基础日语语法辨析:「必ず」、「きっと」、「ぜひ」

合集下载

「必ず」、「きっと」、「ぜひ」区别

「必ず」、「きっと」、「ぜひ」区别

「必ず」、「きっと」、「ぜひ」是经常困扰日语初学者的三个相近词,都有表示“一定”的意思,不过在实际应用中,这三者有很大的区别。

【三者相通之处】(1)、在表示强烈的请求对方时,三者都可以使用○必ず(○きっと、○ぜひ)いらっしゃってください。

○この本を必ず(○ぜひ、×きっと)読みなさい。

○明日必ず(○ぜひ、×きっと)来いよ。

(用「必ず」时语气很强,用「ぜひ」语气也比较强,而用「きっと」语气较弱,多少有些尊重对方的意志。

但在命令句里如用「~なさい」等时,用「必ず」比较合适,用「ぜひ」也可以,但一般不用「きっと」。

)(2)、在讲到有关自己的行动表示希望时,三者都可使用○明日必ず(○きっと、○ぜひ)お伺いします。

○明日ぜひ(○必ず、×きっと)伺いたいです。

(在用「~たい」来表达自己的希望时,用「ぜひ」,即用「ぜひ~たい」句型最为合适,也可以用「必ず」,但此时后面必须是动词。

不能用「きっと」。

)【三者使用区别】(1)表示必然的结论一般要用「必ず」○朝になれば必ず(×きっと、×ぜひ)日が昇る。

○5から2を引けば、必ず(×きっと、×ぜひ)3になる。

(2)、讲根据某一条件,“一定”会得到某种结果时,一般用「必ず」和「きっと」○この薬を飲めば必ず(○きっと、×ぜひ)治る。

○机の前に坐ると、必ず(○きっと、×ぜひ)眠たくなる。

(3)、根据某种情况而下某种判断、推定时,可用「必ず」和「きっと」○曇ったから、必ず(○きっと、×ぜひ)雨が降る。

○もう7時だから、彼は必ず(○きっと、×ぜひ)帰っている。

(4)、当所判断的谓语不是用动词表示动作,而是用形容词等其它词作谓语来表示状态时,一般只能用「きっと」○顔色が悪いから、彼はきっと(×かならず、×ぜひ)病気だ。

○電話が出てこないから、きっと(×かならず、×ぜひ)留守に違いない。

关于「ぜじ」与「さつぅ」以及「必ず」的比较

关于「ぜじ」与「さつぅ」以及「必ず」的比较

关于「ぜじ」与「さつぅ」以及「必ず」的比较科学研究关于F-~u,J与厂2==_J以及厂必_J的比较芦文利(西安外事学院日语系陕西西安710077)[j膏要】日语副词『j与『,J以及『必J的汉语意思相同,学生很容易混用.其实,日语词语的学习除了掌握基本的理解外,还要在学习中,日常生活中总结和归纳,来达到对日语词语的灵活运用.本文通过本对『J与f毒,Ej 以及『必j本文通过大量的调查和对例句进行的分析后发现,它们在使用上既有相同之处又有着很大的区别.【关键词】陈述副词1,f世J与『一)J以及『必中J的基本用法根据《日语语法入门》介绍,『J,『善,巴J和『必中J属于陈述性质的副词(修饰谓语的陈述方式的副词).它们与谓语所陈述的内容之间存在着一定的呼应关系.并且说明,『,J和『必中J是与肯定和积极语气相呼应的,而fJ是和愿望和请求语气常呼应的副词.例如:0一生题命^,j亡0t,今度0弑骏0成绩注一)0,E思j.0松田芒/1,每朝必九字前会社t2.着<.0若0与【二7'u力0大学忙留学L,(aL,.再例如学生中出现的用法:x(A)『先生,今年娃日本裙0勉强啻力{^,9寸.Jx(B)f夕于会【:c土差々巴办^,智【:来疆L,0寸.J这样的句子给人不自然的感觉.正确的表达方式如下:0(A)『先生,今年注,E日本0勉强它^,±寸扭.J0(B)『岁会忙法世办^,【二来"z2c主L0,t寸.J『J与『芒,Ej和『智与J谊是非常相似的语言.而且在文章中都起到加强意思的作用.2,『J与『.巴J以及『必中J在运用中的比较1)『廿J由于是和愿望和请求语气常呼应的,常常和『一【<芒L,J,『一t饪LL,寸J,r0,J等一起使用.0f世进【:来(<芒L.JX『富士山【二登L,.J但是这组的x文是一个表达决心的句子,所以使用r世J就会显得不自然.2)『,EJ是表示决意和委托的意思的,所以常和『一}寸(一寸粗)j,『一t寸J,『一tL,jJ,『一(<芒0粗J等呼应使用.o『打借9L打金泣芒.E返寸.J0『彼娃.E独身上.j0I南L法芒,雨tL土寺.jXI8峙【=差.巴来c<芒0,扫.J2)组中的X0文句子是个说话人表达希望意思的表达,所以在这里使用『一,J便会显得不合适.3)f?各岛j是指在某种条件总会出现某种结果的表达.比如说,自然规律,理论,常识,习惯等等……另外,我们在使用时除了用于断定的表达之外也经常用于推测,委托,决意等时候.但是与『J和『.巴j的语感稍有不同,『智岛J带有一些准确性.例如:0『春【:扎智弓-g<芒/i.花力{呋<.J(自然规律)一a0『彼每朝各岛中齿窑磨<.j(习惯)一bof藁它欲力智中<各吁圭寸.J(常识)一C0『乇^,:E它L/岛先生法力暂弓扫二-5℃L于.j(常识)一-do『彼【土<勉强寸6岛,加各与-f合格寸为I二连,.J(常识)一e0『8峙【:智与-f来(<芒0,.j(委托)___f0『,岛中约束洼}寸.J(决意)一g以上c,d,e,f,gj的句子和『一)EJ,还有f句子和『-gu-j可以互相置换.但是,a,b句子和r,J,f世J却不能互换.下表(表1)是本文分析时使用的用法比较,以供『j与『芑.,EJ以及『必中j学习者参考. 表1关于『扩J与『,J以及f必于J的比较己^孝6希望彼l=桌.c屯6L1把德l=扑稼6桌t屯B1七l.1.彼1=稼e桌tIU1.镀l=世桌_c1U1.依耨烯望氧}寺考)御待感)锫籼令)世桌(1.考,桌<苎L1柯力,权B桌_c<拦1.旬,6桌苏我1浃意孝行孝圭寸.句,6行孝圭寸.推量(主鼬々推量)(客镅的摧量)被1j孝桌暑L弓.被l甚救6桌弓L土镀I孝案吾l.艟l打,8桌吾I.,倒:亨,£桌=芎她妇l缎由8案:言飙n1o磕信住t目B々谴信)蘑{髓々擐礓信)檀l言t来德l加撂e桌弓.二∞藁亳敢曲l孝£越.二藁欧曲l扑撂B直被1:£j身必然的柱梏果春I:机I6花苎<.(自然洼目lJ翟慎)艟l朝扑稼6齿毛(.蹭慎)为了学生容易掌握『世J与『,EJ以及『必J的用法论证分析了本文,一定会有其它的不同的理解,愿意继续学习研究.参考文献[1]r日本捂它学人0亡曲f=j[M]玉村文郎,高岛国男1992[2]『日本文法,,1/F』[M]松岗弘,庵功雄,高梨幸乃,中西久夹子,山田敏弘2001[3]阼I本藉教育事典』[M]小川方男等982[4]《日语语法入门》[M]胡振平,吴宏2002■会向低温段偏移,因而NOx还原百分数也较低.为了保证较低入口NOx浓度的脱硝效率,必须进行数学模型计算(CFD)和物理模型实验,并需进行针对性的优化设计.3.5,尿素与NOx的摩尔比根据NOx和尿素的反应式,理论上,用1个摩尔的尿素可去除2个摩尔的NOx(NH3/NOx摩尔比).而实际上,喷入锅炉烟气中的尿素要比此值高,这是因为NOx和喷入尿素的化学反应温度和滞留时间,以及尿素与烟气的混合程度等因素有关.Ntf3/NOx摩尔比一般控制在1.O~2.0之间,最大不超过2.5.NH3/NOx摩尔比增大虽然有利于NOx的还原,但是NIt3泄漏量会随之增加.当摩尔比在小于2.0时,NOx的脱除效率会随着Ntf3/NOx摩尔比的增加而显着增加,同时有效温度区范围扩大,但是当NH3/NOx摩尔比大于2.0后,随着Nlt3/NOx摩尔比的增加,NOx的脱除效率增加并不明显,却会造成氨逃逸量的增加.3.6,烟气组分分布对SNCR技术的影响经研究表明:SNCR技术脱硝反应需要在有氧存在的条件下进行,炉膛内氧浓度的变化基本在1.O%~4.0%之间.但是氧浓度在此范围内的变化对SNCR技术脱硝过程影响不大.烟气中的cO对SNCR技术脱硝过程有较大的影响,cO会使SNCR反应的"温度窗"向低温移动,但是并不能提高最大的NOx还原效率.由于氧气与燃料局部混合不好,导致局部的燃料燃烧速度低于其它区域,并随着残余的微量燃料的燃烧,生成了一定量的燃料型NOx,会造成CO浓度较高的区域,氧浓度较低,NOx浓度稍高的情况出现.4,结论基于以上影响SNCR技术性能因素的考虑,为了选择最佳的温度窗,保证喷进炉膛的尿素能和烟气进行充分混合,反应,提高尿素对NOx的还原效率,降低氨的泄漏量,针对不同锅炉的燃料类型,排烟温度(不同锅炉负荷),炉膛结构,受热面布置,过量空气量,模拟锅炉内部的燃烧过程和通过数学模型计算(cFD),了解炉膛NOx浓度分布,炉膛温度分布,炉膛气流分布以及烟气组分分布情况,以进一步提高SNCR技术的脱硝效率,使SNCR 技术更具有安全,可靠和先进等优点并得到更为广泛的应用.一.79。

初级日本语副词总结

初级日本语副词总结

日语初级副词总结1.いつ询问时间的疑问词例えば:夏休みはいつまでですか。

__夏休みは八月三十一日までです。

2.どうも实在,太,真.例えば:どうも、ありがとう。

ずいぶん表示程度高,但是与“とても”不同,多伴随惊诧之意。

例えば:ずいぶんにぎやかですね。

かなり表示虽然不很满意,但已达到某种程度,对上级不用该词.例えば:修理にはかなりお金がかかりますよ。

王さんは日本語がかなりできます。

3.そう那样.4.もう1.已经,不久就后面必须接过去时.例えば:夏休みはもう始まりました。

2.表示追加.例えば:ビールをもう1本注文します。

(再来一瓶啤酒)もう少しお茶がほしいです。

(想再来一点茶)5.まだ还,尚未后面接否定式.也可以由まだです的形式.例えば:夏休みはまだ始まりません。

まだ表示"另外"ますます"更加...越来越..."――雨がますます強く降ってきました。

まだまだ――尚,还6.さっき・もうすぐ“さっき”表示刚才,“もうすぐ”表示不久就快要例えば:さっきお父さんから電話をもらいました。

もうすぐ花屋から花が届きます。

7.初めて第一次8.どう怎样,如何.―――どうですか。

少し(すこし)稍微,一点儿.―――少し寒いですね。

ちょっぴり“一点点”,只用于和亲近的人说话的场合.――餃子、ちょっぴりしかないよ。

――この料理、ちょっぴり辛いね。

少々(しょうしょう)稍微ちょっと稍微―――ちょっと待ってください。

ちょうど正好ちゃんと好好地――毎朝ちゃんと御飯を食べない人が多いです。

あまり不太...(与否定相呼应)―――あれはあまり大きい公園ではありません。

ほとんど①几乎(与否定相呼应,表示几乎不)―――南の地方は暖かくて、ほとんど雪が降りません。

―――最近私はほとんどテレビをみません。

②加の修饰名词,表示"大部分的,几乎所有的".例えば:朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を③有时也做谓语――~~がほとんどです。

よく表示程度高,质量好;次数多,经常;例えば:わたしは野球のルルがよくわかりません。

かならず、きっと、ぜひの区别

かならず、きっと、ぜひの区别
一、基本词义
1かならず:陈述副词。意为:一定、必定、务必、必然、注定。
1)表示一定,毋庸置疑。
例如:食事の後、必ずこの薬を飲んでください------饭后请一定(不要忘记)吃这个药。
酒ばかり飲んでいると、きっと体が悪くなる。—————————如果光饮酒,身体一定会变坏。
3 ぜひ:陈述副词。意为:务必、一定。
例如: 服が傷んできたので、今年はぜひ新しいのを買わなければならない.------服装已经破旧,所以今年一定要买件新的。
例如:今度は必ずパスしてみせる。----这次一定及格让他看看
这时可以和きっと对换。但是かならず含有当然的语气或不在话下的语感。きっと只是表示说话者主观上的自信和肯定的意志、不暗示事物的规律性。值得注意的是,判断的内容不是动作而是状态时只能用きっと。例如: 彼女はきっと忙しいのだろう。-------------她一定很忙吧。
この本は大変良い本だから、ぜひ読んでみなさい。-------------------这是一本相当好的书,请一定要读一读。
ぜひあなたに一度行ってもらわねばなりません。---------------------请您务必去一趟。
二、具体区别
值得注意的是,在对对方提出希望时かならず、きっと、ぜひ三个词都可以用。例如:明日(きっと かならず ぜひ)来てください。---明天请一定来
私は(きっと かならず ぜひ)行きます。-------我一定去。
但是语感不同,かならず有不让对方说行不行的强烈口气;而きっと是尊重对方意志的说法。ぜひ则表示说话人强烈的心情。此外きっと常以きっと~でしょう的形式出现。表示说话人有把握的推测。而ぜひ常以ぜひ~たい的形式出现,表示说话人的主观意志、强烈愿望。

语语法 常用的日语呼应惯用型(初级日语必备)

语语法 常用的日语呼应惯用型(初级日语必备)

日语语法常用的日语呼应惯用型(初级日语必备)日语的语法有一个很特殊的地方,那就是有前后的呼应,呼应变了,这个语法点所要表达的意思就会完全改变了,所以大家一定要注意这一点。

在平时背诵语法的时候,一定要细心。

介绍一些常用的日语呼应惯用型,初学者一定要掌握啦~~~いつでも----です。

什么时候都------。

いつでも、あなたのことが好きです。

いつまでも----ます。

------到永远。

親は、いつもでも子供を愛します。

いつも(つねに)----ます。

总是------。

私はいつも6時起きます。

いま----ているところです。

正在------。

いま、食事しているところです。

いま----ようとしているところです。

刚想------。

いま、洗濯しようとしているところです。

必ずしも----とは限らない。

未必------。

高学歴の人は、必ずしも、品の高い人とは限らない。

必ず----ます。

一定------。

(决心)明日、必ず行きます。

必ずしも----わけにはいかない。

并非------。

地震があったからと言って、必ずしも津波が来るわけには行かない。

きっと----だろう(でしょう)。

大概------。

(可能性很大)この夕焼けですから、明日きっと雨でしょう。

きっと----に違いない。

一定------。

(推测把握很大)今年の雪を見ると、来年きっと豊作に違いがない。

決して----ではありません。

绝对不是------。

心ばかりの品ですが、けして高価な物ではありません。

決して----ません。

决不------。

そんな言葉はけして言いません。

さっきまで----ていたところです。

到刚才为止一直在------。

さっきまで議論していたところです。

さっき----たところです。

刚------完。

会議はさっき終わったところです。

全然----ません。

完全不------。

根本不------。

ぜんぜん美味しくありません。

全部----ます。

完全------。

日语日常口语 常用副词精解

日语日常口语 常用副词精解
1‐②:要是去了北海道,真想滑雪啊。
2‐②:老天爷,请保佑我考上大学。
3)おりいって(折り入って)诚恳、特别有
①:折り入って君に頼みたいことがあるんだけど……
--------请翻译---------
②:あのう、折り入って先生にご相談があるのですが……
有件事得跟老师您商量一下。
①:日本にいる間、色々ありがとうございました。
---------翻译---------
Байду номын сангаас
②:色々とご迷惑をおかけしてすみません。
给您添了很多麻烦,实在对不起。
11‐②:那天实在是给您添麻烦了。
12‐①:十分感谢在日本期间您的多方照顾。
13)なにかと(何にかと) 各方面,这样那样地
2)どうか 请
①:どうか気を落とさないでください。
您千万不要泄气。
②:神様、どうか、大学に合格しますように。
--------请翻译---------
類 なにとぞ 请
①:御指導、なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。 (正式场合)
请您务必给予指导。
22‐②: 他那个人总是对别人做的事瞎挑毛病。
「つい」と「うっかり」
「つい」:不知不觉,无意中,不由得,不禁
「うっかり」:不注意,不留神,无意中,稀里湖涂,心不在焉,发呆,发愣,茫然
例文:
①:A:えっ、ケーキ10個も食べたの?
啊?你吃了10个点心?
B:だって……美味しいから、つい食べ過ぎちゃった。
是的,因为是第一次来东京。
17‐②:实在对不起,请您再稍等片刻。
18‐②‐A:哎,让你干的工作,还没干完吗?

新编日语第三册 语法要义

新编日语第三册 语法要义

新编日语第三册语法要义1.若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります。

工場であろうと、農村であろうと、みんな繁栄した様子を見せています。

2.朝ご飯は牛乳とパンでだけでいい。

薬を飲むだけで直りますから、病院へ行かなくてもいい。

見ただけでわかります。

3.「さあ、頭を洗いましょう」というおじさんの声で目が目覚めました。

引用まだ夢を見ているのに、「起きろ、起きろ」という母の声で目が目覚めました。

4.表書きには、必ず郵便番号を受けなくてはなりません。

意思和なければならない,但是与行为者意志无关,非做不可的事情。

君はもっと勉強しなくてはなりません。

この仕事をどうしても今日中にしてしまわなくてはなりません。

5.これでは、せっかく郵便物が届けられても、お金がないと、受け取る事ができません。

这种结果往往是讲话人不希望出现的片道だけで二時間もかかるのですか。

これでは、通勤だけで疲れてしまうでしょう。

返すお金はない?これでは困るなあ。

ずいぶん怒っているね。

これでは話ができないね。

6.どんな本を読むにも注意して読まなければだめだ。

電話をかけようにも、電話番号がわかりません。

即使……也……不管……都……どんなことをするにも、まじめにやらなければなりません。

7.この料金を払った印として、切手を貼る。

切手を貼れば、どこへでも配達してもらえるというわけだ。

是这么回事「昨日は財布をなくしたり、駅で転んだりして大変でした」「昨日はあまりいい日ではなかったというわけですね」三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないというわけですか。

8.ごみやほこりの種類などによって方法が異なってくることは言うまでもない。

不必用不着无须こんな小さな事は院長に報告するまでもありません。

図書館で借りられる本ですから、買うまでもありません。

わかりきったことだから、これ以上論争するまでもありません。

关于「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」的比较

关于「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」的比较

关于「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」的比较作者:芦文利来源:《科学与财富》2011年第06期[摘要] 日语副词「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」的汉语意思相同,学生很容易混用。

其实,日语词语的学习除了掌握基本的理解外,还要在学习中,日常生活中总结和归纳,来达到对日语词语的灵活运用。

本文通过本对「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」本文通过大量的调查和对例句进行的分析后发现,它们在使用上既有相同之处又有着很大的区别。

[关键词] 陈述副词1、「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」的基本用法根据《日语语法入门》介绍,「ぜひ」、「きっと」和「必ず」属于陈述性质的副词(修饰谓语的陈述方式的副词)。

它们与谓语所陈述的内容之间存在着一定的呼应关系。

并且说明,「きっと」和「必ず」是与肯定和积极语气相呼应的,而「ぜひ」是和愿望和请求语气常呼应的副词。

例如:○一生懸命べんきょうしたので、今度の試験の成績はきっとよいと思う。

○松田さんは毎朝必ず九字前に会社に着く。

○ 若いうちにぜひアメリカの大學に留学してみたい。

再例如学生中出现的用法:X (A)「先生、今年はぜひ日本語の勉強をがんばります。

」X (B)「クラス会にはきっとみんなに来てほしいです。

」这样的句子给人不自然的感觉。

正确的表达方式如下:○ (A)「先生、今年はきっと日本の勉強をがんばりますね。

」○ (B)「クラス会にはぜひみんなに来てほしいです。

」「ぜひ」与「きっと」和「かならず」は是非常相似的语言。

而且在文章中都起到加强意思的作用。

2、「ぜひ」与「きっと」以及「必ず」在运用中的比较1)「ぜひ」由于是和愿望和请求语气常呼应的,常常和「ーてください」、「ーてほしいです」、「たい」等一起使用。

○「ぜひ遊びに来てください。

」X 「ぜひ富士山に登りたい。

」但是这组的X文是一个表达决心的句子,所以使用「ぜひ」就会显得不自然。

2)「きっと」是表示决意和委托的意思的,所以常和「ーますよ(ーますね)」、「ーですよ」、「ーでしょう」、「-てくださいね」等呼应使用。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

「必ず」、「きっと」、「ぜひ」是经常困扰日语初学者的三个相近词,都有表示“一定”
的意思,不过在实际应用中,这三者有很大的区别。

【三者相通之处】
(1)、在表示强烈的请求对方时,三者都可以使用
○必ず(○きっと、○ぜひ)いらっしゃってください。

○この本を必ず(○ぜひ、×きっと)読みなさい。

○明日必ず(○ぜひ、×きっと)来いよ。

(用「必ず」时语气很强,用「ぜひ」语气也比较强,而用「きっと」语气较弱,多少有些尊重对方的意志。

但在命令句里如用「~なさい」等时,用「必ず」比较合适,用「ぜひ」也可以,但一般不用「きっと」。


(2)、在讲到有关自己的行动表示希望时,三者都可使用
○明日必ず(○きっと、○ぜひ)お伺いします。

○明日ぜひ(○必ず、×きっと)伺いたいです。

(在用「~たい」来表达自己的希望时,用「ぜひ」,即用「ぜひ~たい」句型最为合适,也可以用「必ず」,但此时后面必须是动词。

不能用「きっと」。


【三者使用区别】
(1)表示必然的结论一般要用「必ず」
○朝になれば必ず(×きっと、×ぜひ)日が昇る。

○5から2を引けば、必ず(×きっと、×ぜひ)3になる。

(2)、讲根据某一条件,“一定”会得到某种结果时,一般用「必ず」和「きっと」
○この薬を飲めば必ず(○きっと、×ぜひ)治る。

○机の前に坐ると、必ず(○きっと、×ぜひ)眠たくなる。

(3)、根据某种情况而下某种判断、推定时,可用「必ず」和「きっと」
○曇ったから、必ず(○きっと、×ぜひ)雨が降る。

○もう7時だから、彼は必ず(○きっと、×ぜひ)帰っている。

(4)、当所判断的谓语不是用动词表示动作,而是用形容词等其它词作谓语来表示状态时,一般只能用「きっと」
○顔色が悪いから、彼はきっと(×かならず、×ぜひ)病気だ。

○電話が出てこないから、きっと(×かならず、×ぜひ)留守に違いない。

○彼女はきっと(×かならず、×ぜひ)忙しいのだろう。

(5)、在表示判断时,「必ず」一般不能用于否定的句子,而「きっと」则可以。

○今になってもまた来ないから、彼はきっと(×かならず)来ないだろう。

○そんなやり方ではきっと(×必ず)相手に勝てない。

相关文档
最新文档