2004年日语能力考试3级文字词汇

合集下载

日语三级词汇表

日语三级词汇表

*日语三级、四级词汇表*日语, 学习(注) *印の語は4級の語であることを示す(注*号者为4级语汇)。

【あ】あ[感動詞]ああ[感動詞]ああ[指示詞]あいさつ·するあいだ(間)あう(合う)あう(会う)あおい(青い)あかい(赤い)あかちゃんあがる(上がる)あかるい(明るい)あかんぼう(赤ん坊)あき(秋)あく(開く)あく(空く)あける(開ける)あげる→「手を上げる」あげる→「お祝いをあげる」あさ(朝)あさごはん(朝御飯)あさってあさねぼう(朝寝坊)あし(足)あじ(味)あしたあす(明日)あそこあそび(遊び)あそぶ(遊ぶ)あたたかい(暖かい)あたま(頭)あたらしい(新しい)あちらあつい(暑い)あつい(熱い)あつい(厚い)あつまる(集まる)あつめる(集める)あと(後)あなたあに(兄)あね(姉)あの[指示詞]あの[感動詞]アパートあびる→「水をあびる」あぶない(危ない)あまい(甘い)あまり[副詞]あやまる(謝る)あらう(洗う)あめ(雨)ある[存在]ある[所有]あるく(歩く)あれ[指示詞]あんしん(安心)·するアルバイトあんぜん(安全)あんなあんない(案内)·する【い】*いい/よい*いいえ*いう(言う)*いえ(家)いか(以下)いがい(以外)いかがいがく(医学)いきる(生きる)*いく/ゆく(行く)*いくつ*いくらいくら~ても*いけ(池)いけん(意見)いし(石)いじめる*いしゃ(医者)いじょう(以上)*いす*いそがしい(忙しい)いそぐ(急ぐ)*いたい(痛い)いたす(致す)いただく*いち(一)いちど(一度)*いちにち(一日)*いちばん*いつ*いつか(五日)*いっしょ(一緒)いっしょうけんめい(一生懸命)*いつつ(五つ)いっぱい[副詞]*いつもいと(糸)いない(以内)いなか(田舎)いのる(祈る)*いま(今)*いみ(意味)*いもうと(妹)·さん*いや(嫌)いらっしゃる*いりぐち(入り口)*いる(居る)*いる(要る)*いれる(入れる)*いろ(色)*いろいろ~いん(~員)【う】*うえ(上)うえる(植える)うかがう→「お宅に伺う」うかがう→「先生に伺う」うけつけ(受付)うける(受ける)うごく(動く)*うしろ(後ろ)*うすい(薄い)うそ*うた(歌)*うたう(歌う)*うち→「わたしのうち」うち→「この二つのうち」うつ(打つ)うつくしい(美しい)うつす(写す)うつる(移る)うで(腕)うまい*うまれる(生まれる)*うみ(海)うら(裏)うりば(売り場)*うる(売る)うるさいうれしい*うわぎ(上着)うん[応答] うんてんしゅ(運転手)うんてん(運転)·するうんどう(運動)·する【え】*え(絵)*えいが(映画)*えいがかん(映画館)*えいご(英語)*ええ*えき(駅)エスカレーターえだ(枝)えらぶ(選ぶ)*エレベーター*~えん(~円)*えんぴつ(鉛筆)えんりょ(遠慮)·する【お】*お~[接頭辞] *おいしいおいでになるおいわい(お祝い)おうせつま(応接間)おおい(多い)*おおきい(大きい)おおきな(大きな)*おおぜい(大勢)オートバイオーバー*おかあさん(お母さん)おかげ*おかし(お菓子)おかしい*おかね(お金)~おき→「10分おきに」*おきる(起きる)*おく(置く)おく(億)*おくさん(奥さん)おくじょう(屋上)おくりもの(贈り物)おくる(送る)おくれる(遅れる)おこさん(お子さん)おこす(起こす)おこなう(行う)おこる(怒る)*おさけ(お酒)*おさら(お皿)おしいれ(押し入れ)*おじ(伯父/叔父)·さん*おじいさん*おしえる(教える)おじょうさん(お嬢さん)*おす(押す)*おそい(遅い)おたく(お宅)*おちゃ(お茶)おちる(落ちる)おっしゃる*おてあらい(お手洗い)おと(音)*おとうさん(お父さん)*おとうと(弟)·さん*おとこ(男)*おとこのこ(男の子)おとす(落とす)*おととい*おととし*おとな(大人)おどり(踊り)おどる(踊る)おどろく(驚く)*おなか*おなじ(同じ)*おにいさん(お兄さん)*おねえさん(お姉さん)*おば(伯母/叔母)·さん*おばあさん*おべんとう(お弁当)*おぼえる(覚える)おまつり(お祭り)おみまい(お見舞い)おみやげ(お土産)*おもい(重い)おもいだす(思い出す)おもう(思う)*おもしろいおもちゃおもて(表)おや[感動詞] およぐ(泳ぐ)*おりる(降りる)おりる(下りる)おる[「いる」の謙譲語] おれい(お礼)おれる(折れる)おわり(終わり)*おわる(終わる)*おんがく(音楽)*おんなのこ(女の子)【か】~か[~家]カーテン*~かい(~回)~かい(~会)*~かい(~階)かいがん(海岸)かいぎ(会議)*がいこく(外国)*がいこくじん(外国人)*かいしゃ(会社)かいじょう(会場)*かいだん(階段)*かいもの(買い物)かいわ(会話)*かう(買う)*かえす(返す)かえり(帰り)*かえる(帰る)かえる(変える)*かお(顔)かがく(科学)かがみ(鏡)*かかる→「時間がかかる」*かぎ*かく(書く)*がくせい(学生)~がくぶ(~学部)*~かげつ(~か月)*かける→「眼鏡をかける」*かける→「電話をかける」かける→「壁に絵を掛ける」かける→「いすに腰をかける」かける→「親に心配をかける」*かさ(傘)かざる(飾る)かじ(火事)*かす(貸す)*かぜ(風)*かぜ(風邪)*かぞく(家族)ガソリンガソリンスタンドかた「読み方」*かた「この方」*かたかな(片仮名)かたち(形)かたづける(片付ける)かつ(勝つ)*~がつ(~月)かっこう*がっこう(学校)*かど(角)*かない(家内)かなしい(悲しい)かならず(必ず)かねもち/おかねもち(お·金持ち)かのじょ(彼女)*かばん*かびん(花瓶)*かぶるかべ(壁)かまう「かまいません」*かみ(紙)かみ(髪)かむ*カメラかよう(通う)*かようび(火曜日)*からい(辛い)ガラス*からだ(体)*かりる(借りる)*~がる*かるい(軽い)かれ(彼)かれら(彼ら)*カレンダー*かわ(川/河)*~がわ(~側)*かわいいかわく(乾く)かわり(代わり)·にかわる(変わる)かんがえる(考える)かんけい(関係)かんごふ(看護婦)*かんじ(漢字)かんたん(簡単)がんばる【き】*き(木)き(気)*きいろい(黄色い)*きえる(消える)きかい(機械)きかい(機会)*きく(聞く)きけん(危険)きこえる(聞こえる)きしゃ(汽車)ぎじゅつ(技術)きせつ(季節)きそく(規則)*きた(北)*ギター*きたない(汚い)*きっさてん(喫茶店)*きって(切手)きっと*きっぷ(切符)きぬ(絹)*きのう(昨日)きびしい(厳しい)きぶん(気分)きまる(決まる)きみ(君)きめる(決める)きもち(気持ち)きもの(着物)きゃく(客)*きゅう(九)きゅう(急)·にきゅうこう(急行)*ぎゅうにく(牛肉)*ぎゅうにゅう(牛乳)*きょう(今日)きょういく(教育)きょうかい(教会)*きょうしつ(教室)きょうそう(競争)·する*きょうだいきょうみ(興味)*きょねん(去年)*きらい(嫌い)*きる(切る)*きる(着る)*きれい*キロ[キログラム]*キロ[キロメートル] *ぎんこう(銀行)きんじょ(近所)*きんようび(金曜日)【く】*く(九)ぐあい(具合)くうき(空気)くうこう(空港)くさ(草)*くすり(薬)*くださいくださる*くだもの(果物)*くち(口)*くつ(靴)*くつした(靴下)*くに(国)くび(首)くも(雲)*くもる(曇る)*くらい(暗い)*~くらい/ぐらい*クラスくらべる(比べる)*グラム*くる(来る)*くるま(車)くれるくれる(暮れる)*くろい(黒い)~くん(~君)【け】け「髪の毛」け「毛のセーター」けいかく(計画)·するけいかん(警官)けいけん(経験)·するけいざい(経済)けいさつ(警察)けが·する*けさ(今朝)けしき(景色)げしゅく(下宿)·する*けす(消す)*けっこう(結構)*けっこん(結婚)·するけっして(決して)*げつようび(月曜日)けれど/けれども~けん(~軒)げんいん(原因)けんか·する*げんかん(玄関)*げんき(元気)けんきゅう(研究)·するけんきゅうしつ(研究室)けんぶつ(見物)·する【こ】こ(子)*~こ(~個)*ご(五)ご~(御~)*~ご(~語)こう[指示語]*こうえん(公園)こうがい(郊外)こうぎ(講義)こうぎょう(工業)こうこう(高校)/こうとうがっこう(高等学校)こうこうせい(高校生)こうじょう(工場)こうちょう(校長)こうつう(交通)こうどう(講堂)*こうばん(交番)こうむいん(公務員)*こえ(声)*コートこくさい(国際)*ここ[指示語] *ごご(午後)*ここのか(九日)*ここのつ(九つ)こころ(心)~ございます*ご·しゅじん(御·主人)こしょう(故障)·する*ごぜん(午前)ごぞんじ(ご存じ)こたえ(答え)*こたえる(答える)ごちそう*こちらこっち*コップこと*ことし(今年)*ことば(言葉)*こども(子供)ことり(小鳥)*このこのあいだこのごろ*ごはん(御飯)こまかい(細かい)*こまる(困る)ごみこむ(込む)こめ(米)ごらんになる*これこれから*~ころ/ごろこわい(怖い)こわす(壊す)こわれる(壊れる)*こんげつ(今月)コンサート*こんしゅう(今週)こんど(今度)*こんな*こんばん(今晩)こんや(今夜)【さ】*さあ[感動詞] *~さい(~歳)さいきん(最近)さいご(最後)さいしょ(最初)さいふ(財布)さがす(探す)*さかな(魚)さがる(下がる)さかん(盛ん)*さき(先)*さく(咲く)*さくぶん(作文)さげる(下げる)さしあげる(差し上げる)*さす「傘をさす」*~さつ(~冊)さっき*ざっし(雑誌)*さとう(砂糖)さびしい(寂しい)~さま(~様)*さむい(寒い)さらいげつ(さ来月)さらいしゅう(さ来週)*さらいねん(さ来年)さわぐ(騒ぐ)さわる(触る)*さん(三)*~さんサンダルサンドイッチざんねん(残念)*さんぽ(散歩)·する【し】*し(四)じ(字)*~じ(~時)しあい(試合)*しお(塩)*しかししかた(仕方)しかる*じかん(時間)*~じかん(~時間)~しき(~式)しけん(試験)じこ(事故)*しごと(仕事)*じしょ(辞書)じしん(地震)*しずか(静か)*した(下)じだい(時代)したぎ(下着)したく(支度)·する*しち(七)しっかりしっぱい(失敗)·する*しつもん(質問)·するしつれい(失礼)·するじてん(辞典)*じてんしゃ(自転車)*じどうしゃ(自動車)しなもの(品物)*しぬ(死ぬ)しばらく*じびき(字引)*じぶん(自分)しま(島)(~て)しまう*しまる(閉まる)じむしょ(事務所)*しめる(閉める)*しめる(締める)*じゃ/じゃあ[感動詞] しゃかい(社会)*しゃしん(写真)しゃちょう(社長)*シャツじゃまジャム*じゅう(十)じゆう(自由)*~しゅうかん(~週間)しゅうかん(習慣)じゅうしょ(住所)じゅうどう(柔道)じゅうぶん(十分)*じゅぎょう(授業)*しゅくだい(宿題)しゅっせき(出席)·するしゅっぱつ(出発)·するしゅみ(趣味)じゅんび(準備)·するしょうかい(紹介)·するしょうがつ(正月)しょうがっこう(小学校)*じょうず(上手)しょうせつ(小説)しょうたい(招待)·するしょうち(承知)·する*じょうぶ(丈夫)*しょうゆしょうらい(将来)しょくじ(食事)·する*しょくどう(食堂)しょくりょうひん(食料品)じょせい(女性)しらせる(知らせる)しらべる(調べる)*しる(知る)*しろい(白い)*~じん(~人)じんこう(人口)じんじゃ(人社)しんせつ(親切)しんぱい(心配)·する*しんぶん(新聞)しんぶんしゃ(新聞社)【す】すいえい(水泳)すいどう(水道)ずいぶん*すいようび(水曜日)*すう(吸う)すうがく(数学)スーツケース*スカート*すき(好き)*~すぎすぎる(過ぎる)~すぎるすく「おなかが好く」すく「すいた電車」*すぐ·にすくないすごい*すこし(少し)*すずしい(涼しい)*~ずつすっかりずっとステレオすてる(捨てる)*ストーブすな(砂)すばらしい*スプーンすべる*スポーツ*ズボンすみ(隅)*すむ(住む)すむ(済む)すり*スリッパ*する[行う] すると*すわる(座る)【せ】*せい(背)~せい(~製)せいかつ(生活)·するせいじ(政治)*せいと(生徒)せいよう(西洋)*セーターせかい(世界)せき(席)*せっけんせつめい(説明)せなか(背中)ぜひ*せびろ(背広)*せまい(狭い)*ゼロせわ(世話)·する*せん(千)せん(線)*せんげつ(先月)*せんしゅう(先週)*せんせい(先生)ぜんぜんせんそう(戦争)·する*せんたく(洗濯)·するせんぱい(先輩)*ぜんぶ(全部)せんもん(専門)【そ】*そう「はい、そうです」そう[指示詞] *そうじ(掃除)·する*そうして/そしてそうだん(相談)·する*そこ[指示詞]そだてる(育てる) *そちらそつぎょう(卒業)·する*そと(外) *その[連体詞] *そば「窓のそば」そふ(祖父) そぼ(祖母) *そら(空)*それ[指示詞] *それからそれで*それではそれにそれほどそろそろそんな·に【た】*~だい(~台)~だい(~代)たいいん(退院)·する*だいがく(大学) だいがくせい(大学生) だいじ(大事)*たいしかん(大使館) *だいじょうぶ(大丈夫) *だいすき(大好き)*たいせつ(大切)だいたい*たいてい*だいどころ(台所)タイプだいぶ[副詞]たいふう(台風) *たいへん[副詞]「たいへん大きい」*たいへん「それはたいへんだ」たおれる(倒れる) *たかい「背が高い」*たかい「値段が高い」だから[接続詞] *たくさん*タクシーたしか(確か) たす(足す) *だす(出す)~だすたずねる(訪ねる) たずねる(尋ねる)ただしい(正しい) たたみ(畳) *~たち*たつ(立つ) *たてもの(建物) たてる(立てる)たてる(建てる) たとえば(例えば) たな(棚)*たのしい(楽しい) たのしみ(楽しみ)*たのむ(頼む)*たばこ*たぶん*たべもの(食べ物)*たべる(食べる) *たまご(卵)たまにためだめたりる(足りる)*だれ*たんじょうび(誕生日)だんせい(男性)*だんだんだんぼう(暖房)【ち】ち(血) *ちいさい(小さい) ちいさな(小さな)*ちかい(近い) *ちがう(違う) *ちかく(近く)*ちかてつ(地下鉄) ちから(力) *ちず(地図)*ちち(父) ちっとも*ちゃいろ(茶色)*ちゃわん~ちゃん*~ちゅう(~中)ちゅうい(注意)·するちゅうがっこう(中学校) ちゅうしゃ(注射)·するちゅうしゃじょう(駐車場)*ちょうど*ちょっとちり(地理)【つ】*ついたち(一日) ~(に)ついて*つかう(使う)つかまえる(捕まえる) *つかれる(疲れる) つき「月と太陽」~つき(~月)「一月」*つぎ(次) *つく(着く)つく「電灯がつく」*つくえ(机) *つくる(作る)*つける「電灯をつける」つける「気をつける」つける(漬ける)つごう(都合) つたえる(伝える) つづく(続く)つづける(続ける)つつむ(包む) *つとめる(勤める)つま(妻) *つまらない*つめたい(冷たい)つもり*つよい(強い) つる(釣る)つれる(連れる)【て】*て(手) ていねい(丁寧)*テープ*テープレコーダー*テーブル*でかける(出かける)*てがみ(手紙)テキストてきとう(適当)*できる「英語ができる」できる「銀行ができる」できるだけ*でぐち(出口) *テストてつだう(手伝う)テニスコート*では[感動詞] *デパートてぶくろ(手袋) *でもてら(寺)*でる(出る)*テレビてん(点)てんいん(店員) *てんき(天気) *でんき(電気)てんきよほう(天気予報)*でんしゃ(電車)でんとう(電灯) でんぽう(電報) てんらんかい(展覧会) *でんわ(電話)【と】*と(戸)*~ど(~度)*ドア*トイレ*どう[副詞]どうぐ(道具)*どうして*どうぞとうとう*どうぶつ(動物)どうぶつえん(動物園)*どうも*とお(十)*とおい(遠い)*とおか(十日)とおく(遠く)とおり(通り)とおる(通る)~とき*ときどき(時々)とくに(特に)とくべつ(特別)*とけい(時計)*どことこや*ところ(所)とし(年)*としょかん(図書館)とちゅう(途中)*どちらとっきゅう(特急)どっち*とてもとどける(届ける)*どなた*となり(隣)*どの「どの人」*とぶ(飛ぶ)*とまる(止まる)とまる(泊まる)とめる(止める)*ともだち(友達)*どようび(土曜日)*とり(鳥)とりかえる(取り替える)*とりにく*とる(取る)*とる(撮る)*どれどろぼう*どんな【な】*ない*ナイフなおす(直す)なおる(直る)なおる(治る)*なか(中)*ながい(長い)なかなか~ながら*なく(鳴く)なく(泣く)なくす(無くす)なくなる(無くなる)なくなる(亡くなる)なげる(投げる)なさるなぜ*なつ(夏)*なつやすみ(夏休み)*~など*ななつ(七つ)*なに/なん(何)*なのか(七日)*なまえ(名前)*ならう(習う)*ならぶ(並ぶ)*ならべる(並べる)*なる「~になる」なる(鳴る)なるべくなるほどなれる(慣れる)【に】*に(ニ)においにがい(苦い)*にぎやか*にく(肉)~にくいにげる(逃げる)*にし(西)*~にち(~日)*にちようび(日曜日)にっき(日記)*にもつ(荷物)にゅういん(入院)·するにゅうがく(入学)·する*ニュースにる(似る)*にわ(庭)*~にん(~人)にんぎょう(人形)【ぬ】*ぬぐ(脱ぐ)ぬすむ(盗む)ぬる(塗る)ぬれる【ね】*ネクタイねだんねつ(熱)ねっしん(熱心)ねむい(眠い)ねむる(眠いる)*ねる(寝る)*~ねん(~年)【の】*ノートのこる(残る)のど*のぼる(登る)*のみもの(飲み物)*のむ(飲む)のりかえる(乗り換える)のりもの(乗り物)*のる(乗る)【は】*は(歯)は(葉)ばあい(場合)*パーティー*はい[感動詞] *~はい(~杯)ばい(倍)はいけん(拝見)·する*はいざら(灰皿)はいしゃ(歯医者)*はいる(入る)*はがき~ばかり*はく「ズボンをはく」「靴を履く」*はこ(箱)はこぶ(運ぶ)*はし(橋)*はし「はしで食べる」*はじまる(始まる)*はじめ(初め)·に*はじめて(初めて)はじめる(始める)*はしる(走る)はず*バスはずかしい(恥ずかしい)*バター*はたち(二十/二十歳)*はたらく(働く)*はち(八)はつおん(発音)*はつか(二十日)はっきり*はな(花)*はな(鼻)*はなし(話し)*はなす(話す)はなみ(花見)*はは(母)*はやい(早い)*はやい(速い)はらう(払う)*はる(春)*はる「切手をはる」*はれる(晴れる)*~はん(~半)*ばん(晩)*パン*ハンカチばんぐみ(番組)*ばんごう(番号)*ばんごはん(晩御飯)はんたい(反対)·する*はんぶん(半分)【ひ】ひ(日)ひ(火)ひえる(冷える)*ひがし(東)*~ひき(~匹)ひきだし(引き出し)*ひく(引く)*ひく(弾く)*ひくい(低い)ひげ*ひこうき(飛行機)ひこうじょう(飛行場)ひさしぶり(久しぶり)びじゅつかん(美術館)ひじょうに(非常に)*ひだり(左)びっくりするひっこす(引っ越す)ひつよう(必要)*ひと(人)ひどい*ひとつ(一つ)ひとつき(一月) *ひとり(一人)*ひま(暇) *ひゃく(百)*びょういん(病院)*びょうき(病気)*ひらがな(平仮名)ひらく(開く)*ひる(昼)ビル*ひるごはん(昼御飯)ひるま(昼間)ひるやすみ(昼休み)*ひろい(広い)ひろう(拾う)【ふ】*フィルム*ふうとう(封筒)*プールふえる(増える)*フォークふかい(深い)*ふく(吹く)*ふく(服)ふくざつ(複雑)ふくしゅう(復習)*ふたつ(二つ)*ぶたにく(豚肉)*ふたり(二人)ふつう(普通)*ふつか(二日)*ふとい(太い)ぶどうふとる(太る)ふとん(布団)ふね(舟/船)ふべん(不便)ふむ(踏む)*ふゆ(冬)*ふる(降る)*ふるい(古い)プレゼント*ふろ~ふん(~分)ぶんか(文化)ぶんがく(文学)ぶんぽう(文法)【へ】*ページ*へた(下手)*ベッドべつに*へや(部屋)ベル*へん(辺)へん(変)*ペン*べんきょう(勉強)·するへんじ(返事)·する*べんり(便利)【ほ】*ほう「~より~のほうが~」ぼうえき(貿易)*ぼうし(帽子)ほうそう(放送)·するほうりつ(法律)*ボールペン*ほか(外)ぼく(僕)*ポケットほし(星)*ほしい(欲しい)*ほそい(細い)*ボタン*ホテルほどほとんどほめる*ほん(本)*~ほん(~本)*ほんだな(本棚)*ほんとうにほんやく(翻訳)·する【ま】*~まい(~枚)*まいあさ(毎朝)*まいげつ/まいつき(毎月)*まいしゅう(毎週)*まいにち(毎日)*まいねん/まいとし(毎年)*まいばん(毎晩)まいる(参る)*まえ(前)*~まえ(~前)*まがる(曲がる)まけるまじめまず*まずい*また*まだまたは*まち(町)まちがえる(間違える)*まつ(待つ)*まっすぐ·に*マッチ*まど(窓)まにあう(間に合う)~まま*まるい(丸い/円い)まわり(周り)まわる(回る)*まん(万)まんが(漫画)まんなか(真ん中)*まんねんひつ(万年筆)【み】みえる(見える)*みがく(磨く)*みぎ(右)*みじかい(短い)*みず(水)みずうみ(湖)*みせ(店)*みせる(見せる)みそ「みそ汁」*みち(道)*みっか(三日)みつかる(見つかる)みつける(見つける)*みっつ(三つ)みどり(緑)みな(皆)*みなさん(皆さん)みなと(港)*みなみ(南)*みみ(耳)*みる(見る)*みんな【む】*むいか(六日)むかえるむかし*むこう(向こう)むし(虫)*むずかしい(難しい)むすこ(息子)·さんむすめ(娘)·さん*むっつ(六つ)むら(村)むり(無理)【め】*め(目)~め(~目)*メートル*めがね(眼鏡)めしあがる(召し上がる)めずらしい(珍しい)【も】*もう「もう終わった」*もう「もう一つ」もうしあげる(申し上げる)もうす(申す)もうすぐ*もくようび(木曜日)もし*もしもし*もちろん*もつ(持つ)*もっともどる(戻る)*もの(物)もめん(木綿)もらう*もん(門)*もんだい(問題)【や】*~や(~屋)*やおや(八百屋)やく(焼く)やくにたつ(役に立つ)やくそく(約束)·するやける(焼ける)*やさい(野菜)*やさしい(易しい)やさしい(優しい)*やすい(安い)~やすい*やすみ(休み)*やすむ(休む)やせる*やっつ(八つ)やっとやはり/やっぱり*やま(山)やむ「雨/風がやむ」やめる「たばこをやめる」*やる「「する」の意味」やる「「あげる」の意味」やわらかい(柔らかい)【ゆ】ゆ(湯)*ゆうがた(夕方)ゆうはん(夕飯)*ゆうびんきょく(郵便局)*ゆうべ[「昨夜」の意味]*ゆうめい(有名)*ゆき(雪)ゆしゅつ(輸出)·する*ゆっくり·とゆび(指)ゆびわ(指輪)ゆめ(夢)ゆれる(揺れる)【よ】よう(用)ようい(用意)·する*ようか(八日)ようじ(用事)*ようふく(洋服)*よく「よくいく」*よく「よくできる」*よこ(横)よごれる(汚れる)よしゅう(予習)*よっか(四日)*よっつ(四つ)よてい(予定)*よぶ(呼ぶ)*よむ(読む)よやく(予約)*よる(夜)よる(寄る)(~に)よるとよろこぶ(喜ぶ)よろしいよわい(弱い)【ら】*らいげつ(来月)*らいしゅう(来週)*らいねん(来年)*ラジオ【り】*りっぱりゆう(理由)*りゅうがくせい(留学生)りよう(利用)·する*りょうしん(両親)りょうほう(両方)*りょうり(料理)りょかん(旅館)*りょこう(旅行)·する【る】るす(留守)【れ】*れい(零)*れいぞうこ(冷蔵庫)れきし(歴史)*レコード*レストラン*れんしゅう(練習)·するれんらく(連絡)·する【ろ】*ろく(六)【わ】*ワイシャツ*わかい(若い)わかす(沸かす)*わかる(分かる)わかれる(別れる)わく(沸く)わけ(訳)わすれもの(忘れ物)*わすれる(忘れる)*わたくし(私)*わたし*わたす(渡す)*わたる(渡る)わらう(笑う)わりあい(割合)·に*わるい(悪い)われる(割れる)。

日语三级词汇

日语三级词汇

あ (感動詞)~家 ~か最近 さいきんああ (唆使詞)カーテン最後 さいごあいさつ~会 ~かい最初 さいしょ間 あいだ海岸 かいがん財布 さいふ合う あう会議 かいぎ探す さがすあかちゃん会場 かいじょう下る さがる上る あがる会話 かいわ盛ん さかん赤ん坊 あかんぼう帰り かえり下げる さげる空く あく変える かえる差し上げる さしあげるあげる (お祝いをあげる)科学 かがくさっき朝寝坊 あさねぼう鏡 かがみ寂しい さびしい味 あじ~学部 ~がくぶ~様 ~さま明日 あす飾る かざるさ来週 さらいしゅう遊び あそび火事 かじ騒ぐ さわぐ集る あつまるガソリン触る さわる集める あつめるガソリンスタンドサンダル謝る あやまるかた (読み方)サンドイッチアルバイト形 かたち残念 ざんねん安心 あんしん片付ける かたづける字 じ安全 あんぜん勝つ かつ試合 しあいあんなかっこう仕方 しかた案内 あんない悲しい かなしいしかる以下 いか必ず かならず~式 ~しき以外 いがい金持ち かねもち試験 しけんいかが彼女 かのじょ事故 じこ医学 いがく壁 かべ地震 じしん生きる いきるかまう (かまいません)時代 じだいいくら~ても髪 かみ下着 したぎ意見 いけんかむ支度 したく石 いし通う かようしっかりいじめるガラス失敗 しっぱい以上 いじょう彼 かれ失礼 しつれい急ぐ いそぐ彼ら かれら辞典 じてん致す いたす乾く かわく品物 しなものいただく代わり かわりしばらく一度 いちど変わる かわる島 しま考える かんがえるしまう一生懸命 いっしょうけんめいいっぱい (副詞)関係 かんけい事務所 じむしょ糸 いと看護婦 かんごふ社会 しゃかい以内 いない簡単 かんたん社長 しゃちょう田舎 いなかがんばるじゃま祈る いのる気 きジャムいらっしゃる機械 きかい自由 じゆう~員 ~いん 機会 きかい習慣 しゅうかん植える うえる危険 きけん住所 じゅうしょうかがう聞こえる きこえる 柔道 じゅうどう受付 うけつけ汽車 きしゃ十分 じゅうぶん受ける うける技術 ぎじゅつ出席 しゅっせき動く うごく季節 きせつ出発 しゅっぱつうそ規則 きそく趣味 しゅみうち (この二つのうち)きっと準備 じゅんび打つ うつ絹 きぬ紹介 しょうかい美しい うつくしい厳しい きびしい正月 しょうがつ写す うつす気分 きぶん小学校 しょうがっこう移る うつる決る きまる小説 しょうせつ腕 うで君 きみ招待 しょうたいうまい決める きめる承知 しょうち裏 うら気持ち きもち将来 しょうらい売り場 うりば着物 きもの食事 しょくじうるさい客 きゃく食料品 しょくりょうひんうれしい急 きゅう女性 じょせいうん (応答)急行 きゅうこう知らせる しらせる運転手 うんてんしゅ教导 きょういく調べる しらべる運転 うんてん教会 きょうかい人口 じんこう運動 うんどう競争 きょうそう神社 じんじゃエスカレーター興味 きょうみ親切 しんせつ枝 えだ近所 きんじょ心配 しんぱい選ぶ えらぶ具合 ぐあい新聞社 しんぶんしゃ遠慮 えんりょ空気 くうき水泳 すいえいおいでになる空港 くうこう水道 すいどうお祝い おいわい草 くさずいぶん応接間 おうせつまくださる数学 すうがく多い おおい首 くびスーツケース大きな おおきな雲 くも過ぎる すぎるオートバイ比べる くらべる~すぎるオーバーくれるすく (おなかがすく)おかげ暮れる くれるすく (すいた電車)おかしい~君 ~くんすくない~おきけ (髪の毛)すごい億 おくけ (毛のセータ)すっかり屋上 おくじょう計画 けいかくすっと贈り物 おくりもの警官 けいかんステレオ送る おくる経験 けいけん捨てる すてる遅れる おくれる経済 けいざい砂 すなお子さん おこさん警察 けいさつすばらしい起す おこすけがすべる行う おこなう风景 けしき隅 すみ怒る おこる下宿 げしゅく済む すむ押し进れ おしいれ決して けっしてすりお嬢さん おじょうさんけれどするとお宅 おたくけれども~製 ~せい落る おちる~軒 ~けん生活 せいかつおっしゃる原因 げんいん政治 せいじ音 おとけんか西洋 せいよう落す おとす研究 けんきゅう 世界 せかい踊り おどり席 せき踊る おどる説明 せつめい驚く おどろく背中 せなかお祭り おまつりぜひお見舞い おみまい世話 せわお土産 おみやげ線 せん思い出す おもいだすぜんぜん思う おもう戦争 せんそうおもちゃ先輩 せんぱい表 おもて専門 せんもんおや (感動詞)そう (唆使詞)下りる おりる相談 そうだんおる (”いる”の謙譲語)育てる そだてるお礼 おれい卒業 そつぎょう折れる おれる祖父 そふ終わり おわり祖母 そぼそれでそれにそれほどそろそろそんな~代 ~だい葉 は退院 たいいん場合 ばあい大学生 だいがくせい倍 ばい大事 だいじ拝見 はいけんだいたい歯医者 はいしゃタイプ~ばかりだいぶ (副詞)運ぶ はこぶ台風 たいふう始める はじめる倒れる たおれるはずだから (接続詞)恥ずかしい はずかしい確か たしか発音 はつおん足す たすはっきり~だす花見 はなみ訪ねる たずねる払う はらう正しい ただしい番組 ばんぐみ畳 たたみ反対 はんたい立てる たてる日 ひ建てる たてる火 ひ例えば たとえば冷える ひえる棚 たな引き出し ひきだし楽む たのしむひげたまに飛行場 ひこうじょうため久しぶり ひさしぶりだめ美術館 びじゅつかん足りる たりる非常に ひじょうに男性 だんせいびっくりする热房 だんぼう引っ越す ひっこす血 ち必要 ひつよう小さな ちいさなひどい力 ちから開く ひらくちっともビル~ちゃん昼間 ひるま留心 ちゅうい昼休み ひるやすみ中学校 ちゅうがっこう拾う ひろう注射 ちゅうしゃ増える ふえる駐車場 ちゅうしゃじょう深い ふかい地理 ちり複雑 ふくざつ~ついて復習 ふくしゅう捕まえる つかまえる普通 ふつうつき (月と太陽)ぶどう~月 ~つき太る ふとるつく (電灯がつく)布団 ふとん船 ふねつける (気をつける) 智程漬ける つける船 ふね都合 つごう不便 ふべん伝える つたえる焼く やく続く つづく役に立つ やくにたつ続ける つづける約束 やくそく包む つつむ焼ける やける妻 つま優しい やさしいつもり~やすい釣る つるやせる連れる つれるやっと丁寧 ていねいやはりテキストやっぱり適当 てきとうやむ (雨/風がやむ)できる (銀行ができる)やめる (たばこをやめる)できるだけやる (”あげる”の意味)手伝う てつだう柔らかい やわらかいテニスコート湯 ゆ手袋 てぶくろ夕飯 ゆうはん寺 てら輸出 ゆしゅつ点 てん指 ゆび店員 てんいん指輪 ゆびわ天気予報 てんきよほう夢 ゆめ電灯 でんとう揺れる ゆれる電報 でんぽう用 よう展覧会 てんらんかい用意 ようい道具 どうぐ用事 ようじとうとう汚れる よごれる動物園 どうぶつえん予習 よしゅう遠く とおく予定 よてい通り とおり予約 よやく通る とおる寄る よる~とき~によると特に とくに喜ぶ よろこぶ特別 とくべつよろしいとこや弱い よわい年 とし理由 りゆう途中 とちゅう利用 りよう特急 とっきゅう両方 りょうほうどっち旅館 りょかん届ける とどける留守 るす泊まる とまる歴史 れきし止める とめる連絡 れんらく取り替える とりかえる沸かす わかす泥棒 どろぼう別れる わかれる直す なおす沸く わく直る なおる 訳 わけ治る なおるなかなか~ながら泣く なく無くす なくす無くなる なくなる亡くなる なくなる投げる なげるなさるなぜ鳴る なるなるべくなるほど慣れる なれる苦い にがい~にくい逃げる にげる日記 にっき进院 にゅういん进学 にゅうがく似る にる人形 にんぎょう盗む ぬすむ塗る ぬるぬれるねだん熱 ねつねっしん眠い ねむい眠る ねむる残る のこるのど乗り換える のりかえる乗り物 のりもの。

日语三级等级考试 重点词汇总结

日语三级等级考试 重点词汇总结

問題1あいさつ語------------------------------------------------------------------------------- (1)対で使われるあいさつ語はどれですか。

1)どうもありがとうございました・aおかえりなさい2)いってらっしゃい・bはい、どちらさまでしょうか3)ただいま・cごちそうさまでした4)いただきます・dいいえ、どういたしまして5)ごめんください・eいってまいります(2)近い意味のあいさつ語はどれですか。

1)おつかれさま・aおはいりください2)おひさしぶりです・bしつれいします3)おげんきですか・cごくろうさま4)おあがりください・dごぶさたしています5)おじゃまします・eおかわりありませんか問題2(a,b,c…)には下から適当なあいさつ語を選び、(/)からは適当な語を選んで、会話を作ってください。

------------------------------------------------------------------------------- 01.いらっしゃいました 02.おあがりください 03.ごめんください04.ごめんなさい 05.おひさしぶりです06.こちらこそ07.はじめまして08.おめでとうございます09.あけまして10.おかげさまで11.ごちそうさまでした12.おだいじに13.おじゃまします14.おつかれさま15.ありがとうございます1)A:ご結婚、(a)。

これ、ほんの(お祝い/お礼)の気持ちです。

どうぞ受け取ってください。

B:どうも(b)2)A:(・・・仕事が終わって・・・)では、部長、(お先に/そろそろ)失礼します。

B:(a)。

3)(a)おめでとうございます。

昨年はいろいろお世話に(なりました/なっています)。

本年もどうぞよろしくお願いします。

4)A:先生、(a)。

おかわりありませんか。

B:ええ、(b)、元気でやっています。

日语三级词汇

日语三级词汇

日语考试必备三级词汇必读名词部分1 、だいがくせい【大学生】大学生2 、たいふう【台風】台风台風がだんだん九州に近付いてきた/ 台风越来越接近九州。

3 、ちから【力】①体力,力量力がある/ 有力量②威力筆の力/ 文章的威力③精力力を集中する/ 集中精力④效力,作用目に見えない力/ 看不见的效力⑤努力,尽力みんなの力で成功した/ 由于大家的努力而成功了4、ちず【地図】地图地図で探す/ 用地图寻找5、てんいん【店員】店员,售货员6、とおり【通り】①大街,马路私のうちは通りに面している/ 我家临街②来往自動車の通りが激しくて危ない/ 来往汽车太多,危险③流通,通顺この部屋は風の通りがいい/ 这个房间通风很好④一样,同样本物通りの贋物/ 和真品一模一样的赝品7、にゅうがく【入学】入学来年、弟は小学校に入学する/ 明年,弟弟上小学8、はつおん【発音】发音英語の発音を練習する/ 练习英语发音9、はなみ【花見】观花,赏花10、ひるま【昼間】白天,昼间昼間のうちに仕事をやってしまおう/ 在白天里把工作作完。

11、ひるやすみ【昼休み】午休昼休みの時間/ 午休时间12、まんなか【真ん中】正中,正当中部屋の真ん中に座る/ 坐在屋子中间13、ゆうはん【夕飯】晚饭夕飯にしよう/ 吃晚饭吧14、ようじ【用事】事情急な用事ができたので帰らねばならなくなった/ 因为出了急事,我非回家不可15、ようふく【洋服】西服注文の洋服/ 定做的西服練習:次の文の__ のところに何を入れますか。

1.2.3.4から一番いいものを一つ選びなさい。

一、となりの家の子供に電車の__ をあげたら、とてもよろこんだ。

1.しなもの2.したぎ3.ちゅうしゃ4.おもちゃ二、大事なものはつくえの__ にしまったほうがいいですよ。

1.ひきだし2.はこ3.かがみ4.さい三、あのビルはへんな__ をしていますね。

ふねのようです。

1.いろ2.かたち3.うみ4.たてもの16、あじ【味】①味道味をつける/ 加佐料②趣味, 妙处読書の味/ 读书的乐趣③滋味, 甜头味を占める/ 得了甜头17、おわり【終わり】①终了, 末尾, 结局初めから終わりまで/ 从头到尾, 自始至终②末期この世の終わり/ 今生的晚年18、かいわ【会話】会话, 对话かいわを練習する/ 练习会话19、かじ( で家が焼けた) 【火事】火灾火事にあう/ 遭受火灾20、きもち【気持ち】①心情, 情绪, 心境何とも言えない気持ち/ 说不上来的一种心情②精神状态, 胸怀, 心神気持ちが落ち着かない/ 心神不定③舒服, 舒适今日は気持ちがどうですか/ 今天身体舒服吗?21、きもの【着物】衣服, 衣着着物を着る/ 穿衣服22、こたえ【答え】①回答, 答复はっきりした答えをする/ 做出明确的回答②答案答えを出す/ 解答23、しけん【試験】①实验, 化验②考试, 测验入学試験/ 入学考试24、したぎ【下着】贴身衣服, 内衣下着を取り替える/ 换贴身衣服25、しゃちょう【社長】公司经理, 总经理26、( 一) しゅうかん【週間】一个星期, 一个礼拜週間天気予報/ 一周天气预报27、しゅじん【主人】①家长, 一家之主主人を呼びなさい/ 叫你们家长来②丈夫, 爱人主人はただいま留守です/ 我丈夫现在不在家③主人, 老板28、しょうがつ【正月】①正月②新年正月を迎える/ 迎新年29、しょくじ【食事】饭, 食物, 吃饭日に三度食事をする/ 一日三餐30、すいどう【水道】①自来水( 管) 水道代/ 自来水费②航道, 航路练习:1.2.3.4から一番いいものを一つ選びなさい。

日语N4(3级)分类单词之名词

日语N4(3级)分类单词之名词
186 がいこうかん 外交官 外交官
187 けしき 景色 景色,风景
188 こうかいし 航海士 航海士(日本海员的职称)
189 だんせい 男性 男性
190 ぶちょう 部長 部长
191 いとこ 堂兄弟,堂姐妹,表兄弟,表姐妹
62 しゅみ 趣味 爱好
63 しんぶんしゃ 新聞社 报社
64 せかい 世界 世界
65 じだい 時代 时代
66 おもしろさ 趣味,乐趣
67 おもしろみ 趣味,妙趣
68 かじ 火事 着火,火灾
69 くうこう 空港 机场
98 ふくおか 福岡 福冈(地名)
99 まつえ 松江 松江(地名)
100 まつやま 松山 松山(姓氏)
101 ゆきぐに 雪国 多雪地区
102 ゆきげしき 雪景色 冰雪景色
103 よこはま 横浜 横滨
104 はつおん 発音 发音
22 おくじょう 屋上 屋顶,平台
23 おじょうさん お嬢さん 姑娘,女孩子(对别人女儿的礼貌称呼)
24 けんぶつ 見物 参观
25 しょくじ 食事 吃饭
26 つま 妻 妻子
27 むすめ 娘 女儿,姑娘
28 そふ 祖父 祖父,外祖父
120 かがみもち 鏡餅 圆形年糕
121 かどまつ 門松 门松(过年时门前装饰的松枝)
122 たこあげ 凧上げ 放风筝
123 はねつき 羽根つき 板羽球
124 むさしの 武蔵野 武藏野(地名)
125 きもの 着物 和服;衣服
206 ひるま 昼間 白天,白昼
207 いりぐち 入り口 入口
208 けが 伤,受伤

日语三级重要词汇

日语三级重要词汇

能力考三级重点词汇背诵1 1)英語「えいご」英语2)勉強「べんきよう」学习3)一度「いちど」一次4〕会話「かいわ」会话5)通う「かよう」(定期)往返6)海「うみ」海7)強い「つよい」强的8)風「かぜ」风9)吹く「ふく」吹,刮10)湖「みずうみ」湖泊11)池「いけ」池塘12)港「みなと」港口13)すごい非常,了不起14)ひどい严重的15)波「なみ」波浪16)雷「かみなり」雷17)雲「くも」云,云彩18〕夏休み「なつやすみ」暑假19)夕方「ゆうがた」傍晚20)着く「つく」到,到达21)空「そら」天空23)赤「あか」红24)変わる「かわる」变,变化25)冬休み「ふゆやすみ」寒假26)春休み「はるやすみ」春假27)浴衣「ゆかた」浴衣28)歩く「あるく」走,步行29)橋「はし」桥30)黒「くろ」黑31)青「あお」蓝32)緑「みどり」绿33)早く「はやく」早,早早地34)窓「まど」窗户35)開ける「あける」打开36〕鳥「とり」鸟37)声「こえ」声音38)広い「ひろい」辽阔的,广泛的39)遅い「おそい」迟,晚40)受ける「うける」接受,受到41)掛ける「かける」打(电话)42)付ける「つける」抹,涂,附加43)虫「むし」虫45)犬「いぬ」狗46)茶色「ちゃいろ」茶色47)自動車「じどうしゃ」汽车48)走る「はしる」跑,行驶49)急に「きゆうに」突然50)止まる「とまる」停止51)すぐ马上52)お先に「おさきに」先告辞53)並びに「ならびに」以及54)溜まる「たまる」积存,堆积55)閉まる「しまる」关闭56)家族「かぞく」家里人57)決まる「きまる」决定,规定58)渡る「わたる」过,渡过59)乗る「のる」乘60)空港「くうこう」机场61)豆「まめ」豆62)米「こめ」米63)送る「おくる」送,寄,度日64)麦「むぎ」麦65)芋「いも」薯66)持つ「もつ」拿,有,拥有67)もらう得到,接受68)取る「とる」拿,取69)森「もり」森林70)艶しい「うつくし」美丽,漂亮71)季節「きせつ」季节72)林「はやし」树林73)坂道「さかみち」坡道74)工事「こうじ」施工工程75)計画「けいかく」计划76)半分「はんぶん」一半77)事故「じこ」事故78)仕事「しごと」工作79)傷「きず」伤80)薬「くすり」药81)熱「ねつ」发烧82)怪我「けが」受伤83)失敗「しっぱい」失败84)商売「しょうばい」生意85)課長「かちょう」科长86)外出「がいしゅつ」外出87)用件「ようけん」要紧事88)部長「ぶちょう」部长89)社長「しゃちょう」社长90)総務「そうむ」总务91〕次長「じちょう」次长92)医者「いしや」医生93)特に「とくに」特别94)世話「せわ」照顾,关照95)外食「がいしよく」在外面吃饭96)他に「ほかに」另外97)別に「べつに」特别98)無理に「むりに」勉强的99)楽しい「たのしい」愉快的100)新しい「あたらしい」新的101)寂しい「さびしい」寂寞102)すばらしい极美,真了不起103)気候「きこう」气候104)気分「きぶん」心情,氛围105)時期「じき」时期106)毎年「まいとし」每年1O7)近所「きんじょ」附近108)旅館「りょかん」旅馆109)去年「きょねん」去年110)昨年「さくれん」去年111)台風「たいふう」台风112)遅れる「おくれる」迟,延误113)出発する「しゅっばつする」出发114)出張「しゆっちょう」出差115)出産「しゆっさん」生育116)店「みせ」店117)建物「たてもの」建筑物118)味「あじ」味道119)お宅「おたく」您家120)場所「ばしょ」场所,地点121)便利「べんり」方便122)地図「ちず」地图123)買う「かう」买124)経理「けいり」财务125)弁当「べんとう」盒饭126)お酢「おす」醋127)油「あぶら」油128)塩「しお」盐129)屋上「おくじょう」房顶130)景色「けしき」景色131)見える「みえる」看见,看得见132)屋根「やね」屋檐133)階段「かいだん」楼梯134)天井「てんじょう」天花板135)工場「こうじょう」工厂136)変える「かえる」改变137)借りる「かりる」借进138)貸す「かす」借出139)聞こえる「きこえる」听得见140)世界「せかい」世界141)人口「じんこう」人口142)問題「もんだい」问题143)考える「かんがえる」考虑144〕話題「わだい」话题145)課題「かだい」课题146)検討「けんとう」研究147)相談する「そうだんする」商量148)料理「りょうり」菜149)用意する「よういする」准备150)食堂「しょくどう」食堂151)食事「しょくじ」吃饭152)職場「しょくば」工作场所153〕職員「しょくいん」职员154)答える「こたえる」回答,答复155)覚える「おぼえる」记,记忆156)間違える「まちがえる」弄错157)教科書「きょうかしょ」教科书158〕読む「よむ」阅读159)参考書「さんこうしょ」参考书160)親切「しんせつ」亲切161)大使館「たいしかん」大使馆162)連れる「つれる」带,领163)住む「すむ」居住1 気持ち「きもち」心情2 悪い「わるい」不好,坏3 早い「はやい」早的4 帰る「かえる」回去5 戻る「もどる」返回,恢复6 大雨「おおあめ」大雨7 野菜「やさい」蔬菜8 実物「じつぶつ」实物9 果物「くだもの」水果10 値上がり「ねあがり」价格上涨11 正しい「ただしい」正确的12 発音「はつおん」发音13 聞く「きく」听,问14 珍しい「めずらしい」罕见的15 効く「きく」有效16 子供「こども」孩子17 娘「むすめ」女儿18 息子「むすこ」儿子19 子孫「しそん」子孙20 野球「やきゅう」棒球21 卓球「たっきゅう」乒乓球22 地球「ちきゅう」地球23 給料「きゅうりょう」工资24 残業「ざんぎょう」加班25 旅行「りょこう」旅行26 実験「じっけん」实验27 受験「じゅけん」应试28 試験「しけん」考试29 保険「ほけん」保险30 苦しい「くるしい」痛苦,艰苦31 辛い「つらい」难受,难忍32 易しい「やさしい」容易的33 今週「こんしゅう」这星期34 来週「らいしゅう」下星期35 先週「せんしゅう」上星期36 再来週「さらいしゅう」再下星期37 集まる「あつまる」聚集38 集める「あつめる」收集,召集39 歌「うた」歌40 小説「しょうせつ」小说41 歴史「れきし」历史42 研究「けんきゅう」研究43 三階「さんがい」三楼44 強い「つよい」强的45 手前「てまえ」这边46 成績「せいせき」成绩47 良い「よい」好的48 喜ぶ「よろこぶ」喜悦,愿意49 市民「しみん」市民50 国民「こくみん」公民51 男性「だんせい」男性52 住民「じゅうみん」居民53 無料「むりょう」免费54 使用「しよう」使用55 採用「さいよう」录用,采纳56 時計「とけい」钟表57 有料「ゆうりょう」收费58 利用「りよう」利用59 お姉さん「おねえさん」姐姐60 お兄さん「おにいさん」哥哥61 弟さん「おとうとさん」弟弟62 妹さん「いもうとさん」妹妹63 法律「ほうりつ」法律64 医学「いがく」医学65 苦手「にがて」不擅长,弱势66 技術「ぎじゅつ」技术67 家賃「やちん」房租68 低い「ひくい」低的69 高い「たかい」高的,贵的70 安い「やすい」便宜的71 多い「おおい」多的72 若い「わかい」年轻的73 軽い「かるい」轻的74 弱い「よわい」弱的75 夫婦「ふうふ」夫妻76 妻「つま」妻子77 夫「おっと」丈夫78 運動「うんどう」运动79 体「からだ」身体80 肉「にく」肉81 魚「さかな」鱼82 羊「ひつじ」羊83 重い「おもい」重的84 立つ「たつ」站,立85 建てる「たてる」建造86 置く「おく」放置87 暖かい「あたたかい」暖和的88 困る「こまる」为难,难办89 値下がり「ねさがり」价格下降90 待つ「まつ」等,等待91 豚肉「ぶたにく」猪肉92 牛肉「ぎゅうにく」牛肉93 起きる「おきる」起来,起床94 最初「さいしょ」最初,开始95 暑い「あつい」热96 草「くさ」草97 悲しい「かなしい」悲伤98 参加する「さんかする」参加99 会議「かいぎ」会议100 女性「じょせい」女性常见外来语アアパート:公寓アルバイト:打工,工读エスカレーター:自动扶梯エレベーター:电梯オートバイ:摩托车オーバー:超过,夸大カカーテン:窗帘ガソリン:汽油ガソリンスタンド:加油站*カメラ:照相机ガラス:玻璃*カレンダー:日历*ギター:吉他*キロ(グラム):千克,公斤*キロ(メートル):千米,公里*クラス:班级*グラム:克*コート:上衣,外套*コップ:玻璃杯,杯子コンサート:音乐会,演奏会ササンダル:凉鞋サンドイッチ:三明治*シャツ:衬衫ジャム:果酱スーツケース:旅行皮箱*スカート:裙子ステレオ:立体声(广播)*ストーブ:火炉*スプーン:汤匙,调羹*スポーツ:运动*ズボン:裤子*スリッパ:拖鞋*セーター:毛衣*ゼロ:零タタイプ:类型*タクシー:出租汽车,计程车*テープ:录音帯,胶带*テープレコーダー:录音机*テーブル:桌子テキスト:教材,课本*テスト:试验,测验テニスコート:网球场*デパート:百货公司,百货商店*ドア:门*トイレ:洗手间,厕所ナ*ナイフ:小刀*ニュース:新闻*ネクタイ:领带*ノート:笔记ハ*パーティー:宴会,聚会*バス:公交车*バター:黄油*パン:面包*ハンカチ:手帕ビル:高楼*フィルム:胶卷*プール:游泳池*フォーク:叉子プレゼント:礼物*ページ:页*ベッド:床ベル:铃ペン:笔,钢笔ボールペン:圆珠笔ポケット:口袋ボタン:纽扣,按钮ホテル:宾馆,饭店ママッチ:火柴メートル:米ヤ~ンラジオ:收音机レコード:成绩,记录;唱片レストラン:西餐厅ワイシャツ:白衬衫。

三级単语

三级単语

自 自 自 自 他 自 他 自 他 自 他 自 他 他 他 自 他 自 他 自 他 他 自 他 自 他 自 自 他 自 他 他 自 自 自 他 自 自 他 他 自 自 自 他 他 他 他 自 他
61 62 (登)上,进入(和式住宅),结束 63 64 空着 65 举起,举行 66 聚集,集中 67 使集中,收集 68 道歉 69 引导,陪同(游览) 活着,栩栩如生 70 71 欺负,捉弄 急(速),着急 72 73 (自谦语)做,干 74 (自谦语)得到,吃,喝 祈祷,祝愿 75 76 (尊敬语)来,去,有,在 种植,植入 77 78 去,拜访 79 受,接受 80 动,开动 81 打,拍,打动 82 抄写,拍摄 83 移(动),变迁,传染 84 开(车)
比べる くらべる 他 比较;较量 くれる 他 给(我/我们。。) 暮れる くれる 自 日暮;临近终了 計画する けいかくする 他 计划 経験する けいけんする 自/他 经历;体验 怪我する けがする 自/他 受伤 下宿する げしゅくする 自 寄宿 喧嘩する けんかする 自 吵架;打架 研究する けんきゅうする 他 研究 見物する けんぶつする 他 观光,游览 ございます 自 (自谦语/郑重语)有 故障する こしょうする 自 (出)故障 込む こむ 自 拥挤 御覧になるごらんになる 他 (尊敬语)看 壊す こわす 他 弄坏 壊れる こわれる 自 损坏 探す さがす 他 寻找 下がる さがる 自 下降;后退 下げる さげる 他 弄低;撤下;提(着) 差し上げるさしあげる 他 (自谦语)给(长辈/师长) 騒ぐ さわぐ 自 吵闹;喧闹 触る さわる 自 触;摸;碰 叱る しかる 他 训斥 支度する したくする 他 准备 失敗する しっぱいする 失礼する しつれいする (~て)しまう 出席する しゅっせきする 出発する しゅっぱつする 準備する じゅんびする 紹介する 招待する 承知する 食事する 知らせる 調べる 心配する 過ぎる ~すぎる 空く/透く 捨てる 滑る 済む 生活する 説明する 世話する 戦争する 相談する 育てる 卒業する 退院する 倒れる 足す ~だす 訪ねる 尋ねる 立てる 建てる 足りる 注意する 自 自 他 自 自 他

日语N3词汇(大全)

日语N3词汇(大全)

日语N3重要词汇整理(大全)声「こえ」声音広い「ひろい」辽阔的,广泛的遅い「おそい」迟,晚受ける「うける」接受,受到掛ける「かける」打(电话.付ける「つける」抹,涂,附加虫「むし」虫猫「ねこ」猫犬「いぬ」狗茶色「ちゃいろ」茶色自動車「じどうしゃ」汽车走る「はしる」跑,行驶急に「きゆうに」突然止まる「とまる」停止お先に「おさきに」先告辞並びに「ならびに」以及溜まる「たまる」积存,堆积閉まる「しまる」关闭家族「かぞく」家里人決まる「きまる」决定,规定渡る「わたる」过,渡过乗る「のる」乘空港「くうこう」机场豆「まめ」豆米「こめ」米送る「おくる」送,寄,度日麦「むぎ」麦芋「いも」薯持つ「もつ」拿,有,拥有取る「とる」拿,取森「もり」森林艶しい「うつくし」美丽,漂亮季節「きせつ」季节林「はやし」树林坂道「さかみち」坡道工事「こうじ」施工工程計画「けいかく」计划半分「はんぶん」一半事故「じこ」事故仕事「しごと」工作傷「きず」伤薬「くすり」药英語「えいご」英语勉強「べんきよう」学习一度「いちど」一次会話「かいわ」会话通う「かよう」定期. 往返海「うみ」海強い「つよい」强的風「かぜ」风吹く「ふく」吹,刮湖「みずうみ」湖泊池「いけ」池塘港「みなと」港口波「なみ」波浪雷「かみなり」雷雲「くも」云,云彩夏休み「なつやすみ」暑假夕方「ゆうがた」傍晚着く「つく」到,到达空「そら」天空色「いろ」颜色赤「あか」红変わる「かわる」变,变化冬休み「ふゆやすみ」寒假春休み「はるやすみ」春假浴衣「ゆかた」浴衣歩く「あるく」走,步行橋「はし」桥黒「くろ」黑青「あお」蓝緑「みどり」绿早く「はやく」早,早早地窓「まど」窗户開ける「あける」打开鳥「とり」鸟熱「ねつ」发烧怪我「けが」受伤失敗「しっぱい」失败商売「しょうばい」生意課長「かちょう」科长外出「がいしゅつ」外出用件「ようけん」要紧事部長「ぶちょう」部长社長「しゃちょう」社长総務「そうむ」总务次長「じちょう」次长医者「いしや」医生特に「とくに」特别世話「せわ」照顾,关照外食「がいしよく」在外面吃饭他に「ほかに」另外別に「べつに」特别無理に「むりに」勉强的楽しい「たのしい」愉快的新しい「あたらしい」新的寂しい「さびしい」寂寞気候「きこう」气候気分「きぶん」心情,氛围時期「じき」时期毎年「まいとし」每年近所「きんじょ」附近旅館「りょかん」旅馆去年「きょねん」去年昨年「さくれん」去年台風「たいふう」台风遅れる「おくれる」迟,延误出発する「しゅっばつする」出发出張「しゆっちょう」出差出産「しゆっさん」生育店「みせ」店建物「たてもの」建筑物味「あじ」味道お宅「おたく」您家場所「ばしょ」场所,地点便利「べんり」方便地図「ちず」地图買う「かう」买経理「けいり」财务弁当「べんとう」盒饭お酢「おす」醋油「あぶら」油塩「しお」盐屋上「おくじょう」房顶景色「けしき」景色見える「みえる」看见,看得见屋根「やね」屋檐階段「かいだん」楼梯天井「てんじょう」天花板工場「こうじょう」工厂変える「かえる」改变借りる「かりる」借进貸す「かす」借出聞こえる「きこえる」听得见世界「せかい」世界人口「じんこう」人口問題「もんだい」问题考える「かんがえる」考虑話題「わだい」话题課題「かだい」课题検討「けんとう」研究相談する「そうだんする」商量料理「りょうり」菜軽い「かるい」轻的弱い「よわい」弱的夫婦「ふうふ」夫妻妻「つま」妻子夫「おっと」丈夫運動「うんどう」运动体「からだ」身体肉「にく」肉魚「さかな」鱼羊「ひつじ」羊重い「おもい」重的立つ「たつ」站,立建てる「たてる」建造置く「おく」放置暖かい「あたたかい」暖和的困る「こまる」为难,难办値下がり「ねさがり」价格下降待つ「まつ」等,等待豚肉「ぶたにく」猪肉牛肉「ぎゅうにく」牛肉起きる「おきる」起来,起床最初「さいしょ」最初,开始暑い「あつい」热草「くさ」草悲しい「かなしい」悲伤参加する「さんかする」参加会議「かいぎ」会议女性「じょせい」女性用意する「よういする」准备食堂「しょくどう」食堂食事「しょくじ」吃饭職場「しょくば」工作场所職員「しょくいん」职员答える「こたえる」回答,答复覚える「おぼえる」记,记忆間違える「まちがえる」弄错教科書「きょうかしょ」教科书読む「よむ」阅读参考書「さんこうしょ」参考书160. 親切「しんせつ」亲切161. 大使館「たいしかん」大使馆162. 連れる「つれる」带,领163. 住む「すむ」居住気持ち「きもち」心情悪い「わるい」不好,坏早い「はやい」早的帰る「かえる」回去戻る「もどる」返回,恢复大雨「おおあめ」大雨野菜「やさい」蔬菜実物「じつぶつ」实物果物「くだもの」水果値上がり「ねあがり」价格上涨正しい「ただしい」正确的発音「はつおん」发音聞く「きく」听,问珍しい「めずらしい」罕见的効く「きく」有效子供「こども」孩子娘「むすめ」女儿息子「むすこ」儿子子孫「しそん」子孙野球「やきゅう」棒球卓球「たっきゅう」乒乓球地球「ちきゅう」地球給料「きゅうりょう」工资残業「ざんぎょう」加班旅行「りょこう」旅行実験「じっけん」实验受験「じゅけん」应试試験「しけん」考试保険「ほけん」保险苦しい「くるしい」痛苦,艰苦辛い「つらい」难受,难忍易しい「やさしい」容易的今週「こんしゅう」这星期来週「らいしゅう」下星期先週「せんしゅう」上星期再来週「さらいしゅう」再下星期集まる「あつまる」聚集集める「あつめる」收集,召集歌「うた」歌小説「しょうせつ」小说歴史「れきし」历史研究「けんきゅう」研究三階「さんがい」三楼強い「つよい」强的手前「てまえ」这边成績「せいせき」成绩良い「よい」好的喜ぶ「よろこぶ」喜悦,愿意市民「しみん」市民国民「こくみん」公民男性「だんせい」男性住民「じゅうみん」居民無料「むりょう」免费使用「しよう」使用採用「さいよう」录用,采纳時計「とけい」钟表有料「ゆうりょう」收费利用「りよう」利用お姉さん「おねえさん」姐姐お兄さん「おにいさん」哥哥弟さん「おとうとさん」弟弟妹さん「いもうとさん」妹妹法律「ほうりつ」法律医学「いがく」医学苦手「にがて」不擅长,弱势技術「ぎじゅつ」技术家賃「やちん」房租低い「ひくい」低的高い「たかい」高的,贵的安い「やすい」便宜的多い「おおい」多的若い「わかい」年轻的当我被上帝造出来时,上帝问我想在人间当一个怎样的人,我不假思索的说,我要做一个伟大的世人皆知的人。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2004年日语能力考试3级文字词汇
文字・語彙
(100点 35分)
問題Ⅰ___のことばはどうよみますか。

1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

問1・わたしは西洋の文学が好きです。

(1).西洋1.せいゆう2.せいよう3.とうゆう4.とうよう
(2).文学1.いがく2.かがく3.おんがく4.ぶんがく
(3).好き1.すき2.ずき3.つき4.づき
問2・7時までに会場に集まってください。

(4).会場1.あいば2.かいば3.あいじょう4.かいじょう
(5).集まって1.きまって2.とまって3.あつまって4.はじまって
問3・あの黒いビルが銀行です。

(6).黒い1.あおい2.あさい3.くろい4.たかい
(7).銀行1.きんこう2.きんごう3.ぎんこう4.ぎんごう
問4・教室は広くて明るかった。

(8).教室1.きゅしつ2.きょしつ3.きゅうしつ4.きょうしつ
(9).広くて1.つえたくて2.ふとくて3.ひろくて4.せまくて
(10).明るかった1.ぬるかった2.ふるかった3.まるかった4.あかるかった
問5・りんさんはいい声で歌います。

(11).声1.おと2.おん3.こえ4.せい
(12).歌います1.うたいます2.うだいます3.おたいます4.おだいます
問6・きのう近所で火事があった。

(13).近所1.きんしょ2.きんじょ3.きんしょう4.きんじょう
(14).火事1.かじ2.かち3.ひじ4.ひち
問7・日本の着物は有名です。

(15).着物1.きもの2.きもん3.つきもの4.つきもん
(16).有名1.ゆめ2.ゆめい3.ゆうめ4.ゆうめい
問8・楽しいしごとはどんどん進んですぐにおわります。

(17).楽しい1.かくしい2.がくしい3.たぬしい4.たのしい
(18).進んで1.しんで2.すんで3.ししんで4.すすんで
問9・出発に間に合わないかもしれません。

(19).出発1.しゅはつ2.しゅぱる3.しゅっはつ4.しゅっぱつ
(20).間に合わない
1.まにあわない2.まにやわない3.まにおわない4.まによわない
問題Ⅱ_______のことばは漢字をつかってどう書きますか。

1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1・このかんじのもんだいにこたえてください。

(21).かんじ1.漢宇2.漢字3.漠宇4.漠字
(22).もんだい1.門題2.問題3.門顕4.問顕
(23).こたえて1.応えて2.応たえて3.答えて4.答たえて
問2・こばやしさんにみちを聞いたら、しんせつにちずをかいてくれました。

(24).しんせつ1.新切2.新扐3.親切4.新扐
(25).ちず1.他区2.他図3.地区4.地図
問3・いしゃからくすりもらった
(26).いしゃ1.囶院2.医院3.囶者4.医者
(27).くすり1.薬2.菜3.茶4.草
問4・じどうしゃのうんてんをならっています。

(28).じどうしゃ1.自動車2.自道車3.自勤車4.自働車
(29).うんてん1.連転2.運転3.連軽4.運軽
(30).ならって1.勉って2.習った3.強って4.練って
問5・きのうのゆうがたたいふうが来ました。

(31).ゆうがた1.夕万2.夕方3.多万4.多方
(32).たいふう1.太凬2.太風3.台凬4.台風
問6・はやくしゃしんをおくってください。

(33).はやく1.早く2.卓く3.旱く4.阜く
(34).しゃしん1.曷真2.曷頁3.写真4.写頁
(35).おくって1.返って2.送って3.後って4.遅って
問題Ⅲ________のところに何を入れますか。

1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(36).「いま、フゔックスをおくってもいいですか。


「ええ、____。


1.おだいじに2.こちらこそ3.かまいません4.しつれいします
(37).このとおりは、よるくらくて___。

1.いたい2.こわい3.よわい4.かなしい
(38).ずっと日本にすむつもりです。

_____今、日本語をべんきょうしています。

1.では2.けれど3.それで4.たとえば
(39).このにくはかたいので、よく___食べてください。

1.かんで2.こんで3.のんで4.やんで
(40).このガラスのにんぎょうはこわれやすいので、___ください。

1.うつらないで2.さわらないで3.のこらないで4.まわらないで
(41).らいねんのカレンダーをへやの___にかけました。

1.かべ2.もん3.たたみ4.おくじょう
(42).きむらくんと___して、けがをしてしまった。

1.けんか2.けいけん3.しょうち4.しょうかい
(43).7時にレストランを___してあります。

1.ごちそう2.よしゅう3.やくそく4.よやく
(44).たなかさんは、毎日___にけんきゅうをしている。

1.あんしん2.ざんねん3.しんぱい4.ねっしん
(45).わたしは___で一日3時間はたらいています。

1.ステレオ2.テキスト3.ゕクセサリー4.パートタイム
問題Ⅳつぎの_______の文とだいたい同じいみの文はどれですか。

1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(46).すずきさん、ちょっとやせましたね。

1.すずきさん、ちょっとほそくなりました。

2.すずきさん、ちょっとはじめになりました。

3.すずきさん、ちょっとうつくしくなりました。

4.すずきさん、ちょっとじょうぶになりました。

(47).名前を書いたかどうか、もういちどチェックしてください。

1.もういちどさがしてしてください。

2.もういちどしまってしてください。

3.もういちどしらべてしてください。

4.もういちどたずねてしてください。

(48).じをていねいに書きなさい。

1.まんなかにじを書きなさい。

2.きれいにじを書きなさい。

3.おおきくじを書きなさい。

4.いそいでじを書きなさい。

(49).ごごからこうぎにしゅっせきします。

1.ごごから大学で先生とかいぎをします。

2.ごごから大学で先生の話を聞きます。

3.ごごから会社で社長とかいぎをします。

4.ごごから会社で社長の話を聞きます。

(50).きびしいじだいはもうすぎました。

1.じゆうなじだいでした。

2.しずかなじだいでした。

3.にぎやかなじだいでした。

4.たいへんなじだいでした。

問題Ⅴつぎの(1)から(5)のことばのつかいかたでいちばんいいものをしたの1・2・3・4から一つえらびなさい。

(51).だめ
1.あしたはだめです。

よていがあります。

2.わたしのだめがやっとなおりました。

3.きのうは時間をだめにつかってしまった。

4.テレビを買おうとしたら、あと2000円だめだった。

(52).おかげさまで
1.A「ごめんなさい。

」B「いいえ、おかげさまで。

」•
2.A「おげんきですか。

」B「ええ、おかげさまで。


3.A「それはいけませんね。

」B「ええ、おかげさまで。


4.A「ありがとうございました。

」B「いいえ、おかげさまで。


(53).かたづける
1.毎日かおをかたづけなさい。

2.毎日へやをかたづけなさい。

3.毎日カーテンをかたづけなさい。

4.毎日きょうみをかたづけなさい。

(54).あやまる1.こまったときにはすぐにあやまってください。

2.友だちにおくりものをもらったので、あやまりました。

3.てつだってもらったときにはかならずあやまってください。

4.しらない人の足をふんでしまったので、あやまりました。

(55).むかえる
1.ひるがよるをむかえました。

2.えきからタクシーをむかえました。

3.友だちむかえにくうこうへいきました。

4.パソコンをむかえてメールを書いています。

【词汇】
问题1
2 4 1 4
3 3 3
4 3 4
3 1 2 1 1
4 4 4 4 1
问题2
2 2
3 3
4 4 1 1 2 2
2 4 1
3 2
问题3
3 2 3 1 2 1 1
4 4 4
问题4
1 3
2 2 4
问题5
1 2 2 4 3。

相关文档
最新文档