商务礼仪文书

合集下载

商务礼仪文书

商务礼仪文书
“有朋自远方来,不亦乐乎”。在此新朋老友相会之 际, 我提议:
为今后我们之间的进一步合作, 为我们之间日益增进的友谊, 为朋友们的健康幸福, 干杯!
标题只写 文种。
第一节 欢迎词 欢送词 答谢词
三、写作格式
(一)标题
1 文种
2 致词人姓名+会议名称+文种
例文评析
欢迎词
女士们、先生们,朋友们: 值此×××厂30周年厂庆之际,请允许我代表×××
例文评析
欢迎词
女士们、先生们,朋友们: 值此×××厂30周年厂庆之际,请允许我代表×××
厂,并以我个人的名义,向远道而来的朋友们表示热烈的 欢迎!
朋友们不顾路途遥远,专程前来贺喜并洽谈贸易合作 事宜,为我厂30周年厂庆增添了一份热烈和祥和。我由衷 地感到高兴,并对朋友们为增进双方友好关系所作出的努 力,表示诚挚的谢意!
今天在座的各位朋友中,有许多是我们的老朋友,我 们之间有着良好的合作关系。我厂建厂30年能取得今天的 成绩,离不开老朋友们的真诚合作和大力支持。对此,我 们表示由衷的钦佩和感谢。同时,我们也为能有幸结识来 自全国各地的新朋友感到十分高兴。在此,我谨再次向新 朋友们表示热烈欢迎,并希望能与大家密切协作,发展相 互间的友好合作关系。
例文评析
欢迎词
女士们、先生们,朋友们: 值此×××厂30周年厂庆之际,请允许我代表×××
厂,并以我个人的名义,向远道而来的朋友们表示热烈的 欢迎!
朋友们不顾路途遥远,专程前来贺喜并洽谈贸易合作 事宜,为我厂30周年厂庆增添了一份热烈和祥和。我由衷 地感到高兴,并对朋友们为增进双方友好关系所作出的努 力,表示诚挚的谢意!
今天在座的各位朋友中,有许多是我们的老朋友,我 们之间有着良好的合作关系。我厂建厂30年能取得今天的 成绩,离不开老朋友们的真诚合作和大力支持。对此,我 们表示由衷的钦佩和感谢。同时,我们也为能有幸结识来 自全国各地的新朋友感到十分高兴。在此,我谨再次向新 朋友们表示热烈欢迎,并希望能与大家密切协作,发展相 互间的友好合作关系。

职场商务礼仪(最新6篇)

职场商务礼仪(最新6篇)

职场商务礼仪(最新6篇)(经典版)编制人:__________________审核人:__________________审批人:__________________编制单位:__________________编制时间:____年____月____日序言下载提示:该文档是本店铺精心编制而成的,希望大家下载后,能够帮助大家解决实际问题。

文档下载后可定制修改,请根据实际需要进行调整和使用,谢谢!并且,本店铺为大家提供各种类型的经典范文,如总结报告、合同协议、规章制度、条据文书、策划方案、心得体会、演讲致辞、教学资料、作文大全、其他范文等等,想了解不同范文格式和写法,敬请关注!Download tips: This document is carefully compiled by this editor. I hope that after you download it, it can help you solve practical problems. The document can be customized and modified after downloading, please adjust and use it according to actual needs, thank you!Moreover, our store provides various types of classic sample essays, such as summary reports, contract agreements, rules and regulations, doctrinal documents, planning plans, insights, speeches, teaching materials, complete essays, and other sample essays. If you want to learn about different sample formats and writing methods, please pay attention!职场商务礼仪(最新6篇)职场商务礼仪篇一初次会面,当你被介绍时,永远要记得站起来,这有助于建立你的“存在感”。

礼仪文书-商务礼仪

礼仪文书-商务礼仪

礼仪文书第一节礼仪文书概述一、礼仪文书的特点(一)礼仪性不仅文辞典雅、称谓谦恭、祝颂礼貌,而且在书写款式、书写材料等方面也颇为讲究。

(二)情意性要表达真挚的情感。

(三)广泛性社会工作和生活中各种公关礼仪活动经常开展,礼仪文书就应各种活动的礼仪之需而产生并发挥着重要的作用。

二、礼仪文书写作的注意事项(一)目的要明确要根据不同的交往对象和具体的事由,表达特定的内容,传达特定的信息。

(二)措辞要贴切讲究用词用语的规范、敬谦和雅重。

(三)格式要规范礼仪文书用于不同社会交往活动,也就有相对的文种形式,不同的文种形式有各自不同的写作格式。

一、欢迎词(一)概念欢迎词是行政机关、企事业单位、社会团体或个人在举行隆重庆典、大型集会、欢迎仪式或洗尘宴会上,主人对友好团体或个人的来访表示欢迎的讲话稿。

简言之,企事业单位对来宾表示欢迎的讲话稿。

(二)特点注意礼貌,感情真挚篇幅短小,简洁精练注重口语性,体现欢愉性写法具体内容标题一般由致词场合、致词人和文种三个要素构成。

称呼称呼有两种,其一是尊称,其二可采用泛称。

正文(1)开头。

写明事由,通常介绍来宾访问的背景情况,对客人的来访表示欢迎、问候或致意;(2)主体。

阐述和回顾宾主双方在共同的领域的合作内容,同时要指出来宾本次到访的现实意义和历史意义。

结语以简短话语,再次表示欢迎,并进一步表达自己对今后合作的良好祝愿。

落款致辞单位名称、致辞者的身份、姓名,成文日期。

(四)写作欢迎词的注意事项称呼要用尊称,感情要真挚。

要能较得体地表达自己的原则立场。

措辞要慎重。

勿信口开河,同时要注意尊重对方的风俗习惯,应避开对方的忌讳,以免发生误会。

语言要精确、热情、友好、温和、礼貌。

篇幅短小,言简意赅。

作为一种礼节性的外交或公关辞令,欢迎词宜短小精悍,不必长篇大论。

欢迎词女士们,先生们:值此XX厂30周年厂庆之际,请允许我代表XX厂,向远道而来的贵宾表示热烈欢迎。

朋友们不顾路途遥远专程前来贺喜并洽谈贸易合作事宜,为我厂30周年厂庆更添了一份热烈和祥和的气氛,我由衷地感到高兴,并对朋友们为增进双方友好关系所作出的努力,表示诚挚的谢意!今天在座的各位来宾中,有许多是我们的老朋友,我们之间有着良好的合作关系。

涉外商务礼仪文书范本

涉外商务礼仪文书范本

涉外商务礼仪文书范本引导语:看似虚无抽象,其实包含在我们每一天的工作中。

下面是带来的涉外商务礼仪文书,希望对大家有所帮助。

参加同外商或外国朋友、华侨、港澳台同胞的会谈人员应注意以下问题:首先,应具备坚决的政治立场,严格遵守组织纪律,执行请示报告制度,保守国家机密,维护国家利益。

其次,每次会谈前都应确定与对方主谈人职位大致相等的主谈人。

其他会谈人员在会谈中非经我方主谈人同意,不得随意发言或向对方提意见。

有意见可书面提交主谈人。

假设几个单位参加同一会谈,应事先统一意见。

在会谈中的不同意见可会后研讨,必要时可体会,不得当场争论;会谈中要维持主谈人的意见。

再次,会谈前应充分准备所谈的问题,可制定不同方案,防止因仓促上阵造成失误.假设外商是熟人,不必介绍,仅上前握手问候,假设外商是初次晤面且又互不相识,接待人员应主动上前询问并做;假设迎接的是大批客人,那么需事前准备标牌或小旗,让客人在远处就能看到并主动前来接洽。

1、假设是身份较高的客人,应事前在机场(车站、码头)安排好休息室、备好饮料。

2、最好在客人到达前就把房间和乘车表告知客人,假设做不到,应在客人到达后立即将住房和乘车表告诉客人,或请对方联络人转达。

3、指派专人按规定协助客人办理入境手续及机(车、船)票和行李提取等事宜。

4、客人到达住处后,一般不宜立即安排活动,应请客人稍事休息,起码要留给客人更衣整容时间。

到外商的住所或办公室,均应事先约定或,并按时到达。

无人迎接应敲门或按门铃,经主人允许前方可进入;假设无人应声,可再次敲门或按铃(但敲门声音要轻,按铃时间不宜过长)。

无人或未经允许,不得擅自进入。

假设因事急或未有约定又必须前往,尽量防止在深夜打搅对方,万不得已在休息时间约告对方,见面首先应立即致歉意,再说明打搅的原因。

经主人允许或邀请可进入室内。

即使所谈事情需要时间很短,也不要站在门口谈话;假设主人未邀请入室,可退至门外,进展室外交谈。

室内谈话假设时间较短,不必坐下,事毕不宜逗留,假设谈话时间较长,可在主人邀请后入座。

项目3 商务礼仪文书 《商务应用文》PPT课件

项目3 商务礼仪文书 《商务应用文》PPT课件

项目三
单元四 公关函柬
商务礼仪文书
三、慰问信 1.慰问信的结构与写法 慰问信的格式与感谢信大致相同,由标题、称谓、正文、结语和署名等内容组成。 (1)标题。标题通常由文种名称单独组成,即“慰问信”;或由慰问对象和文 种名称组成,如“致××班组的慰问信”;还可由慰问双方和文种共同组成,如 “××××有限公司致全体离退休老同志的慰问信”。 (2)称谓。顶格写受慰问者的名称或姓名、称呼。 (3)正文。一般由发文原因、慰问事由、提出希望或要求等部分构成。 (4)结语。通常在此处表示祝福、祝愿。 (5)署名。署上发文单位或个人的名称或姓名,并签署日期。
项目三
单元四 公关函柬
商务礼仪文书
二、感谢信 感谢信是一种礼仪文书,是向帮助、关心和支持过自己的集体或个人表示感谢的 专用书信。根据寄送对象的不同,感谢信可分为三种:直接寄给感谢对象的感谢 信;寄送给对方所在单位有关部门或在其单位公开张贴的感谢信;寄送给广播电 台、电视台、报社、网站等媒体公开播发的感谢信。
项目三
单元四 公关函柬
商务礼仪文书
二、感谢信 1.感谢信的结构与写法 感谢信一般由标题、称谓、正文、结语、署名五部分构成。 (1)标题。感谢信的标题直接写明书信名称,也可以写上收、发双方的名称。 私人间的感谢信一般不必写出标题。 (2)称谓。称谓写受谢者名称及称呼。 (3)正文。正文写出致谢的内容,包括对方的事迹行为、主要品质,以及自己 的感激之情。 (4)结语。结语一般表示祝愿或敬意。 (5)署名。署名是留下致谢单位名称或个人姓名及日期。
项目三
单元一 欢迎词、欢送词
商务礼仪文书
三、欢迎词与欢送词的结构与写法 欢迎词和欢送词都是由首部、正文和结束语三部分组成。它们的首部结构基本相 同,都包括标题、时间、称呼等要件,这里侧重介绍它们的正文与结束语。

商务礼仪报告5篇

商务礼仪报告5篇

商务礼仪报告5篇商务礼仪报告1现代社会中礼仪已成为社会文明的标志,人们的正常生活都离不开礼仪。

在人际交往中,讲究礼仪不仅是自尊的表现,而且是对他人的尊重。

在金正昆教授的商务礼仪培训中我们了解到:礼仪是长期的社会实践生活中形成的人际间相互关系的一种表现形式。

它在安邦、立身处事中具有重要的作用。

“礼者,即为尊重自己、尊重别人;仪者,即为规范的表现形式。

礼仪,就是尊重自己、尊重别人的规范的表现形式”。

两千多年前的先哲孔子曾说过“不学礼,无以立”,可见礼仪对于我们的日常生活、工作的重要性。

那么在日常生活和工作中,我们经常会提到商务礼仪,那么,什么是商务礼仪?它的核心问题是什么?商务礼仪是在商务活动中体现相互尊重的行为准则。

商务礼仪的核心是一种行为的准则,用来约束我们日常商务活动的方方面面。

商务礼仪的核心作用是为了体现人与人之间的相互尊重。

这样我们进行商务礼仪培训就显得十分重要。

用一种简单的方式来概括商务礼仪,它是商务活动中对人的仪容仪表和言谈举止的普遍要求。

通过对商务礼仪的学习,我们可以清楚的体会到“礼仪”的几个功能:(1)约束与规范的功能。

礼仪在一定程度上可以理解为是对日常行为的一种被大众认同的科学的行为准则。

作为行为准则,它对我们的行为具有约束和指导的意义。

(2)正身和自律的功能。

礼仪是人的行为规范,为要身正和自律首先要具有仁德,也即是说只有具有高尚道德的人才能正身和自律。

(3)自尊和尊重他人的功能。

“自尊”是每一个人的人格尊严,作为者或管理者是为人师表者,更应该要自尊。

所谓“自尊”不是妄自尊大,目空一切,而是通过高尚的人格理想、道德情操和利他的行为表现出来的人格尊严。

(4)传递企业信息和传播企业形象的功能。

现代企业对于即时传递企业信息和正确传播企业形象十分重要。

这就需要企业的管理人员和营销人员要有礼貌、礼节和从事商务活动时的一定的礼仪形式。

任何一个企业的,都必须要有文化素养、道德素养、智慧,以及由这些东西所表现出来的气质、风度、着装、打扮等等。

商务文书礼仪 = =

商务文书礼仪 = =

一、 欢迎词
首页
欢送词
祝词
前页 后页
结束
1.标题 可直接以文种“欢迎词”、“欢送词”或“祝词”为 题; 也可以以场合和文种为题,如“在开学典礼上××的 欢迎词”等; 还可以以主人的名称、被欢迎或欢送的宾客和文种为 题,如“周恩来总理在欢迎美国总统尼克松的宴会上 的祝酒词”。 2.称谓 称呼前可加修饰语“尊敬的”、“敬爱的”之类; 称呼后可加头衔,也可加“先生”、“女士”、“夫
第四节 商务文书礼仪

首页
一 欢迎词 欢送词 祝词 二 答谢词 三 贺信 四 请柬 邀请书 五 聘书
本节结合对欢迎词、 欢送词、祝酒词、答谢 词、贺信、请柬、邀请 书例文的阅读与析评, 介绍这些文书写作的必 需知识,着重学习、掌 握它们的一般写法。

前页 后页

结束
礼仪文书的基本要求
首页
前页 后页
前页 后页
结束
三、 贺
首页

前页 后页
结束
(一)贺信的含义 贺信是机关、团体、单位向取得重大成就、有突 出成绩或喜庆之事的有关单位或人员表示祝贺或 庆贺的一种礼仪文书。 贺信已成为表彰、赞扬、庆贺对方在某个方面所 做贡献的形式,有的还用来表示慰问和赞扬。 重要的贺信往往对人们有很大的激励和教育作用。
首页
前页 后页
结束
社交性祝词——大致可分以下两种: (1) 祝寿。既祝愿对方幸福长寿,也赞颂其 已经取得的成绩和做出的贡献。 (2) 祝新婚。主要祝愿夫妻恩爱、生活幸福、 携手并肩搞好工作等。 祝酒词——一般是先对宾客或来访者表示热烈 欢迎;接着回顾双方的友好交往,盛赞友情, 提出祝愿和希望;结语一般句式为“为……而 干杯!”
三、 贺

打造专业形象的商务文书礼仪

打造专业形象的商务文书礼仪

转发邮件的礼仪
先征得同意
01
在转发包含敏感或机密信息的邮件时,应先征 得收件人的同意。
注明转发理由
02
在转发邮件时,应注明转发的理由,以便收件 人更好地理解邮件内容。
避免多次转发
03
尽量避免多次转发邮件,以免造成邮件内容失 真或冗余。
注意隐私保护
04
在转发涉及个人隐私的邮件时,应注意保护隐 私,避免泄露他人信息。
02
商务信函的礼仪
邀请函的礼仪
邀请目的明确
在邀请函中明确说明邀请的目的,让受邀者了 解活动或会议的主题。
语言正式得体
使用正式、礼貌的语言,避免口语化表达,展 现专业形象。
邀请对象准确
确保邀请的对象是正确的,避免因邀请错误对 象而造成尴尬。
感谢信的礼仪
表达感激之情
在信中明确表达对对方的感激之 情,展现诚意。
改进建议
根据反馈意见进行必要的修改 和完善,以提高报告质量。
归档保存
将报告归档保存,以便日后查 阅和使用。
总结经验教训
总结撰写报告的经验和教训, 不断提高自己的商务文书水平

05
商务演讲的礼仪
演讲稿的准备
明确主题
确保演讲稿内容紧扣主题 ,避免偏离主题或涉及不 相关的话题。
精炼语言
使用简洁、专业、准确的 语言,避免使用模糊或含 糊不清的表达。
语法和拼写正确
2
商务文书应避免语法和拼写错误,确保表达准确无误。
标点符号正确
正确使用标点符号,如逗号、句号、分号等,以使句子流畅 、意思清晰。
格式要求
标题醒目
商务文书的标题应简明扼要,突出主题,方便接收者快速了解内容。
段落分明
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

電話のかけ方・受け方電話のかけ方ダイヤルする前に相手の会社名や名前、用件をチェック。

用件はあらかじめ整理して、メモにまとめておくとよい。

いきなり用件に入らない「~の件でお電話いたしました」とまず前おきを。

用件が多い時は「いまよろしいでしょうか」と相手の都合を確認するくらいの配慮がほしい。

電話を切る時ひと呼吸置いて静かに受話器を置く。

ガチャンと切るのは感じが悪い、気をつけよう。

電話の受け方電話のベルは2回までベルが鳴ったらできるだけ早く受話器を取ること。

ベルが3回以上鳴ってから取った時には「お待たせしました」のひと言をそえる。

「もしもし」は不要第一声は「はい」と答えてから、会社名、氏名を名乗る。

外線ならば「○○会社の○○部でございます」、内線ならば「○○部の○○でございます」。

相手を必ず確認する相手が名乗らない場合には、「失礼ですが、どちら様でしょうか」と、相手の名前や会社名を確認する。

挨拶も忘れずに相手が社外の人の場合は、たとえ自分と直接関係のない相手でも「いつもお世話になっております」とひと言挨拶を。

メモは正確に相手の会社名、名前、日時は正確にメモ。

用件は復唱して確認、特に数字は間違えないように。

不明瞭な点や聞き取りにくい場合には、「失礼ですが」と聞きかえして、確実に用件を把握する。

伝言メモの例必要な項目を明記したメモ用紙を電話のそばに用意しておくとよい。

こんな電話応対はやめよう!•「少々お待ちください」で保留にして、しばらくして「ただ今外出中でした」では居留守と勘違いされてしまう。

「席をはずしておりますので、かわりにご用件をおうかがいいたしますが」と言う。

•かけた電話が何回も違う部署に回され、その度に名前は?用件は?と聞かれるのはイヤなもの。

電話を回す時には、「○○社の△△さんから××の件で」と、伝えておこう。

•電話の向こうの大きな話し声や笑い声、ライターの火をつける音。

姿は見えずとも電話は会社の雰囲気を伝えてしまう。

こんなところにも気配りを。

電話の取り次ぎ例•A:田中はあいにく外出しております。

お急ぎのご用件でしょうか。

•B:はい、ぜひとも今日中にお話ししておきたいことがあるのですが。

•A:4時頃戻りますので、その頃こちらからお電話差し上げてよろしいでしょうか。

•B:その頃は会議なんですよ。

終ってから電話を差し上げると、そう6時半位になるのですが。

その時間、田中さんはいらっしゃいますか。

•A:はっきりいたしませんが、田中が帰社いたしましたら、ご連絡の方法をどなたかにご伝言させていただくということではいかがでしょうか。

•B:それでは、うちの鈴木に伝言をお願いします。

•A:かしこまりました。

連絡がつかなかったために、相手の時間にロスが出たり、仕事が一時ストップすることもあり得る。

名指し人が、不在の場合こそ特に思いやりのあるていねいな取り次ぎが必要。

そんな時、次のコンタクトの取り方は、相手の都合を優先。

「○時に電話させます」では、その時間に席にいろといっているようなものなので失礼。

「~でよろしいでしょうか」「いかがでしょうか」とうかがう形での対応が望ましい。

訪問の基本ルール1.アポイントを取る電話または手紙で事前に訪問の了解をとる。

いきなり訪問するのは、相手にとって迷惑にもなりかねない。

やむをえず突然訪問する時も、5分前でもよいので1本電話を入れよう。

2.訪問日時は相手に合わせる「この日に伺います」とこちらの都合を押しつけるのではなく、あくまで日時は先方の都合に合わせること。

3.時間帯を考慮する昼食時や深夜、早朝の訪問は非常識。

用向きが勤務時間内に終るように、退社時刻直前も避けたい。

4.時間厳守はマナー以前の問題。

5分前必着が原則。

はじめての場所に行く時はゆとりをもって出発すること。

5.万一遅れそうな場合は、必ず事前に連絡を入れる。

他社訪問のマナー1.1.受付に到着した時から訪問ははじまる。

社名・氏名を名乗り、約束の有無・相手の部署や名前を正確に礼儀正しく伝える。

2.2.応接室に案内されたら、まず下座に。

すすめられてから上座に移る。

多少待たされても、室内をウロウロ歩きまわったりせず、静かに待機すること。

3.3.たずねた相手が来たら、立ち上がって挨拶。

貴重な時間をさいてくれたお礼を述べる。

初対面の場合はここで名刺交換。

同行者がいる時は紹介となる。

4.4.「本日は○○の件でまいりました」と用向きを伝えてから本題へ。

話は要領よく簡潔に。

ダラダラした前おきやあいまいな表現は誤解のもとになるので気をつけよう。

個人宅訪問のマナー•玄関に入る前にコートやマフラーははずしておく。

ただし、約束なしの訪問の場合は、着たまま玄関に入り、面会の承諾を得てからコートなどをぬぐ。

•他社訪問以上に長居は禁物。

用件がすみしだい辞去する。

•依頼事の場合は手みやげを持参した方がよい。

•携帯電話の基本マナー基本マナーまず、ビジネスマンに必要な基本的な携帯電話の機能やサービスは把握しておこう。

留守番電話サービスや転送サービス、音等を消去できるマナーモードやバイブレーター機能、ディスプレイ点滅機能などを、時と場所に応じて使い分けることが大切。

訪問中・来客中・商談中大事な話の最中にいきなり携帯電話が鳴り出したら、相手はあまりいい気持ちはしないもの。

予期せぬ話の中断も、相手を不必要に待たせることも失礼だ。

大事な話に入る前に留守番電話などの設定を心がけよう。

留守録はまめにチェックビジネスにおいては、会社に戻るまで待てない急ぎの用事がある人が、携帯電話にかけてくる場合がある。

電源を切っておいたあとは、メッセージが入っていないか、留守録をこまめにチェックすることが大切。

相手の携帯にかける時電話をとったものの、ゆっくり話していられない状況はよくあること。

用件を切り出す前に「いまお話してよろしいですか」とひとことたずねる。

電話を受ける人への心配りが肝心。

大声注意!携帯電話は、一般の電話よりもマイクが高性能で周囲の騒音をカットしてくれる。

騒音で相手の声が聞こえにくいと話す方も大声になりがちだが、普通の声で充分。

また、夜道では声は意外に響くもの。

自分が騒音の元にならないように、声のトーンは控えめに。

通行中のマナー人込みの中でかかってきた携帯電話をとる時、道の真ん中でいきなり立ち止まったりしては周囲の迷惑。

通行中は、人の流れに逆らわず場所を移すか、人込みを避けて道端など人の邪魔にならないところで話すようにする。

ことばづかいの基本1.依頼する時「おそれいりますが」で始めて「~をお願いできますか」「~をしていただけませんか」。

2.同意する時「はい、かしこまりました」「承知いたしました」。

3.ことわる時「いたしかねます」「わかりかねます」と婉曲に。

「できません」「わかりません」ではあまりに不愛想になる。

4.謝罪する時「申しわけございません」が最適。

「ごめんなさい」「すいません」は仕事上では不適当。

5.礼を述べる時「ありがとうございます」「おそれいります」。

呼称を使いわける1.自分の言い方「わたくし」が基本。

「あたし」「わたし」「ぼく」が通用するのは学生時代まで。

自社の呼称も「うち」ではなく、「わたくしども」あるいは「当社」と言うようにする。

2.相手に対する言い方「○○君」は同僚に対しても失礼。

役職のない先輩や同僚に対しては「○○さん」、上司に対しては「○○部長」と役職名で呼ぶ。

社外の人や目上の人に「あなた」はタブー。

「○○様」と丁寧に。

社外の人に対して社内の人の話をする時は呼び捨てに。

他社の社名には「○○様」と『様』をつけて丁寧に呼ぶ。

尊敬語・丁寧語相手や相手の動作に対して敬意をあらわし、かつ、それを丁寧に表現することば。

謙譲語自分や自分の動作をへりくだって表現することで、間接的に相手に対する敬意を表現することば。

ことわり方・謝り方・頼み方ことわり方のマナー人と人、会社と会社とのつきあいのなかで、ことわることほど難しいものはない。

ムッとさせるか、納得させるかはことわり方次第。

•まずよく相手の申し出を聞くのが第一。

ことわりのことばは誠意をこめて「申しわけありませんが」と頭を下げて言えばやわらか。

•「私どもの力不足で」「社の方針ですので」など、ことわる時にも相手の責任ではないというニュアンスが必要。

謝り方のマナーたとえ自分のミスではなくても言いわけ無用。

会社を代表して謝る気持ちがポイント。

•「失礼があったそうで」の「~そうで」は、どこかで責任逃れしようとしている証拠。

自己弁護は会社全体の評価を下げることに。

•姿勢を正し、恐縮した態度で。

「申しわけございません」とはっきりと頭を下げること。

頼み方のマナー頼みごとをするときは「恐れいりますが」「恐縮ですが」で始めて、あくまでも謙虚に。

教えを請う時「ご都合のいい時、10分ほどお時間いただけませんか」と、まず相手の都合を第一に。

協力を頼む時時と場合によっては上司からの援護射撃も必要。

書類で、電話で、会ってと事の重要性を考えて手段を選ぶ。

押しつけがましい、身勝手ととられないよう、相手の意見も充分聞く態度でのぞみたい。

来客を迎えるポイント1.1.訪問の申し入れを受けた時は、訪問の日時・用件・人数・おおよその所要時間を確認。

2.2.打ち合わせに必要な書類は事前に準備。

応接室や会議室の予約も忘れずに。

3.3.「いらっしゃいませ」と、来客には立ち上がって応対。

自分への来客ではないからと見て見ぬふりをするのはマナー違反。

4.4.自分への来客の場合は、たとえ上司との打ち合わせ中でも一言断ってからすばやく応対。

会議中などでやむをえず来客を待たせる場合も、本人が顔を出してお詫びをするか、代理の人にその旨を伝えてもらうこと。

5.5.名指し人が不在の場合は、「まことに申し訳ありません」と丁寧に詫び、本人にかわって訪問の用件をたずねておく。

取り次ぎ・案内・誘導のマナー取り次ぎのマナー1.1.「失礼ですが、どちら様でしょうか」と丁寧に社名・名前・用件・約束の有無などをたずね、名指し人に伝える。

名指し人が接客中や会議中の場合は、口頭で伝えずに、メモで知らせる。

来客が複数の時は「○名様でおこしです」と伝えた方がさらに親切。

2.2.取り次ぎで来客を待たせる時は、「ただいま○○を呼んでまいります。

しばらくお待ちください」と言って手近な椅子をすすめる。

立ったまま待たせるのはマナー違反。

案内する場所を名指し人本人に確認してから来客を誘導する。

3.3.名指し人が会議などで来客を長く待たせている時は「お待たせしております。

もう間もなくまいりますので」など、本人にかわって伝える気配りも大切。

相关文档
最新文档