新版标准日本语初级上册 1~14课 语法总结

合集下载

标准日本语上1-14

标准日本语上1-14

文法
• 4、名詞の名詞 • 助词「の」连接名词和名词,表示前面的名词是后 面名词从属的机构,国家或属性。 • 李さんは JC企画の社員です。 • 小李是JC策划公司的职员。 • あの人の父は 課長です。 • 那个人的父亲是科长。 • 私は 北京大学の学生ではありません。 • 我不是北京大学的学生。 • 李さんの先生は 中国人です。 • 小李的老师是中国人。
文法
• • • • • • • • • • ここ/そこ/あそこは 名詞です 所表示的位置关系与「これ、それ、あれ」相同。 ここは デパートです。 这里是百货商店。 这里是教室。 ここは教室です。 那里是图书馆。 そこは図書館です。 那里是食堂。 あそこは食堂です。
文法
• • • • • • • • • • 名詞 は 名詞「場所」 です。 表示某物在某地,存在的表达方法。 食堂在百货商店的7层。 食堂はデパートの7階です。 我们的教室在这座大楼的5楼。 私の教室はこの建物の5階です。 酒店在那里。 ホテルはあそこです。 医院在银行的旁边。 病院は銀行の隣です。
単語
• • • • • • • • • 何 なん~/~歳 さい 询问年龄时: 何歳ですか。 多大了? 更礼貌的说法: おいくつですか。 多大年纪了? 询问小孩的年龄时: いくつ/何歳
単語
• ええ/(应答)嗯,是 • 「ええ」是「はい」的比较随便的说法,但只用 于肯定对方的提问。 • 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用 「はい」而不能用「ええ」。 • 例:森さん。
文法
• • • • • • • • 我的书 私の本 日本的老师 日本の先生 美国的学生 アメリカの学生 英国的大学 イギリスの大学
文章
• 李:(あなたは)吆田さんですか。 • 李:你是吆田先生吗? • 森:いいえ、(私は)吆田じゃありません。(私 は)森です。 • 森:不是,我不是吆田,我是森。 • 在会话中,多省略第一,第二人称的主语。

中日交流标准日本语初级_语法(助词_副词_动词_形容词)

中日交流标准日本语初级_语法(助词_副词_动词_形容词)

助词1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。

起加强语气或提示为主题的作用。

例えば:田中さんは日本人です。

教室には学生がいます。

2「が」提示主语和描述状态的作用。

常用「が」的情况有:1其后为形容词。

2表示自然现象。

3其前为疑问词。

4整句中的一小部分的主语。

5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。

例えば:天気がいいです。

空は青いです。

誰がいますか。

私は足が痛い。

電気が付いている。

3「も」表示后项事物和前项事物一样。

相当于中文的[也]。

例えば:陳さんは中国人です。

李さんも中国人です。

4「の」表示所属关系,属性,及哪国或哪个厂家制造。

例えば:私の本です。

車の雑誌です。

日本の漫画です。

ドイツのコンピュータです。

5「か」表示疑问。

相当于中文的[……吗?]。

例えば:今日は暇ですか。

劉さんはいますか。

用在名词之间表选择パンかお粥を食べます。

用在疑问词后表不确定。

いつか北京へ行きたいです。

用在从句后表不确定。

明日会社へ行くかどうかわかりません。

6「と」表示并列和动作行为发生的共同者。

例えば:事務所に事務員と先生がいます。

社長と日本へ出張に行きます。

7「から」表示时间空间的起始点。

例えば:朝、八時半から授業です。

駅からどのくらいありますか。

原因森さんはお酒が好きですから、毎日飲みます。

8「まで」表示时间空间的终止点。

例えば:会社は午後五時までです。

北京までどのぐらいかかりますか。

9「を」表示动宾关系和动作行为移动经过的场所。

例えば:日本語を勉強します。

公園を散歩します。

10「で」①表示动作行为发生的具体的场所,其后多接动态感强的动词。

例えば:家で料理を作ります。

②表示动作行为的方式方法手段。

例えば:箸でご飯を食べます。

地下鉄でアルバイトに行きます。

③表示范围。

例えば:中国ではどこへ行きたいですか。

11「へ」表示动作行为移动的方向。

例えば:香港へ旅行します。

12「に」①表示人或物存在的场所。

标准日本语初级教程(上)

标准日本语初级教程(上)

标准日本语第一课わたしは田中(たなか)です本课重点:1.~は~です2.~は~ではありません3.~は~ですか4.~は~の~です(1)わたしは田中です。

田中さんは日本人(にほんじん)です。

田中さんは会社員(かいしゃいん)です。

(2)わたしは王(おう)です。

王さんは日本人ではありません。

王さんは中国人(ちゅうごくじn)です。

王さんは会社員ではありません。

王さんは学生(がくせい)です。

王さんは東京大学(とうきょうだいがく)留学生(りゅうがくせい)です。

(3)田中:はじめまして。

王:はじめまして。

わたしは王です。

田中:わたしは田中です。

王:田中さんは会社員ですか。

田中:はい、そうです。

会社員です。

旅行社の社員です。

あなたは会社員ですか。

王:いいえ、そうではありません。

学生です。

東京大学の留学生です。

本课词汇第一课わたしは田中(たなか)です単語Iわたし〇〔代〕我会社員(かいしゃいん)③〔名〕公司职员学生(がくせい)〇〔名〕学生留学生(りゅうがくせい)④〔名〕留学生はじめまして④〔寒暄〕初次见面(寒暄语)はい①〔感〕是,是的(答应声或用于回答)そう①〔副〕那样旅行社(りょこうしゃ)②〔名〕旅行社社員(しゃいん)①〔名〕职员あなた②〔代〕你いいえ③〔感〕不,不是(用于回答)田中(たなか)〇〔专〕田中(姓氏)日本(にほん)②〔专〕日本王(おう)①〔专〕王中国(ちゅうごく)①〔专〕中国東京大学(とうきょうだいがく)⑤〔专〕东京大学単語II彼(かれ)①〔代〕他彼女(かのじょ)②〔代〕她山下(やました)②〔专〕山下(姓氏)スミス①〔专〕史密斯アメリカ〇〔专〕美国课程译文第1课我是田中(l)我是田中。

田中是日本人。

田中是公司职员。

(2)我是小王。

小王不是日本人。

小王是中国人。

小王不是公司职员。

小王是学生。

小王是东京大学的留学生。

(3)田中:初次见面。

王:初次见面。

我姓王。

田中:我是田中。

王:田中先生是公司职员吗?田中:是,是的。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力•笳◎去歹。

机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3•“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去To注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。

此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。

(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。

例:--乙①写真总何V使"去T力、。

「用途」--申請V使"去T。

「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。

^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。

新标准日本语语法点总结(初级上)

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上)1.名【场所】名【物/人】力* /庭忙何力•笳◎去T力、。

部屋忙誰力"、去T力、。

2.名【物/人】总名【场所】笳◎去T /「岷T 図書館乙忙笳◎去T力、。

猫总椅子3. 表示方位上*9^隣下L尢中忌力、前外後6 九勺4.疑问词+哲+动词(否定)教室V誰去乜人。

冷蔵庫忙何哲笳◎去乜人。

5.去T 去乜人6.时间的表达方式今何時何分IT力、。

今四時三十分IT。

毎日何時忙寝去T力、。

11時3 0分忙寝去T。

(叙述包含数字的时间后续助词V,例3月14日V, 但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加V,星期后一般加V,但也可以不加。

午前中試験总始去◎去T力、。

来週①木曜日IT。

(詢問時間用 ^^,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加V,如何時V、何曜日V、何日V )力、5……表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森月曜日力、5水曜日去疋休注5。

表達時刻【何時何分】1點一時7點七時2點二時8點八時3點三時9點九時<C4點四時10點十時C^5C 5點五時九11點十一時C^5V^C 6點六時6<C12點十二時C^5^C1分一分8分八分4啟2分二分9分九分3分三分10 分十分C^5啟4分四分11 分十一分C^5Vo^^5分五分15 分十五分匕④5^'^^6分六分30 分三十分龙人匕^5/人7分七分45 分四十五分星期何曜日星期一月曜日星期二火曜日力、厂星期三水曜日星期四木曜日^<^5^星期五金曜日吉人^5厂星期六土曜日^^5厂星期日日曜日^^^5^月份何月肚人力1月一月7月七月L^^O2月二月8月八月3月三月HQ9月九月S O4月四月L^O10 月十月C^5^O5月五月巧O11 月十一月C^5V^^O6月六月6<^O12 月十二月C^5^^O 日期何日1號一日OV —7號七日肚①力、2號二日"力、8號八日k5力、3號三日族o力' 9號九日乙乙①力、4號四日ko力、10 號十日七指力、5號五日VO力、11 號十一日C^5V^^^6號六日以、力、12 號十二日C^5W2 13號十三日23 號二十三日14號十四日力' 24 號二十四日m 15號十五日25 號二十五日16號十六日26 號二十六日17號十七日27 號二十七日18號十八日28 號二十八日19號十九日29 號二十九日20 號二十日30 號三十日21 號二十一日31 號三十一日22 號二十二日7.【名詞(場所)】【動】使用“行等表示移動的動詞,移動行爲的目的地用助詞力从行吉去歹力、。

完整版新版标准日本语初级上册语法总结

完整版新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+①名词)。

2形容词:定语,谓语。

3形容动词:定语,谓语。

4动词:定语,谓语。

5副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。

6助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。

㈡动词的分类及「疋形」、「肚X形」、「尢形」的变形规则。

动词的分类:「疋形」:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「疋」「肚X」「尢」相关的语法。

㈤常见助词用法的归纳总结。

㈥连词:连接句子于句子的词。

㈦疑问词:㈧副詞及接续词:动词的分类:1动词「去歹形」的最后一个假名以「X」段假名结尾时,则为一类动词読族去r書吉去r話L^r2动词「去r形」的最后一个假名以「元」段假名结尾时,则为二类动词。

其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信匕召起吉召浴着召疋吉召見x§降借足例^^:食卞去r出力、疗去r鍛元去r起吉去r浴厂去r着去rzr借◎去r(部分特殊的二类动词)3通常情况下是两个汉字加上。

去r, 也有两个汉字加上一个假名再加上。

去r, 或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来去r」这种类型的动词则为三类动词。

例^^:運動L去r復習L去r練習L去r買⑴物L去r夕|丿少夕L去r于工少夕L去r动词「疋形」的变形规则:1、一类动词:①动词「去r形」的最后「个假名以「⑴、^、◎」结尾时,将它们改为「兀」買rr買二疋立弐去r—i_■- V—立OC走◎去r走二疋②动词「去r形」的最后「个假名以「族、□ 结尾时,将它们改为「“」読族去r遊厂去r死忙去r③动词「去r形」的最后一个假名以「吉」结尾时,将它改为「^疋」書吉去r 書⑴疋④动词「去r形」的最后一个假名以「老」结尾时,将它改为「^左」泳老去r 泳⑤行吉去r⑥話L^r2、二类动词:直接去掉「去r」加「疋」食卞去r 食卞疋出力、疗去r 出力、疗疋鍛元去r 鍛元疋起吉去r 起吉疋3、三类动词:直接去掉「L去r」加乙疋」。

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。

2 形容词:定语,谓语。

3 形容动词:定语,谓语。

4 动词:定语,谓语。

5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。

6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。

㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。

动词的分类:「て形」:「ない形」:「た形」:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。

㈤常见助词用法的归纳总结。

㈥连词:连接句子于句子的词。

㈦疑问词:㈧副詞及接续词:动词的分类:1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词例えば:買います立ちます走ります読みます遊びます死にます書きます泳ぎます行きます話します2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。

其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる見るいる降りる借りる足りる例えば:食べます出かけます鍛えます起きます浴びます着ますできます見ますいます降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词)3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。

例えば:運動します復習します練習します買い物しますクリックしますチェックします动词「て形」的变形规则:1、一类动词:①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」買います買って立ちます立って走ります走って②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」読みます読んで遊びます遊んで死にます死んで③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」書きます書いて④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」泳ぎます泳いで⑤行きます行って⑥話します話して2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」食べます食べて出かけます出かけて鍛えます鍛えて起きます起きて3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。

2 形容词:定语,谓语。

3 形容动词:定语,谓语。

4 动词:定语,谓语。

5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。

6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。

㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。

动词的分类:「て形」:「ない形」:「た形」:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。

㈤常见助词用法的归纳总结。

㈥连词:连接句子于句子的词。

㈦疑问词:㈧副詞及接续词:动词的分类:1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词例えば:買います立ちます走ります読みます遊びます死にます書きます泳ぎます行きます話します2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。

其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる見るいる降りる借りる足りる例えば:食べます出かけます鍛えます起きます浴びます着ますできます見ますいます降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词)3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。

例えば:運動します復習します練習します買い物しますクリックしますチェックします动词「て形」的变形规则:1、一类动词:①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」買います買って走ります走って②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」読みます読んで遊びます遊んで死にます死んで③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」書きます書いて④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」泳ぎます泳いで⑤行きます行って⑥話します話して2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」食べます食べて出かけます出かけて鍛えます鍛えて起きます起きて3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第一課李さんは中国人です文法1.名词性谓语句(1)肯定句名1は名2です“~是~”(2)否定句名1は名2ではありません名1は名2じゃありません(口语)“~不是~”(3)一般疑问句及其回答――名1は名2ですか。

“~是~吗?”肯定回答――はい、名2です。

“是的,是名2。

”はい、そうです。

“是,是这样的”否定回答――いいえ、名2ではありません。

“不,不是名2。

”いいえ、ちがいます。

“不,不是的”不知道时――分かりません。

“不知道”2.名1の名2“~的~”名词作定语修饰名词、「の」是助词,用于连接两个名词,相当于汉语中的“的”第二課これは本です1.これ/それ/あれ(指示事物的代词)近称中称远称①肯定句:これ/それ/あれは名詞です。

②否定句:これ/それ/あれは名詞ではありません。

③一般疑问句及其回答――これ/それ/あれは名詞ですか。

――はい、それ/これ/あれは名詞です。

――いいえ、それ/これ/あれは名詞ではありません。

(注:疑问句的问句和答句中「これ」与「それ」替换;「あれ」时,无需替换)④特殊疑问句疑问词「何(なん)」――これ/それ/あれは何ですか。

――それ/これ/あれは名詞です。

(注:①「これ」与「それ」的替换;「あれ」时,无需替换;②特殊疑问句回答时,不需要「はい」或「いいえ」,直接回答即可)2.この/その/あの名1は名2です。

The位置关系与これ/それ/あれ相同注:この/その/あの不可以单独使用,后面必须加名词使用。

3.特殊疑问句疑问词(1)「どれ」「どの名詞」:“哪个”注:「どれ」可单独使用;「どの」必须加名词使用。

(2)何(なん)“什么”(3)「だれ」「どなた」“谁”注:使用「どなた」比「だれ」更加礼貌(4)「何歳」「おいくつ」“几岁”注:使用「おいくつ」比「何歳」更加礼貌4.100以下数字5.亲属的称谓第三課ここはデパートです1.ここ/そこ/あそこ(指示场所的代词)对应位置关系与これ、それ、あれ相同。

①肯定句:ここ/そこ/あそこは名詞です。

②否定句:ここ/そこ/あそこは名詞ではありません。

③一般疑问句:――ここ/そこ/あそこは名詞ですか。

④选择疑问句:――名詞はAですか。

Bですか。

――A/Bです。

(注:不用「はい」、「いいえ」来回答,直接回答即可。

)⑤特殊疑问句疑问词「どこ」“哪里?”名詞はどこですか。

注:「こちら、そちら、あちら、どちら」是「ここ、そこ、あそこ、どこ」的礼貌用语。

2.名詞1(人・物)は名詞2(場所)です。

表示“某人/某物在某处”3.名詞1も名詞2です。

“~也~”4.特殊疑问句,疑问词「いくら」“多少钱?”第四課部屋に机といすがあります1.肯定:场所に无生命的物体(不动)があります场所に有生命的物体(动)がいます“某处有某人(物)”「に」是格助词,表示存在场所;「が」是格助词,表示存在的主体.否定:ありません/いません一般疑问句场所に无生命的物体(不动)がありますか。

场所に有生命的物体(动)がいますか。

特殊疑问句场所に何がありますか。

场所にだれがいますか。

2.肯定:无生命的物体(不动)は场所にあります有生命的物体(动)は场所にいます“某人(物)在某处”「は」是提示助词,提示主题,提示存在的东西;「に」是格助词,表示存在场所.否定:ありません/いません一般疑问句无生命的物体(不动)は场所にありますか。

有生命的物体(动)は场所にいますか。

特殊疑问句无生命的物体(不动)はどこ・どちらにありますか。

有生命的物体(动)はどこ・どちらにいますか。

3.名詞1と名詞2“和”4.方位名词:名詞の上、下、前、後ろ、隣、中、外5.ね:用于句末表示确认,读升调,征求对方同意“~吧”6.疑问词+も+动词否定:表示全面否定何もありませんだれもいません第五課森さんは7時に起きます1.――(今)何時ですか。

(今)何時何分ですか。

――(今)~時~分です。

午前~、午後~、~ごろ0時―12時1分―60分2.動詞分類原形ます形一類動詞(五段動詞)最后假名ウ段→该行イ段+ます二類動詞(一段動詞)イ・エ段+る→去「る」+ます三類動詞(サ変動詞)~する→~します(カ変動詞)来(く)る→来(き)ます动ます(肯定)①恒常、习惯的动作、状态(一般现在时)(常用时间副词「毎~」)②将来的动作、状态(一般将来时)(常用时间副词「明日、来週、来年…」)动ません(否定)动ました(肯定):过去的动作、状态(一般过去时)(常用时间副词「昨日、先月、去年…」)动ませんでした(否定)3.具体時間点に動詞「に」表示动词发生的具体时间,有具体数字等的时间。

注:在「明日」「来年」等时间名词后面不用加「に」;在「~曜日」的「に」可加可不加。

4.時間から時間まで動詞:从~到~時間から動作:“从~开始”時間まで動作:“到~为止”注:「~から」「~まで」可以单独使用5.疑问词「いつ」“什么时候”「いつ」可以不加助词单独使用,而当问到具体几点、几号、星期几时,要用助词「に」,如「何時に」「何日に」「何曜日に」。

都可以与「から」「まで」连用。

いつ動詞か。

6.「は」表示对比第六課吉田さんは来月中国へ行きます1. Aは Bと交通工具で场所へ移动动词主题和交通手段移动方向(读「え」)(行く、来る、帰る)だれはだれと何でどこへ(行く、来る、帰る)注:1人で歩いて(单独使用,不用加「で」)2.AはBと场所1から场所2まで交通工具で移动动词主题和从到交通手段(行く、来る、帰る)だれはだれとどこからどこまで何で(行く、来る、帰る)3.「は」表示对比可以和「に、で、へ、から、まで、と」连用第七課李さんは毎日コーヒーを飲みます1. 宾语(名詞)を動詞「を」:宾语助詞2.人は場所で動作「で」:动作场所人は場所にいます「に」:存在场所3.名詞1か名詞2「か」表示选择,“或者”4.名詞をください:“请给我~”第八課李さんは日本語で手紙を書きます1. 名詞で動詞「で」:方式、方法、手段、原材料2.甲は乙に物をあげます“甲给乙某物”3. 甲は乙に/から物をもらいます“甲从乙那里得到某物”注:当乙是个人时,可以用「に/から」当乙是团体、组织时,用「から」4.人に会います“遇见某人”5.终助词「よ」用于句末,告知对方不知道的事情,表示告知、提醒、轻微的警告等。

6.もう:已经まだ:还没第九課四川料理は辛いです1. 日语中形容词分两类(修饰名词)一类形容词(形容词):以「い」结尾,起修饰作用二类形容词(形容动词)①一类形容词做谓语(用于句末)现在肯定~いです现在否定~い→~くないです/~くありません过去肯定~い→~かったです过去否定~い→~くなかったです/~くありませんでした注:「いい」いいですよくないです/よくありませんよかったですよくなかったです/よくありませんでした②一类形容词做定语(修饰名词)~い直接加名词(注:「多い」「少ない」只能用作谓语,不能用作定语。

)2.表示对比或强调「は」与「に」「で」「へ」「から」「まで」「と」连用,「は」替代「を」。

3.表示程度的副词とても・たいへん>すこし・ちょっと(肯定)あまり>全然(否定)第十課京都の紅葉は有名です1. 二类形容词(形容动词):不以「い」结尾的形容词特例:きれい、嫌い①做谓语,用于句末。

现在肯定~です现在否定~ではありません/~じゃありません过去肯定~でした过去否定~ではありませんでした/~じゃありませんでした②做定语,修饰名词二类形容词+な+名词2.名词作谓语,用于句末现在肯定~です现在否定~ではありません/~じゃありません过去肯定~でした过去否定~ではありませんでした/~じゃありませんでした3.疑问词どんな名詞ですか。

“怎么样的,什么样的?”どうですか=いかがですか“怎么样?”「いかが」比「どう」来得礼貌4.连词でも:表示转折,“但是”そして:表示并列,“而且”第十一課小野さんは歌が好きです1.当动词、形容词表示喜好、欲求、能力、所有时,前面的助词用「が」,不用「を」。

人は対象が好き、嫌い、怖い、ほしい、上手、下手、苦手、できる、わかる、ある等。

2.不完全列举:AやBなど“…和…等”「や」「など」可以单独使用3.から、だから、だすから:表示“原因、理由”原因句から、结果。

(也可以倒装:结果。

原因句から)原因句。

だから/ですから、结果。

(「ですから」比「だから」来得礼貌)4.「どうしてですか」「なぜですか」“Why?”询问原因,回答时用「から」结句,表示“因为~”5.表示频率的副词いつも>よく>時々>たまに(肯定)あまり(否定)>全然(否定)6. N1はN2が~:讲述话题事物某一部分的特征。

N1与N2为整体与局部的关系。

「は」表示话题,「が」表示主语7.~で~があります“在…举行…”这里的「ある」不表示静态的存在,而是动作性动词,意思是“举行;举办”。

「で」表示动作发生的场所。

第十二課李さんは森さんより若いです1. 比較級①AはBより形容詞です。

“A比B~”②AよりBのほうが形容詞です。

“比起A,B更加~”③AはBほど形容詞否定形式。

“A没有B~”(一类形容词~くないです一类形容词~ではありません)④疑問句和回答――AとBとどちらが形容詞ですか。

“A和B,哪个更~?”――A/Bのほうが形容詞です。

“A/B更加~”どちらも形容詞肯定形式です。

“两个都~”どちらも形容詞否定形式です。

“两个都不~”2.最高級①名詞の中でAが一番形容詞です。

“在~中,A最~”名詞:总的范畴,当表示时间、场所时,「の中」可以省略で:限定范围②疑問句和回答――名詞の中で何/だれ/どれ/どの名/いつが一番形容詞ですか。

――~が一番形容詞です。

第十三課机の上に本が3冊あります1. 数量词的用法数量词一般紧挨在动词前,不需要助词。

询问数量时,用「何+量詞」的形式;询问几个时,疑问词用「いくつ」;询问多长时间、多少钱时,用「どのぐらい/どれぐらい」。

量词:~つ、~個(こ)、~人(にん)、~台(だい)、~本(ほん)、~杯(はい)、~皿(さら)~冊(さつ)、~枚(まい)、~回(かい)、~度(ど)、~頭(とう)、~匹(ひき)、~羽(わ)、~足(そく)、~着(ちゃく)~キロ(キロメートル・キログラム)、~時間(じかん)、~週間(しゅうかん)、~か月(かげつ)2.表示时间段的数量词+に+~回/度:表频率当这个表示时间段的数量词为1週間→週に、1日→日に、1か月→月に、1年→年に3.数量で金额表示几个合计多少钱*当数量为“1”时,不加「で」4.人は场所へ动词(ます形)に行く/来る*当动词为三类动词时,只用动词词干部分。

第十四課昨日デパートへ行って、買い物しました1.動詞て形原形ます形て形三类来る(くる)来ます(きます)来て(きて)~する~します~して二类イ段/エ段+るイ段/エ段+ますイ段/エ段+て一类ウ段該行イ段+ます发生音便イ音便:く→いてぐ→いで促音便:う、つ、る→って拨音便:ぬ、ぶ、む→んで不发生音便:す→して*行く→行って2.動詞て動詞:表示两个以上动作的相继发生*可连接两项或三项;连接更多动作时,用「それから」3.動詞てから動詞:表示两个动作的相继发生* 在一句话中只能用一次4.動詞てください:“請~”5.名词(场所)を动词(移动性动词)「を」:表示离开、经过、移动。

相关文档
最新文档