沪江网校版N3听力原文

合集下载

日语听力第三册第3课听力原文

日语听力第三册第3课听力原文

第3課【内容1・その1】自然を楽しむ日本の文化、花見。

新しい年度が始まりました。

新たな門出を迎える人、また、春の陽気とともに、気分をリフレッシュさせる人など、それぞれの春を迎えているでしょう。

今回は、桜の木の下でお酒を飲みながら、どんちゃん騒ぎをするという、日本の花見文化について、お話ししていきましょう。

花の鑑賞、花の下での飲食、大勢で楽しみ騒ぐ群衆の三つの要素を合わせ持つ、日本独特の文化である花見は、安土桃山時代、秀吉の吉野、醍醐の豪華絢爛な宴を頂点として、広く行われました。

秀吉は文禄3年(1594年)2月25日、京を出発して、文禄3年2月27日、吉野山に到着。

それから5日間、歌を詠み、能を舞い、吉野山の桜を楽しんだと言われています。

秀吉は醍醐寺の三宝院の景観をことのほか愛し、春になると、この地で観桜の宴を開きました。

そのため、秀吉が近隣諸国の王(※諸国の大名)に、山城、河内、大和から取り寄せた桜700本を移植したと言われています。

現在も醍醐寺に、その桜は見事に花を咲かせているんですよ。

庶民が花見に熱狂するようになったのは江戸時代からで、それまでは上流社会だけの文化でした。

江戸の桜は、ほとんど奈良県の吉野山から移植したもので、[徳川(とくがわ)]家康(いえやす)、秀忠(ひでただ)、家光(いえみつ)など、花好きの将軍によって、植栽が盛んに行われ、参勤交代で江戸は品種交流の場ともなり、数々の名所もでき、花見は一般化していきました。

花見といえば、主に桜となり、山野の花見は桜狩と称して、時代が降(くだ)るにつれ、花見は公家から武家、近世には都市住民のものとなり、今日に至っています。

【その2】なぜ、日本人は春になると、桜の下でお花見をし、お酒を飲み、ごちそうを食べたくなるのでしょうか。

古代日本人は、山の神様と言われるサ神樣にいろいろ祈願しますのに、ただでは申し訳ありませんから、まず、種々(くさぐさ/シュシュ)のお供え物をしました。

N3真题听力 日语1-4 2016.12.N3

N3真题听力 日语1-4 2016.12.N3

4番大学の英語セミナーの説明会で係りの人が話しています。

参加したい学生はまず何をしなければなりませんか。

男:えー、夏休みの上級英語セミナーについて説明します。

セミナーに申込みたい人はインターネットでテストを受けてください。

テストの点数によって参加できるかどうか決まりますから必ず今週中に受けておくようにしてください。

結果は来週、学生課の前の掲示板で発表しますのでそちらで確認してください。

セミナーの申込みは結果が出た後にします。

参加費の振込みも同様です。

申込み期間が短いので気をつけてください。

参加したい学生はまず何をしなければなりませんか。

4番在大学的英语研讨会说明会上负责人在说话。

想参加的学生必须要做什么呢?参加したい学生はまず何をしなければなりませんか。

~たい(第三题出现过,复习一下)表示想要实现某行为的要求或强烈愿望~なければなりません(第三题出现过,复习一下)应该,必须,有必要性,义务男:说明一下关于暑假的高级英语研讨会。

上級英語セミナーについて説明します~について关于…,就…另一个郑重说法是~につきまして想要申请参加研讨会的人员请在网络上接受测验。

テストを受けてください~てください。

表示请求或命令,请….根据测验的分数决定能否参加,所以请务必争取在这周内接受测验。

テストの点数によって参加できるかどうか決まりますから必ず今週中に受けておくようにしてください。

①~によって根据…. 视情况而定②~かどうか是否,是…还是(不)…..(第三题出现过,复习)③今週中:表示时间的名词+中(ちゅう)在一段时间内④~ておく(提前预先做某事)(第一、三题也出现了,复习一下。

)⑤~动词ようにする要做到…,设法做到。

将行为、状况成立作为目标进行努力结果在下周于学生科前的公告栏上公布,敬请确认。

研讨会的申请在结果出来后申请。

参加费用的转账也是一样。

申请期间很短敬请注意。

想参加的学生必须要做什么呢?原文解析跟音频同时发布在公众号“三月采苓”,敬请关注。

N3真题听力 日语1-3 2016.12.N3

N3真题听力 日语1-3 2016.12.N3

3番会社で男の人と女の人が歓迎会について話しています。

女の人はこの後まず何をしますか。

男:再来週の新入社員の歓迎会、僕が準備することになってたでしょう?ちょっと手伝ってほしいんだけど・・・。

女:うん、いいよ。

男:営業課全員に出られるかどうかを聞いてくれる?もう店は決まってて、だいたいの人数は伝えてあるんだけど、そろそろ最終的な人数をお店に連絡しなきゃならないんだ。

女:わかった。

男:全員に聞いたら店に電話して人数を連絡しといてくれる?その店、今日は休みだから明日以降でいいよ。

それからメンバーが決まったら僕にもメールで教えて、参加する人確認したいから。

女:うん。

他になんかない?男:歓迎会で何をするか内容を決めなくちゃいけないんだけど、それは自分でやっておくよ。

じゃ、よろしく。

女の人はこの後まず何をしますか。

3番在公司男士和女士在谈论关于欢迎会的事。

女士在此之后首先做什么呢?男:下下周的新进员工欢迎会,是我来准备吧?希望你能帮帮忙。

ちょっと手伝ってほしいんだけど。

~てほしい希望别人做某事女:嗯、可以啊。

男:帮我问一下营业科全部人员是否能出席?店已经选好了,也告知了大概的人数,但是差不多要告诉店里那边最终的人数了。

①出られるかどうか出る→出られる(可能形)②~かどうか是否,是…还是(不)…..伝えてあるんだけど③~てある状态持续、表被动④だけど但是⑤お店に連絡しなきゃならないんだなければなりません→なければならない→なきゃならない(なきゃ是なければ的口语、通俗说法)应该~(表示…是必要的/有义务的)⑥~てくれる别人主动为我做某事(第一题也出现了,复习一下。

)⑦のです。

解释说明→んです(礼貌会话)→ならないんだ女:好的,明白了。

男:问过全员之后给店里打电话告诉他们人数好吗?那家店今天休息所以明天以后也可以。

还有决定好人员后发邮件告诉我,因为我想确认一下参加的人员。

①聞いたら/決まったら假定形,一般翻译为如果…的话②連絡しといてくれる。

2007年《新日本语能力考试3级N3》原文+解答

2007年《新日本语能力考试3级N3》原文+解答

《新日本语能力考试3级N 3》--听解模拟题一. 問題ニ、聴解スクリプト問題11番:男の人と女の人が話しています。

教室はどうなりましたか。

女:きのう、教室たいへんだったのよ。

男:どうしたの?女:風がガラスを割るほど強かった。

男:じゃあ、窓のガラスは…。

女:そうよ、一いち枚まい落おちて、インクも倒たおれて、地じ面めんに流ながれていったのよ。

男:え、どうして?女:インクがちょうどその下したにあったんだが。

誰だれかが蓋ふたをしめるのを忘わすれたの。

男:あ、そうか。

教室はどうなりましたか。

纸张、玻璃、衬衣一类东西的读法一いち枚まい(一张、一件) 二に枚まい 三さん枚まい 四よん枚まい 五ご枚まい 六ろく枚まい七枚しちまい・ななまい 八はち枚まい 九きゅう枚まい 十じゅう枚まい 十じゅう一いち枚まい 十じゅう二に枚まい 百ひゃく枚まい 千せん枚まい 万まん枚まい 何なん枚まい2番:男の人と女の人が話しています。

だれが手袋を編みましたか。

女:その手て袋ぶくろ、暖あたたかそうですね。

どこで買かったんですか。

男:これはお兄さんが……女:ああ、お兄さんが買ってくれたんですか。

男:いいえ、お兄さんが友とも達だちに編あんでもらったものです。

僕ぼくのじゃないんですよ。

女:そうなんですか。

とても上手ですね。

2番:だれが手袋を編みましたか。

(1) この男の人の友達(2) この女の人の友達(3) この女の人のお兄さんの友達(4) この男の人のお兄さんの友達3番:(1) 1000円(2) 100円(3) 900円(4) 1100円3番:男の人と女の人が話しています。

女の人は最後いくら出しましたか。

男:はい、お客きゃくさん。

全ぜん部ぶで1000円です。

女:はい、これちょうどです。

男:あっ、1000円になると、現げん金きん一いち割わりをお返かえしします。

女:ほんとう?ありがとうございます。

女の人は最後いくら出しましたか。

問題21番:テレビで女の人が贈り物について話しています。

2010年12月N3听解原文及部分答案

2010年12月N3听解原文及部分答案

沪江网校内部资料,转载请注明出处。
6
正解:3
沪江网校
3番 大学で男の学生が先生に話しています。 男:失礼します。 女:はい。 男:先生、あした、レポートの相談のお約束をしていたんですが。 女:ええ、明日の 3 時からね。 男:はい、そうなんですが、あのう、全部書いてから先生にご相談したいと思ったんです が。 女:ええ、そのほうがいいわね。 男:でも、実はまだできていなくて。あしたまでにはちょっと。 女:そう。うーん、できれば全部書いてからのほうがいいから。 男:はい、それで、来週は先生、ご都合いかがですか。 女:えーと、来週は、木曜の午後ならいいわよ。3 時まで授業だから、その後だったら。 男:じゃ、それでお願いします。ありがとうございます。 男の学生は先生のところへ何をしにきましたか。 1 レポートを見せる 2 レポートのテーマを相談する 3 相談する日を変える 4 授業の日を変える 正解:3
2番 デパートでアナウンスを聞いています。 女:お客様に桜デパートのサービスカードについてのご案内をいたします。このカードは 全国十選の桜デパートでお使いになれます。また、割引セールのご案内など、ざまざまな サービスがございます。まだお持ちでないお客様、ぜひこの機会にどうぞお申し込みくだ さい。詳しいことは、お近くの店員までお尋ねくださるようお願いいたします。 何についてのアナウンスですか。 1 全国の桜デパートの紹介 2 割引セールの案内 3 サービスカードの案内 4 案内係がいる場所のお知らせ
6 番 会社で女の人と男の人が話しています。男の人はいまどうして朝早く会社に来てい ますか。 女:おはようございます。田中さん早いですね。 男:ええ、毎日 8 時前には会社に来てるんです。朝は静かで、仕事に集中できますから。 女:え~、あっ、確か最近会社の近くに引越したんですよね。 男:ええ、でも、引っ越す前から早く来てたんです。満員電車に乗るのがいやで、今は電

日文原版模拟题N3听力原文

日文原版模拟题N3听力原文

沪江日语绿宝书之日文原版模拟题N3听力原文聴解問題11番正解 2女の人と男の人が午後の会議について話しています。

男の人はこのあとすぐ、何をしなければなりませんか。

女:午後の会議、時間が変更になったから、2時からの使用予約、取り消しといてって。

男:えっ、本当?女:ええ、部長に急に来客があるとかで、3時からにしてほしいって。

男:えー、困るなぁ。

僕も3時半に来客の予定なんだけど…。

その会議、30分で終わるかなぁ…。

女:う一ん、3時半ね。

部長の話はいつも長いからね…。

でも、とにかくお願いね。

男:はい、はい。

男の人はこのあとすぐ、何をしなければなりませんか。

1 会議室を2時からに予約し直す2 会議室を3時からに予約し直す3 会議室を3時半から予約し直す4 3時半からの予約を取り消す2番正解 4男の人と女の人がコピー機のことについて話しています。

男の人はこのあと何をしますか。

男:あれ?またかなぁ…。

女:どうしたんですか。

男:う一ん、紙がつまっちゃったみたいで…。

女:そのコピー機、最近よくつまるんですよね。

きのうも山田さんが困ってました…。

コピー機は総務の担当だから、川上さんに言ったほうがいいですね。

男:困るなぁ。

急いでる時に限ってなんだから…。

女:一度、修理に来てもらったほうがいいですよね?男:そうだね。

サービスセンターに電話すればいいのかな。

えっと、電話番号は…。

女:そこのコピー機の横のシールに書いてありますよ。

あ、でも、直接じゃない方が…。

男:そっか、そうだね、そうしよう。

男の人はこのあと何をしますか。

1 サービスセンターに電話する。

2修理の人にお願いする3山田さんに話をする4川上さんに連絡する3番正解3女の人はリサイクルでベットボトルを出したいときに、何をしなければなりませんか。

男:こんにちは、先週引っ越して来られたので、ちょっとごみの分け方を…。

女:あっ、はい。

何でしょうか。

男:あの、ベットボトルなんですが、ラペルを取って出してください。

2012年12月n3听力原文(1,2大题)

2012年12月n3听力原文(1,2大题)

28五、真题解析之N3問題1 課題理解1番女の学生と先生が話しています。

女の学生はレポートのどこを直しますか。

女:先生、レポートを書いたんですが、これでよろしいでしょうか。

先生:あ、もう書いたんですか。

早いですね。

内容は後で見ますね。

女:タイトルの書き方はこれでいいですか。

先生:うーん、問題ないですよ。

これでいいでしょう。

女:ありがとうございます。

先生:他は、名前も書いてあるし、番号も書いてあるし。

でも、名前は名字も書いてください。

それから、科目名が間違っていますね。

この授業は世界の文学ですよ。

日本じゃなくて。

女:あっ、すみません。

先生:それを直して、もう一度出してください。

女:はい。

女の学生はレポートのどこを直しますか。

正解:4解题要点:女学生要修改报告的哪里?名字要把姓氏也写上,然后科目写错了,应该是世界文学。

2番会社で男の人と女の人が話しています。

女の人はどうやってドアを開けますか。

男:佐藤さん、今日からお仕事をお願いすることになりました。

よろしくお願いします。

女:よろしくお願いします。

男:まず、部屋の入り方を説明します。

部屋の出入り口には安全のために、鍵がかけてあり、関係者以外は入れないようになっています。

女:はい。

男:私たち社員は暗証番号を押すか、人差し指で機械に触れてドアを開けるんですが。

佐藤さんはアルバイトですので、こちらのカードをお使いください。

このカードを機械に入れると、ピーと音が鳴って、ドアが開きますので。

女:はい。

女の人はどうやってドアを開けますか。

正解:4解题要点:佐藤是打工的,使用卡开门。

将卡放在机器上就会发出噼的声音,门就开了。

3番女の人と男の留学生が話しています。

男の留学生は土曜日、何をしなければなりませんか。

女:あ、リーさん。

今週の土曜日にこの町でお祭るがあって、私たち店を出すんだけど。

よければ、ちょっと手伝ってもらえない?男:お祭りですか、いいですね。

何を手伝いましょうか。

2011.7 N3听力真题

2011.7 N3听力真题

聴解問題1問題1では、まず質問を聞いてください。

それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番ア.のりイ.ボールペンウ.ノートエ.ふうとうオ.コピー用紙1 アイウ2 アウエ3 アウオ4 アエオ2番1 赤ちゃんのふく2 赤ちゃんのおもちゃ3 友達のふく4 友達のバック3番1 友達にれんらくする2 レストランをよやくする3 旅行の計画を立てる4 ひこうきをよやくする4番1 映画をみる2 にもつをだす3 本屋に行く4 ご飯を食べる5番1 かさをよういする2 リビングのエアコンをけす3 台所の電気をけす4 台所のまどをしめる6番1 アンケートをとる2 行く場所をさがす3 何をするか決める4 しょくじする店をきめる問題2問題2では、まず質問を聞いてください。

そのあと、問題用紙を見てください。

読む時間があります。

それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番1 来週の月曜日2 来週の火曜日3 来週の水曜日4 来週の木曜日2番1 いろいろな国の料理が作れるから2 平日に教室があるから3 一人で作れるから4 料金が安いから3番1 朝早い仕事だったから2 時給が安かったから3 物を作る仕事したかったから4 ほかの仕事を経験したかったから4番1 インターネットを使うこと2 メールをすること3 プリンターを使うこと4 DVDを見ること5番1 申し込みの締め切りがすぎたから2 二回目の参加だから3 一ヶ月後に帰国するから4 来日して半年以上になるから6番1 新しい店で働けること2 車を使って仕事ができること3 商品がたくさん売れること4 村の人が喜んでくれること問題3問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。

この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。

話の前に質問はありません。

まず話を聞いてください。

それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
答え:4
問題4 発話表現 1番 会社で後輩が先に帰ります。後輩に何と言いますか。 1 お世話になりました。 2 お疲れ様。 3 お先に失礼します。
答え:2
2番 前の人のハンカチを拾いました。何と言いますか。 1 ハンカチ、どうぞ。 2 ハンカチ、要りますか。 3 ハンカチ、落としましたよ。
答え:3
3番 辞書を忘れたので、クラスメートに借りたいです。何と言いますか。 1 辞書、貸してくれない。 2 辞書、貸しましょう。 3 辞書、どうですか。
一緒に送るね。じゃあ、またね。
問い:メッセージを聞いた人はこの後何をしますか。
4番 大学で男の学生と先生が今日の研究会の準備について話しています。男の学生はこの後何 をしなければなりませんか。 学生:先生、研究会のポスターは会場の建物の入り口と正門に張っておきましたが、その 二箇所でよろしいでしょうか。 先生:ああ、ありがとう。それで大丈夫でしょう。後は次の研究会の案内を配らないとい けないから、コーピーしておいて。それから、発表者のための飲み物ですね。 学生:飲み物は昨日買って冷蔵庫に入れておきました。 先生:あ、ありがとう。 学生:コーピーは何部くらい必要でしょうか。 先生:そうですね…20部お願いできますか。会場のパソコンは私のほうでセットしてお きますから、コーピーが終わったら、会場に持ってきてください。 学生:はい、わかりました。
問題3 概要理解
1番 女の人と男の人が話しています。 F:あのう、お願いって何でしょうか。 M:あのう、田中さんは歌やピアノを教えていらっしゃるってきいたんですが。実は来月、 知り合いの結婚式があって、私がピアノを演奏して、友達が歌を歌うことになったんです。 でも、私、そんなにできるわけじゃなくて、困っているんですが。あのう、お時間のある ときに教えていただけないでしょうか。
ください。もしまだだったら、すぐに準備してもらえますか。 F:はい。 M:それから、あした来られそうかどうかも聞いてみてもらえますか。無理そうだったら、 悪いけど、一人で行ってくださいね。 F:はい、わかりました。
問い:男の人はこの後、まず何をしなければなりませんか。
問題二 ポイント理解
1 番: 留守番電話のメッセージを聞いています。加藤さんは何時ごろ着くと言っていますか。加 藤さんです。 M:加藤です。今日、四時半に田中さんと三人で会う約束でしたが、一時間ぐらい遅れそ うなんです。事故があって、もう30分も電車が駅に止まったままで、先連絡があったん ですが、田中さんは授業が早く終わったんで、四時には着くそうです。すいません、とに かく、急いでいきます。
問い:女の人はどのセーターを買いますか。
2番 プールの受付で男の人が係りの人と話しています。この後、男の人はいくら支払いますか。 男:こちらのプールを利用したいんですが。 女:初めてですか。 男:はい。 女:それでは、利用カードをお作りしますね。プールをご利用になる時は利用カードを見 せて400円払ってください。本日はカード代の200円もお願いします。 男:わかりました。 女:それから、泳ぐときには水泳用の帽子が必要で、こちらは100円でおかししていま す。 男:帽子はあります。 女:あ、そうですか。
アナウンサーは何についてリポートしていますか。 1、面白い形の野菜。 2、珍しい色の野菜。 3、変わった味の野菜。 4、値段の高い野菜。
答え:2
3番 中学生の男の子が友達についてスピーチしています。 M:よく、みんな友達は多ければ多いほどいいって言いますよね。ぼくは、前から、その ことに疑問を感じていました。どうして、友達がそんなにたくさん必要なのかわからない のです。数はすくなくても、お互いに心を開いて何でも話せるような付き合いをするのが 理想的なのではないでしょうか。友達が多いと、一人一人としっかり向き合うことが難し くなると思います。 男の子はどんな付き合い方がいいと言っていますか。 1、多くの友達と浅く付き合う。 2、多くの友達と深く付き合う。 3、少数の友達と浅く付き合う。 4、少数の友達と深く付き合う。
男の人は女の人にどのようなことをお願いしていますか。 1、結婚式で歌ってもらうこと。 2、結婚式でピアノを弾いてもらうこと。 3、歌を教えてもらうこと。 4、ピアノを教えてもらうこと。
答え:4
2番 アナウンサーがスーパーからリポートしています。 F:こちら、スーパーの野菜売り場です。ごらんください。珍しい野菜が並んでいますね。 この黄色いのなんだと思いますか。形はきゅうりですが、ちょっといただきます。う~ん、 きゅうりの味です。おいしいです。実は、技術がすすんで、簡単に野菜の色を変えられる ようになったそうです。おもしろいですね。ところが、このような野菜はあまり売れてい ません。値段は普通の野菜と変わらないのですが。やはりおいしそうに見えないのでしょ うか。それが原因かもしれません。
問い:男の人はこれからどうしますか。
6番 会社で男の人と女の人が話しています。男の人はこの後、まず何をしなければなりません か。 F:課長、田中さんから電話がありまして、熱があって今日はお休みだそうです。 M:ああ、そう。最近、忙しかったから。あっ、あした田中さんと 2 人で、光電気の会議 に出てもらうことになってましたね。その準備はどうなってますか。 F:私のほうの準備は終わっています。田中さんは家でやるって言っていました。 M:そう、じゃ、田中さんに電話して、書類ができているかどうか、ちょっと聞いてみて
問い:この後、男の人はいくら支払いますか。
3番 留守番電話のメッセージを聞いています。メッセージを聞いた人はこの後何をしますか。 あっ、もしもし、鈴木です。先週のパーティーに来てくれて、ありがとう。ところで、あ の日、うちに帽子忘れていたでしょう。今度送るので、住所教えてもらえる?あ、でも、 今ファックスが壊れてるんで、メールでお願い。後、パーティーの時の写真もできたので、
いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。 F:こちらこそ。マイクさんには、子供と遊んでもらって。 M:僕には兄弟がいませんから、忘れられない最高の思い出になりました。 F:寂しくなりますね。また、遊びに来てくださいね。 M:はい、ありがとうございます。帰ったら、メールで写真を送ります。 F:ありがとう。じゃ、メール、楽しみに待っていますね。
問い:男の学生はこの後何をしなければなりませんか。
5番 男の人と女の人が話しています。男の人はこれからどうしますか。 M:今朝ラジオを聴いてたら、懐かしい曲がかかっててね。 F:へえ、何って曲なの。 M:それがね、どうしても思い出せなくてね。気になってしようがないんだ。大学時代に よくうたってたんだけど。 F:ずいぶん前の話ね。じゃ、そのラジオ局に電話して聞いたらわかるんじゃない? M:うん…でも、なんて聞けばいいだろう。歌が歌えればいいんだけど。 F:そうね。あ、そのラジオ局のホームページに曲名がのってるんじゃないかな。 M:あ、そうだね。ありがとう。
問い:加藤さんは何時ごろ着くといっていますか?
2 番: 女の人と男の人が話しています。男の人は今、どのスポーツをしていますか。 F:ねえ、田中君、サッカー好き? M:うん、ボールを使うスポーツって、いいよね。サッカーとか、バスケットとか。山田 さんは? F:私?私も小さい頃からサッカーが好きで、今でも時々見に行くのよ。 M:そう。何かスポーツしないの? F:ううん。スポーツは、見るだけ。田中君は、何かスポーツしてる? M:僕は高校時代、テニスをしてたんだけど、最近は卓球をしてるんだ。やってみたら、 結構面白くてね。 M:へえ、そうなんだ。私もやってみようかな。
質問:りんごはなぜ安いのですか。
6 番: 夫婦が話をしています。女の人が、遠くのスーパーに行くのは、どうしてですか。 M:今日、花子、喜んでたよ。お母さんに、猫の形のパンを買ってもらったって。 F:花子、あのパンが大好きなんだけど、遠くのスーパーにしか売ってなくて、近くのス ーパーのほうが、何でも安くていいんだけど。 M:君が最近、遠くのスーパーに歩いていくのは、健康のためかと思ってたよ。本当は花 子のためだったんだね。
答え:1
4番 自分たちの写真を撮ってもらいたいので、近くの人に頼みます。何と言いますか。 1 写真を撮っていただけませんか。 2 写真を撮らせていただけませんか。 3 写真を撮ってもいいですか。 答え:1 問題5 即時応答 1番 コーヒーもう一杯いかがですか。 (1) 結構だと思います。 (2) おかげさまで。 (3) いただきます。
問い:留学生は何が最高の思い出だと言っていますか。
4 番: 男のアナウンサーが女の人にインタビューをしています。女の人はどうしてこのグループ のコンサートに来ましたか。 M:あのう、ミナミテレビですが、ちょっとインタビューいいですか。 F:あっ、はい。 M:このグループのコンサートには、よくいらっしゃいますか。 F:そうですね、ときどき来てます。このグループの歌、私は、まあ、悪くないかなーく らいなんですけど、とにかく、友達が毎回、一緒に行こうって言うんで… M:お友達はこのグループのファンなんですか。 F:ええ、CD、全部持ってるんですよ。歌も好きみたいですけど、とにかく、グループ のリーダーに夢中で、部屋中に、彼のポスターがあって、それに、ダンスが最高って言っ ています。 M:なるほど、そうですか。どうもありがとうございます。
答え:3
2番 いつ日本にいらっしゃったんですか。 (1) 三ヶ月前に参りました。 (2) 3年の予定です。 (3) 来年の三月までいます。
答え:1
3番 お久しぶりです。お元気ですか。 (1) 結構です。 (2) お構いなく。 (3) おかげさまで。
答え:3
4番 風邪、どういちゃった。
答え:2
5番 あのう、明日のテスト、どうしても受けなくちゃいけませんか。
(1) 受けられますよ。 (2) 必ず受けてください。 (3) 明日のほうが良かったですか。
相关文档
最新文档