标准日本语初级课件03
新版标日第三课课件.ppt

3. (名詞)はどこですか。
含义:用于询问该名词所示 的人或事物所处的场所。
例句
トイレはどこですか。 (厕所在哪里?) あちらです。 (在那儿。)
森さんはどこですか。 (森先生在那里?) 森さんは郵便局です。 (森先生在邮局里。)
あなたのかばんはどこです か。(你的包在那里?) わたしのかばんはここです。 (我的包在这里。)
2 . 名詞は名詞(场所)です。
含义: 表示名词所示的人或事物,
存在于某个场所。“……在这 里。”
例句
食堂(じょくどう)はデパートの7階です。 (食堂在百货商店的7层。) 小野さんは事務所(じむしょ)です。 (小野女士在事务所。)
コンビニは病院(びょういん)の隣です。 (便利店在医院的旁边。) トイレはここです。(厕所在这里。)
4 . …も…です
T I
含义:
T
「も」是提示助词,接在名词,助
L E
词等后面,相当于汉语 的[也]。
在句中代替的是「は」。
〇ここはJC企画のビルです。 (这是JC策划公司的大楼。)
あそこもJC企画のビルです。 (那也是JC策划公司的大楼。)
〇李さんは中国人です。 (小李是中国人。)
張さんも中国人です。 (小张也是中国人。)
第三課 ここはデパートです。
1、ここ そこ あそこ
含义: 所表
用于指示场所。相当于汉语 中的“这里”、“那里”。
示的位置关系与「これ」 「それ」「あれ」相同。
ここ/そこ/あそこは(名詞)です。
ここはデパートです。(这里是百货商店。) そこは図書館(としょかん)です。 (那里是 图书馆。) あそこは銀行(ぎんこう)です。 (这里是银 行。)
新版标准日本语课件(第三课)

ここはデパートです
上节课复习
• 1.那是谁的伞。 • 2.这Байду номын сангаас日语书。 • 3.森先生的包是哪个?
单词
• 食堂 学校の食堂 社員食堂 • 郵便局 郵便屋(ゆうびんや)さん 郵便番号(ばんごう)
单词
• 銀行 中国銀行 • マンション アパート
单词
• ホテル チェックイン チェックアウト • 病院 美容院(びよういん)
语法
練習: 1.日语学校在这里。 日本語学校はここです。 2.图书馆在那里。 学校の図書館はあそこです。 3.厕所在那里。 トイレはあそこです。
语法
• 3.名 は 名 どこ ですか。
在哪里?(特殊疑问句)
语法
練習: 1.日语学校在哪里。 日本語学校はどこですか。 2.图书馆在哪里。 学校の図書館はどこですか。 3.厕所在哪里。 トイレはどこですか。
• デジカメ デジタルカメラ デジタルビデオ 地図
世界(せかい)地図
中国地図
单词
•隣 お隣さん
• 水曜日
单词
• 今日 明日(あした) 明後日(あっさて)
昨日(きのう)
一昨日(おととい)
单词
• ここ/そこ/あそこ/どこ こちら/そちら/あちら/どちら
语法
• 1.ここ/そこ/あそこ は 名 です
单词
• 本屋 本棚(ほんだな) • ビル 高層(こうそう)ビル
单词
• トイレ 男子(だんし)トイレ 女子(じょし)トイレ お手洗(てあら)い 便所(びんじょ)
单词
• 入口 出口(でぐち) • エスカレーター エレベーター
单词
•服 洋服(ようふく) 服装(ふくそう) • コード レインコード
标准日语初级上第3课课件

翻訳の練習
• 这里是英语教室。
– ここは 英語の教室です。
えいご きょうしつ
• 那里是大学的图书馆。
– そこ(あそこ)は 大学の図書館です。
だいがく としょかん
• 那儿是公司的体育馆。
– あそこ(そこ)は 会社の体育館です。
かいしゃ たいいくかん
• 这里不是食堂。
– ここは 食堂では ありません。
①ここは教室です。⇒这里是教室。 ②そこは会議室です。⇒那里是会议室。
③あそこは事務所です。⇒那里是事务所。
基本语法
• 1、
ここ/そこあそこ”。所表示的位置关系与 “これ”“それ”“あれ”相同。 • ここは デパートです。(这里是百货商店。) • そこは 図書館です。(那里是图书馆。) • あそこは 入り口です。(那儿是入口。)
(1)あれは( 何 )ですか。 →病院です。 (2)受付は( どこ )ですか。 →あそこです。 (3)森さんの本は( どれ)ですか。 →これです。 (4)その辞書は( 誰 )のですか。 →私のです。 (5)ジョンソンさんは( どの )人ですか。 →あの人です。
基本语法
• 4、 名 も
名 です。
• 助词“も”基本相当于汉语的“也”。 • ここは JC企画の ビルです。(这里是JC策划公司的大楼。) • あそこも JC企画の ビルです。(那里也是JC策划公司的大 楼。) • 李さんは 中国人です。(小李是中国人。) • 張さんも 中国人です。(小张也是中国人。) • あなたも 中国人ですか。(你也是中国人吗?)
– そこの建物は 病院です。
• 咖啡店在宾馆的一楼。
たてもの びょういん – 喫茶店は ホテルの1階です。
きっさてん
标准基础日语 第三课

5、郑重助动词ます 、郑重助动词ます
接在动词活用形的连用形后面,表示敬体, 接在动词活用形的连用形后面,表示敬体,没 有实际意义。 有实际意义。五段动词的连用形是将其词尾由 段变为相应的在い段上的假名。 う段变为相应的在い段上的假名。 えば: 例えば: ――頂 頂く――頂きます ――読 読む――読みます ――書 書く――書きます 否定形式: 否定形式:ません 动词后面接上ます后意义没有任何变化, ます后意义没有任何变化 动词后面接上 ます 后意义没有任何变化 , 但是 句子由常体变为敬体,显得比较有礼貌。 句子由常体变为敬体,显得比较有礼貌。一般 来讲,在写文章的时候用常体, 来讲,在写文章的时候用常体,日常会话时用 敬体。 敬体。
3、提示助词も 、提示助词も
B:否定 : これは本ではありません。それも本ではありません。 これは本ではありません。それも本ではありません。 日本人ではありません ではありません。 さんも日本人 日本人では 私は日本人ではありません。皆さんも日本人では ありません。 ありません。 図書館はそこではありません 映画館もそこでは はそこではありません。 図書館 はそこではありません 。 映画館 もそこでは ありません。 ありません。 C: 疑问 これは本ですか。はい、それは本です。 これは本ですか。はい、それは本です。 それも本ですか。はい、これも本です。 いいえ、 それも本ですか。はい、これも本です。(いいえ、こ ではありません。 れは本ではありません。)
3课 ここは学校です。 学校です 第3课 ここは学校です。
文法の 文法の注釈
1、场所指示代词 、
不定称(疑问代词) 近称 中称 远称 不定称(疑问代词) ここ そこ あそこ どこ 这里 那里 那里 哪里 要注意场所指示代词与事物指示代词的区别, 要注意场所指示代词与事物指示代词的区别, 根据实际情况使用近、 远称。 根据实际情况使用近、中、远称。 えば: 例えば: A: ここは教室です。 ここは教室です。 教室です そこは図書館です。 図書館です そこは図書館です。 あそこは映画館です。 映画館です あそこは映画館です。
标准日本语初级第03课 词汇

标准日本语初级第03课词汇1.【デパート】n.百货商店2.【食堂】(しょくどう)n.食堂3.【郵便局】(ゆうびんきょく)n.邮局4.【銀行】(ぎんこう)n.银行5.【図書館】(としょかん)n.图书馆6.【マンション】n.(高级)公寓7.【ホテル】n.宾馆8.【コンビニ】n.便利店9.【喫茶店】(きっさてん)n.咖啡馆10.【病院】(びょういん)n.医院11.【本屋】(ほんや)n.书店12.【レストラン】n.餐馆,西餐馆13.【ビル】n.大楼,大厦14.【建物】(たてもの)n.大楼,建筑物15.【売り場】(うりば)n.柜台,出售处16.【トイレ】n.厕所,盥洗室17.【入り口】(いりぐち)n.入口18.【事務所】(じむしょ)n.事务所,办事处19.【受付】(うけつけ)n.接待处20.【バーゲン会場】(バーゲンかいじょう)n.降价处理大卖场21.【エスカレーター】n.自动扶梯22.【服】(ふく)n.衣服23.【コート】n.风衣,大衣24.【デジカメ】n.数码相机25.【国】(くに)n.国,国家26.【地図】(ちず)n.地图27.【隣】(となり)n.旁边28.【周辺】(しゅうへん)n.附近,周边29.【今日】(きょう)n.今天30.【水曜日】(すいようび)n.星期三31.【木曜日】(もくようび)n.星期四32.【ここ】[代]这里,这儿33.【そこ】[代]那里,那儿34.【あそこ】[代]那里,那儿35.【こちら】[代]这儿,这边36.【そちら】[代]那儿,那边37.【あちら】[代]那儿,那边38.【どこ】[疑]哪里,哪儿39.【どちら】[疑]哪儿,哪边40.【あのう】[叹]请问,对不起41.【上海】(シャンハイ)[专]上海42.【東京】(とうきょう)[专]东京43.【いくら】多少钱44.【お】45.【階】(かい)层46.【円】(えん) 日元47.【曜日】(ようび)星期标准日本语初级第03课词组1.【デパートの7階】百货商店的7层2.【JC企画のビル】JC策划公司的大楼3.【かばん売り場】卖包的柜台4.【その服】那件衣服5.【ホテルの周辺】宾馆周边6.【あの建物】那座大楼7.【マンションの隣】公寓旁边8.【そのビルの2階】那座楼的2层9.【東京の地図】东京地图。
标准日本语初级第3课ppt

~ を く だ さ い
~ を 見 (み )せ て く だ さ い
い く ら で す か
い ら っ し ゃ い ま せ
服 务 场 所 的 一 些 用 语
0 . 8 3 : れ い て ん は ち さ ん
1 7 . 5 : じ ゅ う な な て ん ご
お く
一 億 (100,000,000) (100,000,000)
し ろ )左 ひ だ り 右 (み ぎ )東 ) (
有 关 方 位 的 词 : 前 (前 )後 (う
が く い ん )
学 (だ い が く ) 大 学 院 (だ い
期 大 学 (た ん き だ い が く ) 大
学 校 (せ ん も ん が っ こ う ) 短
こ う )高 校 (こ う こ う ) 専 門
的 地 方 为 「そ こ 」 , 更 远 为
所 在 的 场 所 为 「こ こ 」 , 稍 远
视 为 自 己 的 领 域 内 时 , 两 者
注 意 : 说 话 人 把 听 话 人 也
远 的 场 所 。
所 , 「あ そ こ 」是 是 指 离 两 者 都
「そ こ 」是 是 指 听 话 人 所 在 的 场
是 指 说 话 人 所 在 的 场 所 ,
い い え 、 高 さ は 留 学 生 で ん
高 さ ん も 留 生 で す か 。 学
陳 さ ん は 留 学
す 。
は い 、 高 さ も 中 国 人 で ん
国 人 で か 。 す
で す 、 高 う )さ ん も 中 (こ
陳 (ち ん )さ ん
例 :
練 習
2. 生 で す 、
1. は 中 国 人
す 。
标准日本语入门单元ppt课件

.
(名)鱼 (名)爱 (动)说 (动)追 (名)侄子,
.
千字文
《千字文》是我国早期的蒙学课本,成 书于南北朝时代(420—589),编者是梁 朝周兴嗣。每4 字一句,共250 句一千字, 通篇用韵,辞藻华美,条理分明,内容 涉及自然、社会、历史、伦理等多方面 的知识。
.
千字文
天地玄黄 宇宙洪荒 日月盈昃 辰宿列张 寒来暑往 秋收冬藏 闰馀成岁 律吕调阳 云腾致雨 露结为霜 金生丽水 玉出昆冈 剑号巨阙 珠称夜光 果珍李柰 菜重芥姜 海咸河淡 鳞潜羽翔 龙师火帝 鸟官人皇 始制文字 乃服衣裳 推位让国 有虞陶唐 吊民伐罪 周发殷汤 坐朝问道 垂拱平章 ……
.
认读
あーお あーえ あいーえお うおーいあ いーえ いーお いえーいう あおーおえ うーお うーあ いおーえあ あえーおい
.
练习
ア イ ウ エ オ ア イ ウ エ オ ア オ イ オ ア エ イ ウ エ オ ア オ
.
认读
アーエ アーオ アイーオエ ウイーオア エーイ オーイ イエーウイ オウーオエ ウーオ アーウ イオーエア アエーオイ
^
どうも ありがとう arigato
.
二、日本的文字
.
日本的文字
古代日本只有口头语言,没有文字。在 我国的隋唐时代,汉字大量传入日本, 日本民族又根据汉字创造了自己的文字 “假名”。
目前日本使用的文字主要是汉字和假名, 其中假名又分为平假名和片假名。此外, 还有罗马字拼音。
.
1、汉字
根据日本最早的史书《日本书纪》 记载,大约在公元5世纪,朝鲜半岛上的 百济国王派遣阿直歧和王仁到日本教日 本的皇子学习汉文,王仁带去《论语》 10卷,《千字文》1卷。这是有关日本人 系统地学习汉文汉字的最早记录。到7、 8世纪,日本人撰写的汉诗、汉文已不鲜 见,说明汉字已被日本的知识阶层所掌 握。
标准日本语初级电子课件PPT(共43页)

海
峡 高雄 台湾省
南(中国) 海 (中国)
日本国旗 樱花 富士山
日本国(平假名:にほんこく或にっぽんこく,罗马字:Nihon-koku或Nipponkoku,英文:Japan)简称日本,是位于亚洲大陆东岸外的太平洋岛国。西、北隔 东海、黄海、日本海、鄂霍次克海与中国、朝鲜、韩国、俄罗斯相望,东濒太平 洋。领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛和3900多个小岛组成。日本自20 世纪60年代末期起一直是世界公认的第二号资本主义经济强国,实行君主立宪政 体,被称为“日出之国”。日本为单一民族国家,国内大城市主要有东京、大阪 和神户等。
《中日交流标准日本语》 初级(上)册
日语入门授课小组
授课内容
第○課 第一課 第二課 第三課 第四課 第五課
日语基础知识、日语发音及单词分类 わたしは 田中です これは 本です ここは 学校です 昨日は6月29日でした 田中さんは 会社へ行きます
蒙古国 乌兰巴托
哈尔滨
俄罗斯联邦共和国
哈巴罗夫斯克
(伯力)
1、五十音图 2、日语的表记 3、日语的词汇 4、日语的词类 5、日语的句子 6、日语的语法 7、日语的声调
五十音图
❖日语的基本文字叫做“假名”,它是一种标音文 字。 日语的假名共有七十一个,包括清音、浊 音、半浊音和拨音。每个假名都有两种写法,一 种叫平假名,另一种叫片假名。日文书写中,一 般是平假名与日文汉字混合使用,片假名是用来 标记外来语(如英语)、发电报及特殊词汇时才 用的。表示假名排列顺序的是五十音图。
鄂霍次克海
长春
符拉迪沃斯托克
札幌
呼和浩特
沈阳
(海参崴)Leabharlann 太原北京天津
渤海 大连
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
図書館(としょかん) ② 郵便局 (ゆうびんきょく) ③
Ⅰ.語彙 (ごい)(2)
பைடு நூலகம்
映画館(えいがかん) ③ 駅(えき) ① デパート ②
どこ ①
前(まえ) ① 店員(てんいん) ◎
いらっしゃいませ ⑥
ワイシャツ ◎
Ⅰ.語彙 (ごい)(3)
標準日本語(初級上)
第3課 ここは 学校です。
第3課 ここは 学校です
今日の要点
①
ここ/そこ/あそこは ~です ② ~は ここ/そこ/あそこです ③ ~は ~ですか、 ~ですか ④ ~も ~です
Ⅰ.語彙 (ごい)(1)
ここ ◎ 学校(がっこう) ◎
そこ ◎
教室(きょうしつ) ◎
売り場(うりば)
◎
いくら ① くださる ③ ありがとう ございます ②+④ いただく ◎ (いただきます) 靴(くつ) ② かばん ◎ 隣(となり) ◎ どうも ①
Ⅰ.語彙 (ごい)(補充①)
1. 场所指示代词: 近称 ここ/这边,这里 中称 そこ/那边,那里 远称 あそこ/那边,那里 不定称 どこ/哪里,何处
Ⅱ.文法 (1)
1.ここ/そこ/あそこは
~です 2. ~は ここ/そこ/あそこです 3.~は ~ですか、 ~ですか 4.~も ~です 5.~を ください 6.~円 いただきます
本文(ほんぶん)(Ⅰ)
(1)
ここは 学校です。 ここは 王さんの学校です。 そこは 教室です。 そこは 日本語の教室です。 あそこは 体育館です。 あそこは 図書館です。
Ⅰ.語彙 (ごい)(補充②)
2.名詞 いくら ① /多少钱 前 「まえ」 ① /前,前面 後ろ 「うしろ」 ◎ /后面 右 「みぎ」 ◎ /右,右边 左 「ひだり」 ◎ /左,左边
Ⅰ.語彙 (ごい)(補充③)
3.动词
くださる
いただく
③ /给,赠
① /领,领受,收下
本文(ほんぶん)( Ⅲ )
田中:靴の売り場は 1階ですか、2階ですか。 店員:1階です。 田中:かばんは どこですか。 店員:かばんも 1階です。 靴の 売り場の 隣です。 田中:どうも ありがとう。
練
習
東京駅 靴の売り場 いくらですか。 ワイシャツをください 銀行の隣 誰のかばん 何の新聞 郵便局の前 デパートの左 映画館の後ろ 5000円いただきます
みなさん、 頑張りましょう!
がん ば
本文(ほんぶん)(Ⅱ)
(2)
郵便局は ここです。 映画館は そこです。 駅は あそこです。 デパートは どこですか。 デパートは あそこです。 デパートは 駅の 前です。
本文(ほんぶん)( Ⅲ )
店員:いらっしゃいませ。 田中:ワイシャツの 売り場は ここですか。 店員: はい、そうです。 田中:その ワイシャツは いくらですか。 店員:これは 5000円です。 田中:それを ください。 店員:ありがとう ございます。 5000円 いただきます。