新版标准日语中级上册第十六课讲义

合集下载

第16课东京见物

第16课东京见物

第十六課東京見物单词見物(観光などをする)游览、参观彼は劇場で芝居を見物していた。

修学旅行で奈良を見物する。

見物席見物人見物客広がる <-> 狭まる1(広くなる)变宽,拓宽,舒展道幅が広がる。

2(広まる)扩展,蔓延,传开全世界に広がる。

伝染病(うわさ)が広がる。

立ち並ぶ(立って並ぶ。

建て物の場合には「建ち並ぶ」とも書く)排列, 鳞次栉比表通りには商店が立ち並んでいる。

道にそって立ち並ぶ桜の木。

栄える(〈経済力や権力を得て〉勢いが強くなる)兴旺,繁华店が栄える。

京都に栄えた平家(へいけ)の一族。

溢れる(そこに収まらなくなって、一部が外に出てしまう)溢出,充满大雨が降って川が溢れそうだ。

聴衆が会場に溢れる。

子どもたちは元気に溢れている。

彼の心は喜びに溢れている。

親しむ1(親近感を持つ)亲近,亲密友と親しむ。

子供の時から親しんできた友人。

2(常に接して、楽しむ)喜好,爱好この音楽は日本人に親しまれている。

比べる(二つ以上のものの強さや大きさ、性質、値うちなどのちがいをしらべる)比,比较田中さんと比べると、山田さんのほうが背が高いですね。

今年の冬は去年に比べて少し寒いようです。

どっちがおいしいか、食べ比べてみてください。

力くらべ腕(うで)くらべ賑わう1(人•物がたくさん出そろって、活気がある)热闹,拥挤大売出しで店は賑わっている。

年末で往来は賑わっている。

2(商売•取引が盛んで繁盛する)扩展,蔓延,传开大阪は昔から商業都市として賑わってきた。

移す1(場所や位置をかえる)搬,移,迁家を東京に移す。

つくえを窓のそばへ移す。

2(病気などを人に伝染させる) 传染インフルエンザを移される。

弟に風邪を移した。

集中(精神や物事を一つの所に集めること、また、集まること)集中精神を集中して花を生ける。

質問を首相に集中する。

人口が都市に集中する傾向がある。

防ぐ(悪いものが来ないようにして自分を守る)防止,防备寒さを防ぐにはストーブがいちばんいい。

标日第十六课第一讲

标日第十六课第一讲

面白い日本語
第16课 ホテルの部屋は広くて明るいです(一)
例:ぜひ私の家へ来てください。(请一定要来我家。)
ぜひお願いします。(拜托您了。) ぜひあのテレビドラマを見たいです。 (我一定要看那部电影。) 機会があれば、ぜひ一緒にこの映画を見に行きましょう。 (如果有机会的话,请一定要跟我一起看这部电影。)
面白い日本語
第16课 ホテルの部屋は広くて明るいです(一)
例: まだわかりません。(还不明白。) 弟はまだ起きません。 (弟弟还没起床。) 父はまだ帰りません。(爸爸还没有回来。) 授業はまだ終わりません。(还没有下课。)
面白い日本語
第16课 ホテルの部屋は広くて明るいです(一)
総 括 当課は主に動詞の連用する形連用する形 の日常生活の中の使用を解説しましたおよび。 当課は比較的に難しくて、みんなの授業を望 んだ後にきっと直ちに復習します。
面白い日本語
第16课 ホテルの部屋は広くて明るいです(一)
4)、随分(ずいぶん) [副词] 相当,非常
是程度副词,表示程度相当高或者时间长,并伴有惊 喜之意。多用于说话人亲身经历的事物的程度超过了说 话人自身或者一般性的评价标准。相当于汉语的“很”、 “非常…”、“相当…”等意思。
面白い日本語
第16课 ホテルの部屋は広くて明るいです(一)
的内容的态度。相当于汉语的“还没有…”的意思。
面白い日本語
第16课 ホテルの部屋は広くて明るいです(一)
例:夏休みまで一ケ月があります。 (离暑假还有一个月。) 石田さんはまだ結婚していません。 (石田还没有结婚。) まだよく分かりません。(还不是很清楚。) 辨析 また[副词] ①也,同样; ②还,再 例:彼もまた商人です。(他同时也是商人) 明日、また伺います。(明天再来拜访)

第十六课 帰っても いいです

第十六课 帰っても いいです

第十六课帰ってもいいです。

本课重点:1....[て]もいいです2....[て]はいけません3....[て]、...(动词)4....[て]から、...(1)帰(かえ)ってもいいです。

会社を休んでもいいです。

風呂(ふろ)に入(はい)ってはいけません。

会社を休んで、病院(びょういん)へ行きます。

病院へ行って、診察(しんさつ)を受(う)けます。

薬(くすり)をもらってから、帰ります。

(2)田中さんは今朝(けさ)熱(ねつ)が38度(ど)ありました。

頭痛(ずつう)がして、食欲(しょくよく)がありませんでした。

今日は会社を休んで、病院へ診察を受けに行きました。

田中さんは受付(うけつけ)に診察券(しんさつけん)を出(だ)してから、待合室(まちあいしつ)に入りました。

待合室にはおおぜいの人がいました。

30分(さんじっぷん)くらいたって、看護婦(かんごふ)さんが田中さんの名前を呼(よ)びました。

田中さんは診察室(しんさつしつ)に入りました。

(3)医者(いしゃ):田中さんですね。

どうしましたか。

田中:熱があって、頭(あたま)が痛(いた)いです。

医者:ずいぶんのどがはれています。

風邪(かぜ)ですよ。

注射(ちゅうしゃ)をしましょう。

田中:少し痛いですね。

今日は風呂に入ってもいいですか。

医者:いいえ。

入ってはいけません。

家へ帰って、ゆっくり休んでください。

田中:もう帰ってもいいですか。

医者:ええ、いいですよ。

薬(くすり)をもらってから、帰ってください。

薬は食後(しょくご)に飲(の)んでくださいね。

田中:ありがとうございました。

医者:明日もう一度(いちど)来(き)てください。

どうぞお大事(だいじ)に。

课程译文第16 课可以回去(l)可以回去。

可以向公司请假。

不可以洗澡。

向公司请假去医院。

去医院看病。

取药后回家。

(2)今天早上田中发烧38度。

头痛,没食欲。

今天,他向公司请了假,去医院看病。

田中把挂号证交给挂号处以后,进了候诊室。

标日第16棵

标日第16棵
50
文型:~てから、~
• テレビを見てから、勉強します。 • 毎日家へ帰ってから、風呂に入ります。 • 昨日食事をしてから、テレビを見ました。 • 薬をもらってから、帰ってください。 • 食事をしてから、コーヒーを飲みませんか。 • ビールを飲んでから料理を注文しましょう。 • 家へ帰ってから、買い物に行きたいです。
55
宿題:日曜日の計画
A:日曜日に何をしますか。 B:新しい映画を見ます。 A:新しい映画を見てから、何をしますか。 B:新しい映画を見てから、四川料理を食べます。 A:四川料理を食べてから、何をしますか。 B:四川料理を食べてから、買い物に行きます。 ・・・・・・ A:私も同じです。。いっしょに行ってもいいですか。 B:いいですよ。行きましょう。
33
文型:~て、~
• • • • • • 朝ごはんを食べて、学校へ行きます。 本屋へ行って、辞書を買います。 友達に会って、何をしますか。 勉強して、友達と遊んで、帰ります。 食事をして、テレビを見て、寝ます。 昨日デパートへ行って、買い物をして、映画を見まし た。 • 明日私は駅で友達に会って、いっしょに食事に行き ます。
53
練習:大学を出てから、何をしますか。 ――外国へ行って、働きます。
• お寺を見る(公園へ行く・昼ごはんを食べる) • 会社をやめる(アジアを旅行する・本を書く) • 国へ帰る(大学に入る・英語を勉強する) • ここの仕事が終わる(アメリカへ帰る・大学で 働く)
54
練習:どっちが先(さき)?
• 顔(かお)を洗う/歯を磨(みが)く • お風呂に入る/宿題(しゅくだい)をする • 頭を洗う/体を洗う • 靴下をはく/ズボンをはく • 好きなことをする/宿題をする • 好きなものを食べる/きらいなものを食べる (一度の食事の中で) • 大きいぶどう/小さいぶどう

标准日本语第16课

标准日本语第16课

2014-5-27
★~~を知っていますか。 ~~いいえ、知りません。 ★ もう~~~ましたか。 まだ~~~ていません。
応用会話
• 入り口は狭いですが、中はとても広いですね。 对比句式,用“~は~は”来表示。 例:私は白が好きですが、彼は黒が好きです。
2014-5-27
• • • • • • • 若い・優しい・女の人 美味しい・安い・店 明るい・広い・家 軽い・いい・パソコン 高い・美味しくない・料理 新しい・いい・辞書 面白い・いい・映画
形容动词的连接形式
形容动词的连用形即词干后续接续助词「で」构成形容 动词的连接形式,表示并列关系。 用「で」连接的前后两个形容动词或形容词必须是相同 评价的词。即要么都是褒义词,要么都是贬义词。 形容动词1(连用形)+で+形容动词2(形容词)
★ (状态动词)ある、いる、できる等原形就表 示现在的状ห้องสมุดไป่ตู้。不需要用ている形来表示 状态。 いま 教室にいる。 机の上に本がある。 日本語ができる。
问答
• カメラを持っていますか。 ーーはい、持っています。 ーーいいえ、持っていません。 • 田中さんを知っていますか。 ーーはい、知っています。 ーーいいえ、知りません。
手(て)
頭(あたま)
髪(かみ)
眉毛(まゆげ) 耳(みみ) 目(め) 鼻(はな)
顔(かお)
単語
• 問題(もんだい) 社会問題。 問題を解く。
• 質問(しつもん) 质问,询问 質問を答える。
単語
• 持つ(もつ) ①持,拿 荷物を~。 ②有,拥有 土地を~。 ③怀有,抱有 希望を~。 ④负责,承担,担当 新入生の組を~。(负责新生班组。)
• • • • • • 教室は広くて、明るいです。 富士山は高くて、美しいです。 ここの料理は美味しくて、安いです。 このカメラは安くて、いいです。 映画は長(なが)くて、面白くないです。 熱(あつ)くて、おいしいコーヒーを飲みました。

16 标准日本语(中)第十六课

16 标准日本语(中)第十六课

第十六課
会話
16結婚披露宴
在东京市内某宾馆举办山田拓也的结婚喜宴,王风做婚礼致辞。
(婚宴进行到一半,轮到王风致辞。主持人介绍王风后,王风走到话筒前深鞠一躬)
王:拓也(たくや)さん、町子(まちこ)さん、ご結婚(けっこん)おめでとうございます。
ただ今(いま)、ご紹介(しょうかい)いただきました、JC企画上海支社(きかくしゃんはいししゃ)の王風(おうふう)と申(もう)します。新郎(しんろう)の拓也(たくや)さんとは、日本酒(にほんしゅ)を中国(ちゅうごく)で販売(はんばい)する仕事(しごと)を、現在(げんざい)いっしょにしております。私(わたし)は、2年前(ねんまえ)に入社(にゅうしゃ)しましたが、拓也(たくや)さんはそれまで上海支社(しゃんはいししゃ)にお勤(つと)めでした。拓也(たくや)さんと町子(まちこ)さんは、上海支社(しゃんはいししゃ)の同僚(どうりょう)として上海(しゃんはい)で出会(であ)い、上海(しゃんはい)で親(した)しくなったお聞(き)きしました。中国(ちゅうごく)には「白头偕老」という言葉(ことば)があります。これは「ともに白髪(しらが)になるまでいっしょにいる」という意味(いみ)の言葉(ことば)です。お2人(ふたり)とも、きっとこの言葉(ことば)どおりの幸(しあわ)せな夫婦(ふうふ)になられるでしょう。拓也(たくや)さん、町子(まちこ)さん、どうかお幸(しあわ)せに!
王:はい、頑張(がんば)ります。どうぞお元気(げんき)で。
山田:じゃあ、またお会(あ)いしましょう。
課文(かぶん)
変(か)わる結婚式(けっこんしき)
日本(にほん)の結婚式(けっこんしき)には、さまざまなスタイルがある。その中(なか)でも、神社(じんじゃ)での「神前結婚式(しんぜんけっこんしき)」、教会(きょうかい)での「キリスト教式結婚式(きょうしきけっこんしき)」、親戚(しんせき)や友人(ゆうじん)たちの前(まえ)で行(おこな)う「人前結婚式(ひとまえけっこんしき)」が一般的(いっぱんてき)なものだろう。

《标日》16课

《标日》16课

• 四、練習: • 1.--今天早晨我去医院看病了. • --是吗?你怎么了? • --感冒了,嗓子肿得很厉害. • --真够你受的!那你就好好 • 休息吧!
• ー今朝、私は病院へ診察を受け に行きました。 • ーそうですか。どうしたんです か。(どうしましたか) • ー風邪を引いたんです。のどが ずいぶんはれています。 • ーたいへんですね。じゃあ、ど うぞゆっくり休んでください。
いけません可换成だめ、困る,用 だめ表示客观条件或情况不允许, 用困る表示为难。
• 1)道の真ん中では 遊んでは いけません。
• 2)部屋に入ってはいけません。
• 3)これを食べてはいけません。
• 4)ここでタバコを吸ってもい いですか。 いいえ、吸って はいけません。
• 5)仕事がきらいではいけませ ん。
第16課 帰ってもいいです
一、単語について 二、文法について 三、文型について 四、練習
一、単語について 1.休む ①休息 ②请假/学校を休む 会社を休む ③公休/週に1日休む
2.診察 診察料/诊费 外来診察/门诊 診察をする/(医生给病人)看病 診察を受ける/(病人找医生)看 病
3.受ける ①接受/試験(しけん)を受ける 注文を受ける ②受,受到/歓迎を受ける 傷(きず)を受ける ③接/電話を受ける
说明:
……て比……てから表示先后
两个动作的连续性要强一些。
……てから强调两个动作在时间
上的先后,而且两个动作之间在 时间上可以有一段距离,不十分 紧凑。
1)毎日 家へ帰ってから、何 をしますか。
2)家へ帰ってから、宿題を書 いて、新聞を読んで、テレ ビを見て、ご飯を食べます。
3)食事をしてから、散歩しま しょうか。

《新标日第16课》课件

《新标日第16课》课件
题材,指文学作品、艺术作品等 所表现的社会生活或历史事件、 生活情景等。
形態(けいたい)
形态,指事物的形式、结构、表 现等。
课文中的重点单词与语法点解析
句型“AはB”表示“A是B”。例如
01
浮世絵は日本の伝統的な芸術形式です。(浮世绘是日本传统
的艺术形式。)
副词“に”表示时间、地点等。例如
02
17世紀に浮世絵は生まれました。(浮世绘起源于17世纪。)
句型
掌握“V+O+V”句型的否定形式,例如“ 不去看电影”。
感谢观看
THANKS
THE FIRST LESSON OF THE SCHOOL YEAR
提高日语听力和口语表达能力 。
培养学生对日本文化的兴趣和 了解。
本课学习内容概览
动词变形规则
讲解日语中动词的基本 变形规则,包括现在时 、过去时、将来时等。
敬语使用
介绍日语中敬语的使用 方法和注意事项,包括 敬称、谦称、礼貌用语
等。
听力和口语练习
通过听力和口语练习, 提高学生的听力和口语
表达能力。
副词
修饰动词或形容词,如“非常 ”
单词例句与用法
例句
注意事项
提供典型的使用场景,帮助理解单词 用法
强调单词使用时的注意事项和易错点
用法
解释单词的固定搭配、语法功能和特 殊用法
01
语法重点
语法点详解
动词的连用形
表示动词在句子中与其他成分结 合时的形态,如名词化、修饰名
词等。
形容词的连用形
表示形容词在句子中与其他成分结 合时的形态,如修饰动词、名词等 。
语法点练习
完成句子
请根据所给单词完成句子,如“ 彼女は歌を____できます(她能
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第十六课讲义
会話の説明
1.ご~いただく/いただきます。

抬高实施动作的人的表达方式,表示说话人从动作实施者那里得到好处。

例:お忙しいのにご連絡いただき、まことに恐縮しております。

您这么忙,还特意来通知我,真是不敢当。

今日は遠いところをわざわざお集まりいただきありがとうございます。

今天请大家远道而来,我表示忠心的感谢。

2.~ともに
(1)和……一起
例:仲間ともに作業に励んでいる。

和伙伴一起努力工作。

妹ともにテレビを見ている。

(2)哪方都成为……
例:兄弟ともに大学生になっている。

私と妹はともに先生になった。

~とも
(1)全部,都
例:私たちの先生方は10人とも優しい人です。

私のクラスメートは20人とも甘粛省の人です。

(2)不管多么……也……,无论……也……
例:どんなに苦しくとも、最後まで諦めないで頑張るつもりだ。

无论多么苦,也打算不懈努力地奋斗到最后。

田中さんの送別会には、少なくとも30人は集まるだろう。

田中的欢送会,至少能来30人吧。

3.どうか
(1)请,务必
例:どうか遊びに来てください。

(2)设法,想点办法
例:どうかならないか。

没什么办法了吗?
拓展:どうかすると
(1)偶尔,有时例:どうかするとうまくいくときもある。

(2)往往,动不动例:どうかすると怠ける傾向がある。

4.~ておく事先做好……
表示为了某事而事先特意实施某动作。

例:このワインは冷たいほうがいいから、飲む時まで冷蔵庫に入れておきます。

这种葡萄酒喝凉的好,所以喝之前把它存放在冰箱里吧。

その資料は後で見ますから、その机に置いておいてください。

那个材料一会我要看先放在桌子上吧。

「伝えておきます」和「伝える」区别:
重点落在这个动作本身,含有现在立即转达的意思,而加强了之后转达的意思。

5.祝福、致辞的表达(详见书第322页)
本文の説明
1.~からといって~とは限らない 不一定因为……就……
例:日本へ来たからと言って、日本语ができるとは限らない。

不一定因为去过日本就会说日语。

年寄りになったからといって、生きる意味がないとは限らない。

拓展:
(1)~からといって~ない 不能仅因……就……
例:母だからといって、僕の日記を読むなんて許さない。

不能因为是我母亲就能看我的日记啊,我不能容忍。

(2)~から~ない 因为……所以不……
例:今日は月曜日だから、銀行は休みません。

星が出ているから、明日は悪い天気ではないだろう。

2.好このみ
(1)表示个人的喜好或偏好
人+好このみ 表示某人的喜好
例:好みに合う(满意)
私好みの色は赤です。

(2)愿望,希望 例:好みに応じる(满足要求)
拓展:好このむ 爱好,喜欢
例:音楽を好む
3.ある+名词
表示不特定的人、事物、场所或时间等,包括两种情况:一种是说话人知道具体情况但故意不说,另一种是不十分清楚具体情况采用的模糊说法。

例:ある時 ある男 あるところ
4.行う 做,举行,进行,实行
表示“做、干”等意义的郑重表达方式,与「する」相比,用于所做的事及其顺序都很具体,清楚的情况。

例:運動会を行う。

試験を行う。

拓展:行い 行为,举动,品行
例:行いが悪い
5.これを見ると 从……可以看出
“これ”指图表、资料等。

例:この書類を見ると、大体のことが分かります。

6.~が分かる
(1)理解了
例:彼の気持ちが分かる。

音楽が分かる。

(2)可以看到,可见
例:試用期間の表現によると、彼は似合う人です。

(3)通情达理,通晓事理
例:ものの分かって人
7.~のに対して 与……相反,与……相比
例:兄が背が高いのに対して、弟の方はクラスで一番低い。

哥哥的个子很高,而弟弟却是班里最矮的。

彼が自民党を支持しているのに対して、彼女は共産党を支持している。

拓展:~一方
(1)而……(表示对比)
例:日本では子供を生まない女性が増えている一方アメリカでは、結婚しなくても子供はほしいという女性が増えている。

在日本不要孩子的女性越来越多,而在美国,越来越多的女性却比结婚想要孩子。

彼女はお金の困っていると言う一方で、ずいぶん無駄遣いもしているらしい。

她一边喊没钱,可又一边乱花钱。

(2)同时,顺接
8.~である~ 用于注释性的添加信息
表示限定修饰时一般用「の」。

例:学生に愛される対象である先生はきっと喜んでいるだろう。

嘘つきである彼女の話は信じられない。

9.~ら ~たち ~がた
前接表示人的名词或代词,表示复数,其中“~がた”含有敬意。

例:私たち 彼ら 先生がた
10.占しめる 占,占据;占有,占领
例:上位を占める
位置を占める
数量词+占しめる 表示所占数量比例
例:このクラスで男の学生は全員の四分の一を占めている。

第16课主要内容:
表达方式:致辞
词汇:ともに、どうか、好み~、~である~、占める 语法:~からといって~とは限らない、のに対して。

相关文档
最新文档