日语N2模拟练习题(二)及答案
二级模拟试题8

“请帮助这匹可怜的马吧。”
太郎一直走祈祷了一夜。
到了早上,马睁开了眼睛。并且,它一看见太郎,就站起来很高兴似的鸣叫起来。太郎也很高兴,跟马一许多大房子。走到一个大房子前时,那家的男佣人说道:
“你有匹非常好的马呀!我家主人最喜欢马的,请在这儿等等。”
不一会儿,主人从家里出来一看马,就对太郎说:
“ 哦,这是匹非常好的马。把这匹马给我吧。作为答谢,把我的水田多给你一些吧。”
就这样一根稻草到最后变成了广阔的水田。太郎在这些田里努力地耕作,成了一个很有钱的人。因此,大家都称太郎为“稻秸富翁” 。
「どうしたのですか。」
太郎が聞くと、おじいさんは答えました。
「お嬢様が、気分が悪苦なってしまって、水が飲みたいといっているのです。どこかに水はありませんか。」
[ D ] 、水はどこにもありません。
「そうだ。ここにみかんがあります。どうぞ食べてください。」
太郎は、みかんをその女の子にあげました。女の子はみかんを全部食べると、元気になりました。
注① 日本武士地位较高,对平民讲话不带敬意,所以使用简体。
問1 (a) ~(f)の語の漢字はどのように読みますか、その読み方をa ~ d の中から選びなさい。
(a) 抱いたり
a だ b いだ c かか d ほう
(b) 喜んで
a うれし b たのし c よろこ d たの
太郎把稻草和虫子送给了婴儿。婴儿的母亲很高兴,给了太郎三个橘子。
太郎拿者三个橘子,又向东方走去。这一次是一个年轻,美丽的女人坐在路上好象十分痛苦。一个老爷爷很担心地站在旁边。
日语二级语法实战模拟题 第2回

日语二级语法实战模拟题第2回始める前にチェックしよう1.最重要文法…しばしば出題されるもの以上一方だからにはきりことにさえ~ばしかないずにはいられないだけあってだらけどころかどころではないにかけてはも~ば~も~ようにわけにはいかない2.重要文法…過去出題されたものうえにがちだかねないきれないこそつつあるほかはないものがあるわりには3.要注意文法…今後出題が予想されるものぐらいげに忚じてにつれてにとってはもとよりをこめて問題1次の文の()には、どんな言葉を入れたらよいですか。
1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(2*25=50点)1自分の食べるもの()、自分で作りなさい。
1.ぐらい2.ほど3.以上4.からして2味も()、値段も安いのに、どうしてこの店は客が来ないのだろう。
1.良いと2.良かったら3.良ければ4.良くても3日本人の常識が、外国人に()も常識とは限らない。
1.とって2.よって3.関して4.ついて4遅刻しない()、朝早く家を出ることにしています。
1.ばかりに2.だけに3.そうに4.ように5妻は毎日心を()、丈のおべんとうを作った。
1.入れて2.こめて3.もとに4.かけて6私は車の運転()、自転車にも乗れません。
1.といっても2.によっては3.ところが4.どころか7彼は怒りのあまり、犯人を殺し()様子だった。
1.えない2.かねる3.かねない4.ざるをえない8一度決心した()、やり抜くべきだ。
1.からでは2.からには3.からといって4.からして9この本を今日中に読み終得るつもりだったが、忙しくて読み()なかった。
1.きれ2.かね3.かけ4.おわり10彼女はアルバイトで疲れるのか、最近学校を休み()だ。
1.ぎみ2.かけ3.がち4.っぽい11減りつつ()日本の森を守りたい。
1.いる2.なる3.ある4.している12こんなめんどうな仕事は誰だって嫌がる。
私がやる()ないだろう。
1.だけ2.では3.さえ4.しか13この学校では、英語と数学は能力に()クラスが分けられています。
日语二级模拟题及答案

二级模拟题及答案一、单向选择--从每小题给出的四个选项中,选出最符合题意的一项。
1.あした学校____パーティーがあります。
あなた行きますか?A.へB.にC.がD.で答案:B。
存在句中的地点,用に表示。
“明天学校里有舞会,你参加吗?”本题我总觉得有点问题:觉得选择D也是可以的。
但是这样就违背了存在句的规则;不过解释为范围是否可以呢?不得其解。
只供参考。
2.こんだ地下鉄であしを踏まれて、せっかく____靴が汚れてしまった。
AをB.がC.にD.の答案:D。
せっかく在这里译成“特意穿的”、“特意买的”。
副词在名词前面做定语时副词+の。
“在拥挤的地铁里被人踩了脚,把特意穿的鞋给弄脏了。
”3.すみません。
ここ____新宿へ行くバスが通りますか。
A.にB.からC.をD.で答案:C。
动词是“通る”,是移动性自动词。
移动动词移动的范围用を表示。
这里を是补格助词。
“劳驾,去新宿的公共汽车通过这里吗?”4.「山田さん、今日は忙しそうだ___。
」「うん,手伝ってくれない。
」A.かB.わC.ねD.よ答案:C。
终助词ね是表示确认。
所以后面的人也表示同意,说了个“うん”,是和“はい”一个意思,一般是男性语言。
“…山田先生,今天好象很忙呀。
‟…是啊,能帮我忙吗?‟”5.できるだけ一週間に2回___3回母に電話をかけるようにしています。
A.とB.でC.もD.か答案:D。
2回或者3回,用か表示。
“我尽量做到每周给母亲打2次或者3次电话。
”6.教室を片付ける____ずいぶん時間がかかった。
A.のにB.のでC.からD.でも答案:A。
这里的のに是形式体言の+补格助词に,表示:对于……。
表示行为的目的。
因为教室を片付ける是动宾结构,所以要加形式体言の,变成名词接に。
“为了收拾教室,花了相当长的时间。
”7.タバコの火____火事を起こすことが多い。
A.までB.だけC.のでD.から答案:D。
から表示“从”,前面接名词。
“从烟头的火引起火灾是很多的(常有的事。
新日语能力测试N2样题及解析(4) 読解(二)

圆 ① 自 佥坌銮 圣J三
中 否二 力 1 自分 力 本 当 c ; 二
法、
上 I 二
力 老 、 岛 0 屯 考 之 < , 0 加 6 ) 、
赶 力 0 7臌 檠 } / = 二 )<二
思 之 为 人 I 否 二 二
2 负 }允 畴 } - 于 二屯成 功
膀 岛租 、 负 {粗 0 何 6 弓 亍 。 春 先 法 入 学 就 臌 、 遘 路 力浃 丧 一 7 决 ; ):
① 自 坌銮 圣J 三
毒 I氮 二
力 。走力 岛 。 、
圭 岛 力 0广 卞 否季 筋 扔 否。 、 二
一
4 O半 老遇 苫 r 自分 成 功 基 举 蟊持 / J 大 切 ) 。 生 活 中 I 数 膏 成 功 基 犟 老持 二
4加 6— 送 岂L 。 、
刘子璇
张
岩
广。 再就 二
毛 後 、 会 社 卺 辞 、 独 立 屯 L , 令 { / 思 之 、圣 二L
臌 屯何 社 力 L7 。 力 、 、 变 才 岛 力 , 广。 、 : 危 L = ) 二 )
言 自分 力 。允 二 法 、 ; r } 老 变 完 否J 二 ℃ 扬 。- 、 肝 心 ( ) 丧 ) C 2
L圭 弓。 L力 屯 毛 隙 、他 人 基 举 使 弓力 6、 、 弓 L广 - 二0 C2 7 t叉 力 广 石 L、 腾 - .卜1 二丧 ' D上 负 l 否; ' 王弓力 多 < 否。 于 s 私 自身 、 3 0代 圭
L 0 广 。 乏 L- 、二 C拐
倜 人 屯畴 埸 合 I 0 ; 、 岛力 0 - 二上 主 ; C<为。
( 中略 )
日语2级测试600题 加答案

2级テスト600題1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。
1)でかまわない2)でいたくなるだろう3)でいるはずだ4)ではいけない2 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。
1)やめたい2)やめている3)やめられる4)やめられない3 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。
しかたがない別れ()。
1)させるしかない2)させられないだろう3)させるべきではない4)させるわけにはいかない4 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。
1)なら2)なり3)なる4)なれ5 ただいま担当者がおりませんので、私では()。
1)わからざるをえません2)わかりえます3)わかりかねません4)わかりかねます6 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。
1)かねる2)すぎる3)かねない4)すぎない7 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。
1)ことはない2)ことはある3)ことではない4)ことである8 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。
1)いられなかった2)ありえなかった3)おわらなかった4)とまらなかった9 まさか、あの彼が...。
生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。
そう思うと残念で()。
1)ならない2)すまない3)はいけない4)かまわない10 ?映画でも見に行かない?」...「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。
」1)ばかり2)どころ3)など4)しか11 何を始めるにしても、まず資金。
金がないことには()。
1)始まるはずだ2)始まらない3)始めなければならない4)始めようとしない12 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。
1)笑うのではなかった2)笑わないではいられなかった3)笑ってはいられなかった4)笑わないのではなかった13 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。
あきらめる()。
1)ほかない2)にすぎない3)せいではない4)に合わない14 夏休みで、Hさんは国へ帰っていたので、連絡の()。
日语能力考二级模拟试题与答案

文字?語彙問題Ⅰ.次の文の下線をつけた言葉は?どのように読みますか。
その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。
問1小型①の衛星を使って。
どこへでも文字情報や電子メールを送る新しい通信②サービスが始まる。
①小型1しょうけい2しょうがた3こけい4こがた②通信1とおしん2つうしん3つうじん4とうじん問2北海道はここ数日①は春のような陽気②は続き?動物園の北極③グマも3月下旬④並みの温かさに誘われ日光浴を始めた。
①数日1すうび2すうにち3すうじつ4すうひ②陽気1ようき2ようぎ3ようけ4ようげ③北極1ほくきょく2きたきょく3ほきょく4ほっきょく④下旬1げじゅん2げしゅん3かじゅん4かしゅん問3自転車は通勤①や買物?サイクリングなど生活のさまざまな場面②で活躍③する便利なり物です。
そのうえ?無公害④で健康づくりにも貢献⑤してくれます。
①通勤1つぎん2つうぎん3つうきん4づうきん②場面1じょめん2ばめん3じょうめん4はめん③活躍1かっやく2かっやぐ3かつやぐ4かつや④無公害1ぶこうがい2むこうがい3ぶごがい4むごかい⑤貢献1こうえん2こけん3こうげん4こっけん問4台風は発達①しながら北上②を続けている。
沖縄地方は午後から風雨③が強マリ?気象は5時過ぎに注意報④を出した。
①発達1はつたつ2はっだつ3はったつ4はんたつ②北上1きたじょう2ほくうえ3ほくじょう4きたうえ③風雨1ふうう2かぜあめ3かぜう4ふうあめ④注意報1ちゅういぼう2ちゅういぽう3ちゅいほう4ちゅういほう問5この本の著者①の講演会②が2日午後3時から開かれます。
この講演会で著者は先住民③との生活経験を話し?自然との共生④の大切さを訴える⑤そうです。
①著者1しきしゃ2ちゃしゃ3ちょしゃ4じょしゃ②講演会1こうえんがい2こえんかい3こうえかい4こうえんかい③ 先住民1せんじゅうみん2せんじゅみん3せんじょうみん4せじゅみん④共生1きょうせい2ともせい3きょういき4ともいき⑤訴える1となえる2うえる3うったえる4うたえる題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は?どのような漢字を書きますか。
日语等级考试二级文字词汇练习试题及答案2

日语等级考试二级文字词汇练习试题及答案2新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 問題次に文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
問1せっかくの見事な絵画が柱で隠れてしまっていた。
(1)見事1みこと2みこど3みごと4みごど(2)絵画1えが2えかく3かいかく4かいが(3)柱1じゅう2ちゅう3はしら4ばしら問2彼の言葉どおり、実際、屋上から見える風景はずばらしかった。
(4)実際1じつさい2じっさい3じつざい4じっざい(5)屋上1やうえ2おくうえ3やじょう4おくじょう(6)風景1けしき2げしき3ふうけい4ぶうけい問3近々、我が社がA社に吸収されることになり、社員たちは始終その話をしている。
(7)近々1こんこん2ちかぢか3ちかちか4こんごん(8)吸収1きゅしゅ2きゅうしゅ3きゅしゅう4きゅうしゅう(9)始終1ししゅ2しじゅ3しじゅう4ししゅう問4町の漁師たちは、今の美しい海を守りたいという気持ちから署名運動を始めた。
(10)漁師1ぎょし2りょし3ぎょうし4りょうし(11)署名1しょめい2ちょめい3しょみょう4ちょみょう問5叔母からの便りによると、庭の桜の木が枯れてしまったということだ。
(12)叔母1おじ2おば3そふ4そぼ(13)便り1たより2だより3へんり4べんり(14)枯れて1あれて2おれて3かれて4きれて問6A国とB国の境界にある灯台の光に向かって、船は針路を決めた。
(15)境界1けいかい2けいがい3きょうかい4きょうがい(16)灯台1ていたい2ていだい3とうだい4どうだい(17)針路1しんじ2じんじ3しんろ4じんろ問7誕生日に母が贈ってくれた絵具と額は、私の宝です。
(18)贈って1かざって2おくって3もらって4ゆずって(19)絵具1えのく2かいぐ3かいく4えのぐ(20)額1かく2がく3きゃく4ぎゃく(21)宝1ほう2ぼう3たから4だから問8この建物で盗難があったが、犯人は外部の者のようだ。
第二外语(日语)(2)练习测试题库及答案

第二外语(日语)(2)练习测试题库一、根据汉字写假名1、これは(快適)な旅行で、とても楽しかったです。
2、沖縄の人は一年中(夏服)を着ている。
3、山の一面はもみじがとても(鮮)やかです。
4、いま、科学技術の(発達)で人々の生活を変えました。
5、デパートにはテレビの(種類)が多いですね。
6、私の会社は(週休)二日です。
7、私はスポーツは好きですが、料理は(苦手)です。
8、田中さんは一週間に(何回)かスーパへ行きますか。
9、この(芝居)の内容は難しいですか。
10、(来月)この芝居は大阪で公演すます11、雑誌にはたくさんの(種類)があります。
12、(電気)をつけてください。
13、わたしの(趣味)はテンニスをすることです。
14、スポーツや(芸術)の催しが盛んです。
15、コンピュータは(正確)に計算することができます。
16、田中さんはどんな料理が(得意)ですか。
17、小学校時代の事を(記憶)しています。
18、(両国)の交流をしている。
19、秋の紅葉がとても(鮮)やかです。
20、わたしも(歌舞伎)がすきです。
21.(芝居)の(内容)は難しいです。
22.(明日)の(公演)を見に行きませんか。
23.田中さんは駅の(売店)で(週刊誌)を買いました。
24.をたしは(朝刊)だけ読みます。
25.王さんは今(洗濯)をしています。
26.(値段)によって(品物)が違います。
27.日本からの(留学生)や(研究生)が多いのです。
28.日本の(電子工学)はとても進んでいます。
二、根据假名写汉字1ふうぶつ()2そうじき()3はったつ()4せいひん()5ないよう()6じつぶつ()7あさくさ()8じゅうたい()9こんや()10ことば()11、北海道の夏はいいきせつ()で、旅人がおおぜいいます。
12、秋のもみじ()は赤くてほんとうにきれいです。
13、朝や夜のきおん()はまだまだ寒いです。
14、すみませんが、このテレビのねだん()が高いですか。