2010年12月日语能力考试3级真题之文字解析

合集下载

2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析

2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析

2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析2010年12月日语一级(N1)答案N1级文字・語彙答え問題9(2)N1级聴解答え問題11女の人と男の人が話しています。

男の人はこの後何をしますか。

6F:おはよう。

今日は忙しいのに、朝早くから引越し手伝わせてごめんね。

M:いや、こういうのはお互いさまだしね。

F:本当に助かる。

M:それで、早速だけと、何からはじめようか。

荷造り終わってる?F:うん。

持ってくものは全部ダンボールに入れといた。

トラックにダンボール運んでってくれる?M:ベッドとか大きな家具はどうやって運ぶ?F:ああ、それは友達がほしいって言ってるから、そのままでいいよ。

運ぶの終わったら休んでて。

そのに簡単に部屋の掃除するから。

M:了解。

男の人はこの後何をしますか。

2会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。

女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。

F:あのう、故障していた例のプリンターの件ですが…。

M:うん。

F:修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて…。

M:そうか。

困ったなあ。

やっぱりこれを機に買い換えるしかないか。

そうなるとまず新しい機械の見積もりが要るな。

明日から連休だから、急いで業者に頼んどいてくれない?F:はい、わかりました。

M:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。

F:わかりました。

すぐに手配します。

女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。

3会社で女の人と男の人が新しく発売する弁当について話しています。

男の人はこの後まず何をしますか。

F:あのう、新しいお弁当の件だけど。

ニーズ調査はどうなった?M:あ、はい。

で、対象者なんですが。

最初の企画書では、曖昧だというご指摘をいただきましたので、再度検討して健康志向の若い女性に対象をしぼることにしました。

F:ああ、そう。

M:それで、先週、20代から30代の女性にニーズ調査を行ったんですが。

2010年12月N1日本语能力考试真题及解析 文字语法

2010年12月N1日本语能力考试真题及解析 文字语法

2010 年12 月5 日日本語能力試験N1問題集問題一_________の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

①話が本筋からそれてしまった。

1もとすじ2もときん3ほんすじ4ほんきん②友人にピゕノの伴奏を頼まれた。

1はんそう2ばんそう3はんそ4ばんそ③名探偵の推理で事件は無事に解決した。

1しんり2すいり3どうり4ろんり④先日の会議では、極めて重要な問題が話し合われた。

1きわめて2あらためて3つとめて4つきつめて⑤もう少しゕ゗デゖゕを練ってからお話しします。

1けずって2つのって3ほって4ねって⑥靴のひもを締める1からめた2ゆるめた3はめた4しめた問題ニ()に入れるのに最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。

⑦各国のテレビがそのニュースを()1投じた2配送した3報じた4配布した- 2 -⑧森林伐採が環境に()影響は大きい。

1及ぼす2授ける3費やす4掲げる⑨吉田さんは弁護士として20 年もの()を積んできた。

1 ベテラン2ポジション3ステータス4キャリゕ⑩この小説の主人公は歴史()の人物をモデルにしている。

1上2面3側4内?交渉が()進み、無事に契約することができた。

1しとやかに2しなやかに3 円滑に4 急性に?次の大会に向けて、チームの()を強めよう。

1収束2結束3 親密4緊密?その企業は巨大な資本を()に、海外の市場に進出した。

1背景2根源3後援4発端問題三_________の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

?今回の研修会は、出席者がまばらだった。

1多かった2少なかった3まじめだった4ふまじめだった?昨日は一日中どんよりした天気だった。

1曇っていて暗かった2晴れていて明るかった3風が吹いて涼しかった4雨が降って蒸し暑かった?父は毎朝、丹念に新聞に目を通す。

1ぼうっと2ちらっと3 じっくりと4 ざっと- 3 -?最近、仕事がはかどっている。

2010年12月N1阅读解析

2010年12月N1阅读解析

2010年12月日语能力考试N1阅读部分解析----阅读部分解析----問題846正解:1解析:本文讲述了在当今这个时代,创造力对于取得成功来说是至关重要的。

而由于创造力所要求的是产出新事物的能力,因此要培养这种能力,必须要经历失败。

解题关键在于文章的最后一段“现如今要培养创造力,至关重要的并不是解决既定课题的能力,而是自己设定课题的能力”。

结合上文也就是说要从失败当中找出需要解决的课题,最终逐步完善创造出新的东西。

因此选1。

现如今培养创造力,需要的是在不断经历失败的同时,找出待解决课题的能力。

47正解:2解析:本文是一封书信。

正文开头讲到“先日お知らせいたしました通り”,可以知道,后面的“由于公司经营规模扩大,公司将于明年1月份从现在的朝日大厦搬迁到山中大厦”并不是新信息,而是已经通知过对方的信息了。

而本书信所要传递的信息是接下来的部分。

“在整个公司搬迁之前,原先一直位于东川区的国际科将先进行搬迁。

定于12月3日搬迁至山中大厦的五楼”。

然后信中给出国际科最新的联系方式。

这道题目要搞清楚公司和国际科的地址变动是两个不同的时间,公司搬迁是明年一月,而国际科搬迁是今年的十二月。

本文目的明确,是要告知收信人国际科的最新联系方式,因此这道题应当选择选项2国际科于12月搬至山中大厦。

48题3解析:本文所要表达的观点是,一直以来被人们认为是恒久不变的价值观和科学常识,在表面上看起来虽然似乎是静止不动的,但事实上这些都在随着时代的脚步不断地发生着缓慢的变化。

而由于人们往往认为自己在成长期所接收到的常识和价值观才是恒久不变正确的,这样,不同代的人,他们的常识和价值观就会出现些许的差异。

明白了作者所要表达的意思就能够选出正确的答案,选项3。

虽然不同代的人会有不同的感觉,但在个人心中,都是恒久不变的。

49题2本文所要表达的观点是:给出的数据都具有两面性,单单只看一面的话,虽然结果看起来相对清晰明了,但存在一种危险性:容易让对立轴显得更加突出,由此而引发不必要的混乱。

2010年12月日语N2真题加答案

2010年12月日语N2真题加答案

(2010-12)N2言語知識(文字・語彙・文法)・読解(105分)問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。

1きぼ 2ぎぼ 3きも 4ぎも 2 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。

1ふれた 2なれた 3めぐまれた 4あこがれた 3 話し吅いでは、尐数意見も尊重しよう。

1けいちょう 2けいじょう 3そんちょう 4そんじゅう 4 けがの治療に2か月かかった。

1じりょ 2ちりょ 3じりょう 4ちりょう 5 花屋の隣に空き地があります。

1うら 2となり 3そば 4むかい問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4からひとつ選びなさい。

6 来月、スポーツ大会がかいさいされる。

1開催 2開幕 3開演 4開講 7 小こ林ばやしさんはたよりになる人だ。

1依り 2仸り 3頼り 4援り8 最近忙しくて生活のリズムがみだれている。

1破れて 2乱れて 3荒れて 4暴れて9 東京駅までのうんちんはいくらですか。

1運貸 2運費 3運賃 4運貨10 近くの公園でドラマのさつえいが行われた。

1録映 2撮映 3録影 4撮影問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4からひとつ選びなさい。

11 昨日の試吅は、私たちのチームが2( )1で勝った。

1反 2比 3差 4対12 一年前のテレビドラマが、来週から( )放送される。

1改 2再 3更 4復13 このレストランは予約( )です。

1則 2法 3制 4系 14 この大学は就職( )が高い。

1率 2割 3度 4倍15 今は( )制度からの移行時期だ。

1先 2旧 3昔 4元問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4からひとつ選びなさい。

16 あの町の人口は( )減尐している。

1軽かる々がると 2順じゅん々じゅんに 3徐じょ々じょに 4細ほそ々ぼそと 17 最近、物価が( )している。

2010年12月日语能力考N2读解(短篇:问题10)真题答案和解析

2010年12月日语能力考N2读解(短篇:问题10)真题答案和解析

新世界日语名师解析N2读解(短篇:问题10)这次二级阅读总得来说是不难的,但是可能因为对时间和细节有要求,以及新题型的增加,就可能增加整套题的做题难度,接下来我们来具体分析一下每个问题,并给大家综述和对策,希望能对广大学员有帮助。

問題10综述:短篇阅读是传统题型。

文章较短,但有一个中心思想,正确答案基本都是这篇短文的中心思想。

而错误选项不少是对细枝末节的错误混搭,所以做题时要在思考这篇文章的的中心思想的同时也要注意它的细枝末节。

选项一般不会用原文的单词,而是用它的同义词。

用排除法逐一甄别比较保险。

本题难点:主要是第59题,如果根据常识而不是根据文章的话,有可能会错误选成2或者3,所以做阅读题时要记着一定要忠于原文。

(1)55問选2解析:文章讲「落ち葉や枯れ木が腐ったときなどに生じる嫌なにおいを消したりする働きを持っている(可以消除落叶和枯木腐烂时产生的让人讨厌的气味的作用)」,所以1、3、4都错,而文章讲了「その物質には、人間の神経を安定させる効果もあるという。

私たちが森林に入るとりラックスした気分になる(有让人精神安定的效果。

我们进入森林就能感到轻松)」,所以2是正解。

(2)56問选3解析:文章最开始就讲「練習は本番の試合のために存在すべきものです(练习应该是为了真正的比赛而存在的东西)」所以1是错的。

文章讲了「本番で最高の実力を発揮させるためにすることを、練習と呼びます(为了使正式比赛能够发挥出最好的实力而做的事情叫做练习)」,所以2是错的。

文章讲了有时要休养,所以3是正解。

文章并没有讲到休养的具体时间,所以4是错的。

(3)57問选3解析:文章讲到「返金は当日限りで」,也就是说退款不是任何时候都可以而是只限当日。

所以1错了。

此外还讲到「今月16日から30日まで、新商品がまずかったら全額返金するというキャンペーンを実施する」,也就是说不是任何商品而只是新品退款,所以2和4都错了。

3是完全正确的,是正解。

2010年12月N3听解原文及部分答案

2010年12月N3听解原文及部分答案

沪江网校内部资料,转载请注明出处。
6
正解:3
沪江网校
3番 大学で男の学生が先生に話しています。 男:失礼します。 女:はい。 男:先生、あした、レポートの相談のお約束をしていたんですが。 女:ええ、明日の 3 時からね。 男:はい、そうなんですが、あのう、全部書いてから先生にご相談したいと思ったんです が。 女:ええ、そのほうがいいわね。 男:でも、実はまだできていなくて。あしたまでにはちょっと。 女:そう。うーん、できれば全部書いてからのほうがいいから。 男:はい、それで、来週は先生、ご都合いかがですか。 女:えーと、来週は、木曜の午後ならいいわよ。3 時まで授業だから、その後だったら。 男:じゃ、それでお願いします。ありがとうございます。 男の学生は先生のところへ何をしにきましたか。 1 レポートを見せる 2 レポートのテーマを相談する 3 相談する日を変える 4 授業の日を変える 正解:3
2番 デパートでアナウンスを聞いています。 女:お客様に桜デパートのサービスカードについてのご案内をいたします。このカードは 全国十選の桜デパートでお使いになれます。また、割引セールのご案内など、ざまざまな サービスがございます。まだお持ちでないお客様、ぜひこの機会にどうぞお申し込みくだ さい。詳しいことは、お近くの店員までお尋ねくださるようお願いいたします。 何についてのアナウンスですか。 1 全国の桜デパートの紹介 2 割引セールの案内 3 サービスカードの案内 4 案内係がいる場所のお知らせ
6 番 会社で女の人と男の人が話しています。男の人はいまどうして朝早く会社に来てい ますか。 女:おはようございます。田中さん早いですね。 男:ええ、毎日 8 時前には会社に来てるんです。朝は静かで、仕事に集中できますから。 女:え~、あっ、確か最近会社の近くに引越したんですよね。 男:ええ、でも、引っ越す前から早く来てたんです。満員電車に乗るのがいやで、今は電

2010年12月日语能力考试3级真题之文法解析

2010年12月日语能力考试3级真题之文法解析

問題1:语法部分共13道题目,有8道题目考的都是初级下册的语法,有些同学可能是有喜有悲,喜的是考的是初级的简单,悲的是初级没好好学,上中级时也没好好复习这些内容,可谓是爱恨交加。

排序问题这次考的稍微难了一点,一般同学可能就只能做对两题。

做这题时,可以从语法的接续,惯用的词组搭配来排序,这题考的也是细节。

最后一题完型填空,比排序问题要简单多了,整个难度就只能算是3级水平。

做这题最简单的办法就是只看空格的上一句和下一句就行了。

具体的做题方法大家在老师上课时慢慢体会。

一言两语无法说清楚。

1正解2解析:惯用型「いまにも~そうだ」表示“眼看着就要……”。

题意“今天风很大,院子里的树眼看着就要刮断了。

”2正解2解析:「ために」表示“原因”。

题意“因为这部电视剧不受欢迎,本打算播放二十集的,可是最后放了十集就结束了”。

3正解3解析:「お~いたす」表示“自谦”。

题意“通知9月公司说明会的日程”。

4正解4解析:「とうとう」副词,表示“终于……”,题意”本以为还是个孩子的儿子,明天终于要成为大学生了”。

5正解1解析:「~あいだ」表示“在•••期间”。

「~じゅう」表示“在整个时间段“。

题意“在冲绳旅游期间,一直都是好天气,每天都在海边玩”。

6正解1解析:「~ないうちに」表示“趁着还没…”,题意”今天趁着两人还没回来,赶紧做作业吧”。

7正解4解析:「~ていただけませんか」表示”可以帮我…吗?”,题意“老师可以帮我看一下日语写的作文吗?”8正解3解析:「~はずがない」表示“不可能…”,我不可能解答的出来,你知道我数学差的吧。

9正解3解析:「動詞能动态+ようになる」表示“动作的变化”题意”因为报纸上都有注音假名,所以就算是小学生也可以读”。

10正解4解析:「~てあげる」表示“自己(一方)为别人做某事“。

「~たらどう」表示”向对方提议“。

题意”买领带怎么样?从上田你这得到礼物,你哥哥一定会很开心“。

11正解3解析:「~だろう」表示”推测”「~けど」表示“转折“。

2010年12月日语N1答案与解析(听力、词汇、文法)

2010年12月日语N1答案与解析(听力、词汇、文法)

一、词汇部分答案(第1~25题):32214 43141 32121 32411 32434二、文法部分答案(第26~40题):42134 14223 41132三、听力答案与解析問題1課題理解問題1ではまず質問を聞いてください。

それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、もっともよいものを1つ選んでください。

1番:女の人と男の人が話しています。

男の人はこの後何をしますか。

女:おはよう、今日は朝早くから引っ越し手伝わせてごめんね。

男:いや、こういうのはお互い様だしね。

女:本当に助かる。

男:それで、早速だけど、何から始めようか。

荷作り、終わってる?女:うん、持ってくものは全部ダンボールに入れといた。

トラックにダンボール運んでってくれる?男:ベッドとか大きな家具はどうやって運ぶ?女:ああ、それは友達が欲しいって言ってるから、そのままでいいよ。

運ぶのを終わったら休んでて。

その間に簡単に部屋の掃除するから。

男:了解。

質問:男の人はこの後何をしますか。

答案:2解题要点:男的要帮女的搬家,男的先问是否需要打包?女的说所有的东西都已经装入纸箱中了,要求把纸箱搬上卡车。

男的又问床和家具如何搬运?女的说自己的朊友想要,放在那里就可以了。

因此可知,男的接下来是要把纸箱搬上卡车。

注释:荷作(にづく)り(打包);ダンボール(纸箱)2番:会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。

女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。

女:あのう、故障していた例のプリンターの件ですが、修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて。

男:そうか、困ったな、やっぽり、これを機に買い換えるしかないか。

そうなると、まず、新しい機械の見積りが要るな。

あしたから連休だから、急いで業者に頼んでいてくれない?女:はい、わかりました。

男:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。

女:はい、わかりました。

すぐに手配します。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

N3文字・語彙
問題1综述:
平时注重单词量的积累,注意音训读音,以及部分特殊读音的字
1……空席……。

正解3
解析:「空席」读音为「くうせき」,意为“空座”。

所以题意为“这架飞机已经没空座了。


2……夫婦……。

正解3
解析:「夫婦」读音为「ふうふ」,意为“夫妻”,题意为“暑假休息时夫妻俩去旅行了。


3……順番……。

正解4
解析:「順番」读音为「じゅんばん」,意为“轮班,轮流”,所以题意为“等了三十分钟轮到我了。


4……移した……。

正解2
解析:「移した」读音为「うつした」,原形是「移す」意为“转移”,所以题意为“去年,这家公司把工厂转移到了海外。


5……失業……。

正解4
解析:「失業」读音为「しつぎょう」,意为“失业”,所以题意为“失业的朋友找到了新工作。


6……組んで。

正解1
解析:「組んで」读音为「くんで」,原形是「組む」,意为“(肢体)交叉在一起”。

题意为“前田先生盘腿坐着。


7……息。

正解4
解析:「息」读音为「いき」,意为“气息”。

题意为“请大口吸气。


8……苦労。

正解1
解析:「苦労」读音为「くろう」,意为“辛苦”。

题意为“奶奶辛辛苦苦养育了三个孩子。


問題2综述:
注意同音异字,及同字异音的汉字,对于有汉字基础的中国人来说,应该不难拿分。

9正解4
解析:选项4「せいせき(成績」」。

题意为“因为考试成绩好,所以很开心。


10正解1
解析:选项1「がっき(楽器)」题意为“佐藤可以弹很多乐器。


11正解2
解析:选项2「せんもんか(専門家)」,题意为“专家给了我指导。


12正解2
解析:选项2「せいふく(制服)」。

题意为“高中学生必须穿制服。


13正解3
解析:选项3 「うちがわ(内側)」题意为“口袋缝在大衣的内侧。


14正解1
解析:选项1「すごしました「過ごしました」」题意为“休息日在家度过的。


問題3综述:
注意各词的区别,汉语词汇对于中国人来说相对较容易,没有汉字的和语词汇以及外来语则应着重记忆。

由于没有汉字,写法相近,极易出错。

15正解3
解析:选项3「早めに」意为“提前”。

题意为“感冒的时候,最好提前喝药”。

16正解4
解析:选项4「あわ」意为“泡沫”。

题意为“香皂的泡沫弄到手上去了”。

17正解1
解析:选项1「ノック」意为“敲”。

题意为“进门时,请敲们”。

18正解1
解析:选项1「半日」意为“半天”,题意为“写报告只花了半天。


19正解3
解析选项3「扱って」意为“处理”,题意为“这个碟子易碎,所以搬运时请小心处理。


20正解4
解析:选项4「全」接头词意为“全部”,题意为“这个城市,总人口的大约40%的人都是大学生”。

21正解2
解析:选项2「希望」,题意为“听说铃木先生想在海外工作”。

22正解1
解析:选项1「迷う」意为“犹豫,迷茫”。

题意为“买哪个电脑呢,还在犹豫中。


23正解2
解析:选项2「しばらく」意为“一会儿”。

题意为“因为社长正在打电话,所以请在这儿等一会。


24正解2
解析:选项2「体力」意为“体力”。

题意为“最近没体力,所以很容易累。


25正解3
解析:选项3「どきどき」意为“扑通扑通地跳,七上八下,忐忑不安”。

题意为“一紧张心里就扑通扑通地跳”。

問題4综述:
考的是近义词替换。

注重近义词的异同,应不难拿分。

26 まご(孙子)
正解4
解析:选项4「娘の息子」意为“女儿的儿子”。

题意为“我的孙子在银行工作”。

27たまっている(积压)
正解3
解析:选项3「たくさん残っている」意为“剩了很多”。

题意为“我想把积压的工作这周内完成。


28短気(性子急)
正解3
解析:选项3「すぐ怒る」意为“马上生气”。

题意为“山田小姐性子急”。

29暗記した(背诵,记下来)
正解4
解析:选项4「覚えた」意为“记下来”。

题意为“背了很多单词”。

30きまり(规则,规定)
正解2
解析:选项2「きまり」意为“规则”。

题意为“公司里有很多规定”。

問題5综述:
此题相对较难,应从单词的意义、词性、搭配、习惯用法等方面综合考虑。

有些题目利用排除法,不失为一种有效的解题方法。

31回収
正解2
解析:单词意为“回收”。

题意为“问卷用纸等研讨会一结束,就回收”。

32区切る
正解2
解析:单词意为“隔开,划分,”。

题意为“把大房间分割成两个”。

33修理
正解1
解析:单词意为“修理,维修”。

题意为“手表不转了,所以修了一下”。

34なだらか
正解1
解析:单词意为“(坡度)平缓,不陡”。

题意为“从这儿一直都是平缓的坡路”。

35まずしい
正解3
解析:单词意为“贫穷”。

题意为“学生时代很穷,所以每天都在打工”。

相关文档
最新文档