日语语法大全下载

合集下载

常用日语1000句

常用日语1000句

1、はじめまして。

初次见面。

2、どうぞよろしく。

请多关照。

3、よろしくお願(ねが)いします。

请多关照。

4、こちらこそよろしくお願(ねが)いします。

也请您多关照。

5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。

我来自我介绍一下。

6、これはわたしの名刺(めいし)です。

这是我的名片。

7、わたしは李(り)と申(もう)します。

我姓李。

8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。

您是山田先生吧!9、私(わたし)は山田(やまだ)です。

我是山田。

10、あのかたはどなたですか。

那位是谁?11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。

这是我们总经理松本。

12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。

他不是中国人吗?13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。

他不是中国人。

14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。

他是日本人。

15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。

你也是日本人吗?16、そうですか。

是吗?17、はい。

是的。

18、そうです。

是那样的(是的)。

19、いいえ。

不对(不是)。

20、そうではありません。

不是那样的(不是)。

21、いいえ、ちがいます。

不,不对(不是)。

22、よくいらっしゃいました。

欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。

来欢迎您了。

24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。

来欢迎您了。

25、お疲(つか)れでしょう。

路上辛苦了。

26、ちっとも疲(つか)れていません。

一点也不累。

27、それはなによりです。

那太好了。

28、途中(とちゅう)はどうでしたか。

旅途顺利吗?29、とても順調(じゅんちょう)でした。

很顺利。

30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。

什么时候离开上海的?31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。

是第一次来日本吗?32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。

我们在等待着各位的光临。

33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。

日语语法电子版(超全)

日语语法电子版(超全)

粗枝大叶;粗略 压着切,切断;不顾
おしよせる 押し寄せる 云集,涌来;挪开 おそくとも 遅くとも 最晚
おそれ 恐れ おそれいる 恐れいる おだてる
おちこむ 落ち込む おてあげ お手上げ おどおど おどす おのずから
捧;煽动
束手无策,认输 颤抖 威胁 自然而然地
4課 5課
おびえる
害怕
おびただし
おびやかす おびやかす
かきまわす
かくさ
格差
かけ
賭け
かさばる
かさむ
かじょうがき 箇条書き
かすか
かすむ
かする
かそ
過疎
~がたい ~難い
かたこと 片言
かためる 固める
かたわら 傍ら
容颜,长相;表情
增大,增多 增大,增多 项目 微弱,隐约
掠过,擦过;抽头 过疏,过于稀少
かっき
画期
がっくり
がっしり
がっち
合致
がっちり
かつて
かなう
かなわない
一揽子,汇总 一口气
いっきょに いっしん いっそ いっぺん
一挙に 一心
一変
索性
1課 2課 3課
いと
意図
いびき
いまさら
いまだ
いやいや
いやに
いんき
陰気
うけとめる 受け止める
うちあける 打ち明ける
うちきる 打ち切る
うちこむ 打ち込む
うちわけ 内訳
うっとうしい
うつむく
うつろ
うつわ

うでまえ 腕前
うぬぼれ
事到如今;现在重新… 还,仍就 决不是…;勉强 太…,非常…
あんじ
暗示
あんじる 案じる

日语基础词汇语法大全

日语基础词汇语法大全

100以下的数字0 れい、ぜろ10 じゅう20 にじゅう1 いち11 じゅういち30 さんじゅう2 に12 じゅうに40 よんじゅう3 さん13 じゅうさん50 ごじゅう4 し、よん14 じゅうし、じゅうよん60 ろくじゅう5 ご15 じゅうご70 ななじゅう6 ろく16 じゅうろく80 はちじゅう7 しち、なな17 じゅうしち、じゅうなな90 きゅうじゅう8 はち18 じゅうはち100 ひゃく9 く、きゅう19 じゅうく、じゅうきゅう0.1 れいてんいち2/3さんぶんのに100以上的数字100 ひゃく1000 せん10,000 いちまん200 にひゃく2000 にせん100,000 じゅうまん300 さんびゃく3000 さんぜん 1,000,000 ひゃくまん400 よんひゃく4000 よんせん 10,000,000 いっせんまん500 ごひゃく5000 ごせん100,000,000 いちおく600 ろっぴゃく6000 ろくせん9002 きゅうせんに700 ななひゃく7000 ななせん9020 きゅうせんにじゅう800 はっぴゃく8000 はっせん9200 きゅうせんにひゃく900 きゅうひゃく9000 きゅうせん时刻一時いちじ二時にじ三時さんじ四時よじ五時ごじ六時ろくじ七時しちじ八時はちじ九時くじ十時じゅうじ十一時じゅういちじ十二時じゅうにじ0時れいじ何時なんじ分「ふん」「ぷん」1分いっぷん 4分よんぷん 7分ななふん10分じゅっぷん2分にふん5分ごふん8分はっぷん11分じゅういっぷん3分さんぷん6分ろっぷん9分きゅうふん15分じゅうごふん30分さんじゅっぷん、はん 45分よんじゅうごふん何分なんぷん星期(口语时有时候省略び)日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日何曜日にちようびげつようびかようびすいようびもくようびきんようびどようびなんようび星期日星期一星期二星期三星期四星期五星期六星期几其他表示时间的词语日历1日ついたち2日ふつか3日みっか4日よっか6日むいか7日なのか8日ようか9日ここのか11日じゅういちにち12日じゅうににち13日じゅうさんにち14日じゅうよっか16日じゅうろくにち17日じゅうしちにち18日じゅうはちにち19日じゅうくにち21日にじゅういちにち22日にじゅうににち23日にじゅうさんにち24日にじゅうよっ26日にじゅうろくにち27日にじゅうしちにち28日にじゅうはちにち29日にじゅうくに31日さんじゅういちにち何日なんにち月一月いちがつ二月にがつ三月さんがつ四月しがつ五月ごがつ六月ろくがつ七月しちがつ八月はちがつ九月くがつ十月じゅうがつ十一月じゅういちがつ十二月じゅうにがつ何月なんがつ2.拨音んン注意:拨音不单独使用,作为后辅音,要接在其他假名后面。

日语一级能力考试231个语法

日语一级能力考试231个语法

もし~たら/如果~就~
例:1、後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチャンスをのがすところだった。/如果再晚到1小时,可就差点失去千载难逢的机会了.
2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚.
日语一级能力考试231消息 站内消息 :无新消息提醒互动请求 :无新消息提醒系统通知 :1条新 bogardq| 装扮 | 设置| 退出 十七岁 漫长
夏17岁做的梦︷70岁也感动 主页博客相册|个人档案 |好友 查看文章
例:1、仕事が終ろうと終るまいと、時間になれば私は帰る。/不管工作完没完,到点我就走.
13 ~よ(よう)にも~ない
[动词未然形]+う(よう)にも、[同一动词可能式]+ない/想~也(不)~
例:1、いまさら、あんな遠いところへはいこうにもいけない。/到现在了,那么远的地方,想去也去不成了.
2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ炉雷が鳴った。/刚一道闪电,就隆隆雷响.
3、誰かと思ったら田中さんだった。/我以为谁呢,不料想是田中啊.
4、上手かと思ったら案外下手だった。/我以为很高明,不料却是笨拙的.
24 ~か~ないかのうちに
18~かけの
[动词连用形]+かけの/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.
例:1、読みかけの雑誌を電車の中に置き忘れてきた。/把没有读完的杂志遗忘在电车上了.
2、腐れかけの肉を捨てた。/把开始腐烂的肉仍了.
19 ~がたい
[动词连用形]+がたい/难于~;不容易~
类义形:~にくい/不易~;不好~;难于~
~づらい/难于~;不便于~
~かねる/不能~;难以~;不好意思~

日语一级考试常用语法(打印版)

日语一级考试常用语法(打印版)

1.时间1.V连体形+や否や还没做完…就…,刚一…就;前项连体形,后项过去时。

起きるや否や、飛び出した。

刚一起床,就跑出去了2.V连体形+や刚一…就…;两个动作几乎同时发生。

ベットに入るや、眠ってしまった。

刚一上床就睡着了3.V连体形+が早いか刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。

ベットにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。

刚一躺上床上就睡着了4.V连体形+なり刚一…就…;前后项主语相同朝起きるなり、顔も洗わないで、学校へ出かけた。

①、V过去式+なり表示“以……为最后”的状态,与「~たまま」用法相似。

“一直……”父は今朝出かけたなり、まだ帰っていません。

父亲今天早晨出去,一直没回来。

②、AなりBなり或是……或是;也好……也好……書面でなり口頭でなり申し込むこと。

请以书面或是口头报告。

③、表示举例,“或者是……”来られなくなる場合は、電話でなり連絡してください。

来不了的时候,请用电话什么的联系一下。

5.V连体形+そばから刚…就…,随…随…覚えるそばから忘れてしまう。

刚记住就忘了―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――6.V连用形&さ变动词+がてら……的同时,顺便;……顺便……デパートへ行きがてら、郵便局に寄って手紙を出した。

7. V连用形&さ变动词+かたがた……的同时,顺便…;借…机会,顺便……出張かたがた観光します。

借出差的机会,顺便观光游览8.V连体形&さ变动词の+かたわら一边…一边…;前项为主动作;前后项主语可以不同。

学校で勉強する傍ら、アルバイトをする。

一边在学校学习一边打工―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――9.体言+を皮切りに以…为开端…;以…为开始…歌い出したのを皮切りに、みんな歌った。

我开了头,大家都唱起了歌。

10.体言+をきっかけに以…为开端…;但侧重于直接原因或初始契机友人の結婚のパーティーでの出会いをきっかけに、彼女と付き合い始めた。

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

三、全盤否定=疑問句+も+否定
机の上 に 何 も ありません。
教室 に 誰 も いません。
雜記:“と”是用在兩個中的,“~や~「など」(~和~【等】)”是用在兩個以上的。
第十一課
【第十一課的筆記幾乎沒有,主要是個數量詞問題,參見課本P.176頁就可以了】
椅子のした に 猫 が 三匹 います。
クラス で 王さん は 一番(いちばん) ハンサム です。(で在這裡是副詞,表範圍)
教室 に 一番 前 に 誰 ですか。
四、どちら (哪一個【兩者間的選擇】)
A:王さんと 許さんと どちら が 好き ですか。B:どちらも(兩個都) 好き です。
第十三課
一、名が 欲しい です(想要。。。)
(私は)彼女 が 欲しい です。
何が 欲しい ですが。 | 一番 欲しい 物 は 何 ですか。
二、動詞 たい です (想干、做。。。【動詞ます連用形】)
とても 疲れました から 休み たい です。
特殊:母 に 会いたい
何 を し たい ですか。 【注意し,是從します變來的】
②ナ形容詞 です===でした
例:簡単です===簡単でした
③名詞【名詞在使用上和ナ形容詞有很多相似處,這裡也是一樣】
去年 私 は 学生 でした。
二、用於比較的副詞——より
この本 は その本 より おもしろい です。
去年の夏 は 今年の夏 より 暑かった です。
三、いちばん(最、第一)
2、一段て形(和變ます形一樣)
例:寝る===寝て、見る===見て、起きる===起きて
3、サ変て形
例:する==して、勉強する===勉強して

日语三级语法汇总

日语三级语法汇总

三级讲义一、关于「ようだ」,「そうだ」「らしい」的比较与分析(一)比况助动词「ようだ」接在用言终止形,体言之后,「ようだ」属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。

①表示比喻。

子供の顔はりんごのようで、とても可愛い。

まるで絵のようです。

②表示例示。

举出一个事例说明事物的范围,种类和程度。

パンダのような動物は世界でも珍しいです。

先生のように発音してください。

(05年)みんなが子どもの元気に歌いはじめた。

1.ように2.ぐらいに3.ほどに4.そうに③表示不确切或委婉的判断。

白さんは日本文学を研究しているようです。

家事の原因は煙草の火のようです。

咳も出るし、頭も痛いし、どうも風邪を引いたようです。

(02)あの人は、ようですね。

1.お医者さんだ2.お医者さんな3.お医者さんの4.お医者さんで④表示目的、愿望、请求、号召及引起对方的注意等。

只能用「ように」的形式。

日本語が上手になるように必死に勉強しています。

風邪を引かないように気をつけてください。

⑤表示事物的发展趋势或状态的变化。

私も新聞を読めるようになりました。

自転車に乗れるようになりました。

(02)私は、1年前には、ぜんぜん日本語が話せませんでしたが、先生のおかげでずいぶん話せる。

1.ことにしました2.ようにしました3.ことになりました4.ようになりました(二)样态助动词和传闻助动词「そうだ」属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。

1、样态助动词「そうだ」接在动词,一部分动词型助动词的连用形和形容词,形容动词词干之后。

否定时,接动词时一般用动词连用形+そうに(も)ない。

接形容词和形容动词时,多用形容词和形容动词的连用形+なさそうだ。

①表示根据目前的情况对事物的进展进行分析和推测。

相当于汉语“看起来~~~”。

雨が降りそうな空模様です。

風が吹きそうです。

面白い試合になりそうで、どちらが勝つかは予想できません。

②表示眼前的景象给人的感觉。

子供は食べたそうに見ている。

日语语法大全

日语语法大全

4.语法4.1.判断句4.1.1.基本句型(肯定式)…は(读wa)…です…是…例:わたしは日本語専攻の一年生です。

我是日语专业一年级学生。

4.1.2.过去肯定式…は…でした…(过去)是…例: 王さんは先生でした。

老王以前是老师。

4.1.3.否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。

这不是我的书。

4.1.4. 过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例: きのうは日曜日ではありませんでした。

昨天不是星期天。

4.1.5. 将来推测式…は…でしょう…(大概)是…例: 王さんも一年生でしょう。

小王大概也是一年级学生吧。

4.1.6. 疑问式判断句各句式+ か…吗(呢)?例: あしたは休みではありませんか。

明天不是休息日吗?4.1.7. 特殊疑问式疑问词成分+ が…(です)か…是…?以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。

与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示例: だれが小林さんですか。

---> わたしが小林です。

谁是小林?---> 我就是小林。

4.1.8. 中顿式…で,…(です)…是…,(是)…一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]例: これはクラスの新聞で,先生のではありません。

这是班里的报纸,不是老师的4.2. 存在句以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。

存在动词的敬体形式为[あります、います]4.2.1. 存在动词的含义存在动词具有“有”和“在”两种含义。

含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:…があります(、います)/…有……にあります(、います)/…在…例: 庭があります。

/有(一个)院子。

庭にあります。

/在院子里。

4.2.2. 存在动词的分工存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物います——用于表示人、动物おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气例: きょう映画があります。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语语法大全下载
1.~や否や动词的原形+~ 刚一…就…一…就…
雨がや否や、彼は外に出た。

起きるや否や、飛び出した。

2.~や动词的原形+~ 刚一…就…一…就…
兄はベッドに入るや、眠ってしまった。

教室に駆け込むや、わっと泣き出した。

3.~が早いか动词的原形+~ 刚一…就…一…就…
父はベッドにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。

火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現場のほうへ走っていった。

4.~なり动词的原形形+~ 刚一…就…一…就…
目を閉じるなり、寝入った。

朝、起きるなり、顔も洗わないで、畑へ出かけた。

動詞のた型+~一直……
父は今日朝出かけたなり、まだ帰ったいません。

この本は買ったなり、まだ読んでいない。

5.~そばから动词的连体形+~ 刚…就…随…随…
覚えるそばから忘れて㎜しまう。

稼ぐそばから使ってしまう。

6.~がてら动词的ます型+~动作性名词+~ …同时……顺便…
散歩がてら、雑誌を買ってきた。

仕事がてら、京都を現物する。

7.~かたがた动词的ます型+~ サ变动词的词干+~ …同时……顺便…
散歩かたがた、友達を訪ねた。

遊びかたがた、故郷に帰ろうと思っています。

惯用“お礼かたがた、お詫びかたがた、ご挨拶かたがた”
一度お礼かたがたお伺いしようと思っています。

8.~かたわら动词的连体形+~ 名词+の+~一边…一边…一面…一面…
学校で勉強するかたわら、アルバイトをする。

仕事のかたわら、勉強する。

9.~てかたというもの動詞のて形+~自从…之后…自…以后…
ここに来てからというもの、毎日、雨が曇りかの続きだった。

学校が始まってからというもの、忙しくて忙しくて手紙を書く暇さえないぐらいです。

10.~を皮切りに体言+~ 以…开端…以…为开始…
彼は歌って出したのを皮切りに、みんな歌った。

この日のパーティーを皮切りに、毎月集まるようになった。

11.~を限りに时间名词+~ 以…为限…从…开始…
明日を限りにお酒を止める。

今日を限りにあの人に合えなくなる。

12.~とあった体言、简体句+~ 由于…因为…,说是…因为…
日本で初めて生まれたパンダとあった、現物人は全国から上野動物園に殺到した。

大型台風の接近とあった、彼は水、食料などを用意した。

13.~こととて用言连体形,体言+の+~ 文言助动词ぬ由于…原因…因为…所以…会議中のこととて、会えなかった。

知らぬこととて、大変失礼いたしました。

仕事の要領がわかていることとて、こんなばかなことはしないでしょう。

14.~ことだし用言连体形+~ 又…所以…、
みんなはわかていることだし、言わなくてもいいと思う。

もう彼に説明したこただし、もう一度説明する必要がない。

15.~こともあって用言连体形+~ 由…的原因,又加上…
もともと体は弱いこともあって、すぐ病気になった。

体は弱いし、その上仕事も多いこともあって、疲れてしょうがない。

16.~ゆえに体言+の(体言+が)+~ 用言连体形(用言连体形+が)+~
姉は病気のゆえに大学卒業が二年も遅れた。

外国人であるがゆえに、そんな扱いを受けたのだ。

17.~てこそて形+~只有…才…
働いてこそお金がもらえるのだ。

この大学に入ってこそ、一流会社に入れるのだ。

~てこそはじめて~只有…才能…
自分でやってこそはじめてわかるのだ。

そうしてはじめて立派な弁護士と言える。

18.~からこそ用言连体形+~ (常与のだ呼应使用)因为…才…因为…所以…
彼はここにきたからこそ、この仕事はうまくいったのだ。

僕を信頼しているからこそ、新しい技術を習わせてくれるのだ。

19.~ばこそ用言的假定型+~ 正因为…才…只是…才…
特別によいものではない、ただ安ければこそ買ったのだ。

親は子供を叱るのは、子供がかわいけばこそだ。

动词未然型+~
部下の忠告に聞かばこそ、耳も傾けなかった。

ばこそ放在句尾起类似终助词的作用.
どう誘っても聞かばこそ。

20.~ではあるまいし体言、用言连体型+の~ 并不是…又不是…
子供ではあるまいし、こんなことできないの。

冗談で言うのではあるまいし、よく聞きないさ。

これ、私の責任ではあるまいし、どうして私をしつこく責めるのか。

21.~(た)手前た形+~常与“なければならない、わけにはいかない”呼应使用因为…必须…由于…原因,所以…
一緒に行くと約束した手前、行かなければ成らない。

弟にタバコを止めることを言った手前、私も吸うわけにはいかない。

22.~はずみ用言连体形+~ 刚…就…一瞬间…就…
自転車を避けたはずみに、頭が木にぶつかてしまった。

衝突したはずみに、彼は座席に落ちて怪我をしてしまった。

“ちょっとはずみに、何かのはずみに、ふとしたはずみに”表示偶然,说不清的原因引起的
何かのはずみに、学生時代のことを思い出した。

ふとしたはずみに、昔の恋人のことをおもい出した。

~はずみにか,由不明原因引起的
どうしたはずみか、ドアが閉まらなくなった。

23.~始末だ用言连体形+~ 结果…落到…地步…
兄は酒が好きで、一日三食も飲む始末だ。

手が痛くて、箸ももてない始末だ。

24.~(ず)じまい动词未然型+ず+~ 没有就完了,终于没…终于未能…
予算がないので、かわずじまいだった。

“~ずじまいで”是ずじまい的中顿形式
テレビを買いに行ったが、いいものがないので、とうとう買わずじまいで、帰ってきた。

25.~(に)は~が、~ことは~が~接同一个词+~ 倒是…可是…
読むには読んだんですが、忘れてしまいました。

ほしいにはほしいが、高すぎて買えない。

君の言いたいことは分かることは分かるが、ぼくは賛成できない。

26.~とはいえ体言.用言基本型+~ 虽说…但是…尽管…可是…
静かとはいえ、駅までちょっと遠すぎる。

おいしいとはいえ、そんなにたくさんは食べられない。

放在句首,表示虽说如此…
熱が下がった、とはいえ全快したわけではない。

27.~と言えども体言,用言的基本型+~ 虽说…但是…尽管…可是…
校長といえども、校則を守らなければららない。

酒に弱いといでども、まったく飲めないわけではない。

前连接“いかなる”后于否定“ない”相乎应使用,无论…都…
いかなる権力者と言えども、自分一人の意志で一国の法律を変えることができない。

いかなる困難といきども、われわれの決心を揺るがすことができない。

28.~であれ体言+~
どんな理由であれ、けんかはよくなお・
どんな理由であれ、この仕事を最後までやりぬくべきだ。

两个であれ交替使用时,无论…不是…也好…也好…
教師であれ学生であれ、校則を守る義務がある。

29.~ものを接续助词,用言连体型+~ 与のに的用法相同,可是…却…本来…可是…知らせてくれれば、駅まで迎えに行ったものを、なぜ知らせてくれなかったのですか。
ものを放在句尾时,表示遗憾,惋惜的语气
事前に知らせてくれれば用意したものを。

30.~と思いきや接在前项句尾+~ 原以为…不料…
コマーシャルを見て、すばらしいマンションだと思いきや、時際はとても住むことができないとこるだった。

学生と思いきや,時際は先生だ。

31.~ないまでも动词的未然型+~ 不说…至少…虽说不…也…
彼女は日本語の勉強を始めてまだ一年しか経たないのに、完璧とは言えないまでも、日本人と流暢に話すことができます。

弁賞はしないまでも、「すみません」とひとこういうべきでしょう
32.~(なら)まだしも的话…还可以…的话…还算…
彼は今日もう遅刻した、急いで走ってくるならまだしも、ゆっくりと歩くてくるのだから、頭にくる。

子供ならまだしも、もう20なん歳の大人だから、絶対に許せない。

33.~たら~たで
表示虽然实现了理想的A,但随之有产生了或已经产生了问题B
結婚したら下で,自由時間もすくなくなった。

大学に入ったら入ったで、学費が高くて、大変でしょう。

表示虽然产生了不理想的A,但既然已经产生就,就采取措施B
落ちたらおちたで、来年もっと頑張れればいい。

34.そうかと言って~ない起接续助词的作用,放在句首与ない呼应使用
壊れたら壊れたで、新しいのをかおう。

背が高くはない、そうかと言って低くもない。

このホテルはあまり高級ではない、そうかと言って安くもない。

点击这里进入樱花国际日语免费试学日语课程
点击这里进入樱花国际日语免费索取樱花国际日语教学资料与光盘。

相关文档
最新文档