日语接待常用会话

合集下载

日语 外宾接待用语小结

日语 外宾接待用语小结

常用句:ご案内いたします。

接待させていただき、誠(まこと)に光栄(こうえい)でございます。

--------------------------------------------------------------------------------第一步:交换名片NO1.有名片可以交换的情况下,那么整个过程是这样的:递名片:一边鞠躬(日本人真的有鞠躬强迫症的,不管做什么事都习惯鞠躬,甚至在看不到对方,打电话的情况下),双手拿名片,递给对方,一边做自我介绍:“はじめまして。

私、○課(○部/○担当)の張と申します。

どうぞよろしくお願いします。

”NO2.另外一种情况就是,当我还是个小角色,小的没有名片,或者是正好在这节骨眼上,名片没有了,那么这时候就要以及其恭敬的态度,以万分抱歉的语气说:“もうしわけございません。

今、名刺を切らしておりまして。

”第二步:接受名片在接到对方递来的名片时,要说:“ちょうだいいたします。

”然后把接来的名片放在桌子上,按座位一一对齐。

第三步:小细节NO1.倒茶,将茶放在客人的右手边,拿起来方便,然后说声:“お茶をどうぞ。

”NO2.询问客户习惯,尤其是在看到会议桌上没有烟灰缸时,更应该问一句:“たばこを吸いますか?”以避免到时候客户想吸烟而没有烟灰缸的尴尬。

第四步:寒暄语例如:お忙しいところを恐れ入ります。

(在百忙之中打扰您,很不好意思)いつもお世話になっております。

(承蒙关照)わざわざご足労いただき、どうも申し訳ございません。

(让您特地跑一很趟,实在很抱歉。

)第五步:切入主题在寒暄语结束之后,便该切入正题了。

关于切入正题,可能会有正式和非正式两种吧。

NO1.正式的:早速ですが、本題に入りましょうか。

早速用件に入ってもよろしいでしょうか。

NO2.非正式的:一般是寒暄着就进入正题了,比如说:実はさあ……这是我听过的我所跟随的那个日本总监最常用的切入正题的方式。

第六步:会议结束时用语NO1.有别的理由而想结束会议时,例如:もっとゆっくりお話したいのですが、あいにく今日は○時から会議が入っておりますもので、……別の用事がありますので、私はこれで失礼します。

前台接待处日语

前台接待处日语

前台接待前台接待处,能为您效劳吗?フロント案内所(サービスステーション)です、どのようなご用件でしょうか?欢迎下次再来!またのご利用を心よりお待ちしております1、这边请こちらへどうぞ2、我能为你做点什么吗?何かしていただけることがありますか?3、好的,请稍等一下はい、少々お待ちくださいませ4、打扰一下,你的茶,请慢用失礼いたします、お茶です、どうぞ。

5、如果你不介意,我可以拆走它吗?お下げしてよろしいでしょうか?6、你想喝点什么?お饮み物のご注文はいかがでしょうか?7、感谢你的光临ご来店、ありがどうございます。

8、为你服务是我的荣幸”対応させて、こちらの光栄でございます。

どうぞお先(さき)に您先请お先に我先了日本人很讲究打电话接电话的,最好不要直接转过去,不然哪个人没在,其他人不知道,再问一遍,估计日本人会很不舒服很不适应,因为他们不是这种做法的,所以为了表示尊重最好是接到电话,先打招呼,表现公司朝气お早うございます。

/こんにちは。

早上好/午安报公司名XXX会社でございます。

一般日本人会说找某某さん把名字先记下来跟日本人确认一遍はい、某某ですね、分かりました。

然后问日本人公司和名字,并记下来贵社とお名前を教えていただけるでしょうか?きしゃとおなまえをおしえていただけるでしょうか?然后跟日本人确认一遍XXXX会社の○○さまですね、わかりました。

然后请人家等一下少々お待ちください。

然后自己内线电话过去告诉某某,啥公司的谁打来的,然后把电话转给他如果某某不在,先找头头,告诉是啥公司的谁打来的,确定好头头来接还是谁来接了,再把电话转过去,不然接的人一团乱,说话又不一致,日本人回答一次又一次自己是谁,肯定恼火的至于不会日语的前台小姐嘛,反正也就最简单的几句话,先是好好学习一下,然后每天练习几次,然后经常用用应该没问题的。

1回答者:musagetes给你列举一些常用场合该做如何应答的例子電話の基本的な受け答え電話の相手電話応対電話が鳴る(3コール以内に取る)「はい、○○会社でございます。

接待日本人常用寒暄语

接待日本人常用寒暄语

常用寒暄语日本水戸市友好代表団の皆様、ようこそいらっしゃいました!はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

~と申します。

英語専門の四年生です。

今日はほんとうにいい勉強になりました。

またあいましょう。

(また再会できる日を楽しみにしています。

)どうぞまたいらっしゃってください。

中日友好基本交流用语ご来訪を歓迎します。

皆様を熱烈に歓迎いたします。

朊あり遠方より来る、また楽しからずや。

日中両国人民は二千年あまりの友好往来の歴史をもっており、両国人民の友好の流れは、滔滔たる長江の流れのように勢いよく流れ、尽きることを知りません。

中日両国は一衣帯水の隣国であり、両国人民の友好往来の歴史は非常に長く続いております。

ご承知のように、中日両国の社会体制は異なり、社会環境もことなります。

われわれ両国の間には、時には意見のくい違いが生じることも避けられません。

中国のことわざには「喧嘩をして初めて仲良くなれる」というのがあります。

それは日本の「雨降って地固まる」ということわざに相当するそうです。

水户市基本情况茨城県中央部にある県庁所在都市。

1889年(明治22)市制施行。

関東では東京、横浜とともに最初の市制都市で、人口は25万ぐらいです。

偕楽園(かいらくえん)水戸市常磐{ときわ}町にある庭園。

偕楽園は春はウメ、秋はハギ(胡枝子)の名所。

自然風景を主体とした意匠で、他の日本庭園とは大いにその性格を異にしている。

これにヤナギ、カエデ、ヤマブキ(棣棠)などを植栽して自然景観を楽しんだ。

民と「偕{とも}に楽しむ」の意で名づけられたこの庭園を、斉昭は庶民の遊園として開放し、公園の先駆け的思想を打ち出した。

オルゴール(音楽ボックス)の産地として有名です。

生活常用词汇一年の学費は4500元です。

毎月の生活費は500元ぐらいです。

わたしのふるさとは~です。

南山(なんざん)南の山専門は英語で、二番目の外国語として日本語を勉強しています。

机场接人日语对话

机场接人日语对话

会話1(小王到机场去迎接客户木下小姐。

)木下:上海商事の王さんですか。

木下:你是上海商事的王先生吗?王:はい、そうです。

木下さんですね。

----听写(1)---- どうぞよろしくお願いいたします。

(两人交换名片。

)王:是的,您是木下小姐吧。

初次见面,我姓王。

请多关照。

木下:こちらこそ、よろしくお願いします。

わざわざお出迎え、ありがとうございます。

木下:哪里哪里,请多关照。

谢谢你特意前来迎接。

王:いいえ。

ようこそいらっしゃいました。

お疲れでしょう?王:不用谢,欢迎远道而来。

很辛苦吧?木下:いいえ。

大阪から上海まではとても近いですから、楽ですよ。

1時間半ぐらいです。

木下:不累。

大阪到上海很近,所以很轻松。

一个半小时左右就到了。

王:そうですか。

北京より近いですね。

それでは、----听写(2)----王:是吗?比上海到北京还要近。

现在我们去坐出租车吧,我带您到酒店。

木下:お願いします。

木下:拜托了。

王:お荷物、多いですね。

かばん、ひとつお持ちいたします。

王:您行李很多啊。

我来帮您拿一个包吧。

木下:いいえ、大丈夫ですよ。

一人で持てますから。

木下:不用,没关系,我一个人能拿。

王:ご遠慮なさらないでください。

ひとつお持ちしますよ。

王:请不要客气。

我帮您拿一个吧。

木下:そうですか。

じゃあ、お願いします。

助かります。

木下:是嘛,那就麻烦你了。

这下可轻松了。

単語:楽「らく」:轻松。

タクシー:出租车。

遠慮なさる「えんりょ」:(「遠慮する」的尊敬语)客气。

会话二:(两个人在开往公司的出租车中对话。

)王:木下さんのご出身はどちらですか。

大阪ですか。

王:木下小姐的出生地是哪里啊?大阪吗?木下:はい、そうです。

大阪生まれの大阪育ちです。

王さんはどちらですか。

木下:是,我是土生土长的大阪人。

王先生是哪里人?王:私は青島の出身です。

王:我是青岛出生的。

木下:あ、青島ですか。

青島ビールが有名ですね。

青島には行ったことがありませんが、とてもきれいな町らしいですね。

日语客户接待

日语客户接待
在日本留学、工作不可避免的会接触到其他人,初到日本茫无头绪,不懂待人接物,怎么办?跟着上野原一起来进行商务日语学习吧,我们先来了解下如何接待客人。
1.受付準備
人人出会場所。訪人々第一印象受付。受付役目、来訪者目的達成、許範囲以内手助。
訪来客、方、来方、方、方、。準備始。
来客
来訪予定客対、前日来訪者名簿作成必要事項記入。名簿次項目記入。
調参見当。後連絡、電話番号願。
申訳、社内規定断。了承。
、上司不在場合
申訳。外出。
時戻予定、連絡。念電話番号願。
言。
相手会社電話、到着時間予測。
上司分程度遅旨連絡。
後影響場合前連絡。

名刺受取同。不意客対適切受付出来、日頃気配大切。次順序従応対。
、用件聞
失礼、用件。
誰面会希望。

、上司連絡
調少々待。(席、客目前電話避。)
、取次場合
待、話。約束願。

予約表前確認、予約時間前後気配。準備、早来訪場合応対、遅場合、適切措置講。次順序従応対。
、待表。
、待。
、。
、上司来訪告、応接室案内
時約束様見。通。
案内、。
、客待
上司来訪知、終了時間聞。
会議(前面会者)長引、大変申訳。
分終思、待。
読物用意。。
代理話。
、客来訪遅場合
備憂言葉、来客快迎入準備必要。1日仕事円滑進、全体把握。次個々客対知識。来訪者名簿作成道具。
他、備品、事務用品、各種案内書、内線電話番号表、建物配置図、名刺整理箱、用意、時々点検行。
2.受付仕方

日语情景会话--交际口语--日常用语

日语情景会话--交际口语--日常用语
号等进行修改。
点击此处添加标题
更换图片方法:点击图片后右键,选 择“更改图片”即可。标题数字等都 可以通过点击和重新输入进行更改, 顶部“开始”面板中可以对字体、字
号等进行修改。
点击此处添加标题
更换图片方法:点击图片后右键,选 择“更改图片”即可。标题数字等都 可以通过点击和重新输入进行更改, 顶部“开始”面板中可以对字体字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
B
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
A
B
はじめまして、李です。 どうぞよろしく
C
はじめまして、李でござ
います。どうぞよろしく
お願いします
D

小节标题
A
点击此处添加标题
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
C
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
日本語日常会話
あいさつしましょう
ただいま。 (我回来了。)
B

A
おかえり。 (欢迎回来。)
いってきます。 (我走了。)
B

A
いってらっしゃい。 (请走好。)
どうしたの。 (发生了什么事啊。)
B

A
なんでもない。 (没什么事。)
いいお天気ですね。 (真是个好天气啊)

日本人打电话礼仪及常用语

日本人打电话礼仪及常用语

⽇本⼈打电话礼仪及常⽤语 如果经常需要跟⽇本⼈打交道,那就会跟⽇本⼈打电话,就要知道⽇本⼈打电话有什么礼仪。

下⾯是店铺为⼤家整理的⽇本⼈打电话礼仪,希望能够帮到⼤家哦! ⽇本⼈打电话礼仪 1.接电话 ⽇本⼈接电话时,⾸先是⾃报⾃⼰公司、⾃⼰家或⾃⼰的姓名,然后再开始谈话。

这⼀点与中国⼈打电话时的习惯是不⼀样的。

2.客套话 在得知对⽅是谁后,⼀般要进⾏简单的寒暄。

在公司接其他公司的⼈打来的电话时,最常见的客套话就是「いつもお世話になっております」(总是承蒙您的关照),「どうも」(您好)。

假如和对⽅有段时间未联系,则要说「ごぶさたしております」(好久不见)。

⽽在夜晚或清晨打电话时,打电话的⼈⼀般都要说句「夜分遅く(朝早く)おそれいります。

」(抱歉夜晚(早晨)打电话给您)等等。

3.通话 通电话时,⽆法以实物,⼿势,表情,动作来辅助说明你的话,所以⽤⽇语通话时,要注重讲得清楚,缓慢。

并且,中途要进⾏停顿,以便对⽅进⾏反应或纪录。

⽇本⼈⼀般不直接询问对⽅说否听懂了。

因此,切忌说「わかりましたか」(明⽩了吗?) 4.听电话 听电话时,假如你听明⽩了对⽅讲的意思,那么就要在对⽅讲话停顿时回答⼀声「はい」,以表⽰我正在听您讲话并且听懂了,请您继续往下说。

除回答「はい」之外,有时还要重复对⽅所讲的意思,或没有听清楚时,要说「すみませんが、もう⼀度おっしゃってください」(对不起,请再说⼀遍)。

5.挂断电话 结束通话时,⽇本⼈⼀般不说「さようなら」⽽说「失礼します」。

假如是在晚间,那么还要说⼀句「お休みなさい」(晩安)。

⽽且,说完之后不要马上放下电话听筒,要确认对⽅已经放下电话听筒,⽅可轻轻把电话挂断。

切忌迅速将电话机扣掉。

⽇本⼈打电话常⽤语 もしもし。

喂、喂 もしもし、おはようございます。

喂、早上好 もしもし、福州事務所の董です。

喂、我是福州办事处的⼩董 董と申しますが。

我姓董…… 先ほど林さんからお電話いただいた董です。

酒店人员日语服务用语

酒店人员日语服务用语

酒店工作人员用语:一、欢迎和问候语:1. ようこそ、いらっしゃいました。

欢迎您入住我们酒店。

2. またお越しいただきましてありがとうございます。

欢迎您再次入住我们酒店。

二、征询语:1. 失礼します、たなかさまですか?对不起,您是田中先生吗?2. ルームカードを見せていただけませんか?我能看一下您的房卡吗?3. お荷物をお持ちしましょうか?我可以帮您提行李吗?三、电话用语:1. 恐れ入りますが、少しゆっくりおねがいします。

对不起,您能说慢些吗?2. 后でもう一度お掛け直しください。

您等一会儿再打来好吗?3. お電話を回します。

我帮您转过去。

四、指路用语:1. 真っ直ぐにいってください。

请朝前走。

2. おあがりください(おおろりください)。

请上楼(请下楼)。

3. すみません、トイレはどちらでしょうか?こちらへどうぞ。

对不起,请问洗手间在哪里?请您这边走。

4. 左(右)に曲がっせください。

往左(右)转。

5. エレベ--タ--にお乗りください。

请乘电梯(手扶梯)。

五、提醒用语:1. 忘れ物はございませんか?请别遗忘您的东西。

2. もしわけございません、こちらではタバコをご遠慮ください。

很抱歉,这儿不允许吸烟。

六、介绍酒店:ダンスホ-ルは三阶で、ジムは四阶にございます。

舞厅在三楼,健身房在四楼。

七、部门日语:1. 少々お待ちください、今部屋をチェックしていますので、すぐ終わります。

请稍等,我们需要查房,马上就好。

2. 冷蔵庫からなにかお飲みになりましたか?请问您是否从冰箱内取用过饮料?3. 金庫の鍵は一つしかありません、どうぞなくなさいでください。

保险箱的钥匙只有一把,请保管好。

4. 金庫はまだお使いでしょうか?请问您是否还要使用保险箱?5. すみません、ここでは人民元「じんみんげん」から日本円「にほんえん」に両替「りょうがえ」するこどができません。

恐れ入りますが、両替の証明証「しょうめいしょう」を持って中国銀行におこしください。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档