综合日语第12课

合集下载

标准日本语第12课

标准日本语第12课

用言a連体形こと(に)は用言a終止形が・・・
例文 P222 四 練習 P234 三 例2


次の文を完成しなさい。
安いことは安いけど、 。


次の文を日本語に訳してみましょう。
水果喜欢是喜欢,但还没到每天都 想吃的程度。 果物は好きなことは好きだが、毎日 食べたいというほどではない。




動詞第二連用形てみせる。
みせる(見せる):主动给对方看 ・・・てみせる。: 做某事给对方看; 表示做成某事的意志与决心。 一定・・・给你瞧瞧 佐藤さんはこのソフトを使いながらやり 方をみんなに説明して見せました。 必ず試験に合格して見せます。 絶対今度のコンテストで優勝して見せま すから。

次の文を日本語に訳してみましょう。
他没和父母商量就自己做了决定。 彼は親と相談しないで/せずに自分 で決めた。


夏 目 漱 石
夏目漱石



本名:夏目金之助(なつめきんのすけ) 1867年~1916年 日本近代小説家 1890年~1893年 東京大学英文科 1900年~ 3年ほど イギリス留学 1905年 デビュー作:『吾輩は猫である』(長編小説) 短編小説:『倫敦塔(ろんどんとう)』 中編小説:『草枕(くさまくら)』 『虞美人草(ぐびじんそう)』 『三四郎(さんしろう)』 『それから』、『門(もん)』 『心』、『道草(みちくさ)』 『明暗(めいあん)』(未完成)
動詞連体形たびに・・・


たび:度 意味:每当・・・,表示每当做某个 行为时,总是・・・。 あのお店のドーナツがおいしいから、 行く度に注文する。 この写真を見る度に子供頃のことを思 い出す。

日本语第12课课件资料讲解

日本语第12课课件资料讲解
京都作为有一千余年历史的古都,除了有很 多值得骄傲的名胜古迹外,还有许多古老的节日 点缀着它过去的光荣历史。
祗园祭是八坂神社的祭礼,起源于9世纪末; 从平安时代(约1100年前)开始。
日本の祇園祭
传说1100年以前,日本流行瘟疫,夺去了很 多生命。人们认为这是一个叫牛头天王的鬼神在 作祟,就用66个棍子(当时日本被分为66个地区 )建造了神轿,送到神泉苑,游街祈祷,使得事 态得以好转。这次神事活动叫做祗园御灵会,成 为祗园祭的前身。
雨 雪 阴天 宾馆,饭店 机场
海 世界
パーティー (お)まつり しけん すきやき さしみ (お)すし てんぷら いけばな もみじ どちら どちらも ずっと はじめて
party (お)祭り
試験 すき焼き
刺身
生け花 紅葉
初めて
集会,茶会,晚会 节日,庆典 考试
鸡素烧(牛肉和蔬菜的火锅) 生鱼片
寿司(在加醋的米饭上摆生鱼片) 天麸罗(裹面油炸海鲜和蔬菜)
は)ありません
は)ありませんでした①きのうは Nhomakorabea雨でした。
②きのうの 試験は 簡単じゃ ありませんでした。
文法
い形容词句的过去时
非过去(现在,未来)
过去
肯定 あついです
あつかったです
否定 あつくないです
あつくなかったです
①きのうは 暑かったです。
②きのうの パーテイー は あまり 楽しくなかった です。
みんなの日本語
第十二課
かんたん(な) ちかい とおい はやい おそい おおい すくない あたたかい すずしい あまい からい おもい かるい いい
簡単(な) 近い 遠い 速い、早い 遅い 多い (人が多い) 少ない(人が少ない) 暖かい,温かい 涼しい 甘い 辛い 重い 軽い コーヒーがいい

日语精读第十二课

日语精读第十二课

日语精读第十二课第十二课日本人与自然环境本文我们的祖先,在长达2000年的漫长岁月中,创造了与各地相适应的环境,合理地利用着自然。

在灌水方便的低地上筑起田埂,开辟成水田,还开垦森林作旱田。

另一方面,他们留下用于烧炭、打柴用的树林。

为了确保有用来盖房顶的芒草和细竹,他们保留了生长茅草、芒草的草原。

另外,规定这些草原和森林是一年定期采伐一次,或者规定好点火的地方。

所以既没有过于茂盛的地方,也没有灭绝的危险。

他们完美地管理了自然,这是多么和谐的共存啊。

祖先的睿智,还不止这些。

人类社会在条件成熟以后,会由村发展到镇,再由镇发展成大都市。

那么,他们肯定会以神社、寺庙和城堡等为中心,在村落中留下自然森林,或者重新恢复适合在当地生长的森林。

那里既有古人种植的杉树、扁柏或红松类的树木,也有那里特有的自然树木,也就是本地树木。

这些树木不仅仅是作为当地的象征而种植,它们还在发生火灾、台风等灾害时起到保护人类的巨大作用。

古人通过长期积累的经验,懂得了绿色植被是自己生活中不可或缺的这个道理。

我们可以在古代日本的任何一个地方看到这种自然与人类的和谐。

如今,至少在经济发展上,我们国家排到了世界第三位。

即使称作世界一流的文明国家,也不为过。

但是像这样得意洋洋真的可以吗?请再次仔细地看看我们的周围吧。

绿色植物是不是少了?蜻蜓和蚂蚱是不是都渐渐看不到了?蜻蜓和蚂蚱无法生存的环境,难道人类可以独自一如既往的生活下去吗?我们人类的身体,说到底,也仅仅是自然生命群体中的一种。

很遗憾,肉体无法如科学发展那样迅速变化。

所以如果随着文明的进步,自然被破坏,环境被污染的话,人类的身体也会因无法适应而灭亡。

那么人类是不是真的无药可救了呢?我想也并非如此,只是不是那么简单,具体如何去做,那就得靠你我今后的探索了。

☆ 本文问题的参考答案1. 水の便の良い低地にはあぜを�Bいて水田を�_き、森を�_�à筏飘xを作る。

その一方では、炭を��いたり、薪を取ったりするための林を残し、草ぶき屋根を葺くためのすすきやねざさを�_保するために、かやの原やすすき草原を残しておく。

第12课日语

第12课日语

形容動詞の連体形 • 肯定現在・肯定過去・否定現在・ 否定過去 • な形 た形
静かだった
ない
静かじゃない
なかった
しずかじゃなかった
• 静かな
• 例文: 例文: • 自分が好きな 人に 手紙を書きました。 • 自分が好きだった 人に 手紙をかきました。
名詞の 名詞の連体形 • 肯定現在・ 肯定過去・ 否定現在・ 否定過去 • • 原形 た形 ない形 なかった形
• みたい: みたい: • ……みたいだ・みたいです • 今日はまるで春~だ。 • まるで夢~だ。 • 猫みたいな女。
• 発音: 発音: • ~がきれいです。 • きれいな~ •
• やはり • 意味:①果然…… 还是…… • ②仍然……依然……
• 例文: • ~新鮮な魚はおいしいです。 • ~彼のことが好きです。 • 最近全然勉強しません。やはり期末試験は不 合格でした。 • 最近ようやく慣れてきましたが、やはり緊張 します。
• 例文: • これは 私が書いた 絵です。 • それは 森さんが作った 料理です。 • あれは 私が知らない 小説です。
形容詞の 形容詞の連体形 • 肯定現在・肯定過去・否定現在・否定過去 • 原形 た形 ない なかった
• おいしい
おいしかった おいしくない おいしくなかった
• 例文: 例文: • 面白くない小説を 友達に あげました。 • 赤くておいしいリンゴを 一気に 食べま した。
• 話:

• • • •
~をする 男の人と女の人は話をしています。 人の~に茶々をいれる ~を換える たいへんためになるお~を聞かせていただ きます。
• 踊る: • タンゴを~
• 歌う: • 歌を~ • 子守り歌を~

综合日语1—第12课

综合日语1—第12课

• 答え(名詞/動詞連用形)→答える(一段他動 詞) • 答えを選びます。 • 選ぶ(五段他動詞)→選び(名詞/連用形) • この選びは正しいですか。
間違う
• 五段動詞→間違い(連用形・名詞) • 君(きみ)が間違っていますよ。 • 試験問題が間違っています。
• 文法の間違いが出ました。 • 一人の間違いは自分で負担します。
• 予約(よやく)を取り消します。 • 受験資格を取り消します。
方(接尾词)
• • • • • 動詞連用形+方 先生の教え方はどうですか。 蟹の食べ方を教えてください。 このゲームの遊び方はおもしろいです。 お箸の使い方が知っていますか。
教える(他動詞)
• この学校では学生に英語を教えます。
• これから病院へ行きますが、行き方を教えて ください。
がんばる
• 一生懸命がんばります。 • がんばってください。 ――はい、がんばります。
すぐ
• • • • • • ①马上、立刻、随即 すぐ行きます。 もうすぐ九時になります。 ②距离很近 私の家は駅からすぐです。 すぐそこの店で売っています。
始(はじ)める(他動詞)
• • • • これから授業を始めます。 今年九月から日本語の勉強を始めました。 お花が咲き始めました。 雨が降り始めました。
• から • 意思:表原因。 • 前项表原因,后项表结果。
• • • • • • • • • •
接続: ①普通形+から、普通形 頭が痛いから、勉強できませんでした。 ②丁寧形+から、丁寧形 頭が痛いですか、勉強できませんでした。 ③~からです。 今日来たのはあなたに話があるからです。 A:どうして休みましたか。 B:頭が痛かったからです。 分析:①と②の区別は何ですか。

日语参考教案 第十二课

日语参考教案 第十二课


别墅
早朝 朝 午前 昼 黎明「れいめい」 自五
午後
黄昏
会うは別れの始め
遅い「おそい」 形 進歩が遅い 頭の働きが遅い 急ぐ「いぞぐ」 学校へと急ぐ 事故「じこ」 事故
晚 慢 迟 後悔しても遅い
自他五 急忙 勝ちを急ぐ 交通事故 事故に遭う
副詞 好不容易 总算 やっと やっと出来上がった 終電にやっと間に合った 転ぶ「ころぶ」 1、跌倒 倒下 2、滚动 滚转 怪我「けが」 怪我 自五 倒 跌倒 雪道「ゆきみち」で転ぶ 転ぶように走る(向滚动似地奔跑) 怪我の功名 この間
未然形 わらわ かか よま ほめ たべ しょうたい こ
被动态 わらわれる かかれる よまれる ほめられる たべられる しょうたいされる こられる
写出下列单词的被动 写出下列单词的被动形 单词的被
話す 降る 招く 聞く 教える 放送する 分ける 進める 茹でる 気づく 尊重する 他五 自五 他五 他五 他一 他サ 他一 他一 他一 自五 他サ 話される 降られる 招かれる 聞かれる 教えられる 放送される 放送される 分けられる 進められる 茹でられる 気づかれる 尊重される 尊重される
近頃「ちかごろ」 最近 近頃
油断「ゆだん」 油断
油断一秒、怪我一生
他五 盗む「ぬすむ」 1、偷窃 2、偷偷地悄悄地做某事 3、偷闲 挤时间 4、偷艺 酷い目に遭う 褒める「ほめる」 める 叱る「しかる」 他一 他五
偷盗 金を盗む 財布を盗む 人目「ひとめ」を盗む 暇を盗んで勉強する 先輩の技術を盗む 吃苦头 倒霉 表扬 批评 斥责
二、被动句
意义:以动词被动态作谓语的句子叫被动句。 意义:以动词被动态作谓语的句子叫被动句。在有 施动者的被动句中,施动者可以由「 」、「から から」、 施动者的被动句中,施动者可以由「に」、「から」、 」、「によって 来表示。 によって」 「で」、「によって」来表示。

第12课 勉强

第12课 勉强

• 2.男:あのねえ、りえさん。ひろし君が君のことを大 好きだって言ってたよ。 • 女:それじゃ、直接、自分で言ってほしいわ。 • ①時々遊びに連れて行ってほしい。 • ②親切に彼女に接してほしい。 • ③彼の本心を直接話してほしい。 • ④彼女の話を直接聞いてほしい。
• 3.男:忙しそうだね。どうしてそんなに急いでいるの。 • 女:全然時間がないの。10時にお店が開くのよ。 • 男:知ってるよ。でも一日中開いてるんだろう。 • 女:ええ。でも良いものはみんな早く売切れてしまうのよ。さあ、 行きましょう。 • ①時間がすでに過ぎていますから。
中级日语听力
第12課 勉強
王曉玲
ウォーミングアップ
• • • • • • 答え (学校教育)
給食
• 学校などで出される食 事。
• 幼稚園・保育園・小 学校・中学校などの教 育施設で配給される食 事。子供たちが教育施 設にいる時間帯が昼間 であることから、昼食に 充てられることが多 い。


②早く行かないと良いものが選べなくなりますから。
③電車に乗り遅れてしまいますから。

④店に行く途中で、道に迷うかもしれませんから。
問題3
• 田中:李さんが中国から日本に来て半年たちましたね。 • 李:ええ、もう半年です。すっかり日本の生活に慣れました。 • 田中:李さんの大学の授業は朝何時に始まりますか。 • 李:授業は朝9時に始まります。デモから、私は8時に家を出ます。 • 田中:日本語の授業は難しいですか。 • 李:いいえ、あまり難しくありません。授業は新しい単語と文型を 読んだり書いたりし ますから、とても面白いと思います。 • 田中:午前の授業は何時に終わりますか。 • 李:12時半に終わります。授業が終わったあとでわたしはいつも クラスメートと一緒に学校の食堂で食事をします。学校の食堂はおい しいと思います。 • 田中:午後に授業がありますか。 • 李:いいえ、ありません。私はいつも図書館で自習をしています。 • 田中:漢字の読み方は難しいでしょうね。 • 李:ええ、難しいです。たとえば「水」という字は音読みでは「す い」と読みますが、訓読みでは「みず」と読みます。訓読みが難しい です。 • 田中:日本語の勉強、がんばってくださいね。 • 李:はい、がんばります。

第12课 日本人と自然环境 课件

第12课 日本人と自然环境 课件

3.日本人はどのように森を残しまたか。
第一部分 自然と見事に共存している
答え
1. 水田を開き、森を開墾して畑を作る。 林や草原は繁茂しすぎることもなく、絶滅する恐れもなく、理想的 に自然を管理できたわけだ。なんという見事な共存であろう。 2. 人間社会は村から町へ、さらに大都市へと発展してきました。 3. 神社や寺・城などを中心にして、集落の中に自然の森を残し、また
五、 休憩タイム
慣用句コーナー
a.誰にも多かれ少なかれ癖はあるものだ。 1.無くて七癖 2.口も八丁手も八丁 c.言うこともいうが、やることもやる。 3.仏の顔も三度まで 4.苦しい時の神頼み 5.長いものには巻かれろ d.強い力のある者には逆らわず従った方が いい。 e.どんなに温厚な人でも何度もひ どいこ とをされると怒る。 b.日頃疎んじている人に苦しい時だけすが ること。
三、本文
本文を三部分に分けて説明する。
第一部分
:日本人は自然と見事に共存している。
第一部分
:自然が破壊され、環境が汚染されていく状態。
第一部分
:人間の未来を救う方法は人間自身で探していかなけばならない。
第一部分 自然と見事に共存している
質問
1.古代時代の日本人はどのように自然を管理し ていましたか。 2.人間社会はどのように発展してきましたか。
2.文明の進歩につれて自然が破壊され、環境が汚染されていくようなら、 人間の体はそれに順応できず、滅んでいくしかないことになります。
第二部分 自然が破壊され、環境が汚染されていく状態
文法
1.~ではないか
接続:前接体言、用言终止形(形容动词词干)。 意味:表示说话人吃惊的心情或听话人认同的态度。相当于汉语的“不是……吗”。 另有「じゃないか」的形式,是「ではないか」更通俗的说法。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。


按在数量词或关于数量的疑问词后面,表示
限定的数量。 例: 一週間でレポートが書けます。 10分で単語が覚えられます。 2時間ぐらいで上海から日本に行けます。 一人でご飯を食べます。
Vーてもいいです Aく てもいいです N∕Na でもいいです 表示許可。寻求对方同意或批准对方做某事, “可以~,~行吗?”。
那个计划行吗?
买朵花吧。
Nができる
表示具备某种能力;“能、会、能够” 例: 私は英語ができます。日本語もできます。フランス 語はできません。 私は運転ができません。 王さんは英語の新聞を読むことができます。 今日、お風呂に入ることはできません。 あの学生は勉強もスポーツもできます。 P234-3
Nがわかる
このボールペンをください。 それを四つください。 切手を八枚ください。
「の」准体助词
接续: 名词+の 用词(用言)连体形+の +助詞/です 二类形容词(形容动词)+な+の 构成体词(体言)的名词词组。 相当于「~の(もの)」 例: この雑誌はわたしのです。 りんごは大連のがおいしいです。 わたしのデジカメはあなたのより新しいです。 もっと地味なのをください。 P235-7
三、例のように言い換えなさい。
1(例)わたしは電子辞書を買います。 →わたしは電子辞書を買いたいです。 →彼は電子辞書を買いたがっています。 (1) わたしは英語を習います。 →わたしは英語を習いたいです。 →彼は英語を習いたがっています。 (2) わたしはあまいものを食べます。 →わたしはあまいものを食べたいです。 →彼はあまいものを食べたがっています。 (3) わたしは授業を休みます。 →わたしは授業を休みたいです。 →彼は授業を休みたがっています。

表示原材料,某一事物或产品的生产材料或构成成 分,“用~,以~,由~” 「で」表示的原材料是成产品后仍能看得出原材料是 什么,即发生的是物理变化。 例: この服は布でできています。 このドレスはシルクでできています。 牛の皮で靴を作ります。 木で家を作ります。

から
表示原材料,某一事物或产品的生产材料或构成成 分,“由~组成,以~”。 「から」表示的原材料是成产品后看不出原材料是什 么,即发生的是化学变化。 例: 牛乳からチーズを作ります。 米からお酒を作ります。 鹿の角や蛇の皮から栄養剤を作ります。
Vてください
请(你)„„ 「~てください」接在动词「て」连用形后、 表示请求或要求对方做某件事。 对尊长或需要使用语气委婉时,用「~ てくださいませんか」
例: ちょっと待ってください。 電話で教えてください。 電話番号を教えてください。
Nをቤተ መጻሕፍቲ ባይዱださい
表示“请给我~”之意。数量词一般放在其前面。 例:
Ⅱ類動詞(一段動詞)
・把动词词尾「る」去掉,再加上「られる」。 例: 食べる→食べられる 起きる→起きられる 寝る→寝られる ・(现代年轻人用语中「ら抜き」现象)
Ⅲ類動詞(サ変動詞、カ変動詞): する → できる 例:勉強する→勉強できる 掃除する→掃除できる くる → こられる P235-5、6
三十分も待ちましたが、来ませんでした。 北京には何回も行きました。 丸子さんは公園で玉ちゃんを三時間も待ちまし た。 このかばんは100元もするんですか。
だけ:副助詞、表限定。
“只有~,仅仅~,只~” N(助詞)∕数量詞∕V + だけ
例: ○正しい答えは一つだけです。 ○行く人は私だけです。 ○私は見るだけです。 ○李さんだけ(が)来ました。 ○今朝水だけ(を)飲みました。 ○テレビはこの部屋にだけあります。
例: ここに座ってもいいです。 ここでタバコを吸ってもいいですか -はい、どうぞ。∕いいえ、吸ってはいけません。 明日でもいいですか。-はい、いいですよ。 場所は遠くてもいいですか。 P235-9
2(例)電話を使います。 →電話を使ってもいいですか。 -はい、どうぞ。 (1)席に着きます。 →席に着いてもいいですか。 -はい、どうぞ。 (2) ノートを配ります。 →ノートを配ってもいいで すか。 -はい、どうぞ。 (3) 明日休みます。 →明日休んでもいいですか。 -はい、どうぞ。 (4)好きなのを選びます。 →好きなのを選んでもいい ですか。 -はい、どうぞ。
(4) わたしは音楽を聞きます。 →わたしは音楽を聞きたいです。 →彼は音楽を聞きたがっています。
N(は)いかがですか
表示提出建议并征求对方意见,或者询问情况。 怎么、怎么样、如何。
例: もう1杯コーヒーをいかがですか。 再给您来杯咖啡怎么样? ご意見はいかがですか。 您的意见如何? お花をひとついかがですか。 その計画はいかがなものでしょうか。
~がほしいです ~をほしがっています
表示说话人(第一人称)希望、想要得到某东西。 想要的东西用「が」表示。表示第三者(第三人称)的 欲望时,用「ほしがる」,助詞用「を」。 例: 私は自転車がほしいです。 誕生日に何がほしいですか。 私はオートバイがほしくありません。 陳さんは一週間の休みを欲しがっています。 妹は新しいパソコンを欲しがっています。
第12 課 買い物
ユニット1 友誼商店で
V-ます连用形+たいです V-ます连用形+たがっています
「~たい」表示愿望(常指第一人称的愿望),“想~”。强 调对象时,助詞「を」改为「が」。 「~たがる」表示第三者(即第三人称)的愿望。强调现在的 状态时常用「~たがっている」。 例: 冷たいものを∕が飲みたいですね。 デジカメを∕が買いたいです こんな静かなところに住みたいです。 将来何をしたいですか。 ――文化交流の活動をしたいです。 李さんは日本語を勉強したがっています。 山下さんは今度のコンテストに参加したがっています。 P234-1

第12 課 買い物
ユニット2 秋葉原で
いくら
用来询问价格或数量。“多少钱,多少~” 例:
そのブースはいくらで買ったんですか。 あのかばんはいくらですか。 本、ノート、そして、ペン、全部でいくらですか。
数量词﹢も
表示程度高,数量多(含有个人的主观性)
「も」是提示助词,接在数词后面用来加强 语气,表示程度高或低、数量多或少。 例:
表示对人或对事物的了解;明白~、了解~、懂~ 否定句中常用助词「は」 例: 私は日本語がわかります。 王さんは英語の新聞がわかります。 彼はこの漢字の意味はわかりません。 P234-4
动词的可能态
表示“能~,会~,可以~”等意。 Ⅰ類動詞(五段動詞)
・把动词词尾变成所在行的「え段」的假名。 例: 行く→行ける、書く→書ける 話す→話せる、送る→送れる
相关文档
最新文档