商务日语(ビジネス文书の基本)
日本语ビジネスの文例

ターゲット(target)価格今回は残念ながら見送らせていただきます .ご無沙汰しております。
ごぶさたしております。
お久しぶりです。
来訪 A拝啓【時候の挨拶】ますますご清栄のこととお喜び申し上げます平素はひとかたならぬご高配を賜り深く感謝いたしておりますこのたびはご多忙(たぼう)敬具の中貴重なお時間を割いて(さいて)いただきご来社下さいまして誠にありがとうございましたまたご丁寧にお土産まで頂戴いたし貴社のお心づかいに幾重にもお礼申し上げます日頃から弊社○○部門には多大なご協力をいただき感謝至極に存じます今回の○○○○○プロジェクトはぜひとも成功させたく存じます今後ともいっそうのご支援ご教示を賜りますようよろしくお願い申し上げます敬具来訪 B謹啓【時候の挨拶】ますますご清栄のこととお喜び申し上げます平素は一方ならぬお引立てをいただき厚くお礼申し上げますさて過日はお忙しい中○○○○の件でご来社くださいまして誠にありがとうございました本件につきましては役員会議で検討の上回答させていただきますのでよろしくお願い申し上げます何卒今後ともお引き立てのほどお願い申し上げますまずは書中をもちまして略儀ながらお礼申し上げます謹白わざわざ弊社までご足労(そくろう)頂きましてありがとうカスタム(custom)とは、メーカー・販売店によって生産・販売された商品を、自分の趣味に応じて何らかの改造(カスタマイズ)する行為、改造された物品今後とも、お互い切磋琢磨、業界の発展に・・・尽くしてまいりましょう。
これからも互恵の精神で頑張って参りましょう。
何分宜しくお願い致しますコストパフォーマンスが高い工場見学へのお礼(1)件名:3月4日工場見学のお礼○○株式会社営業部近藤隆弘様平素は大変お世話になっております。
株式会社山田商事総務部の山田太郎でございます。
さて、先日は貴社、岡山工場を見学させていただき、誠にありがとうございました。
ビジネス日本専门用语

ビジネス日本専門用語1、取り入れる(とりいれる)-采用,导入2、築く(きずく)-构筑,建立3、率直(そっちょく)-诚实,正直4、名のり(なのり)-通报姓名5、ありふれるー常见6、なによりー最好7、取引(とりひき)-交易8、一人前(いちにんまえ)-独立,够格的人9、パートナー伙伴10、コピー取り(こぴーどり)ー复印*********************************************************** ビジネス日本専門用語⑫1、終身雇用(しゅうしんこよう)-终身雇用2、年功序列(ねんこうじょれつ)-论资排辈3、社内教育(しゃないきょういく)-公司内部培训4、中途採用(ちゅうとさいよう)-临时录用5、昇進(しょうしん)-提升6、入社年次(にゅうしゃねんじ)-参加工作年限7、給与制度(きゅうよせいど)-工资制度8、実力重視(じつりょくじゅうし)-重视实力9、配置転換(はいちてんかん)-人员的调配10、指名解雇(しめいかいこ)-强令解雇************************************************************ ビジネス日本専門用語⑬1、インビテーション——邀请2、招待状(しょうたいじょう)-邀请函3、ガイドボック——导游手册4、パッケージ・ツアー——包干旅游5、オプショナル・ツアー——自选旅游6、旅行プラン——旅游计划7、旅行スケジュール——旅游日程8、頭金(あたまきん)-定金9、前払い(まえばらい)-预付10、手数料(てすうりょう)-手续费************************************************************* ビジネス日本専門用語⑮1、食事代(しょくじだい)-伙食费2、交通費(こうつうひ)-交通费3、手荷物託送料金(てにもつたくそうりょうきん)-托运费4、代金別払い(だいきんべつばらい)-费用自理5、サービス料ー服务费6、キャンセル代ー取消费7、チップー小费8、マージンー利润9、つまみー下酒菜(花生之类)10、フルーツー水果********************************************************* ビジネス日本専門用語⑯1、デザート-饭后水果2、さくらんぼー樱桃3、ヤマモモ-杨梅4、キウイ/さるなしー猕猴桃5、すももー李子6、あんずー杏7、なつめー枣子8、オレンジ-橙子9、レモン-柠檬10、さんざしー山楂********************************************************** ビジネス日本専門用語⑰1、アライバル-arrival notice 到货通知2、ボボン-柚子3、マンゴ-芒果4、イチゴ-草莓5、クルミ-核桃6、栗(くり)-栗子7、西瓜(すいか)-西瓜8、まくわうり-香瓜9、パパイヤ-木瓜10、メロン-哈密瓜***************************************************ビジネス日本専門用語⑱1、パイナップル----菠萝2、オリーブ------橄榄3、やし------椰子4、りゅうがん----桂圆5、カシューナッツ-----腰果6、ピーナッツ-----花生仁7、ブランチ-------早茶8、夜食(やしょく)------夜宵9、立ち食い(たちぐい)------立食(站着吃的)10、バイキング料理------自助餐1、自慢料理(じまんりょうり)-----拿手菜2、一品料理(いっぴんりょうり)-----随意点菜3、郷土料理(きょうどりょうり)-----地方菜4、家庭料理(かていりょうり)-----家常菜5、名物料理(めいぶつりょうり)-----风味菜6、精進料理(しょうじんりょうり)-----素菜。
ビジネス会话の基本(第3章 指示と依頼)

ビジネス会話の基本(第3章指示と依頼)第3章指示と依頼ここでは上司から部下への指示、あなたから同僚や後輩への依頼の仕方、そのときの受け方、断り方を取り上げます。
これらは会社の中では基本会話に属しますが、相手の地位年齢によって使い分けが生じるので、日本語学習者にとってはやっかいなものです。
1、部下への指示の仕方(1)部下の作業を急がせる<男性上司から部下へ>課長:李君、これ、大至急お願いしたいんだが、。
李:コピーですね。
はい、承知しました。
課長:十時までにできるかな。
李:はい、2、30分でできると思います。
課長:じゃ、よろしく。
<女性上司から部下へ>課長:李さん、忙しいところを申し訳ないんだけど。
李:はい、何でしょうか。
課長:このコピー、十時までにしてもらえない?李:はい、かしこまりました。
課長:じゃ、お願い。
(2)部下に仕事を頼む<男性上司から部下へ>課長:李君、実は君にやってもらいたい仕事があるんだが、。
李:はい、何でしょうか。
課長:今度の新商品の販売企画を君に任せたいと思っているんだ。
どうかな。
李:はい、喜んでやらせていただきます。
課長:じゃ、この件は君に任せるから、よろしく頼む。
<女性上司から部下へ>課長:李さん、実はあなたにやってもらいたい仕事があるんだけど。
李:はい、何でしょうか。
課長:今度の新商品の販売企画をあなたに任せたいと思っているんだけど、どう?李:そんな大役、私に務まるでしょうか。
課長:あなたを見込んで、私が頼むのよ。
私もできるだけ協力するし、何があっても私が責任をとるから。
李:そこまでおっしゃっていただけるのなら、難しいとは思いますが、私なりに全力を尽くします。
課長:よろしく頼むわね。
常套表現と解説忙しいところを申し訳ないんだけどこれ、大至急お願いしたいんだけど申し訳ないけど、ちょっと手を貸してもらえる?~て‐ください/もらえませんか▼~て‐くれ/くれない?/もらえない?~て‐ほしいんですが/もらいたいんですが▼~て‐ほしいんだけど/もらいたいんだけど承知しました/かしこまりましたはい、喜んでやらせていただきますそのような大役が私に務まるでしょうか難しいとは思いますが、私なりに全力を尽くしますこの件は君に任せるから、よろしく頼む何があっても、私が責任をとる私もできるだけ協力するから、ぜひ、がんばってくれ「~しろ」「~なさい」などの命令の形は、日常生活では家庭の中で親が子供を、教師が学生を叱るときに使うぐらいで、皆さんが社内やビジネスの場で使う機会はほとんどないでしょう。
ビジネス文书期末试験(商务方向)

ビジネス文書期末試験(商務方向)
一.下記の単語の読み方をつけなさい
運賃支払条件当日起算提案
買取分割配送納入価格
採算上原価衝撃取引単位
基本契約約束手形代金回収販売網
二.下記の中国語短文を日本語で書きなさい。
1.考虑到与贵公司的关系。
2.没有价值。
3.交货至指定仓库。
4.泄露给外界。
5.另行商议。
6.提出严格的要求。
7.拥有有力的销售网络。
8.慎重商讨的结果。
9.跨越式的发展。
10.决定进行销售协作。
三.下記の中国語を日本語に訳しなさい
1.今天提出如下所示的价格条件。
2.非常感谢您这次给我们机会为贵公司的新产品的广告策划提出建议。
3.由于租借与购买金额都相当低廉,还望审核为盼。
4.合同条件定为如下几条,以期能达到最终签约的目
的。
5.希望通过这次新系统的导入,贵公司在业务合理化方面取得更大的进展。
商务日本语1

ビジネス会話の基本1前書きこの「ビジネス会話の基本」はビジネスマンの一日の生活の中で、社内また取引先との間で交わされる代表的な会話場面をとりあげましたが、ここで取り上げることができたのはビジネス会話の世界のほんの一部分に過ぎません。
特に商談の進め方、条件の駆け引きや交渉、苦情処理、契約書の取り交わしなど、ビジネスの核心ともなるビジネス会話の世界については、「こんな場合にはどう言ったらいいか」という様々なケース?スタディーが必要となってきますし、そこにこそビジネス会話の神髄があると言えますが、それはとてもこの小冊子で取り上げられるものではありませんし、一日本語教師の力をはるかに越えています。
ですから、この「ビジネス会話の基本」はビジネス会話の入り口とお考えください。
さて、会社内でも親しい同僚との会話であればフレンドリーな普通体口語でいいのですが、上司との会話や、取引先や顧客との会話となると全て敬語体のフォーマル会話になりますから、ビジネス会話というとき、最低限、丁寧語と敬語の知識を身につけておかなければなりません。
この敬語体のフォーマル会話というのは日本語学習者にとってかなり修得が難しいもので、一朝一夕に身につけられるものではありません。
いえ、日本人にとっても難しいのであって、例えば、年輩者や有識人から「最近の若い社員は、挨拶の仕方もろくに知らない」「今の若者は敬語が使えない」という嘆きが多く発せられていることや、新入社員の研修会で最初に敬語教育がなされているという現実が、何よりも今の日本の現状を雄弁に物語っていると言えるでしょう。
また、この「ビジネス会話の基本」の内容は単にビジネスだけでなく、広く丁寧なフォーマルな会話の基本となるものです。
事実、日本語学校、そして日本の大学も卒業して日本の企業に勤めて何年も経つ教え子から寄せられるのは、「きちんとしたフォーマルな日本語が話せない」と言うことです。
ビジネス文书の基本

ビジネス文書の基本1.前文の始めの挨拶の書き方(以下の(1)(2)(3)の三つの部分からなる)(1)時候の挨拶(12ヶ月)(2)慶賀の挨拶(一般的な安否・祝福の挨拶パターン)(3)日頃の厚意に対する感謝の挨拶①一般的な感謝の挨拶パターン②特定の事柄に感謝する場合の挨拶(4)返信の挨拶パターン①お手紙―――――→まさに―――――→拝見いたしました。
お便り確かに拝受いたしました。
ご書面本日拝読いたしました。
ご芳書ありがたく拝承いたしました。
貴信うれしく貴書なつかしくご注文書ご照会の件御申し越しの件ご依頼状|――――――――――――――>心から―――――>感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
②返信が遅れたときのお詫びの挨拶パターンすぐにもお返事を―――――> 取り込みのため――――――――申し上げるべきところを身辺の雑事に追われ↓お返事が遅れお返事が遅れましたこと↓|幾重にも|深く|心から↓申し訳ございません。
お詫びいたします。
お詫び申し上げます。
お許しください。
2、末文の挨拶の書き方(1)一般的な結びと健康や繁栄を祈る挨拶パターン改行して、「まずは」「右」といった言葉で受けてから入ります。
①一般的な結びの挨拶(主文の主題を強調する)まずは―――>略儀ながら書中をもってご挨拶・御礼取り急ぎ(書中をもちまして)ご案内とりあえず―――――――――――――――>ご依頼右ご照会以上ご連絡ご通知ご注文申し上げます。
お知らせ・ご報告いたします。
<―――――お願いまで。
お詫び注:二つ以上の場合は「かたがた」でつなぐ。
△パターン以外でよく使われる挨拶:a) とりあえず、用件のみにて失礼いたします。
b) 右、お返事かたがたお詫び申し上げます。
②先方の健康や繁栄を祈る挨拶パターン今後とも―――>皆様―――>くれぐれもご健勝これからも貴社ますます―――>ご発展‐――より一層ご繁栄↓↓ご自愛―――――――>のほど↓専一のほどくださいますよう心から|――――――>お祈りします。
ビジネス文书

品 価
目 格
D社ノート型パソコン(稼動中のものと同機種) 119,000円 × 2台
支給希望日 管理者
平成○年○月○日
法人第2営業部 ○島 ○貴
LOGO
始 末 書
平成○年○月○日 商品販促部 □岡 □哉 「無事カエルキーホルダー」価格誤記について
概 略 平成○年○月に発行のカタログにおいて、「無事カエルキーホルダー」の価格を 誤記(正500円→誤50円)したことに気が付かず発行。顧客の指摘により3日後訂正 したが、それまでに注文があった20ケース分については50円で販売することとなっ た。 原 因 カタログ発行前の最終チェック方法に欠陥がありました。 対 応 上記案件により、金銭的損失はもとより顧客の信用を損ねてしまったことは、 すべて私の不注意によるものと深く反省し、ここにお詫び申し上げる次第です。今 後は、カタログのデータ入力から編集、校正段階に至るまで一連のプロセスを再確 認し、同様の誤りが起こらないシステムを確立いたします。
Page 10
平成○年○月○日より、新社屋にて営業を開始いたします。 以上
Page 9
LOGO
承 認 状
平成○年○月○日
○○販売 株式会社 取締役社長 ○谷 ○友 様 株式会社 □□ネットサービス 営業部 部長 □崎 □真 申請の承認について 拝啓 桜花の候 貴社におかれましては益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。平 素より格別のご協力をいただき、誠に有難うございます。 さて、先般ご申請がありました「無料入会キャンペーンの延長」の件につきまして、 本日役員会にて協議いたしました。結果、秀逸な結果を記録してこられた貴社よりの申 し出であることを勘案し、承認することが決定いたしました。 緊縮財政の折、案内パンフレットの送付は内規上限の5,000部とさせていただきます が、従前にも増して加入促進に繋がることを祈念しております。弊社といたしましても、 全面的にバックアップさせていただく所存です。 まずは、書中をもってお知らせ申し上げます。 敬具
ビジネス文书(三) 资料

ご参考までに、弊社の会社案内など同封ご送付させていただきました。
なお、よろしければ、ご紹介のご名刺をいただきに参上いたしますので、ご連絡くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
敬 具
添付書類:1会社案内パンフレット3部
売上高:7億円
従業員:10名
担当 :業務部長 森田 稔
3吉田物産株式会社
〒150-0000東京都 渋谷区 青山6-1-2
電話:03-3716-9042
資本金:1億4000万円
売上高:107億5000万円
従業員:120名
担当 :営業部長 山田 栄三
各社の特徴は、
①「インテックス」は中堅のインテリア関係の会社で、主として東北、北海道方面に実績を持っています。どちらかと言うと、家具に強いと言えましょう。
さて、S&AのH.G.スミス氏をご紹介申し上げます。同氏は、このほどS&Aの日本支社長として赴任されました。スミス氏と私とはアメリカ駐在当時からの知人で、米国では家族ぐるみの付き合いをしていました。
S&A社は、カーペットの製造、販売で著名な会社で、最近新しいカーペットを日本市場で拡販するあたり、東京に直轄の支社を設けることになりました。しかし、先日、スミス氏より、日本での知名度が低いため、提携先を求めたいとの相談を受けました。そこで、支店網も充実し実力のある貴社を紹介させていただきました。
その節お話申し上げましたが、弊社は、インテリア、特にカーペットの新製品「デュクロン」の極東での販売拡大を当面の全社的目標としております。
この間、調査・検討の結果、現在弊社としては、有力な新規取引先として吉田物産とカーペットの取引先を望んで参りました。実は、吉田物産の山田営業部長とは、貴社のシスコのパーティの席上で名刺交換をしたことがあります。ただ、あまり深いお付き合いはありませんでした。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
ビジネス文書の基本
一、宛名(收件人姓名)
殿……(对名字以德最普通的敬称)
様……(私人书信时使用)
ご一同様…….(称谓某部门全体人员时使用)
各位…….(给某一部门的成员和员工分别发函时使用)
御中……(.给公司,团体部门发函时使用)
二、頭語(开头语)
(通常的用例):拝啓、謹啓、恭敬、謹白、謹呈、拝呈
(紧急联络省去对时令寒暄用语直接进入正文):前略、急啓、冠省
(书写回信时):拝復、拝登、復啓
三、初めの挨拶(最初的问候语)
時候の挨拶の例
月
一月|初春、新春、厳寒|初春とはいえ厳しい寒さが続いておりますが、(咋暖还寒时节,)二月|立春、余寒、春寒|梅の蕾もようやくほころんで参りましたが、(梅蕾出绽时节,)三月|早春、春暖、春分|日増しに暖かさがまして参りましたが、(渐暖时节,)
四月|陽春、温暖、桜花|花便りも伝わる今日この頃ですが、(花信频传时节,)
五月|新緑、若葉、薫風|吹く風も夏めいて参りましが、(风带夏意时节,)
六月|初夏、梅雨、長雨|梅雨のうっとうし季節でございますが、(郁郁梅雨时节,)
七月|盛夏、残暑、初秋|連日厳しい暑さが続きますが、(酷暑连连时节,)
八月|晩夏、残暑、初秋|残暑がなお厳しい今日この頃ですが、(残暑持续时节,)
九月|秋冷、秋色、秋涼|秋の気配が次第に濃くなって参りましたが、(秋意渐浓时节,)十月|仲秋、紅葉、秋晴|灯火親しむ頃となりましたが、(秋凉宜读时节,)
十一月|晩秋、落葉、向寒|朝夕はめっきり冷え込む季節でございますが(朝晚渐寒时节,)十二月|寒冷、初冬、師走|年のせもいよいよ押し迫ってまいりましたが(年关渐近时节,)四、慶賀の挨拶の例(庆贺问候语的用例)
A(におかれましは)、ますますBのことと、お喜び申し上げます。
A(におかれましては)、ますますBの段、大慶に存じます。
放入的A词语(写给个人时)|放入B的词语
貴台(用于对方的地位相当高时)|ご健勝、ご清祥
貴殿(最常见的表达方式)|
貴兄(用于关系亲密着)|
貴職(用于在企业内有一定职务者)|
(写给企业时)
貴社(最常用)|ご清栄、ご発展、ご隆昌、ご繁栄
貴店(用于对方的称呼为“~店”时)|
貴行(用于对方为银行)|
(写给某部门全体成员时)
各位、皆様方、ご一同様|ご健勝、ご清祥
(对平时厚爱的感谢语的用语)
平素は|日頃は|毎度+格別の|一方ならぬ+ご高配|お引き立て|ご愛顧|ご厚情|ご厚誼+を賜り|に預かり+厚く御礼申し上げます。
|誠にありがたく
存じます。
五、終わりの挨拶(末尾部分的问候语)
(以书信的形式进行的通知)
まずは|右|以上+略儀ながら|取り敢えず+暑中|暑中をもって|暑中を持ちまして+ご挨拶|ご報告|ご依頼|ご通知|ご案内|ご一報|お詫び|御礼+申し上げいます。
|まで。
ご挨拶かたがたご報告申し上げいます。
(谨此报告并顺至问候。
)
(紧急事情的通知)
(まずは、)取り急ぎ、+当用のみ(申し上げいます)。
|要用のみ(申し上げいます)。
|確認まで。
|御礼まで。
|ご連絡まで。
|御回答まで。
|ご返信まで。
確認かたがた御礼まで。
(谨此确认并顺致问候。
)
(祝福对方健康和大展宏图的用语)
時節がらご自愛のほど|ご多幸を|ますますのご活躍を|ますますのご繁栄を+お祈り申し上げいます。
六.結語(结束语)
敬具、敬白…..
草草、不一……
再拝…..
以上……。