有关身体部分的日语惯用语
日语惯用句(身体)

気が荒い(あらい) / 脾气暴気がいい/ 心眼好、性格好気が多い/ 见异思迁、不定性、易变気が重い/ 心情郁闷気が小さい/ 气量小、胆小気が強い/ 要强、好胜気が長い/ 慢性子気が早い/ 性子急気が短い/ 性子急気が弱い/ 性格懦弱気が合う/ 合得来、情投意合気が変わる/ 改变主意気が狂う(くるう) / 发疯気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷気が済む/ 安心、心中得到安慰、心安理得気がする/ 感觉気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散気がつく/ 注意到、察觉到気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲気が晴れる(はれる) / 心情舒畅気が向く(むく) / 愿意、高兴気が休まる(やすまる) / 放宽心、放心気が遠くなる(とおくなる) / 晕过去、神志不清気が重い(おもい) / 心情沉重気に入る(いる) / 称心如意、看中気にかかる/ 挂心、放心不下気に障る(さわる) / 令人不高兴、令人生气気にする/ 介意、把…放在心上気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心気になる/ 成了心事、挂在心上気を失う(うしなう) / 不省人事、装死気を落とす/ 泄气、灰心気を配る(くばる) / 留神、照顾気を使う/ 留心、费神気をつける/ 注意、留神、加小心気を取り直す/ 重新振作起精神、恢复情绪気を引く/ 引人注意、试探心意気を許す/ 大意、放松警惕気を楽にする/ 高兴目が合う/ 目光相遇目がいい/ 眼力好目が覚める(さめる) / 醒了目が届く/ 顾及到目が回る/ 眼花、非常忙、天旋地转目が悪い/ 视力弱、患眼病目に映る(うつる) / 映入眼帘目にとまる/ 看在眼里目に入る(いる)/ 映入眼帘目に触れる(ふれる) / 看到目を配る/ 往四下看目を覚ます(さます) / 睡醒了目をつぶる/ 睡、睁一眼闭一眼、佯装看不见目を閉じる(とじる) / 闭目目を通す(とおす) / 通览、过目目を留める(とめる) / 注视目を引く/ 惹人注目目を向ける(むける) / 面向(农村)、注视足がつく/ (犯人)有了线索、(食品)腐烂足が出る(でる) / 亏空、超支足が向く/ 信步所之足がすくむ/ 缩手缩脚足を洗う/ 洗手不干、改邪归正足を止める/ 停步足をのばす/ 伸腿足を運ぶ(はこぶ) / 特意拜访、去、来足を向ける(むける) / 去(某处)手がつけられない/ (由于困难、危险)而无法下手或处理手が早い/ 动作快手を入れる/ 修理、修改、搜捕手を切る(きる) / 断绝关系手を加える(くわえる) / 加工、修补、修改手を出す/ 参与、吵架、干着试试看手に汗を握る(にぎる) / 捏一把汗手を引く/ 牵着手引路、罢手、撒手不管手を広げる(ひろげる) / 扩大事业范围手を焼く/ 棘手、难办、束手无策口がうまい/ 嘴甜、会说话口が重い/ 话少、沉默寡言口が堅い(かたい) / 嘴严(不泄密)口が軽い/ 嘴不严、嘴快口が回らない/ 嘴不好使口が悪い/ 嘴损口に合う/ 合口味口にする/ 说到、提到、尝、吃口に出す/ 失言口を添える(そえる) / 帮腔、讲好话口を揃える(そろえる) / 异口同声口を出す/ 插嘴口を挟む/ 插嘴口を開く(ひらく) / 开口、开始说起来口を割る/ 坦白交待首が回らない/ 债务压得抬不起头来、债台高筑首にする/ 撤职、解雇首になる/ 被解雇首を切る/ 解雇首をひねる/ 揣摩、思量首を横にふる/ 摇头、拒绝頭が上がらない/ (被势力权威压得)抬不起头来頭がいい/ 脑筋好頭が痛い/ 头痛、伤脑筋頭が可笑しい(おかしい) / 脑子不正常頭が切れる/ 聪明、机敏頭が下がる/ 钦佩、佩服頭が鋭い(するどい) / 头脑灵活、判断力敏锐頭が古い/ 老脑筋、思想陈旧頭が柔らかい(やわらかい) / 头脑灵活頭に入れる/ 放在心上、记住頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心头頭に入る(はいる) / 接收、理解、听得进頭をかかえる/ 不知如何是好頭をしぼる/ 绞尽脑汁頭を使う/ 动脑筋頭をひねる/ 费心思、动脑筋、想点子顔が売れる/ 有名望、出名顔が立つ(たつ) / 有面子顔がつぶれる/ 丢脸、丢面子顔が広い/ 交际广顔に書いてある/ 写在脸上顔に出る/ 表现在脸上顔に泥を塗る(ぬる) / 往(人)脸上抹黑顔を売る/ 沽名钓誉顔を出す/ 露面、出面顔を立てる/ 赏脸、赏光顔を潰す(つぶす) / 丢脸顔を見せる/ 露面、到场顔を汚す(よごす) / 丢脸、玷污名声腕が落ちる/ 记忆下降腕を磨く(みがく) / 练本事腕をぶす/ 摩拳擦掌腕が鳴る/ 跃跃欲试耳が痛い/ 刺耳耳が早い/ 消息灵通耳を疑う(うたがう) /耳を傾ける(かたむける) / 倾听、认真听耳がいい/ 聽力好耳が遠い/ 耳背耳にはさむ/偶而听到耳にする/ 听到胸を張る/ 挺胸胸がふさがる/ 心情郁闷胸が大きい/ 心胸开阔胸がつぶれる/ 令人心悸胸に聞く/ 仔细思量胸を打つ/ 打动心弦腹が立つ(~をたてる) / 生气、发怒腹を合わせる/ 合谋、同心协力腹にすえかねる/ 忍无可忍腹が黒い/ 黑心肠腹を探る(さぐる) / 刺探他人之心腹をきめる/ 下决心腹を読む/ 猜度他人的心事腹に収める(おさめる) / 藏在心里腹がいえる/ 泄愤、雪恨腹が太い/ 肚量大鼻を高くする/ 把尾巴翘到天上去鼻が高い/ 得意洋洋、趾高气扬鼻に掛ける/ 骄傲自大、引为自豪鼻を折る(おる) / 挫人锐气、鼻をつきあわす/ 面对面、面面相对、天天见面鼻につく/ 厌腻鼻であしらう/ 冷淡相对肩をいからす/ 端着肩膀儿、盛气凌人肩を並べる/ 并肩、并驾齐驱、势均力敌肩が悪い/ 不幸、多难袖を引く/ 提醒、示意袖にする/ 疏远、不理睬、冷眼看待袖にすがる/ 乞怜、寻找無い袖はふれぬ/ 巧妇难为无米之炊。
日语身体部位说法

有一定初级日语基础的小伙伴,想必早已掌握了“眼睛”、“牙齿”、“手”、“肚子”、“腿”等身体部位的日语说法。
那么“双眼皮”、“智齿”、“无名指”、“肚脐眼儿”、“小腿肚”这些“高级”词汇又该怎么说呢?(制表/陈思)
番外篇:
有初级日语基础的小伙伴,想必早已掌握了“眼睛”、“牙齿”、“手”、“肚子”、“腿”等身体部位的日语说法。
那么“双眼皮”、“智齿”、“无名指”、“肚脐眼儿”、“小腿肚”这些“高级”词汇又该怎么说呢?(制表/陈思)
番外篇:
有初级日语基础的小伙伴,想必早已掌握了“眼睛”、“牙齿”、“手”、“肚子”、“腿”等身体部位的日语说法。
那么“双眼皮”、“智齿”、“无名指”、“肚脐眼儿”、“小腿肚”这些“高级”词汇又该怎么说呢?(制表/陈思)。
与身体有关的惯用语

与人体有关的惯用语1、足(あし、そく)词义:腿,脚;脚步,步行;来往;踪迹;交通工具;(船舶的)吃水;钱,利息。
例1:製品の売れ行きが悪くなったし,銀行からの借金も取れないので,社長として足掻きがとれない。
译文:产品销售不畅,又无法得到银行的借款,作为公司经理,真是一筹莫展。
例2:相手と喧嘩してから,残してもよくないし,離してもよくないので,本当に译文:和对方吵架之后,留下来不好,走也不好,真是进退维谷。
例1:うちの課長は人の揚足を取るのが好きだ。
译文:我们科长专爱抓别人的小辫子。
例2:彼は大学の国語先生で,人の話から揚足を取る習慣がある。
译文:他是个大学国语教师,有一个爱从别人的话语中挑字眼儿的习惯。
例1:雪一杯の山野で歩いたら,はっきりに足跡を残した。
译文:在满是积雪的山野中行走,留下了很清晰的脚印。
例2:曹雪芹は我が国の文学史に大きな足跡を残した。
译文:曹雪芹在我国文学史上留下了伟大的业绩。
例:足がある人は週末に郊外の風景を見るに行くことが便利だね。
译文:有车的人周末去看郊外的风景很方便啊。
例:今の社会に、ある時足掛かりを作る必要があることを知っているけど,性格のせいで,なかなか実行できない。
译文:虽然也知道在如今这个社会,有时候是需要拉拉关系走走门路的,但由于性格上的原因,自己怎么也做不到。
例1:相手に愛の告白をしたが,返事がどうなるか分からなくて,非常に足が地につかない。
译文:已经向对方说出了自己的爱意,但不知道对方的答复会是怎么样的,心里七上八下的。
例2:明日は運\命決定の試験があって,今日一日中にも足が地につかないでいる。
译文:明天要进行决定自己命运的考试,今天一整天都稳不住神。
例3:木村さんは最近気が多すぎになって、足が地につかないようだ。
译文:木村最近好象变得太浮,做事情不够踏实。
例4:足が地につかない計画は空中楼閣にも等しい。
译文:脱离实际的计划是空中楼阁。
例1:彼はどんなことをしても足が地に付いている。
身体器官日语

身体器官日语身体体(からだ)眼眶まぶち头頭(あたま)眼睫毛睫(まつげ)脑袋首(くび)瞳孔瞳(ひとみ)头皮屑ふけ眼珠眼(まなこ)脑脳髄(のうずい)嘴口(くち)头发髪(かみ)鼻鼻(はな)额額(ひたい)人中鼻溝(はなみ)太阳穴米神(こめかみ)鼻梁鼻筋(はなすじ)脸顔(かお)牙歯(は)脸蛋頬(ほお)假牙入れ歯(いれば)下巴顎(あご)舌舌(した)眉眉(まゆ)唇唇(くちびる)眼目(め)胡须鬚(ひげ)眼角目頭(めがしら)唇上胡须上髭(うわひげ)眼皮瞼(まぶた)下巴胡须顎鬚(あごひげ)耳耳(みみ)落腮胡须頬髯(ほおひげ)耳垂耳朶(みみたぶ)颈頸(くび)肩肩(かた)喉喉(のど)喉结喉仏(のどぼとけ)胳膊腕(うで)胳肢窝脇(わき)腋毛腋毛(わきげ)手手(て)肘肘(ひじ)腕关节腕節(うでぶし)手指指(ゆび)大拇指親指(おやゆび)食指人差し指(ひとさしゆび)中指中指(なかゆび)无名指薬指(くすりゆび)小指小指(こゆび)指甲爪(つめ)手掌掌(てのひら)手背手の甲(てのこう)拳骨拳(こぶし)胸胸(むね)背背(せ)奶乳房(ちぶさ)奶头乳首(ちくび)肋あばら肋骨肋骨(あばらぼね)肚腹(はら)肚脐臍(へそ)肝肝(きも)肺肺臓(はいぞう)心心臓(しんぞう)肠腸(ちょう)胃胃(い)盲肠盲腸(もうちょう)屁股 *(しり)肛门肛門(こうもん)大腿股(もも)阴茎ペニス睾丸睾丸(こうがん)女阴ユニ处女膜ヒーメン脚足(あし)膝膝(ひざ)脚掌足裏(あしうら)脚背足の甲(あしのこう)脚趾足の指(あしのゆび)脚后跟踵(かかと)肌肉筋肉(きんにく)皮肤皮膚(ひふ)血管血管(けっかん)骨头骨(ほね)血血(ち)眼泪涙(なみだ)眼屎目脂(めやに)鼻屎鼻糞(はなくそ)鼻水鼻水(はなみず)耳屎耳垢(みみあか)口水涎(よだれ)痰痰(たん)粪糞(くそ)屁屁(へ)尿尿(にょう)汗汗(あせ)汗毛産毛(うぶげ)狐臭腋臭(わきが)酒窝笑窪(えくぼ)麻子痘痕(あばた)黑痔黒子(ほくろ)鸡眼魚の目(うおのめ)痔痣(あざ)雀斑雀斑(そばかす)粉刺にきび打嗝しゃっくり呵欠欠伸(あくび)残废片輪(かたわ)呆子まねけ疯子気違い(きちがい)侏儒一寸法師(いっすんぼうし)秃头禿頭(はげあたま)瞎子めくら独眼龙片目(かため)聋子つんぼ哑巴おし口吃的人どもり独手片腕(かたうで)独脚片足(かたあし)喷嚏くしゃみ。
人体部位日语对应

身体体(からだ)眼眶まぶち头頭(あたま)眼睫毛睫(まつげ)脑袋首(くび)瞳孔瞳(ひとみ)头皮屑ふけ眼珠眼(まなこ)脑脳髄(のうずい)嘴口(くち)头发髪(かみ)鼻はな额額(ひたい)人中鼻溝(はなみ太阳穴米神(こめかみ)鼻梁鼻筋(はなすじ)脸顔(かお)牙歯(は)脸蛋頬(ほお)假牙入れ歯(いれば)下巴顎(あご)舌舌(した)眉眉(まゆ)唇唇(くちびる)眼目(め)胡须鬚(ひげ)眼角目頭(めがしら)唇上胡须上髭(うわひげ)眼皮瞼(まぶた)下巴胡须顎鬚(あごひげ)耳耳(みみ)落腮胡须頬髯(ほおひげ)耳垂耳朶(みみたぶ)颈頸(くび)肩肩(かた)喉喉(のど)喉结喉仏(のどぼとけ)胳膊腕(うで)胳肢窝脇(わき)腋毛腋毛(わきげ)手手(て)肘肘(ひじ)腕关节腕節(うでぶし)手指指(ゆび)大拇指親指(おやゆび)食指人差し指(ひとさしゆび)中指中指(なかゆび)无名指薬指(くすりゆび)小指小指(こゆび)指甲爪(つめ)手掌掌(てのひら)手背手の甲(てのこう)拳骨拳(こぶし)胸胸(むね)背背(せ)奶乳房(ちぶさ)奶头乳首(ちくび)肋あばら肋骨肋骨(あばらぼね)肚腹(はら)肚脐臍(へそ)肝肝(きも)肺肺臓(はいぞう)心心臓(しんぞう)肠腸(ちょう)胃胃(い)盲肠盲腸(もうちょう)屁股尻(しり)肛门肛門(こうもん)大腿股(もも)膝膝(ひざ)脚掌足裏(あしうら)脚背足の甲(あしのこう) 脚趾足の指(あしのゆび)脚后跟踵(かかと)肌肉筋肉(きんにく)皮肤皮膚(ひふ)血管血管(けっかん)骨头骨(ほね)血血(ち)眼泪涙(なみだ)眼屎目脂(めやに)鼻屎鼻糞(はなくそ)鼻水鼻水(はなみず)耳屎耳垢(みみあか)口水涎(よだれ)痰痰(たん)粪糞(くそ)屁屁(へ)尿尿(にょう)汗汗(あせ)汗毛産毛(うぶげ)狐臭腋臭(わきが)酒窝笑窪(えくぼ)麻子痘痕(あばた)黑痔黒子(ほくろ)鸡眼魚の目(うおのめ)痔痣(あざ)雀斑雀斑(そばかす)粉刺にきび打嗝しゃっくり呵欠欠伸(あくび)残废片輪(かたわ)呆子まねけ疯子気違い(きちがい)侏儒一寸法師(いっすんぼうし)秃头禿頭(はげあたま)瞎子めくら独眼龙片目(かため)聋子つんぼ哑巴おし口吃的人どもり独手片腕(かたうで)独脚片足(かたあし)喷嚏くしゃみ。
日语与身体有关的惯用句型

顎が落ちそう/美味好吃;肩を持つ/支持、偏袒;顎で使う/颐指气使;肩の荷がおりる/放松、轻松;顎を出す/筋疲力尽;肩を並べる/并肩、并驾齐驱;頭が上がらない/自卑、抬不起头;胸がいっぱい/感动不已;頭が痛い/伤脑筋;胸が痛む/心痛;頭がかたい/顽固;胸がさわぐ/担心;頭にくる/生气;胸を打つ/感动;頭を悩ます/伤脑筋;手がかかる/照顾;頭がきれる/精明能干;手が足りない/人手不够;頭が下がる/钦佩;手がつけられない/无从下手;頭をひねる/费心思、绞尽脑汁;手に入れる/弄到手;眉をしかめる/因担心、不快而皱眉;手につかない/心神不定;目が高い/有眼力、有见识;手を貸す/帮忙;目がない/着迷、没有眼力;手が離せない/忙目に見えて/眼看着、明显;手を抜く/凑和、潦草从事;目を盗む/背着人;腕が上がる/水平提高、技术提高;鼻にかける/炫耀;腕がいい/有技术、有本事;鼻が高い/趾高气扬、得意洋洋;腕を磨く/练技术、练本事;鼻につく/腻味、厌烦;腹が立つ/生气;口がうまい/能说会道;腰が低い/谦虚;口が重い/不爱说话,话少;腰を抜かす/大吃一惊、吓瘫了;口がかたい/嘴严;尻が重い/懒得动;口が軽い/嘴快、嘴不严;尻が軽い/动作快、迅速;口が悪い/说话刻薄;尻をたたく/督促、鞭策;口に合う/合口味;足が出る/超支;口にする/吃、说、提到;足が棒になる/腿都走细了;口をきく/说话、搭话、介绍;足を伸ばす/顺便去更远的地方;口を出す/插嘴;足を引っ張る/拖后腿、捣乱;耳が痛い/刺耳、听着不舒服;二、由“気”组成的惯用语耳が遠い/耳背;気がある/有意;耳を傾ける/倾听;気がいい/和蔼、亲切;耳にたこができる/听烦了,耳朵长出老茧来;気が多い/见异思迁;合わせる顔がない/无颜以对;気が重い/烦恼、闷闷不乐;大きな顔をする/自以为是、满不在乎;気が軽い/轻松愉快;顔がきく/吃得开、面子大;気が気でない/慌神儿;顔が広い/交际广;気がきく/机灵;顔を出す/参加、出席、露面;気が狂う/发疯;顔から火が出る/羞得面红耳赤;気がつく/意识到、细心;顔に泥をぬく/抹黑、蒙羞;気が短い/急性子;顔を合わす/见面;気に入る/称心如意;首にする/解雇;気にかける/介意、放在心上;首をつっこむ/尝试;気にする/在意、留心;首を長くする/翘首以待;気になる/担心、放心不下;首をひねる/琢磨、思量;気を配る/注意、留神;神経が太い/胆大、不拘小节;気を使う/留神、照顾;神経を起こす/犯神经;気を取る/取悦、讨好;肩がこる/精神紧张;気を晴らす/心情舒畅;三、其它野菜 山菜類 相槌を打つ/附和;跡を継ぐ/继承家业;ゕスパラガス;芦筍 セリ;芹菜 穴があったら入りたい/恨不得找个洞钻进去;モノツル;山芋茎 セロリ;洋芹菜 息を呑む/大吃一惊;ンゲンマメ;雲豆 ゼンマ;薇菜 息が詰まる/呼吸困难、憋得慌;ウコギ;刺五加 ソラマメ;蚕豆意地をはる/固执己见;ウド;山当帰 ダコン;蘿卜 後ろを見せる/示弱;エダマメ;毛豆 タカナ;大芥 雪菜 得体が知れない/来历不明、莫名其妙;オクラ;秋葵 嫩英 タケノコ;竹筍 エンジンがかかる/走上正轨;カラシナ;芥菜 タマネギ;洋葱 大目玉を食う/挨批、受训;カリフラワー;菜花 タラノメ;刺嫩芽 刺竜芽大目に見る/宽恕、宽容;カンピヨウ;干瓢,干胡盧条 トウガン;冬瓜遅れを取る/落后于人;カブ;蕪青 トウモロコシ;玉米 包米 包谷お目にかかる/拜会;カボチヤ;南瓜 トウガラシ;辣椒 お目に入る/中意、看中;キニラ;韮黄 トマト;西紅柿 蕃茄 折を得る/时机到来;キヤベツ;包芯菜,洋白菜,高麗菜 ナス;茄子 折を見る/见机、寻找机会;キユウリ;黄瓜,青瓜 ナバナ; 油菜 壁にぶつかる/遇到障碍;キヌサヤ;豆莢 ニラ;韮菜 雷が落ちる/遭到严厉叱责;グリンピース;豌豆 青豆 ニンジン;胡羅卜 雲をつかむようだ/云山雾照、不着边际;クレソン;西洋菜 ニンニク;大蒜 蒜頭 けちをつける/挑剔、吹毛求疵;クワ;馬蹄,(艸/孛)薺 ニンニクノメ;蒜苔 蒜苗ごまをする/溜须拍马;コゴミ;黄瓜香 ニガウリ;苦瓜 ゴボウ;牛蒡 ネギ;大葱 グミ;茱萸 ネーブル; 広柑 臍橙 サヤンゲン;青刀豆 ハクサ;大白菜 グレープフルーツ;美国柚子パナツプル;菠蘿,鳳梨シユンギク;蒿菜 パクチヨ;小白菜 ココナッツ;椰子 バナナ;香蕉 ジユンサ;純菜 ハジカミ;姜苗 サクランボ;桜桃 パンノミ;菠蘿蜜 シヨウガ;姜 パセリ;洋芫ザクロ;柘榴 ヒメリンゴ;海棠 シシトウガラシ;小青辣椒 ハツカダコン;水蘿卜 スカ;西瓜 ビワ;枇杷シソノハ;紫蘇葉 ビート;甜菜 スナツクパン;剥粒菠蘿 ブドウ;葡萄 シソノミ;紫蘇子 フキ;山蕗 蜂斗菜 スモモ;李子 ナシ;梨シロウリ;白瓜 ブロツコリー;藍菜花 ゕボカド;牛油果,鰐梨 マンゴー;芒果 ヘチマ;糸瓜 ヤマモ;山葯 ゕンズ;杏子 ミカン;桔子ホースラデゖッシュ;辣根 ユリネ;百合芋 百合根チゴ;草苺 メロン;香瓜 ホウレンソウ;菠菜 ヨモギ;蓬, 艾葉 チジク;無花果 モモ;桃子 マコモ;交白 ラツキヨウ;蕎頭 ウメ;梅 ヨウナシ;陽梨ミヨウガ;茗荷 レタス;萵苣 生菜 ウンシユウミカン;温州蜜柑 リユウガン;竜眼 ミツバ;鴨爾芹 レンコン;蓮藕 オリーブ;橄欖 リンゴ;蘋果 モヤシ;豆芽 銀芽 ワサビ;山yu菜,山葵ヤマゴボウ;山牛蒡 ワラビ;蕨菜オレンジ;橙子 レシ;茘枝 カキ;柿子 レモン;檸檬 ヤマモモ;楊梅 キウ;彌猴桃,奇異果--モ類 デンプン類 キンカン;金桔 キヤツサバ;木薯 コンニヤクモ;角芋 魔芋 サツマモ;甘薯 白薯 地瓜 サトモ;芋頭 青芋 ジヤガモ;土豆 馬鈴薯 地蛋 タピオカ;西米 ヤマモ;山薬 ----------穀類ハモ;海鰻 フグ;河豚 ゕワ;谷子 小米 コムギ;小麦 フウセ;大黄花 大黄魚 エンバク;燕麦 コメ;大米ハクレン;連魚オオムギ;大麦 ソバ;蕎麦 マス;大馬哈キビ;糜子 トウモロコシ;玉米 包米 包谷ハトムギ;意苡, 意仁米 ゕミガサタケ;羊肚菌 エノキダケ;金針菇 ヒラタケ;平菇マグロ;金槍魚 鮪魚 ラギヨ; 黒魚 キクラゲ;木耳-------種実類 豆類 ゕズキ;紅小豆 ハスノミ;蓮子 ンゲンマメ;雲豆 ピスタチオ;開心果 エンドウ;青豆 豌豆 ヒマシ;媲麻子ササゲ;(豆工)豆 ヒマワリノタネ;葵花子 ソラマメ;蚕豆 マツノミ;松子仁ダズ;黄豆 大豆 ラツカセ;落花生,花生,土豆リヨクトウ;緑豆 クリ;栗子 板栗ゕーモンド;杏仁 クルミ;胡桃 核桃 ゕサノミ;麻子 大麻子 ケシノミ;罌粟子 カシユーナッツ;腰果 ゴマ;芝麻 ギンナン;白果 銀杏 サフラワーシード;紅花子 -----------魚類 ----- 其ノ他ノ水産類キントキダ;短尾大眼鯛 キグチ;小黄花 小黄魚グチ;黄魚 黄花 ケツギヨ;桂魚ゕマエビ;深海蝦 シャンハガニ; 大閘蟹ケニヒ;綾魚 コ;鯉魚カ;烏賊 墨魚 タショウエビ; 対蝦コチ;黄姑魚 黄姑子 コクレン;傭魚 胖頭魚セエビ;龍蝦 ロブスター;龍蝦ゕカシタビラメ;焦氏三線,牛舌 サケ;鮭魚 馬哈魚クラ;紅魚子,馬哈魚子 タコ;章魚ゕカカマス;梭子魚 サメ;鯊魚 ウニ;海胆 ホシエビ;蝦米 金鈎ゕナゴ;星鰻,海鰻 サワラ;抜魚 馬鮫 キャビゕ;黒魚子,皇魚子,魚子醤ゕユ;香魚 サンマ;秋刀魚 シャコ;霹霹蝦 ムキエビ;蝦仁 ゕンコウ;鮟鱇 サバ;台巴魚 台魚 青花魚 ゕジ;藍円鯵 サバヒ;遮目魚 洗顔料 (洗面乳)トヨリ;金線魚 シシヤモ;柳葉魚 化粧水;ローション (化妆水)ワシ;沙丁魚 鰛魚 シタビラメ;冷利 牛舌魚 マスカラ (睫毛膏)ウナギ;鰻魚 河鰻 シラウオ;銀魚 乳液 (乳液)ウマズラハギ;馬面(魚屯) シログチ;白姑魚 白米子 クリーム (乳霜)エ;鰾魚 シロゕマダ;銀方頭魚 ナトクリム (晚霜)エソ;長蛇 スケソウダラ;明太魚 美容液;エッセンス (精华液)エツ;鳳尾魚 スズキ;鱸魚 花鱸エクスフォリエター (去角质)ソウギヨ;草魚 オコゼ;海蠍子 デクリーム (隔离霜)タ;加級魚 鯛魚 カツオ;鰹魚 パック;マスク (面膜)タチウオ;帯魚 タナゴ;海即魚 口紅;ルージュ (口红)カナガシラ;紅頭魚 短鰭紅娘魚 タラ;鱈魚 リップグロス (唇冻)サヨリ;針魚トビウオ;飛魚 ハヤ;条魚 あぶらとり紙 (吸油面纸)カレ;鰈魚 左口魚 チヨウザメ;皇魚 フゔンデーション (粉底)キゕンコウ;黄鮟鱇 ドジヨウ;泥鰍 日やけ止め乳液 (防晒乳)ナマズ;鯰魚 ヒラメ;比目魚 牙扁魚 ほお紅 (腮红)キス;多鱗鱚 麦穂 船丁魚 サルボガ;毛蚶 ゕシャドー (眼影)ニシン;鯡魚 ヒラ;時魚フレッシュナー;収れん化粧水(爽肤水)-----------貝類 サザエ;海螺 ゕカガ;赤貝緑茶(りょくちゃ)绿茶シジミ;蜆子 カキ;牡蛎ロンジン茶(ちゃ)龙井茶ゕサリ;雑色蛤 バガ;東風螺 響螺 ウーロン茶(ちゃ)乌龙茶ゕワビ;鮑魚 ハマグリ;文蛤,蛤蜊 紅茶(こうちゃ)红茶ガ;貽貝 ホタテガ;扇貝 コーヒー咖啡マテガ;縊蟶 長竹蟶 ミルク牛奶--------- 禽類ヨーグルト酸奶ブロラー;肉鶏 テバモト;翅根 コカコーラ可口可乐モモニク;腿肉 テバナカ;翅中 レモン水柠檬水モモカワナシ;去皮腿肉 テール;尾肉 ミナラル•ウォーター矿泉水ムネニク;胸肉 スナギモ;鶏珍 サダー汽水ムネカワナシ;去皮胸肉 ヤキトリ;(火考)鶏肉串 ジュース果汁ササミ;小胸肉 里脊肉 ササミスジナシ; 去筋小胸肉 シロップ果子露ホロホロチヨウ;珍珠鳥 キジ;野鶏 ゕスクリーム冰激凌シチメンチヨウ;火鶏 湯ざまし(ゆ)凉开水ウゖスキ威士忌1.钳子∕ペンチ;ブラヤ-ブランデー白兰地2.钢丝铅∕ペンチシャンペン香槟酒3.鲤鱼钳∕スリッブショントブラヤ清酒(せいしゅ)日本酒4.尖嘴钳∕ラシオペンチビール啤酒5.圆嘴钳∕丸ペンチ生ビール(なま)鲜啤酒6.扁嘴钳∕平先ペンチ普洱茶プーゕール7.断线钳∕ワヤカッタ-;ボルトクリッバージャスミンテ茉莉花茶8.扳手∕スバナ;レンチ水割り加冰威士忌9.单头扳手∕片口スバナパカル中国白酒10.双头扳手∕両口スバナカクテル鸡尾酒11.活动扳手∕ギリススバナ;モンキーレンチ32.砂布∕布やすり12.钩形扳手∕引っ掛けスバナ33.手摇砂轮架∕手回しグランダー13.内六角扳手∕六角レンチ34.砂轮∕回転砥石;研削砥石14.梅花扳手∕めがんねレンチ35.铁∕金しき;金こと15.螺丝刀∕ねじ回し;ドラバー36.八角榔头∕大ハンマ16.平口螺丝刀∕標準ねじ回し;マナスドラバー37.白铁剪∕金切りばさみ17.十字形螺丝刀∕十字ねじ回し;ブラシドラバー38.斩口锤∕ブリキ屋からづち18.多用改锥∕機械組み立て工具;仕掛け用具39.喷灯∕トーチランプ19.钳工锤∕片手ハンマ40.电工刀∕電工ナフ20.台钳∕万力;バス41.斜口钳∕ニッバ-21.钢锯∕弓鋸;金弓鋸42.小钢凿∕平たがね22.钢锯条∕弓のこの刃;鋸の刃43.麻线凿∕コンクリートたがね23.手摇钻∕手回し切り;ハンドリル44.管螺纹丝锥∕パプ雌ねじ切り24.锉刀∕棒やすり45.丝锥扳手∕ねじ切りまわし25.扁锉∕平やすり46.圆板牙扳手∕ダス回し26.方锉∕角形やすり47.圆板牙∕パプ雄ねじ切り;ダス27.三角锉∕三角やすり48.管子钳∕パプレンチ28.半园锉∕半丸やすり49.管子台钳∕パプ万力29.圆锉∕丸やすり50.管子割刀∕パプカッタ30.菱形锉∕両刃すり込みやすり;業やすり51.焊工工具∕溶接工具31.砂子∕紙やすり;サンドベーバー52.电焊钳∕ゕーク溶接用ホルダ53.电焊条∕ゕーク溶接棒か54.电焊面罩∕ゕーク溶接ベルメッと蚊(か)/蚊子55.电焊手套∕溶接用手袋;皮製保護手袋貝(かい)/贝壳56.电焊脚套∕溶接用足カバー顔(はお)/脸 顔が広い/交际广,认识人多57.焊枪∕ガス溶接の吹管;溶接トーチ香り(かおり)/香味,香气58.切割器∕ガス切断器鏡(かがみ)/镜子59.气焊眼镜∕ガス溶接用保護眼鏡係(かかり)/负责人 ~係/~负责人 管理係/管理者60.乙炔发生器∕ゕセチレンガス発生器自動車の構造フロントガラス/风挡玻璃ワパー・ウォッシャー・スッチ/刮水器开关サドミラー/后视镜燃料計/燃油表,汽油表ボンネット/引擎盖水温計/水温表ヘッドランプ/头灯,前照灯スピードメーター/速度表フロントバンパー/前保险杠カーエゕコン/汽车空调フロントフェンダー/前挡泥板チェンジレバー/换速器操纵杆,换挡杆,变速杆ドゕ/车门ハンドブレーキ/手制动杆テールランプ/尾灯クラッチペダル/离合器踏板ブレーキランプ/刹车灯ハンドル/方向盘,驾驶盘トランク/行李箱クラクション/喇叭リゕフェンダー/后挡泥板ブレーキペダル/制动〔刹车〕踏板リゕバンパー/后保险杠油圧警告灯/机油压力过低指示灯ボデー/车身充電警告灯/充电,指示灯シャシー/底盘ラトスッチ/车灯开关,前照〔头〕灯开关タヤ/轮胎ウンカーレバー/转向指示器杆,指示箭前輪/前轮エンジンスッチ/点火开关後輪/后轮ゕクセルペダル/加速〔油门〕踏板,油门ナンバープレート/车牌子シートベルト/安全带ルームミラー/车内镜カーオーデゖオ/汽车音响ワパー/刮水器,雨刷カーナビ/汽车导航系统 ルームランプ/车内灯 自動車の種類 ★乗用車/轿车大型自動車/大型汽车軽自動車/小型汽车 国産車/国产汽车 外車/外国汽车 ¶自家用車/私人轿车sīrén jiàochē;私车sīchē ¶ジープ/吉普jípǔ ¶オートバ/摩托车mótuōchē ¶オープンカー/敞篷车chǎngpéngchē ¶観光バス/旅游lǚyóu汽车 ¶救急車/急救车jíjiùchē,救护车jiùhùchē ¶消防車/救火车jiùhuǒchē,消防车xiāofángchē ¶パトロールカー/警车jǐngchē ¶スポーツカー/跑车pǎochē ¶レーシングカー/赛车sàichē ¶スクーター/小型摩托车 ¶スクールバス/校车xiàochē ¶タクシー/出租车chūzūchē ¶レンタカー/租赁zūlìn汽车 ¶リムジンバス/(机场、饭店接送客人的)班车bānchē ★タンクローリー/油罐车yóuguànchē ¶ダンプカー/翻斗车fāndǒuchē ¶貨物自動車/货车huòchē ¶トラック/卡车kǎchē ¶フォークリフト/叉式升降机chāshì shēngjiàngjī ¶ブルドーザー/推土车tuītǔchē ¶ミキサー車/混凝土搅拌车hùnníngtǔ jiǎobànchē ¶レスキュー車/工程救险车gōngchéng jiùxiǎnchē ¶レッカー車/牵引车qiānyǐnchē ¶クレーン/吊车diàochē鍵(かぎ)/锁,钥匙 鍵をかける/锁门核(かく)/核(武器),核(能)影(かげ)/影子籠(かご)/筐,篮傘(かさ)/伞 傘をさす/打伞数(かず)/数量 数が多い 数が少ない風(かぜ)/风 風が吹く 風が強い型(かた)/模子,模式 ~模型 (ます)型 (大)型,(小)型肩(かた)/肩 肩を持つ/偏向 王さんの肩を持つ/偏向小王形(かたち)/形状,形象 丸い形をしている 四角い形をしている 呈~形状刀(かたな)/武士刀 切腹/剖腹 菊と刀(一本书) 黄菊/日本皇室的象征角(かど)/拐角 角を曲がる/从拐角拐进去金(かね)/钱 お金鐘(かね)/大钟(撞的那种)時計/表鞄(かばん)/包株(かぶ)/股票 株式会社/股份公司 コンス/公司会長(かいちょう)/=会頭 创始人,公司中位于总经理之上,公司最大的官,名誉社长.一般是挺老的老取締役(名片中印的职务)=社長(口头上称呼的职务,就像头,老大一样)其它职务依次为:部長 課長 係長壁(かべ)/墙壁,障碍釜(かま)/锅 お釜/变态(比较俗的称呼)ニューハーフ(常用)上(かみ)/上(から)半期 下(しも)半期 上一段 下一段神(かみ)/神 神様/神灵(神道教的神) 仏(ほとけ)日本的神有两种:①神道教 ②佛道教紙(かみ)/纸髪(かみ)/头发 髪の毛雷(かみなり)/雷粥(かゆ)/粥 在日本只有病号吃粥(一般早饭只吃:御飯、味噌汁) あげパン/油条空(から)/空的 空っぽ/脑子里什么都没有,白痴(口语中常用)殻(から)/壳柄(がら)/图案,花纹体(からだ)/身体川(かわ)/河皮(かわ)/皮 皮靴/皮鞋瓦(かわら)/瓦勘(かん)/直觉,灵感,第六感 勘がいい/直觉很灵冠(かんむり)/~字头 草冠/草字头画家(がか)/画家改札(かいさつ)/检票 改札口/检票口改正(かいせい)/改正改善(かいぜん)改造(かいぞう)会員(かいいん)会計(かいけい)/出纳(管钱的) 経理/会计会館(かいかん)/街道活动处会合(かいごう)/聚会=パーテゖー会社(かいしゃ)会場(かいじょう)会議(かいぎ)会話(かいわ)開運(かいうん)/转运 招き猫/招财猫開会(かいかい)/开会(正式用语)開始(かいし)開通(かいつう)開放(かいほう)絵画(かいが)海外(かいがい)/国外海岸(かいがん)海水浴(かいすいよく)海洋(かいよう)階段(かいだん)/楼梯 階段を登る(上がる)/爬楼梯 階段を下りる/下楼梯解決(かいけつ)解散(かいさん)解釈(かいしゃく)解説(かいせつ)解答(かいとう)解放(かいほう)回数(かいすう)/次数回数券(かいすうけん)/本票(坐车时用一次撕一张的本票) 定期券(ていきけん)/月票回転(かいてん)/旋转,转换(方向) 回転寿司回復(かいふく)/恢复,康复快晴(かいせい)/特别晴朗快適(かいてき)/舒服,愉快外交(がいこう)外国(がいこく)外出(がいしゅつ)外部(がいぶ)概論(がいろん)課税(かぜい)/征税課題(かだい)課程(かてい)科学(かがく)科目(かもく)化学(かがく)架空(かくう)/虚构家具(かぐ)家事(かじ)/家务活家族(かぞく)/家人家庭(かてい)家内(かない)/称呼自己的妻子可決(かけつ)/表决通过 反义:否決(ひけつ)可能(かのう)加減(かげん)/加法和减法.程度,状态 塩加減を見る/看看盐的多少,尝咸淡 火加減/火大小加速(かそく)加速度(かそくど)加熱(かねつ)過去(かこ)過失(かしつ)過剰(かじょう)過程(かてい)過半数(かはんすう)/表决,通过半数火口(かこう)/火山口火災(かさい)/火灾火山(かざん)火事(かじ)/着火(不一定成灾)下降(かこう)下線(かせん)/下滑线菓子(かし)/点心 お菓子 在日本送礼物时,礼物的个数要避开4,9果実(かじつ)歌手(かしゅ)歌謡(かよう)/日本的歌谣曲,哼哼的,例:北国之春箇所(かしょ)/处,地方 三箇所(3个地方)花瓶(かびん)価格(かかく)価値(かち)我慢(がまん)/忍耐,忍受 我慢をする覚悟(かくご)/思想准备,心理准备 覚悟をしてください。
人体器官日语表示大全

眼眶头 頭(笳尢求)眼睫毛 睫() 脑袋 首(<◎ 瞳孔瞳(◎七知头皮屑 眼珠 眼(求肚乙) 脑 脳髄(嘴 口( <^) 头发髪(力回)鼻额 額( 人中 鼻溝(处肚族 太阳穴 米神(乙的力、族)鼻梁 鼻筋(«^TU )脸 顔(力传) 牙 歯(出 脸蛋 頰(任⑹ 假牙 入料歯(V^^) 下巴顎⑧J身体 人体器官日语表示体(力叮叮小文库舌舌m眉眉(求④)唇唇(眼目胡须鬚(3力眼角目頭(唇上胡须上髭(眼皮瞼(求恳尢)下巴胡须顎鬚(耳落腮胡须頰髯(^^Q^)耳垂耳朶(族族尢恳)颈頸<tf肩肩(力咗)喉喉(0^)喉结喉仏(0乂民七㈢胳膊腕3©胳肢窝脇⑷吉)腋毛腋毛(袒吉厅')手手(G肘肘(QC)腕关节腕節(dT^b)/ A (F N S力)B a a(庐剂)主 主(2<)B整古(W力)M古 (息里W述貳)*扭*扭W養S(Q〉H)II諒i(旳囂)咚諒 暮(创)>> (息总)HH(J *切)S *< (Q U Q 2)>©卅>卅(W Q Q 2)**卅(£o) W吐罄 (。
金切)罂三 罂三(Qaqb 〉)S罂媒呎 (。
金@徒)罂>罂>S ®丿旳亠。
)罂」糊Y 罂竝S ®—-罂一!(0金)罄 罄卅叮叮小文库胃胃Q)盲肠盲腸屁股尻(D肛门肛門(乙大腿股(tt)膝膝脚掌足裏(feLd脚背足①甲()脚趾足①指(feLO^tf)脚后跟踵(力、力七)肌肉筋肉(吉人^<)皮肤皮膚(Q^)血管血管(疗二力、人)骨头骨(^ta)血血(D眼泪涙(^^^)眼屎目脂包G鼻屎鼻糞(处肚<乞)鼻水鼻水(«^^T)耳屎耳垢(族族fe力、)口水涎(^^n)叮叮小文库痰痰亿心粪糞(<勺屁屁(7尿尿(^^9)汗汗(笳也汗毛産毛(9 口力狐臭腋臭(袒吉力"酒窝笑窪(元<泾)麻子痘痕(黑痔黒子(^<d)鸡眼魚0目(9^Ofe)痔痣(feU雀斑雀斑(^«^T)粉刺打嗝呵欠欠伸(fe<tf)残废片輪(力、尢袒)呆子疯子気違V(^^^V)侏儒一寸法師(民'9 0)秃头禿頭(瞎子叮叮小文库独眼龙片目(力、尢聋子哑巴口吃的人独手片腕(^^dT)独脚片足(喷嚏。
日语有关身体部位的惯用语

気:き気が荒い「きがあらい」:脾气暴気がいい「きがいい」:心眼好、性格好気が多い「きがおおい」:见异思迁、不定性、易变気が重い「きがおもい」:心情郁闷気が小さい「きがちいさい」:气量小、胆小気が強い「きがつよい」:要强、好胜気が長い「きがながい」:慢性子気が早い「きがはやい」:性子急気が短い「きがみじかい」:性子急気が弱い「きがよわい」:性格懦弱気が合う「きがあう」:合得来、情投意合気が変わる「きがかわる」:改变主意気が狂う「きがくるう」:发疯気が沈む「きがしずむ」:精神不振、郁闷気が済む「きがすむ」:安心、心中得到安慰、心安理得気がする「きがする」:感觉気が散る「きがちる」:心不在焉、分心、精神涣散気がつく「きがつく」:注意到、察觉到気が抜ける「きがぬける」:泄气、无精打采、松劲気が晴れる「きがはれる」:心情舒畅気が向く「きがむく」:愿意、高兴気が休まる「きがやすまる」:放宽心、放心気が遠くなる「きがとおくなる」:晕过去、神志不清気が重い「きがおもい」:心情沉重気に入る「きにいる」:称心如意、看中気にかかる「きにかかる」:挂心、放心不下気に障る「きにさわる」:令人不高兴、令人生气気にする「きにする」:介意、把…放在心上気に留める「きにとめる」:介意、放在心上、留意、留心気になる「きになる」:成了心事、挂在心上気を失う「きをうしなう」:不省人事、装死気を落とす「きをおとす」:泄气、灰心気を配る「きをくばる」:留神、照顾気を使う「きをつかう」:留心、费神気をつける「きをつける」:注意、留神、加小心気を取り直す「きをとりなおす」:重新振作起精神、恢复情绪気を引く「きをひく」:引人注意、试探心意気を許す「きをゆるす」:大意、放松警惕気を楽にする「きをらくにする」:高兴腹:はら腹が黒い「はらがくろい」:心眼儿坏腹に一物「はらにいちもつ」:心怀叵测腹を読む「はらをよむ」:猜测对方的心理腹を抱える「はらをかかえる」:捧腹大笑腹を切る/腹が痛む「はらをきる/はらがいたむ」:自掏腰包;切腹腹をこしらえる「はらをこしらえる」:吃饱饭腹を据える「はらをすえる」:下定决心;沉下心去腹を召す「はらをめす」::有身分的人剖腹腹を割る「はらをわる」:推心置腹腹が減る/腹が空く「はらがへる/はらがすく」:肚子饿腹が張る「はらがはる」:肚子发胀腹を下す/腹がくだる「はらをくだす/はらがくだる」:拉肚子腹を決める/腹を固める「はらをきめる/はらをたためる」:下决心,拿定主意腹が立つ「はらがたつ」;生气,发怒腹に落ちる「はらにおちる」:领会,理解腹がいっぱい「はらがいっぱい」:吃得饱饱的腹がぺこぺこだ「はらがぺこぺこだ」:肚子饿瘪了腹が見えすく「はらがみえすく」:看穿心计腹が癒える「はらがいえる」:消气,解恨,息怒腹ができる「はらができる」:吃饱;遇事不慌,有主见腹の虫が治まらない「はらのむしがおさまらない」:恼怒,努不可遏腹を括る「はらをくくる」:横下一条心腕:うで腕を振る「うでをふる」:摆动手臂腕を振るう「うでをふるう」:发挥力量,施展才能腕を貸す「うでをかす」:给予帮助,助一臂之力腕がある「うでがある」:有本事腕を見せる「うでをみせる」:露一手腕を試す「うでをためす」:试试本事腕を買う「うでをかう」:赏识:某人的才干腕一本「うでいっぽん」:赤手空拳,凭自己本事腕に覚えがある「うでにおぼえがある」::对本事有信心,自己觉得有两下子腕によりを掛ける「うでによりをかける」:拿出全副本事,劲头十足,不遗余力腕を組む「うでをくむ」:抱着胳膊;携手腕を拱く「うでをこまぬく」:抱着胳膊;袖手旁观腕を摩る/腕を撫す/腕が鳴る「うでをさする/うでをぶす/うでがなる」:摩拳擦掌腕を磨く「うでをみがく」:磨练本领腕を引く「うでをひく」:发重誓时为涂血而割腕出血腕を伸す「うでをのす」:磨练技艺腕を限り「うでをかぎり」:竭尽全力腕を上げる「うでをあげる」:想要动手打人;本事有所提高腕が上がる「うでがあがる」:长本事,技术水平提高;洒量增加腕の見せ所「うでのみせどころ」:大显身手的好机会腕に任せる「うでにまかせる」:大显身手腕が立つ「うでがたつ」:技术高超,胜任工作腕が後ろに回る「うでがうしろにまわる」:犯罪后被逮捕目:め目にする「めにする」:看见,看到目がある「めがある」:有识别的眼力目がない「めがない」:非常喜欢、着迷;没有眼力目が高い「めがたかい」:有眼力,有见识目に入る「めにはいる」:映入眼帘目もくれない「めもくれない」:无视,不理睬目に見えて「めにみえて」:眼看着,明显目が利く「めがきく」:有眼力,有眼光目に立つ「めにたつ」:显眼いやな目に会う「いやなめにあう」:倒了大霉ひどい目に会った「ひどいめにあった」:吃了苦头目を盗む「めをぬすむ」:背着人白い目で見る「しろいめでみる」:冷眼相待目が回る「めがまわる」:眼花,非常忙目に止まる「めにとめる」:看在眼里長い目で見る「ながいめでみる」:从长远看口:くち口がうまい「くちがうまい」:会说奉承话,能说会道口がすべる「くちがすべる」:走嘴,失言口にする「くちにする」:尝,吃;说,提到口を出す「くちをだす」:插嘴口がかたい「くちがかたい」:嘴严口が悪い「くちがわるい」:说话刻薄口が重い「くちがおもい」:不爱说话,话少口が軽い「くちがかるい」:嘴快,嘴不严口に合う「くちにあう」:合口味口をきく「くちをきく」:说话,搭话;介绍開いた口がふさがらない「ひらいたくちがふさがらない」:目瞪口呆鼻:はな鼻につく「はなにつく」:腻味,厌烦鼻にかける「はなにかける」:炫耀鼻が高い「はながたかい」:趾高气扬,得意洋洋鼻を明かす「はなをあかす」:乘人不备先下手鼻を鳴らす「はなをならす」:哼鼻子,撒娇鼻であしらう「はなであしらう」:冷淡相对鼻も引っ掛けない「はなもひっかけない」:毫不理睬耳:みみ耳にする「みみにする」:听到,听见耳を貸す「みみをかす」:听人说话耳が痛い「みみがいたい」:刺耳,不爱听耳に挟む「みみにはさむ」:听到一点耳を立てる「みみをたてる」:倾听耳を傾ける「みみをかたむける」:倾听耳が遠い「みみがとおい」:耳背耳にたこができる「みみにたこができる」:听烦了,听惯了,耳朵长出老茧来首:くび首を長くする「くびをながくする」:翘首以盼首をかしげる「くびをかしげる」:歪着头,纳闷首にする「くびにする」:解雇首を突っ込む「くびをつっこむ」:尝试首をひねる「くびをひねる」:琢磨,思量首が回らぬ「くびがまわらぬ」:债务压得抬不起头来手:て手が足りない「てがたりない」:人手不足手が空く「てがあく」:闲着,空着,有空手が掛かる「てがかかる」:费事,麻烦手が出ない「てがでない」:无法着手;无能为力手を入れる「てをいれる」:加工,修理;修补,修改;搜捕,警察搜寻罪犯手を貸す「てをかす」:帮助别人手を打つ「てをうつ」:拍手,故障;采取措施;成交;和好手を抜く「てをぬく」:潦草从事手を広げる「てをひろげる」:扩张范围;伸开手手を握り合う「てをにぎりあう」:互相握手手が上がる「てがあがる」:本领提高;字写得比以前好;能喝酒手をたたく「てをたたく」:拍手,鼓掌手が切れる「てがきれる」:关系断绝;崭新手が込む「てがこむ」:「手续」复杂;手工精巧手が付けられない「てがつけられない」:无法下手,无法对付手が長い「てがながい」:好偷东西手が早い「てがはやい」:手脚麻利;好动手手が悪い「てがわるい」:做法不好,品质恶劣,手段卑鄙;字迹拙劣;手气不好手が有る「てがある」:有手段,有办法手がない「てがない人」:手不够;没有办法手に手をとり「てにてをとり」:手牵着手;并肩工作;共同行动手が離れる「てがはなれる」:撒手;小孩长大,不再需要照料;脱手,事情告一段落。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
体の部分を使った慣用語
気
1、気が置けない:没有隔阂
2、気が利く:机灵、乖巧
3、気が気でない:焦急、心神不宁
4、気が腐る:沮丧
5、気が差す:愧疚、不好意思
6、気が散る:分心、走神
7、気が強い:性格强
8、気が遠くなる:失去意识
9、気が長い/短い:慢性子/急性子
10、気が回る:用心、周到
11、気にかかる:挂念
12、気に障る:惹怒、心里不痛快
13、気に留める:留意、在意
14、気を入れる:热心、专心
15、気を持たせる:让人感到希望
16、気を落とす:灰心、失望
17、気を吐く:扬眉吐气
18、気を許す:疏忽
目
1、目が利く:有眼力
2、目が肥える:有鉴赏力
3、目が出る:价格贵
4、目がない:非常喜欢
5、目が長い:宽容
6、目から鼻へ抜ける:机灵
7、目と鼻の先:距离近
8、目に余る:看不下去
9、目に入れても痛くない:非常疼爱
10、目正月:饱眼福
11、目には目を:以牙还牙
12、目の黒いうち:乘活着
13、目の毒:眼馋
14、目も当たられぬ:不忍正视
15、目を疑う:惊奇
16、目を奪う:夺目
17、目を掠める:乘人不注意
18、目を皿にする:瞪大眼睛
19、目を三角にする:生气
20、目をつぶる:闭眼;装没看见
21、目を抜く:欺骗
22、目を光らせる:严加监视
23、目を引く:引人注意
24、目を細める:微笑高兴
鼻
1、鼻が高い:得意洋洋
2、鼻であしらう:嗤之以鼻
3、鼻で笑う:轻视地笑
4、鼻にかける:自大
5、鼻につく:讨厌、腻烦
6、鼻の下が長い:好色
7、鼻の下が干上がる:穷困潦倒
8、鼻をうごめかす:得意自傲
9、鼻を折る:挫威风、让人难堪
10、鼻を鳴らす:哼鼻子、撒娇口
1、口が合う:口径一致
2、口が開く:可以辩解
3、口が奢る:吃美味
4、口がかかる:受邀出演
5、口が堅い:口风紧
6、口が酸っぱくなる:苦口婆心
7、口が滑る:说漏嘴
8、口が減らない:强词夺理、耍嘴皮子
9、口から先に生まれる:能说善变
10、口に合う:合口11、口に風邪をひかせる:白费口舌
12、口に年貢はいらぬ:信口开河
13、口にのぼる:流传
14、口に糊する:糊口
15、口に乗る:成为话题;上当
16、口の端にかかる:成为话题
17、口は重宝:光说不做
18、口八丁手八丁:又能说又能干
19、口をかける:提出申请
20、口をそろえる:口径一致
21、口をとがらせる:撅嘴、不满22、口を割る:坦白
耳
1、耳が痛い:不爱听
2、耳が肥える:有鉴赏力
3、耳が早い:消息灵通
4、耳から口:嘴快、藏不住话
5、耳に障る:刺耳
6、耳にたこができる:听腻了
7、耳に挟む:偶尔听到
8、耳の穴を広げる:仔细听
9、耳を疑う:怀疑听错了
10、耳を貸す:听别人意见
11、耳を澄ます:侧耳静听
12、耳をそろえる:凑齐
手
1、手があがる:本领提高
2、手が空く:手头空
3、手が後ろに回る:被捕
4、手が長い:三只手
5、手がふさがる:占着手
6、手が焼ける:照看费工夫
7、手に汗を握る:担心紧张
8、手に余る:应付不了
9、手に乗る:上当
10、手も足も出ない:无能为力
11、手を上げる:投降
12、手を負う:受伤
13、手を折る:屈指可数
14、手を濡らさず:不尽力
足
1、足が出る:亏空;露马脚
2、足が速い:腿快;畅销
3、足が棒になる:走不动了
4、足を洗う:金盆洗手
5、足を伸ばす:去较远的地方
6、足を引っ張る:扯后腿,背后阻挠その他
1、頭のハエを追う:处理自己的事情
2、頭を丸める:出家
3、頭が低い:谦虚
4、顔が立つ:长脸、有面子
5、顔が広い:交际广
6、顔が売れる:知名度高
7、顔を汚す:损害声誉
8、顔を貸す:和别人谈谈
9、尻が暖まる:住惯、呆惯
10、尻が長い:久坐着不走
11、尻に敷く:妻子欺压丈夫
12、すねをかじる:啃老
13、背中に目はない:暗箭难防
14、爪を研ぐ:跃跃欲试15、歯が浮く:不爽、肉麻
16、牙を剥く:露出獠牙
17、腹が立つ:生气
18、腹が黒い:根性坏
19、腹の皮をよじる:笑破肚皮
20、腹を合わす:齐心协力;同谋
21、腹を肥やす:中饱私囊
22、腹を固める:打定主意
23、腹をくくる:下决心做好心理准备
24、腹を割る:推心置腹
25、腹に一物:心怀叵测
26、胸をふくらませる:心中充满……
27、胸を撫で下ろす:松一口气
28、胸をつく:吓一跳;动心。