日语能力考N2读解练习1
2010年12月日语能力考试N2解析

2010年12月日语能力考试二级N2真题解析文字词汇問題1综述:这是考查读音的一道题。
平时要注音单词的音读和训读。
而这次还有一个特点就是五道题当中,1,3,4共三道题考查了多个读音的单词,但并不生僻,所以平时要注意区别和积累,也不会很难。
1問答案:1 解析:規模(きぼ)解题要点:这道题考查的是名词的音读。
「規」的常用读音就一个「き」。
「模」常用音读音有两个「ぼ」和「も」。
多用音位「も」「模(も)型(けい)」「模(も)範(はん)」「模(も)索(さく)」「模(も)擬(ぎ)」,而读「ぼ」的读音主要就是規模「規(き)模(ぼ)」。
2問答案:1 解析:触れた(ふれた) 解题要点:此题考查的是动词的训读音。
选项中出现了四个词尾类似的动词,分别为「触(ふ)れる」「慣(な)れる」「恵(めぐ)まれる」「憧(あこが)れる」。
四个动词的特点是都与助词「に」搭配使用。
触れる:接触,触摸;触动,大动;涉及,提到。
「異文化に触れる」:接触不同的文化。
慣れる:习惯;熟练。
「留学生活に慣れる」:习惯留学生活。
「新しい仕事に慣れる」:适应新的工作。
恵まれる:赋予,富有。
「音楽の才能に恵まれている」:富有音乐天赋。
憧れる:憧憬,向往。
「スターに憧れる」:憧憬当明星。
3問答案:3 解析:尊重(そんちょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意长短音。
「尊」的音读音为「そん」,「重」的音读音为「ちょう」「じゅう」。
「重(じゅう)大(だい)」「重(じゅう)要(よう)」「慎(しん)重(ちょう)」「尊(そん)重(ちょう)」。
4問答案:4 解析:治療(ちりょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意在长短音。
「治」音读音为「じ」「ち」, 「政(せい)治(じ)」「治(ち)療(りょう)」。
多见的还有训读音「治(なお)す」「治(なお)る」。
5問答案:2 解析:隣(となり)解题要点:此题考查的是单词的训读音。
选项1是:裏(うら) 选项3是:側(そば) 选项4是:向(む)かい。
2010年7月日语能力考试N2真题(听力原文)

2010年7月新日本語能力試験2級第二部分聴解問題1問題1では、まず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番大学で男の人と女の人が話しています。
女の人はこの後何をしますか。
M:青木さん、何見てるの?F:ああ、これ?アパートの情報が載ってる雑誌。
今アパートを探してるんだ。
そういえば、山田君って最近引越ししたんだよね。
どうやって部屋探したの?M:そうだな。
もちろん、不動産屋にも行ったんだけど、不動産屋に行く前に、家賃とか日当たりとか、気になる条件をノートに書き出して、整理してみたよ。
F:それは一忚やったんだけどね。
M:そうなんだ。
あと、住みたい町に実際に行ってみるといいよ。
運がよければ、歩いているうちによさそうなアパートが見つかるかもしれないし。
住みたい町はもう決まってるの?F:うん、一忚候補あるの。
今日はもう授業ないし、これからちょっと行ってみよう。
女の人はこの後何をしますか。
1アパートの情報誌を買いに行く2不動産屋に行く3きぼうのじょうけんを書きだす4住みたいまちを歩く2番女の人が友達と話しています。
女の人は地震に備えて何をしておけばいいですか。
F:この間の地震、かなり揺れて怖かったね。
地震が来た時のために、何かしとかなくちゃって思ってるんだけど、実際にどういうことをすればいいのかな。
M:やっぱり怖いのは家具が倒れることだから、本棚とか背の高い家具があったら、かべに固定したほうがいいよ。
F:ああ、でも、うちの家具みんな背が低いから、それは大丈夫かな。
M:そっか。
あ、それから、避難用のセットがある?すぐ持ち出せるように水や食べ物の入れた袋は必ず用意しといたほうがいいって、テレビで言ったよ。
F:あ、それは持ってないな。
どこで売ってるの?M:デパートとかにあるよ。
F:じゃ、探してみる、M:あとは、うちの人と話し合って、家族の避難場所を決めておいたほうがいいよ。
2011年12月日语等级考试-N2-答案解析版

2011年日语等级考试n2权威解析作者:优势日语【N2词汇】真题文字部分11年12月的能力考试已落下帷幕,总的来说,相对不难,但是在考察基础知识的同时,也有对知识灵活运用的能力的考察。
下面就今年词汇部分的重点和难点给大家一一分析一下。
第一大题,还是考察单词读音的。
这次能力考试在这道题上可以说并没有为难考生。
只要认真备考,熟悉历年真题,这道题想拿分是不难的。
分别考察了地元「4じもと」、密接「3みっせつ」、豊富「3ほうふ」、補う「4おぎなう」、率直「3そっちょく」。
第二大题,考察汉字写法,一定是我们的拿分题,只求一个“稳”。
例如:ふくし「4福祉」、ぞくして「2属して」第三道题并没有想象的那么难,这也是觉得词汇部分整体做起来比较顺手的一个原因。
分别考察了文学「1賞」、「2悪」条件、クリーム「4状」、一日「4おきに」、「3来」シーズン第四大题是对词义的考察,需要看懂句子后,再反复斟酌。
可能有几道题考生不是很确定。
例如:生活習慣を()してから、健康状態がよくなりました。
1訂正2変換3整備4改善答案为4。
「訂正」的宾语通常是“文章”等。
这个在考前的课堂上,给同学们强调过,优势的考生们一定是没有问题的。
又如:申し込みの締め切りが明日に()いる。
1迫って2限って3寄って4至って答案为1。
第五大题是考察同义词,只要把握住单词意思就可以了。
题不难,但需要考生仔细做题。
其中有几道题目,考生可能感到很棘手。
例如:「くたくた」的意思为“疲惫,疲劳”。
所以那道题目的答案为1。
第六大题是考察单词用法,还是在课堂上强调的三大原则:词义,词性及固定搭配。
这次考试主要偏向于对单词意思的及固定搭配的考察。
例如:「違反」的对象通常为“规则,契约”等名词。
所以答案为1,选项中的キーワード为ルール。
总的说来,这次的词汇部分,只要考生考前认真复习,考场上认真答题,一定会取得优异的成绩。
等待大家胜利的消息。
优势名师解析真题语法部分今年这次二级语法考试过后,可能很多同学会感觉心里没底。
日本语能力试験N2练习

日本語能力試験N2練習問題1__の言葉に意味が最も近いものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
⑴大学院を目指して日本へ留学することにした。
1対する2狙う3申し込む4見つめる⑵電車の中で財布を泥棒に盗まれた。
1する2やる3なる4あげる⑶山で遭難したが、幸いにも命を失わずにすんだ。
1死ぬ2切る3抜く4終わる⑷彼とはむかしから親しくしている。
1はずかしい2ちかしい3うつくしい4くやしい⑸この家には懐かしい思い出がいっぱい詰まっている。
1うらやましい2のぞましい3したわしい4たのしい⑹わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある。
1不要2不足3むり4浪費⑺子どものいたずらを詫びる。
1ことわる2あやまる3しかる4とがめる⑻仕事の後、ちょっと娯楽もいいでしょう。
1オートメーション2コミュニケーション3レクリエーション4デモンストレーション⑼こんなことがあろうとは意外だ。
1思いがけない2にくめない3くだらない4たまらない⑽彼の処置は不公平の非難を免れない。
1非議2攻撃3興奮4欠点⑾いままでこんな朗らかな気分になったことがない。
1さびしい2くやしい3あかるい4さわがしい⑿彼女は日本舞踊が上手だ。
1謙虚2懸命3貴重4得意問題2次の言葉の使い方として最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
⑴食事1うちの子はよく食事を食べずに学校へ行く。
2朝、目を覚ますと、台所から母が食事を食う音がした。
3仕事が多くて忙しいから、食事をする時間もない。
4休みの日に、時々父も母の代わりに食事を炊く。
⑵都合1そんなバカな都合をしたら、神様の罰が当たる。
2最近の若者のヘアスタイルは都合が色彩豊かだね。
3予算の都合により、三年も続けてきた工事を中止した。
4結婚する前、彼は彼女に過去の都合を打ち明けた。
⑶ひどい1この辺りは夏になると、蚊やはえがひどくてたいへんだ。
2先生にひどくほめられてうれしかった。
2015年7月日语N2阅读权威解析+答案

2015年7月日语N2阅读考后点评+答案大连日语名师潘震炎炎夏日,我和我的同学们一起奔赴了N2级别的考场,体验着一年一度的日语能力测试的洗礼,每当此时我便感慨万千,回忆着自己当年的点点滴滴,心中感慨万千,其实这个舞台从未改变,只不过主角由我们变成了你们。
——题记本次N2级别的阅读可以说简单到家了,甚至说基本上就是白送分给大家的,也不知道大家考得如何.首先,谈谈短文阅读,短文的5篇文章只有第二篇商务文书稍微有那么一点点的难度,剩下基本全是白给的.第一篇文章中作者对外语教科书的观点,符合日本人的构思思维,用非常简单的日常事物作为切入点,作者强调了应该将那些学习者的易错点说清楚,外语教科书不仅仅要教授学生知识点,更要使学习者明确自己的易错点,这正印证了我们日语能力测试的特点.第二篇文章是商务文书,「8種類の異なるスタンプを押したら、総合受付へ行ってアンケート~~~」考生只要把握住技巧原则,即{につきまして、について}为正文内容,把握住{谁让谁干什么}去解决这道题是没问题的.第三题考查了就画线部分提问的问题,我还记得我给大家强调过的三大错误选项特点:如下:本题大家如果利用好这三大特点,想解决出来也不是问题哦,原文明确提出了「新しい木材で作られている名器のような音が出せるもの」而本题的其他三个选项都是在描述「音楽について」「演奏会」「音」利用文章中个别出现过的词汇给我制造了很多很多的干扰信息.第四题作者在讲述表扬的重要性,细心的网友也许会发现此题目和2011年N1级题目中出过的真题简直一抹一样,大家可以参考如下原文:[子供に自分の価値観を押し付けない子供に自分の価値観を押し付けないというのは、ある学者の研究によると、孟子の“古者易子而教之,父子之间不责善”という観点に影响を受けていることが伺えるそうです。
孟子认为父亲不应直接教子,孩子应该由别人来教。
因为父教子必然要因孩子“不善”而责备之,引起父子的对立。
2010年12月日语能力考试N2真题答案详解

正解:
解析:最近忙得生活的节奏都紊乱了。
破n^(^^n^):破损、裂开、破裂
乱n^(^^n^):舌l、紊乱
荒料召(^^^):纷乱、胡闹;(土地、房屋等)
c^^n^):乱闹、胡闹;大胆行动
圉京駅坯笔鶴严運厂。
解析:到东京车站运费要多少钱?
運賃(庁人^人):运费、车费
non近公園行bn
正解:4解析:在附近的公园进行了电视拍摄 撮影(:摄影、拍摄
再(H、播放
[13~~\予約()疋丁。
工則才2法3
制4系
(13)
正解:3
解析:这家餐馆采取预约制度。
制(^v):规定、制度
再乙①大学就職(宀「)力•高V。
T率八2割3
度4倍
正解:1
解析:这所大学的就业率高。
率(^O):〜率、比率 割(b^):〜成、1/10
度(^):〜度、度数、次数
铀月、拿;大护亠吧開演
正解:
開催(^V^V):举行、举办、(会议等)召开 開幕(力、V去 <):开幕、(电影、戏剧等)开场 開演(力、V元^):(文艺表演、演奏会、戏剧等) 开演
開講(力、V^T):开课、开始讲课
人疋。
2任^3頼0
解析:小林是个可靠的人。
頼:依靠、依赖m最近忙L<T生活
N。
1破料疋口2乱料疋3荒料疋
問題3()Q入11^0^最哲哲①
总、1?2?3?選厂肚m、。
11#昨日0試合技、私尢^0于一厶力*2
(反、勝[匕J。3差
4対
正解:4解析:昨天的比赛,我们的队伍以2比1的比分 获得了胜利。
:稀,稀疏
反(^人):反〜
対(/eV):〜对〜、〜比〜
os一年前、0亍u efv v.来週力、乙
2010.7日语等级N2读解部分解析

問題10(1)55 选2解析:问的是ハロー効果是什么。
第一句是关键句。
「最初に受けた印象を強めていく」。
选项2第一次见面时候的印象会给将来对这个人的印象带来影响。
与关键句相吻合。
(2)56 选3解析:问的是划线词「植林神話」是什么。
那么稍微往前面看一点,「森林の役割を重視するあまり、自然の循環を忘れた」就是关键句。
选3在自然界森林的作用受到关注,人们认为种树是件好事。
(3)57 选4解析:问的是「ご協力」是谁协助做什么事情。
看到文章里「本製品をお買い上げのお客様へのアンケート用紙の配布およびご協力の呼びかけをお願いいたします。
」因为这是公司写给各家门店的一封信。
所以这句话的意思是,希望营业员们给购买本产品的顾客发问卷调查以及呼吁顾客的协助。
因此「ご協力」是买产品的人协助做问卷调查。
(4)58 选2解析:问的是国际宇航站里用的水是怎样的水。
答案在第3行。
「ステーションで使用した水をリサイクルする装置が設置された。
」宇航站里的水是经过回收再利用的。
所以选2把用过的水循环使用。
(5)59 选1解析:问的是表扬教育里的表扬行为是怎样的行为。
关键句是最后2句。
通过表扬给对方的心和行动带来影响,让人有干劲,让人有自信,让人提高。
也就是希望对方能朝着自己所希望的方向发展。
所以选1。
問題11(1)60 选3解析:问的是讲话技术和开车技术哪里像。
根据第一段内容,意思是不管讲话也好开车也好,都不能自说自话,而是应该配合别人的节奏。
61 选3解析:问划线句一边点头一边发动引擎是什么意思。
那么看前一句,想要加入一群人里的时候,先应该不说话而是听别人讲。
所以选3,先听别人说话,来为自己加入对话做准备。
62 选1解析:问的是大家在一起讲话的时候需要注意些什么。
看第4段,综合理解一下就可以知道是选1,控制自己的发言量,并且让不说话的人多说说。
选项2是说好好听发言少的人说话并回答。
但文中没提到要回答。
选项3是说平时不发言的人要好好听大家讲话并参与到会话中来,这是站在不发言的人的立场上说的,与原文不符。
2011年12月N2日语能力考真题

(2011-12)N2言語知識(文字・語彙・文法)・読解(105分)問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
この大学は地元の学生が多い1ちげん2ちもと3じけん4じもと両国経済的に密接な関係にある1ひっせつ2みつせつ3みっせつ4ひつせつ野菜にはビタミンが豊富に含まれている。
1のうふ2ほうふう3ほうふ4のうふう実力が足りないところは、努力で補いたい1やしないたい2すくいたい3かばいたい4おぎないたいみなさんの率直な考えを聞かせてください1そつじき2りつじき3そっちょく4りっちょく問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4からひとつ選びなさい。
彼女の生き方は多くの人に感動をあたえた1与えた2授えた3贈えた4供えたこの公園は市がかんりしている1管利2管理3官利4官理この国はふくしが充実している1福施2副施3副詞4福祉テレビで外国語教育についてのとうろんが行われた1討諭2討論3投論4投諭この二つの会社は、同じ企業グループにぞくしている1 続して2属して3族して4束して問題3()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4からひとつ選びなさい。
あの小説家は数々の文学()を獲得している1賞2位3号4段今回は()条件がいくつも重ねってしまって、大変だった1苦2悪3損4劣クリーム()になるまで、バターと砂糖をよく混ぜてください1流2似3態4状父は一日に()ジョギングをしている1かけ2あき3ぬけ4おき()シーズンは、あの選手の活躍が楽しみだ1明2迎3来4越問題4()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4からひとつ選びなさい。
ストレスを()するために、何かしていますか1解消2削除3減量4停止生活習慣を()してから、ほとんど病気をしなくなりました1訂正2変換3整備4改善申し込みの締め切りは明日に()いる1迫って2限って3寄って4至って日曜だから込んでいるかと思ったけど、()すいているね1たいして2どうりで3わりと4よけい組織のトップに立つ人間は、広い()を持つことが必要だ1視界2視野3視線4視察シャワーを浴びたら、体も気分も()した1さらさら2きらきら3さっぱり4きっぱりこの携帯電話には、いろいろな()がついている1効用2才能3機能4効力問題5___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语能力考N2读解练习1
小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。
自分の気持ちを言葉にして身近な人に話しかける時、抽象的な表現をしても、相手には何のことかピント来ないことが多いはずです。
①言いたいことは常に具体的に。
これが大切です。
どうしても伝えたいことがある。
しかし、分かりやすく表現できない。
そんな時は伝えない内容を示す具体的例はないかな、と考えてみるのです
(中略)
あなたに誰かが話しかけてきたと考えてください.この時、あなたが知っている人の名前や、行ったことがある土地の名前が出てくると、思わず話に引き込まれることがあるはずです。
聞いたこともない国の地名が出てきて、その国が抱える問題点を聞かされても、「だから、どうしたの」と②聞き返したなるかもしれません。
③会話は、相手が参加してくれてこそ成立します。
だったら、相手を話題に引き込む材料が必要です。
それが具体例なのです。
或いは、お互い
がよく知っている固有名詞なのです。
問1 「言いたいことは常に具体的に」の後に続く予測されるものはどれか。
1 話さなくてもいい
2 表さなければならない
3 思い出すかもしれない
4 分かるようになるだろう
問2 「聞き返したくなる」のはなぜか。
1 自分の話す内容に相手は関心がないから
2 その国の話題について自分は興味があるから
3 その話は自分にはあまり関心がないことだから
4 相手は関心がない話題に自分も興味がないから
問3 「会話は、相手が参加してくれてこそ成立します」とはどういう意味か
1 会話の相手が話したいと思わなければ、会話はできない
2 相手が身近な人なら話題に引き込まれて会話ができる
3 会話の相手によって話し方を変えていては、会話はできない
4 会話の相手は具体例がなくても会話に参加することができる
正解:231
译文:
将自己的心情向身边的人诉说时,如果用了抽象的表达方式的话,大多情况下对方应该不会马上明白你说的是什么是事情。
所以想要说的事情不要进行抽象表达,而必须要经常进行具体表达,这一点很重要。
非常想向别人表达一件事,但无法用简单明了的表达出来,此时我们就会想到能不能通过具体的例子来说明自己想要表达的内容。
现在请想像有一个人跟你说话的场面。
此时,如果是你知道的人名或者去过的地方的话你往往就会不由自主的进入到话题中去,如果是你没有听说过的国家地名出现了,你就不会很好的融入话题中,但被别人问到这个国家存在的问题时候,你也许会反问到,“所以我想问一下,你怎么会想到这个问题呢?”对话正因为对方的参与才会成立。
如果是这样的话,需要那些能把对方拉到话题中的材料,上面的内容就是一个具体的例子,(能把对方给拉到话题中来的材料)就是相互都非常了解的地名和人名。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练习1的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。