日语会话(4)

合集下载

日语常用会话1000句

日语常用会话1000句

日语常用会话1000句初め(はじめ)ましてどうぞよろしく初次见面,请多关照日本人初次见面时最常用的客套话了,也可以只说后半句里的よろしく(还记得GTO里鬼冢在黑板上写的夜露死苦吗?)おはようございます早上好こんにちは你好(白天问候语)こんばんは晚上好お休(やす)みなさい晚安ありがとう谢谢すみません对不起こちらこそ哪里,是您…. 表谦虚不,应该是我….才对(《日语、你好》第一课有……)いらっしゃいませ去日本料理店时,开门的小姐通常都是这一句(梦幻模拟战4,进入商店后听到的就是前一句)いらっしゃい欢迎光临,没有前一句郑重おめでとうございます祝贺你!(过生日等)(eva的26话中,最后大家好像也是这么和真治说的)さようなら就是送别时说的再见啦(凌波丽在出发前对真治说过句话,很伤感的)(一般也说成さよなら,《幽游白书》漫画第一话封面上有。

)ではまた再见,相比之下,正式一些じゃね/じゃ,また再见/那么,回头见(最常用的,和bye不相上下)日剧中的帅哥好像都这么说过….失礼(しつれい)します打扰/告辞了,来拜访人和离开人家时都可以用多看看银英传,帝国军的每个人从元帅办公室出来时,都少不了这沉甸甸的一句话。

お邪魔(じゃま)しました告辞了,离开时的客气话多用于到人家去拜访,离开时说的话お邪魔(じゃま)しました也可用在刚来到人家时说意思是打搅了,这是刚来拜访时和走时都使用频率极高的一句话!ご苦労様(くろうさま)您辛苦了(对同辈或晚辈说)どういたしまして别客气,表谦虚お元気(げんき)ですが元気です你好吗?我很好啊お疲(つか)れ様您辛苦了(对长辈或上司)(《恋爱世纪》中科长对片桐,也就是木村经常说啦。

^-^)おかげさまで托福,很好日本人认为自己全靠其它人帮助才能活下来,因此这句话也是他们很常用的お大事(だいじ)に请多保重(探病)(《Cowboy Bebop》中第n话出现:传说如果在打喷嚏三次后不说一句“お大事(だいじ)に”便会变成妖精?!)しばらくでした久しぶりですねしばらくですね都是好久不见的意思,可以互换いただきます御馳走様(ごちそうさま)我开吃了我吃完了(看过《彼氏彼女的故事》的人,应该对这两句印象深刻吧?)いいお天気(てんき)ですね天气真好啊(和小姑娘一起,尴尬时的话语吧)暑(あつ)いですね寒(さむ)いですね太热了太冷了和中国人一样,日本人也有这种话,可以用来转移话题-_-b……よく降りますね老是下雨啊どうぞ请和中文的请一样,加在句子前或单独使用,都是敬语お願(ねが)いします拜托了有求于人的话,这句话是一定要说的(《东爱》最终话莉香对かんじ说的“さいごのお願(ねが)い”一直是骗Gen眼泪的经典场景。

日语日常会话

日语日常会话

日语日常会话—表达同意和拒绝日语日常会话—表达同意和拒绝日语发布时间:2006-1(1)一緒に食事をしませんか。

一起去吃饭吧。

ご一緒に食事でもいかがですが。

可以与您一起吃饭吗?昼食をごちそうしましょう。

我想请你吃午饭。

夕食にお招きしたいのですが。

我想请你吃晚饭。

私のうちへ夕食にいらしゃってください。

请来我家吃晚饭吧!一緒にお酒を飲みませんか。

一起去喝一杯怎么样?今日仕事が終わったら、一緒にビールを飲みに行かないか。

下班后一起去喝杯啤酒吧。

(2)私のうちにちょっとよっていってください。

到我家坐会儿吧。

時間がございましたら、ちょっとお寄りになりませんか。

有时间的话,要不要进去坐坐?お茶で飲みに来てください。

来喝杯茶吧。

喉が乾いたでしょう、お茶なんかはどう。

渴了吧,来杯茶怎么样?(3)いつがよろしいでしょうか。

什么时候方便?これからお邪魔してもよろしいでしょうか。

我现在去打扰一下,可以吗?来週の土曜日の晩はお暇ですか。

下星期六晚上,你有空吗?お供してもいいですか。

一起去行吗?ついていきたいんですが、いいですか。

我想一起去,行吗?(4)一緒におのりになりませんか。

你要不要搭便车?ありがとうございます。

便乗させていただきます。

谢谢!那我就搭你的便车了。

(5)ご都合がよければ,お宅へお伺いしたいんですが。

要是您方便的话,我想到府上拜访您。

奥さんとご一緒に夕食に招待したいのですが。

我想请你和夫人一起去吃晚饭。

ついでですので、うちまでお送りしましょう。

我顺路送你回家吧。

明日は空いてるか、よかったら音楽会に行きましょう。

明天有空吗,有空的话,一起去听音乐会吧。

美術館に最近絵の展覧会をやっているんだけど、一緒に行きませんか。

最近美术馆正在举办画展,我们一起去好不好?この頃は運動不足ですね、明日ゴルフに行きましょう。

最近运动不够,明天去打高尔夫球吧!ご都合がよければ、明日友諠商店へご案内致しましょうか。

如果您有时间的话,明天陪您去友谊商店吧。

日语生活商务口语会话教程3&4(电话)

日语生活商务口语会话教程3&4(电话)

部分三電話(一)番号案内①番号案内に聞いてみたらどうでしょう。

问问查号台怎么样?②お話中です。

电话通话中。

③内線の306番へお願いします。

请转306分机。

④よく聞き取れません。

もう少し大きな声でお願いします。

听不清楚,可以请您稍微大一点声音吗?⑤お電話が遠いようですが。

电话似乎有点听不清楚。

⑥もう一度お願いします。

请再说一遍。

⑦もう少しゆっくり話してください。

可以请你稍微说的慢一些吗?電話を掛ける①お電話お借りしてよろしいでしょうか。

可以把电话借我用一下吗?②ああ、いいですよ。

最初に2を回せば外線に繋がります。

可以的。

先拨2,就可以转外线了。

③夜分遅く(朝早く)恐れ入りますが。

这么晚了(一大早),真不好意思。

④松田さんをお願いします。

请叫松田听电话。

⑤恐れ入りますが、松田さんはご在宅ですか。

对不起,请问松田在家吗?⑥お忙しいところ申し訳ございません。

百忙之中打搅您,真对不起。

⑦近いうちにお会いしたいと思いまして、お電話させていただきました。

我打电话给您,是想最近找个时间和您见个面。

⑧何時ごろお帰りになりますか。

大约什么时候回来?⑨急ぎませんので、また後でこちらから掛け直しましょう。

不是什么急事,我随后再打电话过来。

電話に出る①失礼ですが、どちら様でしょうか。

对不起,请问您是哪位?②おつなぎ致しますので、少々お待ちください。

马上给你转接,请稍后。

③お電話変わりました。

李です。

是我,我是小李。

④華子はいま外出しておりますが。

华子现在外出了。

⑤山田は今他の電話に出ております。

お待ちになりますか。

山田现在正在打电话,可以稍等一会吗?⑥あいにく、彼は今席をはずしております。

不巧他现在不再位置上。

⑦後程こちらからお電話いたしましょうか。

稍候叫他回电好吗?伝言①何かご伝言がございますでしょうか。

您有什么要转告的吗?②ご用件をお伝えしておきましょうか。

有事情要我替您转达吗?③お急ぎのご用でしたら、お伝えしますが。

地道商务日语会话

地道商务日语会话
那么,11点怎么样?
どちらへお伺いすればよろしいでしょうか。
去哪里拜访比较好呢?
?预约
●确认时间(日時を確認する)
それでは、5日の午後3時にお伺いします。
那好,5号下午3点我去拜访您。
※为了不出差错,最后要复述一遍预约的时间和地点等,以便进行确认。
鈴木さん、これ、使ってもいい?
铃木先生,这个可以用一下吗?
※「~でもいい?」(...可以吗?)是对同事以及关系亲密的人使用的,不可以对前辈以及上司使用。「~てもいいですか」、「~てもよろしいですか」、「~てもよろしいでしょうか」依次是更加礼貌的表达方式。
?访问?来客 (訪問?来客)
这还得拜托你想想办法。
※拜托一次被拒绝之后,再次请求时使用的表达方式。
サンプルを送ってもらえれば、助かるんですが。
如果能寄样品过来就太好了。
●接受委托(依頼を受ける)
はい、わかりました。
好的,知道了。
※在公司内部用「わかりました」就可以了,但是对客户最好用「承知しました」。商店或银行等的工作人员对客户会用更加礼貌的语言,像「承知いたしました」、「かしこまりました」等等。
では、明日「みょうにち」15時ということで、お願いします。
那就约在明天下午3点了。
※「みょうにち」是「あした/あす」的郑重表达方式。
●迎接方的反应(受け入れる側の対応)
はい、5時で結構です。
好的,5点可以。
※当被对方问到「5時ではどうですか」(5点可以吗)时,如果没有问题就照这样回答。也可以回答说「5時で大丈夫です」。
ええ、構いませんよ。
好的,没关系。
もちろん、いいですよ。

日语情景会话--交际口语--日常用语

日语情景会话--交际口语--日常用语
号等进行修改。
点击此处添加标题
更换图片方法:点击图片后右键,选 择“更改图片”即可。标题数字等都 可以通过点击和重新输入进行更改, 顶部“开始”面板中可以对字体、字
号等进行修改。
点击此处添加标题
更换图片方法:点击图片后右键,选 择“更改图片”即可。标题数字等都 可以通过点击和重新输入进行更改, 顶部“开始”面板中可以对字体字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
B
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
A
B
はじめまして、李です。 どうぞよろしく
C
はじめまして、李でござ
います。どうぞよろしく
お願いします
D

小节标题
A
点击此处添加标题
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
C
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
日本語日常会話
あいさつしましょう
ただいま。 (我回来了。)
B

A
おかえり。 (欢迎回来。)
いってきます。 (我走了。)
B

A
いってらっしゃい。 (请走好。)
どうしたの。 (发生了什么事啊。)
B

A
なんでもない。 (没什么事。)
いいお天気ですね。 (真是个好天气啊)

商务日语会话 ビジネス敬语

商务日语会话 ビジネス敬语

商务日语会话ビジネス敬語ビジネス敬語といってもやはり敬語ですから、先ず最低限身につけておかなければならないことがあります。

その上にビジネス敬語の世界があります。

特に顧客との会話における「内」と「外」の区別による敬語の使い分け、社内の地位の対応した敬語の使い分けが重要となってきます。

1、ビジネス会話は敬語体(1)ビジネス&フォーマル会話とフレンドリー会話丁寧語と敬語体会話がビジネス会話の基本です。

ですから、日本語の敬語の使い方の基本が身に付いていなければ、そもそもビジネス会話はできません。

この教材はそれらが身に付いている学習者を対象に書かれていますから、細かい敬語表現の使い方については説明を省略しています。

自分の敬語の知識に不安がある方は、もう一度、この項を再復習してください。

★身内家族や親しい友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界です。

使われるのは口語普通体で、「ますです」体も敬語も使われません。

「ね/よ/わ」などの終助詞や、省略形が頻繁に使われます。

★内学校や会社など所属集団内での会話です。

そこでは集団の秩序を維持するための上下関係が存在しています。

そのため、友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界と、先輩や上司や目上に対する「敬語&ますです」体のフォーマル会話が混在する世界です。

日本では先輩や上司にはフォーマル会話を使うと覚えておきましょう。

★外「外」は「疎」とも言いますが、初めてあった人や、よく知らない人のように、疎遠な人に対しては、相手が子供の場合は別ですが、年齢や地位がどうかに関係なく、「敬語&ますです体」のフォーマル体が使われます。

更に「ございます」体などの丁寧語を使うのが、顧客お客に対するビジネス&フォーマル会話の世界です。

(2)動詞の敬語形と謙譲形待ち[ます]→お待ちになる<尊敬形>お待ちする<謙譲形>お待ちください<依頼の尊敬形>遠慮[する]→ご遠慮になる<尊敬形>ご遠慮する<謙譲形>ご遠慮ください<依頼の尊敬形>(3)敬語動詞普通尊敬謙譲するなさるいたす来るいらっしゃるまいるおいでになる伺うお見えになるお越しになる行くいらっしゃるまいるおいでになる伺う~てくる/ていく~ていらっしゃる~てまいるいるいらっしゃるおるおいでになる~ている~ていらっしゃる~ておる知っているご存じです存じ上げている飲む/食べる召し上がるいただく言うおっしゃる申す見るご覧になる拝見する~てみる~てご覧になる着るお召しになる訪ねる/尋ねる伺う思う存じる聞く伺う/承る/拝聴する会うお目にかかる借りる拝借する見せるお目にかけるご覧に入れるわかる/引き受ける承知する/かしこまる練習1お~する(例)タクシーを呼ぶ李:1)タクシーを(お/ご)呼びしましょう。

日语常用会话401-600句

日语常用会话401-600句

401、明日の九時に出勤してくれないかね。

402、私は松田さんに紹介していただいた張小玉と申します。

我是松本先生介绍来的,叫张小珏。

403、来年の二月末までなんですけど、働いてみてください。

请做到明年二月底试试吧。

404、お約束でございますか。

是事先约好的吗?405、工場で働いた経験はありますか。

你有在工厂做的经验吗?406、中国では何をしていらっしゃいましたか。

你在中国做什么工作?407、あのう、工場で働いていました。

嗯,我在工厂工作。

408、自転車の部品を作ってました。

生产自行车零件。

409、私はコックの仕事をやったことがあります。

我做过厨师。

410、私は大工ができます。

我会木工。

411、先週、電話で連絡いたしました。

上周电话联系过了。

412、仕事は午後がいいですか。

是下午的工件好吗?413、お給料のほうは広告のとおりですか。

工资跟广告上说的一样吗?414、日本の方と同じですね。

同日本的工作人员一样吧。

415、残業できますか。

能加班吗?416、勤務先はどこですか。

工作地点在哪儿?417、新しく口座を開きたいんです。

我想新开个账户。

418、銀行は何時に開きますか。

银行几点开门?419、銀行の案内の人はどの人ですか。

银行服务员是哪位?420、通帳ができました。

存折做好了。

421、ご印鑑は持っていらっしゃいますか。

您带印章了吗?422、ご印鑑お願いします。

用一下您的印章。

423、ご入金はおいくらでしょうか。

您存多少钱?424、普通預金の利息はいくらですか。

普通存款利息是多少?425、利息は年利率1.5パーセントです。

利息是年利百分之1.5。

426、三万円でお願いします。

存3万日元。

427、十万円貯金します。

存10万日元。

428、今通帳を作ります。

现在就做存折。

429、預金はいつでも引き出せますか。

存款什么时候都可以取吗?430、キャッシュカーとはお使いになりますか。

您用现金卡吗?431、お金を下ろす場合、通帳のほか印鑑が必要です。

[学日本语]日语常用会话1000句PDF高清版可打印

[学日本语]日语常用会话1000句PDF高清版可打印

日语常用会话1000句PDF高清版可打印1、はじめまして。

初次见面。

2、どうぞよろしく。

请多关照。

3、よろしくお願いします。

请多关照。

4、こちらこそよろしくお願いします。

也请您多关照。

5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。

我来自我介绍一下。

6、これはわたしの名刺(めいし)です。

这是我的名片。

7、わたしは李(り)と申(もう)します。

我姓李。

8、山田さんでいらっしゃいますね。

您是山田先生吧!9、私は山田です。

我是山田。

10、あのかたはどなたですか。

那位是谁?11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。

这是我们总经理松本。

12、彼は中国人ではありませんか。

他不是中国人吗?13、彼は中国人ではありません。

他不是中国人。

14、彼は日本人です。

他是日本人。

15、あなたも日本人ですか。

你也是日本人吗?16、そうですか。

是吗?17、はい。

是的。

18、そうです。

是那样的(是的)。

19、いいえ。

不对(不是)。

20、そうではありません。

不是那样的(不是)。

21、いいえ、ちがいます。

不,不对(不是)。

22、よくいらっしゃいました。

欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。

来欢迎您了。

24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。

来欢迎您了。

25、お疲(つか)れでしょう。

路上辛苦了。

26、ちっとも疲(つか)れていません。

一点也不累。

27、それはなによりです。

那太好了。

28、途中(とちゅう)はどうでしたか。

旅途顺利吗?29、とても順調(じゅんちょう)でした。

很顺利。

30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。

什么时候离开上海的?31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。

是第一次来日本吗?32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。

我们在等待着各位的光临。

33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语会话(4)
Japanese Conversation (4)
一、基本信息
课程代码:
课程学分:2
面向专业:日语专业本科
课程性质:学科基础必修课
课程类型:实践技能教学课
开课院系:外国语学院
使用教材:主教材:《新编日语生活会话》,许慈惠、实光顺子编,上海外语教育出版社,2010
参考教材:1.《日语会话技巧篇》(日)、《日语会话技巧篇》编写委员会编
著,于素秋译,北京外语教学与研究出版社,2007;
2.《新编日语会话.大学高年级》,寇芙蓉编著,南开大学出版
社,2006
先修课程:《基础日语》(1~4);《日语听力》(1~4)
二、课程简介
本课程为学科基础必修课,面向日语本科学生,共开设四个学期。

根据日语专业人才培养的要求,对学生进行高级口语教学,培养学生用流利、地道的日语表达思想的高级口语技能。

通过本课程的学习,学生应能够就时事、政治、经济、体育、文化等方面的话题自如地用日语表达自己的观点,能够与以日语为母语者讨论、交流思想。

学习者可达到日语能力考试2级以上相当水平。

三、选课建议
本课程适合日语专业本科第五学期学习。

已具备较为扎实的日语知识和日语表达能力。

四、课程基本要求
在整个教学过程中,强调语言学习环境策略、互动策略,综合各项语言技能,提高训练效果,突出实际应用。

在前三个学期的学习基础上,进一步提高日语口语表达的准确性和地道性,增强口语的连续表达能力。

有意识地丰富自己的语言表达,多角度地看待问题。

针对某一话题,能发表自我见解,学会较高级的交际策略,。

注重口语语篇的连贯与衔接,注重口语表达的逻辑性。

学会遵守日本社会、文化规则,灵活运用日语。

五、课程内容
1.就所听到的材料进行回答、复述和讨论,综合各类信息进行客观评价。

2.知道用日语电话礼仪,日本用餐礼仪,理解中日间的差异,并能准确运用。

难点:电话场景会话有其特殊性,对日语听力、口语能力要求较高。

3.运用日语翻译、解释中国特色的事物,如东方明珠、外滩等,提高外语学习的实践能力
和专业化水平。

难点:需要平时积累相关词汇,做个有心人。

4.理解日本社会比如公司、家庭间的交往方式,在实习、访问日本朋友等场合中,综合运
用已学的知识,促进交流、交往的正常进行。

难点:社会文化方面的中日差异。

学会尊重异国文化规则。

5.理解日本公司特有文化,知道常见的公司做法,为今后的工作做必要的准备。

六、课内训练基本要求
本课程教学过程中,始终注意理论与实践相结合进行训练,把操练作为课堂重点,讲解完毕即组织学生进行听说训练,尽可能做到所有学生都调动起来参与到课堂练习当中,要求能够对课文内容进行模仿、复述、问答、讨论,并完成旅行、医院、电话、假日等一系列模拟场景的角色演练。

七、教学进度
八、考核方式和成绩评定
考核方式:考查课。

考核方式采用平时课堂考查和期末口试方式相结合。

成绩评定:平时成绩占60%;期末考查成绩占40%。

撰写:方芝佩系主任:张鸿成教学院长:孙文抗。

相关文档
最新文档