日语能力考试二级语法理解试题及答案

合集下载

【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案

【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案

日语二级考试题答案不妨来看看推送的日语二级考试题答案,二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

“正因为……才……”。

注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的事情上。

例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。

/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。

2、これは運じゃない。

必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。

/这不是什么运气。

正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。

3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。

/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。

2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。

虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。

“不能因为……就……”。

“虽说……也不能……”。

“虽说……也不应该……”。

類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。

(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。

/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。

2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。

/不能因为一次两次的失败就放弃。

3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。

/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。

宿題:1、実力があるからといって、____。

①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。

日语二级考试题答案

日语二级考试题答案

日语二级考试题答案日语二级考试题答案大家不妨来看看小编推送的日语二级考试题答案,希望给大家带来帮助!二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

“正因为……才……”。

注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的'事情上。

例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。

/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。

2、これは運じゃない。

必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。

/这不是什么运气。

正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。

3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。

/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。

2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。

虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。

“不能因为……就……”。

“虽说……也不能……”。

“虽说……也不应该……”。

類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。

(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。

/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。

2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。

/不能因为一次两次的失败就放弃。

3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。

/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。

宿題:1、実力があるからといって、____。

①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題問題Ⅰ1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。

1 を抜きに2 を契機にして3 を通して4 を問わず2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。

1 もしらず2 もかまわず3 もみずに4 もかかわらず3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。

1 をこめて2 をもとに3 をめぐり4 をかけて4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。

1 現在2 最中3 半面4 中心5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。

1 にこたえて2 にしろ3 にくわえて4 にあたって6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。

1 のすえに2 をもとに3 のうえで4 のもとで7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。

1 ことこそ2 からこそ3 ことには4 からには8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。

1 をもって2 からといって3 をもとに4 からすると9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。

1 こめて2 めぐり3 はじめ4 つうじて10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば2 なれば3 あれば4 とれば11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。

しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。

1 あまり2 すえで3 せいで4 とおり12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。

1 きり2 しだい3 だらけ4 ながら13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。

親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。

1 だけに2 あげく3 くせに4 ついでに14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。

1 までの2 うえでの3 ばかりの4 わけでの15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。

日语等级考试二级语法练习试题及答案

日语等级考试二级语法练习试题及答案

日语等级考试二级语法练习试题及答案
1).~おかげで/~おかげだ
接続:名词+「の」、用言·助动词的连体形
意味:多亏……;全靠……;托……的福(表示可喜的事的理由)
類似:~ために
注意:也可做为反话,用于令人不愉快的事
例文:
1.傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。

2.あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。

2).~おそれがある
接続:名词+「の」、用言·助动词的连体形
意味:恐怕……;有可能……;或许会……
類似:~かもしれない
注意:这种句型是书面语,经常被用于新闻或评论文一类的比较难的文章
例文:
1.努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。

2.今夜から明日にかけて津波の恐れがある(今晚到明天恐怕有海啸)。

宿題:
1.母がセーターを送ってくれた______寒くても平気です。

①のおかげで②おかげで③のおかげさまで④おかげさまで
2.近所のマンション、アパートには泥棒が入ったようですが、我が家は番犬のおかげで_______。

①盗まれました②すられました③泣いています④助かりました
3.火山が爆発する______がありますから、今後のニュースに注意してください。

①予定②期待③恐れ④不安
答案
1.②幸亏母亲寄來了毛衣,再冷我也不在乎。

2.④附近的高级公寓、普通公寓都进去贼了吧,幸亏我家的看门狗,得以幸免。

3.③因为火山恐怕要爆发,请注意今后的新闻。

日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)

日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)

日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>>1.~上に接続:Nである上にNaな上にA/V上に(活用詞連体形+上に)意味:既……又……,而且「~だけでなく/~に加えて」表示不止在这方面还有另一方面。

一般用与叙述客观情况。

類似:~に加えて/~だけでなく用例:1.息子は大学に合格した上に、奨学金ももらえることになった。

儿子考上了大学,又获得了奖学金。

2.彼女は、就職に失敗したい上に、付き合っていた人もふられて、とても落ち込んでいた。

/她没有找到工作,加上又被交往的男朋友甩了,相当的意志消沉。

3.道に迷った上に、雨も降られた。

/迷了路,又挨了雨淋。

宿題:1.寒かった__風が吹いていた。

ア.うえでイ.うえもウ.うえをエ.うえに2.アジア諸国の経済発展は目覚しい一方、___。

ア.多い会社は倒産していたイ.失業の問題はますます深刻になったウ.所得格差が拡大しつつあるエ.スッパマケットが盛んだ3.__、知識が増え続けている。

ア.入学するイ.入学しょうウ.入学したエ.入学して4.他自从学校毕业后,就在工厂上班。

(翻译)5.经济不景气,失业率一直攀升。

(翻译)6.他不仅身体健康,头脑又聪明。

(翻译)答案:1.エ,不但冷,还刮着风。

2.ウ,亚洲各国的经济持续显著发展,但个人所得差却不断扩大。

3.エ,自从入学以来,知识不断地在丰富。

4.彼は学校を出て以来、工場で働いている。

5.経済が不景気なので、失業率が上がる一方だ。

6.彼は体が丈夫な上に、頭もいい。

2.~以上(は)接続:名词+である/な形容词语干+である+以上(は)い形容词?动词的普通型+以上(は)意味:因为前项已经是既成事实,所以理所应当就应该做后项或出现这样的后项也不足为奇。

谓语表达的是讲话人所强调的义务、建议、推断、意志等意思。

“既然……,那就应该……”,“既然……,那就必须……”,“既然……,那倒是想……”,“既然是……,那也在所难免”。

2001年能力考2级真题语法详解

2001年能力考2级真题语法详解

2001年能力考2级真题语法详解:問題Ⅳ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。

1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1.いったん仕事を引き受けた_______、途中で止めることはできない。

1わけは2以上は3はずは4しだいは※考点解析:测试点是「~以上は」的用法。

「~以上は」接在表示某种责任或某种决心的动词终止形后,表示“在做或做了这件事的情况下……”,后续表示与之相适应的决心、奉劝、义务等表达方式。

可译为“既然……”。

·絶対にできると言ってしまった以上は、どんな失敗でも許されない。

/ 既然你说绝对没问题,就不允许有一点失误。

选项1「わけは」、选项3「はずは」是形式名词,选项4「しだいは」是名词,都可表示理由,但它们都不是既定理由,所以不符合句意要求。

正确答案是:2译文:既然接受了工作,就不能中途停止。

2.参加国の首脳による話し合いは、5回に_______行われた。

1そって2はいって3わたって4おうじて※考点解析:测试点是「~にわたって」的用法。

「~にわたって」接在表示期间、次数、场所、范围的名词后,形容其规模之大。

后面常伴随「行う/続ける/訪ねる」等动词,用于正规的文章中。

可译为“在……范围内、涉及……、一直……”。

·この研究グループは水質汚染の調査を10年にわたって続けてきた。

/ 这个研究小组10年来一直在调查水质污染的问题。

选项1「そって」、选项2「はいって」、选项4「おうじて」都能与「に」搭配使用,意思分别是“沿着”、“进入”、“根据、按照”,但放在句中句意都不通顺。

正确答案是:3译文:参加国的首相们的商谈经历了5个回合。

3.私の見る_______、彼は信頼できる人物だ。

1ほどでは2だけでは3とおりでは4かぎりでは※考点解析:测试点是「かぎり」的用法。

「かぎり」接在动词终止形后,主要接在「見る/聞く/調べる」等表示认知行为的动词后,表示“根据我的知识、经验的范围来判断的话……”。

日语能力考试二级语法练习试题及解析(4)

日语能力考试二级语法练习试题及解析(4)

日语能力考试二级语法练习试题及答案分析(4)新方名助力! XX 年日能力考全程程火开售中>>1).~からいうと /~からいえば /~からいって接続:接名意味:从某种角度或某一立來行判断,得出或那的結。

相当于“从⋯⋯来 ;从⋯⋯来看”的意思類似:~からして /~からみて注意:不可以直接接表示人的名例文:①交渉の進展状況からいって、今夜が山場になるだろう。

(从交涉的展情况来看,今夜会出热潮吧 )②さっきの返事の仕方からいって、私はあの人に嫌われているようだ。

(从才的回方式來看,那个人仿佛我 )③私の立場から言うと、それは困ります。

(从我的角度来那很 )2).~からして接続:接名意味:表示从所的事物來看,就能得出某种判断或惹起某种感想。

相当於“ 从⋯⋯ 來説,就⋯⋯”、“ 从⋯⋯ 來看,就⋯⋯”。

類似:~からすると /~からすれば注意:面价使用多例文:①その教え方からして、新しくいらっしゃった先生はかなり経験豊かな方らしい。

(單從他的教法看來,新來的老師就仿佛有相當豐富的經驗 )②その態度からしで気にくわない。

(僅從他的態度來看就不令人滿意。

)③その君の言い方からして、外国人に対する偏見が感じられるよ。

(單從你的這種説法來看,就能感觉你對外國人有偏見)宿題:1.この症状 ___いうと、風邪ではなく、何か他の病気かもしれない。

①から②でも③まで④には2.大学へ進学したいが、今の自分の学力____とても無理だ。

①からと言って②ことから③からいって④ことには3.私は彼のことが大嫌いだ。

かれの話し方や服饰からして____。

①我慢がならない②困ってはいない③理解せざるをえない④ゆるすことができる答案1.①从这个症状来看,不是感冒,唯恐是其余的什么疾病2.③固然想进入大学,但从此刻自己的学习能力来看特别牵强3.①我对对于他的事特别厌烦。

就连他的说话方式和服饰都没法忍耐。

(完整版)历年日语二级真题

(完整版)历年日语二级真题

問題7【基础语法类】(33——44)问题7主要是对N2语法的相关考察,不仅仅有对固定句型的考察,还有对能力的测试。

这部分所占的比重还是很大的,希望同学们能够将语法记准记牢。

以下将此次考试中出现的一些难点问题作以解析:34题現実的で()ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識したと語る。

1あり2ある3なり4なる【正解】:1【解析】:这道题考察的是「ながらも」的接续形,为动词的ます形,又因为括号前面是助词「で」,所以根据题意,选择的是选项1。

35题A「これまでありがとう、あなたに会えて本当によかった。

元気でね。

」B「そんな、もう一生会えない()言うのはやめてよ。

」1らしく2みたいに3らしいって4みたいって【正解】:2【解析】:“你可别说那种话了,好像这辈子见不着了似的”。

本题考察的是「らしい」「みたい」的用法,同时也考察了接续形式。

37题現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった()。

1に限らない2必要はない3に違いない4わけではない【正解】:4【解析】:“现在,建设工作正在顺利进行,但并不是从一开始就这么顺利”。

这道题目考察的就是基础句型的意思。

「が」转折。

「必ずしも」与否定呼应,。

选项1的意思为“不仅仅”,选项2的意思为“没有必要”,选项3的意思为“必定,一定”。

39题()、申し訳ございません。

1おわび申し上げます2おわびいただきます3わびていただきます4わびていらっしゃいます【正解】:1【解析】:“由于这次我们商品发送的失误,给客户带来很多不便,深感歉意”这道题考察的是敬语知识,因为这个动作是说话人一方发出的,所以要用自谦表达,由此确定了最终的答案。

問題8【排列组合类】(45——49)排列组合题目也是N2考试中的新颖题目,主要考察学生对语法的活学活用。

不过这类的文法相对简单,在前面的文章中也分析过这类题目的解题方法。

这里只以49题为例,45——48题只做简单说明。

45题(テレビドラマを見ながら)弟「このドラマの犯人、誰と思う?」兄「__★_と思うんだけど、ほかの人もみんな怪しいんだよなあ。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语能力考试二级语法理解试题及答案
1.~以上(は)
接:名词+である/な形容词语干+である+以上(は)
い形容词・动词的普通型+以上(は)
意味:因为前项已经是既成事实,所以理所应当就应该做后项或出现这样的后项也不足为奇。

谓语表达的是讲话人所强调的义务、建议、推断、意志等意思。

“既然……,那就应该……”,“既然……,那就必须……”,“既然……,那倒是想……”,“既然是……,那也在所难免”。

似:~からには
注意:「~以上」的后面表示义务、禁止、要求、推断、较强的判断,如「なければならない」「てはいけない」「てください」「だろう」等句型。

例文:1、卒した以上は、のやっかいにもなっていられない。

これからなんとか自活の道を探さなければならない。

/既然已经毕业了,那就不能再靠父母养活了。

从现在起,我得设法自谋生路。

2、束した以上、必ず守ってください。

/既然约好了就必须遵守。

2.~一方/~一方で(は)
接:1)名词・な形容词语干+である一方/一方で/一方では、~も
い形容词・动词的辞形+一方/一方で/一方では、~も
意味:表示并列或累加。

既是前项,又是后项。

既有前项的性质,
又有后项的性质。

既做前项又做后项。

“既……又……”,“一边……一边……”,“一方面……另一方面……”。

例文:1、彼は小家である一方で、登山家でもある。

/他既是小说家,又是登山家。

2、このパソコンは操作がな一方で、段も手だ。

/这台电脑不仅操作简单,而且价格也比较适中。

接:2)名词・な形容词语干+である一方/一方で/一方では、~も
い形容词・动词的辞形+一方/一方で/一方では、~も
意味:就一个事物的两个方面进行对比说明,前后项是相反的,相对立的。

“一方面……然而另一方面却……”。

似:~反面
例文:1、私の仕事は夏は非常に忙しい一方、冬は暇になる。

/我的工作夏天非常忙,冬天就闲下来了。

2、仕事にしい一方、人にしいと言った管理者が多くなったようだ。

/对工作要求十分严厉,但同时对职工也十分有人情味的干部好像多起来了。

接:3)一方/一方では/その一方で、~
意味:作为接续词,就两个不同的事物对照说明。

“一方面……另一方面……”,“与……相反……”,“而……”。

似:~これにして/それにして
注意:
例文:1、名は音を示すだけです。

その一方、字は音と同に意味も表している。

/日语假名只能表示发音,而汉字在表示发音的同时,还表达词义。

2、地球上にはかな人がいる一方では、明日の食べ物もない人がいる。

/地球上有富有的人,也有连第二天饭菜也没有的人。

课外练习:
1、彼女は行きたくないと言っている____、理にれていけない。

①以上は②にしたら③ばかりに④ものの
2、先国はどんどん展している一方、____。

①展途上国へはあまり援助していないのはなぜだろう
②その国の行している制度などによるところが大きい
③地方によってアンバランスになっている
④ますます困化している国もある
3、このりは静かな____、にも近いので、住むところとしてとてもいい。

①に加え②に限らず③一方で④上で
答案:
1 4 3
1、①她既然都说了不想去了,就别再勉强带她一起去了。

2、④与发达国家不断发展相反,也有越来越贫困的国家。

3、③因为这附近既安静又离车站很近,作为居住地真的很好。

相关文档
最新文档