2013日本年度十大流行语详解(日语)
日语中的流行语

日语中的流行语系别专业:外语系应用日语(汽车方向) 班级:学生姓名:学号:指导教师:完成时间:2012年3月~2012年4月摘要随着时代的发展变化、人们文化和认识水平的提高,各个国家都会创生出许多广为流行和传诵的语言词汇,此即为流行语。
日本亦不例外,日语中存在着大量的流行语,这其中不适合时代发展的语汇逐渐消亡,而适合时代发展的语汇则得以存活。
现在,在日本流行语被广泛使用并成为一种文化,经常能听到流行语。
每年年末都会举行流行语颁奖典礼,关于流行语的研究也逐渐受到重视。
因为流行语的出现反映了社会的进步,它不仅代表了年轻人的时尚观,而且体现了现实社会中的诸多问题,反映了社会发展的状况。
但流行语的使用就像一把双刃剑,既有利又有弊,应该注意恰当使用。
关键词:流行语发展文化进步要旨時代の発展につれて、人々の文化の変化と認識水準の向上は、それぞれの国が創生多く広く流行と語りかける言葉、これすなわち流行語。
日本も例外ではない、日本語の中には、大量の流行語、この中に適していない時代発展の語匯は消えつつ、時代の発展に相応しいの語匯は生きさせられてる。
今、日本では、流行語に使われて、1種の文化になって、よく聞こえ流行語。
毎年年末に行われる流行語大賞授賞式について、流行語の研究も次第に重視されて。
流行語の出現を反映した、社会の進歩に、それだけで代表した若い人のファッション感覚を反映して、そして現実には多くの問題を反映して、社会の発展の状況。
しかし流行語の使用は両刃の剣は、有利は小、注意すべきの使い分け。
キーワード:流行語発展文化進歩目录摘要 0要旨 0一、日语中的流行语 (2)1.何为流行语 (2)2.流行语的地位 (2)3.日语中的流行语 (2)二、流行语的来源及产生原因 (2)1.流行语的来源 (3)2.流行语的产生原因 (3)三、青少年的流行语的具体特征体现 (3)1.时代性 (3)2.时间和空间的局限性 (4)3.广泛认同和迅速流传性 (4)四、流行语和世态 (4)1990年代的流行语和世态 (4)五、青少年的流行语及流行语的作用 (5)1.青少年的流行语 (5)2.流行语的作用 (5)六、日语中的流行语的利与弊 (5)1.流行语的利 (6)2.流行语的弊 (6)致谢 (8)参考文献: (9)一、日语中的流行语1.何为流行语流行语是指在某一时期地域中出现的广为流行的语汇。
日本年轻人流行语日语

日本年輕人流行語60條1.あたまにくる這和「むかつく」一樣,是"氣的發昏"、"惹人生氣"的意思。
「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。
2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる這個詞從字面上看是「頭低下來」的意思,不過可不是說因為犯錯誤或害羞,而是「欽佩/佩服」的意思。
比如說∶你的同學或同事-小李,在休息天也熱心地去研究室做研究,讓你感到欽佩時,你可以對他說「李さん、休日も實驗だって。
研究熱心だね。
あたまが下がるよ」3.いい顏(かお)をしない這個詞的字面翻譯就是∶沒有好臉色,表示不讚成的意思。
含有不滿的語氣。
比如說「我想繼續上研究生,可是男朋友不讚成。
」用日語來表述就是「わたしは大學院まで進みたいけど、彼がいい顏をしないんだ」4.いまいち表示不太滿意,還差那么一點兒的意思。
比如∶"昨日みた映畫はいまいちだった。
"就是昨天的電影不像傳說的那么好、不太值得看的意思。
5.いらいらする「いらいらする」是形容人因為焦急而坐立不安的樣子。
當看見某人為了什么事情著急時,你可以問他「いらいらしてどうしたんですか」6.うける「うける」本身是「接受」的意思。
但是如果你常常跟日本年輕人在一起,你會發現當你說了一件非常可笑的事時,他們會大笑著說「あ、うける!」。
這里的「うける」簡單點說就是「逗死我了」的意思,往深里說一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。
不管怎么理解,當你被逗著了,你就可以說「うける」,比「おもしろかった」時髦得多啦。
7.うそ~原意為"謊言",但現在多用于「そうですか、それはおどろいた」的場合。
那翻譯成漢語就是"是不是真的?"、"真難以致信"的意思了。
這和「マジで?マジ?」的語感基本相同,但「うそ~」多含比較驚訝的成分。
8.うまくいってる?「うまい」在這里是"順利"的意思。
日本流行语132条

「こりごり」是「吃够了苦头,受够了,再也不想···」的意思。如「あいつとつきあうのはもうこりごりだ」,就是说「我受够那家伙了,我再也不跟他来往了!」的意思
30.これしき
「これしきのお金だ、大丈夫!」这句话就是「这么点小钱,算得了什么!」的意思。「これしき」就是「这么一点点」的意思
38.ださい
土气的意思。「そのカッコ超ダサ(い)!」“那个装束(样子)好土啊!”。「ださい」也很常用,书写时一般都用「ダサい」用来强调。还有另外一种强调说法叫「ださださ」。「あんなださださ(ダサダサ)な人と付き合いたくない。」“我不想和那种土里土气的人来往。
39.たまたま
是偶尔、碰巧、无意中、偶然的意思。"たまたま あQと东京で会った" 就是在东京偶然遇到啊Q。
日本流行语132条
1.あたまにくる
这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。
2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる
这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」
23.ギャル
这又是一个外来语,就是「女孩」的意思。日本很多流行语都是女子高生(じょしこうせい,明白吧?就是高中女生的意思)发明的,而这群女子高生也经常被称为「ギャルズ」。如果没有记错的话,「ギャル」应该是英语的「gal」,而英语的「girl」则经常被日本人发音成「ガ—ル」。日语有它自己的发音特点,大多数的英语外来语都是依照罗马字发音来读的,所以很多人说日本人的英语发音实在很糟糕。也确实发现这一点,但当中也有说的好的,那几乎是留过学的日本人的发音
日本流行语(四)

61.ほっとした 这句话是「放⼼了,安⼼了,松了⼀⼝⽓」的意思。
「⽇本ご⼀きゅうしけんがおわってほっとした。
」 「彼がぶじ⽇本に着いたっていうことをきいて ほっとした。
」 「⼦どもがぶじ⽣まれてよかった、ほっとした。
」 62.マジで 这个词来源于「真⾯⽬に」但逐渐变成“真的”的意思了,它相当于「本当に」。
经常听到「マジで?」、「マジ?」,这就是“真的吗?”的意思。
那「マジで美味しい」就是“真的很好吃”的意思了 63.まめ こまめ的缩写。
是诚恳、忠实、勤勉的意思。
⽐如:「まめにメ—ルくださいね!」(要常给我写邮件) 「まめにそうじする。
」(常打扫卫⽣) 64.むかつく 这句话有两种意思。
⼀种为⽣理上的“恶⼼”、“反胃”。
但不常⽤。
第⼆种是“⽣⽓、发怒”的意思。
我以前经常说“⽓死我了”、“烦死了”这些都是⽇语中的「むかつく」,这句话是经常可以从⽇本⼈的⼝中听到的 65.めっちゃ悔しい(めっちゃくやしい) 这句话的意思是∶「⾮常懊悔或⾮常窝⼼」的意思。
最初的⾸创者是悉尼奥林匹克运动会⼥⼦400⽶泳银牌得主,当时⽇本队的⽥岛宁⼦选⼿。
当坐在电视银屏前的⽇本国民为她取得银牌⽽欢呼时,⾯对摄像机镜头的⽥岛宁⼦选⼿却是⽤了⼀句「めっちゃ悔しい」,表达她对⾦牌失之交臂的懊悔⼼情。
66.やさしい 今天说⼀句很简单的⽇语,就是「やさしい」。
讲这么简单的⽇语有⼀定的原因,因为来⽇本之后觉得意思最丰富的就是这句。
好吧,让我们把形容中国妇⼥传统美德的词都想出来「温柔,善良,热情,和蔼,恳切,体贴……」,在⽇本只这⼀句「やさしい」就够⽤了。
不只是⼥⼈,形容男⼈体贴⼊微、形容⽼师和蔼可亲、形容长辈善解⼈意、形容同事热情友好……全都可以⽤这句 67.やったね 「テストに合格したよ。
」,「やったね。
」 “考试合格了。
”,“太棒了。
” 「やったね。
」是“太好了”、“棒极了”的意思。
当愿望实现,表达⾃⼰喜悦的感情时⽤这个单词。
hot!“流行语”之日本潮女潮语

ギャル語是什么东东知道吗?不知道你就要被out了~赶快来学习一下吧!「チョベリバ」の時代から言葉を自在に変化させていくギャルたちのリゕルな言葉、“ギャル語”。
“デカ目”など一般女性誌でも普通に使われるようになったギャル語もあるけれど、ちょっと聞いただけでは何を話しているんだかよくわからないものが多いのが特徴ですね。
今回はそんな最新ギャル語を紹介したいと思います。
像“デカ目”这样的潮女潮语在日本的一般女性杂志里经常可以看到。
潮女潮语的特点是你乍一听根本就听不懂她们说的是什么东东~这期流行语就给大家来介绍一下“潮女潮语”。
チョベリバ就是超ベリー·バッド(very bad)的缩略语;在九十年代后半期流行于女中学生之间,算是年轻人的用语了。
它比之前使用的超バッド程度要更深,指的就是最坏,坏到极点的意思。
◆ウーロン茶◆ウザいロン毛の茶髪の略大家可不要以为这是“乌龙茶”的意思啊~ウーロン茶是「ウザいロン毛の茶髪」的缩写。
ウザ:烦人的、令人讨厌的ロン毛:长发茶髪:多指那些外形较好的男性相关阅读『渋谷語事典』の内容は渋谷の若者が日常使用している流行語を、使用例やシチュエーションなどと合わせて紹介している。
早速、この本を入手。
中を見てみた。
いきなり飛び込んできた「ウーロン茶」の文字。
「普通の言葉だろ!」と思ったのも束の間、意味の欄には「ウザいロン毛茶髪野郎」と書いてある。
「この前フゔミレス行ったら、隣の席がウーロン茶でさ」って、この会話、ギャルの間では我々とは全く違う意味になる(笑)。
ご丁寧に、関連語の欄には「烏龍茶」が紹介されており、こちらは皆さんご存知の意味。
◆チョーLL◆大変ラブラブな様を指す。
日语里经常可以听到“チョー~”也就是“超级~”的意思。
LL是love love的缩写。
チョーLL指“超级恩爱、超级暧昧”的意思。
◆トリる◆ケンタッキーに行く去肯德基的意思。
相关阅读「JK」が「女子高生」という意味だというのは知っていましたが、「トリる」の意味がわかりませんでした。
2013日本年度流行语详解:こじらせ女子

2013日本年度流行语详解:こじらせ女子编辑点评:一转眼又到年末,一年一届的日本年度新词・流行语大奖已经公布了今年的50个候选词语。
下面就跟着沪江小D日语一起来学习一下这些反映了2013日本社会百态的的词语吧!本期是:こじらせ女子。
こじらせ女子性格别扭女子女子としての自信がなく、それ故の問題を抱えている女性のこと。
実際にモテるかどうかや容姿の美醜にかかわらない個人的現象であり、女子力が弱いと感じることで生じる。
社交的には、甘えたり可愛らしく装うことが苦手、奇抜なファッションを好む、社会との接触遮断などが現れる。
ライター・雨宮まみの著書により提唱され、13年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で候補に挙げられて話題となった。
该词指的是那些对自己的女性元素感到没有自信、感到烦恼的女性。
这是一种跟实际是否受欢迎、长得是否好看没有关系的个人现象,因感觉女性因素不足而出现。
社交方面表现在不擅长撒娇装可爱,喜欢奇怪诡异的穿着、与社会脱节等。
该词是从作家·雨宫麻美的著作中衍生出来的,并在13年“U-CAN新词·流行语大奖”中被选为候选词,因而成为一大热点话题。
“こじらせ女子”的特征TOP10●第1位/「自己否定ばかりする(常常否定自己)」……31.0%○第2位/「意地悪(爱捉弄人)」……29.7%●第3位/「恋人の条件が厳しい(找男友的条件很苛刻)」……28.5%○第4位/「コミュニケーション下手(不擅长沟通)」……21.7%●第4位/「コンプレックスの塊(极端自卑)」……21.7%○第4位/「妙に意地っ張り(固执)」……21.7%●第7位/「年齢=彼氏いない歴(年龄=没男友的年份)」……20.1%○第8位/「ほめられても素直に喜べない(被称赞了也不直接表现欣喜)」……19.2%●第9位/「ダメンズばかり好きになる(容易喜欢上渣男)」……17.0%○第10位/「自分語りが好き(喜欢说自己的事情)」……13.6%。
日本年轻人常用的流行语以及【ギャル语など】(非主流语等等)。

1.あなるあーなるほど(啊原来如此あなる=アナル原指肛门、菊花)2.スゲ—或スッゲ(因为字典里查不到,朋友间的说法不一)和すごい一个意思,年轻人常用。
3.BKバリキモイ(太恶心)4. ODおなら(O)出る(D)(要放屁了。
)5. オケるカラオケに行く(去卡拉OK)6. マジ(で)真面目にの略「本当に」と言う意味(认真的的省略意思是真的?) 7. KY空気(K)読めない(Y) (不会察言观色不会看场合的气氛做事)8. KS彼氏(K)早漏(S)(男朋友早泄。
)9. 超ウケる超おもしろい(太有趣了太滑稽了)10. TU超(T)有名(U)(特别有名气超有名气)11. プリコプリクラ交換(交换大头贴)12. まんきつ漫画喫茶の略(日式网吧可以看漫画上网睡觉有的还可以洗澡)13. オール(ALL)夜中寝ないこと(通宵)14. カワユスかわいいという意味(可爱的意思)15. マクるマクるへ行く(去麦当劳)16. アイコアイスコーヒー(冰咖啡)17. イケメンイケてるメンの略(帅哥的省略)18.イタ電いたずら電話(骚扰电话)19.ナンパ男が女をナンパする(男人找女人搭讪)20.逆ナン逆ナンパの略女が男をナンパする(女人找男人搭讪)21.JK女子高校生(女高中声)22.ダーダーリン(darling 亲爱的)23.ムカつく腹が立つ(气死了)24.超MM超マジむかつく(真的太气人了真TM气人)25.鼻ピー鼻ピアス(鼻环)26.ヤバい危ない怪しいおいしい(完了糟糕或者东西特别好吃的时候也用)27. さぶっ如果对方在说一些很没意思的话,或自作多情时,你可以回他一句"さぶっ"。
这就是我们平常说的"好冷~"。
要记住∶不好对上司说这句话。
28. しまった这句话是「完了,糟了」的意思。
当一不小心做了坏事,日本人经常情不自禁的说「あ、しまった!」。
啊,坏了。
29. じゃんけん非常简单但是非常常用的一句日语,就是「猜拳」的意思。
2013年新词新语与流行文化

服装的演变
半坡人服饰
古 典 美 女 服 饰
七八十年代的灰蓝色海洋
现 代 女 生 服 装
道路的演变
乡 间 小 路
山间小路
铺在海浪上的道路
房屋的演变
半 坡 房 屋
舞蹈的演变
拉丁舞
摩登舞
街 舞
“语言和社会共变”,社 会文化生活的变化,势必反映 到语言的词汇之中……
奇葩:现指一些人的思 维和行为不同于正常人, 做出一些常人难以理解 的行为。
• 萌: • 《说文解字》:艸芽也。从艸朙聲 。 • 现引申为可爱,或装可爱。 旧瓶装新酒:浮云、穿越、 白骨精、居里夫人、吐槽、 神童……
三、来自外语和汉语方言中的新词语:
Hold住——原意是指继续、持续、顶住、 支持;现在指面对各种状况都要控制得 住,把持得住。 SHOW、卡拉OK、AA制、粉丝、迷你… 控:来自日语“コン(kon)”指:人被某样东 西控制、无法自拔!
四、词语衍生和缩略形成的新词新语
词语的衍生:
高富帅 白富美 矮穷挫 糕富帅
词语的略缩: 航空母舰 航母
按年度梳理
神 马 给 都 围 围 二 力 是 拼 脖 观 浮 代 爹 控 帝 达 穿 云 人 越
2010年十大流行语
2011年十大流行语
伤 Hold 我 反 亲 不 住 正 坑 卖 起 吐 信 爹 萌 槽 气 悲 忐 场 了 催 忑
新词新语与流行文化
新词新语产生的途径
• 一、随着新事物、新现象、新观念的出现 而产生的新词语。 “特首”——香港、澳门特别行政区行政 长官,这一新词随着香港、澳门回归祖国 而产生。 除此之外:月光族、土豪金、学霸、钉子 户、屌丝、宅男……
• 二、旧词新用而产生的新词语:
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2013日本年度十大流行语详解(日语)
编辑点评:2013新语·流行语大奖史无前例出现4个词语同时获得大奖的罕见情况。
不过,除了因日剧走红的“倍返し(加倍奉还)”“じぇじぇじぇ(表示惊讶)”以外,TOP10中也有不少日语学习者并不理解的新词……
不过,除了因日剧走红的“倍返し(加倍奉还)”“じぇじぇじぇ(表示惊讶)”以外,TOP10中也有不少日语学习者并不理解的新词……
「ご当地キャラ」:くまモン(熊本県営業部長)
ご当地キャラとは地方自治体や町おこしイベントなどのご当地マスコットキャラクターを指すことが多い。
「ゕベノミクス」:安倍晋三内閣総理大臣
ゕベノミクスとは、自由民主党の政治家・安倍晋三が第2次安倍内閣において掲げた、一連の経済政策に対して与えられた通称。
安倍とエコノミックスを合わせた造語。
「今でしょ!」:林修(東進ハイスクール東進衛星予備校現代文講師)
今でしょ!とは、東進ハイスクール現代文講師、林修(はやしおさむ)先生の言葉である。
「じぇじぇじぇ」:宮藤官九郎(脚本家)、能年玲奈(女優)
「じぇ(じゃ)」は岩手県の方言で「えっ?!」と驚いたり感動した時に使う。
「じぇじぇじぇ……」と繋げていく事でより大きい驚き・感動を表現する。
2013年4月から放送のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』にて使われ認知、流行。
「特定秘密保護法」:西山太吉(ジャーナリスト)
特定秘密保護法とは、指定した機密情報である「特定秘密」の漏洩に関わった者を処罰する法律案。
「倍返し」:堺雅人(俳優)、TBS日曜劇場半沢直樹チーム
池井戸潤原作の小説、半沢直樹シリーズのTVドラマの大ヒットにより、主人公の決めセリフである『倍返しだ!』が流行した。
「PM2・5」:一般財団法人日本気象協会
微小粒子状物質(PM2.5)とは. 大気中に浮遊している2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の小さな粒子のこと。
「ブラック企業」:今野晴貴(NPO法人POSSE代表)
労働者を酷使・選別し、使い捨てにする企業。
「ヘイトスピーチ」:五野井郁夫(国際政治学者)
ヘイトスピーチの定義は固まっていないが、主に人種、国籍、思想、性別、障害、職業、外見など、個人や集団が抱える欠点と思われるものを誹謗・中傷、貶す、差別するなどし、さらには他人をそのように煽動する発言(書き込み)のことを指す。
「お・も・て・な・し」:滝川クリステル(フリーゕナウンサー)
東京オリンピック招致の最終プレゼンテーションにおいて、滝川クリステルが行ったスピーチの一部。
スピーチは、フランス語が母語のメンバーも多いIOC委員に配慮しフランス語で行われ、日本国民が持つ「おもてなし」の心をゕピールした。
■選考委員特別賞
「被災地が、東北が、日本がひとつになった楽天、日本一をありがとう」:東北楽天ゴールデンイーグルス、嶋基宏捕手・プロ野球選手会会長、美馬学投手・日本シリーズMVP
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが球団創設9年目で初の日本一に輝いた。
本拠地を置く宮城県などは東日本大震災の爪痕が深く、復興は途上。
「元気をもらった」。
被災地から声援を送り続けた多くのフゔンらは、東北に初の栄冠をもたらした見事な戦いぶりを喜んだ。