日语 敬语 课件
日语敬语大全讲课稿

日语敬语大全目录一、敬他语1,敬语助动词----れる、られる2 语句形3 补助动词なさる构成敬他语4 语动词5 头词和结尾词二、自谦语6 谦句形7 谦动词三、郑重语四、常用敬语A)日常敬语B)社内敬语C)社内敬语D)社交敬语E)电话敬语F)书信敬语日语的敬语是学习日语的难点之一。
由于内容比较复杂,所以很难掌握。
学习了相当长时间日语的人,也容易说错。
这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。
日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语种,这里分别讲述。
一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。
共有如下种形式。
1,敬语助动词----れる、られる动词未然形动词动词未然形动词明天来学校。
”「先生は明日学校に来られます。
」“老师理已了个料。
”「社長はこの資料をもう読まれました。
」“总经经读过这资句子的特点是:句子构与普通的句子相同,只是成了敬形式(未然形后这类结动词变语助 ),另外是一个令人尊敬的人物。
敬语动词语未然形:另外要注意:サ变动词时干+し( 干+される音サ变动词词变动词词约的敬是:サ干所以サ变动词语态变动词词理不参加会。
”如:「社長は会議に出席されません。
」“总经议在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。
如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます。
」(正确)(いる后语助动词时,用おる变化,成为おられる「先生が新聞を読まれています。
」错误语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。
①お+五段动词或一段动词连用形+になる变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。
」“老师您要回去了吗?”「」师您几点上班?”这里要注意:动词的连用形只有一个字母动词时,不用这个句形。
动词是敬语动词时,不用这个句形。
语构成的动词,不用这个句形。
②お+五段动词或一段动词连用形+ですご(御变动词词干+です如:「先生はもうお帰りですか。
日语敬语固定敬语なさる

表达范例
1.そんなに心配なさらないでください。 请不要那么担心。 2.今年の夏休みはどうなさるおつもりですか。 今年的暑假您有什么打算吗? 3.ご自分のことはの自分でなさってください。 自己的事情请您自己动手吧! 4.先生は今何を研究なさっていますか。 老师您在研究什么呢?
活用场景.自谦敬语 三.礼貌敬语 四.功能敬语
一、尊他敬语
定义:尊他敬语是说话人对话题人物或听话人给予高级礼遇,对话题人物或听话 的言行、性质、状态及其所属事物表示尊敬时使用的一种表达形式。其对 象一般为身份地位高者,年长者,施恩者,生疏者,客人等上位者。 表现方法: 1).对人尊称。“先生”“お父さん” “ご主人”等 2).对话题人物所属物的尊敬。“お店” “ご著書”等 3).对话题人物的行为的尊敬。“お客さんはもうお休みになりまし た”“先生はいつごろご帰国になりますか。”其中的“お休みになり ました”“はいつごろご帰国になります”都是话题人物的行为。 4).对话题人物的性质、情形、状态的尊敬。“お元気ですか。” “日本語がお上手ですね。”其中的“お元気”“お上手”都是 话题人物的状态。
店員:いらっしゃいませ。今日はどうなさいますか。 刈り方はいつものようでよろしいですか。 お客:暑くなってきましたから、いつもより短く刈ってく ださい。 店員:はい。いいですよ。シャンプはいかがいたしま しょうか。 お客:まだ頭を洗っていませんので、シャンプをお願 いいたします。 店員:はい、どうぞこちらへ。
一、尊他敬语
1.固有尊他敬语动词 2.尊他敬语的动词性表达形式 3.尊他敬语助动词 4.尊他敬语补助动词 5.形容词的尊他敬语形式 6.形容动词的尊他敬语形式 7.副词的尊他敬语形式
固有尊他敬语之なさる
「なさる」是「する」的尊敬语,表示对对方行 为的尊重,意思是“做,干”。连用形为 「なさい(ます)」和「なさって」,命令形为「なさ い」,过去式是「なさった」。
日语敬语学习

尊敬1.もうお使いなさいましたか。
先生は昨日ご帰国なさいました。
何を研究なさいますか。
(客气的命令,但尊重对方)お帰りなさい;お読みなさい。
(无尊敬,客气程度更低)まじめに勉強しなさい。
次の文章を中国語に訳しなさい。
∙何時ごろお帰りになりますか。
先生が自らご案内になってくださったのです。
(客气的命令)早くお帰りになって∙何をお読みですか。
山田さんは明日ご帰国だそうです。
∙昨日引っ越して来られた鈴木さんです。
社長が提案された件についてはもう検討したのかね。
謙譲∙旅行の日程が決まり次第、お知らせします。
私がご案内します。
∙それではお願いいたします。
お邪魔いたします。
(ごを省略)それではもう一度説明いたします。
失礼いたします・感謝いたします・感心いたします∙これからもよろしくお願い申します(申し上げます)それではご案内申します(申し上げます)相当于いたす。
ご説明申しますご報告申しますお尋ね申しますご返事申します「お+動詞連用形+する」并非单纯的谦让,一般用来表示与他人有关的行为,甚至是表示授受关系的行为,表示自己对他人、为他人所做的事。
「お読みする」「お書きする」通常情况下不成立。
もう一度お読みしますから、静かにお聞きください。
また改めてお手紙をお書きします。
授受∙いろんなところを案内してくださいました。
ちょっとお待ちくださいませんか。
踏切を渡るとき、汽車にご注意ください。
分からない人は手をあげてください。
∙教えていただきましょう。
お伝えいただきます。
聞かせていただきます。
読ませていただきます。
更郑重,有礼お聞かせていただきます。
お読ませていただきます。
∙お届け願います。
ご協力願います。
ご案内願います。
标准日本语初级第47课ppt

か。・・・いバス停の場 いえ、わか所がお分 りまかり せん。になり
ま す
1 え )、 バ ス
停 の 場 所 が わ か り ま す か ( い い
例 し た かう ) いい つ 佐 。 ・ ・ ・ 昨 日 会 い ま し た 。つ 佐 藤 さ ん に お 会 い に な り藤 さ ん に 会 い ま し た か ( き
3
時 ご ろ )
、先 生 は 何
時
ご
ろ
来
ら
れ
ま
す
か
。(2
は い 、た ぶ ん お 話 し に な る と 思 い ま す
2
か 。(は い 、た
、部 長 は 中 国
ぶ語
んを
)お
話
し
に
な
り
ま
す
い い え 、召 し 上 が ら な い と 思 い ま す 。
1 ( い 、 課
い え )
長 は お
酒
を
召
し
上
。示、 。自所以行的 于示话 对有 己涉此为态 自尊人
• •
• •
•
•
•
歩△ で△ 目朝 す課 先 语被 ① 尊
(
)
さ田 れ中 るさ そん うの でお す父 。さ
ん は 毎 朝 、 散
すこ 。の
方 は 日 本 に 来 ら れ た ば か り
をは
通お
さ忙
れし
る だ け で す 。
い の で 、新 聞 は
別 荘 を お 持
「
( 做 ) ・ ・ ・ 。
为 。 中 文 意 义 是 : “ 请 您
于 请 求 对 方 作 某 一 动 作 或 行
日语敬语

林 三皮一般的には敬語を尊敬語・謙譲語・丁寧語の3つ に分類する。
日本語学においてはさらに丁重 語・美化語を立てた5分類が多く使われている。
文部科学大臣及び文化庁長官の諮問機関である文化 審議会も、2007年に尊敬語・謙譲語I・謙譲語II(丁重語)・丁寧語・美化語の5分類にするという敬 語の指針[2]を答申した。
敬語にはその性質上、話題中の人物を高めるもの(素材敬語)と話し手が対面している聞き手を高 めるもの(対者敬語)があるが5分類は従来の3分類を元に両者を区別することで定義されたもので ある。
また、本来丁寧語の一部である美化語は「敬語」からは外されることが多い。
中学校では3分 類で敬語の学習をしているほか、常体・敬体についても学習している。
3分類 尊敬語5分類 尊敬語 謙譲語特徴 素材敬語 話題中の動作の主体が話し手よりも上位であることを 表す語 話題中の動作の客体が話題中の動作の主体よりも上位 であることを表す語 聞き手が話し手よりも上位であることを表す語 聞き手が話し手よりも上位であることを表す語尾の 「です」「ます」「ございます」など 上品とされる言い回し・言葉遣い謙譲語 丁重語 丁寧語 丁寧語 美化語 対者敬語(参照先:/wiki/%E6%95%AC%E8%AA%9E)①尊敬語抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人, 包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬 的语言表现. 称呼:○○さま、○○さん、○○部长、 ○○先生、こちらさま 名词和形容词前加「ご」或「お」表示尊敬: ご家族、ご連絡、御社、ご立派、ご心配、ご案内 お荷物、お手 洗い、お忙しい、お元気 お電話、お店、お酒普通用法 ①お読みになる(読む) ②ご確認ください 動詞尊敬語 固定用法 いらっしゃる(居る,行く,来る)など②謙譲語贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对 方的身份,达到表示尊敬的目的 贬低自己自身:わたくし 贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、 当社、小社、弊校、粗茶、粗品 贬低自己的动作: 普通用法:お届けする(届ける) 固定用法:拝見する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)例文:中国からの観光需要がますます高まる中、安心してお使 いいただける信頼性の高いメイド・イン・ジャパン製品として、 ぜひおすすめします。
日本语の敬语

日本語の敬語尊敬语,自谦语,礼貌语1尊敬语尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊敬的人及其所属的事物,性质,状态等表示敬意的表达形式。
*お母さんはいらっしゃいますか。
您母亲在吗?*先生はいつお帰りになりますか。
老师什么时候回去?尊敬语的表现形式有四种:(1)尊敬动词*日本語がお上手ですね。
どのくらい勉強なさいましたか。
您的日语说得真好啊,您学了多长时间。
*失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。
对不起,您叫什么名字。
(2)尊敬语句型①お(ご)~になるご主人は何時ごろお出かけになりましたか。
毎晩何時ごろお休みになりますか。
②お(ご)~なさるそんなにご心配なさらないでください。
早くお電話なさったほうがいいと思います。
③お(ご)~ですきっとお父様もお喜びでしょう。
日本語がお上手ですね。
④お(ご)~くださるお忙しいところ、ご出席くださいまして、ありがとうございます。
先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。
(3)尊敬助动词れる、られるどちらで日本語を習われましたか。
いつお国へ帰られますか。
(4)表示尊敬的接头词「お」、「ご」、「貴」以及接尾词「さん」、「さま」、「方」等*お好きかと思って、ケーキを買ってきました。
*ご家族はどちらに住んでいらっしゃいますか。
*あの方は何を研究されていますか。
*山田さんのおっしゃるように、開始時期はもっと早くしていいと思います。
2自谦语自谦语是通过降低自己或自己一方的人,实现向对方表示敬意的一种表达形式。
*この辞書は山田先生に貸していただきました。
这本辞典是找山田老师借的。
*会議室はこちらです。
私がご案内します。
会议室在这边,我带你去。
自谦语的表现形式有三种:(1)自谦动词*先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていてかまいませんか。
*後ほど、お電話するか、お手紙を差し上げます。
回头我给你打电话或写信。
(2)自谦语句型①お(ご)~するお荷物をお持ちしましょうじゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しましょうか。
第十三课敬语

第十三課敬語前文今朝、学校へ来る途中、馬先生にお会いしました。
馬先生は毎朝六時ごろお目覚めになります。
起きられてから新聞をお読みになったり、ラジオをお聞きになったりしますが、朝はお忙しいので、新聞は簡単に目を通されるだけで、ラジオはお天気予報とニュースを聞かれるぐらいだそうです。
七時ちょっと前に家を出られます。
学校へはトロリーバスでご出勤になるけれども、途中、二回も乗り換えなければならないので、とても不便です。
馬先生は今日の授業で、日本語の敬語についていろいろ教えてくださいました。
午後、私は教員室に先生をお訪ねし、「日本語ジャーナル」という雑誌をお借りしようと思いました。
この雑誌には、先生が書かれた「敬語の使い方」という文章が載っています。
私はそれを読みたかったのです。
会話(学校へ来る途中で)李:先生、おはようございます。
先生:李さん、おはよう。
李:先生はいつもこの時間にご出勤なさいますか。
先生:ええ、いつもこの時間に学校へ来ます。
李:先生は毎朝何時にお目覚めになりますか。
先生:毎朝六時ごろ起きます。
李:お早いですね。
先生:起きてから、どんなに忙しくても太極拳を十分間ほどやります。
李:それで先生はご丈夫なのですね。
先生はご出勤の前に新聞をお読みになりますか。
先生:時間がないので、簡単に目を通すだけです。
社説や重要な記事は学校から帰ってじっくり読むことにしています。
李:先生のお宅は何と言う新聞をお取りになっていますか。
先生:私のうちでは、「人民日報」と「文匯報」を取っています。
李:朝、ラジオをお聞きになりますか。
先生:支度をしなければなりませんから、聞くのは天気予報とニュースぐらいです。
李:何時ごろお宅を出られますか。
先生:七時ちょっと前にうちを出ます。
李:それでは、朝はお忙しいですね。
先生:ええ、朝はとても忙しいですよ。
李:学校へは何にお乗りになってご出勤なさいますか。
先生:トロリーバスで来ます。
敬语讲义

美化語
1.美化語の意味と特徴 美化语是着眼于对语言中所用“材料”的美化。其作用 在于提高语言的格调,不是对谁表示尊敬。美化语数 量有限,动词、形容词的美化语更少。 例:するーいたす;くる・いくーまいる;くうー食べる 寝るー休む;くうーいただく;死ぬーなくなる;うまいーおい しい おかな;おにぎり;おやつ;おかし;ご飯など 美化语在使用上存在男女差异,也常常因人而异。
1.性質上からみる違い 甲类是对话题提及者的尊敬,是对宾语、 补语的尊敬。 乙类是对第二人称的尊敬,是对听话者 的尊敬。
○私は8時の特急に乗車いたします。 ×私は8時の特急にご乗車します。 ×私は8時の特急にお乗りします。 用甲类自谦语时,句中须存在一个谈话人要 表示尊敬的对象(宾语,补语),若无这 个宾语、补语,就不能使用甲类。
2.丁寧語と敬体 敬体は述語には丁寧語を使う文体である。 2.1敬体を使わない場合 ①聞き手が目下、後輩の場合 ②お客が店の人に ③家庭内 ④親しい関係の人に
2.2使用上の注意事項 A 要文体统一,避免敬简交错; B 主从句中敬体在句末体现即可; C 「ございます」「でございます」语气更加 谦恭,用于正式场合谈话时的下对上, 一般不用。
2.美化語の種類 A おじぎ・お昼・おかわり・おかず・ご馳走 など。 B ア お祝い・お茶・お寺など(Aに変更す る傾向) イ お菓子・お金・お米・お刺身・おみや げなど(女性用;男性不用可)
ウ お味・お茶碗・お花・お水・お近所な ど(個人差) エ お財布・お醤油・おソース・おぞうき ん・お大根・お箸など(男性不用・女性用 可)
判断しなさい 私がその変な男をご案内しました。(×) 私がその変な男を案内いたしました。(○) 私が主人をご案内いたしました。 (×) 私が主人を案内いたしました。 (○)
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
一般动词 言う ⇒ する ⇒ 知っている ⇒ 食べる、飲む⇒ 見る ⇒ 聞く ⇒
自谦动词 申す、申し上げる いたす 存じている いただく 拝見する 伺う(うかがう)
留意点1、「まいる」→「まいります」 留意点2:「ている」「てくる」「ていく」等补助动词作 自谦动词时,形式发生变化。 「ている」→「ておる」→「ております」 「ていく」 →てまいる→てまいります 「てくる」 持っていく→持ってまいる →持ってまいります 読んでいる→読んでおる →読んでおります
练习
课后练习119页 逐次练习
尊敬表現Ⅲ「お(ご)~です」
お+動詞連用形 です ご+サ変動詞語幹 用于表示对进行该动作的人的尊敬。是「お ~になる」「~ていらっしゃる」的简洁说法。 社長、帰りますか。 →社長、お帰りですか。
①お客様がこちらで待ちます。 →お客様がこちらでお待ちです。 ②校長先生は今日の会議には欠席します。 →校長先生は今日の会議にはご欠席です。 ③社長、何を探しますか。 →社長、何をお探しですか。 ④何時に出発しますか。 →何時にご出発ですか。
自谦表现
为了表达对对方的尊敬,而用谦逊的态度降低自己的身 份来叙述自己或自己一方的行为,称为自谦表现。 自谦表现有几种方式,第一种用自谦动词来表示。 敬語動詞Ⅱ謙遜特別動詞 常用的有: 一般动词 自谦动词 いる ⇒ おる 行く ⇒ 参る(まいる)、上がる、伺う(うかがう) 来る ⇒ 参る(まいる)、上がる、伺う(うかがう)
⑤先生は毎朝散歩をします。 →先生は毎朝散歩をされます。 ⑥今学期から陸先生が日本語を教えます。 →今学期から陸先生が日本語を教えられま す。 ⑦先生の考えたとおりです。 →先生の考えられたとおりです。
尊敬表現Ⅱ「お(ご)~になる」
お+動詞連用形 になる ご+サ変動詞語幹 用于表示对进行该动作的人的尊敬。尊敬程度比 「れる」「られる」要高。 会長は10月8日にイタリアから帰ります。 →会長は10月8日にイタリアからお帰りになります。 先生は何時ごろ出勤しますか。 →先生は何時ごろご出勤になりますか。
句型1 「~にあたって」
接续:体言、动词连体形 含义:~する時に。“当~时候”“正当~之际”。 用于针ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ某个特别的时刻或时期,所做出的积极的姿态。 新学期にあたって、皆さんに言いたいことがあります。 研究発表にあたって、しっかり準備をすることが必要です。 国慶節にあたって、心からの祝意(しゅくい)をあらわします。 卒業にあたって、先生はわたしにたくさんお話しになった。 外国語の勉強を始めるにあたって、まずしなければならな いのが辞書を選ぶことだと思います。
留意点1:「いらっしゃる」「おっしゃる」「なさる」「くださる」の 「ます」形变形规律不同于普通动词: いらっしゃる → いらっしゃいます おっしゃる → おっしゃいます なさる → なさいます くださる → くださいます 留意点2:「ている」「てくる」「ていく」等补助动词作动词时, 形式发生变化。 「ている」「てくる」「ていく」→「ていらっしゃる」 すわっている→すわっていらっしゃる →すわっていらっしゃいます 例: 先生、明日は何時に学校に来ますか。 →先生、明日は何時に学校にいらっしゃいますか。
第七課 訪問
敬語表現
尊敬表現
Ⅰ敬語助動詞「れる/られる」 接续动词未然形,表示对进行该动作的人的尊敬。 变形规律与被动助动词相同。 五段与サ変动词加「れる」,一段和か変动词加「ら れる」 のぼられる 五段:読む→ 読まれる のぼる→ サ変: する→ される 一段: 考える→ 考えられる か変: くる→ こられる 「れる」「られる」是一段活用动词。 ~(ら)れます・~(ら)れて・ ~(ら)れた
例:きのう、先生のお宅(たく)に行きました。 →きのう、先生のお宅(たく)に参りました/伺いました。 一般动词与自谦动词的转换练习。 ①先生のお宅でおいしい料理を食べながら、先生のお話を 聞きました。 →先生のお宅でおいしい料理をいただきながら、先生のお 話を伺いました。 ②そのことは昨日会長に申し上げました。 →そのことは昨日会長に言いました。 ③私はあす一日中家にいます。 →私はあす一日中家におります。 ④先週、展覧会で田中先生が書いた絵を見ました。 →先週、展覧会で田中先生がお書きになった絵を拝見しま した。 ⑤先生、このお菓子は姉が国から持ってまいりました。 →先生、このお菓子は姉が国から持ってきました。
使用敬语助动词,将下列句型改为敬语句型。
①先生、どこで電車を降りますか。(降りる) →先生、どこで電車を降りられますか。 ②会長は10月8日にイタリアから帰ります。 →会長は10月8日にイタリアから帰られます。 ③校長先生も一緒に行くそうです。 →校長先生も一緒に行かれるそうです。 ④課長はいつ富士山に登ったのですか。 →課長はいつ富士山に登られたのですか。
使用「お~になる」,将下列句型改为敬语句型。 ①社長、奥様にお電話を掛けますか。 →社長、奥様にお電話をおかけになりますか。 ②先生、この新聞はもう読みましたか。 →先生、この新聞はもうお読みになりましたか。 ③先生はまだ帰っていません。 →先生はまだお帰りになっていません。 ④ここでちょっと待ってください。 →ここでちょっとお待ちになってください。
一般动词与尊敬动词的转换练习。 ①会長、ワインを飲みますか。 →会長、ワインを召し上がりますか。 ②社長、日曜日には何をしますか。 →社長、日曜日には何をなさいますか。 ③王先生は今度の試験は難しいとおっしゃいました。 →王先生は今度の試験は難しいと言いました。 ④先生、昨日の番組、テレビでご覧になりましたか。 →先生、昨日の番組、テレビで見ましたか。 ⑤先生、この花の名前を知っていますか。 →先生、この花の名前をご存じですか。 ⑥社長はあした帰ってきます。 →社長はあした帰っていらっしゃいます。 ⑦先生は本を読んでいます。 →先生は本を読んでいらっしゃいます。
自谦(謙遜)表現Ⅱ「お(ご)~する」
お+動詞連用形 する/いたす ご+サ変動詞語幹 表示降低自己的行为,达到对对方的尊敬。 そのかばんを持ちます。 →そのかばんをお持ちします。 簡単に説明します。 →簡単にご説明します。
使用「お~する」,将下列句型改为谦语句型。 ①私の結婚式の写真を先生に見せます。 →私の結婚式の写真を先生にお見せします。 ②修理ができたら、知らせます。 →修理ができたら、お知らせします。 ③先生、北京に来てください。兄が案内しますから。 →先生、北京にいらっしゃってください。兄がご案内 しますから。 ④ここでちょっと待ちます。 →ここでちょっとお待ちします。
尊敬表現Ⅳ「お(ご)~ください」
お+動詞連用形 ください ご+サ変動詞語幹 表示命令的尊敬语句型。 パスポートを見せてください。 →パスポートをお見せください。 お客様、エレベーターを利用してください。 →エレベーターをご利用ください。 こちらでお名前を書いてください。 →こちらでお名前をお書きください。
尊敬表现Ⅴ:尊敬動詞
敬語動詞:日语中有些动词有相应的尊敬动词或 谦语动词。表示尊敬或自谦。这些词无需附加 助动词就能表达敬意。 Ⅰ尊敬特別動詞ー表示受尊敬者之动作 常用的有: 一般动词 尊敬动词 いる ⇒ いらっしゃる、おいでになる 行く ⇒ いらっしゃる、おいでになる
一般动词 来る
尊敬动词 ⇒ いらっしゃる、おいでになる お見えになる、お越(こ)しになる 言う ⇒ おっしゃる する ⇒ なさる 知っている ⇒ ご存じです 食べる、飲む⇒ 召し上がる(めしあがる) 見る ⇒ ご覧になる くれる ⇒ くださる