考研日语题库 章节题库(阅读理解)【圣才出品】
皮细庚《日语概说》笔记和课后习题详解(语法)【圣才出品】

⽪细庚《⽇语概说》笔记和课后习题详解(语法)【圣才出品】第4章语法4.1 复习笔记【本章考点】1.⽇语语法的特点2.词类3.体⾔、⽤⾔4.助动词、助词5.敬语法【本章内容索引】⼀、语法和语法研究1.语法的性质2.⽇语语法的特点3.⽂语和⼝语4.⽇语语法的研究⼆、句法1.语⾔的单位2.句⼦的成份3.句⼦的种类4.主题和句⼦的题述结构三、词类的划分1.划分词类的⽅法2.词类3.划分词类应注意的问题四、体⾔1.体⾔的性质2.名词3.数词4.代名词5.形式体⾔五、⽤⾔1.⽤⾔的性质2.动词3.形容词4.形容动词5.⼝语中出现的⽂语⽤⾔六、连体词、副词、接续词、感叹词1.连体词2.副词3.接续词4.感叹词七、助动词1.助动词的性质2.助动词的分类3.助动词的使⽤应注意的问题⼋、助词1.助词的性质2.格助词3.接续助词4.副助词5.终助词九、敬语法1.敬语的性质2.敬语的分类3.敬语常⽤词语4.⼀般动词构成敬语的表达⽅式5.敬语使⽤应注意的问题【主要内容】⼀、语法和语法研究1.语法的性质①语法研究的范畴语法(⽂法)是组词造句的法则,包括句法(分析句⼦的构造和句⼦的类型)和词法(分析词的语法作⽤、形态变化和语法意义)两个⽅⾯。
②语法研究的语⾔单位语法研究以句⼦为最⼤单位,以词为最⼩单位。
③语法与语法学的关系语法是指语⾔本⾝组词造句的规则,是社会上⾃然存在的约定俗成的语法体系,但实际上的语法是指⼈们对语法规则的认识和理解,从⼤量的语⾔事实中概括出来,抽象化的语法规则,同时还包括⼈们⽤以归纳和解释这种语法规则的语法理论(所以语法包含两个概念:⼀个是客观存在的语法本⾝,另⼀个是在某种语法理论⽀配下归纳的语法规则,后者包含所有的语法内容)2.⽇语语法的特点⽇语属于典型的粘着语,在语法上有以下特点:①句⼦中的词与词的语法关系、词的语法作⽤是依靠助动词或助词等粘着成分来决定的;②⽇语中⼀部分词类有词尾变化,但是这种变化并不反映性、时、数、格等,有时与“时”有关但并不是直接反映“时”的概念,词形的变化主要靠后续的粘着成分来决定;③⽇语的句⼦虽然有⼀定的语序,但是主语及各种连⽤修饰语之间的语序并没有严格的限制,因此,这些成分与谓语的关系往往是通过助动词和助词来决定的。
托业考试(TOEIC)听力和阅读 章节题库(双篇阅读)【圣才出品】

双篇阅读(Double Passage) Practice 1Questions 1-5 refer to the following email and invoice.1. What is the purpose of Ms. Washington’s email?(A) To attend a convention(B) To change an order(C) To return a shipment(D) To find a new supplier2. Why has Ms. Washington only placed a small order?(A) Her company recently went out of business.(B) She wants to judge the quality of the product.(C) Her warehouse does not have any more space.(D) She wants to terminate the transaction with the company.3. Which will cost Ms. Washington the most?(A) The six-inch clay pots(B) The ten-inch clay pots(C) The sixteen-inch clay pots(D) The delivery charges4. Why does Ms. Washington receive a discount on her purchase?(A) Because it was her shop’s first order.(B) Because the product was damaged in transit.(C) Because the supplier is going out of business.(D) Because she will place a larger order.5. The word “forward”in paragraph 3, line 2 of the email is closest in meaning to _____ _.(A) advance(B) send(C) receive(D) return【答案与解析】1.D 根据邮件最后1句I hope this is the start of a mutually beneficial businessrelationship可知答案为D项。
许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第4课 新入社员の心构え)【圣才出品】

◆练习答案1.写出下列汉字的读音。
【答案】(1)こころがまえ(思想准备)(2)ぎょうかい(行业,同业界)(3)どうさ(动作)(4)しょうだん(商业谈判)(5)てってい(彻底)(6)さす(指向)(7)どうりょう(同事)(8)じょうほう(信息)(9)とりくむ(努力,专心致志)(10)おそれる(害怕,担心)2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。
【答案】【解析】根据课文第一段可知。
3.仿照例句,完成或改写句子。
[例1]【答案】【解析】此处考查的语法点是「~たばかり」,接在动词简体过去式的后面,表示动作还没有过去多久,意为“刚……”。
题目各句意为:(1)部长刚从会议室出来。
(2)正好刚吃完晚饭。
(3)上周才刚搬过来。
(4)弄丢了昨天刚买的手机。
(5)铃木上个月刚进公司,对工作还不习惯。
[例2]【答案】【解析】此处考查的语法点是「~るばかり」,接在动词连体形后面,表示其程度不断加剧。
意为“越发……,一直……”。
题目各句意为:(1)近年来,就业状况越来越严峻。
(2)上了高中以后,作业一直增多。
(3)郊外的环境污染愈发严重。
(4)爷爷的病情不断恶化。
(5)换了部门之后,加班越来越多。
[例3]【答案】【解析】此处考查的语法点是「~に対して」,表示针对某人或某事采取什么行为。
以某人某事为对象做什么。
意为“对……,针对……”。
题目各句意为:(1)对长辈不能说不敬的话。
(2)针对大学生进行就业指导。
(3)针对客人的问题有礼貌的回答。
(4)对现在的工作没有任何不满。
(5)对以后的生活感到不安。
[例4]【答案】【解析】此处考查的语法点是「ことだ」,表示忠告,意为“应该……”。
题目各句意为:(1)不要靠近危险的地方。
(2)想要把病早点治好的话,应该做手术。
(3)想瘦的话,应该每天做运动。
(4)不管怎样坚信,不到最后不应放弃。
(5)想要受到别人信赖的话,就不要说谎。
[例5]【答案】【解析】此处考查的语法点是「~かねない」,接在动词的ます形之后,表示有可能或容易发生某种恶果,此种用法常用于表达负面评价。
许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第6课 ペットの目)【圣才出品】

◆练习答案1.写出下列汉字的读音。
【答案】(1)ふせる(隐瞒,扣倒)(2)いっけん(初看,乍一看)(3)すてる(扔掉,抛弃)(4)あとあし(后腿)(5)つめたい(冰冷,冷漠)(6)うったえる(控告,申诉)(7)さむけ(寒意,寒战)(8)そうぞく(继承,继任)(9)ゆうふく(富裕)(10)ころす(杀死)2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。
【答案】【解析】根据课文第六、七段可知。
3.仿照例句,完成或改写句子。
[例1]【答案】【解析】此处考查的语法点是「たびに」,意为“每当……的时候,就……,每……就……”。
题目各句意为:(1)佐藤每次去上海,都会去吃小笼包。
(2)我每次回老家,都会去见见好朋友。
(3)每次读她的作文,都觉得写得更好了。
(4)每次见外甥,都觉得他长高了。
(5)我每次看到这张照片,就会想起大学时代。
[例2]【答案】【解析】此处考查的语法点是「っぽい」,表示有这种感觉或倾向,接名词或动词连用形后,形成一个新的形容词,常常指的是说话都对人或对物的感觉,是主观而非客观的评价。
题目各句意为:(1)父亲易怒的性格,让家人都很为难。
(2)她总是用孩子的语气说话。
(3)这酒像水一样,一点也不好喝。
(4)上了年纪就会爱忘东西。
(5)这条裙子看上去比它实际的价格便宜。
[例3]【答案】【解析】此处考查的语法点是「わけにはいかない」,表示出于道德,人情,义务,责任等不能去做某事,意为“(由于……所以)不能……”。
题目各句意为:(1)因为明天有考试,所以不能去玩。
(2)因为是老师拜托我的事,所以不能拒绝。
(3)难得为我做的饭菜,不能不吃。
(4)大家一起决定的规定,不能不遵守。
(5)由于是很重要的会议,不能不出席。
[例4]【答案】【解析】此处考查的语法点是「をきっかけに」,表示以前项为契机,后项发生了前所未有的重大转折。
意为“以……为开端,以……为契机”。
题目各句意为:(1)以结婚为契机,开始去料理教室学习。
许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第2课 席を譲る)【圣才出品】

◆练习答案1.写出下列汉字的读音。
【答案】(1)ゆずる(让给,谦让)(2)こうけい(光景,景象)(3)ことわる(拒绝,推辞)(4)けっきょく(最后,到底)(5)おりる(下来,降落)(6)としより(老人)(7)あしこし(腿和腰)(8)きたえる(锤炼,锻炼)(9)あける(空出,腾出)(10)すく(喜欢,爱好)2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。
【答案】【解析】根据课文最后一段可知。
3.仿照例句,完成或改写句子。
[例1]【答案】【解析】此处考查的语法点是文章体「である」,多用于书面语。
题目各句意为:(1)盛开的樱花很漂亮。
(2)敬语的使用方法很复杂。
(3)守时很重要。
(4)在东京生活很方便。
(5)寒暄是个人感性的表现。
[例2]【答案】【解析】此处考查的语法点是「ところに」,①表示正要做某事情的时候,并不是特别期待的人来了或麻烦事发生了,后项情况的出现给人有点不合时宜的感觉。
②表示正处于困境时得到了某人的帮助,解救等,后项情况的出现给人有种“某人来的正是时候”的语气。
题目各句意为:(1)部内会议上,我正在发言的时候,社长进来了。
(2)迷路了正不知道怎么办的时候,巡警过来了。
(3)和弟弟吵架的时候,爸爸回来了。
(4)正好要出门的时候,前辈来我家拜访来了。
(5)正准备跟朋友联系的时候,对方打电话过来了。
[例3]【答案】【解析】此处考查的语法点是「わけがない」,表示强烈的主观判断。
认为某件事没有成立的理由和可能性。
意为“不可能……”,题目各句意为:(1)他不可能不喜欢日本料理。
(2)现在开始跑过去也赶不及了。
(3)这项工作不可能一天做完。
(4)小王回国了,所以明天不可能其赏花。
(5)这道题很难,小孩子不可能会做。
[例4]【答案】【解析】此处考查的语法点是「ぐらい」,表示一种最低或最起码的程度,意为“……之类的,起码……,至少……”。
题目各句意为:(1)已经不是小孩子了,至少自己的房间自己打扫。
(2)已经在公司工作10年了,报告之类的还是会写的。
许小明《新编日语教程3(第三版)》(拓展知识 第10课 父亲の役割)【圣才出品】

◆拓展知识表示“同时”的用法小结(1)名+の/動基本形+かたわら【意为】一边…一边…,同时还…【例句】△彼は仕事のかたわら、小説を書きます。
(他在工作之余还写小说。
)△その教授は翻訳の理論を研究するかたわら、小説を翻訳します。
(那位教授一边研究翻译理论,一边翻译小说。
)(2)名/動ます+がてら【意为】顺便,在…的同时【解释】表示做前项的同时,顺便把后项也做了。
【例句】△買い物のがてら、散歩しましょうか。
(买东西去,顺便散个步吧。
)△京都へお遊びがてら、ぜひ私どものところへもお立ち寄りください。
(来京都玩的同时,请务必顺便来我家坐坐。
)(3)動ます+つつ【意为】一边…一边…,…的同时【解释】表示同一主体在进行某一行为的同时进行另一行为,和「ならが」意思相同,用于书面语。
【例句】△彼は、「春ももう終わりですね」と言いつつ、庭へ目をやった。
(“春天马上就要结束了”。
他一边说着,一边望了望窗外。
)(4)名+にして【意为】同时也是…【解释】可以表示逆接,也可以表示单纯的罗列,是书面语。
【例句】△教師にして学問のなんであるかを知らない。
(身为教师却不知学问为何物。
)△彼は科学家にして作家でもあります。
(他是科学家,同时也是作家。
)(5)と同時に【意为】…的同时;同时【例句】△ベルが鳴ったと同時に、教室に入った。
(打铃的同时我进了教室。
)△彼は科学家であると同時に作家でもあります。
(他是科学家,同时也是作家。
)。
硕士学位研究生入学资格考试GCT外国语运用能力测试章节题库-阅读理解(下)(圣才出品)

◇医疗健康类Passage 1Faith in medicine runs deep in America. We spend more per person on health care than any other nation. Whether we eat too much or exercise too little, whether we’re turning gray or feeling blue, we look to some pill or procedure to make us better.We assume that devoting ever more dollars to medicine will bring us longer, healthier lives. But there is mounting evidence that each new dollar we devote to the current health care system brings small and diminishing returns to public health. Today the United States spends more than $4500 per person per year on health care. Costa Rica spends less than $300. Yet life expectancy at birth is nearly identical in both countries.Despite the highly publicized “longevity revolution,” life expectancy among the elderly in the United States is hardly improving. Yes, we are an aging society, but primarily because of falling birth- rates. Younger Americans, meanwhile, are far more likely to be disabled than they were 20 years ago. Most affected are people in their thirties, whose disability rates increased by nearly 130 percent, due primarily to overweight.Why has our huge investment in health care left us so unhealthy? Partly it is because so many promised “miracle cures,” from Interferon to gent therapies, have proven to be ineffective or even dangerous. Partly it’s because health care dollars are so concentrated on the terminally ill and the Very old that even whenmedical int erventions “work,” the gains to average life expectancy are small. And partly it is because of medical errors and adverse reaction to prescription drugs, which cause more deaths than motor vehicle accidents, breast cancer or AIDS. Each year roughly 200000 seniors suffer fatal or life-threatening “adverse drug events” due to improper drug use or drug interaction.Why don’t Americans live any longer than Costa Ricans? Overwhelmingly, it’s because of differences in behavior. Americans exercise less, eat more, drive more, smoke more, and lead more socially isolated lives. Even at its best, modern medicine can do little to promote productive aging, because by the time most people come in contact with it their bodies are already compromised by stress, indulgent habits, environmental dangers and injuries.1. Americans in general believe that ______.A. more money spent on health care may not result in better healthB. medicine may provide an effective cure for various health problemsC. health problems caused by bad habits can hardly be solved by medicineD. higher birthrate can better solve the problem of aging society than medicine2. Compared with the Americans, Costa Ricans ______.A. have a healthier way of lifeB. enjoy a longer life expectancyC. are more dependent on medicineD. are less concerned about their health3. The biggest problem affecting the health of younger Americans may besummarized as the problem of ______.A. overworkB. depressionC. stressD. lifestyle4. Which of the following is NOT a reason why health care investment fails to bringa longer life?A. Drug reaction due to improper use of drugs.B. Imbalanced distribution of health care money.C. Soaring prices of both drugs and new therapies.D. Failure of many highly-evaluated medical treatments.5. It is implied in the last paragraph that ______.A. medicine should be taken timely before it is too lateB. it is reasonable to question the effectiveness of medicineC. poor health conditions leave little room for medicine to workD. great efforts should be made to develop new types of medicine6. The passage is mainly focused on ______.A. the limits of medicineB. the life hazards in theU. S.C. the barriers to a longer lifeD. the problems in health investment【答案及解析】1.B 第一段最后一句说不管我们运动太少还是吃得太多,年纪增长还是心情抑郁,我们都指望某种药物帮助我们解决问题。
翻译硕士(MTI)359日语翻译基础汉日翻译高分特训100篇第4章 法律类(题40~题49)【圣才出

第4章法律类(题40~题49)题40合同是签约双方的一种协定,只对当事双方具有约束力。
内容具有很强的规定性,除合同内容外不考虑其他因素。
因此,不管遭受由对方造成的多大程度的损失,只要对方所为不违背合同规定,任何外人由道德或社会舆论出发的对受害者的同情和对另一方的谴责都不具法律效力。
欧美国家与日本的不同之处在于:遵守合同不仅仅是依法办事,而且已经成为一种社会习惯。
参考译文契約は、あくまでそれをとり交す二者間の約束であり、そこに明示された内容以外何も考慮されない、きわめて限定されたもので、その当事者である二者のみを束縛するものである。
相手からどんなに損害をこうむろうとも、相手が契約に従っている以上、第三者は相手をせめるとか、被害者に同情するとかいった道徳的あるいは社会的規制は働かないのである。
日本と違うところは、契約が単に法律の問題だけでなく、社会慣習となっているところである。
题41为实施九年制义务教育和国家教育规划而编写出版教科书,除作者事先声明不许使用的外,可以不经著作权人许可,在教科书中汇编已经发表的作品片段或者短小的文字作品、音乐作品或者单幅的美术作品、摄影作品,但应当按照规定支付报酬,指明作者姓名、作品名称,并且不得侵犯著作权人依照本法享有的其他权利。
前款规定适用于对出版者、表演者、录音录像制作者、广播电台、电视台的权利的限制。
参考译文9年間の義務教育制度及び国の教育計画を実施するために、教科書を編集、出版する場合、著作者が事前に使用を許諾しない旨を表明した場合を除き、著作者の許諾を得ず、教科書の中ですでに公表された著作物の一部又は短編の著作物、音楽著作物、若しくは単幅の美術著作物、撮影著作物を編集することができる。
但し、規定に従って報酬を支払い、著作者の氏名、著作物の名称を明記しなければならず、かつ著作権者がこの法律に基づいて享有するその他の権利を侵害してはならない。
前項の規定は、出版者、実演者、録音及び録画の製作者、放送局、テレビ局に対する権利の制限に適用する。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1 / 62 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
www.100xuexi.com
第2章 阅读理解 第1篇 日本語を学んで気がついたのだが、日本人の習慣や考え方を知れば知るほど、それらが私のものとあまり違わないということがわかってきたのである。たとえイギリス人である私をヨーロッパ人、あるいは西洋人と見なそうと、この結論に変わりはない。それ以来、イギリス人にとっても日本人にとっても、私たちは同じ人間であるという事実が、まずすべての物事の基本にあることをますます確信するようになった。日本語の学習を通して、日本人も私も結局のところ同じ人間であると気づいたこと、これこそ来日してから私が到達した最高の境地だと思っている。 もちろん、以前から彼らが日本人であり、私と同じ人間であることは知っていたが、最初の頃は双方の違いのほうに目を奪われてしまっていた。しかし日本人が私と同じ生身の人間であることを実感できるようになった今は、( a )と( b )、( c )と( d )を一つの広い視野の中で捉えられるほど私の人間の幅も広がったようだ。 特に、日本がまだとても貧しかった頃に来日できたということは、私にとって大きな特典だったと感謝している。日本がもっとも日本らしかったのは、この国が質素(朴素)であった時代だと思えるからだ。当時の日本の大地はとても美しく、農地として最大限に活用され、無駄にするものは何一つなかった。当時の人々も朗らかで、なかでも子供はたいそう(非常)楽しそうだった。そのような貧しさのなかに、そして童心と結びついた貧しさのなかにこそ幸福があったのだ。人々は、特に子供は自然にとても近く、( イ )自然の神にも近かったといえるだろう。 このような視点を得てからは、日本の伝統的芸術や芸道をよりいっそう深く味わえるようになったと自負している。そして私の興味も、日本庭園、日本画、書道、茶道、花道をはじめとして、戦の仕方や「武士道」にまで広がった。それにつけても感心させられるのは、日本で芸術と名のつくものがすべて「道」にまで高められていることである。その道は、普遍的な自然の道の一部であり、自然の神の一部でもある。これについては、すでに西洋古典研究の一貫としてストア哲学から学んだことであるし、孔子と老子の「道」の思想を学んで知ったことでもある。 (ミルワード「素朴と無垢の精神史」より) 1.ここの「私のもの」とはどういう意味か。 [A]日本人の言葉 [B]日本人の習慣や考え方 [C]西洋人の言葉 [D]西洋人の習慣や考え方 2.文中の「この結論」とはどんな結論か。 [A]日本人も西洋人も習慣や考え方があまり違わないということ [B]日本人は西洋人と習慣や考え方があまりにも違うということ [C]日本人もイギリス人も習慣や考え方があまり違わないということ
2 / 62 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
www.100xuexi.com
[D]日本人はイギリス人と習慣や考え方があまりにも違うということ 3.文中の( a )( b )( c )( d )に入る言葉として最も適当なものは次のどれか。 [A]a‐日本 b‐西洋 c‐イギリス d‐東洋 [B]a‐日本 b‐東洋 c‐イギリス d‐西洋 [C]a‐イギリス b‐日本 c‐西洋 d‐東洋 [D]a‐イギリス b‐東洋 c‐日本 d‐西洋 4.文中の( イ )に入れる言葉は次のどれか。 [A]そして [B]それゆえ [C]そのうえ [D]とはいえ 5.文中の「このような視点」とはどんな視点か。 [A]日本がもっとも日本らしかったという視点 [B]日本人が私と同じ生身の人間であるという視点 [C]人々は、特に子供は自然にとても近く、自然の神にも近かったという視点 [D]そのような貧しさのなかに、そして童心と結びついた貧しさのなかにこそ幸福があったという視点
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1.【答案】D 【解析】前文说道“日本人的习惯与考虑问题的方式”与“我的一样”,而“我”是西方人,所以“我的”指的是“西洋人的习惯与考虑问题方法”。 2.【答案】A 【解析】「この結論」在前文中有提到过,即「それらが私のものとあまり違わない」。 3.【答案】C 【解析】根据两两对应的关系,应为意大利对日本、西洋对东洋。选择C。 4.【答案】B 【解析】前后文是因果关系,所以用表示原因的连接词。 5.【答案】B 【解析】「このような視点」指的是「日本人が私と同じ生身の人間であること」。虽然中间插入了一段对日本过去时代的描写,但插入段在内容上是连接上一段并进一步解释说明的。因此「このような視点」引起的本段在内容上承接第二段。
第2篇 かつて、生産とは、一定の明確な目的をめざして効率的な組織を作り、正確で勤勉な労働を求めれば成立したのであるが、この根本的な理念がいま大きく揺らぎ始めている。技術的な研究はもちろん、新しい利便と意匠(别出心裁)を持つ商品の閣発、消費者の需要と対話を行う宣伝、調査、セールスといった仕事、要するに、生産の目的そのものを探求する、制造的て、効率を計りにくい仕事が重要になった。 消費者の側も同じことであって、現代の消費者は商品の選択と購入を通じて、まさに自分自身の欲望を探し求めている、と見ることができる。これまで、消費とは、すでにわかっている基礎的な欲望を目的として、それをより安く効率的に達成する、目的指向型の行動であった、( ア )、美しさや面白さが欲望の対象になると、これはあまりにも多様で個別的であるから、あらかじめ (事前)行動の客観的な目的とはなりにくい。ひとは市
3 / 62 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
www.100xuexi.com
場に出かけ、ひとつひとつの商品にまず出会い、それを魅力的だと感じたときに、逆に初めて、自分が何を欲していたかを知るのである。 このように見ると、現代の社会は、生産者と消費者がひとつになって、人間の欲望と趣味を探し求めている巨たな実験室だ、といえるかもしれない。あたかも芸術家と鑑賞者がそうするように、生産者は時代の趣味を表現する商品を試案として提出し、消費者はそれを評価することによって表現が妥当であることを確定する。そのとき、芸術の鑑賞者と同じく、消費者もまた自分が何を好んでいたかに気づくのであって、そこには一種の表現と自己発見がなされているといえる。 (山崎正和「自己発見としての人生」より) 1.「それ」が指す内容として最も適当なものはどれか。 [A]目的を達成するための行動 [B]消費者の欲望 [C]基礎的な欲望 [D]わかっている基礎的な欲望 2.( ア )に入る適当な言葉はどれか。 [A]しかし [B]そして [C]すなわち [D]ところで 3.文中に「これ」とはあるが、こ二では何を指すか。 [A]美しさや面白さ [B]欲望の対象 [C]消費の目的 [D]基礎的な欲望 4.「表現が妥当であること」とあるが、ここの「表現」の具体的な意味は何か。 [A]生産者の生産目的の表現 [B]人間の欲望と趣味の表現 [C]消費者自分自身の欲望の表現 [D]時代の趣味の表現 5.本文の内容に合わないのはどれか。 [A]今では、消費者も生産者も人間の欲望、つまり生産の目的を探求している。 [B]今でも、現代の消費者は商品を選択するとき、美しさや面白さが欲望の対象になる。 [C]以前の生産は、一定の明確な目的があるが、現在の生産は一定の明確な目的がない。 [D]以前の生産の根本的な理念は今のとずいぶん違っている。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1.【答案】D 【解析】「それ」指的是前半句的“すでにわかっている基礎的な欲望”。 2.【答案】A 【解析】( ア )的前后文是转折的关系,因此用しかし。 3.【答案】C 【解析】原文中说“目的指向型の行動であった”。因此「これ」指的是“消费的目的”。 4.【答案】D 【解析】根据原文“生産者は時代の趣味を表現する商品を試案として提出し、消費者はそれを評価することによって表現が妥当であることを確定する。”因此「表現」指的是「時代の趣味を表現する」。 5.【答案】B 【解析】根据文章,可知B项符合文章内容,ACD项都有错误。
第3篇
4 / 62 十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
www.100xuexi.com
四季を通じて、私は秋という季節が一番好きである。もっともこれは、たいていの人に共通の好みであろう、元来日本という国は、気候的にあまり住みよい国ではない。夏は湿気が多く、蒸暑いことで世界無比といわれているし、春は空が低く憂欝であり、冬は紙の家の設備に対して、寒さがすこしひどすぎる。( ア )その紙の家でなければ、夏の暑さがしのげないのだ。日本の気候では、ただ秋だけが快適であり、よく人間の生活環境に適している。 だが私が秋を好むのは、こうした一般の理由以外に、特殊な個人的の意味もあるのだ。というのは、秋が戸外の散歩に適しているからである。元来、私ははなはだ趣味や道楽のない人間である。釣魚とか、ゴルフとか、美術品の収集などという趣味娯楽は、私の全く知らないところである。碁、将棋の類は好きであるが、友人との交際がない私は、めったに手合せする相手がないので、結局それもしないでしまいでいる次第だ。旅行ということも、私はほとんどしたことがない。( イ )、荷造りや旅費の計算が面倒であり、それに宿屋に泊ることがいやだからだ。 こうした私の性癖を知ってる人は、私が毎日家の中で、為すこともない退屈の時間を殺すために、雑誌でもよんでごろごろしているのだろうと想像している。しかるに実際は大ちがいで、私は書き物をする時の外、ほとんど半日も家の中にいたことがない。どうするかといえば、野良犬みたいに終日戸外をほっつき廻っているのである。そしてこれが、私の唯一の「娯楽」でもあり、「消閑法」でもあるのである。つまり私が秋の季節を好むのは、戸外生活をするルンペンたちが、それを好むのと同じ理由によるのである。 1.文中の「世界無比といわれている」とはどんな意味か。 [A]世界中では、日本のような蒸し暑い国がない。 [B]世界中では、日本はほかの国より蒸し暑い。 [C]世界中では、蒸し暑いといわれている国は日本しかない。 [D]世界中では、日本はほかの国ほど蒸し暑くない。 2.文中の( ア )に入るものはどれか。 [A]しかも [B]このため [C]ところが [D]そのうえ 3.文中の「こうした一般的の理由」とはどんな理由か。 [A]秋が戸外の散歩に適しているから [B]私ははなはだ趣味や道楽のない人聞であるから [C]秋だけが快適であり、よく人間の生活環境に適しているから [D]秋がたいていの人に共通の好みであるから 4.ここの「それ」は何を指すか。 [A]碁、将棋の類 [B]友人との交際 [C]釣魚とか、ゴルフとか、美術品の収集など [D]趣味や道楽 5.文中の( イ )に入る文として、一番適当なものは次のどれか。 [A]嫌いといってもいいが [B]嫌いというわけではないが [C]好きというわけではないが [D]好きといってはいけないが