新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法

合集下载

新版标准日本语初级上册 第4课

新版标准日本语初级上册 第4课

第四課 部屋に机といすがあります 生词表部屋へや 庭にわ 家いえ 居間いま 冷蔵庫れいぞうこ 壁かべスイッチ 本棚ほんだな ベッド 猫ねこ 犬いぬ 箱はこ 眼鏡めがねビデオ サッカーボール ビール ウイスキー子供こども 兄弟きょうだい 両親りょうしん 妹いもうと 男おとこ 女おんな 生徒せいと 上うえ 外そと 中なか 下した 前まえ 後うしろ 近ちかく場所ばしょ 教室きょうしつ 会議室かいぎしつ 図書室としょしつ 公園こうえん 花屋はなや 売店ばいてん 駅えき 地下鉄ちかてつ 木き 一人暮ひとりぐらし あります いますええと横浜よこはま 名古屋なごや 大阪おおさか J R ジェーアールご语法1.肯定:场所に无生命的物体(不动)があります 场所に有生命的物体(动)がいます“某处有某人(物)”「に」是格助词,表示存在场所;「が」时格主次,表示存在的主体.○部屋に机があります。

○ここに本があります。

○部屋に猫がいます。

○公園に子供がいます。

練習:(1)桌上有笔记本.(2)教室里有学生.(3)院子里有狗.(4)冰箱里有啤酒.P58 练习1否定:ありません/いません一般疑问句场所に无生命的物体(不动)がありますか。

场所に有生命的物体(动)がいますか。

P59 练习5特殊疑问句场所に何がありますか。

场所にだれがいますか。

○庭に何がありますか。

○あそこにだれがいますか。

練習:(1)教室里有谁?(2)房间里有什么?P58 练习32.肯定:无生命的物体(不动)は场所にあります有生命的物体(动)は场所にいます“某人(物)在某处”「は」是提示助词,提示主题,提示存在的东西;「に」是格助词,表示存在场所.○いすは部屋にあります。

○本はここにあります。

○吉田さんは庭にいます。

○子供は公園にいます。

練習:(1)孩子在公园里.(2)录像机在起居室里.否定:ありません/いません一般疑问句无生命的物体(不动)は场所にありますか。

有生命的物体(动)は场所にいますか。

标准日本语初级上册语法

标准日本语初级上册语法

第1课李さんは中国人です1、名は名です。

」相当于汉语的“~是~”。

“~は”是主语部分。

“~です”是谓语部分。

助词“は”用于提示主题,读做“わ”。

李さんは中国人です。

(小李是中国人。

)わたしは日本人です。

(我是日本人。

)2、名は名ではありません相当于汉语的“~不是~”。

“ではありません”的“では”,在口语中有时会发成“じゃ”。

王さんは学生ではありません(王先生不是学生。

)わたしは日本人ではありません(我不日本人。

)3、疑问句及应答(1)名は名ですか相当于汉语的“~是~吗?”。

助词“か”接在句尾表示疑问。

日语的问句在句尾不使用“?”。

回答时用“はい”或“いいえ”。

—あなたは小野さんですか(您是小野女士吗?)—はい,小野です。

(是的,我是小野。

)キムさんは中国人ですか(金女士是中国人吗?)‐ーいいえ,中国人ではありません(不不是中国人。

)(2)应答回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ"也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい、そうです”“いいえ、ちがいます”。

不知道时用“わかりません(不知道)”。

森さんは学生ですか。

(森先生是学生吗?)はい、そうです。

(是,是学生。

)いいえ、ちがいます(不,不是。

)4、名の名[从属机构、国家][属性]助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。

李さんはJC企画の社員です。

(小李是JC策划公司的职员。

)北京旅行社は中国の企業です。

(北京旅行社是中国的企业。

)デュボンさんは大学の先生です。

(迪蓬先生是大学的老师。

)注意在日语中,不论名词之间的是什么关系,一般加(の),如“(我的父亲)わたしの父”。

汉语中说“我父亲”,而日语中不说“×わたし父”第2课 これは 本です 1、これ/それ/あれ は 名 です“これ”“それ”“あれ”是指示事物的词,相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。

新版标准日本语初级上册第四课词汇课件(自编)

新版标准日本语初级上册第四课词汇课件(自编)

句型 1: 某处に 某物が あります。
句型:某处に 某物が あります。 意思:某处有某物。
例句1:部屋に 机が あります。 翻译:房间里有桌子。
例句2:ここに 本が あります。 翻译:这里有书。
例句3: 庭に なにが ありますか。 翻译:院子里有什么?
(某物不是人或动物)
句型 1补充:否定句: 某处に 某物が ありません。
声调 词类
汉语意思
⓪ 【名】 孩子,小孩
① 【名】 兄弟姐妹
① 【名】 父母,双亲
⓪ 【名】
妹妹
① 【名】 学生
性别
假名表达 おとこ おんな
汉字表达 声调 词类
汉语意思
(男)
⓪ 【名】

(女)
⓪ 【名】

专有名词方面
假名表达
汉字表达 声调 词类
よこはま
(横浜)
⓪ 【专】
なごや
(名古屋) ① 【专】
おおさか
(大阪)
⓪ 【专】
ジェーアール (JR) ③ 【专】
汉语意思 横滨 名古屋 大阪 JR
动词方面
假名表达 あります います
汉字表达 声调 词类
汉语意思
【动自五】 有,在(非意志者)
【动自一】 有,在(具意志者)
其他方面
假名表达
汉字表达
声调 词类
汉语意思
ひとりぐらし (一人暮らし) ④ 【名】 单身生活
处所方面(1)
假名表达
汉字表达
へや
(部屋)
にわ
(庭)
いえ
(家)
いま
(居間)
ばしょ
(場所)
声调 词类
汉语意思

新版中日交流标准日本语初级上四

新版中日交流标准日本语初级上四
汉语中有许多方言,词汇和发音上与普通话有所区别。日语中也有方言,虽然与日语的 符通话 不尽相同,但是,这种区别比汉语的方言差距小得多,只要学好基本的声调和语调, 无论哪里的日 本人都能理解你说的H语。
IV. 需 要 注 意 的 发 音
除r以上介绍的发音重点以外,对于平时操汉语方言的学习者还有一些需要注意的发音。
1.声调
0)日语的声调与汉语的声调
汉语将音的高低称为“声调”,依音节中的岛低变化表示不同的意思(如:“妈和“马mD。 与
此相对,H语在一个音节内没有卨低变化,是通过音节之间的高低变化来表示不同的含义。 发音分
为高、低两种,由此构成日语的声调。
汉语除了部分汉字外,每个汉字都由同定不变的声调表示该字的意思,而m吾声调的主 要功能
入门单元
荇的文章.个人通信(如书信或电子邮件等)用得较为普遍。
[例] 7 十 3 , 芩 HZ. ? H%A*-y>T,
7 > t°-X Wi\ [电+邮件]
(绫子,你在哪儿?我发现夏季服装甩卖市场上有便宜的连衣裙!)
“:”和“:”有时在列条g或特别形式的文章中使用,但一般的文章不用。
III. 声 调 和 语 调
(弟弟)
(第3个)
这种类型中没有一个音节的词,四个音节以上的词也不多,而两个和三个音节的词较多。 但是
无论音节多少都要在后续助词的地方降下来。请注意不要在此之前下降。
从以上说明可以看出,日语“一个单词的声调中,或没有下降,或只有一处下降”的 原则。而
且,两个以上单间组成的复合词也只有一处下降。例如“日本語教育”这个词,由 “(dg九;T’和
降低。
(2)疑问句的句尾语调
疑 问 句 的 句 尾 读 升 调 。 “ 二 胃 ( 这 是 书 吗 ? ) ” 的 “ T~T囚"在表示疑问时声 调 上

标准日本语初级第4课

标准日本语初级第4课

第4课昨日は6月29日でした重点、语法、句型○今日は6月30日です。

(今天是6月30日。

)○明日は7月1日です。

(明天是7月1日。

)○昨日は日曜日です。

(今天是6月30日。

)○昨日は日曜日です。

(昨天是星期天。

)○昨日は金曜日ではありませんでした。

(昨天不是星期五。

)○昨日は何曜日ですか。

(今天是星期几?)1、今何時ですか。

(现在几点了?)○今何時ですか。

(现在几点了?)—今9時30分です。

(9点30分。

)2、田中さんは午前7時に起きます。

(田中早上7点起床。

)助词助动词表示动作进构成敬体句行的时间(2)动+ます:动1:词尾→い段假名+ます基本型连用型始まる→始まリ→始まリます終わる→終わリ→終わリます働く→働き→働きます休む→休み→休みます动2:去掉词尾“る”起きる→起き→起きます食べる→食べ→食べます寝る→寝→寝ます动3:来る→来→来ますする→し→します○学校は8時半に始まります。

(学校8点半开始上课。

)○王さんは7時に起きます。

(小王7点起床。

)○田中さんは明日働きますか。

(田中先生明天上班吗?)动词ます型态,表示恒常、习惯性动作、未来的动作,其否定形式是“ません”,过去式“ました”,过去否定形式是“ませんでした”。

働く働きます働きません働きました働きませんでした休む休みます休みません休みました休みませんでした○明日胡さんは働きません。

(明天胡先生不上班。

)○昨日張さんは働きました。

(昨天小张没上班。

)3、~から ~まで助词助词起点终点“从~”“到~”○王さんは月曜日から金曜日まで働きます。

(小王从星期一工作到星期五)○私は9時から働きます。

(我从9点开始工作。

)○張さんは何曜日まで休みますか。

(小张休息到星期几?)—水曜日までです。

(星期三。

)(3)1、何時に始まリますか。

助词时间○毎日、何時に寝ますか。

(你每天几点睡觉?)—11時30分に寝ます。

(11点30分睡觉。

)在日语中具体的时间后加“に”相对的时间后不加“に”,如おととい、昨日、今日、明日、あさって、毎日、先週、来週、去年、今年、来年等2、田中さんの会社は何時からですか。

新版标准日本语初级第4课课件

新版标准日本语初级第4课课件

例句
(1)孩子在公园里.
子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
比较:表示“在”和“有”
雑誌は 本棚に あります。(杂志在书架上) 本棚に 雑誌が あります。(书架上有杂志)
教室に 先生が います。 (教室里有老师) 先生は 教室に います。 (老师在教室里)
私と先生 王さんと李さんは 教室に います。 机の上に 本とペンとノートがあります。
4.助词「ね」———— 放在句末,有感叹、征求对方同意等语气。 表示感叹时读降调,征求意见时读升调,本课中 出现的是后一种。
● 広い学校ですね。
(感叹)
●今日の天気はいいですね。(感叹)
● これは あなたのですね。 (确认)
横滨
日本著名的工业港市横 滨是神奈川县首府。它 位于本州东南部的关东 地区,多摩丘陵南部, 在首都东京以南约20 公里。它东濒东京湾, 南面是横须贺港,西面 是日本著名的富士山和 游览胜地箱根,人口仅 次于东京、大阪,是日 本第三大城。
名古屋
爱知县首府,是仅次于东京、大阪和横滨的第四大城 市。它于本州中西部,濒临伊势湾。由于该市介于首
比较: 小野さんは どこに いますか。(存在句) 小野さんは どこですか。 (判断句)
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
第四课 部屋に 机と いすが あります
一、存在句あります(います) 以存在动词「あります」「います」作谓语的 句子叫存在句。 あります:用于表示事物。 います :用于表示人、动物。

新版标准日本语初级上册课文第四课

新版标准日本语初级上册课文第四课

表示事物的存在时,最常用的谓语是あります 和 います。あります 用于花、草、桌子等不具有意志的事物。います用于具有意志的人、动物或昆虫。使用あります 和 います的句型有以下两种。
句型⑴ 表示存在、相当于汉语的“~有~”。句型⑵表示位置,相当于汉语的“~在~”。
① 名[场所] に 名[物/人] が あります / います
D 机の 隣には いすがありますか。--はい あります 私の いすも あそこに あります
B 田中さんの 後ろに 誰も ( います/いません )。
C ベッドの上に ( 子供/雑誌 )が あります。
D 机の 上に 辞書が あります。 本 ( は/も )あります。
2、中日互译
A 那间房间里没有人。
B 院子的椅子上有只猫。
C あの男の人は 車の 後ろに います
前,前面
後ろ うしろ〔名〕
后,后面
近く ちかく〔名〕
附近,近旁
場所 ばしょ〔名〕
所在地,地方,场所
教室 きょうしつ〔名〕
教室
会議室 かいぎしつ〔名〕
会议室
図書室 としょしつ〔名〕
图书室
公園 こうえん〔名〕
公园
花屋 はなや〔名〕
花店
居間に テレビ と ビデオが あります。(起居室里有电视机和录象机。)
3、上 / した / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外
表示具体位置时,用“名词+の+上 / した / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外。
机 の 上 に 猫 が います。 (桌子上面有一只猫。)
第三课我们学习了“~は どこですか”的用法。这外句型也可以用“”来表示。~は どこに ありますか いますか

新中日交流标准日本语初级第4课

新中日交流标准日本语初级第4课
“某人(物) 在某处”
「は」提示主题,表示该句子在讨论某样事物 / 人的存在的这一话题。
「に」表示存在场所。
例句
(1)孩子在公园里. 子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
语法3
名(物/人)は どこに ありますか/いますか。 コンビニは どこに ありますか。 トイレは どこに ありますか。
だれも いません(谁也不在)
何も ありません(什么也没有)
練習
房间里谁也没有。 部屋に だれも いません。
箱子里什么也没有。 箱の中に 何も ありません。
第四课
部屋に 机と いすが あります
语法1
名(场所)に 名(物/人)が あります/ います
“某处有某人(物)”
助词「に」表示存在场所; 助词「が」表示存在的主体.
例句

(1)房间里有桌子.
部屋に 机が あります。

(2)院子里有狗.
庭に 犬が います。

语法2
名(物/人)は 名(场所)に あります/います。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
私とあなた 日本人と中国人
Hale Waihona Puke 5.ね:用于句末表示确认、征求对方同意, 读声调,相当于汉语的“~吧”。
あそこに犬がいますね。 この新聞は林さんのですね。 駅の前に銀行がありますね。
6.疑问词+も+动词否定 表示全面否定
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法
新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法
新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法有哪些你知道吗?你对新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法了解吗?下面是yjbys小编为大家带来的新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法,欢迎阅读。

1.首先,讲书上给的语法之前,必须要先学这俩破玩意……
一个是「ある」、另一个是「いる」。

这俩破玩意都有两个意思,一个是“在”,一个是“有”,那么我们来瞅一瞅它们的区别。

「ある」:表示有生命的会移动的物体的存在。

「いる」:表示无生命的`非移动的物体的存在。

那么,什么时候表示“有”,什么时候表示“在”,看前面的助词。

如果前面的助词是「に」、構成「場所名詞にあります」、「場所名詞にいます」的形式,那么它就表示存在,翻译成“在”。

这里面我们还学到了一个新的助词「に」:表示事物存在的场所。

比如:
中国にいます。

部屋にあります。

如果前面的助词是「が」、構成「物/人があります」、「物/人がいます」的形式,那么它就翻译成“有”。

比如:
友達がいます。

お金があります。

如果会了上述那俩东西,那么下面的学习就变得非常轻松。

2.首先看一下书中第一个语法。

場所名詞に物/人があります/います
如上面所讲的那样,这个语法后半部分「物/人があります/います」表示“有”,那么前面的场所名词后续助词「に」表示事物存在的场所,所以得出这个语法所表达的意思是“在什么什么地方,有什么什么东西”。

机の中に本があります。

公園に子供がいます。

日本に妹がいます。

壁にスイッチがあります。

接下来看一下对这种句子的提问及回答。

① ――机の中に何(なに)がありますか。

――本があります。

② ――公園にだれがいますか。

――子供がいます。

③ ――日本にだれがいますか。

――妹がいます。

④ ――壁に何がありますか。

――スイッチがあります。

到此,第一个语法就差不多ok了。

然后我们看下一个。

3.物/人は場所名詞にあります/います
这个语法的后半部分我们也讲过了,是表示存在的意思,翻译成“在”,は的前面是主语,所以这个语法所表达的意思就是“什么什么东西在什么什么地方”。

本は机の中にあります。

子供は公園にいます。

妹は日本にいます。

スイッチは壁にあります。

接下来看一下对这种句子的提问及回答。

① ――本はどこにありますか。

――机の中にあります。

② ――子供はどこにいますか。

――公園にいます。

③ ――妹さんはどこにいますか。

(为什么多了一个「さん」,请听广播)
――日本にいます。

④ ――スイッチはどこにありますか。

――壁にあります。

★这里还要说一下,我们第三课学的「場所名詞です」这个语法,这个语法里的「です」与第一课里的「です」表达意思不同了,第一课的「です」表示“是”,而第三课学的「です」还可以表示存在,翻译成“在”,所以,它和今天学的语法「場所名詞にあります/います」表示同样的意思。

小野さんは事務所にいます。

=小野さんは事務所です。

図書館はあそこにあります。

=図書館はあそこです。

4.名と名
助詞「と」在这里表示并列关系,是用来并列同类事物的。

公園に机といすがあります。

机の上に本と辞書があります。

部屋にテレビとパソコンがあります。

5.上、下、前、後ろ、隣、仲、外
像这些表示具体方位的名词的使用,没什么可讲的,广播里也都有可以听。

6.ね(表示确认)读升调。

7.疑问词も动词否定形式(表示全面否定)
教室にだれもいません。

部屋に何(なに)もありません。

好的,同学们,以上就是第四课全部语法内容。

同学们好好复习噢。

加油!。

相关文档
最新文档