日语作文第二类

合集下载

日语作文

日语作文

1.学历和能力学歴ただ1種の学習の経歴の証明、如実に一人を反映しことができない実際的な能力、学歴は完全に等しくなくて能力で、高学暦の低い能力の人はいずれも皆そのようで、これは人々の実際の作業の中で至る所すべて出会うことができる事です。

どうして?1つの落とし穴、つまり:学歴は能力のようで、学歴が高能力に越えるのももっと高いです。

この落とし穴は人を選ぶに人を使ってすでに様々な弊害を持ってきました。

一方、それは直接“にせの証書”と“水を注ぐ証書”が氾濫して災難になることを招いて、“権力が取引を学ぶ”は其道を大いに行います;一方、それは極めて大きく勤勉に学びやすいこと、志成のやっと者の積極性をいくつかくじいて立つ、大量に証書あるいは証書ほどわりに低くない役に立ったのがやっと埋もれさせられることをもたらします。

今のいくつか地方の出現の高い技能の人材の不足の現象、1つの側面から私達が人材の理念と人材育成の上に落とし穴が存在していることを反映しました。

実は、学歴と能力の間のできない正比例、能力があるとは限らない学歴があって、学歴が能力が高いのは高いとは限りません;能力がないとは限らない学歴がなくて、学歴の低くてそうとは限らない能力は低いです。

つまり、学歴は能力と簡単に類比が経つことができないのです。

学歴の高低は人が教育の程度を受けることを反映することしかできなくて、同一の段階の学歴の人の群れの中で、同様に学問の相違がも存在しています。

学历只是一种学习经历的证明,并不能真实地反映出一个人的实际能力,学历并不全等于能力,高学历低能力的人比比皆是,这是人们在实际工作中到处都能遇到的事。

为什么?一个误区,即:学历等于能力,学历越高能力也越高。

这个误区给选人用人已经带来种种弊端。

一方面,它直接导致“假文凭”和“注水文凭”泛滥成灾,“权学交易”大行其道;另一方面,它极大地挫伤了一些勤奋好学、立志成才者的积极性,造成大量没有文凭或文凭较低的有用之才被埋没。

日本国国际JLPT-2级文型

日本国国际JLPT-2级文型

日本国国際JLPT-日本語能力試験文法リスト1.~あげく①迷ったあげく、彼の誘いをことわってしまった。

②だれに頼もうか、さんざん考えたあげく、いつも頼む中田さんにお願いすることにした。

③弟は、勉強しないで怠け続けたあげくに、就職にも失敗して、ずっとバイト生活をしている。

結果がよくない場合が多い。

「さんざん」と一緒に使うことが多い。

Vた形+あげくN+の+あげく2.~あまり①痛さのあまり、涙が出てきた。

②恋人を失った彼は、さびしさのあまり、酒ばかり飲んでいる。

③ヘビにらまれたカエルは恐怖のあまり動けなくなった。

④子供を愛するあまり、子離れができない親もいる。

⑤この会社では、働きすぎたあまり病気で倒れる社員が増えている。

「~」は感情.感覚.心理を表す言葉が多い。

話し言葉では「あんまり」をよく使う。

V普通形+あまりN+の+あまり3.~以上(は)①結婚する以上、幸せな家庭を作りたいものです。

②試験を受ける以上は、とにかく合格できるようにがんばろう。

③あの人が「やる」と言った以上、必ず最後までやるに違いない④母親である以上は、子供を育てる義務がある。

「A以上、B」A:事実B:話し手の決意.希望.判断などV普通形+以上NなA+である+以上4.~一方.~一方で.~一方では1①彼は会祉員として働く一方、作曲家としても活躍している。

②T先生は、学生に対して大変厳しい一方で、学生の世話もよくする親切な一面もある。

③この国は、労働力が豊富である一方で、天然資源には恵まれていない。

④一部の国々では食糧が余るほどある。

一方では、今日食べるものさえないという人々が苦しむ国もある。

「A一方、B」、「A。

一方、B。

」AとBは対立する2つの面、状態。

V辞書形+一方いA+一方なA.N+である+一方5.~一方だ①携帯電話を使う人の数は増える一方です。

②数か月前から、円のレートは下がる一方だ。

③自分の店を出してから、忙しくなる一方だ。

「~」:変化を表す動詞(~なる. 増える.減る.上がる.下がるetc.)V辞書形+一方だ6.~うえ(に)①今日は、気温が低いうえに風も強いので、とても寒く感じる。

日语小作文

日语小作文

私は大学院生で、后1年で卒业します。

今は梦を実现するための知识の吸収に専念しています。

勉强することは大変ですけれども、授业を通して色々な知识、専门を理解することや先生とのつながり、友达とのつながりができることが学びの大事な意味だと思います。

大学は、自分の兴味あることを追求できる场だと思います。

これからの出会いを大切にし、感谢の心を忘れることなく、谦虚に、そして人を想い、なにより自分を大切にし、様々なことを経験していきたいと思っています。

大学で习った知识を活用して、自分の目标を达成できるように顽张って行きたいと思います。

実は卒业してからの生活はどうなるかについて、ちょっとはっきりしていない状态もあります。

今まで18年间学生时代でしたが、これからいよいよ社会人になりますが、憧れもあるし、心配ももちろんあります。

学生时代は本当に悩みのない时代でしたが、社会に入って、経験の浅い青年で、これからきっと色々なトラブルがあるのではないかと心配しています。

でも、今まで毎日宿舎~教室~食堂~図书馆~宿舎の缲り返している暮らしはやっと终わらせ、これから社会人の一员として、独自で色々な出来事に直面して、色々な人と付き合って、チャレンジできることも楽しみです。

まだまだ学ばなければならないことがたくさんありますが、社会の大讲堂で、色々な知识、また能力を身に付けて、梦に向かって着実に前进して行きたいと思います。

なんと言っても楽しめそうです。

后一年间ですが、もう少し充実な大学生活を楽しみながら、将来のことを企画しなければなりません。

私は将来の生活に大きな期待をしています。

自分の幸运も祈っています。

わたしたちの生活と情报情报は、私たちの生活に深く関わり、様々な影响を与えている。

コンピュータ等の情报机器が社会の様々な分野に入り込み、日常生活にも大きな変化を齎している。

私たちは、さまざまな手段を通して、情报を得ることができ、生活の向上・充実に役立てている。

日本语能力试験 二级文型文例

日本语能力试験  二级文型文例

日本語能力試験二級文型文例王颖芳1、長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまった。

2、いろいろ考えたあげく(に)、会社の仕事を辞めました。

3、あまりの痛さに思わず大声を出してしまった。

4、働きすぎたあまり、とうとう彼は入院してしまった。

5、寂しさのあまり、彼女は毎晩酒を飲むようになった。

6、試験を受けた以上(は)、何とかして合格したい。

7、富士山の頂上は予想以上でした。

8、彼がいかに誘っても、彼女は出かけようとしなかった。

9、ここは地盤が柔らかいので、建物が倒れる恐れがある。

10、両国の緊張は高まる一方で、戦争を心配する声も出ている。

11、この国は国内に大きな経済問題を抱える一方、外交の面でも問題が少なくない。

12、仕事の上ではとても彼に及ばない。

13、山田君とは勉強のうえでの競争相手になった。

14、詳しいことはお目にかかったうえで、またご相談いたしましょう。

15、この書類はご記入のうえ、係員の所までお届けください。

16、値段が高いうえに、ものが古いだから売れるはずはない。

17、こうなったうえは仕方がない。

18、勉強しているうちに、友達がたくさんできました。

19、風が吹いているうちは、外に出ることができません。

20、看護婦さんが親切なおかげで、入院生活が楽しいです。

21、おかげさまで、雤に濡れずにすみました。

ありがとうございました。

22、その内容を承認するとか肯定するとかということはあり得ない。

23、真空管をスイッチとして使わない限り、コンピューターの実用化は不可能だ。

24、彼は病気なのに、会社では健康であるかのように振舞っている。

25、恋人にふられたからと言って、自殺するような人ではない。

26、他国を侵略したからには、その責任を取るべきだ。

27、観測データからいうと、火山噴火は次第に収まるだろう。

28、この子は平仮名からして読めないのだから、漢字を読めると言っても無理ですよ。

29、健康だからこそ、お金がなくても平和な毎日が送れるんです。

二级の文法

二级の文法

二級の文法一、連体語『ちょっとした』1、表示【普通、常有、微不足道】;Οちょっとした風邪(轻微的感冒)Οちょっとした事(小事)Οちょっとした財産(一点儿财产)2、表示【相当、颇】。

Οちょっとした料理店(蛮好的饭馆)Οちょっとしたスポーツマン(蛮不错的运动员)二、『----を通して』は手段を表わす,表示【通过】。

『----を通して』上接人或事物,表示手段方法,意为通过。

Ο現像を通して本質を掴む。

(通过现象抓本质。

)Ο書物を通して外国を知る。

(通过书本了解外国。

)三、形式体言『うえ』用『体言+の』及『用言、活用詞連体形』の下で、色々な用法がある。

1、『体言+の+うえで(は) 』の形式である方面を表わす。

この用法の『うえ』は『関係』『点』『面』『場合』等の詞で置き換える。

Ο山本君とは勉強のうえで競争相手のなった。

(和山本成了学习上的竞争对手。

)Ο健康のうえでは別に問題はない。

(健康方面没有什么问题。

)2、『用言連体形(体言+の)+上に』の形式で累積(るいせき)を表わす。

Ο道に迷ったうえに雨に降られた。

(迷了路,又被雨淋。

)Ο新しワープロは感歎なうえに、スピードも速い。

(新的文字处理机操作简单,而且速度快。

)Ο値段が高いうえに物が古いのだから、売れるはずはない。

(价钱贵,式样又旧,肯定不好卖。

)3、『動詞過去形式(体言+の)+上で』の形式『---てから』を表わす。

Ο詳しいことはお目にかかったうえで、まだ相談いたしましょう。

(详细情况等见了面再商量吧。

)Ο野菜は五分間煮たうで味をつける。

(蔬菜煮五分钟后再上味。

)4、『動詞過去式+うえは』の形式で、『からには』と同じだ。

表示【既然---就---】Ο大学を受験すると決めたうえは、しっかりやろう。

(既然决定考大学了,那就要努力考上。

)Οもう進学をあきらめるときめたうえは、そのつもりで、将来のこと考えていかなければならない。

(既然决定不升学咯,那就必需基于这点的打算考虑一下将来的事。

考研二外日语作文范例18篇

考研二外日语作文范例18篇

考研二外日语作文范例18篇1、「私が住んでいる部屋」日本は土地の値段が非常に高い。

そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。

私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。

6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。

風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。

今でも少し残念に思っているが、しかたがない。

風呂は近くの銭湯で我慢している。

だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。

地下鉄の駅は歩いて10分位である。

学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。

2、「私の国の季節」日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。

1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。

山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。

表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。

裏日本では冬は雪がたくさん降ります。

いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。

北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。

8月から10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。

京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。

日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。

桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。

3、「アルバイト」「アルバイト」はもともとドイツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。

現在、日本の大学生の90%以上がアルバイトを経験しているという。

作文(中日对照)

作文(中日对照)

作文(中日对照)小学生だったとき、私は作文が好きなほうだったが、あまり上手ではなかった。

自分の書いた文章に自信が持てなかった。

それは一つには、日本語の規範(きはん)があいまいで、少なくとも一筋縄では捉えられぬものだと、子供心にも直感的に感じられたからである。

実際に、句読点のつけ方一つにしても、人によってまちまちで、どうつけるのが正しいのか、いつも迷っていた記憶がある?句読点は、各個人に固有のリズムや読み下し方によって異なる物であり、異なっていて構わないのだと悟るようになったのは、英語というものを知って、基本的な文構造が客観的に分り、この客観的な理解から、主語の省略や主述転倒等が自由自在に行われている日本語の文章を半無意識に書いていたそれまでの態度が完全に意識化され、普通的な文構造の基本を踏まえた上で敢えて日本語特有な一種曖昧で無礙(なげ)な文章をいくらか書けるようになってからのことだった?このように、私が日本語の文章を書くのに“抵抗”を感じないようになったのは、中学に入って英語を学び、その基本を一応マスターしてからのことだったわけだが、何事によらず、自分を知るには他人を知らねばならぬという原理がここでも働いていたのである。

自国語をよく知るには外国語を知る必要がある、ということなのだが、はっきりした規範や統一原理がつかめないと行動できず、気質的にも本能的、感情的であるよりは知的であった私の場合には、この原理がことさら強く作用していたのであろう?従って、このことは、特に私の場合に当てはまることで、他の人にはそのままでは当てはまらない事かもしれないが、あるいは程度は誰にも適用できる事だと私は思っている。

日本語しか知らない人の文章と、外国語を一カ国語でもよく知っている人の日本文とでは、特に文章の論理的なまとめ方という点で、一目瞭然の違いがあることは誰でもお気づきであろう。

单词注释1、捉えられぬ/不能把握,领会不了2、リズム/节奏3、一筋縄/用普通的办法,不动脑筋4、無礙/若无其事的,漫不经心的5、マスター/掌握,理解6、ことさら/特别,尤其7、はまる/正合适,正好嵌入8、一目瞭然(いちもくりょうぜん)/一目了然译文作文小学时,我非常喜欢写作文,但是怎么也写不好。

万能作文模板日语-

万能作文模板日语-

日语万能作文模板第1类第一段:第1句:模板句1 今日きょうの世界せかいにおいては、平和へいわと発展はってんが主おもな潮流ちょうりゅうである。

にもかかわらず、たまに突発的災害とっぱつてきさいがいや事件じけんが起おこる可能性かのうせいもある。

翻译:在当今世界上,和平和发展是主要的潮流。

但是,有时候会偶尔发生突发性的灾难、事件。

模板句2 今いまでは、自然環境しぜんかんきょうがこれ以上悪いじょうわるくなると、 地球ちきゅうが大変たいへんなことになるということが広ひろく知しられるようになった。

オゾン層そうの破壊はかい、地球ちきゅうの温暖化おんだんか、酸性雨さんせいう、水質汚染すいしつおせん、ごみ問題もんだいなど、身近みぢかな自然破壊しぜんはかいの例れいは枚挙まいきょにいとまがない。

翻译:众所周知的是,如今,自然环境如果再持续恶化,地球将难以承受。

臭氧层破坏、温室效应、酸雨、水污染、垃圾问题等等,这些发生在我们身边的自然破坏的例子,不胜枚举。

第2句:模板句1 突発的災難とっぱつてきさいなんや事件じけんは事前じぜんに予測よそくできない上うえに、大おおきな被害ひがいを及およぼす場合ばあいも多おおいため、防災意識ぼうさいいしきや対応策たいおうさくを備そなえている必要ひつようがある。

翻译:突发性灾难、事件不能事先预测,而且,由于很多情况下带来很大的破坏,因此有必要进行防灾意识、防灾对策的准备。

模板句2しかし、「今いま、地球ちきゅうは深刻しんこくな危機ききにおちいっている」といったらおおげさだと思おもう人ひとがまだ大勢たいせいいるが、地球ちきゅうの危機ききは紛まぎれもない事実じじつなのだ。

翻译:然而,即便是说“如今地球正陷入严重的危机”,很多人以为这言过其实,但是,地球的危机确实是不争的事实。

第二段:第1句:模板句1:個人こじんとして、万一まんいちの災難さいなんや事件じけんに対たいして、我々われわれは心構えをしていなければならない。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

模板句 2 大学院に入ると、自由な時間も多くなるので、このような余
暇をどのように利用するのかという新しい問題が出る。
翻译:进入研究生院后,自由的时间也变多了,因此,就面临着一个新问题:如 何利用好闲暇时间。
第 2 句:
かいがい りゅうがく
だいがくいん すす
しゅうしょく
模板句 1 海 外へ 留 学 するか、大 学 院へ進むか、 就 職 するか、

明王道日语,考研日语辅导专家!更多日语资料及辅导,请访问交流 QQ 329548555
翻译:之所以这么说,是因为进入研究生院,目的就在于掌握更多的知识。
とお
がっこう なら
模板句 2:なぜなら、アルバイトを通して、学 校で習っていない

ことをたくさん身につけることができると思うからだ。
じてんしゃ

模板句 2:(第 1 句)たとえば、自転車があり、どこへ行くにもほ
じてんしゃ つか
ひ じてんしゃ ゆうじん
とんど自転車を使っているとする。そんなある日、自転車を友 人に

いちにちじゅうある は め
つぎ
乗っていかれ 一 日 中 歩 く破目になったとしよう。(第 2 句)次の
ひ じてんしゃ の
段落
内容
模板句
开首段 第二段 第三段 总结段
扣题展开
第 1 句(2 模板句) 第 2 句(2 模板句)
第 1 句(2 模板句)
提出你的选择
第 2 句(2 模板句)
并阐述原因
第 3 句(2 模板句)
第 4 句(2 模板句)
提出论据,从 正反两方面论

正面论 证
反面论 证
第 1 句(2 模板句) 第 2 句(2 模板句) 第 3 句(2 模板句) 第 4 句(2 模板句)
し ん ろ せんたく じんせい じゅうじろ

ちょくめん
進路の選 択は人 生の十字路とも言え、 直 面 しなければならない
げんじつてき もんだい
現 実 的な問 題である。
翻译:突发性灾难、事件不能事先预测,而且,由于很多情况下带来很大的破坏, 因此有必要进行防灾意识、防灾对策的准备。
いまちゅうごく
がっこう べんきょう
翻译:在道路选择上,我认为有三个关键词:兴趣、能力和价值观。因此,在毕 业前,必须好好地进行适合自己的职业规划。
だいがくいんせい
いちばんだいじ
べんきょう あ る ば い と
模板句 2:大学院生にとって、一番大事なのは、勉 強 とアルバイト
あいだ
ばらんす
あるばいと
との 間 に、どのようにバランスをとるというものだ。アルバイトを
にんずう
模板句2 今 中 国 では、アルバイトをしながら学 校で 勉 強 する人 数
せんしんこく
おお
おも
は先 進 国ほど多くないけれども、かなりいると思う。
翻译:当今的中国,边打工边在学校读书的人虽然没有发达国家多,但我认为还 是有很多的。
第二段:
第 1 句:
模板句 1:もし、私は大学院生になれば、勉強を第一位を重視する と思う。
翻译:如果,我成为研究生的话,我将把学习放在第一位来重视。
模板句 2:私として、もし、大学院の入学試験に合格できれば、続
いて勉強したいと決めていた。
翻译:如果我通过了研究生的考试,我决定将继续学习深造。
第 2 句:
模板句 1:というのは、もっと多くの知識を身につけるために大学
院に入ったからだ。
中国第一考试日语品牌
第四段:
第 1 句与第 2 句
したが
わたし
なが じんせい あせ
模板句 1:(第 1 句) 従 って、 私 は、長い人 生、焦らずゆっ
ある
おも
じ ぶ ん みち さが
くり歩けばいいと思う。(第 2 句)自分の道を探してフリーター
せいかつ
ひと
せんたくし
生 活をするのも、また一つの選択肢なのである。
翻译:因此,我认为人生漫长,不必焦虑,悠然而行更好一些。自由职业者探寻 着自己道路而生活,也是一种选择方式。
第三段:
中国第一考试日语品牌

明王道日语,考研日语辅导专家!更多日语资料及辅导,请访问交流 QQ 329548555
第 1 句与第 2 句:
たと
えんげき め ざ わかもの
模板句 1:(第 1 句)例えば、ミュージシャンや演 劇を目指す若 者
もと
ばあい
ある
が、アルバイトをしながらチャンスを求める場合もあるだろう。或
第一段:
第 1 句:
模板句 1 人生には十字路が多いが、大学卒業後の進路はその中で、
一番悩んでいる選択とも言えるだろう。
翻译:人生有很多十字路口,但是大学毕业后的道路,可以说是其中最难令人抉 择的事情了。
中国第一考试日语品牌

明王道日语,考研日语辅导专家!更多日语资料及辅导,请访问交流 QQ 329548555
翻译:是因为,我认为通过兼职,能够掌握很多在学校里学不到的知识。
第 3 句:
しんろせんたく
きょうみ
模板句 1:進路選択には3つのキーワードがある。それは 興 味 ・
のうりょく か ち か ん
おも
そつぎょう
まえ
じぶん
能 力 ・価値観だと思う。だから、 卒 業 する前に、自分なりにち
ゃんとキャリアデザインをしなければならない。
きも
日、自転車に乗ると、どういう気持ちになるだろうか。きっと、
じてんしゃ
べんり
かいてき
さいどじっかん
自転車があることの便利さや快 適さを再度実感し、ありがたみを
かん
感じるだろう。
翻译:比如,假设你无论去哪里都是用自行车。有这么一天,你的自行车被自行
车骑走了。第二天,如果你又能骑上了自行车,你的心情会有什么变化。肯定是,
じぶん
い かた さが
せ か い たび
いは、自分らしい生き 方 を 探 して、世界を 旅 することもあってい
ひと
い かた
たにん
いだろう。(第 2 句)人はそれぞれの生き方があるのであって、他人

がとやかく言うことはない。
翻译:比如,有些年轻人梦想着成为演奏家或者演员,他们有时会一边兼职一边 寻找机会。或者,也有些人,寻找自己喜欢的生活方式,在世界各地旅行。人们 有各种各样的生活方式,他人不应该指责什么。
だいがくいん はい
わたし
模板句 2:(第 1 句)とにかく、大 学 院に入っても 私 はアルバ
つづ
べんきょう
りょうりつ
しん
イトを続けるつもりだ。勉 強 とアルバイトの 両 立 ができると信
じている。(第 2 句)だから、私は勉強時間とアルバイトの時間を
合理的に分けて使って、時間を無駄しないで充実した大学院生の生
模板句 1:だから、この目標を達成するには、大学院であと二、三
年間勉強したほうがいいと考える。
翻译:因此,为了达成这个目标,进入研究生院的两三年,我认为还是要以学习 为重。
じんせい おく
じぶん じぶん い
模板句 2:つまり、どのような人 生を送りたいか、自分で自分の生
かた かんが
ゆめ もくひょう じつげん
げんじつてき ほうほう
き方を 考 え、その夢や 目 標 を実 現するための現 実 的な方 法を
もさく
いま

こうどう
模索し、今なすべきことをしっかり決めて行 動することである。
翻译:也就是说,想渡过一个什么样的人生,应该自己来考虑自己的生活方式, 并寻找实现这个梦想、目标的现实可行的方法,决定当前应该做的事情并坚定地 行动。
じぶん
模板句 2:(第 1 句)しかし、アルバイトをしているうちに自分を
みうしな
がくせい
わたし かんが
がくせい
見 失ってしまう学 生もいる。 私 の 考 えでは、学 生として、や
がっこう べんきょう さいゆうせん
がっこう
べんきょう えいきょう で
はり学 校の 勉 強 が最 優 先だから、学 校での 勉 強 に 影 響 が出
扣题总结
第 1 句(2 模板句) 第 2 句(2 模板句)
扣题阐述背景 说明在该背景下产生两种选择 一句话提出你的选择或观点
简单阐述选择的原因 阐明选择时最应该考虑的要素
总结说明该选择 举一个正面的例子 对正面例子进行论证 举一个反面的观点或例子 对反面例子进行论证 重申自己的选择 说出自己的决心或号召
明王道日语,考研日语辅导专家!更多日语资料及辅导,请访问交流 QQ 329548555
考研日语万能作文模板第 2 类(共两类)
“如何做”类题目万能应答模板 (具体题目参见 06、08、09 年真题)
本模板使用方法请见:/329548555/blog/1293270886(按 ctrl 同时右 键点击)
べんきょう
じ か ん すく
すると、もちろん 勉 強 する時間が少なくなる。だから、アルバイ
こうりつてき じ か ん つか
かんじん
トをすれば、どのように効率的に時間を使うことが肝心だ。
翻译:对于研究生来说,最重要的事情是,在学习和兼职之间,如何取得平衡。 如果兼职的话,肯定学习的时间会变少。因此,如果兼职的话,如何更有效率地 使用时间就很重要了。 第 4 句:
再一次感觉到有自行车的便利和舒适,感到自行车的珍贵。
第 3 句与第 4 句:
きょうはくかんねん
しゅうしょくぐち
模板句 1: (第 1 句)もちろん、強 迫 観 念 のように 就 職 口 を
さが
相关文档
最新文档