日语一级,二级语法,各词类

合集下载

日语日本语能力考试1、2级语法

日语日本语能力考试1、2级语法

日语日本语能力考试1、2级语法编辑/poo9221 Aあげく/あげくにB (动词た形+あげく/あげくに、名词+の+あげく/あげくに)意味 Aをし续けて、最後に、Bになる。

例文いろいろと迷ったあげく、やはり大学に进学することにした。

彼は理想の土地を求めて各地を转转としたあげく、结局生まれ故乡に戾ってきた。

苦心のあげくのロケット打ち上げは失败に终わった。

さんざんお酒を饮んだあげくに、ぐうぐう寝てしまった。

无理な练习のあげく、健康を害してしまった。

2 AあまりB意味 Aの程度がひどすぎて、Bになる。

例文惊きのあまり、声も出なかった。

苦しさのあまり、自杀を考えた。

彼はきちょうめんなあまり、ほんのちょっとしたミスも见逃せない。

けがを心配するあまり、子どもを自由に游ばせない亲がいる。

痛さのあまり、大声で叫んでしまった。

3 A以上/以上はB (Bは义务(当然~しなければならない)や决意(~するつもりだ)など。

)名词+である+以上/以上は、动词+以上/以上は2级-8『A上は』、2级-28『Aからには/からはB』と类似。

意味 AなのだからB。

例文学生である以上、勉强に励むのは当然です。

私は约束した以上は必ず期限を守ります。

ァ£ンピックに出场する以上は金ダメルを取りたい。

子どもである以上、年老いた亲の面倒をみるのは当然のことだ。

仕事を引き受けた以上、最後まで责任を持つべきだ。

4 A一方/一方で/一方ではB 书き言叶的意味对照的なA,Bの关系を述べる。

例文兄は积极的な性格だ。

一方、弟は消极的なせいかくだ。

彼は俳优である一方、映画监督でもある。

复旧のための经费は30亿圆程度だという予测が强い一方では、50亿圆を下らないという予测も一部では立てられている。

この国は夏は40度を越す暑さになる一方、冬は零下にこともある。

5 A一方だ(动词(辞书形)+一方だ恶いことによく使われる。

)意味 Aという倾向が进むばかりだ。

例文物价は上がる一方だ。

日本语一、二级形容动词

日本语一、二级形容动词

二级听力场景词汇总结(1)「地図」左折させつ左拐交差点こうさてん十字路口四つ角よつかど十字路口、十字路じゅうじろ十字路口突き当たりつきあたり尽头路地ろじ胡同歩道ほどう人行道歩道橋ほどうきょう过街天桥横断おうだん人行横道踏み切りふみきり道口大通りおおどおり大街,马路川(かわ)を沿って(そって)まっすぐ行くと突き当たりの手前の道を右に曲がると交差点があります道が二股(ふたまた)に分かれています駅前の横断歩道を渡って(わたって)私の部屋は信号のある通りに面しています二级听力场景词汇总结(2)「位置」交互(こうご)に並んでいます平行(へいこう)して走っています交わって(まじわって)います接する(せっする)正面しょうめん真上まうえ/真下ました正上方/ 正下方くっついている/くっつく粘着,挨着(还有个意思是"同居")奥の列おくのれつ后面的一列手前自己的面前靠近自己的这方面补充词汇②受け付けうけつけ診察券しんさつけん診察室しんさつしつ待合室まちあいしつ医者いしゃ看護婦かんごふ頭痛ずつう外科げか内科ないか血ち視覚しかく聴覚ちょうかく味覚みかく臭覚しゅかく二级听力场景词汇总结(3)*様子*顔:彫り(ほり)の深い(ふかい)顔たち脸有棱有角面長おもなが丸顔まるかお角張った(かどばった)顔目:大きい/小さい/細い(ほそい)つりあがっている竖起眼睛,瞪着眼睛向上掉さがっている垂着眼皮鼻:高い/低い髪:おろす放下ストレートStraight横に分けるあごのあたり到下巴的位置カール烫发はげ秃,光秃まゆげ/ひげ:濃い(こい)/薄い(うすい)体型:大柄(おおがら)/小柄(こがら)すらりとしている/ずんぐりしているほっそりしている/がっしりしている补充词汇①体からだ頭あたま頭髪とうはつ髪かみ顔かお目め耳みみ鼻はな髭ひげ口くち喉のど歯は手て腕うで指ゆび親指おやゆび大拇指人指し指ひとさしゆび食指(用来指人的,所以是人指し指)中指なかゆび中指薬指くすりゆび无名指(日本以前用来尝药的,所以是薬指)小指こゆび小指足あし丸みを帯びて(おびて)、周囲(しゅうい)がぎざぎざになっています。

日语1.2级必备语法 368句型

日语1.2级必备语法  368句型

句型 次第で/次第だ 原形まい+が かいがある/がいがある 原形 たび(に) におうじて/におうじた 5にか けて(は) にかんして/にかんする にこたえて(书面语) 原形 につけ をけいきとして/をけいきに (して) をきっかけとして/をきっかけ に(して) 原形 ごとに(数量词) に似合わず いかんで/いかんだ 原形 とともに(同时发生) 原形 にしたがって(因果关系) 原形 につれて(自然发生) 原形 にともなって(伴随,书面语) 原形 ば…ほど にかけては 动词 原形 原形 原形 の ば形 句型 うえ(に) にくわえ/にくわえて のみならず ばかりか/ ばかりでなく はもちろん/はもとより も…ば/なら…も と相まって はおろか 第 2 页,共 8 页
不仅,不止 …不必说…都 不仅,不限于 顺便 除去,省去,没有 怀着,带着 除去,省去,去掉 主要意思 通过,借助 通过 以(前为书面语) 对 面向,对 围绕着 涉及,与…有关 主要意思 从…来看/来说 从…来看,就...来说
1级 1级 1级 2级 2级 2级 2级 级别 2级 2级 1级 2级 2级 2级 1级
原形/ます形
备注
时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的同时性 时间的前后关系 时间的前后关系 时间的前后关系 时间的前后关系 时间的前后关系
句型 とおり/どおり(动原不变ど) に基づいて/に基づく/に基づい た のもとで/のもとに ように/ような 第 1 页,共 8 页
短句
短句 の形
66 词干 の形 67 词干 68 词干 69 词干 70 词干 71 词干 第5单元关联•相应•相称•相关关系 序号 名词 ナ形容词 イ形容词 72 词干 73 の形 74 の形 75 76 77 78 79 80 词干 词干 词干 词干 词干 词干

日语1级、2级形容动词

日语1级、2级形容动词

日语1级、2级形容动词ア行1. 曖昧「あいまい」:曖昧●あいまいに言葉を濁す2. 明らか「あきらか」:明显,显然●詳しい調査で真相が明らかになった。

3. 鮮やか「あざやか」:①鮮明,鲜艳●鮮やかな黄色がすきだ。

②出色、熟练●鮮やかに答弁した。

4. あべこべ:(顺序,位置,关系等)颠倒,相反●全くあべこべの方向に来てしまった。

5. あやふや:曖昧、含糊,不可靠●そんなあやふやな態度を取ってはいけない。

6. 新た「あらた」:①新的●新たな主張がある。

②重新●新たに質問を開始する。

注意点:“新た”一般用于抽象的事物“新しい”则可以用与具体事物和抽象事物.7. 哀れ「あわれ」:①可怜,悲惨●この哀れな男を逃してやろうと心に決めた。

②悲哀,悲伤●哀れな物語だ。

8. いい加減「いいかげん」:①適当、適度●冗談もいい加減にしなさい②马马虎虎●いい加減な政治家に国を任せてはおけない。

9. 大柄「おおがら」:①(身材等)大、高个●大柄な選手がほしい②(布料等)大花纹●大柄な布地(ぬのじ)。

10. おおげさ:夸大,夸张,小题大做●大げさに悲鳴をあげた。

11. おおざっぱ:①大体,大致,●おおざっぱな数。

②粗枝大叶,草率●おおざっぱな考え方。

12. 大まか「おおまか」:①不拘小节,大大咧咧●兄は何事にもおおまかな人だ。

②大概●大まかな数字でいいから、早く計算してみてください。

13. 厳か「おごそか」:庄严,隆重,庄重●厳かな儀式14. おしゃれ:好打扮(的人)●おしゃれな人.15. 穏やか「おだやか」:①平静,安静●穏やかないい天気。

②稳重,沉静,稳健●穏やかな人柄がすかれる。

16. 愚か「おろか」:愚蠢,蠢笨●愚かな振る舞い。

カ行17. 微か「かすか」:微弱,微微,隐约●かすかに猫の鳴き声が聞こえてきた。

18. 頑丈「がんじょう」:①结实,坚固●頑丈に釘づけしてある。

②(身体)健壮●身体が頑丈にできている。

19. 肝心「かんじん」:重要,紧要,首要●肝心な事柄を忘れた。

日语一级&二级文字,语法汇总

日语一级&二级文字,语法汇总

71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97
不意に
勃勃 正しく 無闇に 無論 若しかして 若しくは 目下 専ら 余程 碌に
疎かに
~乃至 ~並に
ふいに ぶかぶか ふらふら ぶらぶら ぺこぺこ ぼつぼつ まさしく まるっきり むやみに むろん もしかして もしくは もっか もっぱら もろに やけに よほど ろくに わざわざ うんざり おどおど おろそかに ちやほや ほっと ~きり ~ないし ~なみに
不要见怪、原谅 清淡的、简单的、不花哨的 预先、事先 果然 的确、果然 1.很、极,2.至于、直到 一律、无例外 一口气 一下子 一切、全部 1.现在开始,2.事到如今 大部分、多半 自然而然地 勉勉强强地 轮流、轮班 正好、恰好 正好、恰好 断然、干脆、斩钉截铁 显眼、清楚 睡得很熟 1.使劲儿,2.非常 1.急剧消瘦,2.灰心、失望 所有、全部 可能、也许 粉碎 想必、一定是 然而、但是 仔细地、不慌不忙地 经常、总是 一语道破、直截了当 一大排、成排地 容易、不费力 立刻、马上 所以 大部分、多半
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
あしからず あっさり あらかじめ 案の定 あんのじょう 如何にも いかにも 至って いたって 一概に いちがいに 一気に いっきに 一挙に いっきょに 一切 いっさい 今更 いまさら 大方 おおかた 自ずから おのずから かろうじて 代わる代わる かわるがわる きっかり きっちり きっぱり くっさり ぐっすり ぐっと げっそり 悉く ことごとく 事によると ことによると 粉粉 こなごな さぞかし 然しながら しかしながら じっくり しょっちゅう ずばり ずらっと すんなり 即座に そくざに それゆえ 大概 たいがい

日语一级&二级文字,语法汇总

日语一级&二级文字,语法汇总

亜ああいあわ(れむ)挨あい垢あかあくにぎ(る)憧あこが(れる)扱あつか(う)宛あて、あ(てる)嵐あらしあるあるい(は)案あん威い為いいこと(なる)維いいなぐさ(める)いゆい緯い椅いいた(める)い(る)壱いち逸いつ芋いも姻いんいんかげかげ(る)いんかく(す)韻いん嬉うれしい噂うわさ詠えい、よ(む)えいかげ衛えいえきやくえきやく餌えさ悦えつ閲えつえん益沿慰遺炌陰哀握影或異隠疫えんほのお宴えん援えんえんさるえんなまりえんふち応おう往おうおうなぐ(る)桜おう、さくら憶おく俺おれおろ(す)おろし恩おんおんおだ(やか)かけかり佳かかあたいかか(ける)かはなかうずかよめとつ(ぐ)かひま禍か寡か箇かかかせ(ぐ)蚊か嘩かが渦嫁暇炋猿穏仮価架華稼我鉛縁殴卸がめ賀が雅が餓がかいいまし(める)かいあや(しい)け拐かいかいくや(しい)く(やむ)かいかたまりかいこわ(れる)かいふところなつ(かしい)劾がい涯がいがいかいまち慨がい該がい概がい垣かき鍵かぎ拡かく核かくかくから郭かく較かくかくへだ(てる)閣かくかくえ(る)穫かくがくたけ崖がけ賭か(ける)籠かごかすみ懐芽戒怪悔街殻隔獲塊壊岳霞かす(む)潟かた括かつ喝かつかつかわ(く)かつすべ(る)なめ(らか)褐かつ轄かつ曾かつ(て)鞄かばん株かぶ釜かま噛か(む)刈か(る)瓦かわらかんきもかんかんむり看かんかんおちい(る)おとしい(れる)勘かんかんつらぬ(く)喚かんかんた(える)敢かん棺かん閑かんかんすす(める)寛かんかんみき歓かん監かんかんゆる(む)憾かん還かん環かん艦かん滑肝冠霞渇幹緩陥貫堪勧鑑かんがんめまなこ頑がんきくわだ(てる)岐ききい(まわしい)い(む)汽き奇き紀き軌ききすで(に)きう(える)きおにきもともとい揮き棋ききとうと(い)たっと(ぶ)棄ききはたきかがや(く)かがやかしい騎き宜ぎぎいつわ(る)にせぎあざむ(く)義ぎ儀ぎぎたわむ(れる)擬ぎ犠ぎ菊きくきち眼欺飢鬼基貴企忌既偽戯吉旗輝きつ却きゃくきゃくあしきゅうおよ(ぶ)およ(ぼす)きゅうゆみきゅうおかきゅうく(ちる)糾きゅうきゅうぐうみやきゅうきわ(まる)きょこば(む)きょこきょあ(げる)きょこ距きょ凶きょうきょうくる(う)享きょう峡きょうきょううやうや(しい)きょうおびや(かす)おど(かす)郷きょうきょうた(める)きょうかがみきょうひび(く)きょうおどろ(く)ぎょうこうあお(ぐ)おお(せ)弓丘吉脚及拠挙虚狂朽宮窮拒響驚仰恭脅矯鏡ぎょうあかつきぎょうこ(る)菌きんきんこときんすじ緊きんきんつつ(しむ)きんえり吟ぎん句くくか(ける)ぐおろ(か)遇ぐう屈くつ繰く(る)くんかお(る)刑けい系けい径けいけいくきけいちぎ(る)けいえめぐ(む)啓けいけいかか(げる)渓けいけいほたるけいたずさ(える)けいつ(ぐ)慶けいけいいこ(う)けいにわとり稽けいけい謹襟駆愚暁凝琴筊恵掲蛍携薫茎契継憩鶏鯨くじらげきう(つ)げきはげ(しい)けつあな傑けつけついさぎよ(い)倹けんけんか(ねる)けんつるぎけんすこ(やか)圏けんけんげんきら(う)いやけんこんけんきぬけんつか(う)憲けん謙けん顕けんけんけか(ける)喧けんげんまぼろしげんくろげんつるげんみなもとげんおごそ(か)きび(しい)こきおのれ孤こ弧こ撃激穴鯨嫌献絹遣潔兹剣健弦源厳己懸幻玄こゆえこほこ(る)こつづみこかえり(みる)呉ご娯ごごさと(る)碁ご護ごこうおおやけ孔こうこうくこうたく(み)こうかんこうえ坑こう孝こう抗こうこうせ(める)拘こう恒こう洪こうこうみつ(ぐ)康こうこうひか(える)こうあわ(てる)あわ(ただしい)こうしぼ(る)し(める)頄こうこうみぞこうつな酵こう稿こう財控慌絞溝綱江攻甲悟公功巧故誇鼓顧こうきょうおこ(す)衡こうこうはがね購こう剛ごう豪ごう克こく穀こく酷こく獄ごく頃ころ昆こんこんうら(む)紺こんこんたましいこんねんご(ろ)佐ささそそのか(す)詐ささくさり沙ささいわざわ(い)さいくだ(く)宰さい栽さいさいいろど(る)斎さいさいた(つ)さば(く)債さいさいもよお(す)さいの(る)剤ざいさくけず(る)索さく策さく裁催載削唆鎖災砕彩興鋼恨魂懇酢さく、すさくしぼ(る)錯さく匙さじさつと(る)さつす(る)拶さつ爽さわ(やか)桟さんさんかいこさんみじ(め)さんかささんす(い)暫ざん士ししうじ司ししやしむねしいた(る)しこころざ(す)祉し肢ししすがたしほどこ(す)視ししむらさき詩ししか(う)しめすしはか(る)じさむらい侍姿施紫飼雌諮氏矢旨至志撮擦蚕惨傘酸搾滋じじいつく(しむ)磁じ叱しか(る)軸じく疾しつしつしゅうと(る)しつうるし芝しば舎しゃしゃい(る)赦しゃしゃなな(め)しゃに(る)遮しゃ、さえぎ(る)しゃあやま(る)邪じゃじゃだへび尺しゃくしゃくく(む)釈しゃくじゃくさび(しい)朱しゅしゅか(り)しゅこと珠しゅしゅおもむき寿じゅじゅのろ(う)じゅさず(ける)需じゅ儒じゅ樹じゅ狩殊趣呪授斜煮謝蛇酌寂慈執漆射しゅうひい(でる)宗しゅうしゅうくさ(い)しゅうしゅうおさ(める)しゅうじゅつ(く)衆しゅうしゅううれ(い)酬しゅうしゅうみにく(い)しゅうおそ(う)じゅうしるじゅうあ(てる)じゅうしたが(う)じゅうしぶ(い)銃じゅうじゅうけものじゅうたて叔しゅく淑しゅく粙しゅくしゅくちぢ(む)塾じゅくじゅくう(れる)俊しゅんしゅんまたた(く)じゅんしゅんじゅんめぐ(る)じゅんたて准じゅん殉じゅん循じゅんじゅん巡盾獣縦縮熟瞬旪襲汁充従渋秀臭修就愁醜うるお(う)うる(む)遵じゅん庶しょじょにょ序じょ变じょ徐じょしょうます匠しょう抄しょう肖しょう尚しょうしょうまつしょうぬま昭しょうしょうよい症しょう祥しょう称しょうしょうとな(える)渉しょう訟しょう掌しょう晶しょうしょうこ(がす)あせ(る)硝しょう粧しょう証しょうしょうきずいた(む)奨しょうしょうくわ(しい)彰しょうしょうさわ(る)衝しょうしょうつぐな(う)礁しょうしょう傷詳償障松沼宵唱焦潤如升かね醤しょうじょうたけ冗じょう条じょう浄じょう剰じょうじょうなわ壌じょう嬢じょう錠じゅうじょうゆず(る)じょうかも(す)しょくふ(やす)しょくかざ(る)嘱しょくしょくしきお(る)じょくはずかし(める)尻しりしんおか(す)しんつ唇しんくちびる娠しんしんふ(る)しんひた(す)紳しんしんみ(る)しんつつし(む)審しんじんは仁じんじんつ(くす)迅じん浸診慎刃尽織辱侵津振縄譲醸殖飾鐘丈はなは(だ)陣じんじんたず(ねる)腎じんすいた(れる)すいた(く)粋すいすいおとろ(える)すいお(す)すいよ(う)すいと(げる)睡すいすいほ随ずい髄ずい枢すう崇すう据す(える)隙すき杉すぎ凄すご(い)裾すそ寸すん瀬せ是ぜせいしょうい征せい斉せい牲せいせいゆ(く)せいじょうも(る)さか(ん)せいむこ聖せいせいまこと推尋垂炊衰逝盛婿酔遂穁井誠ちか(う)せいこ(う)う(ける)せいととの(う)斥せき析せきせきお(しむ)咳せき拙せつ窃せつ摂せつせつふしぜつした仙せん宠せんせんそ(まる)し(みる)せんおうぎ栓せん旋せん践せんせんぜにせんひそ(む)もぐ(る)遷せん繊せんせんあざ(やか)ぜんよ(い)禅ぜん漸ぜんぜんつくろ(う)そはば(む)租そそすしろ措そ惜節舌請整鮮善繕阻染扇銭潜素あら(い)そうと(い)そうった(える)噌そそいしずえそよみがえ(る)壮そうそうかな(でる)荘そうそうくらそうさ(す)そうくわそうす創そうそうもそうほうむ(る)僧そうそうあ(う)槽そうそうあやつ(る)そうしもそうさわ(ぐ)そうも即そくそくうなが(す)俗ぞく属ぞく賊ぞく袖そで揃そろ(う)汰た妥だ堕だ惰だ訴礎蘇奏疎喪葬遭倉挿桑巣促操霜騒藻たいた(える)たいおこた(る)なま(ける)胎たい泰たい逮たいたいとどこお(る)態たい滝たき択たくたくさわ卓たく拓たく託たく諾だくだくにご(る)叩たた(く)だつぬ(げる)だつうば(う)棚たな溜た(める)誰だれ丹たん胆たんたんあわ(い)たんなげ(く)たんははた誕たんたんきた(える)たんだんだん、はず(む)ひ(く)たまだんたんちいた(す)耐怠奪淡嘆滞沢濁脱致端鍛旦壇弾馳ち逐ちくちくたくわ(える)秩ちつ窒ちつちゅうおき忠ちゅう抽ちゅう衷ちゅうちゅうい(る)ちょうていちょうとむら(う)ちょういど(む)帳ちょうちょうは(る)ちょうほ(る)ちょうなが(める)ちょうつ(る)腸ちょうちょうは(ねる)と(ぶ)徴ちょうちょうしおちょうす(ます)ちょうき(く)ちょうこ(りる)蝶ちょう陳ちん賃ちんちんしず(ます)墜つい塚つか漬つ(ける)呟つぶや(く)懲鎮眺釣跳潮澄聴鋳丁弔挑張彫蓄沖壷つぼ爪つめ吊つ(る)呈てい廷てい抵てい邸てい亭てい貞てい訂てい偵ていていつつみていさ(げる)艇ていていし(まる)てきふえてきつ(む)てきかたき迭てつ哲てつ徹てつ撤てつ典てん展てんてんそ(う)斗ととは(く)とうかたなとう、ずまめとうからとうももとうう(つ)とうす(かす)とういた(む)透悼刀豆唐桃討締笛摘敵添吐堤提搭とうとうむねとうす(べる)とう、いねいなとうふ(む)糖とうとうたたか(う)騰とうどうほら胴どう峠とうげ匿とく督とく徳とく篤とくとんぶた頓とん丼どんぶり那な謎なぞ撫な(でる)鍋なべにあま匂にお(う)にぎ(わう)にぎ(やか)尿にょう睨にら(む)妅にんにんしの(ぶ)ぬ(れる)ぬ(らす)寧ねい狙ねら(う)ねんねば(る)のうなっおさ(める)覗のぞ(く)喉のど戦洞棟統稲踏濡粘納豚尼賑忍派は覇は肺はい俳はい排はいはいすた(れる)輩はいばいうめばいつちか(う)陪ばい媒ばい賠ばい這は(う)はくおはくひょうはくせま(る)舶はくはくばく漠ばくばくしば(る)箸はし筈はず鉢はち伐ばつばつばち閥ばつ貼は(る)腫は(れる)はんほはんばんともな(う)班はん畔はん搬はんはんわずら(わす)わずら(わしい)頒はん範はん伯拍迫博廃梅培煩縛罰帄伴はんしげ(る)蛮ばん盤ばん批ひ披ひひこ(える)ひいや(しい)ひひ(める)ひとびら碑ひ罷ひひさ(ける)びお微び膝ひざ肘ひじ瞳ひとみ姫ひめ紐ひもひょうかわら票ひょう評ひょうひょうただよ(う)標ひょう苗びょう、なえびょうえが(く)ひんはま賓ひん頻ひん敏びん扶ふ赴ふ、おもむ(く)ふくさ(る)ふし(く)賦ふ譜ふぶ侮俵漂描浜腐敶繁肣尾卑秘扉避あなど(る)ふふ(せる)ふくおお(う)くつがえ(る)蓋ふたふんまぎ(らわす)雰ふんふんふ(く)墳ふんふんいきどお(る)ふんふる(う)へいあわ(せる)へいがらえ塀へい幣へい弊へいへきかべへきくせ偏へん、かたよ(る)遍へん弁べんほたも(つ)浦うら舗ほぼはかぼした(う)簿ぼほうかんば(しい)邦ほうほうたてまつ(る)ほうあわ胞ほう俸ほうほうなら(う)ほう憤奮併柄墓募壁癖保侮伏覆紛噴峰芳奉泡倣みねほうくず(れる)くず(す)ほうあ(きる)ほうほ(める)ほうぬ(う)ぼうとぼ(しい)ぼうさまた(げる)ぼうふさ某ぼうぼうおか(す)剖ぼうぼうつむ(ぐ)ぼうかたわ(ら)ぼうふく(らむ)ぼうむはか(る)吠ほ(える)頬ほお朴ぼくぼくまき僕ぼくぼくすみ撲ぼく惚ぼ(ける)没ぼつ堀ほり奔ほんほんひるがえ(る)ぼんはん盆ぼんまあさ摩ま魔ま峰崩飽房冒紡傍褒縫乏妨翻凡麻膨謀牧墨まくばく膜まく撒ま(く)蒔ま(く)枕まくら又また股また抹まつ眉まゆ慢まん漫まん魅み岬みさき密みつ脈みゃく妙みょうむほこむきり盟めい銘めいめつほろ(びる)めんまぬが(れる)もしげ(る)もぼもうぼう盲もうもうこう猛もうもうあみもくだま(る)貰もら(う)紋もん厄やくやくわけやくおど(る)闇やみ愉ゆゆ矛霧滅免幕網黙訳茂模妄耗躍諭さと(す)唯ゆい幽ゆう悠ゆう猶ゆう祐ゆうゆうおすゆうさそ(う)ゆううれ(い)融ゆう茹ゆ(でる)よほま(れ)ようひつじ庸ようようあ(げる)ようゆ(れる)ようかまようやしな(う)擁ようよううた(う)よくおさ(える)よくつばさらはだか羅ららいかみなり酪らく覧らん濫らん欄らんりさとりは(く)りはな(れる)りゅうやなぎ憂誉羊諭雄誘謡抑翼裸揚揺窯養離柳雷里履たつ隆りゅう硫りゅう虜りょ慮りょ猟りょう陵りょう僚りょう寮りょうりょうかて倫りんりんとな(る)となりりんのぞ(む)累るい塁るいれいはげ(ます)れいりんすずれいりょうたまれいうるわ(しい)れきこよみれつおと(る)烈れつれつさ(ける)廉れん錬れん炉ろろろうつゆ呂ろ郎ろうろうほが(らか)浪ろう廊ろう楼ろう糧鈴霊麗暦隣臨励务裂露朗も(れる)わいまかな(う)脇わきわくまど(う)枞わく湧わ(く)僅わず(か)碗わん音尉い嘘謁えつ於凹おう乙おつ款かん虐ぎゃく斤きん勲くん郡ぐん繭けん蹴后こう皇こう拷ごう梢此墾こん崎嗣し賜し璽じ囚しゅう繍しゅう詔しょう塑そ曹そう其隊たい只忽蛋たん痴ち嫡ちゃく勅ちょく帝てい逓てい痘とう謄とう凸とつ賄惑屯とん弐に藩はん妃ひ髭泋ひつ、ひ附ふ丙へい陛へい砲ほう肪ぼう殆稀勿もち尤吏り痢り厘りん1課あの国(くに)は亜熱帯(あねったい)気候(きこう)だ。

日语1~2级文法

日语1~2级文法

1~あげくに(の)[动词过去形;体言の]+あげくに/~的结果;最后~(多用于后果不好或消极的场吅)类义形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];~すえ/~之后;最后~(后果多为消极)例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢.2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了.2~あっての[体言]+あっての/有了~才有~例:1、あなたあっての私です。

あなたがいなければ今日の私はいない。

/有了你才有我.没有你就不可能有今天的我.2、この子あってのわが家。

もしこの子がいなかったらと思うと・・・/有了这个孩子才有我家.想到如果没有这孩子就...3~いかんだ[体言]+いかんだ/取决于~;根据~而定类义形:~いかんにかかっている/取决于~;根据~而定~いかんによる/取决于~;关键在于~(如何)~いかんによってきまる/决定于~;要看~(如何)~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形)例:1、今回のスピーチ・コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。

/不管成败与否,都要做起来看.2、交渉が項調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方的态度如何.4~いかんで[体言]+いかんで(或いかんによって)/根据~而~;根据~来~类义形:~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)例:1、情勢いかんによって、対忚策を決める。

/根据形势而决定对策.2、結果いかんで、方針の是非が分かる。

/根据结果来判定方针的正确是否.3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。

/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的.5~いかんにかかわらず[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。

/不管成败与否,都要做起来看.6~いかんによっては[体言]+いかんによっては(或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。

日语1级_2级考试语法_词汇_资料全

日语1级_2级考试语法_词汇_资料全

あいそう愛想亲切,和蔼;実套;款待;(饮食店)算账,付钱あいだがら間柄(人与人之间的)关系あえて硬性地,强行(地),敢;(与否定式呼应)并非・・・あくどい悪每的あざ痣痣あさましい浅ましい可怜的;卑鄙的あざむく欺く欺骗;胜似,赛过あざわらう嘲笑う嘲笑あせる焦る焦躁,急躁あせる褪せる退色;衰退あっけない不尽兴的,短促的あつらえる定做あとまわし後回し往后退(推迟)あべこべ颠倒,相反あやつる操る操纵あやぶむ危ぶむ害怕;怀疑あやふや含糊,暧昧あやまち過ち过失,过错あらかじめ予め预先あらっぽい荒っぽい粗野ありさま有様样子,情况ありのまま实事求是,据实ありふれる有り触れる常见的,司空见惯的あんじ暗示暗示,提示あんじる案じる担心,记挂;想出,思索あんのじょう案の定不出所料(果然)いいかげんいい加減适度;敶衍,应付;相当いいわけ言い訳分辨,辩解いかに如何,怎样;何等地いかにも的确,确实いき粋潇洒,帅气いきがい生きがい生存的意义いきごむ意気込む兴致勃勃いくた幾多几多,许多いじる弄る摆弄,鼓捣;玩赏いぜん依然依然,依旧いたって至って非常いちがいに一概に一概いちどう一同全体,大家いちもく一目一只眼;一眼,一看;(围棋)一个子いちよう一様いちりつ一律いちれん一連いっかつ一括一揽子,汇总いっき一気一口气いっきょに一挙にいっしん一心いっそ索性いっぺん一変いと意図いびきいまさら事到如今;现在重新…いまだ还,仌就いやいや决不是…;勉强いやに太…,非常…いんき陰気うけとめる受け止める接住;阻止うちあける打ち明ける毫不隐瞒地说出うちきる打ち切る中止,截止うちこむ打ち込む热衷于…;打进うちわけ内訳うっとうしいうつむくうつろ空,空虚;发呆うつわ器うでまえ腕前うぬぼれうまれつき生まれつき天生,天性うるおう潤ううわまわる上回るうんざり腻味,厌烦うんよう運用えんかつ円滑えんきょくえん曲えんまん円満おいこむ追い込む赶进;逼入;最后冲刺おいておう負うおおかたおおがら大柄おおげさ大げさおおすじおおまかな粗枝大叶;粗略おくびょうおく病おごるおしきる押し切る压着切,切断;不顾おしこむ押し込むおしよせる押し寄せる云集,涌来;挪开おそくとも遅くとも最晚おそれ恐れおそれいる恐れいるおだてる捧;煽动おちこむ落ち込むおてあげお手上げ束手无策,认输おどおど颤抖おどす威胁おのずから自然而然地おびえる害怕おびただしいおびやかすおびやかすおびる帯びるおまけ优惠;奉送;附加,附带おもいつき思いつき想起,想到おもむき趣おもんじる重んじるおよぶ及ぶおりかえす折り返すおろそか马虎,疏忽おんわ温和~かいかいしゅう回収がいする害するがいとう該当がいとう街頭かいにゅう介入かいほう介抱かえりみる顧みるかえりみる省みるかおつき顔つき容颜,长相;表情かきまわすかくさ格差かけ賭けかさばる增大,增多かさむ增大,增多かじょうがき箇条書き项目かすか微弱,隐约かすむかする掠过,擦过;抽头かそ過疎过疏,过于稀尐~がたい~難いかたこと片言かためる固めるかたわら傍らかっき画期がっくり颓丧;无力的…がっしり坚固的がっち吅致がっちり结实的;紧紧的;手紧かつてかなうかなわない吃不消,受不了かねて老早,很早かばう庅护かぶれる发炎;迷恋于…かみ加味调味,放入;介入,加入;采纳からだつき体つきからむ缠在…之上;打绊;纠缠かりかれるかろうじて好不容易才…;勉勉强强的かわす交わすかんげん還元かんさん換算がんじょう頑丈かんじん肝心かんせい歓声かんぺき完ぺきかんよう寛容がんらい元来かんろく貫禄威信,尊严きがい危害きかざる着飾るきがね気兼ね顾虑,拘谨きがる気軽きき危機ききめ効き目效果,见效きざ装腔作势;讨厌きざし兆しきしつ気質きしむ咯吱咯吱响きずく築くきだて気立て性情,性格きたる即将来临的,下一个きちっときちょうめん几帳面一丝不苟きっかり正好,不多不尐きっちり正吅适,正好きっぱり断然;干脆きどう軌道きひん気品きふく起伏きまぐれ一时兴起;反复无常;变化无常きまじめ生真面目一本正经,死心眼きまりわるいきまり悪い不好意思,难为情きゃしゃ苗条;纤弱,纤细きゅうきょく究極きゅうくつ窮屈きゅうち旧知きょうい驚異きょうかん共感きょうぐう境遇きょうじる興じるきょうめい共鳴きょうれつ強烈きょくたん極端きよらか清らかきらびやか灿烂夺目,华丽きりかえる切り替える转换;兑换きわめて極めてぎんみ吟味斟酌きんもつ禁物くいちがう食い違う不一致くぐる潜入;钻入;钻空子くじ签儿,抽签くすぐったい痒痒的;不好意思的ぐち愚痴牢骚,抱怨くちずさむ口ずさむ吟诵,吟唱くちる朽ちるくつがえす覆すくっきり清清楚楚くっせつ屈折ぐっと使劲,一口气…;一下子;…得多くみあわせる組み吅わせるくろうと玄人けいき契機けいそつ軽率けがらわしいげっそりけつぼう欠乏けとばす蹴飛ばす踢开;拒绝けなす贬低,诽谤けんぎょう兼業けんげん権限けんざい健在けんぜん健全けんち見地げんみつ厳密けんめい賢明けんやく倹約けんよう兼用こうい好意こうきょう好況こうこうと皓皓こうじょ控除扣除こうしょう高尚こうたく光沢こうみょう巧妙こがら小柄ここ個々ここち心地こころえ心得こころがける心掛けるこころざす志すこころづよい心強いこころぼそい心細いこころみる試みるこころよい快い愉快的;爽快的ごさ誤差こじれる别扭;恶化,使复杂こだわる拘泤こちょう誇張こつ骨头;窍门,要点こっけい滑稽ことごとく悉数,全部ことに殊にことによると可能こなごな粉々このましい好ましい令人满意的,令人好感的こべつ個別コマーシャル商业广告ごまかす欺骗;搪塞こまやか細やか浓郁;详尽こめる込めるこもる闭门不出;充满;不通气こゆう固有こらす凝らすこりる懲りる引以为戒こる凝るこんき根気毅力,耐性さいく細工さえぎる遮るさえずる婉转地鸣叫;叽叽喳喳さえるさける裂けるさしかかる临近,逼近;来到さしず指図さしつかえる妨碍,不便さする抚摸さぞ想必…吧;想必一定…吧さだまる定まる决定;安定,稳定ざつ雑さっする察するさっと忽地;飞快地さっぱりする整洁;清淡;爽快;彻底的さなか最中さほど不太…;如此的,那样的サボる偷懒,怠工;逃学さわる障る妨害,对…有害さんび賛美しあがり仕上がり做完,完成しあげ仕上げ做完,完成しいて強いて强迫;勉强しいる強いる强迫しいれる仕入れる进货,采购;引进,获得しかける仕掛ける开始做;主动;设置しきる仕切る间隔,分隔;结账,清账しくじる失败,失策;搞砸了しくみ仕組み设置,构筑;谋划,策划;构想,编写じざい自在しじ支持したごころ下心别有用心,居心不良したじ下地根基,基础;素质したしらべ下調べ预习;预先调查したどり下取りしたび下火シックじっくり踏踏实实地,脚踏实地的しつけ管教,教育しとやか端庄,贤淑しなびる蔫,打蔫しなやか柔韧;优美しのぐ凌驾,超过;忍耐しぶい渋いしぶとい倔强的,顽强的しみる渗入;侵袭;污染しめい使命しや視野じゃっかん若干ジャンル种类,体裁しゅうし終始しゅうちゃく執着じゅうらい従来しゅくめい宿命しゅっせ出世成功じゅんじる準じるしよう仕様じょう情しょうする称するしょざい所在しょじ所持しょっちゅう动辄,动不动就…しょゆう所有しんそう真相じんそく迅速しんにん信仸しんぼう辛抱すえる据える安置;稳住不动すがすがしい清爽的,清新的すくうすこやか健やかすすぐすそ裾すたれる廃れるストレスすばしこい敏捷,灵活すばやい素早い麻利,敏捷ずばり击中要害;喀嚓一声ずぶぬれ淋透,湿透すみやかに速やかに快,迅速ずらっとずるずる拖拉,拖延;滑溜すれちがいすれ違い擦肩而过;不一致すんなり修长;顺利せいか成果せいぜん整然せいとう正当せいめい声明せかす急かす催促せじ世辞ぜせい是正订正,更正せつじつ切实せつない切ない难过的センス灵感,风度ぜんてい前提そっぽ旁边そびえる耸立,高耸そらす错过,过失;岔开,避开;耍弄,捉弄そる反る反卷,翘起ぞんざい粗鲁;马虎,不认真たいしょ対処应付,处理だいなし台無し弄糟,完蛋タイミングたくましい强健的;茁壮的たくみ巧み技巧;巧妙たずさわる携わる仍事,参与たっせい達成たてまえ建前上梁;原则たどる行进;追寻;走向たばねる束ねるだぶだぶ肥大;满たもつ保つたやすい容易,不难たよう多様だるい倦怠的,无力的たるむ驰,松弛;松懈たんいつ単一ちゃくもく着目ちやほや溺爱,娇惯ちゅうこく忠告ちゅうしょう中傷ちょうほう重宝ちょくちょくちらっと一闪而过,转瞬ついやす費やす花费,浪费つうせつ痛切つかのま束の間转瞬间,刹那つきなみ月並み平凡,普通つきる尽きるつくす尽くすつくづく仔细的;深切的,痛切的つげる告げる告,告知;报知,宠告つじつまつつしむ謹む节制;谨致つっぱる突っ張る顶住;坚持几见つとめて努めて尽量つねる拧つのる募るつぶやく自言自语,嘟哝つぶらな圆つぶる瞑目つまむ抓;捏つらなる連なる连接;参加つらぬく貫く贯穿,贯通;贯彻てあて手当津贴;治疗ていぎ定義ていけい提携ていさい体裁ておくれ手遅れてがかり手がかり线索;搭手的地方てがける手掛ける亲自动手てかず手数てがる手軽てきぎ適宜てぎわ手際手法,本事;功夫,完成でくわす偶然遇上てじゅんてじゅんてぢか手近てっきり一定,必定てっする徹するでなおし出直し再来,重来;重新做起てはい手配てはず手はず步骤てほん手本字帖;模范;标准てまわし手回し手摇;准备てもと手元てんじる転じるてんで根本(不)…;完全(不)…といあわせる問い吅わせる询问,打听とう~当~どうかん同感とうてい无论如何也(不)…;怎么也(不)…どうとう同等どうどう堂々どうにか好歹,勉勉强强;设法,想法子どうやら好歹,好容易才…;总觉得…とおざかる遠ざかる远离;疏远とかく这样那样,种种;动不动とがめる责备;盘问;红肿ときおり時折偶尔,有时とぎれる中断どくじ独自とげる遂げる完成,达到とだえる途絶える中断とっさに猛然;瞬间とつじょ突如とどこおる滞るととのえる整えるとなえる唱えるとぼける恍惚;装糊涂とぼしい乏しい缺乏的ドライ干的;理智,冷静トラブル纠纷とりあえずとりわけ尤其,格外とろける溶化;心旷神怡どわすれ度忘れ一时想不起とんだ意想不到的,不可挽回的ないし乃至;或ないしょ内緒保密ないしん内心なおさら更加,越发なげく嘆くなげだす投げ出すなごやか和やか和睦,和谐なごり遗迹,痕迹;情趣;恋情なさけ情け同情,人情;情趣;恋情なさけない情けない无情的;可悲的なさけぶかい情け深い仁慈的なじる责备,责怪なだかい名高い著名的なつく亲密,亲近なにげない何気ない无意中;若无其事なにとぞ请(一定)…なにより何よりなまぐさい生臭い腥的なまぬるい生ぬるい温吞的;优柔寡断的なまみ生身なめる舔;吮吸ならびに並びに以及なりたつ成り立つ经过;构成,成分なれなれしい过分亲昵的なんだかんだ这样那样,这个那个なんなり无论什麽,不管什麽にかよう似通う相通,相像にぎわうにげだす逃げ出すにじむ渗にせものになう担うにゅうしゅ入手にんじょう人情にんめい仸命ぬけだす抜け出すね音ねいろ音色ねうち値打ち价值ねじれる扭,拧ねたむ忌妒,嫉恨ねだる缠着要ねびき値引き减价,降价ねまわし根回しねる練る搅拌;推敲;锻炼ねんちょう年長ノイローゼ神经官能症のうにゅう納入のがす逃すのがれる逃れるのきなみ軒並みのぞましい望ましいのぞむ臨むのっとる乗っ取る侵占;劫持のどか风和日丽;悠闲自得ののしる大吵大闹,骂のべ延べ总计,总共はあく把握はいけい背景はいご背後はいしゃく拝借はいぶん配分はいれつ配列はかどる进展顺利はかない短暂的,无常的;虚幻的;可怜的はぐ剥下,剥夺はくがい迫害はくじょう白状ばくぜん漠然はげます励ますはげる剥落;褪色はじく弹;反弹,排斥はじらう恥じらうはじる恥じるはしわたし橋渡し搭桥,牵线はずむ弾むはそん破損はっせい発生はつみみ初耳はて果てばてるはなはだ甚,非常はなばなしい華々しい辉煌的;壮烈的;华丽的はばむ阻むはまるはやす生やす使…生长;留…はらはら哗啦哗啦…;提心吊胆ばらまくはるかはれる肿はんじょう繁盛はんする反するばんのう万能はんぱ半端はんぱつ反発ひいては进而ひかえる控制;等待;记下;面临ひかん悲観ひごろ日頃ひそか秘密,暗中ひたす浸すひたすら一个劲的,一心一意的ひっかくひっしゅう必修びっしょう湿透ひつぜん必然ひってき匹敵ひといき一息吸口气ひとがら人柄ひとすじ一筋一条,一根;一心一意ひとめ人目众目ひどり日取り日期,日程ひなた日向向阳ひび裂缝ひやかす冷やかすひょっと突然,偶然ひらたい平たい平的;浅显易懂ふい不意突然ブーム高潮,热潮,突然繁荣ぶかぶかふくれる肿,胀;不高兴ふさわしい相称的,相吅适的ふしん不審可疑,疑点ふしん不振不旺盛ぶつぎ物議ふっきゅう復旧ぶっし物資ふとう不当ぶなん無難无可厚非;平安无事ふへん普遍ふまえる踏まえるふみこむ踏み込むふらふら蹒跚;恍恍惚惚;溜达溜达ぶらぶら摇摇晃晃;溜达溜达;无所事事ふり装出…样子,佯装…ふりかえる振り返る回头看,回顾ふりだし振り出し出发点,开头ふるわせる震わせるふんしつ紛失ふんだんへいこう閉口毫无办法へきえきぺこぺこ瘪;叭哒叭哒;点头哈腰;饿瘪へだたる隔たるべんかい弁解ほうしき方式ほうじる報じるぼうぜんぼう然茫然,木然ほうりこむ放り込むほうりだす放り出すぼける迷糊,糊涂;模糊ほころびる绽开ほっさ発作ぼっしゅう没収ほっそく発足发起ほっと叹口气;松口气ほどけるほどこす施すほとり边,畔,旁ぼやく抱怨ぼやける模糊ほろびる滅びる灭亡ほんかく本格正式的ほんね本音心声,真心话ほんば本場发源地;原产地まえおき前置き开场白,序言まえもって前もって预先,事先まかなう賄う供餐;提供まぎらわしい紛らわしい模糊不清的まぎれる紛れる混杂;暂时忘却まごつく彷徨まことにまさしく正是,的确~まし~増しまじえる交える加入;相交まして更何况…マスコミ大众媒体,新闻报道またがる骑;横跨まちどおしい待ち遠しい盼望已久的まちのぞむ待ち望むまちまち各式各样まぬがれる免れる避免,逃避まばたき眨眼まひ麻痹まるごと丸ごと整个儿的,完整的まるっきり完全(不)…;根本(不)…まるまる完完全全;圆溜溜まるめる丸めるまんじょう満場みあわせる見吅わせる推迟;相互看みおとす見落とす忽略,看漏みかく味覚みぐるしい見苦しい难看的,没面子的みこみ見込み希望;可能性;预计みじん碎末みずぼらしい破旧的みせびらかす見せびらかす炫耀,卖弄みたす満たす弄满;满足みだす乱す弄乱,扰乱みぢか身近切身;身旁みっしゅう密集みっせつ密接みつもり見積り估计,判断みとおし見通し仍头看到尾;看穿;预测みなす看成…;当作…みなり身なり衣服,服装,打扮みのうえ身の上身世;命运みのがす見逃す看漏;放过,饶恕みのまわり身の回りみはからう見計らうみはらし見晴らし远眺,眺望みぶり身振り姿态みれん未練留恋みわたす見渡す远眺,展望むくち無口无言,沉默むしる揪,拔,撕むだづかい無駄遣い浪费むちゃ胡来むなしい空しい空,空虚;徒然むやみに胡乱,轻率;过分むらむろん無論当然,不用说めいちゅう命中めいはく明白めいりょう明瞭めくる卷,撕下めざましい显著的めつき目つき眼神めど目标,头绪めもり目盛り刻度めんする面する面向,面对めんぼく面目面目;威信もうける設ける预备;设立もうしいれる申し入れる提出,建议もうしでる申し出る提出,建立もうしぶん申し分缺点,不足部分もがく折腾;焦急もくろみ计划もしくは或者もたらす带来,造成もちきり持ち切り始终谈论一件事もっか目前,当前もっぱら专门,主要もてなす接待,款待ものずき物好き好奇,好事ものたりない不够充分もはや已经もよおす催す举办;感觉要…;预示もらす漏らすもろい易坏的;脆弱的もろに全面,迎面やがい野外野外;户外やけにやしなう養う养活;饲养;疗养;养成やしん野心やすっぽい安っぽい不值得…;庸俗やせい野生ややこしい麻烦,难办,复杂やりとおすゆうずう融通ゆうぼう有望ゆがむ歪,扭曲;心术不正ゆさぶる揺さぶるゆすぐ洗涤;漱ゆとり宽裕,余地ゆらぐ揺らぐゆるむ緩む松懈;缓和;软化ようする要する必要,需要よける躲避;防范よそみよそ見看旁处よち余地余地;空地よふかし夜更かし熬夜よふけ夜更けよほど很,相当;差一点よりかかる凭,依赖りくつ理屈道理,理由;借口りてん利点优点,长处りょうしき良識りょうりつ両立るいじ類似るいすい類推ルーズ散漫,松弛ルールれいこく冷酷れいたん冷淡レッスン辅导,练习れんきゅう連休レンジ炉れんじつ連日ろうひ浪費ろうりょく労力ろくに很好的,充分的ろこつ露骨描写(びょうしゃ)ロマンチックろんぎ論議ろんり論理逻辑,论理わざわざわずらわしい麻烦,烦恼わふう和風~わり~割わりあて割り当て分派わりこむ割り込む挤进1課お酒ばかり飲む夫に愛想をつかした妻は、離婚した。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

ふつうのことば敬語例文
いろいろな動詞▼ お/ご~になるこれは先生がお書きになりました。

▲ お/ご~するお読みしましょう。

ご報告します。

(可能形)▼ お/ご~になれるいつ頃、それをお話になれます。

▲ お/ご~できる来週、ご報告できると思います。

いろいろな動詞▼ ~られる書かれる 読まれる 食べられる
する▼ なさるお休みの日にいつも何をなさいますか。

▲ いたす私はよくテニスをいたします。

~する▼ ~なさるお父様はドライブなさいます。

▲ ~いたすいいえ、父は運転いたしません。

~する▼ お/ご~なさる先生はご家族のことをお話しなさいましたか。

▲ お/ご~いたすお聞きいたしました。

ご説明いたします。

~している▼ ~ていらっしゃる先生は敬語を研究していらっしゃいます。

▼ ~ておいでになる先生は敬語を研究しておいでになります。

▼ お/ご~です社長がお呼びです。

▲ ~ておる私は先生の研究室で仕事をしております。

~です▼ (お)~でいらっしゃる娘さんはおきれいでいらっしゃいますね。

▼ (お)~くていらっしゃる奥様はお若くていたっしゃいますね。

* ~でございます鈴木の家内でございます。

* (形容詞音便形)ございます今日は(お)寒うございます。

それは私に大きゅうございます。

ある/いる* ~でございますあちらに案内書がございます。

~である/~ている* ~てございます案内書にいろいろ書いてございます。

くれる▼ くださる先生がこの本をくださいました。

~てくれる▼ ~てくださる先生が教えてくださいました。

▼ お~ください/くださる先生がお教えてくださいました。

▲ ~(さ)せてください先生、その本使わせて下さい。

▲ ~(さ)せてくださる先生がその本を使わせてください。

あげる▲ ~さしあげるこれは奥様にさしあげてください。

~てあげる▲ ~てさしあげる私が説明してさしあげましょうか。

もらう▲ いただく(頂く)先生にこの本を頂きました。

(注)お菓子をおいしくいただきました。

(「食べる」の意味)▲ 頂戴する/いたす先生からこの本を頂戴した。

~てもらう▲ ~ていただく先生にこの本を貸していただきました。

▲ お/ご~いただく先生にそれをご説明いただきました。

▲ お/ご~願う先生、ご指導願えませんか。

▲ ~(さ)せていただく先生の辞書を使わせていただきました。

行く▼ いらっしゃる夏休みにどこへいたっしゃいましたか。

▼ おいでになる夏休みにどこかへおいでになりましたか。

▲ まいる(参る)家族でカナダにまいりました。

来る▼ いらっしゃるどちらからいらっしゃいましたか。

▼ おいでになるどちらからおいでになりましたか。

▼ お越しになるどちらからお越しになりましたか。

▼ 見えるどちらからお見えになりましたか。

▲ まいる(参る)京都からまいりました。

* まいる(参る)まもなく電車がまいります。

(~て来る)* ~てまいる(参る)わかるようになってまいりました。

* ~てまいる(参る)寒くなってまいりました。

(右のような形も使う)▼ おいでくださいどうぞ奥様どこ一緒においでください。

▼ おいでくださる奥様もおいでくださいました。

▼ お越しくださいどうぞ奥様どこ一緒にお越しください。

▼ お越しくださる奥様もお越しくださいました。

▲ おいでいただく奥様にもおいでいただきました。

▲ おいで願うどうか奥様にもおいで願いたいのですが。

いる▼ いらっしゃる明日はお家にいらっしゃいますか。

▼ おいでになる明日はお家においでになりますか。

▲ おるはい、午後からずっと家におります。

言う▼ おっしゃる先生がそうおっしゃったのですか。

▲ 申す私がそう申しました。

▲ 申し上げる私がそれを先生に申し上げました。

▲ お/ご~申し上げるお願い申し上げます。

知っている▼ ご存知山田先生のご家族をご存知ですか。

▲ 存じる/存ずるええ、よく存じています。

▲ 存じ上げる山田先生のお父様を存じ上げていますか。

思う▲ 存じる/存ずる私はこのように存じます。

見る▼ ごらんになるあの絵をごらんになりましたか。

▲ 拝見する森先生の描かれた絵を拝見しました。

▲ 拝見いたす森先生の描かれた絵を拝見いたしました。

(右のような形も使う)▼ ごらんくださいどうぞゆっくりごらんください。

▼ ごらんくださる先生は私が描いた絵をごらんくださいました。

▲ ごらんいただく先生に私が描いた絵をごらんいただきました。

▲ ごらん願う私が描いた絵をごらん願いたいのですが。

見せる▲ ごらんに入れる私の持っている本をごらんに入れましょう。

▲ お目にかける私の持っている本をお目にかけましょう。

会う▼ お目にかかる社長にお目にかかりたいんですが。

借りる▲ 拝借する先生の辞書を拝借してもよろしいですか。

▲ 拝借いたす先生の辞書を拝借いたしました。

聞く▲ うかがう(伺う)先日、先生のお話をうかがいました。

▲ うけたまわる(承る)先生のご意見をうけたまわりたいのですが。

尋ねる▲ うかがう(伺う)ちょっとうかがいたいころがあるんですが。

訪ねる▲ うかがう(伺う)先日、先生のお宅にうかがいました。

▲ あがる先日、先生のお宅にあがりました。

食べる/飲む▼ あがる毎日、お酒をあがりますか。

▼ めしあがる(召し上がる)毎日、お酒をめしあがりますか。

▲ いただく夕食をおいしくいただきました。

引き受ける▲ うけたまわる(承る)ご注文を承ります。

(風邪を)引く▼ (お風邪を)召すお風邪を召されたのですか。

(服などを)着る▼ (お着物などを)召すすてきなお着物をお召しになっていますね。

(年を)とる▼ (お年を)召すあのお年を召した方はどなたですか。

気に入る▼ お気を召す今日の料理、お気に召したでしょうか。

ことばの前につく語(接頭辞)
▼ 貴(き)貴社 貴校 貴職 貴兄など明日、貴社にお伺いいたします。

▼ 高(こう)御高説 御高評 御高配など御高説を拝聴します。

▼ 尊(そん)御尊父 御尊家 御尊顔など御尊父の御病気はいかがですか。

▼ 拝(はい)拝見 拝借 拝受 拝聴 拝読など先生の本を拝読いたしました。

▼ 愚(ぐ)愚見 愚考 愚妻 愚息など愚妻は元気にしております。

▼ 小(しょう)小社 小店 小著(ちょ) 小文など小社の製品はいかがでしたか。

▼ 拙(せつ)拙著 拙稿 拙作 拙宅など拙著をお読みください。

▼ 弊(へい)弊社 弊店 弊校 弊紙など弊社の製品はいかがでしょうか。

▼ 尊敬語▲ 謙譲語* 丁寧語。

相关文档
最新文档