大家日本语第24课教案

合集下载

标准日本语第24课 李さんはもうすぐ来ると思います

标准日本语第24课 李さんはもうすぐ来ると思います

注意:「~内容」即「と」前面的内容要用简 体形式。具体要求如下:
V 简体 A 简体
V原型,Vない,Vた、Vたい、 Vなくない… A原型、Aかった、 Aくない、 Aくなかった、…
Na/N Na/Nだ Na/Nだった、 简体 Na/Nではない、 Na/Nではなかった…
①今日はいい天気だと思います。
⇒我认为今天是个好天气。

A:你怎么了,脸色这么不好呀? B:从早上起就头痛发烧。 A:どうしたんですか、顔色が悪いんですね。 B:朝から頭が痛くて熱があるんです。 ④那位小姐漂亮吗? あのお嬢さんはきれいですか。 ⇔あのお嬢さんはきれいなのですか。 ⇔あのお嬢さんはきれいなんですか。
4.~~について
①日本の音楽について、どう思っていますか。 ⇒关于日本的音乐,你感觉怎么样? ②クリスマスについて、みんなはどう思って いますか。 ⇒关于圣诞节,大家感觉怎么样呢? ③今の生活について、楽しかったか。 ⇒现在的生活快乐吗?
④今の状態について、満足か。 ⇒你满足于现在的状态吗? ⑤日本についての生活 ⇒关于日本的生活。
②今日はいい天気だと思いました。
⇒我原以为今天是个好天气。
③あなたも今日はいい天気だと思っていますか。
⇒你也认为今天是个好天气吗?
④王さんは今日はいい天気だと思っています。
⇒小王认为今天是个好天气。
⑤这周很忙,可我想下星期不会太 忙的。 ⇒今週は忙しかったですが、来週はあ まり忙しくないと思います。 ⑥日语中有许多汉字,所以我本以 为日语不太难。 ⇒日本語には漢字がたくさんあるから、 あまり難しくないと思っていました。
第24課
李さんはもうすぐ来ると思います
本课重点
1.~~は~~と思う。 2.~~と言う。 3.~~んです。 (~~のです。)

大学日语简明教程第24课 课文

大学日语简明教程第24课 课文

第だい24課か本文ほんぶん一いち友達ともだちへの手紙てがみ拝啓はいけい寒さむさ厳きびしいこのごろ,皆様みなさまお元気げんきでいらっしゃいますか。

お正月しょうがつに伺うかがった時ときには,家族かぞくの一員いちいんのように,暖あたたかく迎むかえてくださいまして,本当ほんとうにありがとうございました。

特とくに真由美まゆみさんにはいろいろお世話せわになりました。

厚あつく御礼申おれいもうし上あげます。

おかげさまで,外国がいこくでの初はじめての新年しんねんをとても楽たのしく過すごすことができました。

し日本にほんの正月しょうがつの伝統的でんとうてきな行事ぎょうじや料理りょうり,遊あそびなど,どれも皆珍みなめずらしいものばかりで,一度いちどに多おおくの経験けいけんができたことをありがたく思おもっております。

さっそく国くにの両親りょうしんにも便たよりを致いたしました。

私わたしが日本にほんで楽たのしいお正月しょうがつを過すごしたことを知しってきっとよろこんでいることでしょう。

さて,再来週さらいしゅうの京都見物きょうとけんぶつのことですが,みなさまと一緒いっしょに京都見物きょうとけんぶつできるのはうれしいことです。

山田やまださんに昨日電話きのうでんわを掛けてみましたが,お留守るすでした。

お母さまの話はなしによると,山田やまださんは長野県ながのけんへ行ゆかれたそうです。

多分たぶんすぐ帰かえってこられるでしょう。

また連絡れんらくしてみます。

田中たなかさんにはゆうべ電報でんぽうを打うっておきました。

そのうちみんなで具体的ぐたいてきな計画けいかくをたてて,おしらせいたします。

あの時ときの写真しゃしんができましたので,同封どうふういたします。

使つかい慣なれないカメラかめらでとったので,写うつっているか心配しんぱいでしたが,きれいにとれていたので安心あんしんしました。

美知子みちこさんの和服姿わふくすがたの写真しゃしんやテてーブルぶるいっぱいに並ならんだお正月料理しょうがつりょうりの写真しゃしんは,すばらしい記念きねんになります。

标日24课教学案

标日24课教学案

② 楊さんと劉英さんは箱根へ行くと思いますか、ディズ二―ランドへ行くと思いますか。
3仿照例句,从{ }中选择适当的词语填入( )中。 {そろそろ、 とうとう、 間もなく、 たしか、 もちろん、 ぜひ} 例:もう6時ですよ。 ( そろそろ )出かけましょうか。 ① ( )お別れですね。お元気で。 ② 李さんもポーリングに行きますディズ二―ランドか。 ええ、 ( ) 行きます。 ③ ( )タイムサービスの時間です。 ④ あれは( )李さんの傘だと思います。 ⑤ 今度( )家に遊びに来てください。
2 阅读下面对话,回答问题。 楊:来週の土曜日、どこかへ遊びに①行きたいですが…。 林:箱根がいいですよ。いっしょに行きませんか。温泉に入った後で、お酒を飲みましょう。 おいしいですよ。 楊:あのう、実は友達が②いっしょですが… 林:えっ、そうなんですか、どうも失礼しました。ああ、劉英さんですか。 楊:はい。でも、林さんもいっしょにどうぞ。 林:いえ、いえ。私は用事がありますから。そうそう、箱根もいいですが、ディズ二―ランドは どうですか。 楊:あっ、それがいいですね。 1)使用“~んです。 ”替换 中的词语。 ① ② 2)回答提问。 ① 森さんは土曜日、楊さんとどこかへ行くと思いますか。
天津市滨海新区塘沽滨海中学
日语学科必修第六单元第二十四课教学案
主备人 __孙泉
张丹_____ 班级________ Nhomakorabea__审核人_______________ 姓名______________第____ 页
课题: 第24課 李さんはもうすぐ来ると思います 学习目标:掌握本课的单词及语法,并能运用所知识写句子。 学习重点:句型“小句(简体)と思います” “ 名(人)は小句(简体)と言いました”的掌握。 学习难点:句型的接续与运用。 学习过程:

【大家の日本语】上册の第24课

【大家の日本语】上册の第24课

【大家^日本语】上册^第二十四课n 給(我)[◎七总〜] [人总〜][二一匕一总〜]9. 祖父,老爺爺10. 祖母,老奶奶11. 準備 準備(〜b^T :做準備)12. 意味意思13 . 申]力、b [fc ]菓子糕點,點心14. 全部全部15. 自分^自己 会話1. /殳力另外2. 車旅行車b^1. 2. onr I 連^疋 行吉帶(某人)去3. onr 吉m 連nr 来帶(某人)來4. I 送送〔人〕5. b^d^Pb^T m 紹介b^T 介紹6. m 案内b^T 帶路,引路7. ^ofePb^T m 説明b^T 說明8. pn^T n 沖, 泡 〔 咖啡 〕以下單字請自行練習發音 母^日母親節文型力一F 、总 <n^b^o4.母。

止fc 尢b : 七一夕一总 送^疋<n^b^o例文1.太郎君。

止fco 求力N 好吉力―•…止P 、好^TTo fcO 求fe^^^OX POfe fc 菓子^<n^To2. fcPbP 7^>TTfeo …、佐藤 ^^力^ <n^b^o 7^>XO 7^>TTo3. 太郎君。

止 母^日:fc 母何总bT-•eZ7^ 弾PT fe^^To4. 丿弋一亍彳一料理。

止 全部 自分^ 作^^b 尢力-5. 電車^会話1.佐藤 3. fc^b« 山田 病院^電話番号总教小fe^P^b^o…PPK 、 手伝^T fe^P^b^o…PP^o 山田^^力^車^送^T <n^b^o力】丿九手伝7>:C'^P^To力7、9 時C、^ fc願Pb^To力】丿九/殳力/£^^ 手伝PO:行7>:山田来疋<n^To力】丿九車^?7>:山田7^>車总貸疋fe^P^To力】丿九^9 b^T^o7>:^一七.... o力】丿九fc弁当总持^疋行力-7>:fc願Pb^To力】丿九13^、^尢feb匕文法1 . <^^T第7 課裡我們學過「屬等是接受者的時候。

大家的日语1---24

大家的日语1---24

1日,1号
0
ふつか
2日,2号
0
みっか
3日,3号
0
よっか
4日,4号
0
いつか
5日,5号
0
むいか
6日,6号
0
なのか
7日,7号
0
ようか
8日,8号
0
ここのか
9日,9号
0
とおか
10日,10号
0
じゅうよっか
14日,14号
はつか
20日,20号
にじゅうよっか
24日,24号
…にち
…日,…号
なんにち
几日,几号
いつ
什么时候
大家日语_05 行きます 来ます 帰ります 学校 スーパー 駅 飛行機 船 電車 地下鉄 新幹線 バス タクシー 自転車 歩いて 人 友達 彼 彼女 家族 一人で 先週 今週 来週 先月 今月 来月 去年 ことし 来年 …月 何月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 14日 20日 24日 …日 何日 いつ 誕生日 普通 急行 次の
ちか …かい なんがい …えん いくら ひゃく せん まん
地下 …楼 几楼 ?日元
多少钱 百 千 万
1/1
1 1 1 1 1 2 1 1
おきます
起床,起来
ねます
睡觉,就寝
はたらきます
工作
やすみます
休息
べんきょうします 念书,用功
おわります
结束
デパート
百货公司
2
ぎんこう
银行
0
ゆうびんきょく
邮局
3
としょかん

1
书包,手提包,皮包 0
录音带

24 标准日本语(中)第二十四课

24 标准日本语(中)第二十四课
第二十四課
会話
24 香港(ほんこん)―CM撮影(さつえい)の下見(したみ)
(在香港进行的“金星”广告正式开拍之前,JC策划公司的李秀丽,王凤,中井以及龙虎酒业公司的佐藤事前来考察拍摄候选场地)
(根据广告拍摄脚本要求,乘坐登山缆车到达香港最大的观光胜地——维多利亚港)
佐藤:すごい。これが100万ドルの夜景(やけい)か。なんてすばらしいんだろう。
中井:商品(しょうひん)を一切登場(いっさいとうじょう)させないで、最後(さいご)に「金星(きんせい)」の文字(もじ)が映(うつ)るだけというほうが、確(たし)かに印象(いんしょう)は強烈(きょうれつ)かもしれません。
李:早速(さっそく)シナリオを修正(しゅうせい)します。
佐藤:よろしくお願いします。
佐藤:夜景(やけい)と恋人(こいびと)たち。海上(かいじょう)で停泊(ていはく)する船(ふね)の上(うえ)で恋人(こいびと)たちが乾杯(かんぱい)する...。
李:それなら、張一心のイメージにもぴったりです。
佐藤:もしかすると、最後(さいご)に2人(にん)が「金星(きんせい)」カクテルで乾杯(かんぱい)するというのをやめてもいいかもしれません。こんなにきれいな夜景(やけい)を前(まえ)にしたら、恋人(こいびと)たちにはお酒(さけ)もプレゼントも要(い)らない気(き)がします。
そうはいっても、視聴者(しちょうしゃ)が、企業(きぎょう)の広告(こうこく)ではなく番組(ばんぐみ)のためにテレビ(てれび)を見(み)る以上(いじょう)、広告主(こうこくぬし)の企業(きぎょう)や放送局(ほうそうきょく)と視聴者(しちょうしゃ)の利害(りがい)は常(つね)に対立(たいりつ)することになる。CMを見(み)せる側(がわ)は、あの手(て)この手(て)を使(つか)って、何(なん)んとか嫌(いや)がる視聴者(しちょうしゃ)がチャンネルを変(か)えないように努力(どりょく)しなければならないわけだ。

日语初级第24课

日语初级第24课

教えます 教える 教えません 教えない 教えました 教えた 教えませんでした 教えなかった サ変動詞 勉強します 勉強する 勉強しません 勉強しない 勉強しました 勉強した 勉強しませんでした 勉強しなかった カ変動詞 来ます 来る 来ました 来た 来ません 来ない 来ませんでした 来なかった
• • • • • • • • •
• • • • • • • •
14、可笑しい ①何がそんなに可笑しいですか ②可笑しい音がする ③あの人の様子がどうも可笑しい 15、いっぱい このバスはいっぱいで乗れない。 顔いっぱいに微笑みを浮かべる 明日いっぱいは忙しいです
• • • • • • • •
16、すごい ①彼はすごい顔をしている。 ②すごい人気 自動車がすごいスピードを出して走っている。 17、とうとう とうとう雨になった。 3時間待ったが、彼はとうとう来なかった。 長年の願いはとうとう実現された
• • • • • • • • • • • • • • • •
名詞 学生です 学生だ 学生ではありません/学生ではないです 学生ではない 学生でした 学生だった 学生ではありませんでした/学生ではなかったです 学生では なかった 練習: 1、ここはあまり便利ではありません。 2、昔ここはにぎやかでした。 3、弟は大学生ではありません。 4、去年田中さんは留学生ではありませんでした。 5、去年の冬は寒かったです。 6、今年の夏はあまり暑くありません。 7、昨日は暖かくありませんでした。 8、病気で昨日学校を休みました。 9、昨日の会議に田中さんが来ました。 10、去年、ここはまだ高速道路が作っていませんでした。
• • • • • • • •
18、必ず 約束した以上必ず来る。 彼が来れば必ず雨が降る 悪事は必ず失敗する。 20、絶対に 大丈夫ですか。 ええ、絶対に間違いありません。 約束したことは絶対に破らない

日本语听力 入门篇 第24课

日本语听力 入门篇 第24课

谢谢观赏
WPS Office
Make Presentation much more fun
@WPS官方微博 @kingsoftwps
問題4-2
2. A:あのー、すみません。 B: ですか。 はね、前の
ですが。 の にありますよ。
問題4-3
3. A:あのー、 がないんです。 たいんですが。 B:あ、 ですか。 A:ええ、そうです。 B: は、えーと…確か にありますよ。 A:あ、どうも。
問題4-4
4. A:あのー、ちょっと 。 を買いたいんですが。 B:はい。 でございますね。 のカメラ にございます 。 はあちらでございます。
問題1-5
5. A:もうこんな時間ですか。お 。 B:この辺、 から、食べに行きましょう。 A:どこがいいかなあ。 はどう。 B:昨日も中華料理だったから。 が食べたいなあ。
問題2-1
1. 女:おはようございます。今日は早いですね。 ましたか男 : に来ました。アメリカにいる友達に と思って、いつも より 来ました。 女:あ、そうなんですか。 a.7時は 時間です。 b.7時は 時間です。
問題2-2
2. 女:ねえ、明日の 、何をしたいですか。 男:したいことはいろいろありますよ。 と買い物と、それから、… 女:それから と。 男:まあ、そうだね。それから、… 女:それから勉強と。 男:あ、 。 a.男の人がしたくないことは です。 b.男の人がしたくないことは です。
問題2-3
3. 女:大学で何を勉強するんですか。 男:はじめは に つもりだったんですけど、 … 女:それで… 男:それで、 に と思っているんですけど。 女:まだ いないんですか。 男:ええ。両親と相談して つもりです。 a.男の人は から に変えるつもりです。 b.男の人は から に変えるつもりです。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

教案
一.復習
1.第23課の内容を確認する
1><動詞普通形>とき、~
<形容詞>
<形容動詞>
<名詞>の
2><動詞辞書形>+と、~
2.文法の応用
1)病気になったとき、病院へ行ってください。

2)寒いとき、エアコンをつけます
3)元気なとき、いろいろなところへ旅行に行きます。

4)子供のとき、親と一緒に旅行したことがあります。

5)寒くなると温泉へ行く人が多くなります。

6)その角を右に曲がると左に郵便局があります。

3.宿題の間違いを説明する
二.新しい語彙
1.くれる:王さんは私にチケットをくれました。

あげる対象はわたしじゃなく、くれる対象は必ずわたしです
2)つれていく:人を連れていく人を連れてくる
物を持っていく物を持ってくる
こどもを幼稚園へつれていきます。

弟を学校まで連れていきます
3)紹介する:名詞を紹介する学校や先生を紹介する
4)案内する:人に場所を案内する
お客さんに工場を案内する日本人の友達に学校を案内する
5)いれる:場所に物を入れるお茶/コーヒー/お湯を入れる冷蔵庫に卵を入れるポケットにお金を入れる
6)全部:名詞学生は全部試合に参加しました。

学生は全部日本人です。

全部で+数詞本は全部で50冊です。

7)自分で:わたしは自分で料理を作ります。

自分のことは自分でします。

8)ほかに:名詞のほかに
日本語のほかに、英語やコンピューターも勉強しています。

田中さんのほかに、佐藤さんも中国へ来たことがあります。

9)お弁当、お茶、お酒、名詞の前におをつけると丁寧になる
10)母の日:5月の第2回目の日曜日、お母さんに花やプレゼントをあげる父の日:6月の第3回目の日曜日、お父さんにネクタイや背広などをあげる
三.新しい文法
1.言語行動目標
「あげます/もらいます/くれます」の動詞が適切に使い分けられる。

他の人から受けた親切な行為を授受表現を使って言える。

2.項目
1)~をくれます
2)<て形>+あげます
3)<て形>+もらいます
4)<て形>+くれます
1.佐藤さんはわたしにクリスマスカードをくれました。

<人>は<わたし>に~をくれます
「話し手」が他の人に物を与える場合は、「あげます」を用い(第7課)、他の人が「話し手」に物を与える場合は、「くれます」を用いる。

「あげます」を使うと自分を高めることになるので使わない。

導入<人>はわたしに~をくれます
例1T:誕生日にわたしはいろいろな物をもらいました。

父はわたしに時計をくれました。

母はわたしに靴をくれました。

兄はわたしにお金をくれました。

例2T:今日は王さんの誕生日です。

わたしは王さんにプレゼントをあげます。

(プレゼントを渡す)わたしは王さんにプレゼントをあげました。

王:わたしは先生にプレゼントをもらいました。

T:先生は?
王:先生はわたしにプレゼントをあげました。

T:先生はわたしにプレゼントをくれました。

練習1)友達わたし雑誌
2)家族わたしお金
3)新年おじいさんお年玉
4)お医者さんわたし薬
5)先生わたしたち資料
展開<人>がくれます
例1T:わたしは誕生日にいろいろな物をもらいました。

この時計は父がくれました。

このセーターは母がくれました。

この帽子は友達がくれました。

例2T:張さん、いい時計ですね。

どこで買いましたか。

S:いいえ、もらいました。

T:だれがくれましたか。

S:彼がくれました。

T:この携帯電話は?
S:姉がくれました。

練習11)日本の雑誌日本の友達
2)アメリカのチョコレートスミスさん
3)日本のMD後藤先生
4)きれいなスカーフ母
5)指輪恋人
2.物を示し、人物の名前を与えて文を作らせる
ペン、ワットさん漫画友達サングラス兄
3.自分がもらった物を説明させる
<留意点>「くれます」の受け手は話し手だけでなく、話し手の身内も可能だが、この課では「話し手」を中心にした練習にしてある。

実際の会話では「わたしに」と言わなくてわかるので「わたしに」を省略した言い方をする。

練習1)我去日本的时候,爸爸给了我一个照相机。

2)大学毕业时,老师给了我这本字典。

3)小王给小李许多他在日本买的明信片。

4)你给了小张你的地址了吗?
5)上星期你给我的杂志很有趣。

6)朋友给了我一本书,我没读过这么有趣的书。

你可以借给我吗?当然。

7)你给我的邮票是在哪里买的?
2.わたしは木村さんに傘を貸してあげました。

<わたし>は<人>に~をVて形+あげます
授受動詞「あげます/もらいます/くれます」は物のやりとりを表す場合に用いられるが、行為についても用いられ、恩恵や感謝の意を表す。

これらの行為は授受表現「Vて形+あげます/もらいます/くれます」で表される。

「Vて形+あげます」は他の人のために話し手が何かの行為をすることを表す。

あまり親しくない人や目上の人に対して用いると押し付けがましく聞こえ、失礼になるので、相手に対して直接使うことは避ける。

導入~てあげます(家族、友達などに親切にした例をあげる)
例1T:友達は来週ヨーロッパへ旅行に行きます。

でも大きいかばんがありません。

わたしは大きいかばんを友達に貸しました。

わたしは大きいかばんを貸してあげました。

例2T:子供のとき、わたしはお金がありませんでしたから、父の誕生日に歌を歌いました。

父に歌を歌ってあげました。

母の誕生日に絵をかきました。

母に絵をかいてあげました。

練習1)友達お金を貸す2)妹お菓子を買う
3)おじネクタイを買う4)そぼ本を読む
5)子供日本語を教える6)主人料理を作る
質問1)みなさんはご両親に何をしてあげますか。

2)友達に何をしてあげますか。

3.わたしは山田さんに病院の電話番号を教えてもらいました。

<わたし>は<人>に~をVて形+もらいます
話し手のために他の人が好意を持って行ったことを、話し手の側から述べるときに用いられる。

導入~てもらいます
例1T:(学生に)すみません。

辞書を貸してください。

(と言って辞書を借りる)ありがとうございます。

わたしは王さんに辞書を貸してもらいました。

例2T:わたしは中国語の手紙をもらいました。

でも、わたしはフランス語がわかりません。

王さん、すみません、この手紙を読んでください。

(王さんに手紙を読んで意味を教えてもらう)ありがとうございました。

わたしは王さんに手紙を読んでもらいました。

意味を教えてもらいました。

練習1)わたし佐藤さん傘を貸す
2)王さん李さん英語を教える
2)スミスさん小林先生東京を案内する
3)わたし山田さん大阪城へ連れていく
質問1)日本語がわからないとき、どうしますか。

2)道がわからないとき、どうしますか。

4.母はわたしにセーターを送ってくれました。

<人>は<わたし>に~をV形+くれます
他の人が話し手のためにした親切な行為をその人を主語にして聞き手に伝えるときに使う。

「Vてもらいます」とほとんど同じ意味で使うこともあるが、「~てくれます」のほう
が相手が自分から進んで恩恵を与える行為をしたというニュアンスが含まれる。

導入~てくれます
例1T:昨日は雨が降りました。

わたしは傘を持っていませんでした。

友達はわたしに傘を貸しました。

友達はわたしに傘を貸してくれました。

例2T:わたしはファクスの送り方がわかりませんでした。

友達は親切ですから、わたしに説明しました。

友達はわたしにファクスの送り方を説明してくれました。

練習11)スミスさん料理の作り方を教える
2)ミラーさん資料をコピーする
3)課長さんお金を払う
4)先生日本語を教える
5)友達お金を貸す
2質問1)病気のとき、誰が料理を作ってくれましたか。

2)子供のとき、お父さんはよく遊んでくれましたか。

3「~とき、~てくれました」で文を作らせれる。

<留意点>「~てくれます」は、文型としては、物が目的語の場合は「わたしに物を~てくれます」となり、話し手が目的語の場合は「わたしを~てくれます」となるが、実際の会話では「わたしに/を」は省略される。

三.テキストの説明
1.文型と例文を読んで中国語に訳す
2.会話手伝ってくれますか
場面:引越しの手伝いを友人に頼む
目標:日常的な行為のやりとりについて恩恵や感謝の気持ちを込めて簡単に表現できる語彙:ほかに、ワゴン車、「お」弁当
練習1)場面、状況の確認
2)登場人物の役割練習
3)応用:引越しをパーティー、または学生のいる学校や会社の行事などに変える
四.まとめ
五.宿題
1.練習問題集
2.文法の応用:文を訳させる、文を作らせる。

相关文档
最新文档