新日本语能力考试N1语法强化训练194
新日本语能力考试n1文法速记

新日本语能力考试n1文法速记1 日本语能力考试N1文法日本语能力考试(JLPT)主要面向日语学习者,是对考生已掌握日语有关知识和技能的评估。
N1是5级考试中最高等级,要求学生具备较好的知识储备和日语技能,可以独立完成听说读写日语任务。
文法是N1考试的重点,也是考生掌握的一大难点。
2 日语文法的特点日语文法在日本国内非常受欢迎,学习者们也对日本文法掌握得较为认真。
日本文法在句子组成上没有主谓宾这种非常死板的英语文法,句子中的动词和形容词都有动态变化,而且容易和动词将头马式地连接起来,使得表达更加流畅。
日语文法有一个特点,那就是风格十分多样——不管是豪放的、或者是诗意的,都可以根据文法中的形态变化,自己拼接成一种美丽的新句式来表达不同的意思。
3 N1考试的文法形式N1的文法形式主要有两种,一种是状体型文法,这种形式内容涉及直接引用、文体形式变化等;另一种是積極型文法,这种文法需要考生联系情景以及必要性来进行推理,从而把文法准确地运用到句子中去。
4 文法重点部分(1)动词形式:考查考生对日语中动词形式变化的熟练程度。
考生要掌握原形、終止形、連用形、促音便形以及形容詞語幹,能准确理解动词变形。
(2)否定形式:学习者要掌握疑問反對,普通否定和把句子拆開的情况下的否定,对常用的否定形式有更深入的了解,可以更高效的用在句子中。
(3)形式变化:除了形容詞形式变化和感嘆形式变化,还需要熟练掌握口语撥音变化,連音变化,段落附加形式等。
5 文法复习方法(1)积极复习:复习时,根据文法的性质,从基本概念到细节,有条有理地思考,进行有效的学习记忆;(2)多角度练习文法:复习N1文法,不仅要积累掌握文法内容,还要要做题,让自己更加熟练地把文法应用于句子中;(3)学习应试的技巧:学习时,注意积累文章和段落,将文法题客观拆分,分清其间的联系;还可以向老师或朋友反复请教,节省复习时间,快速掌握N1文法。
6 总结N1文法对于跨进日语学科有着十分重要的作用,考生大多利用断断续续的学习方式掌握日语文法,要想在考试中取得好成绩,就必须做到熟练掌握N1考试的文法题材,储备充足的文法知识,并且多做练习。
新日本语能力考试N1语法强化训练53

日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
選んだ後、なるべく翻訳して見てください。
(1)二人とも怒りっぽい性格なのだから、口げんかをすることなしに_____。
1.お互いに我慢するだろうか2.日々を送ろうじゃないか3.一緒に暮らすのは難しい4.不可能とも限らないことだ(2)彼は仕事にとても熱心な人で、引き受けたからには最後まで_____。
1.完成しないわけにもいかない2.終えざるを得ない嫌いがある3.いい成果を納めかねないでもない4.やり遂げないではいられない(3)もう大学生なんだから、今後君はどんな人と交際しようと_____。
1.君の好きなようにすればいいじゃないか2.君の将来にかかわる重大な問題でしかない3.大学生なりにそれぞれ自分の考えがあるはずだ4.大学生あってのことだから、慎重に対処すべきだ(4)留学生たちは、初めて日本に来た頃、ほとんど毎日テレビで殺人事件やら自殺事件やらなどのニュースを耳にする。
しかし、時間が経つにつれて、そんなニュースを聞いてもなんら驚く_____。
今ではもし一週間にそんなニュースが聞けなくなれば、かえって驚いてしまう。
1. とも限らない2. のもしかたがない3. には当たりません4. ではすまされない答案:34131.两个人都是那种火爆的性格,所以要他们不吵架地一起生活是难比登天。
本题出现语法:名詞/形容動詞、形容詞の語幹+っぽい心理状態に関わる動詞「ます型」+っぽい前项的人或事情给我的感觉好像有某种迹象。
主要用语说话人(我)对别人的言行举止或事物现象加以讽刺、批判、厌恶等场合(偶尔也用于说话人自己身上所发生的现象)。
当接在颜色名词后面时,表示有些褪色。
新日本语能力考试N1语法强化训练150

新日本语能力考试N1语法强化训练150日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!1、結婚なんてとんでもない。
私は男の人と話したこと ( ) ないのです① からこそ② だに③ こそ④ さえ2、子供の将来を思えば ( )、一流の大学に入れたいのです。
① すら② さえ③ こそ④ だに3、家族が元気で暮らせ ( )、ほかに望むものはない。
① ばこそ② さえすれば③ ないまでも④ るからこそ4、盗みが悪いことであるのは、小さい子供 ( ) 知っている。
① ですら② からこそ③ であって④ にして答案:4321解析:1、( 名词 ) 「で」さえ意思:~も。
注意:例を出して、「だからほかの場合はもちろん…である」という意味を表す。
例:その学生は漢字はもちろん、ひらがなさえ書けない。
2、意思:そのことばを特に強く言いたい場合に使う。
例:今度こそ頑張ろう。
3、( 动词ます形 / 名词 )さえ( 动词ば形)意思:~だけ~ば。
注意:「「动词ます形」さえすれば」の形も使う。
「それだけで十分である」の意味を表す。
例:彼さえいれば、ほかには何もいらない。
4、(名词)「で」すら意思:~も。
注意:「~さえ」と同じように使う。
例:私は、小学生ですら分かる問題ができなかった。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练150的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
新日本语能力考试N1语法强化训练111

新日本语能力考试N1语法强化训练111日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)この文章にはお説教_____内容のものばかり載っているので、無味乾燥で面白くない。
1.がちな2.じみた3.ぎみの4.のなんの(2)人間は、だれでも順風のときには心も伸びやかで_____が、ひとたび逆風に遭うとポッキリ折れやすいものだ。
1.いられない2.いられる3.おかれない4.おかれる(3)迷惑をかけたんですから、一応のあいさつがあってしかる_____と思うのですが。
1.ごとき2.まい3.べきだ4.もがな答案:223(1)...じみた常用于日常会话中,意为...的样子,类似于...っぽい、...のような,不过通常用于不好的意思,如:子どもじみた、不良じみた等。
这篇文章的内容满是说教的腔调,索然无味。
(2)伸びやか悠然自得、轻松快活。
ボッキり嘎巴。
形容清脆的折断声或状态。
形容动词+でいる,意同である,表示对某种状态的判断,而被动型いられる表示自身遭受的心情,感觉。
顺境中人人都会觉得内心无比轻松愉悦,而一旦遇到逆境很容易就一下子就挫败了。
(3)しかるべきだ理应...,前接て型给别人添了麻烦,理应去打个招呼。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练111的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
日语一级能力考试231个语法

もし~たら/如果~就~
例:1、後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチャンスをのがすところだった。/如果再晚到1小时,可就差点失去千载难逢的机会了.
2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚.
日语一级能力考试231消息 站内消息 :无新消息提醒互动请求 :无新消息提醒系统通知 :1条新 bogardq| 装扮 | 设置| 退出 十七岁 漫长
夏17岁做的梦︷70岁也感动 主页博客相册|个人档案 |好友 查看文章
例:1、仕事が終ろうと終るまいと、時間になれば私は帰る。/不管工作完没完,到点我就走.
13 ~よ(よう)にも~ない
[动词未然形]+う(よう)にも、[同一动词可能式]+ない/想~也(不)~
例:1、いまさら、あんな遠いところへはいこうにもいけない。/到现在了,那么远的地方,想去也去不成了.
2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ炉雷が鳴った。/刚一道闪电,就隆隆雷响.
3、誰かと思ったら田中さんだった。/我以为谁呢,不料想是田中啊.
4、上手かと思ったら案外下手だった。/我以为很高明,不料却是笨拙的.
24 ~か~ないかのうちに
18~かけの
[动词连用形]+かけの/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.
例:1、読みかけの雑誌を電車の中に置き忘れてきた。/把没有读完的杂志遗忘在电车上了.
2、腐れかけの肉を捨てた。/把开始腐烂的肉仍了.
19 ~がたい
[动词连用形]+がたい/难于~;不容易~
类义形:~にくい/不易~;不好~;难于~
~づらい/难于~;不便于~
~かねる/不能~;难以~;不好意思~
新日本语能力考试N1语法强化训练187

新日本语能力考试N1语法强化训练187日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の_____入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
問い1.先日、白石さんとお会いした____、「また王君と一杯やりたいんあ」って言ってらしたわよ。
1.おりに2.ことに3.たびに4.ゆえに問い2.卒業____、担任の先生の別れの言葉が身にしみて感じられる。
1.にいたって2.をまえにして3.だからといって4.にしたがって問い3.町の再開発をいっきょに進めるのには無理がある。
実状____計画を練らなければならない。
1.にそくして2.とともに3.とあいまって4.にいたって答案:1 2 1問い1.前几天和白石见面的时候,他可是说了:“真想再跟小王喝一杯”。
考点:~折(に/には)用法:名詞 + の + ~動詞・形容詞(普通形・な形)“……的时候;顺便……”「~折(に/には)」用于表示「~(の)とき(在……的时候)」。
但「~折(に/には)」还含有“机会之意”,故形成一些固定搭配。
その件は、今度先生のお目にかかったおりにご報告いたしましょう。
/关于那件事情,等下次我见到老师时再汇报吧。
問い2.在临近毕业之际,班主任老师的分别致辞深深打动了我的心。
考点:~を前に(して)/~を前にした用法:名词 + ~“在临近……之际,面对……”「~を前に(して)/~を前にした」具有“「(場面や時)を目の前にして」(场面或时刻)就在眼前”的意思。
表示时间时,意为分分秒秒地迫近;表示情况时,意为眼前的现象,多数情况下可与「~を臨む」替换使用,但要表示出所具有的现场感或紧迫感还得用「~を前に(して)/~を前にした」。
另外,表示场所时也能用「~面する」,但「~面する」只能表示位置,不能像「海を前にした宿」那样表现出波浪滚滚直扑到眼前的情景。
新日本语能力考试考前对策(N1文法)

新日本语能力考试考前对策N1文法ぶんぽうCreate By Couken 2014/12/03目次◆第1週努力してこそ合格できる (11)■1日目感謝こそすれ (11)○~てこそ・~てはじめて・~てこそ、はじめて (11)○~こそあれ・~こそすれ (11)○~こそ~が・けれど (12)■2日目できるものとして (12)○くらいなら (12)○ぐらいのものだ (12)○ものとして (13)■3日目彼のことだから (13)○~ことのないように・~ことなしに・~ことだから・ (13)○ことなしに (13)○ことだから (14)○~たことにする/~たことになる (15)■4日目私に言わせれば (15)○~とされる (15)○(~が)動詞+れる/られる (16)○~させられる (16)○~に(から)言わせれば (16)■5日目難しいとみると (16)○~とみえる・~と思える (16)○とみられる (17)○とみると (17)○とすれば/とすると (18)■6日目何回読んだところで (18)○ところを (18)○~というところだ/~といったところだ (19)○~たところで (19)○~としたところで/~にしたところで (20)○~としたところで/~にしたところで (20)◆第2週私なりに努力している (21)■1日目感謝私なりに (21)○~なり~なり (21)○~なら~なりに (21)○~なり(なりの、なりに) (22)○~たなり (22)○~たなり~ない (23)■2日目どんなに高かろうが (23)○~であれ、~であれ (23)○~う/ようが、~う/ようが (23)○特殊疑问词+~う(よう)が/~う(よう)とも (24)■3日目行こうかいくまいか迷っている (24)○~というか~というか (24)○~う(よう)と~まいと (25)○~う(よう)か~まいか (25)○~にせよ~にせよ (25)■4日目デザインといい、色といい (26)○~だの~だの (26)○~といい~といい (26)○~も~なら、~も (26)○~といわず、~といわず (27)■5日目行きつ戻りつ (27)○~ては用法① (27)○~ては用法② (27)○~ては用法③ (28)○~つ~つ (28)■6日目いつまで続くのやら (28)○~とも~とも (28)○~たら~で (29)○~のやら~のやら (29)○~のやら (30)○特殊疑问词+~のやら~ことやら/ものやら (30)◆第3週言うまでもなく、努力している (30)■1日目毎日はしないまでも (30)○~までだ/~までのことだ (30)○~までも (31)○までもない(书面语) (32)■2日目今日を限りに (32)○~限りだ (32)○~を限りに (33)○~に限る (33)○~に限ったことではない (33)■3日目兄弟といえども (34)○~とは (34)○~とはいえ (34)○~といえども (35)○~との/~とのことだ (35)■4日目努力をもって (36)○~を皮切りに (36)○~をもって (36)○~というもの (36)■5日目休めるかと思いきや (37)○~や否や (37)○~が早いか (37)○~が最後 (38)○~(か)と思いきゃ (38)■6日目散歩がてら (39)○~そばから (39)○~かたわら (39)○~がてら (39)○~かたがた (40)◆第4週努力なくして合格はない (40)■1日目やればできるものを (40)○~なくして (40)○~なしに/~なしには/なしでは (41)○~ともなく/~ともなしに (41)○~ものを(接続詞・終助詞) (41)■2日目大学教授ですら (42)○~すら/~ですら/~にすら (42)○~にして(にしては) (42)○~ともあろう者が/たるものが (43)○~ともなると/~ともなれば (44)■3日目家族ぐるみ (44)○~ずくめ (44)○~まみれ (45)○~ぐるみ (45)○~並み (46)■4日目この状況にあっては (46)○~とあって (46)○~とあれば (46)○~にあって (47)○~あっての (47)■5日目あなたならでは (47)○~からする/からある/からの (47)○~たりとも (48)○~なりとも (48)○~ならでは(の) (48)■6日目なんとかならないものか (49)○~なくはない (49)○~ないものでもない (49)○~とはくらべものにならない (50)○~なんとか(どうにか/もう少し)ならないものか (50)◆第5週努力せずにはすまない (50)■1日目謝るだけではすまない (50)○~ずにすんだ/ないですむ/なくてすむ(済んだ・済む) (50)○~ずに(は)すまない/ないではすまない(済まない) (50)○~だけではすまない/~だけじゃすまない(済まない) (51)○~ずにはおかない (51)■2日目間に合いそうもない (52)○~そうもない・そうにない・そうにもない (52)○~ようがない・ようもない・ようのない(后接体言时) (52)○~よう (53)○~にも~ (53)■3日目すでに述べたごとく (54)○~ときたら (54)○~ときている(から/ので) (54)○~(が)ごとく/~(が)ごとき/~(が)ごとし (54)■4日目理由のいかんにかかわらず (55)○~に至る/に至った/に至るまで/に至って/に至っては/に至っても (55)○~いかんでは (56)○~のいかんにかかわらず (57)■5日目見かけによらず (57)○~によらず (57)○~にとどまらず (58)○~と相まって (58)■6日目ここに駐車するべからず (58)○~べくもない (58)○~べからず (59)○~べからざる (59)◆第6週以前にも増して努力している (60)■1日目現状に即して (60)○~に先駆けて (60)○~にもまして (60)○~にひきかえ (60)○~に即して/~に即した (61)■2日目冗談のつもりで (61)○~つもりで/つもりだ (61)○~ままに (61)○~言わずとも/~ずとも (62)○~ずじまい/~ずじまいで/~ずじまいだ (62)■3日目狭いながらも (62)○~ながら (62)○~もさることながら (64)○~手前 (64)■4日目貧しさかえに (64)○~ゆえ(に/の) (64)○~んがために (65)○~んばかりに/の (65)○~と(言わん)ばかりに/の (65)■5日目趣味と実益を兼ねて (66)○~をおいてほかにない (66)○~をよそに (66)○~を経て (66)○~を兼ねて (66)■6日目結婚を前提として (67)○~を踏まえて (67)○~を前提として (67)○~を境に (67)○~折には (68)○~を機に (68)◆第7週努力に努力を重ねている (68)■1日目考えに考えて (68)○~に~ (68)○~や~ (69)○~という~ (69)■2日目思い出すだに (70)○~にして (70)。
新日本语能力考试N1语法强化训练133

日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)彼は努力に継ぐ努力を重ねた結果、大学は受かる_____して受かった。
①べく②べき③べし④べかれ(2)彼女は親のお金を使い_____使い贅沢に物を買い漁っている。
①ような②どおり③ばかり④ほうだい(3)アナウンサーになったとたんに、有名タレント_____気障な振る舞いをする彼にはもううんざりだ。
①ぶんで②はずみで③ぶって④ふって(4)吊り橋が大きく揺れた_____で、歩いていた人が何人か谷川に落ちた。
①はずみ②ばかり③ふし④ほどなく答案:14311、動詞辞書形+べくして、同一動詞過去形“该(发生的)事情(发生了)”,或表示“…的出现是必然的”。
老式的用法。
2、動詞「ます形」+放題(ほうだい)動詞「ます形」+たい+放題勝手放題にする(慣用語)表示随心所欲地做某事,含有讲话人负面的评价,“随便”“随心所欲”表示无限制地,自由地做某事。
(在特定的行业里,这个用法用得很频繁)3、名詞・形容詞語幹・形容動詞+ぶる表示故意做出一副高不可攀的样子,其实不过是一种虚张声势而已,用于消极的评价,和「~ようなふりをして」的意思类似4、名詞「の形」・動詞「た形」+弾みに/で表示前项的事情刚一发生,顺势就发生了后项的事情,前项是引发后项的契机,“刚一…就…”以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练133的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!
問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問い1.近くに用事があったものですから、先日のお礼___伺いました。
1.につき
2.ゆえに
3.かたがた
4.と言わず
問い2.国民の生活をよりよいものにすること、それが政治家___者の使命だと考えます。
1.ある
2.する
3.たる
4.よる
問い3.彼は自らのつらい体験を涙___語った。
1.がちで
2.ながらに
3.におよんで
4.はもとより
答案:332
1. 测试点为句型 ~かたがた的用法。
前接动作性名词,表示在做这一动作时,顺便兼做后面的动作。
友達が風を引いたというので、お見舞いかたがた家を訪ねることにした。
/ 听说朋友感冒了,我决定去看看他,正好顺便拜访一下他家。
2. たる前后均接名词,表示"具有..资格" "作为...."
3. ながら前接名词或动词连用形后,表示原样不变地持续状态,情况。
涙ながらに表示流着泪的状态。
该句型是比较固定的表达方式。
いつもながら/ 一如既往生まれながら/天生的
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练194的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。