标日初级文法和例句
日语初级文法

初级日本语文法总结1.~~は~~です。
…是…~~は~~ではありません。
回答:いいえ、そうではありません~~は~~でした。
~~は~~ではありませんでした。
いいえ、そうではありませんでした~~は~~ですか。
回答:はい、そうです。
2.これ・それ・あれ・は~~です。
これ・それ・あれ・は何ですか。
~~はどれですか。
为指代事物的词单独使用.不能直接接在表示事物的n.前面。
これ指离说话人较近的事物.相当于汉语的"这,这个"ぞれ指离说话人较远的事物.相当于汉语的"那,那个"あれ指离说话人,听话人都较远的事物.相当于汉语的"哪,那个"どれ所指事物不定时地疑问词.3.この・その・あの~~は~~です。
この・その・あの~~*は何の~~*ですか。
~~はどの~~ですか。
不能单独使用,必须后接表示事物的名词.4.ここ・そこ・あそこは~~です。
ここ・そこ・あそこは何ですか。
~~はここ・そこ・あそこです。
~~はどこですか。
指代场所得代词.与说话人的关系同上。
こちら・そちら・あちら・どちら指表示方向、场所、人物的代词。
5.~~は~~ですか、~~ですか。
这个句型表示是...还是...?回答是不用はい和いいえ的形式,而是直接用~~は~~です。
的形式.6.~~も~~です。
此句型表示除甲之外其它事物也是乙.も相当汉语的"也".7.~~ます。
~~ません。
~~ました。
~~ませんでした。
~~に~~ます。
~~から~~まで~~ます。
~~ますか。
~~ましたか。
に前加表示动作进行的明确时间,注意,"昨日.今日.明日.今年.明年"等词后面不用に。
**注意"何時に始まりますか。
"和"何時から始まりますか。
"的意思大致相同.8.~~へ行きます・帰ります・来ます・・该句型表示到...去,其中へ加在表示去处和归处的场所的后面.其中的へ可以用に替换.~~から来ます。
から表示移动的起点,加在表示场所的后面.~~で行きます。
で表示交通手段,加在表示交通工具的名词后面。
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力?笳◎去歹。
机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去T o注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。
此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。
(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。
例:--乙①写真总何V使"去T力、。
「用途」--申請V使"去T。
「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^T o 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。
^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。
26文法

練習:
A→嫌いです 走ります・急ぎます・お酒を飲みます・た ばこを吸います A→上手です 絵を描きます・歌います・運転します・料 理を作ります A→遅いです 食べます・歩きます・作文を書きます・家 に帰ります
3、V(辞典形)のを~ます。
动词加「の」体言化之后也可做宾语。后续常 体言化之后也可做宾语。 动词加 体言化之后也可做宾语 用的动词例如 「知っています、忘れます、待 ちます」 等。 例: 忘了关车窗了。 忘了关车窗了。 車の窓を閉めるのを忘れました。
4-2形容詞の簡体+でしょう。
●この時計は高いでしょう。
A:この小説はおも しろいですか。 B:よく分かりません。 たぶんおもしろいで しょう。
4-3、形容動詞の語幹+でしょう。
●このかばん は丈夫でしょう 丈夫でしょう
4-4、名詞+でしょう。
●この鍵は林さんの鍵でしょう。
●A:あのペンは李さんのペンですか。 B:よく分かりません。 たぶん李さんのペンでしょう。
練習:
「知っています」 会議があります・先生が入院しました 「忘れました」 薬を飲みます・洗濯します (注意点p15下方)
4-1、~~は(たぶん)~~でしょう。 (推量を表す)
(1)動詞简体+でしょう。(だろう簡体) 動詞简体 動詞简体
●高さんは今たぶん図書館にいるでしょう。
●あした雨が 降るでしょう。 降るでしょう。
第26課 自転車に2人で乗るの は危ないです
文法
1、V (辞典形)のは~です。
动词原形加上助词「 动词原形加上助词「の」,实现句子名词化, 实现句子名词化, 此处的「 形式体言。 此处的「の」为形式体言。 这个句型中经常使用的形容词有「 しい、 这个句型中经常使用的形容词有「難しい、や さしい、面白い しい、大変」 さしい、面白い、楽しい、大変」等表示性质状态 的形容词或形容动词。例: 的形容词或形容动词。 看踢足球很有趣。 看踢足球很有趣。 サッカーを見るのはおもしろいです。 サッカーを見 のはおもしろいです。
新标日初中级语法整理

一,~に~(1)名词[场所]に名词[物/ 人]があります/います(某地有某物)▲部屋に机があります。
(房间里有桌子)▲公園に子供がいます。
(公园里有孩子)(2)名词[物/人]は名词[场所]にあります/います(某物在某地)▲いすは部屋にあります。
(椅子在房间里)▲子供は公園にいます。
(孩子在公园)(3)~はどこにありますか/いますか=~はどこですか(4)名词[时间] に动(表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”)叙述包含数字的时间时后续助词“に”,「今・昨日・今日・明日・毎日・去年・来年」等词后面不加「に」。
星期后可以加「に」,可不加「に」。
▲森さは7時に起きます。
(森先生7点起床)▲わたしは明日休みます。
(我明天休息)(5)名[人] に会います“あいます”相当于汉语的“见”。
所见到的对象用助词“に”表示▲李さんは明日長島さんに会います。
(小李明天见长岛先生)(6)名1[人] は名2[人]に名3[物]をあげます(名1给名2名3(物品))通常在物品以“第一人称→第二人称→第三人称”或“第三人称→第三人称”的形式移动时使用。
物品用助词“を”表示,接受者用助词“に”表示,另外,当第三人称的其中之一是说话人亲戚时,按说话人的立场处理(7)名1[人] は名2[人]に(から)名3[物]をもらいます表示物品以“第三人称→第二人称→第一人称”或“第三人称→第三人称”的形式移动,相当于汉语的“得到”“接受”等意思。
物品用“を”表示,赠送者用助词“に”表示。
赠送者也可以看成是物品移动的起点,用助词“から”来表示,另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。
▲わたしは長島さんから写真をまらいました。
(我从长岛先生那儿得到了照片)▲母は小野さんにハンカチをもらいました。
(小野女士送给母亲手绢)▲弟は長島さんから本をもらいました。
(弟弟从长岛先生那儿得到一本书)(8)名[时间]に名[次数]+动(表示在一定时间内进行若干次动作)▲この花は2年に1度咲きます。
标日初级上主要句型总结

标日初级上主要句型句型例句1~1 ~は~ですわたしは田中です。
~は ~の ~ですわたしは旅行社の会社員です。
これは ~ですこれは本です。
これは ~の ~ですこれは友達の辞書です。
1~2 ~は ~ではありますんわたしは日本人ではありません。
~は ~でした昨日は6月29日でした。
~は ~ではありませんでした昨日は休みではありませんでした。
1~3 ~は ~ます田中さんは働きます。
~は ~ません田中さんは働きません。
~は ~ませんでした田中さんは働きませんでした。
1~4 あなたは王さんですか。
はい、わたしは王です。
いいえ、わたしは王ではありません。
1~5 それは何ですか。
(事物)これは本です。
あなたの本はどれですか。
(特定)これです。
デパートはどこですか。
(場所)あそこです。
あの本はいくらですか。
(金额)5000円です。
今何時ですか。
(時間)9時です。
会社は何時に始まりますか。
(時刻)10時に始まります。
夏休みはいつからいつまでですか。
(日期)7月15日から 8月31日までです。
靴の売場は 1階ですか 2階ですか。
1階です。
かばんはどこですか。
かばんも1階です。
2~1 ~は ~へ ~~ます。
去处、归处田中さんは会社へ行きます。
2~2 ~は ~に ~~ます。
目的地わたしは家に着きました。
2~3 ~は ~で ~~ます。
交通手段田中さんは電車で帰ります。
2~4 ~は ~から来ます。
起点王さんは北京から来ました。
2~5 ~は ~と ~~ます。
人わたしはかれと駅へ行きます。
2~6 ~は ~を ~~ます/します。
对象田中さんは新聞を読みます。
2~7 ~で ~~ます。
场所奥さんデパ-トで傘を買います。
2~8 もう ~~ました。
完了夏休みはもう始まりました。
2~9 ~は ~で ~を ~~ます。
手段、方法奥さんは電話で話をします。
2~10 ~は ~から ~を ~~もらいます。
授与的一方田中さんは王さんから本をもらいます。
标准日本语初级上册句型总结

〜0 〜TT 。
意思:相当于汉语的“〜是〜” 。
例句:李中国人TTo (小李是中国人。
)私O 日本人TTo (我是日本人。
)〜O 〜TO fe^^^^。
意思:相当于汉语的“〜不是〜” 。
“TO ”在口语中也常说成“Cb例句:森学生私O 日本人 〜。
止〜力、。
意思:相当于汉语的“〜是〜吗?” 用句号而不使用问号。
例句:森学生(森是学生吗?) 〜哲〜TT 。
意思:相当于汉语的“〜也是〜” 。
例句 : 私中国人TTo (我也是中国人。
) 森学生TTo (森也是学生。
)〜。
止〜TT 力、〜TT 力、意思:答案有多种可能时,询问其中一种时,可以重复使用“〜TT 力、” o 不能用“O P”或“ PPK ”来回答。
例句:今日O 水曜日TT 力、木曜日TT 力一 (今天是星期三还是星期四?) 李中国人TT 力、日本人TT 力、。
(小李是中国人还是日本人?)7 (O )〜力 N fe^^T / P^To 意思:存在句,表示存在,相当于汉语的“〜有〜” 。
例句:部屋机^fe^^To (房间里有桌子。
) 部屋犬^P^To (房间里有狗。
)意思:存在句,表示存在,相当于汉语的“〜在〜” 例句:机0止部屋OUfe^^To (桌子在房间里。
)犬0止部屋O^P^To (狗在房间里。
) 疑问词+动词否定 意思:表示全面否定。
例句:(森不是学生。
) 我不是日本人。
)。
日语中在句尾接助词“力、”表示疑问,句尾使教室(教室里谁也没有。
) 机0上^何(桌子上什么也没有。
) 〜力〜 意思:表示动作的时间或空间上的范围。
例句:私毎日八時力十八時^T 勉強b^T 。
李会社力、^家^T 歩P 疋帰^^T 。
〜总 <^^P意思:买东西或餐厅点菜时用,既可用于花钱购物也可用于不花钱的索取。
例句:二一一^总<^^3。
(请给我可乐和蛋糕。
) 乙^本总<^^3。
(我买这本书。
) 〜。
止 〜: 〜总//^bfe^^T意思:“^^^T /fe^^T / ^bfe^^T ”相当于汉语的“给”,接受者用助词:, 物品用助词总。
标日初级下册100句型

1、これは明日会議で使う資料です。
2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。
3、中国で買ったCDを友達に貸しました。
4、操作が簡単なパソコンが欲しいです。
1.自転車に2人で乗るのは危ないです。
2.手紙を出すのを忘れました。
3.明日の朝は大雨になるでしょう。
4.森さんは今日会社を休むかもしれません。
1、子供の時、大きな地震がありました。
2、映画を見る時、いつもいちばん後ろの席に座ります。
3、李さんはテレビを見ながら食事をしています。
4、李さん、明日パーティーに行くでしょう。
1、馬さんは私に地図をくれました。
2、森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。
3、森さんは李さんに北京を案内してもらいました。
4、女の人が私の財布を拾ってくれまし.1、電気を消せ。
2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。
3、ここに車を止めるな。
4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
1、もう11時だから寝よう。
2、今日,会社を休もうと思います。
3、明日,病院ヘ行こうと思っています。
4、荷物が重いので,宅配便で送ります。
1、このボタンを押すと、電源が入ります。
2、そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。
3、罵さんはとても上手にレポートをまとめました。
4、李さんは来るでしょうか。
1.今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです2.明日、友達と映画を見に行くことにしました3.来月から給料が上がることになりました4.馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです1.電車が急に止まりました2.部屋の電気が消えています3.森さんはボーナスを全部つかってしまいました4.このケーキはとてもおいしそうです1.壁にカレンダーが掛けてあります2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました4.日本へ留学するために、お金をためています1.明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。
2.日本へ帰っても,中国語の勉強を続けてください。
标准日本语初级第一课文法

。
例文2:森さん 学生
。
例文3:(あなた 田中さん
。
文法(3)
~~は~~ですか。
肯定回答:李さんは日本人ですか。
はい、日本人です。
はい、 です。(万能回答)
否定回答:李さんは日本人ですか。
いいえ、日本人ではありません。
いいえ、
ます。(万能回答)
文法(3)練習
A:李さんです 。 B:はい、そうです。
文法(1)
~~は~~です。
は:提示助词(主题) です:助动词“是”
意味:......是......(肯定句) 例文1:私 中国人 。 例文2:私 楊 。 例文3:李さん 学生 。
文法(1)練習
李さん
中国人です。
1.か
2.の
3.は
4.を
文法(2)
~~は~~ではありません。
は:提示助词(主题) じゃありません(口语)
2.~~は~~ではありません。 私は日本人ではありません。
3.~~は~~ですか。 李さんは日本人ですか。
4.~~の~~ 私は日本語の先生です。
ありがどう ございます
创业计划/策划方案/商业规划/市场分析
1.の
2.か
3.は
4.じゃ
文法(4)
~~の~~
接续:名词+の+名词
意味:“的”或者不翻译,表示属性。 例文1:森さんは大学 先生です。 例文2:李さんはJC企画 社員です。 例文3:私は高校 学生です。
文法(4)練習
A:高校
学生ですか。
B:はい、そうです。
1.の
2.か
3.は
4.では
1.~~は~~です。 私は中国人です。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1。
~は~です。
例:私は田中です。
王さんは会社員です。
2。
~は~ではありません。
例:私は田中ではありません。
王さんは会社員ではありません。
3。
~は~ですか。
例:田中さんは会社員ですか。
4。
~の~田中さんは旅行社の社員です。
5。
これ?それ?あれは~です。
例:これは本です。
それは万年筆です。
あれは新聞です。
6。
この?その?あの~は~です。
例:この本は科学の本です。
その本は歴史の本です。
あの本は王さんの本です。
7。
ここ?そこ?あそこは~です。
例:ここは王さんの大学です。
そこは王さんの教室です。
あそこは図書館です。
8。
~はここ?そこ?あそこです。
例:郵便局はここです。
映画館はそこです。
図書館はあそこです。
9。
~はですか、~ですか。
例:田中:靴の売り場は1階ですか、2階ですか。
店員:1階です。
10。
~も~です。
例:私は中国人です。
王さんも中国人です。
11。
曜日例:月曜日「げつようび」一火曜日「かようび」二水曜日「すいようび」三木曜日「もくようび」四金曜日「きんようび」五土曜日「どようび」六日曜日「にちようび」七12。
~でした?ではありませんでした例:今日は6月30日です。
(現在)明日は7月1日です。
(将来)明日は6月29日でした(過去)明日は休日ではありませんでした。
(過去否定)13。
今~じ~分です。
例:今六時五十分です。
今六時半です。
14。
~ます?~ません例:田中さんの会社は午前九時に始まります。
今日田中さんは働きません。
15。
~に~ます例:田中さんの会社は九時に始まります。
私は六時半に起きます。
夏休みは七月十五日に始まります。
16。
~から~まで~です。
例:夏休みはいつからいつまでですか?夏休みは七月十五日から八月三十一日までです。
王さんの学校は何時からですか?今日は九時からです。
田中さんは何時まで働きますか?五時までです。
17。
何時に始まりますか?何時からですか例:何時に始まりますか==何時からですか。
18。
~月例:一月「いちがつ」二月「にがつ」三月「さんがつ」四月「しがつ」五月「ごがつ」六月「ろくがつ」七月「しちがつ」八月「はちがつ」九月「くがつ」十月「じゅうがつ」十一月「じゅういちがつ」十二月「じゅうにがつ」19。
~日例:一日「ついたち」二日「ふつか」三日「みっか」四日「よっか」五日「いつか」六日「むいか」七日「なのか」八日「ようか」九日「ここのか」十日「とおか」十一日「じゅういちにち」十二日「じゅうににち」十三日「じゅうさんにち」十四日「じゅうよっか」十五日「じゅうごにち」十六日「じゅうろくにち」十七日「じゅうしちにち」十八日「じゅうはちにち」十九日「じゅうくにち」二十日「はつか」二十四日「にじゅうよっか」20。
~時~分例:今何時ですか?九時二十分です。
21。
何(なん)~例:今何時何分ですか?今日は何月何日何曜日ですか?22。
いつ夏休みはいつまでですか?夏休みは八月三十一までです。
23。
~へ行きます(場所)例:田中さんは会社へ行きます。
あなたはどこへ行きますか?24。
~から来ます(場所)例:友達は上野から王さんの家へ来ます。
王さんは北京から来ます。
25。
~で行きます(交通手段)例:田中さんは電車で会社へ行きます。
東京まで何で行きますか?26。
~と行きます(人)例:王さんは友達と帰ります。
あなたはだれと行きますか?27。
~から~まで~かかります。
例:王さんの家から美術館まで一時間半かかりました。
28。
~が~から来ます。
例:お客さんがアメリカから来ます。
29。
~時?~時間例:王さんは午後一時に美術館に着きました。
王さんは家から美術館まで一時間半かかりました。
30。
~たち例:王さんたち31。
~に~ます(時刻)例:王さんは一月に日本へ行きます。
32。
~を~ます例:田中さんは新聞を読みます。
田中さんの奥さんは食器を洗います。
33。
~をします例:私は日曜日にピンポンをします。
王さんは図書館で勉強をします。
34。
~で~ます例:田中さんは居間で新聞を読みます。
奥さんは台所で食器を洗います。
35。
もう~ました例:夏休みはもう始まりました。
36。
まだ~ません例:夏休みはまだ始まりません。
37。
何(何)~例:何を見ましたか。
38。
~で~を~ます例:田中さんは万年筆で手紙を書きます。
奥さんは電話で友達と話をします。
順子さんは絵の具で絵を画きます。
39。
~に~を~ます。
例:順子さんはお母さんに絵をあげます。
田中さんは王さんに辞書をあげます。
私は張さんに電話をします。
40。
~から~を~ます例:お母さんは順子さんから絵をもらいます。
王さんは田中さんから辞書をもらいます。
41。
~に~があります例:部屋に机があります。
42。
~に~がいます例:居間に王さんがいます。
43。
~は~にあります?います例:机は居間にあります。
王さんは居間にいます。
44。
~はどこですか。
例:テレビはどこにありますか。
==テレビはどこですか。
田中さんはどこにいますか。
==田中さんはどこですか。
45。
おいくつですか。
例:娘さんはおいくつですか。
九歳です。
46。
~は(形容詞)です。
例:富士山は高いです。
頂上は寒いです。
家族は多いです。
形容詞(否定)建物は高くないです。
頂上は暑くないです。
家族は多くないです。
47。
~は(形容動詞)です。
例:動物園はにぎやかです。
図書館は静かです。
形容動詞(否定)動物園はにぎやかではありません。
図書館は静かではありません。
48。
かったです。
/???くなかったです。
(形容詞)例:今日は暑いです。
昨日は暑かったです。
昨日は暑くなかったです。
49。
~でした/~ではありませんでした。
例:公園は静かです。
公園は静かでした。
公園は静かではありませんでした。
50。
~には例:頂上には雪があります。
公園には犬がいます。
51。
いい/よくないよかった/よくなかった例:このカメラはいいです。
このカメラはよくないです。
このカメラはよかったです。
このカメラはよくなかったです。
52。
~は~「い」~です。
(形容詞)例:これは古い庭園です。
金閣寺は美しいお寺です。
あれは新しい映画館です。
新幹線は速い乗り物です。
これは新しい庭園ではありません。
これは美しいお寺ではありません。
53。
~は~「な」~です。
例:これは有名な庭園です。
ここはにぎやかな町です。
竜安寺は静かなお寺です。
今日は暇な日です。
ここはにぎやかな所ではありません。
54。
~しか~ません。
例:東京から京都まで約2時間半しかかかりません。
五百円しかありません。
田中さんしか来ませんでした。
55。
あまり~ません/とても例:これはあまり大きい庭園ではありません。
これはあまり有名なお寺ではありません。
このお寺はとても静かです。
新幹線はとても速い乗り物です。
56。
たくさん/おおぜい(人)例:京都にはお寺がたくさんあります。
机上には本がたくさんあります。
頂上には人がおおぜいいます。
57。
~は~がです。
例:張さんはピンポンが上手です。
田中さんは絵が好きです。
順子さんはテニスが上手ではありません。
58。
~は~がわかります。
例:張さんは日本語がわかります。
私は野球のルールがわかりません。
59。
~は(~で)人気があります。
例:順子さんは学校で人気があります。
この花は人気があります。
60。
~は~より~です。
例:中国は日本より広いです。
今日は昨日より暑いです。
駅の前は公園よりにぎやかです。
61。
~は~ほど~くないです。
/ではありません。
例:今日は昨日ほど暑くないです。
この花はその花ほど美しくないです。
ここはあそこほどにぎやかではありません。
62。
(~より)~のほうが~です。
例:日本より中国のほうが広いです。
63。
~と~とどちらが~ですか。
例:日本と中国とどちらが広いですか。
中国のほうが広いです。
64。
~はいちばんです。
例:この花一番美しいです。
富士山は日本で一番高いです。
65。
~は~を~個/人/本~ます。
例:王さんは紅茶を1杯飲みます。
王さんはりんごを1個食べます。
田中さんは卵を二十個買います。
田中さんは歯ブラシを三本買いました。
田中さんは豚肉を三百グラム買いました。
66。
~は~時間/日/週間~ます。
例:田中さんは八時間寝ます。
田中さんは五日働きます。
67。
~は~に~回/個~ます。
例:王さんは一週間に五個大学へ行きます。
王さんは三日に1回手紙を書きます。
王さんは毎日1回卵を食べます。
田中さんは毎週二時間テニスをします。
68。
~です(ます)から、~です(ます)。
例:明日は日曜日ですから、会社は休みです。
いろいろありますから、とても便利です。
69。
~は~がほしいです。
例:私は本がほしいです。
私はテレビがほしいです。
私は冷たい飲み物がほしいです。
70。
~は~が(を)~たいです。
例:私は本が読みたいです。
私は紅茶が飲みたいです。
私はりんごが食べたいです。
私は本を読みたいです。
71、~へ~を~に行きます。
例:図書館へ本を借りに行きます。
喫茶店へ紅茶を飲みに行きます。
ここへ中華料理を食べに来ます。
72。
~ませんか/ましょうか例:ピンポンをしませんか。
映画を見ましょうか。
73。
~「ない」でください例:煙草を吸わないでください。
会社に遅れないでください。
危ないですから押さないでください。
74.???なければなりません例:七時に起きなければ、なりません。
許可を貰わなければ、なりません。
学校に行かなければ、なりません。
75.???なくてもいいです。
例:会社に行かなくてもいいです。
七時に起きなくてもいいです。
彼女に言わなくてもいいです。
76.…「た」ことがあります。
例:田中さんは歌舞伎を見たことがあります。
私は王さんに会ったことがあります。
あの人は富士山に登ったことがあります。
田中さんは中国へ行ったことがありません。
77.…「た」あとで、…例:仕事が終わったあとで映画を見ます。
映画を見た後で食事をします。
授業が終わったあとで歌舞伎の話をします。
78.…たほうがいいです。
例:一度見たほうがいいです。
薬を飲んだほうがいいです。
寒いですから、家に帰ったほうがいいです。
79.私が…ましょう。
例:私が切符を買いに行きましょう。
私が先生に話をしましょう。
80.一度も…ことがありません。
例:一度も外国に行ったことがありません。
81.…たり、…たりします/です(動詞)例:田中さんは新聞を読んだり、テレビを見たりします。
田中さんは新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。
新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。
82.…かったり、…かったりします/です。
(形容詞)例:見出しは大きかったり、小さかったりします。
部屋の中は暖かかったり、寒かったりです。
83.…だったり、…だったりします/です(形容動詞、名詞)例:スポーツの専門だったり、経済の専門だったりします。