基础日语综合教程4课件第9课

合集下载

综合教程第四册课件Unit9

综合教程第四册课件Unit9

综合教程第四册Unit NineI. Background有一故事说道:有一天魔鬼差小鬼到一个城市去传播病菌,要它杀死一千人,结果死的却有两千人。

于是魔鬼就责问小鬼,小鬼回答:“大王,我是遵命而行的,我杀的只有一千人。

”那另外一千人呢?“是因为惧怕而死,那些人疑神疑鬼,自己吓死了自己。

”面对疾病,咱们需要有一种战胜病痛的勇气和必胜的信念。

面对惧怕,咱们需要的是一种心里真正的平安。

这世上的平安有两种,一种是外在的平安,在和平年代,有衣有食,身体健康,环境安宁,生活富裕。

这种平安可能是短暂的,一碰到环境突变,比如说大的瘟疫或是战争,平安的状态就被打破了。

还有一种平安是心里的平安,心灵的安康。

虽然环境、世事多变,但心里某种信念和把握,在任何环境中都能泰然自若。

英国泰晤士报曾举行过一个绘画比赛,题目为“平安”,结果获选的作品不是平风和日丽、湖面安静的风光画,而是一副在暴风暴雨中,小鸟在母亲的翅膀下安睡的画面。

虽然外面环境恶劣,风雨大作,但小鸟在母亲的羽翼下仍能安享平安,这种平安才是真正的平安。

人生如有真正的信仰,有信念令人有勇气、有力量胜过恶劣的环境,拥有心里的安康,这种平安才是最真实的。

当咱们拥有最真实的平安,无论世事如何变幻、环境如何恶劣,咱们都能平稳渡过一切窘境。

当疾病来临时,愿咱们不要惧怕,心里的力量能够刚强起来!II. Analysis of the Text这是篇叙事文,全文共分为三段。

第一段介绍了故事的背景。

第二段讲述了作者与那个扔盘子的特殊病人的会面和病人与护士长的斗争。

第三段论述了病人的死亡Part I(Paragraph l):本段介绍了作者作为一个医生的特殊适应。

PartⅡ(Paragraphs 2-13):讲述了作者与扔盘子的特殊病人的会面并暗示了他扔盘子的原因。

PartⅢ(Paragraphs 14-15):讲述了病人的死亡和医生发觉的秘密。

III.Words & Phrases Study文中出现的重难点单词及短语:spy, repose, facsimile, awkward, inert, probe, cure, accomplice1. spyv. discover by close observation观察<释例>He said that someone might be spying on the station and the pilot was ordered to keep track of the strange object.他说可能有人时基地进行侦查,于是便命令该飞行员跟踪那个怪物。

标准日语初级第九课

标准日语初级第九课

四川料理は
あのスープは
ちゃ
辛いです。
つめ
冷たくないです。
あつ
この お茶は
熱いです。
例句 1 今日は 寒くないです。
今天不冷。
2 昨日は 寒くなかったです。
昨天不冷。
りょこう たの
3 旅行は 楽しかったです。
旅行很愉快。
おお
4 このかばんは 大きいです。 这个书包大。 5 この辞書は よくないです。 这本词典不好。
広い 国
りょうり
青い 海
しろ かみ
おいしい 料理 白い 紙 注意:形容词和名词之间不能加“の”
1 これは わたしの 新しい 辞書です。 2 李さんは 姉に 青い服をあげます。 3 張さんは 今朝 おいしいコーヒーを 飲みました。 4 これは 難しい問題です。 5 わたしは 安い時計を 買いました。
小野:ああ、これは温泉のお湯です。李さんも
飲みますか。
李:ええ。あまりおいしくないですね。
会话练习
1 给出下面形容词的反义词。
高い 低い・安い 広い 狭い 寒い 暑い いい・よい 悪い 大きい 小さい 遠い 近い 新しい 古い 楽しい つまらない 熱い 冷たい 難しい 易しい
2 判断句子对错,并将错误的改正确。
这个菜非常好吃。
この料理は とても おいしいです。 这个汤有点辣。 このスープは 少し 辛いです。
作业一点也不难。(宿題:しゅくだい)
宿題は 全然難しくなかったです。


关于味道的表达方式
— 甘い(あまい) 咸 — 塩辛い(しおからい) しょっぱい(口语) 酸 — すっぱい 辣 — 辛い(からい) 苦 — 苦い(にがい) 好吃 — おいしい 不好吃 — まずい

日语课件第9课

日语课件第9课

文法の説明
形容詞、形容動詞
原形
高い 暑い いい
過去
高かった 暑かった よかった
否定
高くない 暑くない よくない

過去否定
高くなかった 暑くなかった よくなかった
静かだ
暇だ
静かでした
暇でした
静かではあり ません
暇ではありま せん
静かではあり ませんでした
暇ではありま せんでした
~~は~~(形容詞)です
第9課
デパートの建物は高いです
学習目標
1 2
~~は~~です(形容詞) ~~は~~です(形容動詞)
言葉の説明
高い
途中
頂上 寒い 雪
富士山
どう 1 例 ① ② ③
怎么样
2
如何
これはどうしますか。 刺身はどうですか。 明日、一緒に北京へ行きます。 どうですか。
~~は~~(形容動詞)です 例

② ③

富士山は高いです。 その建物は高くないです。 頂上は寒いです。 頂上は暑くないです。 家族は多いです。 家族は多くないです。







動物園は賑やかです。 動物は静かではありません。 図書館は静かです。 公園は賑やかではありません。 今日は暑いです。 昨日は暑かったです。 今日は暑くないです。 昨日は暑くなかったです。 駅は静かです。 駅は静かでした。 駅は静かではありませんでした。
ワークプレー 用学过的名词、代词等与本课中出现的形容词
自由搭配,每人造5个句子。
小结
形容词与形容动词的用法 意义及各种变形

第9课 课件(ppt1)

第9课  课件(ppt1)

昨日は暇_____。
昔、野菜は嫌い_____。 好き_____。
鈴木さんは______。
中学生の時、英語は_______。 下手________。
4、形容詞/形容動詞+名
おいしい料理
広い部屋
有名なホテル
綺麗な花
第5、6コマ
上海はどうですか。
お茶、もう一杯どうですか。
学校の料理はどうですか。
3、形容詞の過去肯定形と否定形
この番組は楽しかったです。
旅行は楽しかったです。
今日はとても忙しかったです。
魚は高くなかったです。やすかったです。
昨日、天気はよくなかったです。
第3、4コマ
一、復習
• 前のPPTで形容詞を復習します。
二、新しい文法と文型
1、形容動詞
綺麗(きれい)
有名(ゆうめい)
第9課 日本語の勉強は 楽しいです
第1、2コマ
一、復習
1.
今日
二、新しい文法と文型
1、形容詞 私たち、日本語、毎日 → 名詞 勉強します、します、食べます → 動詞
私たちは毎日日本語を勉強します。 。。。。。。 では、日本語の勉強は易しいですか。 難しいですか。 おもしろいですか。
難しい
易しい
おいしい
まずい
大きい
小さい
多い
少ない
新しい
古い
面白い
つまらない
いい
悪い
遠い
近い
高い
低い
高い
安い
寒い
暑い
熱い
冷たい
広い
狭い
長い
短い
2、形容詞の非過去肯定形と否定形
中国は広いです。日本は狭いです。

日语第9课

日语第9课
第9课 四川料理は辛いです。
単語の注釈
重要な単語
良い・好い・善い(いい) よい的口语说法 いい―よくない―よかった―よくなかった 大きい―大きくない―大きかった―大きくな かった 白い―白くない―白かった―白くなかった 黒い―黒くない―黒かった―黒くなかった 古い―古くない―古かった―古くなかった
第9课 四川料理は辛いです
文法の注釈
1、描写句
用形容词或形容动词做谓语,来说明人或事物是 什么情况或状态的句子。 形容词:以い或しい为词尾,说明人或事物的情 况或状态的词。 形容动词:以だ为词尾,说明人或事物的情况或 状态的词。 用言:包括动词、形容词和形容动词,其特点为: 能单独使用、有实际意义、有词形变化。
重要な単語
本当に 本当にありがとう。 今年の夏は本当に暑い。 本当に面白かった。 君が来て本当によかった。 今日はとても寒いです。
とても
少し
(表示数量、程度)稍微,一点儿 今日は少し寒いです。 もう少しです。
余り (副詞)
与否定呼应,表示程度不很,不太。 例えば: 今日は余り寒くないです。 図書館の建物は余り高くないです。 彼はあまりデパートへ行きません。
2、描写句(形容词)
现在肯定: 体言は 形容词です。 现在否定: 体言は 形容词词干く(しく)ないです。 体言は 形容词词干く(しく)ありません。 (“形容词词干く ”是形容词连用形的一种, “ない”是补助形容词。)
~ない
1、补助形容词,接在形容词、形容动词 或形容词、形容动词型助动词的连用形 后面,表示否定。 2、否定助动词,接在动词和动词型助动 词的未然形后面,表示否定。 ~なかった ない的过去时。
2、描写句(形容词)
过去肯定: 体言は 形容词词干かった(しかった)です。 (“形容词词干 かっ ”是形容词连用形的一种, “た”是过去助动词。) 过去否定: 体言は 形容词词干く(しく)なかったです。 体言は 形容词词干く(しく)ありませんでした。 (“形容词词干 く ”是形容词连用形的一种, “なかっ”是补助形容词“ない”的连用形的一 种,“た”是过去助动词。)来自3、形容词的连体形做定语

标日第9课_EN

标日第9课_EN

第九課建物(1)デパートの建物(たてもの)は高い(たかい)です。

百货商店的建筑很高。

郵便局の建物は高くないです。

邮局的楼不高。

郵便局の建物は低い(ひくい)です。

邮局的楼矮。

動物園(どうぶつえん)はにぎやかです。

动物园里热闹。

図書館はにぎやかではありません。

图书馆里不热闹。

図書館は静(しず)かです。

图书馆里安静。

(2)李さんは友達と富士山に登(のぼ)りました。

小李和朋友去登了富士山。

富士山は高いです。

富士山很高。

李さんたちは途中(とちゅう)までバスで登りました。

小李他们乘公共汽车到了半山腰。

バスの中(なか)はにぎやかでした。

公共汽车里很热闹。

李さんたちは途中(とちゅう)から頂上(ちょうじょう)まで歩(ある)いて登りました。

小李他们从半山腰爬到了山顶。

頂上は暑(あつ)くなかったです。

山顶上不热。

少(すこ)し寒(さむ)かったです。

有点儿冷。

頂上には雪(ゆき)がありました。

山顶上有雪。

(3)山本:今大学は夏休みですか。

现在,大学放暑假了吗?李:はい、そうです。

先週(せんしゅう)友達と富士山にのぼりました。

富士山は高いですね。

放了。

上周我和朋友去登富士山了。

富士山真高啊!山本:ええ、3776(さんぜんななひゃくななじゅうろく)メートルです。

お天気はどうでしたか。

是的,有3776米高。

那天天气怎么样?李:とてもよかったです。

わたしたちは頂上まで登りました。

很好。

我们爬上了山顶。

山本:頂上までですか。

人(ひと)はおおぜいいましたか。

到了山顶?人多吗?李:ええ、多(おお)かったですよ。

とてもにぎやかでした。

是的,很多。

特别热闹。

単語:建物(たてもの)〔名〕楼房,建筑物高い(たかい)〔形〕高,高的低い(ひくい)〔形〕低,低的,矮,矮的動物園(どうぶつえん)〔名〕动物园にぎやかだ〔形动〕热闹静かだ(しずかだ)〔形动〕安静登る(のぼる)〔动1〕登(山)途中(とちゅう)〔名〕途中頂上(ちょうじょう)〔名〕山顶歩く(あるく)〔动1〕走暑い(あつい)〔形〕热少し(すこし)〔形〕稍微,一点儿寒い(さむい)〔形〕冷雪(ゆき)〔名〕雪ええ〔感〕唉天気(てんき)〔名〕天气どう〔副〕怎样,如何とても〔副〕非常,很いい〔形〕好おおぜい〔名〕 (人)很多多い(おおい)〔形〕多富士山(ふじさん)〔专〕富士山文法:1、です在日语的时态中,『现在时』和『将来时』是一样的。

新版 标准日本语初级 第9课

新版 标准日本语初级  第9课

第9课 四川料理は 辛いです
温泉 李:小野さん、この浴衣は ちょっと 小さいです。 小野:あら、それは 子供用ですよ。
これを どうぞ。 李 : これは ちょうど いいです。 小野:李さん、熱く ないですか。 李 :いいえ、ちょうど いいです。
とても 気持ちが いいですね。Hale Waihona Puke 第9课 四川料理は 辛いです
小野:小野さん、すばらしい 眺めですね。 李 :ええ、本当に。
李:小野さん、それは 何ですか。 小野:ああ、これは 温泉の お湯です。
李さんも 飲みますか。 李 :ええ、あまり おいしく ないですね。
日 本 的 浴 衣
返回
ゆかた(浴衣)
りょうり(料理)[名] 料理 しせんりょうり(四川料理)[名] 四川菜 スープ [名] 汤 ペキンダック(北京ダック)[名] 北京烤 鸭 たべもの(食べ物)[名] 食物,食品 すきやき(すき焼き)[名] 日式牛肉火 烧 おんせん(温泉)[名] 温泉 おゆ(お湯)[名] 热水,开水 みず(水)[名] 水,凉水 ゆかた(浴衣)[名] 浴衣,夏季和服 ながめ(眺め)[名] 景色,风景
返回
返回
返回
返回
返回
第9课 四川料理は 辛いです
• 単語 • 基本課文: 1、四川料理は 辛いです。 2、この スープは あまり 熱く ないです。 3、旅行は とても 楽しかったです。 4、中国は 広い 国です。
第9课 四川料理は 辛いです
甲:天気は よかったですか。 乙:いいえ、あまり よく なかったです。 甲:天安門へ 行きましたか。 甲:はい、とても 大きい 建物ですね。 乙:万里の 長城は 北京から 遠いですか。 甲:いいえ、あまり 遠くないです。 乙:北京ダックは 食べましたか。 甲:はい、食べました。とても おいしかったですよ。

综合日语4综合日语4教参 (9)[3页]

综合日语4综合日语4教参 (9)[3页]

第十课孩子的生活方式本文上星期天,我乘上了早上八点半左右的电车,前面的座位上坐着三个大约小学二年级的孩子,正把课本搁在膝盖上认真地看着。

曾经听说有孩子为了进有名的小学、中学,休息日也不玩,去补课的。

我想那些孩子也是连星期天也去补习的吧。

我也有个4岁的孩子。

翻开育儿杂志,“0岁开始的英语教育”、“为了培养出聪明的小孩”、“平假名从3岁开始”等广告铺天盖地。

在日本,孩子所占的比例越来越少,现在独身子女家庭也很多,因为孩子少了,对宝贝孩子的期望就越来越大,所以才有那么多育儿杂志上登的那样的广告。

但是对于小孩子来说,玩和学习究竟哪一个更重要呢?小时候开始让他学习很多东西,是不是真的就能变聪明呢?学习好的孩子就是好孩子吗?从名校毕业就真的能幸福吗?有了孩子以后,我开始这样考虑孩子的问题。

日本历来是学历社会,现在也是如此。

许多人认为:“学历高就能过好日子。

”但是到这一代孩子成人的时候会是怎么样呢?如今约有40%的人上大学或大专,已经不能说“只要大学毕业就能过好日子”这样的话了。

实际上,在大型企业中出现了面试时不问毕业大学名字的企业,这可能是他们意识到比起毕业于哪个大学来说,那个人的能力和是否有干劲更重要吧。

像这样社会正在慢慢改变,但仍有许多父母认为“只要让孩子上好大学,就不用担心他的未来了。

”他们似乎相信,那样做的话,孩子就一定能幸福,在电车上看到的那些孩子的父母也是其中的一员吧。

但是,在养育孩子的过程中,我发现了一些事情,那就是如果是孩子自己感兴趣的东西,就会很快学会。

我的孩子也是因为很喜欢读连环画,才很快学会平假名的。

某天听到孩子一个人朗读连环画时,我真的大吃一惊。

不是父母强迫孩子学习,而是让孩子自由地做他感兴趣的事情,孩子的能力会不断地发挥出来吧!我认为是可以相信孩子所拥有的能力。

考场得意,进入一流的公司工作,然后在那个世界里竞争着生活,有的人这样生活。

但也有人,不管学历,靠着自己的知识和技术,带给别人欢乐。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档