日语关于一类形容词和二类形容词
日语一二级形容动词

日语一二级形容动词1. 曖昧「あいまい」:曖昧●あいまいに言葉を濁す2. 明らか「あきらか」:明显,显然●詳しい調査で真相が明らかになった。
3. 鮮やか「あざやか」:①鮮明,鲜艳●鮮やかな黄色がすきだ。
②出色、熟练●鮮やかに答弁した。
4. あべこべ:(顺序,位置,关系等)颠倒,相反●全くあべこべの方向に来てしまった。
5. あやふや:曖昧、含糊,不可靠●そんなあやふやな態度を取ってはいけない。
6. 新た「あらた」:①新的●新たな主張がある。
②重新●新たに質問を開始する。
注意点:“新た”一般用于抽象的事物“新しい”则可以用与具体事物和抽象事物.7. 哀れ「あわれ」:①可怜,悲惨●この哀れな男を逃してやろうと心に決めた。
②悲哀,悲伤●哀れな物語だ。
8. いい加減「いいかげん」:①適当、適度●冗談もいい加減にしなさい ②马马虎虎●いい加減な政治家に国を任せてはおけない。
9. 大柄「おおがら」:①(身材等)大、高个●大柄な選手がほしい ②(布料等)大花纹●大柄な布地(ぬのじ)。
10. おおげさ:夸大,夸张,小题大做●大げさに悲鳴をあげた。
11. おおざっぱ:①大体,大致,●おおざっぱな数。
②粗枝大叶,草率●おおざっぱな考え方。
12. 大まか「おおまか」:①不拘小节,大大咧咧●兄は何事にもおおまかな人だ。
②大概●大まかな数字でいいから、早く計算してみてください。
13. 厳か「おごそか」:庄严,隆重,庄重●厳かな儀式14. おしゃれ:好打扮(的人)●おしゃれな人.15. 穏やか「おだやか」:①平静,安静●穏やかないい天気。
②稳重,沉静,稳健●穏やかな人柄がすかれる。
16. 愚か「おろか」:愚蠢,蠢笨●愚かな振る舞い。
17. 微か「かすか」:微弱,微微,隐约●かすかに猫の鳴き声が聞こえてきた。
18. 頑丈「がんじょう」:①结实,坚固●頑丈に釘づけしてある。
②(身体)健壮●身体が頑丈にできている。
日语中形容词及用法解析

日语中形容词及用法解析形容词一类形容词:以“い”结尾的形容词二类形容词(形容动词):不以“い”结尾的形容词1 形容词修饰名词※一类形容词可直接修饰名词広い国(幅员辽阔的国家)赤い花(红色的花)おいしい料理(好吃的菜)かわいい女の子(可爱的女孩)※二类形容词+“な”修饰名词静かな町(安静的街道)きれいな人(漂亮的人)暇な時(闲暇的时候)好きな料理(喜欢的菜)2 形容词做谓语一类,二类形容词后+“です”中国は広いです。
(中国幅员辽阔)日本料理はおいしいです。
(日本料理好吃)張さんはいつも元気です。
(小张总是很有精神)赤い花はきれいです。
(红色的花很漂亮)3形容词做谓语时的否定形式※一类形容词将词尾的“い”变成“く”+“ないです”(ありません)私の部屋は広くないです。
(我的房间并不宽敞)この料理はおいしくないです。
(这道菜不好吃)この本は高くありません。
(这本书不贵)※二类形容词+“では”+“ないです”(ありません)この町は賑やかではないです。
(这条街不热闹)日本料理が好きではありません。
(我不喜欢日本料理)4形容词做谓语时的过去形式※一类形容词将词尾的“い”变成“かった”+“です”昨日は寒かったです。
(昨天很冷)昨夜の晩ご飯はおいしかったです。
(昨晚的晚饭很好吃)※二类形容词+“でした”この町は賑やかでした。
(这条街过去很热闹)この人は有名でした。
(这个人过去很有名)5形容词做谓语时的过去否定形式※一类形容词将词尾的“い”变成“く”+“なかったです”(ありませんでした)昨日は寒くなかったです。
(昨天不冷)昨夜の晩ご飯はおいしくありませんでした。
(昨晚的晚饭不好吃)※二类形容词+“では”+“なかったです”(ありませんでした)昨日は暇ではなかったです。
(昨天没空)昨日は暇ではありませんでした。
(昨天没空)6形容词连用※一类形容词词将词尾的“い”变成“くて”この本は安くておもしろいです。
(这本书又便宜又有趣)このリンゴは大きくて、赤くて、おいしいです。
日语动词的各种变形方法

表1 今日は 寒くありません。
今天不冷。
③ 过去时: 词尾 い→く+かったです。
表2 <3> 敬体与简体昨日は 日曜日 ではありませんでした。
昨天不是星期日。
⑤ 汇总表格(以上N8部分为敬体变化,简体变化需另外记忆)例:以前の奈良は 静か でした。
以前的奈良很安静。
昨日は 日曜日 でした。
昨天是星期日。
<1> 一类形容词的词形变化(一类形容词:以い结尾的形容词。
)① 现在或将来:做谓语直接在后面加です。
例:今日は 寒い です。
今天很冷。
② 现在否定:词尾 い→く+ないです。
词尾 い→く+ありません。
例:今日は 寒く ないです。
今天不冷。
例:昨日は 寒 かったです。
昨天很冷。
④ 过去否定: 词尾 い→く+なかったです。
例:昨日は寒くなかったです。
昨天不冷。
⑤ 汇总表格(一类形容词的简体如下,敬体直接加です即可)② 现在否定:直接加ではありません。
例:奈良は 静か ではありません 奈良不安静。
今日は 日曜日 ではありません。
今天不是星期日。
③ 过去时: 直接加でした。
④ 过去否定例:以前の奈良は 静か ではありませんでした。
以前的奈良不安静。
<2> 二类形容词与名次的词形变化(除一类形容词外的其他形容词)① 现在或将来:做谓语直接在后面加です。
例:奈良は 静か です。
奈良很安静。
今日は 日曜日 です。
今天是星期日。
日语形容词分类表

一类形容词からい(辛い)〔形1〕辣あまい(甘い)〔形1〕甜しおからい(塩辛い)∕しょっぱい〔形1〕咸すっぱい(酸っぱい)〔形1〕酸にがい(苦い)〔形1〕苦おいしい〔形1〕好吃,可口まずい〔形1〕不好吃,难吃あつい〔形1〕热,烫つめたい(冷たい)〔形1〕凉たのしい(楽しい)〔形1〕愉快,快乐おもしろい〔形1〕有趣,有意思つまらない〔形1〕无聊ひろい(広い)〔形1〕广阔,宽敞せまい(狭い)〔形1〕狭窄おおきい(大きい)〔形1〕大ちいさい(小さい)〔形1〕小いそがしい(忙しい)〔形1〕忙,忙碌いい〔形1〕好わるい(悪い)〔形1〕不好,坏すばらしい〔形1〕极好,绝佳とおい(遠い)〔形1〕远ちかい(近い)〔形1〕近たかい(高い)〔形1〕高,贵ひくい(低い)〔形1〕低やすい(安い)〔形1〕便宜さむい(寒い)〔形1〕寒冷あつい(暑い)〔形1〕(天气)热あおい(青い)〔形1〕蓝色的しろい(白い)〔形1〕白色的あたらしい(新しい)〔形1〕新ふるい(古い)〔形1〕旧むずかしい(難しい)〔形1〕难やさしい(易しい)〔形1〕容易おおい(多い)〔形1〕多すくない(少ない)〔形1〕少かわいい〔形1〕可爱きたない(汚い)〔形1〕脏ゆうめい(有名)〔形1〕有名こわい(怖い)〔形1〕害怕,恐怖あかい(赤い)〔形1〕红いたい(痛い)〔形1〕疼,疼痛わかい(若い)〔形1〕年轻あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽はやい(速い)〔形1〕快くらい(暗い)〔形1〕黑暗,昏暗あたたかい(暖かい)〔形1〕热乎,温暖あかるい(明るい)〔形1〕明亮,开朗ながい(長い)〔形1〕长,长久,长远みじかい(短い)〔形1〕短,短暂かるい(軽い)〔形1〕轻巧,轻,轻松,轻微やさしい(優しい)〔形1〕和蔼,温和,体贴ほそい(細い)〔形1〕小,细长,纤细ふとい(太い)〔形1〕粗,胖くろい(黒い)〔形1〕黑,黑色ほしい(欲しい)〔形1〕想要りっぱ(立派)〔形1〕美观,杰出うるさい〔形1〕闹,使人心烦あぶない(危ない)〔形1〕危险うれしい〔形1〕高兴ねむい(眠い)〔形1〕困倦おもい(重い)〔形1〕重,沉重こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄はやい(早い)〔形1〕早おそい(遅い)〔形1〕晚,慢おかしい〔形1〕可笑,滑稽形容动词きれい〔形2〕漂亮,干净にぎやか〔形2〕热闹,繁华しずか(静か)〔形2〕安静ひま(暇)〔形2〕空闲しんせつ(親切)〔形2〕热情すき(好き)〔形2〕喜欢きらい(嫌い)〔形2〕讨厌べんり(便利)〔形2〕方便ふべん(不便)〔形2〕不方便げんき(元気)〔形2〕健康,有精神かんたん(簡単)〔形2〕简单ハンサム〔形2〕英俊,帅气じょうず(上手)〔形2〕擅长,高明,水平高へた(下手)〔形2〕不高明,水平低にがて(苦手)〔形2〕不擅长,不善于だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢たいへん(大変)〔形2〕够受的,不得了だいじょうぶ(大丈夫)〔形2〕没关系,放心ユニーク〔形2〕独特,唯一あんぜん(安全)〔形2〕安全はで(派手)〔形2〕耀眼,花哨じみ(地味)〔形2〕朴素,质朴げんじゅう(厳重)〔形2〕森严;严格まじめ〔形2〕认真;严肃たいせつ(大切)〔形2〕重要,珍贵ふくざつ(複雑)〔形2〕复杂,繁杂シンプル〔形2〕单纯,简洁ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正だめ〔形2〕不行,不可以きゅう(急)〔形2〕突然;紧急。
日语中形容词的用法有哪些,日语中形容词变形分析

日语中形容词的用法有哪些,日语中形容词变形分析展开全文日语中用言的变形是最复杂的,用言主要包括三种(动词,形容词,形容动词)。
今天主要针对形容词变形这一块进行一下详细讲解。
日语的形容词其实很好认,它的原型全都是以“い”结尾的!1.终止形加判断助动词「です」(敬体),以此结束句子。
(在口语中可直接用原形)●美味しい◆中華料理は美味しいです。
(中国菜真好吃。
)●美しい◆桜の花は美しい。
(樱花好美。
)2.推量形去い+かろう,多用于之前的文章体或现在的惯用句,现在很多被加でしょう、だろう来代替,だろう用于口语中。
●暑い→暑かろう→暑いでしょう→暑いだろう◆明日も暑かろう。
(明天也热吧。
)◆明日も暑いでしょう。
(明天也热吧。
)◆明日も暑いだろう。
(明天也热吧。
)3.假定形表示假设,去い+かったら(ければ)◆美味しかったらたくさん買いましょう。
(要是好吃的话就多买些吧。
)◆もっと早ければ間に合えたはず。
(要是再早点就能赶上。
)4.表示判断去い+そう。
◆このりんごおいしそうですね。
(这个苹果看起来很好吃。
)★注意:「いい」和「ない」接续表示判断的「そう」时,则需要变形,如:いい→よさそうない→なさそう5.形容词的え音变一种口语形式,表示强烈的语气,用于关系近的男性同辈或朋友之间,女性很少使用。
去い,同时い前面的假名变为え段假名,并且拖长一拍来读。
(下面的小ぇ表示长音)●すごい→すげぇ。
◆このデジカメはすげぇ。
(这款数码相机真棒!)1 形容词分类有哪几类日语中的形容词有一类形容词和形容动词两种。
一类形容词也就是我们常说的い形容词。
形容动词一般都是な形容词,不过也会包含少量以い结尾的词语。
辨析方法大家都知道,区分形容词的性质,很大程度上靠的不是自己死记硬背,而是靠自己的积累。
所谓“得之在俄顷,积之在平日”,只有在平日的日语学习中有意识的去积累,才能够逐渐掌握这块知识,日后仅凭自己的语感就可以知道这个形容词到底是哪类了。
日语形容词用法大全

皆さん久しぶりですね、最近寒くて堪らない。
皆さんの体を気を付けてください。
这节课开始呢,我们开始学习日语中的形容词。
日语中的形容词没有中文的形容词复杂,相对而言日语中的形容词简单好记。
下面我们一起来看看吧。
1形容詞には、イ(一类形容词)形容詞とナ(二类形容词)形容詞があります。
イ形容詞名詞修飾暑い暑い日おいしいおいしいりんご大きい大きいかばんいいいい店ナ形容詞名詞修飾静か静かな部屋便利便利な本ひまひまな人すてきすてきな服「きれい」「きらい」虽然这两个词都是以い结尾,但是他们俩是特殊的ナ形容詞。
除了这两个之外,还有一个不太常用的以い结尾的特殊ナ形容词。
比如曖昧あいまい、得意とくい、厄介やっかい、些細ささい、等等这些比较容易分清,因为这些虽然也是以い结尾,但是由两个汉字组成。
除此之外,还有一个特殊的片假名的ハッピーな,ラッキーな,等等希望大家注意。
上面图标中我们学习了形容词修饰名词,让我们来看看几个句子吧。
崔さんは明るい人です。
呉さんは静かな人です。
大きい学校です。
有名な学校です。
等等,下面再让我们看看形容词其他形的用法。
有些内容可能稍微有点超纲了,但是马上在之后的课程里大家就会接触到了。
下面我们来做几个练习吧。
小崔不是一个很外向的人,崔さんは___(明るい)人です。
小吴不是一个很安静的人,呉さんは___(静か)人です。
学校不大,学校は___(大きい)です。
学校不是很有名,学校は___(有名)。
今天我们的形容词的学习就先学到这里。
皆さんまだ、今度ね。
日语学习—一类形容词 一类形容词的活用 一类形容词做定语 一类形容词句 程度副词

料理
日本料理、 中華(ちゅうか)料理 食べ物 日本の食べ物を もらいました。 お湯 お湯をください。 (开水) 水 冷たいお水をください。 浴衣 浴衣を着(き)る 眺め ここの眺めがいいですね。 薬 薬を飲(の)む (不是食べる)
天気(てんき)
電気(でんき)、電器(でんき) 女性 = 女の人 グラス (glass) <> クラス (class) 気持ち 気持ちがいい/悪(わる)い たくさん (副、形動) <> 少し たくさんの人がいる 時間がたくさん ある。 辛い <> 甘い 塩辛い/ しょっぱい(口语)<> すっぱい
今日は 暑いです。 (今日は 暑い。) 夜は 暑くないです。 (夜は 暑くない。)
4, 一类形容词句 四川料理は 辛いです。
昨日も 暑かったです。 (昨日も 暑かった。)
1月は 暑くなかったです。( 1月は 暑くなかった。)
名词句的[です]
是判断助动词,有活用。
王さんは 学生です。 李さんは 学生ではありません。
形容词常用在表示天气状况的场景中,这样 就形成了询问天气的寒暄语,在使用时要 注意时态的变化。
例如:A:天気はどうでしたか。 B:よっかたです。
あら
あら 「感叹词」 哎呀,哎呦 “あら”是感到惊讶或者疑惑不解时用的词语,多为女性用语。 や、やあ仅限于男性使用。 あれ、えっ 男女都可用。
例:① あら、先生が来ました。(啊,老师来了!) ② あれ、これ なに?(这是什么呀?)
2.重点句型语法讲解:
1、日语的形容词 在日语中以形容词或者形容动词做谓语的句子叫 做描写句。 形容词表示人的情感以及人和事物的性质状态的 词,形容词由词干和词尾“い”两部分组成。词 干不发生变化,词尾“い”则根据句子中所起的 作用发生变化。本课主要讲的是形容词原形后加 “です”构成的敬体形式。 (1)肯定形式:~は~です 例:① この部屋はひろいです。(这个房间真 大。) ② このビルは高いです。(这座楼很高。)
形容词

形容词
定义:表示事物的性质,状态的词,叫做形容词.
分类:日语当中形容词分为一类形容词和二类形容词.
特征:
1.一类形容词(都是以词尾假名い结尾的形容词)
2.二类形容词(都是以词尾假名だ结尾的形容词,也叫形容动词)
形容词的应用:
形容词本身就是表示事物的性质或状态的词,所以它的作用基本上就是来修饰名词. 形容词修饰名词分为前修饰和后修饰.
一类形容词的修饰方法:
1.前修饰:形容词在名词之前.(用原形直接修饰名词.)
例:高い山(高山)
2.后修饰:形容词在名词之后.(名词后加が加形容词)
例:山が高い(山高)
二类形容词的修饰方法:
1.前修饰:形容动词在名词之前.(把形容动词词尾假名だ变な名词.)
例:有名な町 (有名的城市)
2.后修饰:形容动词在名词之后.(名词后加が加形容动词)
例:町が有名だ(城市有名)。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
一类形容词和二类形容词
*只是《标日》的说法,标日的语法解释用语和专业书本上的正规叫法不一样,其实就是形容词和形容动词两者在词义上没有什么区别,甚至很多语法书将两者并称为形容词。
主要是活用上有区别。
形容动词的词源主要是汉语词汇。
有些人认为形容词表状态,样子,而形容动词除此之外,还可以表示动作,具有动词的性质.两者的词尾可以变化,一般称这种变化为活用。
形容词作谓语时的形态叫终止形。
由终止形后续「です」构成敬体句。
日语形容词还可以直接修饰名词作定语。
形容词修饰名词时的语态叫连体形。
形容词的连体形和终止形相同。
注:形容词、形容动词、动词并称为用言,可以单独接助动词做谓语。
其中形容词和形容动词所接的助动词为です。
不过一般来说,形容词和形容动词都是用来修饰事物性质和状态的,所以在更地道的日语场合,会把形容词更多的和被修饰的体言连在一起。
比如,天气真好这句话,说成天気はいいですね没有语法错误,但是真正地道的说法是:いい天気ですね形容词,说明事物的性质或状态,有词尾变化。
如:赤(あか)い、酷(ひど)い形容动词,说明事物的性质或状态,从意义上说属于形容词,但词尾变化不同。
形容动词在日语中的活用是动词形的,所以称为形容动词。
如:赈(にぎ)やか、立派(りっぱ)一般来说,以い结尾的是形容词,其他说明事物的性质或状态的词为形容动词。
(例外:绮丽(きれい)为形容动词,可以认为那个い是汉字发音的一部分,而不是词尾)。
在接被修饰的体言的时候,形容词可以直接接体言,如:赤い花(红色的花);但是形容动词要接动词的话,就需要有个变化,在形容动词的后面加上な再接体言,如:立派なたてもの(雄伟的建筑)。
另,标日的语法真的不敢恭维,很多地方为了简便就瞎说。
*日语中一类形容词和二类形容词有什么区别
动词
一段动词:词尾是「る」,且前一个假名是「え」段或「い」段。
如食べる、起きる
五段动词:包括三种
1、词尾不是「る」的动词,如読む、游ぶ、歌う;
2、词尾是「る」,但前一个假名不是「え」段和「い」段,如取る、ある、赠る;
3、特殊的五段动词,如帰る(かえる),像一段动词的五段动词,这种的不多,记住就好。
サ变动词:する
カ变动词:くる
形容词(一类形容词):词尾为い,如美しい(美丽的)、可爱い(可爱的)、暑い(热的)形容动词(二类形容词):词尾为だ,如奇丽だ(漂亮)、好きだ(喜欢)、嫌いだ(讨厌)、静かだ(安静)
以上分类均依据词的原型,变形的时候都在词尾变化(くる除外)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一般来说,词尾以い结尾的就是一类形容词,例如:美しい
但是也有特殊情况,比如きれい它是二类形容词,可以特别的记住它
二类形容词也叫形容动词,词尾是だ结尾,但是一般会省略だ。
形容词接续名词的方法是直接接名词:可爱い女の子。
形容动词接续名词的方法是把变成接名词:绮丽な部屋。