日语常用汉字读音

日语常用汉字读音
日语常用汉字读音

陰る (か げる )陰気 (い んき )

隠す(かくす)隠居 (いんきょ)

音韻 (おんいん)

みぎ左右 (さゆう)

宇宙 (うちゅう)

はね羽化 (うか)

あま梅 雨 ( ばいう 、 つゆ)

運動 (うんどう)

雲泥の差(うんでいのさ)営む (いとなむ)営業 (えいぎょう)

ェ影えい影(かげ)影響 (えいきょう)

ェ映えい映る (うつる) 映える(はえる)映画 (えうが)

ェ栄えい栄える(さかえる) はえ栄誉 (えいよ)

ェ永えい永い (ながい)永遠 (えいえん)

ェ泳えい泳ぐ (およぐ)水泳 (すいえい)

ェ英えい英雄 (えいゆう)

ェ衛えい自衛隊(じえいたい)

ェ詠えい詠む (よむ)朗詠 (ろうえい)

ェ鋭えい鋭い (するどい)新鋭 (しんえい)

ェ液えき液体 (えきたい)

ェ疫えきやく防疫 (ぼうえき)

ェ益えきやく益す(ます)利益 (りえき)

ェ駅えき電車 駅(でんしゃえき)ェ悦えつ喜悦 (きえつ)

ェ謁えつ拝謁 (はいえつ)

ェ越えつ越す (こす)越える(こえる)越境 (えっきょう)

ェ閲えつ閲覧 (えつらん)閲歴(えつれき)

亜麻(あま)亜熱帯(あねったい)

喜怒哀楽(きどあいらく) 哀れな話 哀れみ

愛読(あいどく)恋愛(れんあい)

悪魔 (あ くま )悪 寒( おか ん)悪者 (わ るも の)

把握(はあく) 握り(にぎり) 一握り(ひとにぎり)

圧迫(あっぱく)気圧(きあつ)

りあつかい)

不安(ふあん)安らか(やすらか)

明暗(めいあん)暗闇(くらやみ)暗がり(くらがり)

提案(ていあん)案ずる

以内(いない)

三位一体(さんみいったい)位取り(くらいとり) 位する(くらいする)

依然(いぜん)帰依(きえ)

偉人(いじん)偉い人(えらいひと)

範囲(はんい)悩みに囲まれる(なやみにかこま れる)

委員会(いいんかい)委細(いさい)

威圧(いあつ)

大尉(たいい)

意識(いしき)意見(いけん)意気地なし(いくじ)

慰安婦(いあんふ)慰め(なぐさめ)

易い言葉(やすいことば)

異存(いぞん)意見が異なる

移民(いみん)移り変わる(うつりかわる)話題を移す(わだいを移す)

繊維(せんい)

緯度(いど)

胃袋(いぶくろ)胃癌(いがん)

衣服(いふく)羽衣(はころも)

違反(いはん)間違う(まちがう)

遺産(いさん)

医学(いがく)名医(めいい)

井戸端会議 (いどばたかいぎ) 井戸の中の蛙

地域(ちいき)

育児(いくじ)育ち

統一(とういつ)一筋(ひとすじ)一月(ひとつき)

安逸(あんいつ)

稲刈り(いねかり)

山芋(やまいも)焼き芋(やきいも)

目印(めじるし)荷印(にしるし)

満員(まんいん)定員(ていいん)

原因(げんいん)要因(よういん)に因る(による)

強引(ごういん)線を引く

飲み込み(のみこみ)

大学院(だいがくいん)

日陰 (ひ かげ )陰 り( かげ り)

雲隠れ

右折(うせつ)右側(みぎがわ)右手(みぎて)

一羽(いちわ)6羽(ろっぱ)羽飾り(はねかざり)

大雨(おおあめ)、小雨(こさめ)雨具(あまぐ)五月雨(さみだれ)

運輸(うんゆ)足を運ぶ(あしをはこぶ)運びとなる

んでいのさ)雲隠れ(くもかくれ)

経営(けいえい)

撮影(さつえい)人影(ひとかげ)

栄養剤(えいようざい)見栄えがはる(みばえがはる)出来栄え(できばえ)

末永い(すえながい)

泳ぎ

衛星(えいせい)

和歌を詠む(わかをよむ)

鋭利(えいり)頭が鋭い(あたまがするどい)

血液(けつえき)

御利益(ごりやく)

僭越(せんえつ)年越し(としこし)乗り越える(のりこえる)

わだいを移す)

弾く

写す移す読む

相关文档
最新文档