【免费下载】日本语听力 第二版 第二册 第12课 食生活
新编日语第2册 第12课 日本语の授业

第十二課日本語の授業単語形式(けいしき)形式0 名词短い(みじかい)短,简短,(时间)短少 3 形容词作文(さくぶん)作文0 名词筆記試験(ひっきしけん)笔试 5 名词口頭(こうとう)口头0 名词江(こう)江(姓氏) 1 专有词短文(たんぶん)短句0 名词冗談(じょうだん)笑话,玩笑 3 名词笑う(わらう笑0 动1眠い(ねむい)困倦,想睡觉0 形容词夕べ(ゆうべ)昨晚 3 名词今まで(いままで)迄今 3 副词文型(ぶんけい)句型0 名词整理(せいり)整理 1 名词怠ける(なまける)偷懒,懒惰 3 动2いたずら(いたずら)淘气,恶作剧0 名词断わる(ことわる)预先打招呼,拒绝 3 动1字(じ)字 1 名词感動(かんどう)感动0 名词黒板(こくばん)黑板0 名词例(れい)例子 1 名词いらっしゃる(行く,来る,いる的敬语)4 动1繰り返す(くりかえす)反复0 动1同時に(どうじに)同时 1 副词真似(まね)仿效,模仿0 名词焦る(あせる)焦急,着急 2 动1実物(じつぶつ)实物,现货0 名词訳す(やくす)翻译 2 动1その替り(そのかわり)代替前者,作为补偿0 接尾词問い(とい)提问,问题0 名词口(くち嘴)0 名词紙(かみ)纸 2 名词可笑しい(おかしい可笑,失常 3 形容词女子学生(じょしがくせい)女学生 3 名词泣く(なく)哭泣0 动1前文日本語の試験は昨日終わりました。
試験の形式は学生に日本語の文章を翻訳させたり、日本語で短い作文を書かせたりする筆記試験と、会話をさせたり、録音を聞いて日本語で答えさせたりする口頭試験でした。
李さんのクラスは今、江先生が教えています。
江先生はとてもやさしい方で、学生にとても丁寧に教えます。
まず学生に聞かせたり、絵を見ながら言わせたりします。
それから、本を読ませたり、漢字を書かせたり、質問に答えさせたり、短文を作らせたりします。
また、ときどき、おもしろい話をして学生を喜ばせたり、冗談を言って笑わせたりします。
旧版标准日本语中级第十二课

第だい12課か 京都きょうとからの手紙てがみ(1)田中健一様たなかけんいちさま 拝啓はいけい先日せんじつは、たいへんお世話せわになりました。
私わたしは今いま、山田君やまだくんと一緒いっしょに京都きょうとに来きています。
京都きょうとは、古ふるいお寺てらや町並まちなみが残のこっている、素敵すてきな町まちです。
実際じっさいに京都きょうとに来きて見みて、この町まちがとても気きに入いりました。
京都きょうとの町まちは、中国ちゅうごくの西安せいあんをまねて、作つくられただ送そうですね。
その話はなしを聞きいて、一層京都いっそうきょうとに親したしみを感かんじました。
それにしても、こちらの暑あつさは予想以上よそういじょうでした。
京都きょうとは盆地ぼんちなので、夏なつは暑あついと聞きいていましたが、本当ほんとうにうだるような暑あつさです。
でも、今日きょうはその暑あつさの中なか、清水寺きよみずでら、龍安寺りょうあんじ、円山公園まるやまこうえんなどの名所を見みて歩あるきました。
有名ゆうめいな清水寺きよみずでらの舞台ぶたいにも上あがってみました。
日本にほんでは何か思おもい切きったことをするとき、「清水きよみずの舞台ぶたいから飛とび降おりるつもりで…。
」・・・。
」と言いうことがあるそうですね。
中国ちゅうごくならば、「西安せいあんの大雁塔だいがんとうから飛とび降おりるつもりで…」・・・」と言いうことになるのでしょうか。
京都きょうとの夏なつの行事ぎょうじとして有名な「大文字焼き」も、見物けんぶつすることができました。
暗闇くらやみの中なかで、山やまの中腹ちゅうふくに火ひがともったかと思おもうと、たちまち赤々あかあかと燃え上あがり、「大だい」と言いう字じを作つくりました。
その光景こうけいは、たいへん幻想的げんそうてきで、美うつくしいものでした。
この「大文字焼き」の行事ぎょうじが終おわると、京都きょうとの夏なつは、終おわりだと言いわれているそうですね。
新版标准日本语第12课

好きです。 静かです。 人気があります。
跟教室相比还是图书馆安静。 教室より 図書館のほうが
与日本酒相比还是烧酒受欢迎 。
日本で、日本酒より 焼酎のほうが 跟小王相比还是小李高。
王さんより 李さんのほうが
背が 高いです。
Aと Bと とちらが…か
含义
表示A和相比B,哪个更……
Aのほうが…… A/B 更…… ② とちらも…… 两者都……
朋友里小王是最有活力的。 友達(の中)で 王さんが いちばん元気です。 友達で だれが いちばん 元気ですか。 世界上珠穆朗玛峰最高。 世界で エベレストが いちばん 高いです。 世界で どこが いちばん 高いですか。 一年之中冬天最冷。 一年で 冬が いちばん 寒いです。 一年で いつが いちばん 寒いですか。
…の中で…が いちばん…
含义
表示在……之中,……最……。
Aの中で Bが いちばん谓语(形1〃形2)です。
,
用法 例句
果物の中で リンゴが いちばん 好きです。 スポーツの中で 水泳が いちばん 上手です。
一日で 午後の2時が いちばん 暑いです。 日本料理で 寿司が いちばん おいしいです。
練
習
,
用法
例句
お茶と ジュースと どちらが 好きですか。 ① お茶のほうが 好きです。 ② どちらも 好きです。
練
日语和英语、哪个更强? 日本語と 今日と 英語と 明日と
習
上手ですか。 暇ですか。
どちらが どちらが
今天和明天、哪天有空?
喜欢红色还是白色的衣服?
赤い服と 白い服と どちらが 好きですか。
テニスが
A より B のほうが…
含义
标准日本语第12课

用言a連体形こと(に)は用言a終止形が・・・
例文 P222 四 練習 P234 三 例2
次の文を完成しなさい。
安いことは安いけど、 。
次の文を日本語に訳してみましょう。
水果喜欢是喜欢,但还没到每天都 想吃的程度。 果物は好きなことは好きだが、毎日 食べたいというほどではない。
動詞第二連用形てみせる。
みせる(見せる):主动给对方看 ・・・てみせる。: 做某事给对方看; 表示做成某事的意志与决心。 一定・・・给你瞧瞧 佐藤さんはこのソフトを使いながらやり 方をみんなに説明して見せました。 必ず試験に合格して見せます。 絶対今度のコンテストで優勝して見せま すから。
次の文を日本語に訳してみましょう。
他没和父母商量就自己做了决定。 彼は親と相談しないで/せずに自分 で決めた。
夏 目 漱 石
夏目漱石
本名:夏目金之助(なつめきんのすけ) 1867年~1916年 日本近代小説家 1890年~1893年 東京大学英文科 1900年~ 3年ほど イギリス留学 1905年 デビュー作:『吾輩は猫である』(長編小説) 短編小説:『倫敦塔(ろんどんとう)』 中編小説:『草枕(くさまくら)』 『虞美人草(ぐびじんそう)』 『三四郎(さんしろう)』 『それから』、『門(もん)』 『心』、『道草(みちくさ)』 『明暗(めいあん)』(未完成)
動詞連体形たびに・・・
たび:度 意味:每当・・・,表示每当做某个 行为时,总是・・・。 あのお店のドーナツがおいしいから、 行く度に注文する。 この写真を見る度に子供頃のことを思 い出す。
日本语听力 第二册 部分文本

第一課会話1授業をさぼる気?どうせ行っても居眠りするばかりだしお前がまじめに勉強しないだけだろう。
だってそうだろう。
超面白い止す【よす】(1)〔やめる〕停止,作罢.冗談はよせ/别开玩笑!もう泣くのはよせ/别再哭啦!行くのはよした/决定不去啦.よせばいいのに/要是不做就好啦.きょうの仕事はこれでよそう/今天的工作就到此为止吧. (2)〔禁ずる〕戒(掉)(),忌(掉).体のために酒もたばこもよした/为了健康,烟酒都戒了.嘗める舐める【なめる】(1)〔舌で〕舐,含,舔.犬に手をなめられた/手让狗舐了.あめを嘗める・舐める/含着软糖.なめたように食べる/象舔过一样吃得一干二净.(2)〔味をみる〕尝(味).ちょっとなめて塩加減をみてくれ/你尝一尝咸淡.(3)〔経験する〕尝受,经历.辛酸を嘗める・舐める/(备)尝辛酸.(4)〔ばかにする〕轻视,小看.相手をなめてかかる/不把对方放在眼里.あんなやつになめられてたまるか/哪能被那种人看不起呢?会話2蟹かにじゃんけんで勝った。
ギャンブルなの。
向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して~こいつチョキしか出せないんだ。
もう、よくもあたしを騙したわ。
とんでもない(1)意外,出乎意料,意想不到とんでもないところで彼に出会った(2)毫无道理,岂有此理(非常識だ,理にあわない);荒唐(でたらめだ);不象话(話にならない)まったくとんでもない話だ/简直岂有此理。
とんでもない要求/毫无道理的要求。
とんでもない値段/骇人听闻的价钱。
会話3転校生てんこうせいこういう場吅はあんまり期待しないほうがいいよ。
がっかりするから。
俺の夢を壊すな。
席に戻れ、やべえ勤めている学校には食堂が二つ互いに聞いたりします。
確かに子供の頃、何かあるたびにじゃんけんをしてきました。
大きさの違うリンゴを選ぶ時も、順番を決める時も、世界中に見られ、よく似ているそうです。
親しんでいるじゃんけんを見ると、手を握る「グー」は石を、人差指と中指を出す「チョキ」ははさみを、指を全部広げる「パー」は紙を表します。
日本语听力入门篇第12课

第十二課東京は人口が多いです問題1、次の会話を聞いて、正しいほうの絵を選びなさい。
1、私たちの寮は学校の近くにあります。
部屋はどうですか。
私の部屋はとても狭いです。
広くありません。
2、王さんを知っていますか。
はい、知っています。
髪の毛は長いですか、短いですか。
短いです。
3、わあ、このネックレス、高いでしょう。
こんなに素敵だから。
いいえ、あまり高くないです。
4、その小説はどうですか。
新しい長編小説で、面白いですよ。
ぜひ読んでください。
5、お国はどこですか。
デンマークです。
そうですか。
遠いところからきましたね。
むこうは今頃寒いですか。
ええ、とても。
6、王さんの部屋に花瓶がいくつもありますね。
ええ、彼女は花が好きで、花瓶も大きいのと小さいのといろいろあります。
テーブルの上の花瓶は大きいですか。
いいえ、あまり。
問題二、例のように正しいものに○をつけなさい。
例、東京は寒いですか。
はい、結構寒いです。
人口は多いですか。
ええ、とても多いです。
だから、にぎやかです。
1、香港の気候はどうですか。
夏は暑いですが、冬はあまり寒くないです。
暖かいです。
どんな町ですか。
人口が多くて、にぎやかな町です。
そして、交通がとても便利です。
2、ハワイはどんなところですか。
南にある島ですから、一年中暖かいです。
夏は涼しいです。
景色もきれいですよ。
人は多いですか。
いいえ、あまり。
でも、面積もあまり広くないです。
3、ハルピンは中国のきたにありますね。
ええ、だから、冬はとても寒くて…じゃ、夏は涼しいでしょう。
町はどうですか。
古い建物がたくさんあります。
とても静かできれいな町です。
問題三、例のように形容詞を書きなさい。
例、花子さんの靴はどれですか。
あの白い、古いほうです。
かばんも白いですか。
いいえ、かばんは黒いです。
とてもおおきいです。
時計はどんな時計ですか。
小さくて細長いです。
1、お父さんは会社員ですね。
ええ、だから、とても大きいかばんを持っています。
日本语第12课课件资料讲解

祗园祭是八坂神社的祭礼,起源于9世纪末; 从平安时代(约1100年前)开始。
日本の祇園祭
传说1100年以前,日本流行瘟疫,夺去了很 多生命。人们认为这是一个叫牛头天王的鬼神在 作祟,就用66个棍子(当时日本被分为66个地区 )建造了神轿,送到神泉苑,游街祈祷,使得事 态得以好转。这次神事活动叫做祗园御灵会,成 为祗园祭的前身。
雨 雪 阴天 宾馆,饭店 机场
海 世界
パーティー (お)まつり しけん すきやき さしみ (お)すし てんぷら いけばな もみじ どちら どちらも ずっと はじめて
party (お)祭り
試験 すき焼き
刺身
生け花 紅葉
初めて
集会,茶会,晚会 节日,庆典 考试
鸡素烧(牛肉和蔬菜的火锅) 生鱼片
寿司(在加醋的米饭上摆生鱼片) 天麸罗(裹面油炸海鲜和蔬菜)
は)ありません
は)ありませんでした①きのうは Nhomakorabea雨でした。
②きのうの 試験は 簡単じゃ ありませんでした。
文法
い形容词句的过去时
非过去(现在,未来)
过去
肯定 あついです
あつかったです
否定 あつくないです
あつくなかったです
①きのうは 暑かったです。
②きのうの パーテイー は あまり 楽しくなかった です。
みんなの日本語
第十二課
かんたん(な) ちかい とおい はやい おそい おおい すくない あたたかい すずしい あまい からい おもい かるい いい
簡単(な) 近い 遠い 速い、早い 遅い 多い (人が多い) 少ない(人が少ない) 暖かい,温かい 涼しい 甘い 辛い 重い 軽い コーヒーがいい
新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

第十二課 李さんは森さんより若いです生词表きせつ(季節)〔名〕季节ふゆ(冬)〔名〕冬天,冬季はる(春)〔名〕春天,春季にほんりょうり(日本料理)〔名〕日式饭菜すし(寿司)〔名〕寿司ナシ〔名〕梨バナナ〔名〕香蕉ミカン〔名〕橘子しょうちゅう(焼酎)〔名〕烧酒にほんしゅ(日本酒)〔名〕日本酒こうちゃ(紅茶)〔名〕红茶ウーロンちゃ(~茶)〔名〕乌龙茶ジャスミンちゃ(~茶)〔名〕茉莉花茶りょくちゃ(緑茶)〔名〕绿茶ジュース〔名〕果汁にんき(人気)〔名〕声望,受欢迎せき(席)〔名〕座位,席位クラス〔名〕班级しゅるい(種類)〔名〕种类せ(背)〔名〕个子あに(兄)〔名〕哥哥,兄长さいきん(最近)〔名〕最近,近来ふる(降る)〔动1〕下(雨,雪),降(雨,雪)わかい(若い)〔形1〕年轻あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽はやい(速い)〔形1〕快はやい(早い) 〔形1〕早だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢いちばん(一番)〔副〕最,第一ずっと〔副〕~得多やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是エベレスト・チョモランマ〔专〕珠穆朗玛峰_____________________________________にんきがあります(人気があります)受欢迎~ねんかん(年間)语法1. 比較級①AはBより形容詞です。
“A比B~”○李さんは森さんより若いです。
○中国は日本より広いです。
○上海は北京よりにぎやかですか。
○中国は日本よりずっと広いです。
②AよりBのほうが形容詞です。
“比起A,B更加~”○日本より中国のほうが広いです。
○北京より東京のほうが暖かいです。
○大阪より東京のほうがにぎやかですか。
③AはBほど形容詞否定形式。
“A没有B~” (一类形容词~くないです 一类形容词~ではありません)○東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。
○神戸は大阪ほどにぎやかではありません。
○わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。