日语敬语表达

合集下载

日语敬语,尊他,自谦,丁宁语

日语敬语,尊他,自谦,丁宁语

尊他语•1.被动语态表尊他•先生は明日学校に来られます。

•社長はこの資料をもう読まれました。

•2.敬语句形•お+动词ます形+になる•ご(御)+さ变动词词干+になる•先生はもうお帰りになりますか。

•先生は何時ごろ御出勤になりますか。

•②お+动词ます形+ください•ご(御)+さ变动词词干+ください•先生、このお手紙をお読みください。

•4.敬语动词•行く、来る、いる -- いらっしゃる、お出でになる•言う -- おっしゃる•くれる -- くださる•来る -- 見える•のむ、食べる -- 召し上がる•読む、見る -- ご覧になる•する -- なさる•知っています -- ご存じです• …ている -- …ていらっしゃる•5.表示尊敬的接头词和结尾词•A.用接头词お和ご(御)接在与对方有关的名词前面,以此表示尊敬。

•如:お宅、ご兄弟、ご主人 •B.用结尾词:さん、殿、君,接在与对方有关的名词后面,以此表示尊敬。

•如:田中さん、李さん。

自谦语•1.自谦句形•お+动词ます形+する•ご(御)+さ变动词词干+する•ここでお別れします。

•では、ご案内しましょう。

•2.自谦动词•する -- いたす•いる -- おる•のむ、食べる -- 頂く•来る、行く -- 参る•見る -- 拝見する•読む -- 拝読する•聞く -- 拝聴する•聞く、尋ねる -- 伺う、承る•言う -- 申す•やる、あげる -- 差し上げる•もらう -- 頂く•知る、思う -- 存じる、存ずる•会見する、会う -- お目にかかる•見せる -- お目にかける、ご覧にいれる•3.动词使役态连用形+ていただきます•こちらから説明させていただきます。

•一時間ほど休ませていただきます。

•由于所有使役态,所以变成了“请允许我……”的句形。

这是非常客气的说法。

•4.动词使役态连用形+てください•私にも行かせてください。

•私達にも散歩させてください。

郑重语•这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重。

最全日语敬语总结,都在这里了~!

最全日语敬语总结,都在这里了~!

礼貌语(丁寧語)所谓礼貌语是指将语言说得更礼貌、更优美、更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。

Ⅰ「~です」/「~ます」/「~でございます」在词尾带有「です」「ます」「でございます」是礼貌语的代表。

其中,「です?ます」是礼貌语的基础。

● 「~です」上海産業です。

/这里是上海产业。

上海の生まれです。

/我是上海出生的。

● 「~ます」雨が降っています。

/在下雨。

● 「~でございます」(接待客人等场合使用的礼貌说法。

)営業は6時まででございます。

/营业时间是到6点。

Ⅱ在前面加「お」或「ご」等接头词(美化语)● 带「お」的词语お顔お名前お仕事お食事/お忙しいお電話(する)● 带「ご」的词语ご用ご予定ご職業ご理解ご返事/ごゆっくりご案内(する)注:大多数情况下,片假名前不接「お」或「ご」等接头词。

Ⅲ「お/ご~さま」的句型先日はご馳走さまでした。

/上次承蒙您的款待。

昨日はお世話さまでございました。

/昨天承蒙您关照了。

おかげさまで元気です。

/托您的福,我很好。

Ⅳ在工作中常用到的正式说法(礼貌语)一般用语/正式用语うちの会社/当社、弊社、私ども(本公司)あなたの会社/御社、貴社、そちら様(贵公司)あなた/そちら様 (您)この人/この方、こちらの方(这位)この人たち、先生たち/この方々、先生方 (各位、各位老师)みんな/皆様(诸位)お客さん/(顾客)だれ/どなた、どちら様(哪位)こっち、そっち、あっち/こちら、そちら、あちら(这边、那边、那边)どこ、どっち/どちら(哪边)どう/(如何)どんな/どのような(什么样的)いくら/いかほど、おいくら (多少钱)今/ただ今(此时)今度/この度、この程、今回(此次)さっき/先程(刚才)後で/後ほど(稍后)これから/今後(今后)早く/早めに (提前)すぐに/直ちに、早速、早急に(立即、立刻、火速)すぐに交換します。

/直ちに交換いたします。

(立即更换。

)今日/本日(今天、本日)明日「あした」、明日「あす」/明日「みょうにち」(明天)明後日「あさって」/明後日「みょうごにち」 (后天)次の日/翌日(第二天、次日)次の次の日/翌々日(第三天)昨日「きのう」/昨日「さくじつ」(昨天)一昨日「おととい」/一昨日「いっさくじつ」(前天)この間/先日(前些日子)今日の夜/今晩、今夜(今晚、今夜)夕べ/昨晩、昨夜(昨晚、昨夜)今朝/今朝ほど(今天早晨)明日の朝/明朝「みょうちょう」(明天早晨)今年/本年(今年)去年/昨年(去年)(お客様に)誰ですか。

关于日语的敬语使用

关于日语的敬语使用

1、表示敬意的名词、代词先生、貴社、あなた、あなた方、どなた、あの方、その方2、表示尊敬的接头词、接尾词接头词:お:(話、電話、誕生日、宅、仕事、出かけ、返事、国、名前、休み、好き、忙しい、元気、上手、暇)ご:(苦労両親、兄弟、家族、希望、意見、親切、熱心、無事、心配、満足、ゆっくり、自由)貴:(社、校、地)接尾词:弟さん山田さん部長殿山本先生接头词、接尾词:お娘さんお父様お花嫁さんご苦労様3、表示尊敬的动词する:なさる(なさいます)いう:おっしゃる(おっしゃいます)行く、来る:いらっしゃる;おいでになるいる:いらっしゃる(いらっしゃいます)食べる、飲む:召し上がる見る:ごらんになるくれる:下さる(くださいます)知っている:ご存知です田中先生はどちらにいらっしゃいますか。

(田中老师在哪里。

)お子さんのお名前は何とおっしゃいますか。

(您孩子叫什么名字?)日本でどんな研究をなさいますか。

今日の新聞をご覧になりましたか。

先生もいらっしゃいませんか。

どうぞたくさん召し上がってください。

4、敬语助动词れる、られる接续:与被动助动词接续一样,接在未然形后面。

对话题中提到的人物的动作表示尊敬部長は7時にこられます。

選挙結果について、みなさんはどう考えられますか。

(对选举结果,大家是怎么想的?)課長はもう資料を読まれましたか。

注:(1)后续れる、られる表示尊敬的形式,较之其他敬语形式多见于公文、论文、新闻报道等文章中。

(2)动词いる的尊他形式,不能通过后续敬语助动词られる来实现,而是要通过同义词おる后续敬语助动词れる,即おられる来表示。

也可以使用尊敬动词いらっしゃる。

先生はこのごろこの電車に乗っていらっしゃいます。

(老师近来乘坐这路电车。

)そのことなら、田中先生が知っておられます。

(那件事,田中老师知道。

)れる、られる所表达的意义很多,一般情况下在上下文中他们的用法很容易区分开。

但有时候也可能产生歧义。

王さんは来られますか。

日语敬语大全

日语敬语大全

日语的敬语是学习日语的难点之一。

由于内容比较复杂,所以很难掌握。

学习了相当长时间日语的人,也容易说错。

这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。

日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。

一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。

共有如下5种形式。

1,敬语助动词----れる、られる(五段动词)+れる动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。

」“老师明天来学校。

”「社长はこの资料をもう読まれました。

」“总经理已经读过了这个资料。

”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。

另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される如:「社长は会议に出席されません。

」“总经理不参加会议。

”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。

如:「先生が新闻を読んでいます」改成敬语时:「先生が新闻を読んでおられます。

」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)「先生が新闻を読まれています。

」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

①お+五段动词或一段动词连用形+になるご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。

」“老师您要回去了吗?”「先生は何时ごろ御出勤になりますか。

」“老师您几点上班?”这里要注意:A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。

B,动词是敬语动词时,不用这个句形。

c,外来语构成的动词,不用这个句形。

②お+五段动词或一段动词连用形+ですご(御)+さ变动词词干+です如:「先生はもうお帰りですか。

日语敬语经典

日语敬语经典

敬语分三部分:尊他,自谦,和郑重语。

尊他:1,お+动词连用形+ください。

(请求对方或上司长辈做什么时候适用)(只适用于一段和五段动词,不能用サ变动词和カ变动词来る)例:ここで、お待ちください。

(请稍等)検討させていただきます、少々お待ちください。

(请允许我们讨论下请稍等)2,お+动词连用形+になる(一段,五段)(对对方或者话题中提到的第三人的尊敬)ご+サ变动词词干+になる(这个表达方式不适用变动词来る以及一段和五段动词中,变为连用形后只有一个音节的词,比如見る,连用形是み、不能例:ご心配になる、让您担心了どうぞ、おかけになります。

(请坐)この前、ご心配になったでしょう。

(上次的事情,让您担心了)3,~れる、られる(五段动词未然形加れる、一段动词未然形加られる、スルーされる、来るーこられる)(对动作主体表示尊敬)例:社長は明日、日本へ行かれます。

(经理明天去日本)S社のお客さまはもう、こられました。

(~公司的客户已经来了)4,お+动词连用形+なさる(一段,五段)ご+サ变动词词干+なさる(サ变动词)(なさる的连用形比较特殊,要变成なさいます。

)例:昨日お送りしたデータを読みなさいましたか。

(昨天发给您的数据您看到了吗?) 早く、ご連絡なさったほうがいいと思います。

(我想您还是早点联系为好)5,お+动词连用形+です、(一段,五段)ご+サ变动词词干+です。

(サ变动词)这种表达一半不太用。

有些动词本身就有自己的敬语表达方式,可以不用变换成上面的方式:基本动词尊他语行く いらっしゃる、おいでになる来る いらっしゃる、おいでになる 見える、お見えになる、お越しになる知っている ご存知ですする なさる食べる 召し上がる、上がる飲む 召し上がる、上がる見る ご覧になる ごらんくださいくれる くださる着る お召しになる注意:1,いらっしゃる、おっしゃる、くださる、なさる几个动词的连用形变法比较特殊,词尾不是り、是い,いらっしゃいます、おっしゃいます、くださいます、なさいます。

用日语敬语表达歉意与道歉

用日语敬语表达歉意与道歉

用日语敬语表达歉意与道歉很高兴能为您提供日语敬语表达歉意与道歉的文章。

在日本文化中,敬语是非常重要的一部分,尤其在表达歉意与道歉的场合更是如此。

本文将介绍一些常用的日语敬语表达方式。

一、表达歉意的日语敬语1. すみません (Sumimasen)这是日语中最常用的表示歉意的方式,可以理解为“对不起”或“请原谅我”。

在正式场合或与上级、长辈交谈时,可以使用较为正式的“失礼しました(Shitsurei shimashita)”来表达歉意。

2. ごめんなさい (Gomen nasai)这是日常用语中常用的一种表达歉意的方式,可以理解为“对不起”或“我很抱歉”。

在较为正式的场合或与上级、长辈交流时,可以使用“申し訳ありません(Moushiwake arimasen)”来表达歉意。

3. 申し訳ございません (Moushiwake gozaimasen)这是一种更正式、更严肃的表达歉意的方式,适用于较为庄重的场合。

可以理解为“非常抱歉”或“深表歉意”。

二、道歉的日语敬语1. お詫び申し上げます (Owabi moushiagemasu)这是一种非常正式的表达道歉的方式,可以理解为“我向您道歉”或“我深表歉意”。

在正式场合或向上级、长辈道歉时使用。

2. 謹んでお詫び申し上げます (Tsutsushinde owabi moushiagemasu)这是一种非常正式、非常严肃的表达道歉的方式,适用于非常严重的错误或过失。

可以理解为“我非常诚恳地向您道歉”或“我对我的过失深感抱歉”。

三、其他相关表达1. お許しを願います (Oyurushi wo negaimasu)这是一种表达请求原谅的方式,可以理解为“请您原谅我”或“请允许我道歉”。

在向上级、长辈请求原谅时使用。

2. 見苦しい行為を致しました (Migurushii koui wo itashimashita)这是一种表达自己行为不当的方式,可以理解为“我的行为令人难堪”或“我做了一件丢脸的事”。

日语敬语大全

日语敬语大全

日语敬语大全日语敬语全攻略哦敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬语(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい谦譲语(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくし贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます列表如下动词尊敬语谦譲语いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る,うかがう来るいらっしゃる参る,うかがうするなさるいたす言うおっしゃる申す,申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる见るご覧になる拝见する寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借する(はいしゃく)もらういただく知る,思う存ずる(そん・する)わかる承知する另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる比较容易的普通场合正规场合仆/わたしわたくしいまただいまこのあいだ先日さっきさきほどあとでのちほどほんとうにまことにすごくたいへん~と言います~と申しますすみません失礼しました/申し訳ありませんどうでしょうかいかがでしょうかいいでしょうかよろしいでしょうかお父さん/お母さん父/母下面我通过例子给大家做进一步说明自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现,是通过自我谦虚来抬高对方的语言。

日语敬语总结(句型、动词、副词及名词)

日语敬语总结(句型、动词、副词及名词)

敬语总结
一般动词构成尊他语的表达方式:
1、お/ご~になる2、お/ご~なさる3、お/ご~くださる(ください)4、お/ご~です5、れる・られる
一般动词构成自谦语的表达方式:
1、お/ご~する
2、お/ご~いたす
3、お/ご~申す
4、お/ご~申し上げる
5、お/ご~いただく
一般动词的礼貌语的表达方式:
1、动词连用形+ます
2、体言(名词、代名词)+でございます(です)
※です的尊敬语为でいらっしゃる,ある的礼貌语为ござる。

特殊形式:
普通语尊他语(尊敬语)自谦语
するなさるいたす
来る行くいらっしゃる
おいでになる
まいる
いる同上おる
訪ねる、訪問する伺う聞く伺う、拝聴する知っているご存じです存じている言うおっしゃる申す、申し上げる思う存じる
食べる、飲む召し上がるいただく見るご覧になる拝見する
もらういただく
あげる差し上げる
くれるくださる
会うお目にかかる見せるお目にかける借りる拝借する
礼貌语的表达方式(指示词、副词、名词等)
普通语礼貌语普通语礼貌语普通语礼貌语
こっちこちら次の日翌日(よくじつ)ちょっと少々(しょうしょう)そっちそちら今ただいま本当にまことに
あっちあちらこの間先日すぐ早速(さっそく)、
早急(そうきゅう)にどこどちら今度このたび早く早(はや)めに今日本日(ほんじつ)あとで後(のち)ほどどういかが
あした明日(みょうにち)さっき先(さき)ほどすみません申(もう)し訳(わけ)
ありません
あさって明後日(みょうごにち)これから今後(こんご)恐(おそ)れ入(い)
ります。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语尊敬语,,老师发的,,肯定很有用。

,。

一起分享吧。

耶 2010-06-06 14:57 | (分类:默认分类)
日本語の敬語
尊敬语,自谦语,礼貌语
1尊敬语
尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊敬的人及其所属的事物,
性质,状态等表示敬意的表达形式。

*お母さんはいらっしゃいますか。

您母亲在吗?
*先生はいつお帰りになりますか。

老师什么时候回去?
尊敬语的表现形式有四种:
(1)尊敬动词
*日本語がお上手ですね。

どのくらい勉強なさいましたか。

您的日语说得真好啊,您学了多长时间。

*失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。

对不起,您叫什么名字。

(2)尊敬语句型
①お(ご)~になる
ご主人は何時ごろお出かけになりましたか。

毎晩何時ごろお休みになりますか。

②お(ご)~なさる
そんなにご心配なさらないでください。

早くお電話なさったほうがいいと思います。

③お(ご)~です
きっとお父様もお喜びでしょう。

日本語がお上手ですね。

④お(ご)~くださる
お忙しいところ、ご出席くださいまして、ありがとうございます。

先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。

(3)尊敬助动词れる、られる
どちらで日本語を習われましたか。

いつお国へ帰られますか。

(4)表示尊敬的接头词「お」、「ご」、「貴」以及接尾词「さん」、「さま」、「方」等
*お好きかと思って、ケーキを買ってきました。

*ご家族はどちらに住んでいらっしゃいますか。

*あの方は何を研究されていますか。

*山田さんのおっしゃるように、開始時期はもっと早くしていいと思います。

2自谦语
自谦语是通过降低自己或自己一方的人,实现向对方表示敬意的一种表达形式。

*この辞書は山田先生に貸していただきました。

这本辞典是找山田老师借的。

*会議室はこちらです。

私がご案内します。

会议室在这边,我带你去。

自谦语的表现形式有三种:
(1)自谦动词
*先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていてかまいませんか。

*後ほど、お電話するか、お手紙を差し上げます。

回头我给你打电话或写信。

(2)自谦语句型
①お(ご)~する
お荷物をお持ちしましょう
じゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しましょうか。

②お(ご)~いたす
先生が横浜へおいでになったら、僕がご案内いたします。

この席をお借りいたしまして、皆様の心温まるおもてなしに対し、厚くお礼を申し上げます。

我借此机会,对各位的热情招待表示衷心的感谢。

③お(ご)~申す
一日も早くご健康になるよう、お祈り申します。

祝愿您早日康复。

お仕事で大きな損失を受けられたそうで、心からご同情申します。

听说您的工作蒙受了很大的损失,我表示由衷的同情。

④お(ご)~申し上げる
社長に代わりましてご挨拶を申し上げます。

我代表经理向大家表示问候。

皆様のご来訪を心からお待ち申し上げます。

衷心期待着大家的来访。

⑤お(ご)~いただく
先ほど、田中さんより友情あふれる歓迎のご挨拶をいただきました。

私は代表団一同に代わり、心よりお礼を申し上げます。

刚才田中先生作了热情洋溢的欢迎讲话,我代表代表团全体成员表示衷心的感谢。

今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。

今天您特意邀请我们,非常感谢。

⑥お(ご)~ねがう
お暇があれば、ご案内願います。

如果您有时间,请带我去。

間違いはないと思いますが、念のためお調べ願います。

我想是没有错,但慎重起见,请您查一遍。

⑦お(ご)~させていただく
今日はこの機会をお借りして、一言ご挨拶させていただきます。

今天请允许我借此机会讲几句话。

この度、皆様のお世話をさせていただくことになりますので、どうぞよろしくお願いします。

这次由我负责接待诸位,请多多协助。

(3)表示自谦的接头词「当」、「本」等
*当店该店、当校该校
*本社总公司
3礼貌语
礼貌语是使语言变得文明,客气,礼貌,文雅的表达形式。

*ご家族の皆様はいかがでいらっしゃいますか。

您的家人都好吗。

*何かご用がございましたら、そのベルを押してください。

您有事的话,请按那个铃。

(1)接头词「お」、「ご」
原则上「お」接在和语词前,「ご」接在汉语词前使用。

如:お酒、お花、お安い、お知らせ、
ご通知、ご紹介、ご案内
但一部分常用汉语词汇以及个别外来语前也可加「お」如:お電話、お豆腐、お元気、お礼、おビールなど*お手紙を拝見し、お困りの様子、お察しいたします。

读了您的信,得知您很为难。

*ご心配を掛けて、申し訳ありません。

真对不起,让您担心了。

(2)礼貌语动词,助动词
*では、遠慮なくいただきます。

那么,我就不客气地吃了。

*本日この品物をお求めの方には、景品を差し上げます。

今天我们将向购买商品的顾客送上一份赠品。

(3)礼貌语名词,代名词,副词,句子。

*本日はたいへんお忙しい中、わざわざお出迎えいただき、誠にありがとうございます。

今天您在百忙之中特意来接我们,真得非常感谢。

*皆様のご来訪を私どもは首を長くしてお待ちいたしておりました。

我们引颈翘首,等待着诸位的来访。

*道中いかがでしたか。

さぞお疲れになりましたでしょう。

路上还好吗?一定很辛苦吧。

相关文档
最新文档