日语动词七大形五大态_2

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

四种谓语句的敬体与简体对照

名词谓语句

现在时肯定:名词です--------名词だ

例:王さんは学生です。------------王さんは学生だ。

否定:名词ではありません-----------名词ではない

例:王さんは学生ではありません。-------王さんは学生ではない。

过去时肯定:名词でした---------名词だった

例:昨日は日曜日でした。-------昨日は日曜日だった。

否定:名词ではありませんでした--------名词ではなかった

例:昨日は土曜日ではありませんでした。------昨日は土曜日ではなかった。

形容词谓语句

现在时肯定:词干いです----------词干い

例:今日は寒いです。---------今日は寒い。

否定:词干くありません--------词干くない

例:今日は寒くありません。--------今日は寒くない。

过去时肯定:词干かったです--------词干かった

例:昨日は寒かったです。--------昨日は寒かった。

否定:词干くありませんでした---------词干くなかった

例:昨日は寒くありませんでした。-------昨日は寒くなかった

形容动词谓语句

现在时肯定:词干です----------词干だ

例:ここは静かです。---------ここは静かだ。

否定:词干ではありません--------词干ではない

例:ここは静かではありません。--------ここは静かではない。

过去时肯定:词干でした--------词干だった

例:昨日の教室は静かでした。--------昨日の教室は静かだった。

否定:词干ではありませんでした---------词干ではなかった

例:昨日の教室は静かではありませんでし --------昨日教室は静かではなかった。动词谓语句

现在时肯定:连用形ます---------终止形(与原形相同)

例:王さんは毎日7時に家を出ます。--------王さんは毎日7時に家を出る。

否定:连用形ません------未然形ない

例:王さんはあまり新聞を読みません。----王さんはあまり新聞を読まない。过去时肯定:连用形ました--------连用形た

例:王さんは昨日北京へ行きました。----王さんは昨日北京へ行った。

否定:连用形ませんでした--------未然形なかった

例:王さんは昨日の夜自習しませんでした-----王さんは昨日の夜自習しなかった

体言指名词、代词、数词

用言指动词,形容词,形容动词

体言的特点:

1.体言是没有活用(即词尾变化)的独立词。

2.体言可以后续助词が(は、も等)构成主语,这是体言最大的特点。

3.体言可以后续助词构成连体修饰语、连用修饰语等,还可以后续断定助动词だ(です)等构成谓语。

4.体言前面可以加连体修饰语。

用言的特点:

1.用言是有活用(即词尾变化)的独立词。

2.用言可以单独构成谓语,这是用言最大的特点。

3.用言可以通过自身的词尾变化构成连体修饰语、连用修饰语。

4.用言前面可以加连用修饰语。

动词四大类

1、カ变动词:来る(只有这一个)

2、サ变动词

a、する(实义动词)

b、词干+する:勉强する

3、一段动词:词尾是る、倒数第二个假名在い段或え段。起きる、食べる

4、五段动词:

a、词尾是る、倒数第二个假名不在い段或え段。始まる

b、词尾在う段(除上述情况外)。行く

动词七大变形

一、未然形

①五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。読む(よむ)==よま

②一段动词:去掉动词词尾中的る。食べる(たべる)==たべ

③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。

④カ变动词:くる变成こ。来る(くる)==こ

二、连用形

①五段动词:

a:动词词尾变成其所在行的い段字。{又称连用形1}

読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ

b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)

②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ

③サ变动词:する变成し。する==し勉強する==勉強し。

④カ变动词:くる变成き。来る(くる)==き

三、终止形

动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。

四、连体形

动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的连体形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。

五、假定形【注意:动词的假定形不能单独使用,后面必须接上接续助词ば。】

①五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」=よめ

②一段动词:把动词词尾中的る变成れ。食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成れ」==たべれ

③サ变动词:「する变成すれ」する==すれ。勉強する==勉強すれ

④カ变动词:くる变成くれ来る(くる)==くれ

六、命令形

①五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。

読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ

②一段动词:把动词词尾中的る变成ろ或よ。

食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==たべろ、たべよ

③サ变动词:「する变成しろ或者せよ」

する==しろ或者せよ勉強する==勉強しろ或者せよ。

④カ变动词:くる变成こい。

来る(くる)==来い(こい)

七、推量形(不能独立使用。后面必须加推量(意志)助动词(五段动词+う;其他动词+よう)。)

①五段动词:动词词尾变成其所在行的お段字。

読む(よむ)「词尾所在行:ま行、お段字:も」==よも

②一段动词:去掉动词词尾中的る,同未然形。

食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ

③サ变动词:する分别变成し(同未然形之一)。

する==し。勉強する==勉強し。④カ变动词:くる变成こ,(同未然形)。

五大态”:“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”“被役态”

一、可能态

表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。

形式:动词的未然形+れる/られる

构成:

五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。不过五段动词经常发生“约音便”,于是五段动词变成可能态可以直接把词尾的「う」段的假名变成其所在行「え」段假名加「る」就可以了。如:书く→书ける买う→买える

饮む→饮める飞ぶ→飞べる持つ→持てる

一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:

起きる→起きられる食べる→食べられる

サ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成但现代日语则是:「する」→「できる」。如:勉强する→勉强できる电话する→电话できる

カ变动词:只有一个词。如:来る→来られる

用法:一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」。如:

◇今は彼は日本语の小说が読めるようになった。

◇私はまだ日本语で手纸が书けません。

◇3年间ぐらい勉强していたのに、思うまま日本语を话せなくて、悔しいです。

◇この辺りに书留を出せるところはありませんか。

这里解释一下什么是“约音便”:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。如:「か」的发音是“ka”,其辅音是“k”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“k”和“e”结合在一起,就成为“ke”即「け」。“约音便”不只限于可能动词,其他形式上的“约音”,都可以用这种方法。

注意:这里我来说一下可能的其他表达方式。

①动词连体形+「ことができる」。(サ变动词还可以用词干+できる)

例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。

◇李さんは饺子を作ることはできますが、ピサを作ることはできません。

◇田中さんは车を运転できると闻いています。

②动词连用形+うる/(える)(这个用法以后在中级的时候将学到)

例:◇それはあり得ることです。

◇彼女に面会することをえなっかた。

③动词できる、见える、闻こえる、わかる等都带有“能够”、“可能”的意思。

◇ここから东方明珠が见えます。

相关文档
最新文档