日语3级语法

合集下载

日语三级语法练习

日语三级语法练习

3级语法练习(1)問題Ⅰのところに何を入れますか。

1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。

1)あなたは料理上手ですね。

1は2が3に4を2)僕は10年後に必ず会おうと、友だち約束した。

1と2が3に4で3)これは私京都で撮った写真です。

1は2が3も4で4)私は日本の友だち欲しいです。

1を2が3に4で5)信号が赤から青変わった。

1まで2と3に4で6)彼女は一人暮らしています。

1と2が3に4で7)先生は何おっしゃっていましたか。

1と2が3に4は8)この橋渡って、まっすぐ行くと駅です。

1へ2が3に4を9)おいしいどうかは、食べてみたらわかる。

1を2が3に4か10)みなさん、10時に学校集まってください。

1を2が3に4で11)私は毎朝7時に家出ます。

1を2が3に4で12)何時ここに来ればいいですか。

1か2が3に4で13)帰ってくる待ちましょう。

1までを2まで3までに4までで14)いつ韓国に行きたいと思っています。

1に2が3か4まで15)いつ困ったときは、私に連絡してください。

1でも2までも3が4から16)東京の冬は北京寒くないです。

1しか2だけ3ほど4ぐらい17)そのパソコン、いくら買ったんですか。

1と2が3に4で18)ぜひ遊び来てください。

1へ2が3に4を19)タバコは身体悪いですよ。

1は2が3に4を20)安ければ安いいい。

1さえ2だけ3ほど4ぐらい21)彼は自分が悪い、みんなに謝ろうとしない。

1ても2けれども3のに4ので22)お忙しいを、お越しいただき申し訳ございません。

1とき2ところ3こと4あいだ23)僕パソコンを使わせていただけませんか。

問題Ⅱのところに何を入れますか。

1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。

1)学校へ忘れ物をに帰った。

1取る2取って3取り4取った2)冷蔵庫でビールを冷やしてください。

1いて2みて3おいて4あって3)荷物をしましょうか。

1持つ2持って3持ち4お持ち4)お互いにあってこそ夫婦と言えます。

N3词汇+语法

N3词汇+语法
でんしゃ
6. 電 車
4
机场 飞机 几个航班 ~车站 新干线 电车
沪江网校
ち か てつ
7. 地下鉄
みなと
8. 港
ふね
9. 船
ゆうらんせん
10. 遊 覧 船
11. モーターボート
12. ヘリコプター
くるま
13. 車
14. タクシー
15. オートバイ
げんつき
16. 原 付
17. レンターカー
つうこう ど
おく
ふた め
51. 奥から二つ目のドア
窗口 从里面数起第 2 个
つ あた
ひだり ま
52. 突き当 りを 左 に曲がる
门 到尽头往左拐就是

おんがくしつ
きょう しつ
62. 音 楽 室 は こ の 教 室 の
ま うえ
真上です
みぎがわ
63. エスカレーターの右 側
はんたいがわ
64. スーパーの反 対 側
たて
戴口罩
10. マスクをはずす
取下口罩
5.和服装有关的词汇及短语
1. シャツ
衬衫
2. T シャツ
T 恤杉
3. セーター
せびろ
4. 背広
毛衣 西装
5. スーツ
西装
6. ジャケット
茄克杉
7. ジーンズ
牛仔裤
8. ブラウス
女式宽松休闲服
沪江网校
9. スカート
短裙
10. ミニスカート
超短裙
11. ワンピース
4. 和佩戴有关的词汇及短语
めがね
1. 眼鏡をかける
めがね
2. 眼鏡をはずす
戴眼镜 取下眼镜

日语三级语法总结

日语三级语法总结

一,表示比较1.~は~より~です/~より~のほうが~~比~接续:名词例えば:日本より中国のほうが大きいです。

私のうちで母は父より厳しいです。

2.~は~ほど~くない/ではない~不如~接续:名词例えば:今日は昨日ほど暑くないです。

彼は日本語が上手ですが、あなたほどでわないです。

3.AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~接续:名词例えば:あなたと李さんとでは、どちら背が高いですが。

日本語と英語とどちら難しいですが。

4.~(の中)では、何がいちばん~ですか~之中哪个最~接续:名词例えば:季節の中でいつが一番好きですが。

友達の中で誰が一番スポーツが得意ですが。

5.~のあいで/あとで~する~之后/稍后再~表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作二,表示假设1、ば接续:用言假定形+ば部分助动词假定性+ば(注:形容词いい假定型为よければ)意义与用法⑴,表示假定条件。

在前项提出一个必要条件,指出如果满足该前项条件则可以实现后项的目标。

前项多为意志动词,后项多为表示状态的句子。

例えば:日本語が上手になりたいんですが、どうすればいいですが我想提高日语,怎么做好呢?この薬を飲めば、熱いが下がりですよ。

⑵,表示假定条件。

如果前项条件成立,则做后项的动作。

例えば:時間があれば旅行に行きます。

時間がなければ行きません。

分からなければ、いつでも質問してください。

如果有不懂的话,请随时提出来。

⑶,构成~ばいいです的惯用句,表示只要满足了前面的条件就可以了。

相当于汉语的“只要···就可以了”的意思,语气稍有消极。

例えば:その赤いボタンを押せばいいです。

只要按一下那个红色的按钮,就可以了。

⑷,构成~も~ば~も的惯用句型,表示并列。

例えば:この店には高いものもあれば安いものもある。

这个店既有贵的东西也有便宜的东西。

金もなければ暇もありません。

又没有钱又没有时间。

2.と接续:用言终止形/名词+だ意义与用法⑴表示自然变化等恒定条件。

日语三级语法_大全

日语三级语法_大全

日语3级语法大全1. コ/ソ/ア/ド体系~(こ.そ.あ.ど)れ/~(こ.そ.あ.ど)のA:~(こ.そ.あ.ど)れ接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。

意思:这个,那个,那个,哪个例:これは時計です。

这个是表。

(近称)それは時計です。

那个是表。

(中称)あれは時計です。

那个是表。

(远称)どれは田中さんの時計です。

哪个是田中的表?(疑问称)B: ~(こ.そ.あ.ど)の接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。

接在体言之前。

意思:这个,那个,那个,哪个例:この時計は田中さんのです。

这个表是田中的。

(近称)その時計は田中さんのです。

那个表是田中的。

(中称)あの時計は田中さんのです。

那个表是田中的。

(远称)どの時計は田中さんのです。

哪个表是田中的?(疑问称)2. ~の時に/…時に接续:接在用言连体形后面,名词+「の時に」意思:……的时候例:①パリへ行くときに、時計を買う。

去巴黎时买表。

②パリへ行ったときに、時計を買う。

去巴黎的时候买表。

③子供の時に、パリに住んでいた。

小的时候住在巴黎。

3. …方接续:接在动词连用形后意思:……的方法。

例:①寿司の作り方は分かりますか。

知道做寿司的方法吗?②この携帯電話の使い方を教えてください。

请告诉我这个手机的使用方法。

4. …ために(原因)接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思:A : 因为……,由于…… 表示原因例:①事故があったために、電車が止まっている。

因为发生了事故,所以电车停了。

②交通が不便なために、発展が遅れていろ。

由于交通不便利,所以发展很落后。

③台風のために、家が壊れた。

因为台风,房子遭到了破坏。

B : 为了…… 表目的例:①車を買うために貯金している。

为了买车在攒钱。

②受験のために上京した。

为了考试而进京。

5. …はずだ接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」意思:应该…… ,一定(会)…… 表示推测或预测,例:①兄はもう駅に着いたはずです。

日语N3必备语法

日语N3必备语法

日语N3必备语法1.お+动词连用形+になる/构成尊敬语,表示对方的行为动作2.お+动词连用形+くださる/构成尊敬语,表示对方的行为动作3.お+动词连用形+する(いたす)/构成自谦语4.(动词连体形)+つもりです/打算……5.(动词推量形)う(よう)と思う/我想……6.(名词)にする/表示选择、决定的结果7.(动词否定形)ないで(或ずに)/不…就…;没有…就…例子:兄は今日、鞄を持たずにいえをでました。

哥哥没有带书包就出去了8.(动词否定形)なければなりません(なければならない)/必须……;一定要……9.(动词连用形)+ていく/表示由近及远的行为或状态。

……去;……下去;……过去10.(动词连用形)+てくる/表示由远及近的行为或状态。

……来;……起来;…过来11.(动词连用形)+てみる/表示试探性地做某事12.(动词连用形)+てしまう/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。

13.(动词连用形)+ておく/表示事先作好某种动作或保持某种状态。

14.(动词连用形)+てやる、あげる、差し上げる/表示给第一人称以外的其他人称做某种事情。

15.(动词连用形)+てくれる、くださる/表示给第一人称做某事情,第一人称是受益者。

16.(动词连用形)+てもらう、ていただく/表示说话人请他人为自己作某事,自己是受益者。

17.(动词连用形)+はじめる/开始……18.(动词连用形)+だす/……起来19.(动词连用形、形容词或形容动词词干)+すぎる/表示动作行为超过某限度。

相当于汉语的“过于……”20.(动词连用形)+たい(です)(或たいと思う)/表示说话人自己的愿望21.(动词连用形)+たがる/表示第三人称的愿望22.(动词连用形)+てもいい(です)/表示许可,允许,相当于“可以……”;“……也可以”23.(动词未然形)+なくてもいい(です)/表示许可,相当于汉语的“可以不……”;“不……也可以”24.(动词未然形)+なくてはいけない/必须……;如果不……就不行25.(动词连用形)+てもかまいません(或てもかまわない)/表示许可,允许。

日语三级语法

日语三级语法

第一部分文型一、敬語敬语在两种情况下使用,一是在长辈面前或比自己身份地位高的人面前,二是,根据自己所属集团,分出「内」和「外」。

对长辈或上司,及「外」的人的动作用「尊敬語」,对这些人说自己或「内」的人的动作时用「謙譲語」。

A 尊敬語1 お+動詞のます形+になります(经常用于第一类动词,ます形只有一个假名的也不用)社長はすぐにおもどりになりますか。

(19993-7)2 お+動詞のます形+ください(てくださいの尊敬語,ます形只有一个假名的不用)どうぞこちらにおすわりください。

(20012-1)3 用动词的被动形式,来表示尊敬的意思おきゃくさまはどこにすわられますか。

(19992-12)4 お(ご)+動詞のます形+です(ます形只有一个假名的不用)先生は今お出かけですか。

部長は本日の会議にご欠席です。

5 特殊動詞中川さんががかいたえをごらんになりましたか。

(20013-3)B 謙譲語1 お(ご)+動詞のます形+し(いたし)ます注意:1,ます形只有一个假名的词不使用本句型、2,适用本句型的词必须是有动作接受方的词,如「説明する、連絡する、返事する、案内する、紹介する、招待する、相談する、電話する、約束する」等,而没有动作接受方的词,如「留学する」就不能用于此句型。

わたしのかさをお貸ししましょう。

(20012-3)わたしはこの自転車をご修理いたします。

2 特殊動詞社長は今電話に出ておりますので、しばらくお待ちください。

(20003-8)特殊動詞の例行く――いらっしゃる(尊敬)、参る(謙譲) いる――いらっしゃる(尊敬)、おる(謙譲)来る――いらっしゃる、おいでになる(尊敬)、参る(謙譲)言う――おっしゃる(尊敬)、申す(謙譲) する――なさいます(尊敬)、いたします(謙譲)見る――ご覧になる(尊敬)、拝見する(謙譲) 食べる――召し上がる(尊敬)、いただく(謙譲)知っている――ご存知です(尊敬)、存じております、存じません(謙譲)聞く――伺います(謙譲)C敬语与被动的区别区分方法:把句子还原,不影响意思表达得为敬语,影响的则为被动。

日语能力考N3语法要点整理

日语能力考N3语法要点整理

很多教材都花大量篇幅介绍成对的自动词和他动词(例如:「沸く—沸かす」「出る—出す」「入る—入れる」等)。

这种对照可以清楚地反映日语中存在着形态对应的自动词和他动词这一事实,但同时也会误导学习者把注意力仅放在记忆这些成对的动词上。

如果进而使他们误以为所谓的自动词和他动词仅仅是指这些成对动词的话,问题就更大了。

因为事实上还有很多像「笑う」(自他同形),「殺す」(没有对应的自动词),「できる」(没有对应的他动词)这样的动词。

2、不能把他动词理解为「名詞+を」
很多教材还存在另一种倾向,那就是笼统地说他动词后续于「名詞+を」,自动词后续于「名詞+が」。

这种说话忽视了自动词后续于「名詞B+が」,而他动词是后续于「名詞A+が+名詞B+を」的事实,这就导致了学习者把动作主体对动作对象的作用这一他动词最重要的含义,连同「名詞A+が」的存在一起给忘得一干二净,在该用自动词的时候不自觉地用了他动词。

本课开头例句出现的偏误,也可看作是同一原因所致。

可见,如果把学习重点仅放在日语中对应的自动词和他动词上的话,那么不必说区分自动词与他动词了,就连这两类动词的本质都很难理解。

3、他动词与「てある」是两个不同的问题
因为时体形式「てある」前面通常要接他动词,所以他动词常常是为了导入「てある」才被引入教学的,这就导致学习者对二者的使用出现了不应有的混淆。

其实,二者原本就是不同的,还是应该把自动词和他动词区分开来进行。

日语三级语法

日语三级语法

01~かた意义:~什么的方法接续:Vます形(~ます)かた例句:①この漢字のかき方を教えてください。

/请教我这个汉字的写法。

②ファックスの使い方がわかりません。

/我不懂传真机的用法。

【練習問題】1)すみません、この料理の方を説明してくださいませんか。

1.つくり2.つくって3.つくる4.つく2)ャンさんが「日本のおふろのかたはむずかしい」といっていますた。

1.入る2.入って3.入り4.入った3)山田さんのかたはとてもわかりやすいです。

1.はな2.はなす3.はなして4.はなし02~やすい. ~にくいA.意义:易于~,难于~接续:Vます形(~ます)やすい/にくい例句:①この薬はにがくないので、飲みやすいです。

/这种药不苦,容易服用。

②このパソコンはふくざつで使いにくいです。

/这台电脑太复杂,不好用。

B.意义:容易~,不易~例句:①ガラスのコップはわれやすいです。

/玻璃杯易碎。

②この木はもえにくいです。

/这种木材不易燃烧。

【練習問題】1)山田さんのじしょは字が大きくてやすいです。

1.みた2.みて3.みる4.み2)この歌はゆっくりなのでとてもやすいです。

1.歌って2.歌3.歌い4.歌う3)夏は食べ物が悪くやすいですから、気をつけてください。

1.なる2.なり3.なって4.なった4)私のへやは物が多くてにくいです。

1.そうじし2.そうじ3.そうじして4.そうじする03~たいA.意义:想~接续:Vます形(~ます)たい例句:①日本語が上手になりたいです。

/我想学好日语。

②旅行はしたいですが、12j間もひこうきに乗りたくないです。

/倒是很想去旅游,可是不想乘坐12个小时的飞机。

【練習問題】1)国へ帰っても日本語の勉強をたいです。

1.つづき2.つづけ3.つづく4.つづける3)人がたくさんいるところにあかちやんをつれてないです。

1.いきたい2.いきたく3.いきたいく4.いきた3)夏は食べ物が悪くやすいですから、気をつけてください。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

3级ぴったり(合适)1. コ/ソ/ア/ド体系~(こ.そ.あ.ど)れ/~(こ.そ.あ.ど)のA:~(こ.そ.あ.ど)れ接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。

意思:这个,那个,那个,哪个例:これは時計です。

这个是表。

(近称)それは時計です。

那个是表。

(中称)あれは時計です。

那个是表。

(远称)どれは田中さんの時計です。

哪个是田中的表?(疑问称)B: ~(こ.そ.あ.ど)の接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。

接在体言之前。

意思:这个,那个,那个,哪个例:この時計は田中さんのです。

这个表是田中的。

(近称)その時計は田中さんのです。

那个表是田中的。

(中称)あの時計は田中さんのです。

那个表是田中的。

(远称)どの時計は田中さんのです。

哪个表是田中的?(疑问称)2. ~の時に/…時に接续:接在用言连体形后面,名词+「の時に」意思:……的时候例:①パリへ行くときに、時計を買う。

去巴黎时买表。

②パリへ行ったときに、時計を買う。

去巴黎的时候买表。

③子供の時に、パリに住んでいた。

小的时候住在巴黎。

3. …方接续:接在动词连用形后意思:……的方法。

例:①寿司の作り方は分かりますか。

知道做寿司的方法吗?②この携帯電話の使い方を教えてください。

请告诉我这个手机的使用方法。

4. …ために(原因)接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思:A : 因为……,由于…… 表示原因例:①事故があったために、電車が止まっている。

因为发生了事故,所以电车停了。

②交通が不便なために、発展が遅れていろ。

由于交通不便利,所以发展很落后。

③台風のために、家が壊れた。

因为台风,房子遭到了破坏。

B : 为了…… 表目的例:①車を買うために貯金している。

为了买车在攒钱。

②受験のために上京した。

为了考试而进京。

5. …はずだ接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」意思:应该…… ,一定(会)…… 表示推测或预测,例:①兄はもう駅に着いたはずです。

哥哥一定到车站了。

②彼は病気ではなかったはずです。

他一定没病。

③会議の予定は明日のはずだが、…会议预定应该是明天,但……6. …つもりだ接续:接在动词连体形后面,名词+「のつもり」意思:打算……,表示意志、计划、打算等等,实施可能性很大。

例:今日は何もしないつもりだ。

今天打算什么也不做。

7. …ところだ接续:接在动词基本形后意思:正要……例:今食べるところだ。

现在正要吃饭。

8. …ているところだ接续:动词的「て」形+「て」之后意思:正在……例:今食べているところだ。

现在正在吃饭。

9. …(た)ところだ接续:动词「て」形过去+「た」后意思:刚刚……例:食べたところだ。

刚刚才吃完饭。

10. …のが見える/聞こえる接续:动词连体形意思:能看到/听见……例:①赤(あか)ちゃんが泣いているのが聞こえます。

能听到小婴儿正在哭。

②星がかがや輝いているのが見えます。

能看到闪闪的星星。

11. …のを見る/聞く接续:动词连体形意思:看/听见……例:①わたしがやるのを見てください。

请看着我做。

②お父さんがおとうとをほめたのを聞きました。

听父亲表扬哥哥。

12. …のに(目的)接续:动词连体形意思:用于……,为了……例:①これは、紙をき切るのに使う機械です。

这个是用于裁纸的机器。

②会社へ行くのに1時間かかります。

为去公司花了1个小时。

13. ~の(ん)だ接续:用言连体形,名词+「なのだ」意思:用于解释和说明某一事情,或者对某一事物作归纳和总结例:①どうして来なかったんですか为什么没来呢?②今年の冬は寒いんです。

今年的冬天真冷。

14. …まま接续:动词「~たまま」一类形容词「~いまま」二类形容词「~なまま」名词「のまま」意思:①(「ままだ」)某一种状态的持续。

②(「まま(で)」)和前面一样不发生变化表示:……着,就……,原封不动……例:①座ったまま話す。

坐着说话。

②靴のまま上がってもいいですよ。

穿鞋进来也可以。

③このあたりは昔(むかし)と同じで、不便なままだ。

这附近和过去一样,不方便。

15.~め接续:前数词意思:第……例:2回目第二次。

16. …がる接续:接形容词、二类形容词词干或表示愿望的动词た形后意思:表示这样想,有这种感觉,要这样做等意思,一般不用于第一人称例:張さんは日本へ行きたがっています。

张先生正想去日本。

17. …すぎる接续:动词连用形,形容词、二类形容词词干,名词意思:表示过度地……,太……例:この問題は難しすぎて、だれもできませんよ。

这个问题太难了,谁也没办法哦。

18. …はじめる接续:动词连用形意思:开始……例:九月に入ると、気温が下がりはじめる。

一到九月,气温就开始下降。

19. …おわる接续:动词连用形意思:结束……,完成……例:あなたが言い終わったら、私の話も聞いてみてください。

你的话说完了,也听听我怎么说。

20. …つづける接续:动词连用形意思:持续地……例:この仕事をやりつづけます。

一直做这个工作。

21. …やすい接续:动词连用形意思:表示容易……,好……例:この辞書はとても使いやすいです。

这个字典非常容易使用。

22. …にくい接续:接在动词连用形后面意思:表示难以……,不容易……例:これはちょっとやりにくいですね。

这个有点难办啊。

23. …てある接续:动词连用形,五段动词音便意思:表示动作结果的存在,“已经……了”,“ ……好了”例:机の上に辞書が置いてあります。

字典已经放在桌子上了。

24. …ておく接续:动词连用形,五段动词音便意思:表示事先做好某种准备。

“预先……好”,“(做)……好”例:お客さんが来るために、おかしを買っておきました。

客人要来因此事先买好了点心。

25. …ていく接续:动词连用形,五段动词音便意思:表示移动的主体从说话人的视线中由近及远。

“……去”例:飛行機が遠くへ飛んでいきました。

飞机向远处飞去。

26. …てくる接续:动词连用形意思:表示移动的主体向说话人的方向由远及近。

“……来”例:気をつけろ!ボールが飛んできたよ!小心!球飞过来了27. …てしまう接续:动词连用形意思:表示动作,作用全部结束.有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情.例:宿題を忘れてしました。

忘了作业了.28. …てみる接续:动词连用形意思:表示试试看的意思.多用于某种经验的尝试。

“……试试”,“……看”例:皆がおいしいと言っているから、食べてみた。

大家都说好吃,所以尝了尝。

29A. …てやる接续:动词连用形意思:表示说话人(或说话人一方的人)为他人进行某动作,行为。

例:わたしは弟に日本語を教えてやります。

我给弟弟教日语。

29B. …てくれる接续:动词连用形意思:表示他人为说话人(或说话人一方的人)进行某动作,行为。

例:彼はそのことをわたしに伝えてくれた。

那件事他转达给我了。

29C. …てもらう接续:动词连用形意思:表示说话人(或说话人一方的人)接受他人为自己进行某动作,行为。

例:王さんは田中さんに日本語を教えてもらいます。

小王让田中先生给他教日语。

30. ~から接续:体言意思:由……做成,组成例:日本はおお多くのしま島からなっています。

日本是由许多岛屿构成的。

31. ~までに接续:接在普通体后面意思:直到……例:私が帰るまでに家にいてください。

请在家呆着直到我回来。

32. …か接续:接在终止型后面意思:疑问助词例:試験が何時に始まるか知っていますか。

知道试验什么时候开始吗?33. ~とか~とか接续:接在动词/形容词普通体后面、名词+だ意思:列举词,……啦……啦例:日曜日は勉強とか部屋の掃除とかします。

星期日可以学习啦、打扫房间啦。

34. …し…接续:接在普通体之后意思:表示累加例:頭も痛いし、熱もあります。

头又痛又热。

35. …と接续:接在基本型或ない型之后意思:一……就……例:四月になると、桜の花が咲きます。

四月一到樱花就开了。

36. …たら接续:接在动词去ます型、形容词词干+かったら、二类形容词和名词+だったら之后意思:实现了前句的叙述,就会出现后句的情况例:六時になったら、散歩に行きましょう。

六点到了的话就去散步.37. …ても接续:接在动词基本型之后意思:即使……也……例:日本に帰ってもあなたのことを思うよ。

即使回到日本也会想你的。

38. …ので接续:接动词或形容词的普通体后意思:表示事物的原因或理由例:雨が降ったので、外出しません。

由于下了雨,就不外出了。

39. …のに接续:后接动词基本型、名词/二类形容词词干+な意思:表示强烈的逆接例:若者なのに、元気はありません。

这个年轻人,可却没有精神。

40. なら接续:接在普通体之后意思:那么、如果是……例:部屋を借りるなら、どれがいいですか。

如果借房间,哪个好?41. ~ばかり接续:接在普通体之后意思:尽……,只……,(动词过去式后接「ばかり」表示刚……)例:本ばかり読まないでください。

不要只读书。

42. ~など意思:用于例举事物例:机の上に、本や辞書などがおいてあります。

桌子上面放着书、字典等……43. ~ほど接续:动词基本形,名词之后。

意思:表示比较的基准,一般是(与什么相比)不,没有……、越...越例:八月も暑いですが、七月ほどではありません。

8月很热,7月就没有那么热。

44. …そうだ(伝聞)接续:接在普通体之后意思:听说例:雨が降るそうですね。

听说要下雨。

45. …そうだ(様態)接续:接在动词去ます型、形容词/二类形容词词干之后意思:好象…… 似乎……例:雨が降りそうですね。

好象要下雨。

46. …でしょう/だろう接续:体言、用言简体+でしょう/だろう。

(だろう是简体,でしょう是敬体。

)意思:(大概)是…….吧。

例:フランス料理は美味しいでしょう。

法国菜好吃吧。

47. …ようだ/な/に接续:体言+の/用言连体形+ようだ/な/に。

意思:像……一样、好像……(用于根据感觉的判断,属主观判断。

)例:父は子供のようです。

爸爸像个孩子似的。

48. …らしい接续:体言、用言简体+らしい。

意思:好像……(表示有根据有理由的判断。

)例:このレストランは美味しいらしいよ、いつも客がいっぱいいるから。

这家餐馆的菜好像很可口啊,因为总是客人满堂。

49.受身(被动态)接续:①五段动词,把词尾的假名,改成あ段的假名+れる例:言う→言われる、作る→作られる、読む→読まれる②一段动词,把词尾的る去掉+られる。

例:食べる→食べられる③サ变动词,把する改成される例:説明する→説明される意思:被~,受~例:私は友達に招待されました。

我受到朋友的招待。

子供は母にほめられました。

孩子被妈妈表扬了。

注释:谓语是自动词的间接被动,表示给主体带来了损害或麻烦。

例:私は雨に降られて、風邪を引いてしまった。

相关文档
最新文档