作业要求日语

合集下载

金型とプレス作业语集

金型とプレス作业语集

1模具金型かながた2备件予備パーツよびパーツ3冲压プレスプレス4拉伸絞りしぼり5凸模パンチパンチ6凹模ダイダイ7垫片シムしむ8振摆振れふれ9图纸図面ずめん10高度高さたかさ11落料カットオフカットオフ12成形成型せいけい13导向ガイドガイド14测定測定そくてい15料板スケルトンスケルトン16螺丝ネジネジ17研磨研磨けんま18研削研削かんさく19平衡バランスバランス20中心孔センター穴せんたーあな21卸料板ストリッパープレートストリッパープレート22资料資料しりょう23生产生産せいさん24计划計画けいかく25垫板パッキングプレートパッキングプレート26改造改造かいぞう27送料器材料送り装置ざいりょうおくりそうち28导料杆ガイドリフターガイドリフター29构造 構造こうぞう30规格值 規格値きかくち31机械機械きかい32故障故障こしょう33加工油加工油かこうゆ34管理管理かんり35规定規定きてい36废料スグラップスグラップ37材质材質ざいしつ38导套ガイドブッシュガイドブッシュ39导柱ガイドポスト ガイドポスト 40砂架ボールティーナーボールティーナー41装模高度ガイハイトガイハイト42保护装置保護装置ほごそうち43寸法寸法すんぽう44间距ピッチピッチ45工作台作業台さぎょうだい46传送带ベルトコンベアーベルトコンベアー47选别選別せんべつ48稼动率稼動率かどうりつ49油石油砥石あぶらといし50钢丝绳ワイヤロプワイヤロプ51吊车クレーンクレーン52叉车フォークリフトフォークリフト53高度计インジケーターインジケーター54制品製品せいひん55平行度平行度へいこうど56平面度平面度へいめんど57修理修理しゅうり58交换交換こうかん59高度工トライトライ60设备設備せつび61翻边バーリングバーリング62孔径穴径あなけい63清洗洗浄せんじょう64履历履歴りれき65拔取力抜け強度ぬけきょうど66对策対策たいさく67效果効果こうか68特采特采とくさい69马达モーターモーター70车床旋盤旋盤71报告報告ほうこく72总结まとめまとめ73下孔下穴したあな74工程工程こうてい75工作内容仕事内容しごとないよう76包装梱包こんぽう77问题点問題点もんだいてん78确认確認かくにん79承认承認しょうにん80弹簧スプリングスプリング81送料长度材料送り長さざいりょうおくりながさ82速度スピードスピード83角度角度かくど84油压紧固油圧クランパーゆあクランパー85平坦平坦へいたん86维修メンテナンスメンテナンス87点检点検てんけん88品质品質ひんしつ89搬运運搬うんぱん90不良率不良率ふりょうりつ91设计設計せっけい92公差公差こうさ93矫正矯正きょうせい94气缸シリンダーシリンダー95冲孔片カットコアーカットコアー96压弯片ベンドコアーベンドコアー97抛光ラッピングラッピング98钻石ダイヤモンドダイヤモンド99锉ヤスリヤスリ100油石砥石そいし101目(粒数)メッシュメッシュ102拔手棒スパナぼうスパなー103锤子ハンマーハンマー104定位梢DピンDピン105固定板プレートプレート106顶针ノックアウトノックアウト107梢子ピンピン108敲叩くたたく109涂塗るぬる110导料板ガイドレールガイドレール111插入インレットインレット112排出アウトレットアウトレット113模座ボルダーボルダー114压弯ダボダボ115压板ローテーションローテーション116废料防止 粕止めかすとめ117速度スピードスピード118崩口チッピングチッピング119吊吊るつる120铆接カシメカシメ121组装組立くみたて122再研削再研削さいけんさく123研削量研削量けんさくりょう124普通钢スチールスチール125超硬超硬ちょうこう126复数複数ふくすう127汽枪エアーガンエアーガン128行程数ストローク数ストロークすう129治具冶具じぐ130红丹粉光明丹こうみょうたん131推押すおす132同样同じおんなじ133松緩いゆるい134紧締めるしめる135落下落ちるおちる136受伤怪我けが137弯折れるおれる138缺欠けるかける139显微镜顕微鏡けんびきょう140投影仪投影機とうえいき141铅笔ペンシルペンシル142磨床グラインダーグラインダー143打磨机グリッターグリッター144焊膏ペーストペースト145导正梢パイロットピンパイロットピン146螺丝セットボルトセットボルト147螺丝,垫圈ボルト·ナットボルト·ナット148导料杆ガイドリフターガイドリフター149顶料杆キッカーピンキッカーピン150微型开关マイクロスイッチマイクロスイッチ151滑块スライダースライダー152挤压スクイズスクイズ153歪斜スキュースキュー。

《第1课おじぎ》作业设计方案-高中日语人教版第一册

《第1课おじぎ》作业设计方案-高中日语人教版第一册

《おじぎ》作业设计方案(第一课时)一、作业目标本作业设计的目标是让学生在第一课时掌握《おじぎ》的基本概念、礼仪背景和常见用词,理解敬语在不同场合的表达方式,培养他们的语言实践能力。

二、作业内容1. 单词练习:要求学生通过预习课文,自主记忆并默写“おじぎ”课程中的关键词汇和短语,包括与礼仪相关的敬语表达等。

2. 听力和会话:安排一段模拟实际场合的日语对话,包括在社交、聚会等不同场景下使用敬语表达的基本练习。

要求学生能听懂录音中用敬语进行的简单对话,并能进行复述或模拟。

3. 阅读理解:布置一篇关于日本传统礼仪文化短文,并附带思考题,帮助学生了解敬语背后蕴含的文化意义和适用场景。

4. 作文:结合生活实际,让学生以“日常生活中应如何使用敬语”为题,写一篇小短文,不少于300字。

重点训练学生在真实情境中正确运用敬语的能力。

5. 辅助资源学习:提供与“おじぎ”相关的日语歌曲、视频等资源,供学生课后自学和拓展。

三、作业要求1. 单词练习:学生需在课本上标记出自己不熟悉的词汇,并使用笔记本记录下来,便于日后复习。

2. 听力和会话:学生需认真听录音材料,并在课后尝试与同学或家人进行模拟对话练习。

3. 阅读理解:学生需仔细阅读短文并思考问题,在作业中详细记录自己的理解和答案。

4. 作文:作文应条理清晰,表达准确,尽量使用课堂上学到的敬语表达方式。

字数要求不少于300字。

5. 辅助资源学习:学生应积极利用提供的资源进行自学和拓展,并在下次上课时分享自己的学习心得。

四、作业评价教师将根据学生的作业完成情况进行评价。

评价标准包括单词记忆的准确性、听力和会话的流利度、阅读理解的深度和广度、作文的逻辑性和表达水平等。

对于表现优秀的学生给予表扬和鼓励,对于存在的问题给予指导和帮助。

五、作业反馈教师将对学生的作业进行批改和点评,并在课堂上进行反馈。

对于共性问题进行集体讲解和纠正,对于个别问题则进行单独辅导。

同时,鼓励学生之间互相交流学习心得和经验,共同进步。

5S来源于日语的5个词汇

5S来源于日语的5个词汇

5S来源于日语的5个词汇。

分别是Seiri(整理)、Seiton(整顿)、Seiso(清扫)、Seiketsu(规范)、Shitsuke(素养)首字母的缩写,各S的要义分别是:分开处理、定量定位、清洁检查、立法立规、守纪守法。

5S的目的是改善现场,降低损耗,提高效率,提高质量。

5S直观上可以分为两大部分,前三个S定义实际操作行为,直接针对现场,其要点分别是:整理,将不用物品从现场清除;整顿,将有用物品定置存放;清扫,对现场清扫检查保持清洁。

后两个S则从管理角度出发,重在规范化和提高人的素养,巩固活动效果。

实际推广5S取得很好效果的是日本企业,日企在实施5S方面积累了大量经验,因此许多做法具有直接的借鉴作用。

要在班组推广好5S活动,具体来说,需要做好以下有关工作。

首先,各级领导者和管理者要树立在班组推广5S管理的信念,要把推广5S管理和企业经营战略、方针目标、员工绩效考核等结合起来,形成推广5S活动的氛围,要对有关管理流程、考核办法进行适当调整,增加对现场管理实施5S活动的要求。

其次,要根据5S活动特点,结合不同的岗位和工作内容,制定具体操作程序和作业指导书,制定5S活动应达到的目标。

第三,对全员进行5S活动的意义及做法和要求培训,强调5S活动是一种群众性管理活动,要求全员参与,形成良好的企业管理文化。

第四,选择示范班组,率先实施5S活动。

可以考虑选择一至二个具有现场管理代表性强的班组率先开展,积累经验,完善补充,然后在所有班组进行推广。

第五,跟踪检查。

经过每一阶段的推进后,由分管领导、职能部室不定期检查,发现存在的问题,及时监督整改,直至最后达到要求。

为促使5S更好的推行,结合班组“四个一”(制定一套有效的班组管理制度、建立一组有针对性的业务培训试题库、实施一个有激励作用的绩效考核办法、建设一支有团队精神的职工队伍)建设工作,开展5S活动,或通过班组升级评定,取得5S的实效,达到提高团队凝聚力、战斗力的良好效果。

日语作业

日语作业

日语作业
メガネスーツカフェはなぜ流行るのか?
カフェといえば、普通ってカジュアルないいところとしてデートする場所である。

しかし、メガネスーツカフェ流行るの原因はどうなのだろうか。

メガネスーツカフェはカフェの代表として、世界の多くの有名な公園や遊園地のように、いくつかのテーマを与えられて、他のカフェに異なる優位を持てくる。

メガネスーツカフェの誕生、お客様への関心、さらにOLや職場のホワイトカラーへの慰めである。

イケメンは永遠に女性を最高の看板。

個性的な飾り、良いサービスと会員制度の確立ことによって、消費者が主人翁の感じに与えて、顧客至上の理念や規範の経営で、忠実な顧客群を引きつける。

体験サービスを引き出すことは消費者の参加度を堤高し、お客様がもっと良いサービスを楽しむことができる。

個性と関心は、メガネスーツカフェの超人気の原因だろう。

译文:
为什么眼镜制服咖啡屋会受欢迎?
说到咖啡屋大家通常会想到这是一个约会休闲的好地方。

但是眼镜制服咖啡屋流行的原因又是怎样的呢?
眼镜制服咖啡屋可以说是咖啡屋的代表,和世界上很多有名的公园和游乐场一样,当它被赋予某些主题之后,就会有它不同于其他的咖啡屋的优势。

它的产生,体现了对顾客的一种关心,更是对那些OL和职场白领的一种抚慰。

帅哥永远是吸引女生最好的招牌。

个性的装扮,贴心的服务和会员制度的建立让每个消费者都有了主人翁的感觉,配合着顾客至上的理念和规范的经营培养了忠实的客户群,体验服务更调动了消费者的参与度,让顾客有了更好的消费享受。

个性和体贴就是眼睛制服咖啡屋的流行原因吧。

工厂用语(日语)2

工厂用语(日语)2
一、工程通用用語
原材料「げんざいりょう」
材料「ざいりょう」
素材「そざい」
設計「せっけい」
変更「へんこう」
記録「きろく」
改善「かいぜん」
対策「たいさく」
処置「しょち」
処理「しょり」
記入「きにゅう」
チェック
確認「かくにん」
生産性「せいさんせい」
品質「ひんしつ」
品質管理「ひんしつかんり」
品質システム
品質マニュアル
垂直度「すいちょくど」
平行度「へいこうど」
ベークライト
ナイロン
マフラー
メモリー
ブレーキ
ワイヤロープ
針金「はりがね」
捨て穴「すてあな」
熱電對「ねつでんつい」
本数「ほんすう」
隙間「すきま」
締め付く「しめつく」
真直度「しんちょくど」
検査箇所「けんさかしょ」
測定箇所「そくていかしょ」
首下「くびした」
高さ「たかさ」
稼動日報「かどうにっぽう」
給水「きゅうすい」
パイプ
プラスチックケース
タイマー
傾き「かたむき」
形状「けいじょう」
ヒンジ
ティーボルト
キャップポルト
親ねじ「おやねじ」
駒「こま」
オイレスメタル
ロットナンバー
機種「きしゅ」
管理図「かんりず」
表示「ひょうじ」
罫書き「けがき」
止めネジ「とめねじ」
電源切り(OFF)「でんげんきり」
セラミック
ガイドレール
半田「はんだ」
半田付け「はんだつけ」
温度計「おんどけい」
電極「でんきょく」
コンデンサー
絶縁「ぜつえん」

日语作业

日语作业

《日语》(二)作业一、次の単語の漢字に平仮名を付けなさい。

1、休暇きゅうか2、払うはらう3、週末しゅうまつ4、場合ばあい5、仲間なかま6、相談そうだん7、表われるあらわれる8、大切たいせつ9、増えるふえる10、電話でんわ11、展覧会れんらんかい12、火事かじ13、背景はいけい14、美術びじゅつ15、焼くやく16、詳しいくわしい17、行うおこなう18、時計とけい19、相手あいて20、配るはる二、次の単語に漢字を当てなさい。

1、おくる送る2、とどく届く3、はなし話4、とち土地5、ちゅうもん注文6、くらい暗い7、げんき元気8、みせ店9、あるく歩く10、かみ紙11、だいじ大事12、りよう利用13、きけん危険14、かいぎ会議15、はっけん発見16、くろい黒い17、ちず地図18、ひがい被害19、ちしき知識20、せいかく性格三、次のA、B、C、Dから正しいと思うものを一つだけ選びなさい。

1、李さんは教室( B )いない。

A、でB、にC、へ2、あした、学校( C )行かない。

A、でB、はC、へ3、このお酒( B )飲んでみないか。

A、がB、をC、に4、私は朝ご飯を食べ( A )、学校へ来ました。

A、ないでB、なくてC、ぬ5、冷たいビールが飲み( B )なあA、ないB、たいC、たがる6、李さんはこの仕事を引き受け( C )。

A、たいB、たがるC、たがっている7、帰りたければ、早く( C )なさい。

A、帰るB、帰れC、帰り8、父はあの会社で働き( B )と言っています。

A、たいB、たがるC、たがっている9、大きな事故に( C )そうです。

A、ならなさB、ならないCならなかった10、いくら辛く( A )、最後までがんばります。

A、てもB、でもC、て11、東京に着い( A )、手紙を下さい。

A、たらB、ばC、とD、なら12、歌の勉強をする( D )、カラオケ教室へ行ってください。

A、たらB、ばC、とD、なら13、漢字の縦の画は上から下へ( B )なりません。

安全(ボール盘作业) 钻床安全作业手顺书 日语原版

安全(ボール盘作业) 钻床安全作业手顺书  日语原版

資 格 の 要 否
要 ・ 否
警 戒 標 識
要 ・ 否
★加工物を手で持って加工し、加工物が回り手を切る災害 ★切り粉を手で持って引っ張り手を切る微傷災害
★発生しやすい事故・災害
★切削作業時軍手を使用してドリルに巻き込まれる災害 ★加工物が回されて飛散して体に当る災害 ※切削作業時のメガネ未着用及び軍手の使用 ※ドリル回転中の切り子粉除去作業 ※素手で切り粉除を持って行う作業 ※絶対やってはいけない行為
(12mm以下はコレットチャックを使用)
バイス又は橋桁を使用して、締め付け工具で 加工物を固定する コレットチャックを取り付けて、センタードリルを 取り付け加工する箇所にもみつけを行う 皮手袋又は軍手を使用してドリルを取り付ける
加工物は、絶対に手で持って加工しない。 必ずバイス又は、クランプでとめる事
手を切る恐れが有るので、素手でドリルを 持たない事 持たない事 軍手はドリルに巻き込まれる恐れが有る ので、使用禁止
ドリルを取り付ける(2) 切削加工 ドリルの回転を止める ドリルを取り外す
12・5mm以上はコレットチャックを専用冶具で 手を切る恐れが有るので、素手でドリルを 取り外して直接チャックにドリルを取り付ける 切削中にドリルに切り粉が巻きついた時は ドリルの回転を止めて専用手工具で取り除く
回転スイッチを切り、止まるまで触らない
ドリルを下げて(ベッド面上30mm位)専用 冶具を使用して取り外す
回転を手で止めると、巻き込まれる恐れがある
手をきる恐れが有るので、素手でドリルを 持たない事
8 コレットチャックを取り付ける ステップ4の作業をした場合は、元の状態に戻す 9 10 11 12
作業者確認欄

日语作业

日语作业

各位同学,大家好!为了帮助大家更好地学好日语这门课,我们结合每一课的内容,给大家补充一些练习,希望大家抽空完成。

建议大家在学习了每一课的内容,做完了教材及辅导书的练习后,再做这些练习。

参考答案另附。

第一課一、次の動詞を「Vて」にして、「ください」をつけなさい(将下列动词改成「Vて」,再加上「ください」完成句子)。

例:テレビをみる。

➜テレビをみてください。

①漢字を書く。

➜②子供と遊ぶ。

➜③早く起きる。

➜④かばんを持つ。

➜⑤学校へ来る。

➜⑥買い物に行く。

➜⑦「こんにちは」と言う。

➜⑧日本語を勉強する。

➜二、に()の動詞を「~ながら」にして、書きなさい(将括号中的动词改成「~ながら」的形式,填入横线中)。

例:田中さんはお酒を、車を運転しています。

(飲む)➜田中さんはお酒を飲みながら、車を運転しています。

(飲む)①いつも、朝ご飯を、テレビを見ます。

(食べる)②あの人は、バスを待っています。

(話す)③本を、料理を作ります。

(読む)④ラジオを、仕事をします。

(聞く)⑤食事を、話しませんか。

(する)三、例のようにしなさい(仿照例句将两个句子合成一个句子)。

例:学生でした。

その時、ピンポンをしました。

➜学生の時、ピンポンをしました。

①会議です。

その時、たいていこの部屋を使います。

➜②頭が痛いです。

その時、この薬を飲みます。

➜③食事をします。

その時、「いただきます」と言います。

➜④食事をしました。

その時、「ごちそうさまでした」と言います。

➜⑤中国へ行きました。

その時、中国の料理をたくさん食べたいです。

➜四、次の()の中に、適当な助詞を入れなさい(在括号中填入恰当的助词)。

例:陳さんは本(を)読んでいます。

①その地図()見せてください。

②本州の面積が日本全体の63.7%()占めています。

③私は広州()住んでいます。

④日本人は夜、人と会った時には、「こんばんは」()あいさつをします。

⑤これは漢方薬()風邪薬です。

五、次の文を日本語に訳しなさい(将下列句子译成日语)。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 15:58:05
みなさんこんにちは。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 15:58:18
明日の授業のとき、この資料を使います。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 15:59:04
余裕のある人は、単語の意味(赤い字の単語)を調べて欲しいのですが、古贺老师<ginshiro94@live.jp> 15:59:19
それより、今は宿題で忙しいと思います!
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 15:59:29
宿題を優先してください。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:00:15
明日の授業のときに、みんなで意味を調べながらべんきょうします。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:00:54
明日までに終わらなくても、全然問題はありませんので、
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:01:07
宿題をまず頑張ってください。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:02:45
よく意味がわからない人へ。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:03:12
この「メリー・ゴー・ラウンド単語と表現」は、
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:03:17
宿題じゃありません!
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:05:52
この「メリー・ゴー・ラウンド単語と表現」を、各自、自分で印刷して、古贺老师<ginshiro94@live.jp> 16:06:05
明日の授業のときに持ってきてください。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:53:31
もう一度お願いします。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:53:36
みなさん宿題をメールで送るとき、
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:53:58
「主題」には、名前を書いてください。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:54:35
主題に何も書かなかったり、「宿題」と書いたりすると、
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:54:48
私の作業がとても煩雑になります。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:55:31
メールを紛失したり、作業が間に合わないなど、
古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:55:42
トラブルの原因になります。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 2013/5/8 9:55:53
協力をお願いします。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 20:38:40
明日の授業用の「単語と表現(2)」です。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 20:39:17
前回同様に、各自で印刷して授業に持って来てください。

古贺老师<ginshiro94@live.jp> 21:54:10
「主題」には名前を書いてください。

相关文档
最新文档