日语学习笔记
《日本人不知道的日语》学习笔记3

1、「シカト」和「ボンクラ」的由来「そのそっぽを向いた鹿の点数は十点なんだよ。
」(6:16)“那个扭过脸来的鹿的点数是十点。
”「シカト」的由来:在日本花牌中,鹿「しか」的图案是脸转过去,一幅摆明了我不知道、无视对方的样子,又因为画有鹿的牌是代表十点的,「十」有发音是「とお」,所以合起来就成了「シカト」。
「昔、賭博場の事を盆って呼んで、盆にうとい奴、つまり盆に暗い人間って意味でボンクラ。
」(6:35)“过去,赌场被称为‘盆’,对赌场生疏的家伙,也就是对赌场不熟悉的人,叫做蠢蛋。
”「ボンクラ」的由来:ボンクラ的汉字写作“盆暗”,在过去是一种赌博用语,以前赌场被称作“盆”,不了解赌博规则、不擅长赌博(「暗い」这个词有“生疏的,缺乏知识”的意思)的人就被叫做“盆暗”,意思延伸开去就成了”愚笨“、”呆瓜“的意思。
ヤクザ「あなた方、ヤクザですか。
」(7:53)“两位是黑道吗?”说到ヤクザ(黑道),大家一般都会想到的就是“暴力、危险分子、社会不稳定因素”,好像黑道就是一个彻头彻尾的贬义词。
其实不然。
就像这一集里出现的“花岗组”一样,黑道人物也可以是正派的。
比如大家都很熟悉的《极道鲜师》里的“江户家”,行侠仗义、劫富济贫、路见不平拔刀相助等等……无限遐想。
1、痛み入る(いたみいる)「エレーンも素敵ですよ。
」「それは、痛み入ります。
」(4:24)“海伦也很帅哦。
”“不敢当。
”「痛み入る」:過分の好意などに恐れ入る、恐縮する。
/诚惶诚恐,不敢当。
例:わざわざお越しいただき、痛み入ります。
/您特地跑来一趟,实在不敢当。
2、調子に乗る「みんな、静かに、調子に乗らないの。
」(4:53)“大家,安静,别起哄。
”調子に乗る:いい気になって軽はずみな言動をする。
/乘兴说过头的话。
3、粋(いき)でいなせ「粋でいなせだとか言って。
」(5:47)“说是帅气潇洒。
”「粋」:漂亮,潇洒。
「いなせ」:汉字写作“鲻背”,江户时代的江户日本桥鱼市上,英俊潇洒的青年人全梳着形似鲻鱼脊的发髻,所以便用“鲻背”来形容英俊的年轻人。
日语2000字10小时速成 个人心得笔记

ネクタイ neck.tie
カーテイガン car.di.gan
はんそでしゃつ 半袖シャツ
はんずぼん 半ズボン
ブレザーコート blaz.er coat
内衣
したぎ 下着
ガードル gir.dle
ブラジャー bras.siere
ストッキング stock.ing
ミキサー mix.er
いっこだてじゅうたく 一戸建て住宅
おうふうじゅうたく 欧風住宅
わふうじゅうたく 和風住宅
ベランダ
あまどい (阳台) 雨どい
にわ 庭
厨具
フライパン
まほうびん 魔法瓶
なべ 鍋
ふた
じゅーすしぼりき ジュース絞り器
あつりょくがま 圧力釜
トースター toast.er
えきいん 駅員
せいさんき 精算機
じどうかいさつぐち 自動改札口
2011-10-21 23:28
月台
プラットホーム plat.form
じょうきゃく 乗客
スーツケース suit.case
こうばいぶ 購買部
えきめいひょうじ 駅名標示
ゆきさきこくちばん 行き先告知板
アクセル ac.cel.er.a.tor
ブレーキ brake
クラッチ clutch
加油站
ガンりんスタンド gaso-line stand
かかくひょうじき 価格表示機
ノズル noz.zle
りゅうりょうひょうじき 流量表示機
たいやあつりょくけい タイヤ圧力計
エンジンホイル en.gine oil
日文笔记

てかげん【手加減】1((手心))(处理事物时的)斟酌体谅,照顾→__→[中],留情.¶~を加える/斟酌; 体谅; 予以照顾.¶~して扱う/斟酌处理.¶少しも~しない/毫不留情.¶子ども向きに~する/为小孩们考虑.¶試験の採点に~を加えることはしない/在考试的评分上不能照顾.2((程合い))程度→__→[中],分寸,火候.¶犬の調教の~がわからない/不掌握调教狗的分寸.¶料理は味つけの~がむずかしい/做菜调味恰到好处很难.3((手で扱う感じ))手感重量,手测分量;用手估量.なんとも【何とも】1((まったく))真的,实在.¶~申しわけありません/实在对不起.2((どうとも))无关紧要『成語』,没什么→__→[中],没关系→__→[中].¶~思わない/毫不介意; 满不在乎.¶あの人のことなんか~思っていない/他对我来说无足轻重;我根本没把他放在眼里.3((どのようにも))怎么也什么也.¶ぼくからは~言えない/我这方面什么也不好说.¶~説明がつかない/没法解释¶もはや~手のほどこしようがない/已经「无计可施shi〔毫无办法〕了.¶~言わずに帰る/也没说什么就回去了.そん_【損】[1]〔名詞〕〔自動詞〕亏损,亏→__→[中].¶商売上の~/生意方面的亏损.¶~を覚悟で売りに出す/甘受亏损拿去卖.¶結局~になる/结果吃了亏.[2]〔形容動詞〕亏→__→[中],吃亏,不利.¶~な立場にある/处于不利的立场.¶~な役回りをする/充当倒霉的角色.◇~をして得を取る吃小亏占大便宜.しったい【失態】1((恥さらし))丢脸,丢丑;[みっともない]失体面;有失体统;[醜態をさらす]出洋相.¶~を演じる/丢丑;出丑;[不名誉な]做很不光彩的事.¶酒を飲みすぎて~を演じた/饮酒过多出了洋相.2((しくじり))失策,失败→__→[中].¶こういう事態を引き起こしたのは彼の大~である/引起这样的情况,是他的大失败.でなおす【出直す】1((改めて出かける))再来,重来.¶また出直して参ります/我回去一下再来.2((最初からやり直す))重新开始,重头做起,重打鼓另开张.¶もう一度裸一貫から~/再一次从赤手空拳做起.おしむ_【惜しむ】1((出ししぶる))惜xi→__→[中],吝惜,舍不得.¶金を~/吝惜金钱.¶骨を~/惜力;不肯ken费力.¶物を惜しまない/不吝惜东西;舍得东西.¶骨身を惜しまない/不辞辛苦.¶協力を惜しまない/不惜予以协助.¶賞賛の言葉を惜しまない/备加赞扬.2((残念に思う))惋惜,觉得可惜,引为遗憾.¶彼の死は国家にとって~べきである/他的死对国家是值得惋惜的.¶あの先生が去るときはみなに惜しまれた/那位老师离开的时候大家都表示惋惜.¶あんなまちがいをしたことを彼のために~/他犯了那样的错误我为他可惜.¶別れを~/惜别; 舍不得离别.3((大切にする))爱惜,珍惜¶命を~/惜命;珍惜性命.¶寸陰~べし/应该惜寸阴;应该珍惜每寸光阴.¶わずかの時間も惜しんで外国語の勉強をする/珍惜片刻时间学习外语.ふまえる【踏まえる】1((踏みつける))踏→__→[中],踩→__→[中];用力踏.¶大地を~/脚踏大地.¶揺れている甲板をしっかり踏まえた/稳稳地踩在摇晃的甲板上.¶鬼を踏まえた四天王の像/脚踏小鬼的四大天王像.2((根拠とする))立足于……,根据→__→[中],依据.¶事実を踏まえて/根据〔立足于〕事实→__→[中].¶これは最新の学説を踏まえた社会史である/这是根据最新学说(编写)的社会史.¶道理を踏まえたことば/合乎道理的语言.ふまじめ【不真面目】不认真,不诚实,不正经.¶~な態度/不认真的态度.¶~な談話/不诚实的谈话.さいさき【幸先】1((吉兆))吉利的预兆,吉兆.¶~を祝う/祝你顺利.2((前兆))预兆,前兆.¶~がいい/预兆吉利.¶~よくスタートする/开端吉利;顺利地开始;开门大吉; 开门红.¶そいつは~がいい/那是个吉祥的预兆.もちこたえる【持ち堪える】[持ち続ける]维持wéichí,坚持jianchí→__→[中];[耐える]支撑得住zhichengdezhù,挺得住tingdezhù.¶最後まで~/坚持到最后.¶堤防は~だろう/堤坝dibà能够挺得住吧.¶攻撃が激しく,陣地を~ことができない/因为攻击很激烈,保持不住阵地.¶1年間は~食糧がある/有够一年吃的粮食.くぎづけ【釘付け】1((くぎで))钉住dìngzhù,钉死dìngsi;[しっかり]钉牢dìngláo.¶窓を~にする/把窗户钉死.2((固定する))固定gùdìng,使固定不动shi gùdìng bùdòng;[一定範囲内に]困住kùnzhù.¶敵を陣地に~する/把敌人困住在阵地上.¶みんなの視線が彼に~になった/大家的眼睛都盯住dingzhù了他.てぎわ_【手際】1((やり方))(处理事物的)手法shoufa,技巧jìqiao;[手順]程序chéngxù.¶~がよい/手法好;作得漂亮piàoliang.¶~がわるい/作得笨拙bènzhuo.¶~よく事件を解決する/妥善处理事件.2((うでまえ))手腕shouwàn,本领benling→__→[中].¶~を見せる/显身手shenshou;显示本领.¶料理の~を見せる/表现做菜的本领.3((できばえ))做出的结果zuòchu de jiéguo.¶あっぱれなお~/干得「好〔利索,漂亮→__→[中]〕!こわごわ【恐恐】提心吊胆tí xin diào dan『成語』,战战兢兢zhàn zhàn jing jing『成語』,担心害怕danxin hàipà;[恐れ慎む]诚惶诚恐chéng huáng chéng kong『成語』;[慎重に]小心翼翼xiao xin yìyì『成語』; [おどおど]懦怯nuòqiè;[おずおず]羞怯xiuqiè.¶~質問する/羞羞怯怯地提问题.¶~丸木橋を渡る/提心吊胆地从独木桥上走过去.¶~申しあげる/诚惶诚恐地说.¶赤ちゃんに~さわる/小心翼翼地摸娃娃wáwa.のぞましい_【望ましい】最好zuìhao,最理想的lixiang de.¶全員参加が~/最好是大家都参加.¶望ましくないことばかり起こる/净发生不称心chènxin的事情→__→[中].しかけ【仕掛け】1((やりかけ))[しはじめ]开始做kaishi zuò,着手zhuóshou;[途中]做到中途zuòdào zhongtú,制作中zhìzuòzhong.¶~の仕事/手头上的工作; 还未做完的工作.2((装置))装置zhuangzhì,结构jiégòu→__→[中].¶時計の~/钟表的结构.¶電気~のおもちゃ/电动玩具. 3((規模))规模guimó→__→[中].¶~が大きい/规模巨大.4((仕掛け花火))烟火yanhuo.5((からくり))手法shoufa,招数zhaoshù,诀窍juéqiào.¶どんな~があるかわからない/不知道用的什么手法.¶別に種も~もない/既没有弄虚,也没作假;并没有什么秘密,也没什么消息.ぎこちない動作や言葉がなめらかでないぱったりと突然turán.¶~とまる/突然停止.¶音信が~とだえてしまった/音信突然断绝了.→__ばったりとこころづかい【心遣い】気遣い[心配]挂虑guàlu,惦念diànniàn;[配慮]操心caoxin,关怀guanhuái,照料zhàoliào.¶こまかい~/无微不至的关怀.¶いろいろと~をする/惦记得不得了bùdéliao.おもいつめる【思い詰める】左思右想想不开zuo si yòu xiang xiangbukai;越想越钻牛角尖yuèxiang yuèzuan niújiaojian;想个不休xiang ge bùxiu,再三再四地想zài san zài sì de xiang,过度地思虑guòdùde silu.¶そんなに思いつめなさんな/别那样想不开.¶あまり~と体に悪い/思虑过度对身体有害.¶彼は一本気で,~となにをしでかすかわからない/他是个死心眼的人,左思右想想不开,说不定会弄出什么事来.がりがり【我利我利】自私自利zì si zì lì『成語』.¶あいつは~だ/他是个非常自私自利的家伙jiahuo.~亡者极端自私自利的人;贪得无厌tandéwúyàn和冷酷lengkù无情的人.いらだち【苛立ち】焦躁jiaozào.¶~を抑える/抑制yìzhì焦躁.むりやり【無理やり】硬yìng→__→[中],强迫qiangpò,强逼qiangbi.¶~うばう/强占.¶~行かせる/硬逼着去.¶契約を~承諾させる/强迫对方签qian合同.おいこむ【追い込む】1((ものの中に))赶进ganjìn,撵进nianjìn.¶にわとりを小屋に~/把鸡赶进窝里.2((精神的に))逼入birù,使陷入shi xiànrù.¶敵を窮地に~/使敌人陷入窘境jiongjìng.¶不利な地位に追い込まれる/被迫处于chuyú不利地位.¶彼はきわめて困難な立場に追い込まれている/他被逼得日子很不好过.¶人を死に~/把人整死.もめる【揉める】[争う]发生争执fasheng zhengzhí;[ごたごたする]起纠纷qi jiufen.¶話が~/意见有争执;事情有纠葛;话不投机.¶会議がもめた/会议发生争执.¶大もめに~/争执不下; 大争特争.なまなましい【生生しい】[非常に新しい]非常新feicháng xin;[いきいきした]生动shengdòng,活生生huóshengsheng;[はっきりとした]明显míngxian,鲜明xianmíng;[真にせまっている]逼真bizhen,栩栩如生xu xu rú sheng『成語』.¶~事実/活生生的事实.¶~血痕/新的血迹xuèjì.¶~描写/生动的描写miáoxie.¶~記憶/鲜明的记忆.¶事故現場の~写真/事故现场的血淋淋xuèlínlín的照片→__→[中].¶それはいまもなお記憶に~/那件事现在还记忆犹新jì yì yóu xin.おえる【負える】承担得起chéngdandeqi,担当得起dandangdeqi.◇手に負えない没法处理,没法办,解决不了liao,管不了liao,棘手jíshou.¶手に負えないやつ/叫人没法办的家伙jiahuo;不可救药的人;惹re不起的家伙.¶手に負えない子/叫人没法管的孩子;非常顽皮wánpí的孩子→__→[中].¶この問題はむずかしすぎてわたしの手に負えない/这个问题太难了,我解决不了.おえる_【終える】做完zuòwán,完成wánchéng→__→[中],结束jiéshù→__→[中].¶取材を~/采访完毕caifang wánbì.¶無事に使命を~/顺利完成使命.¶やっと仕事を終えた/好容易把工作做完了.¶最後に「白毛女」を上映して会を終えた/最后放映《白毛女》闭会.しんどい1((難儀だ))费劲fèijìn,吃力chilì.¶この仕事を今日じゅうに終えるのは~/今天之内搞完这项工作很费劲.2((くたびれる))累lèi→__→[中],疲劳píláo.¶ああ~/噢,好累.わかちあう【分かち合う】互相分享hùxiang fenxiang,共同分担gòngtóng fendan.¶喜びを~/共同→__→[中]〔分享〕喜悦xiyuè.¶苦しみと楽しみを~/同甘共苦tóng gan gòng ku;苦乐与共.さんざん【散散】2((とことんまで))彻底地chèdide,好大haodà,大深深地dàshenshende,拚命「地〔得〕要死pinmìngde〔de〕yào si.¶~苦労して/费fèi好大的劲jìn.¶~不平を言う/大发牢骚láosao.¶~醜態を演じる/丑态choutài 百出;大大出丑chuchou.¶~あばれる/大闹dànào一场.¶~負ける/彻底chèdi失败shibài;输得惨shude can;惨败.¶~に悩まされる/(被人)「折磨得zhémode〔厌烦得〕要死.¶~言いたいことを言う/说个够; 畅所欲言chàng suo yù yán.¶学生時代は~試験に苦しめられた/在学生时代「深受shenshòu考试苦恼kunao 〔被考试折磨得死去活来si qù huó lái〕.3((非常に悪いようす))狼狈lángbèi;[無残に]凄惨qican;[結果が]糟糕zaogao『口語』,透顶tòuding,七零八落qi líng ba luò『成語』.¶~なめにあう/吃个大亏dàkui;弄得狼狈不堪bùkan;丧魂落魄sàng hún luò pò;搞得焦头烂额jiao tóu làn é;碰得头破血流;倒dao个大霉méi.¶試験の結果は~だった/考试的结果「狼狈不堪〔糟糕透顶〕.¶暴風雨のために花が~になった/因为暴风雨花被打得七零八落.¶敵を~に打ちのめした/打得敌人「狼狈不堪〔七零八落,人仰马翻rén yang ma fan,焦头烂额,一败涂地yi bài tú dì,屁滚尿流pì gun niào liú〕かけつける【駆けつける】跑去paoqu;跑来paolai;[走り着く]跑到paodào;[急ぎ着く]急忙赶到jímáng gandào(目的地).¶医者に~/急忙去请医生.¶まっ先に火事場に~/最先跑到火灾现场.¶支援に~/赶来支援zhiyuán..干してある衣服を取り入れるとりなす【取り成す・執り成す】1((仲裁する))说和,调停,调解,排解.¶いろいろと取りなして仲直りをさせる/多方调停使言归于好.¶ふたりの間を取りなしてやる/给两个人说和(使之和睦).2((なだめる))劝解,劝说;[わびをいれて]说项,说情¶母は何とかふくれている妹を取りなそうとした/母亲想设法劝说撅着嘴的妹妹消气.3((うまくはからう))斡旋,周旋,关说『書面語』.¶社長のほうはいいように取りなしてあげよう/经理那方面由我去给你周旋.4((仲介する))举荐,推荐,介绍→__→[中].¶取りなして役につける/举荐(某人)使就负责职位.5((応対する))应酬,接待.¶客を~/应酬客人.ぱっと_1((急に))突然→__→[中],一下子.¶~立ち上がった/霍地一下站起身来.¶~顔を赤らめた/脸刷地一下红了.¶~身をかわす/突然一闪身.¶電気が~つく/电灯突然一下子亮了.¶水が~散る/水忽然溅起来.¶鳥が~飛び立った/鸟忒儿一声飞跑了.¶うわさが~広がった/谣言一下子传开了.¶火が~燃え上がる/火呼地一下燃烧起来.¶花火が空中で~開く/烟火在空中突然四散开来.2((目立つ))显眼,出色,起色,起眼儿.¶~した顔立ち/引人注目的容貌.¶~しない人/不起眼儿的人;不引人注目的人.¶商売のほうはこのごろあまり~しない/最近买卖上没有什么起色.¶何か~した話はないか/有什么(振奋人心的)好消息没有?¶~しない服装/打扮得并不起眼儿.◇~が多い见异思迁;喜好不专一.¶彼女は~が多くて泣いた男は数知れない/为她见异思迁而痛苦的男人不计其数.◇~が置けない没有隔阂;无需客套;推心置腹『成語』.¶~の置けない人/无需客套的人;没有隔阂的人;可以推心置腹的人.¶なんとなく~が置けない人だ/是个可以倾心畅谈的人.¶彼とは~が置けない仲だ/和他是无话不谈的知心朋友.◇~が重い心情沉重;心里不轻快.¶試験が近づいたので~が重い/因为快要考试了,心里不轻快.¶これから帰ってまた勉強かと思うと~が重くなる/一想起回去还得用功,心里就沉甸甸的.◇~が勝つ刚强;勇敢.¶~の勝った女/刚强的女人; 泼辣的女人.◇~が軽い心情舒畅;轻松愉快.¶試験がすんで~が軽くなる/考试完了如释重负.◇~がきく1((機敏だ))机灵,有眼力见儿,乖巧;[利口だ]敏慧;[てきぱきしている]麻利.¶この小僧はなかなか~がきいている/这个小伙计挺「机灵〔乖巧,麻利,有眼力见儿〕.¶~がきかない人/呆头呆脑的人; 不机灵的人; 蠢笨的人;没有眼力见儿的人.¶~がきかないやり方/蠢笨的做法.2((ゆきとどく))圆全『方言』,周到.¶彼女に花束を贈るなんてなかなか~がきいている/送个花束给她,想得真周到.3((しゃれている))漂亮→__→[中],美观;别致,有风趣.¶~がきいた身なりをしている/打扮得漂亮.¶~がきいたホテル/(建筑样式)很漂亮的旅馆.¶~がきいたことをいう◇~が~でない着急;焦虑;慌神儿『方言』,稳不住神儿,坐立不安,急得什么似的.¶バスがなかなか来ないので,学校に遅れはしないかと,~が~でない/公共汽车好久也不来,生怕上学要迟到,急得什么似的.¶わたしはもう~が~でなく,はやくわけを話せとせきたてた/我心里直着急,催cui他快说究竟为什么.¶いまにも台風が上陸しそうで,~が~でない/眼看台风要登陆,急得不得了◇~がくさる沮丧;懊丧.¶たび重なる失敗で~がくさる/由于一再失败而沮丧.¶上達しないのですっかり~がくさってしまった/不见长进,完全气馁了.◇~が狂う发疯;疯狂;疯癫.¶~が狂うほど愛する/爱得发疯;疯狂地热爱.¶~でも狂ったように/象发了疯似地;丧心病狂地.¶~が狂わんばかりに仰天する/吓得要发疯.¶悲しみで~が狂いそうだ/悲痛得快「发疯〔昏过去〕了.◇~がさす[心にやましい]内疚于心;[申しわけない]于心不安; 不好意思;过意不去guòyìbuqù;预感不妙.¶不義理をしたので,彼のところに行くのは~がさす/因为作过对不起他的事,所以不好意思去. ◇~が沈む心情郁闷;情绪消沉.¶なんだかこのごろ~が沈んじゃっておもしろくないんだ/不知为什么最近提不起精神不高兴.◇~が進む[する気がある]有意;有心思;[脂がのる]起劲;[興味をもつ]感兴趣.¶~が進まない/无意; 没心思; 不起劲; 不感兴趣.◇~がすむ舒心shuxin;满意manyì→__→[中];(了liao份心事而)心安理得xin an li dé『成語』.¶なんでも自分でしなければ~がすまない/无论什么事不亲自动手不舒心.¶借金を払って~がすんだ/还huán了债zhài心安理得了.¶思うぞんぶん言ってやらなきゃ~がすまない/不痛痛快快训xùn他一顿dùn心里不舒畅shuchàng.◇~がする1((意志がある))有心思you xinsi,有意思yìsi→__→[中],愿意yuànyi→__→[中].¶今夜は飲みに行く~がしない/今天晚上没心思去喝一盅zhong.¶天気が悪いのであまり出かける~がしない/因为天气不好,不太想出门.2((…ように思う))好象haoxiàng,觉得juéde好象,仿佛fangfú→__→[中],似乎sìhu→__→[中].¶その人にはどこかで会ったような~がする/这个人我「好象〔仿佛,似乎〕(是)在哪儿见过似的.¶雨が降りそうな~がする/好象要下雨似的.¶だれかが呼んでいるような~がしてならない/总觉得有人在招呼zhaohu似的.¶こんどの実験は成功するような~がする/觉得这次实验shíyàn会成功似的.『比較』“好象”と“似乎”と“仿佛”: 「…のようで」「…のような気がする」という意味を表す場合,“好象”が最も一般的で,“仿佛”“似乎”は多く書面語として用いられる.◇~がせく着急zháojí;焦急jiaojí;心焦xinjiao.¶~がせいていて,つい本を忘れた/一着急竟jìng把书忘了.¶~がせいてたまらない/心里急得不得了bùdéliao.◇~が立つ激昂ji'áng;激愤jifèn;兴奋xingfèn→__→[中].¶ひどく~が立ってくる/异常兴奋起来.¶~が立った群衆/激昂的群众qúnzhòng.◇~が小さい心眼儿小; 气量小; 度量小.◇~が散る精神不集中;精神涣散huànsàn.¶~が散って仕事ができない/精神不集中做不了事.◇~がつく1注意到,理会到,意识到,认识到.¶それには~がつかなかった/没有注意到那一点.¶自分の誤りに~がつく/认识到自己的错误cuòwù.¶それはいいところに~がついた/你想得可真好;那可是个「好主意zhuyi〔好办法〕.¶いったいだれがそれに~がついただろうか/究竟jiujìng谁理会到那一点呢?2((細心である))用心周密zhoumì,细心xìxin.¶彼は万事に~がつく/他对什么事都细心.¶なにごとにもよく~がつく人だ/是个极肯用心的人.3((発覚する))发觉,察觉,想到.¶~がついたときはもう遅かった/发觉的时候已经晚了.¶ひとつやふたつ取ったってだれも~がつくまい/拿上一个两个谁也不会发觉的.¶彼はさし迫った危険にほとんど~がつかずにいる/他几乎jihu没有觉出来危险迫pò在眉睫méijié.4((意識を取りもどす))清醒过来,苏醒suxing.◇~がつまる[息が苦しい]呼吸困难huxi kùnnan;[息ぐるしい・気持ちがきゅうくつ]憋得慌biede huang;发闷famèn.◇~が遠くなる神志昏迷shénzhì hunmí;失去知觉shiqù zhijué;昏过去; 昏厥hunjué.¶あまりの驚きに~が遠くなりそうだった/直吓得xiàde仿佛fangfú要昏过去.¶~が遠くなるほど高い値段/贵得吓死人.◇~がとがめる于心yúxin不安;过意不去;不好意思; [心にやましい]内疚nèijiù于心.¶~がとがめてそれ以上続けられなかった/因为过意不去,就没能再继续下去.¶悪いことをしたので~がとがめる/因为作了坏事,内疚于心.◇~が抜ける1泄气xièqì,无精打采wú jing da cai『成語』,垂头丧气chuí tóu sàng qì『成語』.¶~の抜けたような顔/好象掉了魂hún似的神色;无精打采的面孔.¶~の抜けたビール/走了味的啤酒.2((内容が))枯燥无味ku zào wúwèi,空洞无物kong dòng wúwù.¶~の抜けた文章/枯燥无味的文章wénzhang.◇~が乗る起劲qijìn;感兴趣gan xìngqù.¶だんだん~が乗ってきた/逐渐zhújiàn起劲了.¶そんなつまらないことには一向~が乗らない/对那种无聊wúliáo的事一点也不感兴趣.◇~が張る紧张jinzhang,兴奋xingfèn→__→[中],精神集中.¶~が張っていたせいか,ぜんぜん眠くなかった/也许由于兴奋了,一点儿也不困.◇~が晴れる心情舒畅shuchàng;畅快;开朗.¶これでやっと~が晴れた/这下子可__快了.◇~が引き立つ有精神;振作zhènzuò起来.¶きょうはなんとなく~が引き立たない/今天总觉得打不起精神来.◇~が引ける感觉寒碜hánchen;羞惭xiucán;相形见绌xiang xíng jiàn chù『成語』;不好意思.¶こんな格好で人前に出ては~が引ける/这套穿着chuanzhuó见人觉得寒碜.◇~がふさぐ心里郁闷yùmèn;心情不舒畅.◇~がまぎれる消愁xiaochóu,解闷jiemèn,散心sànxin.◇~が回る1((邪推する))胡乱猜疑húluàn caiyí,多心.2((気がつく))(事事)用心yòngxin,周到zhoudao.¶万事に~が回る/事事用心; 细心.◇~が向く心血来潮xin xuè lái cháo『成語』;高兴.¶~が向くと徹夜して勉強する/一高兴起来就通宵tongxiao学习.¶~の向くままに歩く/信步而行.◇~がめいる消沉xiaochén;憋闷biemen;郁闷yùmèn;抑郁yìyù.◇~がもめる焦虑不安jiaolu bù'an;焦躁jiaozào.¶合格しているかどうか発表までは~がもめる/担心是否shìfou考中zhòng→__→[中],直到发表一直焦虑不安.◇~で~を病む徒自忧苦youku;庸人自扰yong rén zì rao『成語』.◇~で持つ有毅力yìlì,有耐力nàilì.◇~に入る[意にかなう]称心chènxin,如意rúyì,称意;[すきだ]喜爱,喜欢→__→[中].¶~に入った家/称心的房屋.¶人の~に入るようにする/讨人欢心.¶これでも~に入らないのか/这么还不称你的心吗?¶~に入った柄がない/没有喜欢的花样.¶その一言が~に入った/那句话说到我的心里了.¶~に入ろうが入るまいが/不管喜欢不喜欢.¶物事は自分の~に入るようにばかりいくものではない/事情并不能全都称心如意; 不如意事常八九.◇~にかかる担心danxin,挂念guàniàn,放不下心.¶帰りの遅いのが~にかかる/回来得晚我不放心.¶試験の結果が~にかかる/担心考试的结果.¶その問題はたえずわたしの~にかかっていた/我一直担心那个问题.◇~にかける放在心上,介意jièyì.¶すこしも~にかけない/一点儿也不介意.¶君はなにを~にかけているのだい/你介什么意?¶わたしはやがてそれを~にかけなくなった/我不久就不把那件事放在心上了.◇~にくわない不称心chènxin,不中意zhòngyì;不顺眼shùnyan;[目ざわりだ]看不惯;[きらいだ]讨厌taoyàn.¶なにがそんなに~にくわないのだ/什么事惹re得你那么不称心?¶~にくわぬやつ/讨厌的家伙;瞧着别扭bièniu的家伙→__→[中].¶条件が~にくわないから断った/因为提的条件不象话,我拒绝jùjué了.◇~にさわる使……心里不痛快,伤害感情shanghài ganqíng,得罪dézuì.¶なにかお~にさわることでも言ったのでしたらお許しください/如果说了些使您心里不痛快的话,请您原谅yuánliàng.¶すこしでも~にさわるとすぐ暴力に訴える/(他)稍微shaowei一不痛快,马上就动武dòngwu.◇~にする关心,留心;[不愉快なことを]介意;[心を動かす]走心;[問題にする]在乎zàihu.¶~にしない/不介意;不走心;不在乎;不关心;漫不经心màn bùjing xin.¶身なりを~にする/注意穿着; 爱修边幅bianfú.¶彼は貧乏をあまり~にしない/对于穷qióng他不太在乎.¶そんなことを~にしたらきりがない/若是ruòshì对那种事介意起来,就没完了liao.¶あの男はなんでも~にするたちだ/他什么事都好hào 走心.◇~にとめる理会lihuì,留心liúxin,注意zhùyì→__→[中];[気にかける]放在心上,介意.¶だれも彼女の悲鳴を~にとめなかった/谁也没有理会她的惨can叫声.◇~になる1((心配する))担心danxin→__→[中],挂念guàniàn,放不下心.¶息子の行く末が~になってならない/非常担心儿子将来的成长.2((つもりになる))有意youyì,有心youxin,心想xinxiang……,想要xiangyào…….¶本を読んでみる~にもならない/连书都不想看.¶その~になれば/如果有意的话.¶まだその~になっていない/还没有那种心思.¶ぼくはとても話す~になれない/我怎么也不想讲.¶わたしは二度と彼に会う~になれない/我再也不想看到他.¶こんな暑さではだれも仕事をする~になれない/这么热,谁也干不下去工作.◇~に病む烦恼fánnao,焦虑jiaolu,忧虑youlu,忧愁youchóu.¶なにをそんなに~に病んでいるのか/(你)那么忧虑什么?为什么那么发愁?¶失敗したのをひどく~に病んでいる/(他)对于那次失败非常烦恼.◇~のせい(只是→__→[中])心情关系xinqíng guanxi,心理作用xinli zuòyòng,神经过敏shénjing guòmin.¶それはあなたの~のせいだ/那是您的心理作用.◇~のない无精打采wú jing da cai『成語』.¶~のない返事/带搭不理的回答.¶~のないお礼のことば/冷淡的感谢话.¶~のないほめ方/不带劲的称赞chengzàn.◇~の長い話漫长久远màncháng jiuyuan,前途辽远qiántú liáoyuan,遥遥无期yáo yáo wú qi『成語』. ◇~は心略表寸心cùnxin『書面語』,小意思;瓜子不饱bao是人心;千里送鹅é毛,礼轻人意重.¶つまらないものですが,~は心で,受け取ってください/不是什么好东西,只是一点儿小意思yìsi,请收下吧. ◇~は世をおおう气盖世gàishì.◇~もそぞろ飘飘然piaopiaorán,心情不平静xinqíng bù píngjìng.◇~を入れる[がんばる]加劲jiajìn,鼓起干劲,聚精会神jùjing huìshén『成語』.¶~を入れてやれ/鼓起干劲干!◇~を失う失神shishén,昏迷hunmí.¶高熱のため~を失った/因发高烧gaoshao昏过去了.◇~を落とす灰心huixin,泄气xièqì,沮丧jusàng,失望shiwàng,气馁qìnei,心情低.¶一度ぐらい失敗したからといって~を落とすことはないよ/不必因为失败了一次就气馁了.¶~を落とすな/别灰心.◇~を変える转换心情zhuanhuàn xinqíng;另lìng打主意;[態勢をたて直す]重整旗鼓chóng zheng qígu『成語』.◇~をきかせる开动脑筋naojin,灵机língji一动,机警jijing起来.¶すこし~をきかせろ/动动脑筋嘛!¶~をきかして座をはずした/(他)灵机一动就走开了.◇~をくさらす(令人)沮丧jusàng,懊丧àosàng.◇~を配る[気をつける](周密地)注意zhùyì→__→[中],留神liúshén;[警戒する]警惕jingtì,警戒jingjiè;[配慮する]照顾zhàogù→__→[中],顾全.¶あたりに~を配る/向四周「留神〔警戒〕.◇~を使う用心yòngxin,留神liúshén;照顾zhàogù→__→[中],顾虑gùlu,考虑kaolu→__→[中].¶まわりの人に~を使う/对四周的人有些顾虑.¶彼女は非常に親切で,細かいことまでいろいろと~を使ってくれた/她非常亲切,无微不至wú wei bù zhì地照顾我.◇~をつける注意zhùyì,小心→__→[中],当心,留神,警惕jingtì.¶では~をつけて行ってらっしゃい/请您慢慢走;请您一路保重.¶~をつけろ/小心!注意!¶以後は~をつけます/以后我要注意.¶ことばに~をつけて話す人/说话注意用词的人.¶道中~をつけて/路上多加小心.◇~をつめる全神贯注quán shén guàn zhù『成語』,坚韧不拔jian rèn bù bá『成語』.◇~を取られる(被别的事情)把注意吸引xiyin去;只顾zhigù,凝神níngshén.¶形式に~を取られてはならない/不要只注意到形式.¶こちらに~を取られるとあちらが留守になる/顾此失彼gù ci shi bi.◇~を取り直す转换心情zhuanhuàn xinqíng,恢复情绪huifùqíngxù,重新chóngxin振作zhènzuò起来;[態勢を立て直す]重整旗鼓chóng zheng qí gu『成語』.◇~をのまれる被(对手的气势)吓倒xiàdao;慑服shèfú『書面語』,怯阵qièzhèn.¶相手の堂々たる体格に~をのまれる/被对方魁伟kuíwei的体格吓倒.◇~を吐く扬眉吐气yáng méi tu qì『成語』;[がんばる]争气zhengqì,增光zengguang.¶祖国のために~を吐く/为祖国增光.◇~を晴らす(令人)心情「舒畅xinqíng shuchàng〔畅快〕;[うさを晴らす]消愁解闷xiaochóu jiemèn.¶酒で~を晴らす/借酒消愁.◇~を張りつめる十分紧张;[集中する]全神贯注quán shén guàn zhù『成語』.◇~を引く[悪事に]引诱yinyòu;[心をさぐる]刺探cìtàn心意.¶それとなく~を引いてみる/委婉weiwan地刺探一下心意.◇~を回す(胡乱)猜疑caiyí,多心;[悪い方へ]往坏里想.¶そんなに~を回すなよ/别那么总瞎xia猜呀.¶君はいやに~を回すね/你太多心了.◇~を持たせる使(对方)抱bào希望,引诱yinyòu,引逗yindòu,勾引gouyin.¶思わせぶりで相手に~を持たせる/卖弄màinong风情引逗对方.◇~をもむ焦虑jiaolu不安,焦躁jiaozào.¶子どもがはやく帰ってこないかと~をもんでいる/焦急地盼着孩子快回来.◇~を許す疏忽shuhu,大意dàyi;[警戒心をなくす]丧失警惕sàngshi jingtì.¶もうそろそろ彼に~を許してもいいだろう/对他已经不必那么戒备了吧.◇~をゆるめる放松警惕;麻痹mábì大意.¶戦いに勝っても~をゆるめるな/战胜了也不要放松警惕. ◇~をよくする高高兴兴的gaogaoxìngxìng de.¶彼は父の日に子どもからプレゼントをもらって~をよくしている/他在“父亲节”收到孩子送的礼物liwù,相当高兴.◇~を楽にする放轻松qingsong些,放开朗kailang些;随便suíbiàn.¶そんなにかた苦しくならないで~を楽にしたまえ/别那么拘谨jujin,请随便些.◇~を悪くする伤害shanghài感情,不痛快tòngkuai;[怒る]生气→__→[中].¶どうか~を悪くしないでください/请不要生我的气; 请别往心里去.しりごみ【尻込み】1((おそれて))后退hòutuì,倒退dàotuì.¶川の前で馬が~する/马来到河边向后退,不肯bùken前进.2((ためらい))踌躇chóuchú;[おじけて]畏缩wèisuo.¶みな~をして手を出そうとしない/大家都踌躇不想伸手.¶ふだんは大きな口をたたいているのに,いざとなると~する/平常口气大,但一到紧要关头guantóu就畏缩不前了.がらんと空落落,空旷.¶~した場内/空旷的场内.¶家具がなくて室内が~している/没有家具屋里空落落的.¶生徒が帰って教室が~する/学生回去教室空荡荡的.4. お休(やす)みなさい。
新版标准日本语初级下册单词学习笔记第32课

新版标准日本语初级下册单词学习笔记第 32 課れっしゃ(列車)1. [名]火车ぱつ りょうへんせい9 時発東京行きの~(九点开往东京的列车)・8両編成の~(八节车厢的列车)こうそくバス(高速~)1. [名]高速公共汽车しゅっぱつじこく(出発時刻)1. [名]出发时间▷しゅっぱつ(出発)1. [名·自サ]出发,动身;开始行动じゅんび早めに~する(提前出发)・~の準備をする(做出发准备)・明日北京へ~する(我明天动身到北京去)じゅんちょう はこ出発がよかったので順 調 にことが運ぶ(开头很顺利,所以万事亨通)りょこうよてい(旅行予定)1. [名]旅行计划▷よてい(予定)1. [名·他サ]预定,预计こうどう しょうご つ予定の行動(预定的行动) ・予定案(预定计划)・彼女は正午に着く予定だ(她预定正午到)てんきよほう(天気予報)1. [名]天气预报たいふう(台風)1. [名]台风さ く や し こ く じょうりく~は昨夜四国に上陸した(台风于昨夜在四国登陆了)きゅうしゅう せっきん~がだんだん 九 州 に接近してきた(台风越来越接近九州)うわさ1. [名·他サ]传说,风言风语;背后议论せ け ん た に ん世間の~(街谈巷议) ・あなたの~をしている(正在议论你呢)・他人の~をするな(别谈论别人的事啦) ~が立つ(风传;有风声;风言风语)・~を立てる(放出风声;散布传说)・~を立てられる(落下闲话)せんでん(宣伝)1. [名·自他サ]宣传しんせいひん さか新製品を~する(宣传新产品)・盛んに~する(大肆宣传) ・自己~(自我宣传)ばんぐみ(番組)1. [名]节目28新版标准日本语初级下册单词学习笔记テレビ~(电视节目)・~表(节目单)・見たい~がない(没喜欢看的节目)しんがた(新型)1. [名]新型 ~のビデオカメラを買った(买了一台新式摄像机)・~車(新型汽车)ボーナス1. [名]奖金,bonusげっきゅう げつぶん で月給3 か月分のボーナス(三个月工资的额外津贴)・~が出た(发奖金了)・~をもらう(领奖金)ラーメン1. [名]面条み そ~を食べる(吃汤面)・味噌~(酱汤面)・インスタント~(方便面)・カップ~(杯式方便面)・~屋(面馆)ぎゅうにゅう(牛乳)1. [名]牛奶ギョーザパーテイー1. [名]饺子宴しょうがつやすみ(正月休み)1. [名]新年假日スポーツようひん(~用品)1. [名]体育用品インフルエンザ1. [名]流感,流行性感冒(influenza)してん(支店)1. [名]分店,分公司しょうがっこう(小学校)1. [名]小学ちょうなん長男は今年~に上がります(大儿子今年上小学)・うちの子は~3 年生です(我孩子上小学三年级) 小学校を出ただけだ(仅仅是小学毕业)ゆうえんち(遊園地)1. [名]游乐园しゅしょう(首相)1. [名]首相れきし(歴史)1. [名]历史かのじょ(彼女)1. 2. [代]她 [名]恋人,妻子 君の彼女を紹介しろ(介绍一下你的她)・弟に彼女ができた(我弟弟有女朋友了)おこなう(行う)29新版标准日本语初级下册单词学习笔记1.[他五]开,举行 言うは易く~は難し・言うことは易しいが行うことは難しい(说起来容易做起来难)しんせいさく しゅじゅつ新政策を~(推行新政策)・手術を~(做手术)・試験を~(进行考试)・会議を~(举行会议)▷いく(行く)1. [自五]进展,进行,发生;做,干,搞,着手けいかくどお仕事がうまく行く(工作顺利进展)・計画通りうまく行った(照计划进行得非常顺利) 思うように行かない(进展得不理想)・試験はうまく行かなかった(考试没考好)あがる(上がる)1. [自五]提高,涨;上,登,升;入学,上学げっきゅう ち い月給が~(工资提高)・地位がだんだん上がった(地位逐渐提高了)・人気が~(红起来了)ぶ っ か や ち ん お ん ど物価が~(物价上涨)・家賃が~(房租上涨)・温度が上がった(气温上升了)こ っ き1 階から 4 階まで歩いて上がった(从一楼走上了四楼)・国旗が~(国旗升起)ゆうしゅう せいせき せいせき彼女は優秀な成績で大学に上がった(她以优异的成绩考上了大学)・成績が~(成绩提高,学习进步)▷あげる(上げる)1. [他下一]提高,提升;上,登,升;让入学,让上学げっきゅう ほ まく月給を~(提高工资)・帆を~(扬帆)・子どもを学校へ~(让孩子上学)・幕を~(揭幕)さんせい温度を~(提高温度)・スピードを~(加快速度)・手をあげて賛成する(举手赞成)に も つ たな ぜいきん荷物を棚に~(把东西举起放到架上)・値段を~(提价)・税金を~(加税)のりかえる(乗り換える)1. [自他下一]换乘べつ き し ゃ てんしん別の船に~(改坐别的船)・汽車を 3 度~(倒三次火车)・上海行きは天津で~(去上海在天津换车)やめる(辞める)1. [他下一]辞去い い ん会社を~(辞去公司职务)・学校を~([自分の意志で]退学;[処分されて]停学)・委員を~(辞掉委员)せきにん すうねん きょうし責任をとって~(引咎辞职)・彼は数年前に学校の教師を辞めた(他几年前就辞去了学校教师的职务)りゅうがく(留学)1. [名·自サ]留学お~を終えて帰る(留学完毕回国)・留学生(留学生)・彼の兄は日本に留学している(他哥哥在日本留学) 彼は中国語を勉強するため中国に 1 年~した(他为了学习中文,去中国留学了一年)にゅうがく(入学)30新版标准日本语初级下册单词学习笔记1.[名·自サ]入学 入学試験(入学考试)・来年弟は小学校に~する(明年弟弟上小学)・ご~おめでとう(祝贺你上学)りゅうこう(流行)1. [名·自サ]流行せんた ん お流行の先端をいく(赶最时髦)・日本人は~を追うのが好きだ(日本人喜欢赶时髦)ぜんこくてきインフルエンザが全国的に~している(流感蔓延全国)にゅういん(入院)1. [名·自サ]住院 ~治療(住院治疗)・病気で 2 週間~した(因病住了两周院)・~患者(住院病人)おじゃまする(お邪魔する)1. [自サ]打扰,拜访たんとう(担当)1. [名·他サ]担任,担当,担负し輸出部を~している(担任出口处的工作)・それは A氏の~です(那是 A 氏担任的工作)つよい(強い)1. [形]强,坚强ちから よわ はつげん力 が~(力量大)・~国と弱い国(强国和弱国)・~発言(强有力的发言)・意志が~(意志坚强)▷よわい(弱い)1. [形] 弱,不强からだ ひかり い し体 が~・ 光 が~(身体・光线弱)・力が弱くて持ち上がらない(力量弱举不起来)・意志が~(意志软弱)きさく(気さく)1. [形動]爽快,坦率 ~に私の頼みを聞いてくれた(爽快答应了我的恳求)・~な人柄(坦率的人品)いろんな1. [連体]各种各样的,「いろいろな」的口语形式 ~ものを買う(买各种东西)・~ことを知っている(知道许多事情)ずっと1. [副]径直,一直,始终 きのうは~家にいた(昨天一直在家)・いつまでも~一緒にいたい(想永远在一起) ~前に出なさい(一直往前走) [副]更,…多了,…得多;很,远远 この店のほうが~安い(这个店便宜得多)・以前より~便利になった(比以前方便多了)とお2.~前から好きだった(一直就很喜欢)・~遠くに船が見える(远远的前方有条船) 銀行は~先です(银行离这里还好远呢)りゅうえい(劉英)1. [名]刘英,姓名31新版标准日本语初级下册单词学习笔记タイ1. [名]泰国きょうとホテル(京都~)1. [名]京都宾馆おじゃましました(お邪魔しました)1. [連語]打扰了かぜがつよい(風が強い)1. [連語]风大32新版标准日本语初级下册单词学习笔记33。
新标日初级学习笔记11-13课

第十一課小野さんはうたが好きです。
语法一:表示喜好,厌恶的表达方式以及描述能力(擅长以及不擅长或者能做到,懂)之类的动词时,用“が”来引导。
王さんは肉が嫌いです。
林さんは犬が怖いです。
スミスさんは韓国語がわかります。
わたしはコンピュータができません。
小野さんは料理が上手です。
语法二:并列表述名词时,可以用“と”列举所有名词或者用“や”来列举部分名词。
“や”经常与“など”连用,中文意思即“什么什么的的”。
わたしはお店で野菜や果物などを買いました。
语法三:解释原因在小句后面加“から”,构成复合短句。
或者在句首独立使用“だから”。
金さんは野菜が嫌いです。
だから、あまり野菜を食べません。
森さんはお酒がすきですから、毎日飲みます。
语法四:表示频率的词。
いつも、よく、時々、たまに、あまり、全然。
わたしはたまにコンサートへいきます。
李さんは時々映画を見ます。
语法五:询问事情缘由,用“どうしてですか”。
お土産李:箱根はホテルや旅館がおおいですね。
小野:そうですね。
会社の別荘もたくさんあります。
李:長島さんや小野さんもよく来ますか。
長島:ええ。
車で時々来ます。
小野:私は運転ができませんから、いつも電車です。
長島:ぼくは来月またきますよ。
李:どうしてですか。
長島:この近くのホテルで友達の写真展がありますから。
李:箱根のお土産は何がいいですか。
小野:うーん、そうですね。
迷いですね。
長島:(。
)はいかがですか。
とても有名です。
小野:きれいな模様ですね。
長島;気に入りましたか。
李:はい、とても。
单词背诵:歌カラオケロッククラシックピアノ絵英語運転飲み物お酒肉野菜果物ヒマワリバラ結婚式写真展旅館別荘模様会議分かります迷いますできます閉めます疲れます散歩します怖い赤い痛い上手下手苦手結構です。
気に入ります。
第十二課李さんは森さんより若いです。
语法一:比较!名词后面接“より”,表示比较基准。
中国は日本よりずっと広いです。
日本より中国のほうがずっと広いです。
新版标准日本语初级最详笔记

新版标准日本语初级课堂笔记一. 语法1. 判断句1.1. 基本句型(肯定式)…は(读wa)…です…是…例:わたしは日本語専攻の一年生です。
我是日语专业一年级学生。
1.2. 过去肯定式、…は…でした…(过去)是…例:王さんは先生でした。
老王以前是老师。
1.3. 否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
1.4. 过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例:きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
1.5. 将来推测式…は…でしょう…(大概)是…例:王さんも一年生でしょう。
小王大概也是一年级学生吧。
1.6. 疑问式判断句各句式+ か…吗(呢)?例:あしたは休みではありませんか。
明天不是休息日吗?1.7. 特殊疑问式疑问词成分+ が…(です)か…是…?以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。
与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示例:だれが小林さんですか。
---> わたしが小林です。
谁是小林?---> 我就是小林。
1.8. 中顿式…で,…(です)…是…,(是)…一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。
这是班里的报纸,不是老师的2. 存在句以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。
存在动词的敬体形式为[あります、います]2.1. 存在动词的含义存在动词具有“有”和“在”两种含义。
含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:…があります(、います)…有……にあります(、います)…在…例:庭があります。
有(一个)院子。
庭にあります。
在院子里。
2.2. 存在动词的分工存在动词[あります] 和[います(おります)] 分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物います——用于表示人、动物おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气例:きょう映画があります。
日本语言笔记最终版

第一章绪论第一节语言1.人类使用的语言与其他动物使用的信号和声音有着根本的不同:首先,其他动物所使用的交流手段都是利用其生来就具有的本能。
而人类所使用的语言则是人类的祖先在过去的时代中创造的,是一代一代继承下来的社会遗产;其次,人类使用的语言符号具有高度的概括性,每个语言符号中音义的结合则有任意性。
还有,人类使用的语言是可分析的,这一点也是根本不同于一般动物的信号声音的总要标志之一2.人类语言的两大功能:一个是语言的传达功能;一个是语言的认知功能。
语言又有普遍性,一般性的规律,不可以随意改变的第二节日语与日本语学1.按照各语言的语法形态的不同,将人类的语言分为“屈折语”、“粘着语”、“孤立语”和“抱合语”。
①屈折语:靠语言的词形(主要是词尾)变化来表示该语言的语法关系,以拉丁语为代表。
②粘着语:靠附着在表示概念意义的词的前面或后面表示语法关系的功能词来表示该语言的语法关系,以日语为代表。
(在语法结构上,以名词,形容词等实词既所谓的“词”来表示概念,而以后缀助词,助动词等虚词既所谓的“辞”来表示语法关系。
→如きれいな桜の花が咲いた)③孤立语:靠词序来表示该语言的语法关系,以汉语为其典型。
④抱合语:该语言把各种语法关系都组织到一个词里,往往一个词就表示一句话,也就是说一句话总以一个词的形式出现,以印第安语为主。
,3.国语:是指一个国家的人民共同使用的一种公用语言。
4.国语教育:指在日本国内,对青少年进行语文教育,称作“国语教育”5.日本语教育:在日本或其他国家对外国人进行日语教学,称作“日本语教育”6.国语学或国语研究:把日语作为研究的对象进行研究,日本自江户时代以来称之为“国语学或国语研究”。
近来又有一种称法叫“日本语学或日本语研究”7.日本語学:日本人に限らず外国人も含めて、人々が日本語を世界の言語の一つとして研究する学問7.“国语学或国语研究”与“日本语学或日本语研究”有什么不同:第一,日本人把自己本民族的语言,按照从江户,明治,大正,昭和等时代发展下来的研究成果,特别注重于日语自身的研究,那应该属于“国语学或国语研究”的范畴。
ノート

ありますか。 李:小野さん,会社は どこに ありますか。 小野さん,会社は さん 思考过程说的话), 小野:ええと(思考过程说的话 ここです。 小野:ええと 思考过程说的话 ,ここです。 李:近くに 駅が ありますか。 ありますか。 小野:ええ。JRと 地下鉄の あります。 JR和地 和地铁 ,JR是日本 是日本铁 小野:ええ。JRと 地下鉄の 駅が あります。(有JR和地铁的车站,JR是日本铁路公司 JRの ここです。 简称)JRの 駅は ここです。 地下鉄の ここですね。 李:地下鉄の 駅は ここですね。 小野:ええ,そうです。JRの 地下鉄の あります。 小野:ええ,そうです。JRの 駅の 隣に 地下鉄の 駅が あります。 李:小野さんの 家は どちらですか。 小野さんの どちらですか。 小野: 横浜ですか ですか。 小野:わたしの 家は 横浜ですか。 家族も 您的家人也在…) 横浜ですか ですか。 李:ご家族も(您的家人也在 ) 横浜ですか。 小野:いいえ, 一人暮らしです らしです。 小野:いいえ,わたしは 一人暮らしです。 両親は どちらですか。 李:ご両親は どちらですか。 小野:両親は 名古屋に います。 小野:両親は 名古屋に います。 兄弟は 李:ご兄弟は? 小野:大阪に います。 小野:大阪に 妹が います。
あ か さ た な ま は ら わ や ん
あア かカ さサ たタ なナ まマ はハ らラ わワ やヤ んン
いイ きキ しシ ちチ にニ みミ ひヒ りリ いイ いイ
うウ くク すス つツ ぬヌ むム ふフ るル うウ ゆユ
えエ けケ せセ てテ ねネ めメ へヘ れレ えエ えエ
おオ こコ そソ とト のノ もモ ほホ ろロ をヲ よヨ
对话
小野: コンビニです。 小野:ここは コンビニです。 隣は 喫茶店です。 喫茶店です。 です 建物は ホテルですか,マンションです。 李:あの 建物は ホテルですか,マンションです。 小野: マンションです。 小野:あそこは マンションです。 建物は ですか。 李:あの 建物は 何ですか。 小野: マンションです。 小野:あそこも マンションです。 李:マンションの 隣は? 小野: 病院です です。 小野:マンションの 隣は 病院です。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语学习笔记2.1版(Doc版推出&RealFinal!)为了看起来好看并便于修改,再次调整了格式和修改了一些错误,同时为了便于理解,调整了一些章节顺序。
因为不会调论坛内的文档格式,所以贴上来的格式有点乱,如果需要原文件的(Office XP - Word 20 02格式),可以给我发E-Mail:madarin@,希望对大家的学习有帮助。
另外如果大家需要,过一段我可以把常用词汇也贴上来,放3.0版内吧。
3.0版的内容可能会增加一些句型和常识,估计要过很久才能弄完。
另外声明一下,笔记中的内容从哪里来的都有(主要是书和网站上),发布在这里没有任何商业目的,仅为学习交流。
1.日语假名及其发音一览平片罗平片罗平片罗平片罗平片罗假假马假假马假假马假假马假假马音音音音音______________________________________________________________________________あゕaいiゔu え゛eおゝoかゞkaき゠ki くアkuけイkeこウkoさエsaしオsi/shiすガsuせギseそグsoたゲtaちゴchiつシtsuてスteとセtoなソnaにゾniぬタnuねダneのチnoはヂhaひヅhiふトfuへニheほノhoまパmaみヒmiむビmuめピmeもフmoやプyaゆベyuよホyoらボraりポriるマruれミreろムroわワwaをヲo/woんンnがゟgaぎァgiぐィguげゥgeごェgoざォzaじカzi/jiずキzuぜクzeぞケzoだコdaぢサji/diづジzu/duでズdeどゼdoばッbaびテbiぶドbuべヌbeぼハboぱツpaぴデpiぷナpuぺネpeぽバpoきゃ゠ブkyaきゅ゠ヘkyuきょ゠ペkyoしゃオブsyaしゅオヘsyuしょオペsyoちゃゴブcyaちゅゴヘcyuちょゴペcyoにゃゾブnyaにゅゾヘnyuにょゾペnyoひゃヅブhyaひゅヅヘhyuひょヅペhyoみゃヒブmyaみゅヒヘmyuみょヒペmyoりゃポブryaりゅポヘryuりょポペryoぎゃァブgyaぎゅァヘgyuぎょァペgyoじゃカブzya/jaじゅカヘyu/juじょカペzyo/joびゃテブbyaびゅテヘbyuびょテペbyoぴゃデブpyaぴゅデヘpyuぴょデペpyo说明:* 拨音(ん/シ)用“n”表示。
如:新聞(しんぶん)sinbun、民族(みんぞく)minzoku。
* 促音(小つ)将后面的子音重写两个来表示。
如:国家(こっか)kokka、雑誌(ざっし)zasshi。
但在つ的前面则加“t”来表示,如:発着(はっちゃく)hatchaku。
(但在输入时仍应输入hacchaku)* ぢ/サ其读音为ji,但在输入时应该输入di。
而づ/ジ的读音虽为zu,但在输入时应该输入du。
* 要输入し/オ时可以输入si或shi。
要输入じ/カ可以输入ji或zi。
* は在作助词用时,读作wa,但输入仍为ha。
を/ヲ的读音为o,但输入时为wo。
2.常识2.1.外来语外来语是指在日本的国语中使用的来源于外国语言的词汇。
但狭义上的外来语则是指来源于欧美国家语言的词汇,其中大部分是来源于英美语系的词汇。
日语中的汉语词汇很多,大多是自古以来从中国引进的,从外来语的定义看,汉语词汇也应该属于外来语的一种。
但是,从惯用的角度看,汉语词汇不包括在外来语中。
较早引进的外来语,有些已经完全融入到日语中,几乎已经没有了来自外国语的感觉。
这一类词汇历史上多采用平假名或者汉字来书写,现在一般用平假名来书写。
例如:たばこ(煙草)、てんぷら(天婦羅)、かっぱ(合羽)、じゅばん(襦袢)、きせる(煙管)已经日本语化、但仍然有来自外国语的感觉的词汇,一般用片假名书写。
这一类词汇的词形比较固定。
例如:ボカゝ、ソト,ガゲーセ,ゝーッー,ゟボガ,ツン,デゕチ明显地带有来自外国语的感觉的词汇,用片假名书写。
这一类词汇往往词形(即写法)不大固定,但部分有习惯写法的一般按照习惯写法来书写。
这类词汇可能会使用现代日语中的和语词汇和汉语词汇所没有的音节来进行书写。
这些特殊的音节假名用于书写比较接近原音或原拼写方法的外来语、外国地名和人名等。
这些特殊音节假名包括:゚(ye),゙ゖ(wi),゙゚(we),゙ゝ,アゔ(qwa),ィゔ(gwa),アゖ(qwi),ア゚(qwe),ア゜(qwo),オ゚(she),カ゚(je),ゴ゚(che),シゔ(tsa),シゖ(tsi),シ゚(tse),シ゜(tso),ス,ズ,スベ,ズベ,セ(twu),ゼ(dwu),トゔ(fa),トゖ(fi),ト゚(fe),ト゜(fo),トヘ(fy u),ゴゖ(tyi),サゖ(dyi),等等。
外来语的长音原则上是用长音符号“—”来书写。
例如:ゝーッーウーセ。
但也有不写长音符号而添写元音的习惯,例如:ヒボ,ッミ゛,ミゕ゙セ,バポンィ等。
相当于英语词尾的-er、-or、-ar的音,原则上作为ゕ段长音用长音符号“—”来书写,但也经常按习惯省去“—”。
例如:゛ミヌーゲ(-),ウンデヘーゲ(ー)等。
而接在段和゛段音后面的、相当于ゕ音节的音原则上写作“ゕ”,例如:デゕチ,ト゚ゕナミー,ゲポゕ等。
但是,按习惯也有部分词汇写作“プ”的。
例如:ゲプ,コプマ等。
2.2.日语的音调(重音)词语中的各个音节之间存在的高低、轻重的配置关系叫做声调(ゕアギンセ)。
声调具有区别语言意义的作用。
日语的声调是高低型的,由高而低或由低而高。
一个假名代表一拍,包括表示清音、浊音、半浊音、促音、拨音以及长音的假名,但是不包括组成拗音中的小"や"、"ゆ"和"よ",即一个拗音整体上作为一个音拍来看待,如“きゅ”是一个音拍,而不是两拍。
而“きゅう”和“くう”等长音则是两拍。
日语以东京音为标准音,其声调可以分为如下几种类型:0型、①型、②型、③型、④型、⑤型、⑥型以及⑦型等。
高声调表示重音,低声调表示轻音。
0型:表示只有第一拍低,其他各拍都高。
①型:表示只有第一拍高,以下各拍都低。
②型:表示只有第二拍高,第一拍和第三拍以下各拍都低。
③型:表示第二拍、第三拍高,第一拍和第四拍以下各拍都低。
④型:表示第二拍至第四拍高,第一拍和第五拍以下各拍都低。
⑤型:表示第二拍至第五拍高,第一拍和第六拍以下各拍都低。
⑥型:表示第二拍至第六拍高,第一拍和第七拍以下各拍都低。
⑦型以及以下各型的声调依次类推。
0型单词后面接续的助词为高声调;除了0型以外的各类型的单词,后面接续的助词全部是低声调。
有的单词有两种或多种不同的声调类型,即该单词在不同场合下有不同的声调读法。
有的单词在一个词内有两个或多个相连接的重音符号(即声调类型符号),表示该单词有两个或多个重音。
如:“せいはんごう(正反合)”的声调类型为①-①-①型,表示这个单词有三个重音,即“せ”、“は”和“ご”三拍都是高声调(即重音)。
日语的高音节不能分在两处。
即一个单词(包括后续的助词在内)中只能有“高低低”、“低高低”、及“低高高”等声调配置形式,而不可能出现类似“高低高”、“低高低高”或“高低高低”等声调配置。
无论多长的单词,其声调配置都必须符合这个规律。
2.3.常用中国姓氏读法中文日文中文日文____________________________________________________赵趙ちょう黄黄こう张張ちょう王王おう章章しょう曾曾そ蒋蒋しょう宋宋そう肖肖しょう曹曹そう李李り孙孫そん黎黎れい罗羅ら林林りん韩韓かん朱朱しゅ吴呉ご周周しゅう梁梁りょう齐斉さい江江こう杨楊よう刘劉りゅう许許きょ柳柳りゅう徐徐じょ吕呂ろ秦秦しん陈陳ちん包包ほう胡胡こ方方ほう毛毛もう钱銭せん韦韋い冯ひょう/ト゜ン潘ぱん2.4.常用日本姓氏读法中文日文中文日文_____________________________________________________________________ 山田山田やまだ丰田豊田とよた田中田中たなか本田本田ほんだ齐藤斎藤さいとう山本山本やまもと佐藤佐藤さとう森森もり木村木村きむら林林はやし木下木下きのした小林小林こばやし川边川辺かあべ藤原藤原ふじはら佐佐木佐々木ささき佐野佐野さの铃木鈴木すずき熊野熊野くまの村上村上むらかみ竹下竹下たけした2.5.语法术语名称日文中文_________________________________________________________________主語しゅご主语述語じゅつご谓语客語きゃくご宾语補語ほご补语連体修飾語れんたいしゅうしょくご连体修饰语(体修)連用修飾語れんようしゅうしょくご连用修饰语(用修)提示語ていじご外位语(提示语)同格語どうかくご同位语(同格语)自動詞じどうし自动词(不及物动词)他動詞たどうし他动词(及物动词)単語たんご单词文ぶん句子文節ぶんせつ(文节)連文節れんぶんせつ词组(连文节)単文たんぶん单句複文ふくぶん复句重文じゅうぶん并列句平叙文へいじょぶん叙述句疑問文ぎもんぶん疑问句命令文めいれいぶん祈使句(命令句)感動文かんどうぶん感叹句2.6.日语词汇分类按照日语词汇的意义、形态或者功能来进行分类,可以分成如下12个类别(12品词):单词独立词有词尾变化可以作谓语用言动词形容词形容动词没有词尾变化可以作主语体言名词数词代名词不可以作主语作修饰语修饰体言——连体词修饰用言——副词不可以作修饰语起接续作用——接续词没有接续作用——感叹词附属词有词尾变化助动词没有词尾变化助词说明:独立词在句子里具有独立的概念,在句子里具有独立的能力。
而附属词没有独立的概念,在句子里不能单独存在,只能附在独立词的后面起一定的语法作用。
2.7.地名的读法以下是表示地名的日语词汇。
单词读音声调词性释义————————————————————————————————————あきはばら(秋葉原)③型名词秋叶原(著名电器街)あらかわく(荒川区)④型名词荒川区いけぶくろ(池袋)③型名词池袋いたばしく(板橋区)④型名词板桥区うえの(上野) 0型名词上野(有著名上野动物园)えどがわく(江戸川区)④型名词江户川区おおたく(大田区)③型名词大田区かさはら(笠原)②型名词笠原かしま(鹿島) 0型名词鹿岛かすみがせき(霞ヶ関)④型名词霞关しながわく(品川区)④型名词品川区しぶやく(渋谷区)③型名词涩谷区しんじゅくく(新宿区)④型名词新宿区しんばし(新橋)①型名词新桥すぎなみく(杉並区)④型名词杉并区せたがやく(世田谷区)④型名词世田谷区たいとうく(台柀η ? ③型名词台东区たてやま(館山)②型名词馆山ちゅうおうく(中央区)③型名词中央ちよだく(千代田区)③型名词千代田区としまく(豊島区)③型名词丰岛区なかのく(中野区)③型名词中野区ぶんきょうく(文京区)③型名词文京区めぐろく(目 ? ③型名词目黑区2.8.英文字母日语读法英文字母日语读法英文字母日语读法_____________________________________________________________Aa゛ーNn゛タ,゛ンBbテーOoゝーCcオーPpデーDdズーQq゠ヘーEeーRrゕーマFf゛トSs゛ガGgカーTtスーHh゛ゴUuベーIiゕVvドJjカ゚ーWwコドポヘKkイーXx゛ザアガLl゛マYyワMm゛ビZzクザセ3.各种常用词3.1.数词和量词3.1.1.数词______________________________________________________________________________ 零零れい①型0クム①型一1一いち②型二2二に①型三3三さん0型四4四し/よん/よ①型五5五ご①型六6六ろく②型七7七しち/なな①型八8八はち①型九9九く/きゅう①型十10十じゅう①型十一11十一じゅういち十二12十二じゅうに十三13十三じゅうさん十四14十四じゅうし/じゅうよん十五15十五じゅうご十六16十六じゅうろく十七17十七じゅうしち/じゅうなな十八18十八じゅうはち十九19十九じゅうきゅう/じゅうく二十20二十にじゅう二十一21二十一にじゅういち三十30三十さんじゅう四十40四十よんじゅう五十50五十ごじゅう六十60六十ろくじゅう七十70七十ななじゅう/しちじゅう八十80八十はちじゅう九十90九十きゅうじゅう(一)百100百ひゃく一百零一101百一ひゃくいち一百一十九119百十九ひゃくじゅうきゅう二百200二百にひゃく三百300三百さんびゃく四百400四百よんひゃく五百500五百ごひゃく六百600六百ろっぴゃく七百700七百ななひゃく八百800八百はっぴゃく九百900九百きゅうひゃく(一)千1000千せん一千零一1001千一せんいち二千2000二千二千二千零四十2040二千四十にせんよんじゅう三千3000三千さんぜん三千六百九十七3697三千六百九十七さんぜんろっぴゃくきゅうじゅうなな四千4000四千よんせん五千5000五千ごせん六千6000六千ろくせん七千7000七千ななせん八千8000八千はっせん九千9000九千きゅうせん一万1万一万いちまん十万10万十万じゅうまん六十三万63万六十三万ろくじゅうさんまん百万100万百万ひゃくまん一千万1000万一千万いっせんまん一亿1亿一儵Δい沥 ?一兆1兆一兆いちちょう百位数与千位数有音变,读法如下:一百百ひゃく二百ゾ百にひゃく二千ゾ千にせん三百三百さんびゃく三千三千さんせん四百四百よんひゃく四千四千よんぜん五百五百ごひゃく五千五千ごせん六百六百ろっぴゃく六千六千ろくせん七百七百ななひゃく七千七千ななせん八百八百はっぴゃく八千八千はっせん九百九百きゅうひゃう九千九千きゅうせん一千千せん一万一万いちまん3.1.2.量词________________________________________________________________一个一つひとつ②型二个/两个二つふたつ③型三个三つみっつ③型四个四つよっつ③型五个五ついつつ②型六个六つむっつ③型七个七つななつ②型八个八つやっつ③型九个九つここのつ②型十个十とお①型3.2.数量、顺序词汇的读法以下是表示数量、顺序的日语词汇。