综合日语第16课
日语精读第16课教学文稿

日语精读第16课16歩くと生きるカが湧いてくる现代社会的另一面就是能力社会。
以个人能力为中心的社会。
即使在高龄化社会这点也不会变。
那时尤其重视知识、技术能力。
但是,除了重要的能力之外,也必须有体力和人性方面的能力。
体力是人最基本的能力。
虽然说没有一个健康的身体什么都不从谈起有点夸张,但如果没有一个健康的身体,可以说把想要的东西弄到手是很困难的。
本来我们出生然后死去,这都是命中注定的、这其中最大的目标是什么?那应该是幸福的生活吧。
问题是所谓的幸福生活又是什么呢?关于这个问题的答案会因人而异、不管是什么样的答案,如果给他人造成烦恼的话,暂且不说性质。
在此基础上在说就是另一点了。
换言之身体作为幸福的容器,其内容要有人的能力。
所谓人的能力,用一句话说的话,就是获得什么样的感受、收获什么,然后是如何去行动的问题。
在发挥认得能力的基础上获得更大的刺激,就会得到金钱、物质,或者是名誉、权利吧。
很多人从中感到幸福是事实,那些虽然是必要条件但不是充分条件。
不管有多少知识还是技术能力,不论是金钱、物质等现实的幸福,如果作为其载体的身体处于非健康状态,从现实的意义来讲,真的幸福吗?日本的教育过于偏重知识和技术的学习,因此形成现在的学历社会,最后出现了头重脚轻这样不协调的人。
因此,引起各种各样的社会问题也是众所周知的。
从偏重知识、技术的思考方法到自我解放,一生中想正视自己人生的人,我认为作为生物体的人能够称得上幸福的根本的首先是健康。
那是第一步,也就是走,了解到其巨大的价值后,在去实行。
经常会有人说“只是走路,有点傻,根本算不上运动。
”“走路是闲人干的事。
”说这些话的人有一个共同点,那就是不运动,连走路这种基本的运动都不做。
运动的人知道运动的好处。
好处就是开心。
走路也是同样的道理。
做自己喜欢的事,会对身心产生好的效果,而这个好的效果首先反映在身体上,然后在传递给大脑。
这种运动的快乐由身体感觉到,是不存在意识的。
----------------对于那个人而言,运动就成为他生活的一部分。
综合日语第二册练习册答案(16~30课)

1.じんじゃつつむぶたにくろうかていねいちょうじゅけんこうねんちゅうぎょうじきもりょうり2.新幹線心配確認発展働職場土産掃除年末迎3.(1-5)で(と)だけににを/のを(6-11)にからほどででで/でに/が4.(1-5)ね、ね(よね、ね/ね、よね)ねねよね、ねよ(6-10)よねよよよよ、よね欢迎分享5.(1-5)呼びよんだり、きいたりしていらない曲がっている(曲がった)(6-10)出たら留学している見たら(見ると)上手に短く6.例:(1)1時間くらい運動して外で食事をします。
(2)先生に会った。
(3)新聞を読んだりします。
(4)専攻以外の科目も勉強しました。
(5)車の免許も取りました。
(6)大きくなります。
(7)難しくて分かりにくいです。
(8)教え方が違います。
(9)会社へ行って仕事をしなければなりません。
(10)説明書を調べます。
/専門店へ持って行きます。
7.(1)火事が合ったらどうすればいいですか。
(2)家へ帰って何をしますか。
(3)この野菜をどうやって食べるんですか。
(4)道が分からないとき、どうしますか。
(5)中国ではどのように新年を迎えます8.一家だんらん変わる惜しんで縁起がいい言葉遊び変わる休暇を取って9.(1)故郷へ帰ること(2)家族が集まって楽しく過ごすこと(3)お正月に食べる特別料理(4)年の暮れにその年の仕事を終えること。
(5)また、その日正月の元日2日3日の三日間です。
10.(1)夜七時に1階の会議室で新入生の歓迎パーティーがあります。
帰りは少し遅くなります。
(2)A:夜何をしますか、テレビを見ますか。
B:いいえ、あまり見ません。
よく本を読んだり音楽を聴いたりします。
(3)次にこのコンピュータの使い方を簡単に説明します。
(4)牛肉を長くいためると硬くなるので、注意してください。
(5)田中さんのお父さんは家へ帰ってお風呂に入ってから夕食を食べます。
(6)はがきにお名前とお電話、ご住所をはっきり書いて送ってください。
第16课ewtewtewr

へ に を から で は が
7.バス に 乗って、会社へ行きます。 8.紙 に 名前 を 書きましたか。 9.さっき 小野さん が は ここ に へ 来ました。 10.ここ に 座っても いいですか。 11.ちょっと 熱 が あって、食欲 が ぜんぜん ありませ ん。 • 12.いつ その大学 に 入りましたか。――先月 × です。 • • • • •
• 表示逆态转折:连接两个矛盾或对比的事项,表 示逆态转折。 • この部屋は小さいですが、あかるくてきれいです。 • この本は古(ふる)いですが、面白いです。
している(います)
• 表示:a 正在进行; b 动作结束后留下的结果状态。 持っています:拿着;拥有 傘を持っています 住んでいます 知っています 傘を持っていますか。-いいえ、持っていません。 「ファーストフード」の意味を知っていますか。 ーーはい、知っています。 ーーいいえ、知りません。
「どんな」「どう」
• • • • • • どんな「連体詞」 怎么样的 どう「副詞」 怎么样 田中さんはどんな人ですか。 親切で優しい人です。 この町はどうですか。 きれいで安全です。
接续助词「が」
• 表示顺接关系:在句中起引导话题,自然向后项 分句过渡和不间断叙述的作用。 • すみませんが、辞書を貸してください。 • この花はきれいですが、何の花ですか。
• • • •
这就要回去了嘛?P175 是的。因为已经11点了。 もう 帰りますか。 はい。もう11時ですから。
• 这就要走了嘛?才11点啊。 • もう行きますか。まだ11時ですよ。
て形
• 形容詞:い→くて • 形容動詞:+で • 名詞:+で よくて優しい ハンサムで親切 先生で30歳
練習1
标准日本语第16课

第16課帰ってもいいです単語:休む受けるたつ呼ぶ痛い腫れる風呂診察今朝今日今晩(こんばん)今年(ことし)今月(こんげつ)今週(こんしゅう)熱頭痛食欲受付診察券待合室看護婦診察室医者頭ずいぶん喉風邪注射ゆっくり食後お大事に文法について説明する1、動詞連用形+てもいいです/------也可以。
-------也行。
(五段音便)+てもかまいません------也没关系。
+てもよろしいです表示许可和允许。
例:A.入ってもいいですか。
B.はい、どうぞ、座ってもいいです。
公園へ行ってもかまいません。
家へ帰ってもよろしいです。
2、動詞連用形+てはいけません/------不行。
-------不准(五段音便)+てはだめです-------不能。
-----不可以。
表示禁止做某事。
例:教室でタバコを吸ってはいけません。
ここに駐車してはいけません。
道で遊んではだめです。
図書館で大きな声で話してはだめです。
3、動詞連用形+てから/-然后。
以后。
之后。
表示一个动作或行为完成以后,进行下一个动作或行为。
風呂に入ってから、食事をします。
会社が終わってから、映画を見に行きます。
長沙に来てから、王さんと知り合いました。
4.---------がする/ 表示有某种感觉表示身体、神经方面感觉到的气味、声音、发冷、发烧等情况。
いいにおいがする/ 感觉有股香味脚音がする/ 觉得有脚步声。
寒気がする/ 感觉浑身发冷。
恐れがする/ 觉得有点害怕。
変な味がする/ 觉得有股怪味。
标准日本语第16课

2014-5-27
★~~を知っていますか。 ~~いいえ、知りません。 ★ もう~~~ましたか。 まだ~~~ていません。
応用会話
• 入り口は狭いですが、中はとても広いですね。 对比句式,用“~は~は”来表示。 例:私は白が好きですが、彼は黒が好きです。
2014-5-27
• • • • • • • 若い・優しい・女の人 美味しい・安い・店 明るい・広い・家 軽い・いい・パソコン 高い・美味しくない・料理 新しい・いい・辞書 面白い・いい・映画
形容动词的连接形式
形容动词的连用形即词干后续接续助词「で」构成形容 动词的连接形式,表示并列关系。 用「で」连接的前后两个形容动词或形容词必须是相同 评价的词。即要么都是褒义词,要么都是贬义词。 形容动词1(连用形)+で+形容动词2(形容词)
★ (状态动词)ある、いる、できる等原形就表 示现在的状ห้องสมุดไป่ตู้。不需要用ている形来表示 状态。 いま 教室にいる。 机の上に本がある。 日本語ができる。
问答
• カメラを持っていますか。 ーーはい、持っています。 ーーいいえ、持っていません。 • 田中さんを知っていますか。 ーーはい、知っています。 ーーいいえ、知りません。
手(て)
頭(あたま)
髪(かみ)
眉毛(まゆげ) 耳(みみ) 目(め) 鼻(はな)
顔(かお)
単語
• 問題(もんだい) 社会問題。 問題を解く。
• 質問(しつもん) 质问,询问 質問を答える。
単語
• 持つ(もつ) ①持,拿 荷物を~。 ②有,拥有 土地を~。 ③怀有,抱有 希望を~。 ④负责,承担,担当 新入生の組を~。(负责新生班组。)
• • • • • • 教室は広くて、明るいです。 富士山は高くて、美しいです。 ここの料理は美味しくて、安いです。 このカメラは安くて、いいです。 映画は長(なが)くて、面白くないです。 熱(あつ)くて、おいしいコーヒーを飲みました。
日语中级课文16

巨大だ (きょだいだ) (0) [形动] 巨大
しかも (2) [接续] 而且
膨大だ (ぼうだいだ) (0) [形动] 庞大
電力 (でんりょく) (1) [名] 电力
そうした (0) [连体] 这种,这样的
事情 (じじょう) (0) [名] 情况
実用化 (じつようか) (0) [名] 实用化
盛り込む (もりこむ) (3) [动1] 加进
IC (アイシー) (3) [名] 集成电路
規模 (きぼ) (1) [名] 规模
LSI (エルエスアイ) (5) [名] 大规模集成电路
こうした (0) [连体] 这种,这样的
革新 (かくしん) (0) [名] 革新
今では (1) [词组] 现在
5、 と言っても、…:私はこの会社の社員です。と言っても、入ってまだ1年です。
6、 何千何万という~:宇宙には、何千何万という星がある。
7、 役目を果たす:彼は、立派に自分の役目を果たした。
8、 余りにも:工業が余りにも発展すると、いろいろな社会問題が出てくる。
私たちが普段使っている十進法の0から9を例にとってみよう。
図のように、コンピュータは、それらを信号に置き換える。電球にたとえれば、いくかの電球が、戸のような組み合わせで点滅するか、と言うことで表すわけである。そして、計算するときは、瞬間的にこれらの電球のスイッチを入れたりきったりして、信号を組み合わせ、答えを出すのである。
たった (0) [副] 只,仅
手のひら (2) [名] 手心
載る (のる) (0) [动1] 放,载
…限り,… (かぎり) 不~ (ふ)
16 标准日本语(中)第十六课

第十六課
会話
16結婚披露宴
在东京市内某宾馆举办山田拓也的结婚喜宴,王风做婚礼致辞。
(婚宴进行到一半,轮到王风致辞。主持人介绍王风后,王风走到话筒前深鞠一躬)
王:拓也(たくや)さん、町子(まちこ)さん、ご結婚(けっこん)おめでとうございます。
ただ今(いま)、ご紹介(しょうかい)いただきました、JC企画上海支社(きかくしゃんはいししゃ)の王風(おうふう)と申(もう)します。新郎(しんろう)の拓也(たくや)さんとは、日本酒(にほんしゅ)を中国(ちゅうごく)で販売(はんばい)する仕事(しごと)を、現在(げんざい)いっしょにしております。私(わたし)は、2年前(ねんまえ)に入社(にゅうしゃ)しましたが、拓也(たくや)さんはそれまで上海支社(しゃんはいししゃ)にお勤(つと)めでした。拓也(たくや)さんと町子(まちこ)さんは、上海支社(しゃんはいししゃ)の同僚(どうりょう)として上海(しゃんはい)で出会(であ)い、上海(しゃんはい)で親(した)しくなったお聞(き)きしました。中国(ちゅうごく)には「白头偕老」という言葉(ことば)があります。これは「ともに白髪(しらが)になるまでいっしょにいる」という意味(いみ)の言葉(ことば)です。お2人(ふたり)とも、きっとこの言葉(ことば)どおりの幸(しあわ)せな夫婦(ふうふ)になられるでしょう。拓也(たくや)さん、町子(まちこ)さん、どうかお幸(しあわ)せに!
王:はい、頑張(がんば)ります。どうぞお元気(げんき)で。
山田:じゃあ、またお会(あ)いしましょう。
課文(かぶん)
変(か)わる結婚式(けっこんしき)
日本(にほん)の結婚式(けっこんしき)には、さまざまなスタイルがある。その中(なか)でも、神社(じんじゃ)での「神前結婚式(しんぜんけっこんしき)」、教会(きょうかい)での「キリスト教式結婚式(きょうしきけっこんしき)」、親戚(しんせき)や友人(ゆうじん)たちの前(まえ)で行(おこな)う「人前結婚式(ひとまえけっこんしき)」が一般的(いっぱんてき)なものだろう。
新版标准日本语第16课

きれいで
真面目で 大切で 複雑で 嫌いで
真面目(まじめ)
大切(たいせつ)
複雑(ふくざつ)
嫌い(きらい)
例文
A:みなさん、金さんはどうです
か。
B:親切でハンサムです。 A:東京はどうですか。
B:便利でにぎやかです。
練習
• ▲教室は静かで明るいです。
まだ+动(否定)
まだ「副詞」 表示还没达到所询问的内容 的程度。相当于汉语的“还没有” 何年ぐらい 日本語を 勉強しましたか。 (学了几年日语?) ――2年 勉強しました。でも、まだ あま り できません。 (学了两年,但还不太会。)
此外,对用“もう(已经)”提问的句子做 否定回答时,使用“まだ ~て いません” 的表达形式。 小野さんは もう 結婚して いますか。 ――、まだ 結婚して いません。
李さん、日本語が
とても 上手ですね
派手(はで)と地味(じみ)
日本人一般不太欣赏色彩鲜艳或形状奇特 的东西,对于过分鲜艳的色彩或奇特的形状 呈其为“派手=耀眼,花哨”。反义词是 “地味(じみ)=朴素,质朴”。 • あれは 航空会社の 広告ですよ。 ずいぶん 派手ですね。 ――派手ですが、私は嫌いじゃありません よ。
△私は車を持っています △王さんは東京に住んでいます(住む(す む)
用法②动(て)形+ています[动作正在进行]
△王さんはご飯を食べています △李さんは本を読んでいます
練習
• ▲私は英語の辞書を持っています。 (我有英语词典)
• ▲王さんは黒いコートを着ています。
• (小王穿着黑色的大衣(コート、着 る(きる)
二类形容词的「て」形
二类形容词的词干后续「で」构成二类形容 词的连接形式,可表示并列、因果、中顿等 前后关系。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
次のページへ
N∕Naだったり N∕Naだったりする∕だ
例: ・ここの皆さんは会社の社員だったり、大学の学生 だったりです。 ・私の好きな番組はニュースだったり、スポーツだっ たりです。 ・よく読む本は専門の本だったり、小説だったりです。 ・日曜日の仕事は掃除だったり、洗濯だったりです。 ・京都には静かだったり、きれいだったりの寺がたく さんあります。 ・人によって好きだったり、嫌いだったりですから、 自分で選んでください。 ・操作が簡単だったり、故障が少なかったりする電気 製品は高いです。
第16課
春節
ユニット1 春節の習慣
単語 文法 会話 読解文 練習 関連知識
N+がする
接在表示气味、味道、声音等名词后面,表示人 的器官的感觉或知觉。意为“有……”或根据实 际情况来翻译。 声がする、音がする、匂いがする、味がする
例: 台所からいいにおいがしてきた。 この料理は変な味がする。 古いピアノはひどい音がして、使い物にならない。 从隔壁房间飘来咖啡的香味。 隣の部屋からコーヒーの匂いがした。
次のページへ
④魚の値段は高いです。安いです。 →魚の値段は高かったり、安かったりです。 ⑤このごろ体がいいです。悪いです。 →このごろ体がよかったり、悪かったりです。
戻る 次のページへ
どうやって~んですか
「どうやって」用于询问进行某动作的的方式,句尾多 用「んですか」这一疑问句式来询问。 意为“如何(做)~” 例: ・広州までどうやって行くんですか。 ・皆さんはどうやって日本語を勉強しているんですか。 ・お寿司はどうやって作るんですか。 请问,怎么去火车站。 すみません、駅までどうやって行くんですか。
V-ている
(1)表示动作的持续。“正在~” ・子供達が走っている。 ・雨が降っている。 (2)表示动作变化结果的持续。“已~了。” ・授業はもう始まっている。 ・洗濯物はもう乾いている。 (3)表示动作的反复。 ・毎年、交通事故で多くの人が死んでいる。 ・いつもここで本を注文している。
(4)表示状态,单纯的状态。(有些是恒久不变 的状态) ・母と娘はよく似ている。 ・あの人は肥っている。 ・日本と大陸はかつて繋がっていた。 此时,表状态的动词如果做为连体修饰语来使用,可 以用[V‐た]形来替代。即动词的过去式可以表示状 态。 ・母によく似た人は姉だ。 ・着物は痩せた人も肥った人もよくに
「あいだ」表示“~期间”。与名词或动词连用组 成该句式时,表示:在某持续的阶段或时期内, 某一时点上发生了谓语的动作或变化。谓语动词 一般用非持续体,不与表持续的副词「ずっと」连 用。“~之间,趁~的时候”
例: お正月のあいだに、来学期の内容を予習した。 家族がみんな寝ているあいだに、家を出ることにした。 留守のあいだに、泥棒が入った。 上课的时候提了三次问题。 授業のあいだに、三回質問した。
N+のあいだ V‐ているあいだ
表示在某一持续时期内,这一时段上持续地
进行了谓语的动作。谓语动词一般用持续体, 常与表持续的副词「ずっと」一起使用。 例:
私が勉強しているあいだ、弟はずっと遊んでいた。 彼は会議のあいだ、ずっと居眠りをしていた。 乘坐公交车期间,我一直都在看书。 バスに乗っているあいだ、ずっと本を読んでいた。
Nによって
表示判断的依据或根据。意为“根据~(而不同); 因~而异”。 例: ・人によって考えが違う。 ・時と場所によって、考え方を変えなければならないか もしれない。 ・明日は地方によって雨が降るそうだ。 饺子的做法因家庭而异。 ・ギョーザの作り方は家庭によって違う。
~たり~たりする∕だ
Vてから
・动词て形+から 表示动作的先后顺序,即表示一个动作完 成之后再做另一个动作。意为 “~之后~,先~再~”。 ・注:动词连接形式「て」也可以表示时间上的先后关系, 但明确表明两个动作相继发生时,常用「~てから」的形式。 例: 毎日家に帰ってから何をしますか。 よく聞いてから答えてください。 食事をしてからちょっと出かけたいです。 吃完饭后去买东西。 食事をしてから買い物に行きます。
だけ+格助詞
だけ:表限定。
N(助詞)∕数量詞∕V だけ
例:
○正しい答えは一つだけです。 ○行く人は私だけです。 ○私は見るだけです。 ○李さんだけ(が)来ました。 ○今朝水だけ(を)飲みました。 ○漢字だけで書いてください。 ○このことは友達だけに話しました。
听录音,补充完整以下的句子。
1.春節の準備は、どんな( )をするんですか。 2.地方( )違いますけど、うちではたいてい( )みん なで掃除をしたり春節の( )をしたりするんですよ。 3.作り方は家庭によって違うんですけど、うちは、白菜 やにらを( )刻んで、豚のひき肉を入れて作るん です。そして、具をよく混ぜ( )皮( )包んでゆ でて食べるんです。 4.春節のギョーザは一つ( )コインを( )んです。も ちろんきれい( )洗ってから入れますよ。コインが ( )ギョーザは縁起がいいんです。
N1でN2がある
~に~がある表示事物存在句,是静态的。 ~で~がある表示事件的存在句,即某一地方发生 了某事件,属于动态的。N2为动作性名词,N1为 动作发生的场所。
例: 毎年の11月、運動場で運動会がある。 来月、広州でアジア大会がある。 2016年、東京でオリンピック大会がある。 今晩、女性寮で女子文化祭がある。
練習:「~あいだに、~あいだ」を選んで、正しい接続で( )に 入れてください。
1.ゴールデンウィーク( )、部屋の掃除をしました。 のあいだに 2.ゴールデンウィーク( )、毎晩テレビのドラマを見ていました。 のあいだ 3.友達は勉強する( )、郵便局に手紙を出しにいきました。 しているあいだに 4.友達が勉強する( )、ずっと隣の部屋で新聞を読んでいました。 しているあいだ 5.夏休み( )、毎日英語を習っていました。 のあいだ 6.冬( )、何回もスキーをしました。 のあいだ
① 动作、状态的列举。 ② 动作、状态的反复、交替进行。 “又~又~;有时~有时~,时而~时而~”
接续: V-たり V-たりする∕だ A -かったり A -かったりする∕だ N∕Naだったり N∕Naだったりする∕だ
次のページへ
V-たり V-たりする∕だ
例: ・休みの日には、ビデオを見たり、音楽を聞いたり
V‐たりする
表示示例,列举出典型的例子,暗示还有其他。“~什么 的;~之类”。 例: その人のいないところで、悪口を言ったりしてはいけない。 授業中、朝ご飯を食べたりするのはよくない。 过年的时候,我是看看电视之类的渡过的。 お正月の時は、テレビを見たりしていました。 感觉到寂寞的时候,和朋友说说话比较好。 寂しい時、友達と話したりしたほうがいいと思う。
ユニット2 休暇中にしたこと
N+している
表示人、动物或物体具有某种特征或形状。“具 有~,长着~,呈~” 例: ・あの先生はいつも厳しい顔をしています。 ・悲しい顔をしていますね。何かあったんですか。 --ええ、つい先日お爺ちゃんが亡くなりました。 那栋建筑物呈有趣的形状。 ・あの建物はおもしろい形をしています。
あいだに やさしくて・に似ている している 年が変わる、でも、でも あちこち・鳴ったり・あがったり で、たり
朗读并翻译句子。
1.高橋さん、休みのあいだに、王さんのお宅へ行ったん ですよね。どうでしたか。みんなで掃除したり特別な料 理を作ったりして、春節の準備をしたんです。 →高桥,假期期间你去小王家了吧。怎么样?大家一 起打扫卫生,做年饭,做过春节的准备。 2.大みそかにはみんなでギョーザを作って、年が変わ る時に食べたんです。中国でも日本でも大晦日の晩 は一家団欒のときなんですね。 →除夕大家一起包饺子,新年到来的时候吃。无论在中 国还是日本,除夕之夜都是阖家团圆的时刻。
听录音,补充完整以下的句子。
1.高橋さん、休みの( )、王さんのお宅へ行ったんで すよね。 2. お父さんもお母さんもとても( )いい方です。王さ んはお父さん( )と思いました。 3.王さんのお父さんもやさしい顔を( )んですね。 4.大みそかにはみんなでギョーザを作って、( )時 に食べたんです。中国( )日本( )大晦日の晩 は一家団欒のときなんですね。 5.新年になったら、街の( )で爆竹がバンバン( ) 花火が( )して、とても賑やかでした。 6. それから、王さんの親類のお宅( )新年のパー ティーがあって、おおぜいで食事し( )したんです。
XたらYた
接续与动词过去式[た]一样。前后从句均表示已经实现了的 事物。用于当X事物实现时,说话人重新认识Y事物,或以此 为契机发生了新的事物。后续Y事物一般为说话人意志所不 能及的事物,或是一些新的发现、认识等。有意外性。“~ 之后,(竟然)就~” 例: 5月に入ったら、急に暑くなった。 薬を飲んだら、熱が下がった。 空港に着いたら、友達が迎えに来ていた。 刚一开始洗澡,有人打来了电话。 お風呂に入っていたら、電話がかかってきた。
次のページへ
A -かったり A -かったりする∕だ
例: ・最近天気は良かったり、悪かったりします∕です。 ・本の内容は難しかったり、易しかったりしますから、 よく選んでください。 ・二階の部屋は大きかったり、小さかったりで、好き に選んでください。 ・今のりんごはまだ青かったり、黄色かったりですか ら、おいしくありません。 ・最近は暑かったり、寒かったりするので、気をつけ てください。 ・雑誌は新しかったり、古かったりです。古いのは安 いです。