2009年职称日语B级考试真题及答案
2009年12月日语能力考二级真题读解部分03

2009年12月日语能力考二级真题读解部分032009年12月日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅲ次の(1)から(4)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
(1)現代に生きる私たちが美術館へ行くことの社会的な意味は、自分とはちがった人が(注1)この世のなかにはたくさんいて、彼らは自分とはちがった世界を見ている...ということを知ることにある。
世界は(注2)均質でも(注3)均一でもない。
世の中には人の数だけちがった価値観が存在し、一枚の絵を見ても、だれ一人として、まったく同じことを感じたりはしないはずなのだ。
(注1)この世:この世界(注2)均質:同じ性質を持っていること(注3)均一:すべてが等しいこと問(1)筆者の考えと合っているものはどれか。
1.人は全く同じことを感じることはないか、美術館へ行けば同じ絵を好む人と出会える。
2.人はそれぞれに価値観が異なるため、人それぞれに絵を見て感じるものが異なる。
3.人は美術館へ行くことで、普段自分が生きている世界とは違った世界が見られる。
4.人は異なる価値観を持つため、違った世界がみたくなったとき美術館に集まる。
(2)(次の文章は、自然の中に生きるサルについて述べたものである。
)サルにエサを与える人は、(注1)野生動物をペットと勘違いし、食べ物をやることによってたのしい気分になったり、いいことをしたような気持ちになったりする。
人とサルは(注2)接触することなく暮らすのが自然な姿だ。
(中略)エサをやる人が、サルに「どうしたの?」とはなしかけたり、連れの人を横に立たせて楽しそうに写真を撮ったりする。
それはペットと勘違いしている(注3)証拠だ。
(注1)野生動物:人間に飼われていない自然のままの動物(注2)接触する:ここでは、近づいたりさわったりする(注3)証拠:あることが正しいことを明らかにするもの、証明するもの問(1)筆者の意見として、最も適当なものはどれか。
2009年7月日语二级真题及答案文字词汇

練習でうまくできても、試合で実力をするのは難しいものだ。
1.発行2.発射3.発表4.発揮和室に布団をねる1.かぶせて2.ひっぱって3.しいて4.のばして父は子供のごろ、食べるものに困っているそうだ。
1.けわしくて2.あやしくて3.まずしくて4.こいしくて1.濃度3.水圧4.重量2.建て3.向け4.付き「部長、遅くなってすみません。
先日の会議のレポートができました。
」「それは」1.ごくろさま2.えんりょなく3.おまちどおさま4.おきのどくに緊張していたので、に話せなかった1.エチケット2.スタイル3.アクセント4.スムーズ夏になると、この山にはと登山客がやってくる。
1.別々2.続々3.点々4.着々朝まで寝ないで勉強していたので、授業中に眠くて何度もが出た1.あくび2.せき3.しゃっくり4.くしゃみ長期にわたってしてきた二国間で、先週、初のトップ会談が行われた。
1.対照2.対策3.対面4.対立学習して完全にできるようになる。
1.コーチする2.セットする3.マスターする4.プラスする気づかれないように何かをする様子。
1.ぎっしり2.こっそり3.そっくり4.ぐっすり肉などが焼けすぎて黒くなる1.こげる2.さびる3.とける4.くさる数え切れないほど多い。
1.整数2.複数3.無数4.偶数その状態を変えないで続ける。
1.普及する2.特定する3.保証する4.維持する父はとても頭にきているようだ。
1.驚いている2.悔やんでいる3.怒っている4.悲しんでいるその話は単なるうわさですから、信じてはいけません。
1.むだな2.ただの3.うその4.ばかな1.許可3.承認4.注文先週の主張を中止したのはやむをえないことだった。
1.しかたがない2.みっともない3.もったいない4.とんでもないオリンピックが契機となり、スポーツがさかんになった。
1.ささえ2.すくい3.つながり4.きっかけ正直1.かくさないで、正直な気持ちを話してほしい。
日语能力考试二级2009年7月真题

2009年7月日本語能力試験2級文字・語彙問題Ⅰ問1この船は、長年(1)貨物の(2)輸送に使われてきたが、今年その(3)役目を終えることになった。
(1)貨物1.にもつ2.こくもつ3.さくもつ4.かもつ(2)輸送1.うんそう2.ゆそう3.てんそう4.りんそう(3)役目1.やきめ2.やくもく3.やくめ4.やきもく問2(4)地震に(5)備え、食料を(6)貯蔵しておかなければならない。
(4)地震1.じじん2.ちしん3.じしん4.ちじん(5)備え1.そなえ2.むかえ3.くわえ4.あたえ(6)貯蔵1.ちょうそう2.ちょぞう3.ちょうそう4.ちょそう問3(7)印刷会社に正社員として(8)雇われることになった。
(7)印刷1.いんしつ2.いんそつ3.いんさつ4.いんせつ(8)雇われる1.やとわれる2.すくわれる3.いわわれる4.ねがわれる問4(9)幼い娘と一緒に、(10)植木に水をやるのを(11)日課にしている(9)幼い1.おさない2.かしこい3.こまかい4.かわいい(10)植木1.しょくぼく2.うえぎ3.しょくもく4.うえき(11)日課1.にっき2.にっか3.にちか4.にちぎ問5最近(12)出版されたこの(13)著者の本はすべて読みました。
(12)出版1.しゅつはん2.しゅつへん3.しゅっぺん4.しゅっぱん(13)著者1.ひっしゃ2.ちょしゃ3ちょっしゃ4.ひし問6住民たちは(14)協力して、井戸を(15)掘ることにした。
(14)協力1.きょりょく2.どりょく3.どうりょく4.きょうりょく(15)掘る1.ほる2.える3.さぐる4.けする問7(16)順調に(17)回復しているので、もうすぐ(18)退院できるでしょう。
(16)順調1.しゅんちょ2.しゅんちょう3.じゅんちょう4.じゅんちょ(17)回復1.かいふう2.かいほく3.かいふく4.かいほう(18)退院1.たんいん2.だいいん3.だんいん4.たいいん問8子供のころは、空を見上げて、(19)宇宙のことをいろいろ(20)想像したものです。
2009 年在职攻读硕士学位全国联考日语真题+答案

さんから毎日のように病院に電話があったそうです。トラックの運転手をしていた彼は、
仕事で全国を走り回っていたため、直接に病院に見舞いに来られなかったのです。入院し
て以来、田中さんは何度か危険な状態になったことがあったそうです。48そのたびに、看
D.ご親切にありがとうございました
4.「申し訳ございませんが、もう少しゆっくり話してくださいませんか。」
「。」
A.はい、もっと速めに話します
B.はい、ゆっくり話していますよ
C.すみません。ぜんぜん聞いて分かりません
D.ごめんなさい。つい早口になっちゃって
5.「よかったら、今晩家にご飯を食べに来ないか。」
なにしろ、千人以上もの生徒のこと、52なかなか徹底しない。何回か注意したり、立て
札を立てたりしたが、一向にやめないので、雨漏りの苦情が絶えなかった。
腹が立って仕方がなくて、有刺鉄線を張り、上がれないようにしてしまった。
ところが、しばらく経つと、禁札だけは残して、鉄線が何者かに切り取られてしまった。
調べると、その理由は、生徒たちが、その上に上がるのに不便だからというのではなく、
ころで、突然「リーンリーン」という電話のベルが鳴り、一瞬て、鳴り響くそのベルの音を聞きながら、看護婦さんたちがボ
ロボロ涙を流していた光景を、10年近く経った今でも鮮明に思い出すことができるのです。
注持ち直す∕好转ナース・ステーション∕护士值班室
質問:
A.くださいませB.申し上げます
C.なさいますD.頂きます
四、読解
次の文章を読んで後の質問に答えなさい。(1.5点×20=30点)
2009年12月日语能力考二级真题文法部分01

2009年12月日语能力考二级真题文法部分012009年12月日语能力考二级真题文法部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅳ次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。
最も適当なものを1234から一つ選びなさい。
問(25)皆様の___無事に閉会式を迎えることができました。
1.せいで2.わけで3.おかげで4.きっかけで問(26)きのう私が調べた___、工場の機械に問題はなかった。
1.限りでは2.次第では3.うえでは4.ようでは問(27)テ-ブルの上に___ケ-キがおいてある。
1.食べぬいた2.食べかけの3.食べきった4.食べはじめの問(28)彼は何でもよく知っている___、友達に「博士」と呼ばれている。
1.ことに2.ことから3.ことなく4.ことだから問(29)最初は怖くてプ-ルに入ること___できなっかたが、今では50メ-トルも泳げるようになった。
1.ばかり2.だけ3.こそ4.さえ問(30)日本___、私は桜を連想します。
1.にとって2.にしては3.といえば4.とみえて問(31)これから私が___パソコンを操作してください。
1.言うとおりに2.言いつつも3.言って以来4.言うなら問(32)一年間の休暇がとれた___、どんなことがしたいですか。
1.とともに2.としても3.としたら4.というより問(33)図書館のご利用___は、以下の点にご注意ください。
1.にそって2.に際して3.に基づいて4.にしたがって問(34)出席___欠席___、招待状の返事は早く出したほうがいい。
1.しては/しては2.したり/したり3.するやら/するやら4.するにしろ/するにしろ問(35)その島は、森林の減小___、鳥や動物の数が減ってきている。
1.にともなって2.をたよりに3.をめぐり4.に対し問(36)しばらく連絡がない___、そんなに心配することないよ。
2009年全国高考重庆卷日语试题答案

当模拟量大于或等于断电门限时,自动显示断电命令及时刻等,显示内容包括:地点、名称、单位、报警门限、断电门限、复电门限、监测值、报警及时刻、断电及时刻、断电区域、馈电状态及时刻、安全措施等。
7.6馈电异常显示
当模拟量断电命令与馈电状态不一致时,自动显示馈电异常时刻等,显示内容包括:地点、名称、单位、报警门限、断电门限、复电门限、监测值、报警及时刻、断电及时刻、断电区域、馈电状态及时刻、安全措施等。
c)报警及解除报警时刻及状态;
d)断电/复电时刻及状态;
e)馈电异常报警时刻及状态;
f)局部通风机、风筒、主通风机、风门等状态及变化时刻;
g)瓦斯抽采(放)量等累计量值:
h)设备故障/恢复正常工作时刻及状态等。
4显示
4.1 系统必须具有列表显示功能:
a)模拟量及相关显示内容包括:地点、名称、单位、报警门限、断电门限、复电门限、监测值、最大值、最小值、平均值、断电/复电命令、馈电状态、超限报警、馈电异常报警、传感器工作状态等;
7模拟量数据表格显示
7.1显示内容
模拟量数据表格显示包括如下内容:(1)传感器设置地点;(2)传感器所测物理量;(3)单位;(4)监测值; 5)报警/解除报警状态及时刻;(6)断电/复电命令及时刻;(7)馈电状态及时刻;(8)实时时钟等。
7.2实时显示
模拟量报警、模拟量断电、馈电异常必须实时显示。7 Nhomakorabea3调用显示
KJ19N煤矿安全监控系统出厂检验单
编号:温度:湿度:压力:生产日期:
序
号
检验
项目
标准要求
测试
结果
单项
结论
1
系统一般性检查
1 系统应符合本标准的规定,系统中的设备应符合有关标准及各自企业产品标准的规定,并按照经规定程序批准的图样及文件制造和成套。
2009年4月第二外语(日语)试卷

2009年4月湖北省高等考试自学考试第二外语(日语)试卷(课程代码 0840)本试卷共6页,满分100分:考试时间150分钟一、日语基础知识填空。
请将答案填入题后的答题栏中。
(本大题共10小题,每小题1分,共10分)1、 日语字母中,ら、り、る、れ、ろ是( )行假名。
2、日语字母中,す、つ、る、ふ、む都是()段假名。
3、体言是日语中的数词、代词和( )的统称。
4、日语的语序是()在句首,谓语在句末。
5、从意义、形态、语法功能上,日语的词汇可分为( )类。
6、动词“立つ”后接接续助词“て”时,要发生( )音便。
7、补助动词“おく”接在动词( )加て后面。
8、与汉语的“四声”一样,日语的词的发音也有( )。
9、日语的假名分为平假名和( )。
10、“話す”的假定形是( )。
答 题 栏10分。
)11、王さんは顔を洗っています。
12、李さんは名前を書いています。
13、このりんごはとても新鮮です。
子供の世話をするのが大変です。
14、張さんからお土産をもらいます。
15、16、あれは王さんの雑誌です。
17、会議は午後2時からです。
18、雪の日に歩いて会社へ行くことがあります。
19、そんなに急がなくてもいいです。
20、若いころ、よくお酒を飲んだものだよ。
答题栏答案的字母填入题后答题栏中。
(本大题共10小题,每小题1分,共10分。
)212223、部屋にはでんわはありません。
24、テニスはそんなにきらいではありません。
25262728、必ずしょくじのあとで薬を飲んでください。
29、雨がふるので、遠足が中止しました。
30答 题 栏语法选择题四、从A 、B 、C 、D 中选出一个正确答案,并将所选答案的字母填入题后答题栏中。
(本大题共10小题,每小题2分,共20分。
)31、午前 私は新宿へ行きました。
32、昨日ここにだれ来ました。
33、机の上に本ノートがあります。
34、母台所にいます。
35、書店の前王さんと会いました。
2009年12月日语能力考二级真题读解部分01

2009年12月日语能力考二级真题读解部分012009年12月日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1234から最も適当なものを一つ選からびなさい。
最近、人間の認知、つまり、「人がどのようにものを見、どのようにものを感じるか」についての研究が進んでいて、それについて勉強する機会が増えました。
①そこで知ったことなのですが、人間は、起こっているすべてのことを見たり、感じたりするのではなく、そのほんの一部の情報のみを処理するということです。
ちょっと言葉がむずかしくなりましたが、②時計を見ている人には時計のことはよくわかっていても、同じ部屋の、たとえばテレビの番組には目もやっていなければ、音がしていてもほとんど何を聴いているのかを無視してしまうのです。
③記憶についても同じことが言えて、やはり自分の中で気になっていることはよく覚えているし、よく思い出すのですが、そうでないことはほとんど覚えていないかったり、覚えていたとしても思い出すことがほとんどないのです。
(④)、こういうことが起こります。
たとえば、自分が気に入っている人や好きな人については、いい面ばかりが見えるし、やってもらったいいことばかりを思い出すのに、嫌いな人については悪い面ばかりが見えたり感じられたりする。
⑤その人がしたことについては、悪いことばかりを思い出すのです。
たとえば、⑥意地悪な(注1)上司がいたとしても、意地悪だけをしていたら、仕事にはなりません。
たぶん、(注2)通常業務の命令や指導もしているはずなのに、そのことはまったく目に入らなかったり、記憶に残らないのに、その人のきついことばや、その人にされたことだけを思い出すのです。
つまり、自分のことを不運だ、不幸だと思っている人は、今いる世界の中で、不運なことや嫌なことばかりが目についたり、感じられたりするし、記憶の中の不運なこと*不運なことばかりが思い出されるのに、幸運だ、幸せだ体験の中からでも、幸せなこと、幸運なことを感じ取るし、記憶の中と思っている人は、同じような(注3)でもいいことを思い出すということなのです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2009年职称日语B级考试真题及答案
1、誰かが泣いている声( )聞こえます。
A、が
B、も
C、は
D、を
2、雨はもう三日( )降り続いています。
A、で
B、も
C、が
D、に
3、待っている間、雑誌( )見ていてください。
A、しか
B、さえ
C、にも
D、でも
4、今回の試合( )負けられない試合です。
A、のに
B、こそ
C、さえ
D、ほど
5、明日は試験ですから、( )はやく来てください。
A、それほど
B、そんなに
C、なるほど
D、なるべく
6、都会へ出ていった人々は、( )最後にはこの町に帰ってきます。
A、けっきょく
B、やっと
C、ついに
D、ようやく
7、車のかぎは昨日( )ここにありました。
A、きゅうに
B、たしかに
C、とつぜん
D、すぐに
8、中学校で習った英語は、( )忘れてしまいました。
A、うっかり
B、はっきり
C、少しも
D、すっかり
9、リンゴの( )ビタミンを多く含む果物は健康にとてもいいです。
A、ような
B、ようで
C、みたいな
D、みたいに
10、社長は日本酒( )ワインの方がすきなようです。
A、ほど
B、より
C、から
D、まで
11、星が出ているから明日は天気に( )そうです。
A、なる
B、なら
C、なって
D、なり
12、夜中に雷の音に( )て、よく眠れませんでした。
A、起こし
B、起き
C、起こされ
D、起きられ
13、早くお医者さんに見て( )方がいいです。
A、やった
B、あげた
C、もらった
D、くれた
14、子供たちは仲がいいのですが、たまに( )こともあります。
A、けんかした
B、けんかする
C、けんかして
D、けんかしない
15、だれも代わりにやってくれる人がいないので、自分でやる( )。
A、しかたはない
B、だけはない
C、ほどはない
D、しかない
16、和子は知らない人に名前( )呼ばれました。
A、が
B、は
C、に
D、を
17、インターネットを( )いろんな情報を得ることができます。
A、めぐって
B、つうじて
C、たよって
D、きっかけに
18、普段はあまり料理をしないが、料理が嫌いな( )。
A、わけではありません
B、わけです
C、わけにはいきません
D、べきではありません
19、鈴木さんの意見( )みんなは強く反対しました。
A、について
B、に対して
C、に関して
D、にとって
20、よろしかったら、荷物をお部屋まで( )。
A、お届けします
B、お届けます
C、お届けになります
D、お届けです
21、「今、フゔックスを送ってもいいですか」
「ええ、( )。
」
A、お大事に
B、失礼します
C、こちらこそ
D、かまいません
22、来週のパーティーには、河合さん以外はみんな行きます。
A、河合さんだけ来週のパーティーに参加します。
B、みんな来週のパーティーに参加します。
职称英语
C、河合さんだけ来週のパーティーに参加しません。
D、だれも来週のパーティーに参加しません。
23、一週間おきに病院に通っています。
A、一週間に一回病院に行きます。
B、今週は病院に行きます。
次は再来週行きます。
C、今週は病院に行きます。
次は来週行きます。
D、月に四回病院に行きます。
24、約束の時間に間に合いませんでした。
A、約束の時間をわすれました。
B、約束の時間にもどりました。
C、約束の時間をかえました。
D、約束の時間におくれました。
25、彼は怒ったら何でも壊しかねません。
A、彼は怒ったら必ず何か壊してしまいます。
B、彼は怒ったら何でも壊してしまうかもしれません。
C、彼は怒ってもふつうものを壊したりしません。
D、彼は怒ってもものを壊さないように注意します。
26、今試験の最中です。
A、今試験する前です。
B、今試験した後です。
C、今試験しているところです。
D、今試験を始めようとしているところです。
27、彼にも責任がありますから、あなただけが責任をとることはありません。
A、あなたも彼も責任をとる必要はありません。
B、あなた一人で責任をとる必要はありません。
C、あなたは責任をとらなくてもいいです。
D、あなたも彼も責任をとらなくてもいいです。
28、太郎は暇さえあれば、テレビゲームばかりやっています。
A、太郎はたまにテレビゲームをやります。
B、太郎は毎日テレビゲームをやっています。
C、太郎は暇なときいつもテレビゲームをやっています。
D、太郎は暇があってもテレビゲームはやりません。
29、あと1分早く家を出れば始発の電車に間に合ったのに。
A、1分早く家を出たので、始発の電車に間に合いました。
B、1分早く家を出たが、やはり始発の電車に間に合わなかったです。
C、家を出るのが遅かったため、始発の電車に乗り遅れました。
D、始発の電車は1分早く発車しましたので、間に合いませんでした。
30、田中先生に「パリの恋人」という小説を貸してもらいました。
A、田中先生は「パリの恋人」という小説を借りました。
B、田中先生に「パリの恋人」という小説を貸してあげました。
C、田中先生に「パリの恋人」という小説を借りられました。
D、田中先生は「パリの恋人」という小説を貸してくれました。
2009职称日语考试B级真题答案:
1、A
2、B
3、D
4、B
5、D
6、A
7、B
8、D
9、A 10、B 11、D 12、C 13、C 14、B 15、
D 16、D 17、B 18、A 19、B 20、A 21、D 22、C 23、B 24、D 25、B 26、C 27、B 28、C 29、C 30、D。