みんなの日本语 第10课 その.pptx
みんなの日本语 第10课

ドア(door) 冷蔵庫 れいぞうこ テーブル 冷蔵庫(れいぞうこ テーブル(table) れいぞうこ) ドア たな) 喫茶店(きっさてん きっさてん) 棚(たな ポスト たな ポスト(post) 喫茶店 きっさてん
本屋(ほんや のりば) けん) 本屋 ほんや) ~屋(や) 乗り場(のりば 県(けん ほんや や のりば けん うえ) 上(うえ うえ みぎ) 右(みぎ みぎ となり) 隣(となり となり 一番(いちばん 一番 いちばん) いちばん スパイス(spice) スパイス した) 下(した した ひだり) 左(ひだり ひだり まえ) 前(まえ まえ なか) 中(なか なか うしろ) 後ろ(うしろ うしろ そと) 外(そと そと ちかい) 近い(ちかい ちかい 店員(てんいん 店員 てんいん) てんいん あいだ) 間(あいだ あいだ
数学(すうがく 数学 すうがく) すうがく
うた) 歌(うた うた
サッカー
Q3: A3:
かいお ありますか。 細かいお金が ありますか。 はい、あります。 はい、あります。 いいえ、ありません。 いいえ、ありません。
しい映画 えいが) タイ料理 りょうり) 映画(えいが 料理(りょうり 新しい映画 えいが タイ料理 りょうり
ちかく) 近く(ちかく ちかく ~段目 だんめ 段目(だんめ だんめ) コーナー(corner) コーナー
第9課の復習
わかります あります すきな) 好き[な](すきな な すきな きらいな) 嫌い[な](きらいな な きらいな 下手[な へたな へたな) 下手 な](へたな 上手[な じょうずな じょうずな) 上手 な](じょうずな 料理(りょうり 料理 りょうり) りょうり スポーツ(sport) スポーツ ダンス(dance) ダンス(dance)
标准日本语初级第10课ppt

ど ん な 名 詞
名 词
名 词 2 2 2 2 2 2 2 2 名
れ い な 国 で す 。
ス イ ス は ど ん な
4 、 ス イ ス ・国 に ) (き れ い ) (く
か 。 ・・ ・・ 新 い 会 社 で す 。 し
富 士 旅 行 社 は ど ん
た ら い ) し
3 、 富 士 旅 社 ・会 社 新 し い (あ 行
ど ん な ス ポ ー ツ を し ま し た 名
か 。 ・・ ・・ 古 町 で す 。 い
奈 良 (な ら )は ど な 町 で す ん
词 1 1 1 1 1 1 1 1
用
要 求 就 名 词 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
用 法 有
「ど な 」常 常 放 在 名 词 前 ん
2. 2.
1. 1.
も の )
し た 。
昨 日 き れ い な 花 を も ら い ま
ま す 。
家 の 隣 に 静 か な 公 園 が あ り
容 动 词 修 饰 名 词 做 定 语
• • 如 果 是 否 定 は あ り 词 是 : : : : : : : : + + + + + + + + せ り は ん で 词 ま あ で で は あ 如 , , , , , , , , 如 词 ( ( ( ( ( ( ( ( あ り ま し た で し は せ た ん は で は 词 的 话 果 で は ま あ 句 せ + + + + + + + + 词 で + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + せ ん 词 的 词 ん 词 的 话
第10课_新版标准日本语_上

◎过去时— 否定形式
有名 好き 便利 不便
否定形式 有名では ありませんでした。 好きでは ありませんでした。 便利では ありませんでした。 不便では ありませんでした。
まとめ:二类形容词的时态变化与判断句名词的 时态变化相同的。对比下表。
现在时 名 词
二 类 形 容 词
过去时
肯 学生 定
です。
例句
— 横浜は どんな町ですか。 — とても にぎやかな町です。
— 張さんは どんな人ですか。 — 親切な 人です。
注意
关于「何の」「どんな」的区别: 「何の」有询问内容和材料两种用法。例如, — 何の 本ですか。 — 料理の本です。 什么书?关于做菜的书。 「どんな」只用于询问性质。例如, — どんな 本ですか。 — おもしろい本です。 什么样的书? 非常有趣的书。
2 日本語で 簡単なあいさつを しました。
3 昨日 友達と 有名なレストランへ行きました。 4 好きなコーヒーを 飲みました。
5 あそこに きれいな 女の子が いますよ。
4 名は
名 でした。
◎这是名词作谓语时,其过去时的肯定形 式。其否定形式在口语中一般为 名+で は(じゃ) ありませんでした。例如,
昨日は 日曜日でした。 昨日は 雨では(じゃ) ありませんでした。 おとといは 休みでした。
重点单词
1 どんな 什么样的,哪样的 (连体词)
这是「こんな、そんな、あんな、どんな」系中, 表示疑问的连体词,必须后接名词使用。 例如, こんな 人 这样的人 そんな 人 那样的人 あんな 人 那样的人 どんな 人 哪样的人,什么样的人
当【场所】+中时:表示其场所范围内的全部。 日本中 学校中 世界中 当【时间/期间】+中时:表示某个期间一直。 一日中 一年中 一晩中
标准日本语 第十课

どんな:こんな そんな あんな 连体词 后接名 词
どんな:询问性质 例:どんな人ですか。ーーハンサムな人です。 。 私はお金がありません。でも、毎日楽しいです。
そして:而且。
私はお金がありません。そして、格好よくないで す。 ところで:转换话题,“话说回来”。 そうですか。ところで、和食レストランはどこに ありますか。
单词: 紅葉:もみじ:枫叶 こうよう:阔叶林 黄色的叶子 也可以称为
红叶
町(まち):城市 私の町は小さいです。 街(まち):街道 所(ところ):场所 台所(だいどころ):厨房
お菓子(かし) 洋菓子(ようがし)
和菓子(わがし)
ハンサム:格好(かっこう)いい
1 北京的北京烤鸭有名。 2 昨天没空,很忙。 3 森先生是很热情的人。 4 前天坐新干线去大阪,很方便。
名は二类形な名です。
二类形容词修饰名词的时候使用。 例: 中国はにぎやかな国です。 先生は元気(げんき)な人です。 李さんは綺麗な人ではありません。
宿題(しゅくだい)
132ページの1、2
1 京都的和式点心很有名。
2 北京是什么样的城市?---是一个很大的城市,而 且很热闹。
な形容詞(けいようし):形容动词 2类形容词
组成:语干+词尾だ。
现在
过去
肯定 语干+です
否定 语干+では ありません 语干+でした 语干+では ありません でした
貌似形1,实际形2的特例:綺麗(きれい)嫌い(きら
い)有名(ゆうめい)
この町(まち)は静か(しずか)です。 この町は静かではありません。 この町は静かでした。 この町は静かではありませんでした。
标准日本语第10课 课件

まとめ: まとめ:二类形容词的时态变化与判断句名词的 时态变化相同的.对比下表.
名 定 词 定
二 类 形 容 词
肯 否 肯 定 否 定
现在时 学生 です.
过去时 学生 でした.
学生 では ありませ 学生 では ありま ん. せんでした. 有名 です. 有名 でした.
有名 では ありませ 有名 では ありま ん. せんでした.
这是「こんな,そんな,あんな,どんな」系中, 这是「こんな,そんな,あんな,どんな」系中, 表示疑问的连体词,必须后接名词使用. 表示疑问的连体词,必须后接名词使用. 例如, 例如, こんな 人 这样的人 そんな 人 那样的人 あんな 人 那样的人 哪样的人, どんな 人 哪样的人,什么样的人
例句
— 横浜は どんな町ですか. — とても にぎやかな町です. — 张さんは どんな人ですか. — 亲切な 人です.
注意
关于「何の」「どんな」的区别: 「何の」有询问内容和材料两种用法.例如, — 何の 本ですか. — 料理の本です. 什么书?关于做菜的书. 「どんな」只用于询问性质.例如, — どんな 本ですか. — おもしろい本です. 什么样的书? 非常有趣的书.
奈良は 静かな 町です.
にちようび
昨日は 日曜日でした.
本课重点
二类形容词 二类形容词作谓语 谓语的形式 二类形容词作谓语的形式 二类形容词作定语 定语的形式 二类形容词作定语的形式 名词+でした でした. 名词 でした.
语法句型
◎二类形容词:二类形容词不是以"い" 结尾的形容词. 例如,
ゆうめい しんせつ しず
2 でも
そして
※ でも:连词,表示转折关系,一般用于口语,而不
みんなの日本语

みんなの日本語语法总结あいうえおかきくけこさしすせそなにぬねのばびぶべぼまみむめもたちつてとわいうえをらりるれる动词语法总结:1、动词ます形:ます连接的动词形叫ます形,如:かいます的かい的部分就叫ます形。
2、动词的活用分类:日语动词词尾有变化,这叫活用。
活用形后面接续各种句子,表达各种不同的意思。
根据活用的类型动词被分为三类。
Ⅰ类(五段)动词:这一类动词的ます形的最后音节是发い段的音。
如:か(き)ます(写);の(み)ます(喝)。
Ⅱ类(一段)动词:这类动词的ます形的绝大部分最后音节是发え段的音,也有一小部分是发い断的音。
如:た(べ)ます(吃);(み)ます(看)。
口诀:ます前1音拍(います、みます);ます前え假名();少量的词:Ⅲ类(サ变か变不规则)动词:这类动词包括します和动作性的名词+します的动词,以及きます。
如:3、动词て形:以て或で终止的动词活用形叫て形。
て形的变化根据动词类型的不同分为以下几种。
根据句型的需要要将ます形转换成て形。
ます形转换成て形变化规则如下:(1)五段动词:看到き想到い看到し还是し看到人民币(にみび),想到拨音(ん)变。
看到记忆力(ちいり),想到促音(つ)变。
(2)一段动词:ます形接て构成。
(3)Ⅲ类动词:ます形接て构成。
4、动词ない形:接续ない的动词活用形叫做ない形。
如:かかない的かか部分是かきます(写)的ない形。
ます形转换成ない形变化规则如下:(1)五段动词:ます形的最后一个音节都是い段,把它变成あ段就行了。
但是动词(買います、吸います)的ます形的最后音节的母音是い时,不能变成あ,而要变成わ。
(2)一段动词:ない形和ます形是相同的,把ます变成ない。
(3)Ⅲ类动词:ない形和ます形是相同的,把ます变成ない。
5、动词辞书形:动词的基本形,因为是字典里的形态,所以叫字典形,也叫原形。
ます形转换成辞书形变化规则如下:(1)五段动词:这类动词的最后的音都是い段,把い段转换成う段就可以了(向后推一段)。
新版中日标准日本语第十课

文法の説明(3).3
例: • ここは静かな部屋です。 这个房间很安静。 • この町は便利な町です。这是个方便的城市。 • 王さんは有名な人です。小王是个名人。
4、名 でした/ではありませんでした。
• 本の中の例: • 昨日は日曜日でした。今日は日曜日です。 昨天是周日。今天是周日。 • 一昨日は休みでした。 前天休息。 • 昨日は雨ではありませんでした。 昨天 没下雨。 • 一昨日は曇りじゃありませんでした。 前天不是阴天。
基本句型
• 京都(きょうと)の 紅葉(もみじ)は 有名 (ゆうめい)です。 • この通(とお)りはにぎやかではありません。 • 奈良(なら)は静(しず)かな 町(まち)です。 • 昨日(きのう)は日曜日(にちようび)でした。
• A • B
基本课文
– 甲:どんな お土産(みやげ)を 買(か)いましたか。 – 乙:きれいな 人形(にんぎょう)お 買(か)いました。 – 甲:京都(きょうと)は どうでしたか。 – 乙:とても きれいでした。でも,静(しず)かでは ありません でした。
基本课文2
• 李(り):この 通(とお)りは 静(しず)かですね。 • 長島(ながしま):ああ,今日(きょう)は平日(へいじつ)で すね。でも,休(やす)みの 日(ひ)は 観光客(かんこうきゃ く)が 多(おお)いです。とても にぎやかですよ。 • 李(り):そうですか。 • 李(り):あれえ,だれも いませんね。 • 小野(おの):そうですね。 • 李(り):ところで,この 美術館(びじゅつかん)には どんな 作品(さくひん)が ありますか。 • 小野(おの):世界上(せかいじゅう)の 有名(ゆうめい)な 作家(さっか)の 彫刻(ちょうこく)です • 長島(ながしま):美術館(びじゅつかん)の 庭(にわ)にも いろいろ おもしろいのが ありますよ。
日语 第十课

憎まれっ子世にはばかる憚る大きな顔をする魔法使い使いを出して使いに行く使者狐は稲荷様のお遣い。
いなり1休日なのに、母に留守番を言い付かる言いつけるお母さんから弟のお守りを言いつけられた。
昨日掃除をサボったことを言いつけられた。
普段言いつけないお世辞を言う。
このリビングルームは食堂もかねている。
趣味と実益を兼ねた仕事をしたい。
しかねるその方案にはどうしても承諾しかねる。
难以,,不能,,。
しかねないこんなことしては誤解を招きかねない很可能会道草を食わないで本筋を進めよう。
中途半端な気持ちで株に手を出すと怪我をする。
私は気まぐれだから日記がつつかない。
一時の気まぐれであんなことを言ったのではない。
突発性の事故は防ぎようがない。
突発的な事態に備える。
どんなご用件でしょうか。
もしご用件があったら、お伝えいたしましょうか。
先生に相談したい要件がある。
これで入学資格の要件は満たされる。
ぐずぐずしていると遅れるよ。
ぐずぐずした態度にむかつくぐずぐず言わないで、言われたとおりにやれ。
豆腐はぐずぐずになった。
些細なことを大げさにほめられてちょっとくすぐったかった。
てれくさい私が言うのもあつかましいが、厚かましいお願いですが、私の代わりに言っていただけませんか。
この手紙を課長さんに手渡してください。
無造作に生けられた鼻のほうが帰って趣がある。
同僚は仕事を無造作に片付けてしまう。
袂を分かつ関係を絶つ橋の袂で待っている突っ込むその学生はポケットに手を突っ込んだまま私のほうにやってきた。
自動車が児童の行列に突っ込んで、大きな死傷を引き起こした。
会議の席上、突っ込んだやりとりが交わされた。
面接官に突っ込まれて返答に窮した。
首を突っ込む主人公はひょんなことから奇怪な事件にくびを突っ込むことになった。
奇妙な掠るブレーキの利かないバスはガードレールをかすって止めようとした。
子供の教育に冷淡な親。
相手の冷淡な返事に失望した。
がっちり3丈夫がっちりした体格・体つき構造やつくり鉄骨のがっちりした骨組みなので、地震に強い。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
方位名词 名词1(事物,地点,人)の名词2(位置) 上、下、前、後ろ、右、左、中、外、隣、近く、 間… 机の上に本があります。 学校の隣は病院です。 私の前は李さんです。 頭の上に小鳥がいます。 家の前で遊んでいます。 学校の後ろでバスに乗りました。
練習
1) …に…がいます/あります
公園(こうえん)・桜の木 山田さん・事務所
否定文
ありますーーありません
いますーーいません
Q1:地下にレストランがありますか。
A1:いいえ、ありません。
Q2:教室に先生がいますか。
A2:いいえ、いません。
Q3:東京ディズニーランドは茨城県にありますか。
A3:いいえ、茨城県にありません。千葉県にあります。
Q4:犬は部屋にいますか。
A4:いいえ、部屋にいません。庭にいます。
第10課
チリソースは ありませんか
1,単語
チリソース(chili sauce) 輸入屋(ゆにゅうや)
ストア(store) ビル(building) 奥(おく) います
あります
いろいろ[な] 男の人(おとこのひと)
女の人(おんなのひと) 男の子(おとこのこ) 物(もの)
女の子(おんなのこ) 犬(いぬ) 猫(ねこ) 木(き)
ダイニング(dining)
リビング(living)
寝室(しんしつ)
廊下(ろうか)
ベランダ(veranda) 書斎(しょさい)
2,本文
ミラー: すみません。ユニューヤ・ストアはどこですか。 女の人: ユニューヤ・ストアですか。あそこに白いビル
がありますね。あのビルの中です。 ミラー: そうですか。どうもすみません。 女の人: いいえ。 ミラー: あのう、チリソースはありませんか。 店員: はい。右の奥にスパイス・コーナーがあります。
電池(でんち) 箱(はこ) スイッチ(switch) 窓(まど)
ドア(door) 冷蔵庫(れいぞうこ) テーブル(table)
棚(たな) ポスト(post) 喫茶店(きっさてん)
~屋(や) 本屋(ほんや) 肉屋(にくや) 花屋(はなや)
パン屋 飲み屋(のみや) 居酒屋(いざかや)
何でも屋 わからず屋 乗り場(のりば) バス停(てい)
近い(ちかい) 一番(いちばん) 一番上/左
二番目
三番目 ~段目(だんめ) スパイス(spice) コーナー(corner)
東京ディズニーランド(Disney land) ディズニーシー(Disney sea)
玄関(げんかん)
風呂場(ふろば)
トイレ(toilet)
洗面所(せんめんじょ) 台所(だいどころ) キッチン(kitchen)
3) 名詞1は 場所名詞2に あります/います ➢ 名词1为主题,不用提示主语的「が」,而要用提示主题的 「は」。 ➢ 主题是说者和听者双方都明白的人或事物。旧信息。
東京ディズニーランドは千葉県にあります。 陳さんは教室にいます。 ➢ 疑问句,询问某物/某人在那里。 Q: 東京ディズニーランドはどこにありますか。 A: 千葉県にあります。 Q: 劉さんはどこにいますか。 A: 部屋にいます。
男の人・うけつけ
あそこ・ポスト
猫・椅子(いす)の下
木の上・女の子
2) Q: …に何がありますか/いますか。
A: …があります/います。
Q: …に誰がいますか。 A: …がいます。
窓の左・ベッド(bed)
テーブルの上・電話
車の中・中村さん
庭・男の子と女の子
魚・冷蔵庫(れいぞうこ) 川(かわ)・魚
3) Q:…はどこにありますか/いますか。
用否定形式询问,是考虑到对方可能没有的情 况,比肯定形式更加委婉。
短文阅读 私の新しいうちは静かなところにあります。う
ちの隣にきれいな公園があります。公園の前に図 書館と喫茶店があります。私は図書館で本を借り ます。そして、公園で読みます。時々 喫茶店で 読みます。喫茶店のコーヒーはおいしいです。う ちの近くに郵便局と銀行があります。郵便局と銀 行の間にスーパーがあります。スーパーの中に花 屋や美味しいパン屋があります。とても便利です。
県(けん) 市(し) 町(ちょう) 村(むら)
都道府県(とどうふけん) 上(うえ) 下(した) 上下(じょうげ)
前(まえ)
後ろ(うしろ)
後(あと)
前後(ぜんご)
右(みぎ)
左(ひだり)
左右(さゆう) 右翼(うよく)
左翼(さよく) 中(なか) 外(そと) 間(あいだ) この間
その間
隣(となり) 隣人(りんじん) 近く(ちかく)
チリソースは下から2段目です。 ミラー: わかりました。どうも。
3,文法項目
あります/いますーー“有” あります: 用于事物,植物等静止的主体。 います: 用于人,动物等能移动的主体。 1) 名詞が あります/います 表示事物或人的存在。名词主语用「が」表示。 パソコンがあります。 桜がありまます。 魚がいます。
名詞1や名詞2,名詞1と名詞2 都是列举名词。「と」是全部列举,「や」只 是列举具有代表性的几个。
部屋に張さんと李さんがいます。 部屋に張さんや李さんなどがいます。 箱の中に手紙と写真があります。 箱の中に手紙や写真などがあります。
「~はありませんか。」 チリソースはありませんか。 チリソースはありますか。
2) 場所名詞1に 名詞2があります/います “在某处有某物/某人。”
➢ 存在场所用助词「に」表示。 私の部屋に 机があります。 教室に 学生がいます。
疑问句,询问某个地方有什么或者有谁。 Q: 地下に何がありますか。 A: レストランがあります。 Q: 会議室(かいぎしつ)に 誰がいますか。 A: 木村さんがいます。
花子・銀行へ行きました 次郎・郵便局へ行きました
书架的上面・字典 大楼的里面・意大利餐厅 超市的后面・邮局 邮筒的前面・自行车 车站的旁边・银行 书桌的左边・电视机
太郎在哪里?太郎在房间里。 小猫在哪里?小猫在桌子上面。 鱼在哪里? 鱼在冰箱的最里面。 河里有什么? 河里有鱼。 车里面有什么? 车里面有书包。 谁在房间里? 中村在房间里。 公园里有什么? 公园里有很多树,也有很多小孩子。
次の質問に答えてください。 1) 私のうちはどんなところにありますか。 2) 私のうちはどんなうちですか。 3) うちから公園まで遠いですか。 4) 公園の前に何がありますか。 5) 喫茶店のコーヒーはどうですか。 6) スーパーはどこにありますか。 7) スーパーの中に何がありますか。 8) 私は時々喫茶店で何をしますか。 9) パン屋のパンはどうですか。
A:…は…にあります/います。
ミラーさん・事務室(じむしつ)
箱の中・はさみ
ドアの後ろ・太郎(たろう)
車の上・自転車
犬・女の子と男の子の間(あいだ) 本の中・写真
4) Q:すみません。ミラーさんはいますか。
A:いいえ。ミラーさんはいません。教室にいます。
Q:そうですか。どうも。
山田さん・食堂
陳先生・会議室