アジャイルなSPIの提案

合集下载

组织演讲比赛的提案四级英语作文

组织演讲比赛的提案四级英语作文

组织演讲比赛的提案四级英语作文Title: Proposal for Organizing a Speech CompetitionIntroduction:Organizing a speech competition is an excellent way to foster students' communication skills, enhance their public speaking abilities, and promote self-confidence. These qualities are crucial for their personal and professional development. This proposal outlines the objectives, format, timeline, and judging criteria for organizing a grand speech competition in our institution.Objectives:1. To provide students with a platform to express their thoughts and ideas confidently.2. To enhance students' communication skills and public speaking abilities.3. To encourage critical thinking and research abilities among participants.4. To promote healthy competition and instill a sense of achievement in students.5. To develop teamwork and organizational skills among the organizing committee.Format:1. The competition will be open to all interested students from different disciplines and years.2. Participants will be required to give a persuasive speech on a chosen topic related to their field of study.3. Each speech will be limited to a set time frame of 5-7 minutes.4. Speeches can be delivered in English to promote language proficiency.5. Participants will be allowed to use visual aids or technology to enhance their presentations.6. The competition will consist of multiple stages, including preliminary rounds, semi-finals, and a grand finale.Timeline:1. Announcement and promotion of the competition: Oneweek before the registration period.2. Registration period: Two weeks, allowing sufficienttime for interested students to sign up.3. Selection of topics: One week after the registration closes.4. Workshop on public speaking skills and speech preparation: Two weeks after topic selection.5. Preliminary rounds: One week after the workshop, allowing participants to present their speeches to a panel of judges.6. Semi-finals: One week after the preliminary rounds, selecting the top candidates for the grand finale.7. Grand finale: One week after the semi-finals, with the most exceptional speakers competing for the championship.Judging Criteria:1. Content: The clarity, relevance, and organization of the speech.2. Delivery: The speaker's voice modulation, body language, and overall stage presence.3. Language and expression: The effective use of vocabulary, grammar, and fluency.4. Critical thinking and research: The depth and accuracy of the speaker's arguments and supporting evidence.5. Visual aids and technology: The appropriate use of props, slides, or multimedia to enhance the presentation.Conclusion:A speech competition can significantly contribute to students' personal and professional growth by fostering communication, public speaking, critical thinking, and teamwork skills. It provides a platform for students to showcase their abilities and gain confidence in expressing their thoughts and ideas. By approving this proposal, we can create an enriching experience for our students while promoting a culture of effective communication within our institution.。

第1回 方法改善は 「4つのポイント」を见逃さないことがコツ

第1回 方法改善は 「4つのポイント」を见逃さないことがコツ

実践!インダストリアル・エンジニアリング(IE)~方法改善の技術(1)方法改善は「4つのポイント」を見逃さないことがコツ!!1:IEにおける「方法改善」とは?IE(インダストリアル・エンジニアリング:Industrial Engineering)とは何かの説明にはいろいろとありますが、おおむね、「生産の3要素である「人(Man)」「設備(Machine)」「モノ・材料(Material)」を効果的に統合し、最良の「Q(Quality)」「C (Cost)」「D(Delivery)」いわゆる「良いモノを、安く早く作る」を獲得するために、工学的な手法を利用し最適な生産システムの設計・改善・構築に関する技術・技法の体系」と定義付けられるのではないでしょうか。

「作業測定の技術」と「方法改善の技術」は、工場や職場の(科学的)管理には欠かせない技術IEは、テーラー(Frederick Winslow Taylor:1856-1915)の時間研究(Time St udy)の結果から得られた「作業測定の技術(Work Measurement)」と、ギルブレス(Frank Bunker Gilbreth:1868-1924)の動作研究(Motion Study)の結果から得られた「方法改善の技術(Method Engineering/Study)」が、IEの二大柱といえますが、この「作業測定の技術」と「方法改善の技術」は、それぞれが単独で活用される技術ではなく、相互に関連性を持たせながら作業改善を進めていくべきものです。

例えば、標準作業や標準時間の設定がなければ、生産システムが立案できないばかりか、生産の負荷量や余力の把握もできません。

このようなことから、「作業測定の技術」と「方法改善の技術」は、工場や職場の(科学的)管理には欠かせない技術であるといえます。

「方法改善の技術」は、改善そのものの技術ですが、「作業測定の技術」は、工場や職場の(科学的)管理のための基準設定の技術であると同時に、その改善における効果量の測定技術でもあるわけです。

「横断的组织によるトレーサビリティシステム基本构想策定提案书」

「横断的组织によるトレーサビリティシステム基本构想策定提案书」
横断的組織によるトレーサビリティシステム基本構想策定提案書
※青字は、記入上の注意点です。実際の記入時には削除してください。 ※必要に応じ、欄を拡張して記入することができます。ただし、提案書全体で 5ページ以内としてください。 申請団体名 代表者名 (役職) (氏名) 1.提案のタイトル
ห้องสมุดไป่ตู้
6.基本構想策定後の導入の見通し ※基本構想書を策定したあと、システム開発・導入を進める見通しを示してくださ い。 ※平成18年度におけるシステム導入において、国庫補助事業を申請する意向があれ ば、それについて記述してください。
7.支出と収入 (1) 支出の見通し 費 目 会議費 人件費 委託費 調査等旅費 資料購入費 印刷費 消耗品費 その他 合 計 (2) 収入の見通し 種 目 委託金 自己負担 その他 合 計 (※1) 既に予定している委託先があれば記入してください。 金 額 主な内訳
4.基本構想策定に期待される効果 ※今回、トレーサビリティシステム基本構想を策定することにより、来年度以降どの ような効果が期待できるか、記述してください。
5.基本構想策定の業務内容 ※システム基本構想を策定する上で必要と考えられる募集要項3(1)に掲げた事項等につ いて、どの業務をどのような手順で進めるか、明らかにしてください。 ※3(1)に掲げた事項等のうち、すでに実施済みのことや、委託業務と平行して独自に実 施することがあれば明らかにしてください。
2.基本構想の対象 ※作成しようとするトレーサビティシステム基本構想の対象として想定される品目、 地域的な広がり、取扱規模、その国内シェア、構想への参加事業者(フードチェー ンにおける段階)の種類と概数がわかるように記述してください。
3.基本構想策定申請の背景 ※トレーサビリティの必要性がわかるように記述してください。 ※これまで、申請者や、基本構想参加事業者等において、トレーサビリティ導入に関 わる取り組みが行われていれば、その経緯を記述してください。

一次救命処置-japanresuscitationcouncil

一次救命処置-japanresuscitationcouncil
■3 アルゴリズムの科学的背景 ....................................................................... 10
1. 反応の確認と救急通報 ................................................. 10 2. CPR の開始と胸骨圧迫.................................................. 12 3. 気道確保と人工呼吸 ................................................... 24 4. CPR 中の胸骨圧迫と人工呼吸 ............................................ 26 5. AED .................................................................. 30 6. 一次救命処置の継続 ................................................... 32 7. 心停止でない傷病者に対する胸骨圧迫のリスク ........................... 32
ILCOR BLS タスクフォースによるサマリー .................................................. 36
*薬物名の表記について:国内未承認薬は欧文表記とした。 *非 GRADE 部分の表記について:JRC 蘇生ガイドライン 2015 作成委員会では、CoSTR 2015 で更新・改訂のために取り上げられなかったトピックについては、重要な追加情報があるも のについては更新・改定を加え、強い根拠がない限り JRC 蘇生ガイドライン 2010 の推奨内 容を踏襲した。ただし、今回採用した CoSTR 2015 の GRADE 推奨のセクションと区別するた め、ページの左側に余白を空け、文字の大きさを一回り小さくすることにより、JRC 蘇生ガ イドライン 2010 に準拠したものであることを明示した。

东芝ロジスティクス株式会社

东芝ロジスティクス株式会社

■物流サービス①グローバルロジネットワークグローバル物流サービスのご紹介1. 世界を主要5地域に区分し、各地域にてグローバル・ロジ体制を構築します。

⇒地域統括機能の拡充と拠点の整備2. 各地域の主要港にゲートウェイ拠点を整備、部材・商品の国際輸送高度化によるグローバル一貫体制を確立します。

3. 中国・欧州・北米での輸配送ネットワーク構築を進めます。

事例お客様の声1. 『海外生産商品』の取扱拡大2. 企業規模拡大に伴う単位発注数量の増大化3. 経営効率面からのロジスティクス戦略意識(SCM意識)の高揚弊社サイドの視点・意識1. 家電商品の急速な海外生産シフト化2. 合従連衡等による得意数上位集約化と単位発注数量の増大化3. 特定定番商品・一部売れ筋商品への売上一極集中4. 最長28日までコンテナ無料仮置きが可能なコンテナヤード(CY)の存在と利用価値5. 輸送階層削減による確実なる『中抜き経費削減効果』得意・当社共に、コンテナ直送メリットの大きさは統一認識物流費削減施策現状ロジフロー(中国⇒関東地区)直送化後ロジフロー:日本CY活用方式(中国⇒関東地区)物流費削減効果1. アウトイン全調倉庫関連費用:デバン作業・入出荷荷役・保管費用・積込2. 物流センター関連費用:積降・入出荷荷役・積込3. 輸送費:一次輸送費(全調→物流センター)、二次配送費(センター→得意)②量産品物流サービスTVの輸送・梱包トータル改善の事例をご紹介します。

大口ユーザーへのPC搬入サービス改善の事例をご紹介します。

事例お客様の声1. 販売規模の大幅増加に対してさらにロジコスト削減の要望があった。

2. ロジコストを手のひらに乗せ、物流費削減のみならず物流の見える化が重要となった。

弊社物流改善当社海外現法を活用した輸出入オペレーションを確立し、貨物のステータス管理とロジコストの把握、さらには継続的なロジコスト削減提案を実施する。

尾牙策划方案

尾牙策划方案

尾牙策划方案英文回答:1. A well-organized agenda is a must for any successful event. It outlines the flow of the event and keeps things on track. Start by creating a rough outline of what you want to include in your agenda. Then, flesh out the details with specific items, such as ice breakers, team building activities, and awards.2. Food and beverages are always a welcome addition to any party. When choosing food, keep in mind the type of event you're having and the dietary restrictions of your guests. Offer a variety of options to please everyone.3. No party is complete without entertainment. This could include anything from live music to a DJ to a comedian. Choose something that will appeal to your audience and create a lively atmosphere.4. Ice breakers are a great way to get your guests interacting with each other. They're especially helpful at the beginning of an event when people may not know each other. There are many different ice breakers to choose from, so find one that fits the size and type of your group.5. Awards are a great way to recognize employees for their hard work and dedication. They can be given for a variety of reasons, such as outstanding performance, yearsof service, or teamwork. Choose meaningful awards that will be appreciated by the recipients.6. Decorations can help to create a festive atmosphere. Choose decorations that fit the theme of your event andyour company's brand.7. Finally, don't forget to send out invitations and reminders to your guests. Make sure to include all the important details, such as the date, time, location, and RSVP information.中文回答:1. 我认为,一份组织周密的议程对于任何一场成功的活动来说都是必不可少的。

セブン-イレブンの「必胜法」

セブン-イレブンの「必胜法」

セブン-イレブンの「必勝法」今、日本のコンビニエンスストア・セブン-イレブンは大攻勢を打ち出している。

2013と2014年度、同社は毎年日本で1500店以上の新規出店を計画しており、過去最高の増加率を持ちつづけている。

また、宅配サービスも拡大しようとしている。

2014年の年末まで、日本国内コンビニ産業でのシェアが40%に達する見込みである。

24時間営業のセブン-イレブンは日本国内の店舗面積は普通100平方メートルで、弁当、惣菜、レトルト食品や日用雑貨など、約3000種類の商品が揃っている。

店の表から見れば、他の企業が経営しているコンビニは変わらなさそうであるが、セブン-イレブンは実力の面で一人勝ちの原因は一体何か。

「売り切れさせない」9月一日、セブンイレブンのおでんの販売数は1日で1700万個を超えた。

おでんは日本で、普通、冬で売るという印象が強いが、事実は一年でもっとも売れる時は9月一日である。

この時期、たとえ昼間が暑くても夜に気温が急に下がるから、おでんを買う人も速やかに増える。

これをよく知っており、セブン-イレブンは店舗の経営者に、思い切って仕入れると励ます。

十分な商品は消費者のニーズに応じて、1700万の販売数を出した。

もちろんおでんだけではなく、他のコンビニと比べて、セブン-イレブンが優位に立つ原因はまさに売り切れが少ないことにある。

店の商品はすべて入れ替わる日数、いわば、商品回転する日数は品切れの状況を示す指標である。

回転する日数は短いほど、店舗は耐えずに新しい商品を補充することになる。

前期のデータによると、ローソンは13.2日、ファミリーマートは12.3日に対して、セブンイレブンはただ9.7日である。

「売り切れさせない」は二週間に一回、店舗相談員など約2500人を集めた会議で、セブンイレブンを経営しているセブン&アイ・ホールデイングス会長鈴木敏文は品切れさせないことを厳しく求め続ける。

问题提起

问题提起

問題提起あるアメリカのジャーナリストは、「癌告知をタブー視して問題にしているのは日本だけである。

その最大の要因は、自分たちに都合のよい秘密主義の上にあぐらをかき傲慢になっている医者の姿勢にある。

医者には、治療の内容まで正直に教える義務がある」と言う。

この言説は、個人の自由な権利という原理だけですべてを解決しようとする、アメリカ型近代主義の独善的な価値観がある。

これによると、欧米の医者はみんなオープンで素晴らしく、患者は意識が進んでいる。

日本の医者はみんな秘密主義で権威的で、患者の意識は遅れていることになる。

このアメリカ型の価値観を形成するのは、次の3つの点である。

1)最後に頼れるのは個人だけという考え方がある(自己)。

2)すべての眼前にはっきりとさせずにすまない実験精神と行動精神がある(真実)。

3)キリスト教的な価値観もある(宗教)。

キリスト教的な価値観では、神の前では、どんな関係も社会的属性も洗い去られ、人は等しく一人の個人になる。

自分のことは自分で責任を持たなくてはならなくなる。

自己責任を全うするためには、その事態について言葉によって明瞭に知ることが必要になる。

また、それを支える社会的・精神的システムの整備も必要になる。

しかし、日本人は無理をしてそういう文化のまねをする必要はない。

アメリカ型の価値観は独善的で、日本の現状に合っていない。

システムも整備されていない。

キリスト教という支えもない。

もっとも、キリスト教については必ずしも必要ではない。

あるアメリカ人ジャーナリストの回答から、自己・真実・宗教の3つの問題提起を引き出す。

それらの関係を明らかにした上で、日本人が無理をする必要はないという筆者の考え方を確認する。

宗教について波平恵美子は、病名を告げないでほしいという家族の医師への要望について、「アメリカと日本の文化的相違は宗教の有無である。

宗教とは、「死にゆく者」=本人と、「生き残る者」=家族をつなぐ橋である。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
現場
やること 多いよ~
管理者層
SEPG
改善提案 テーラリング 見直し
各種報告 SEPGが 音頭とり
無理なく 適用
全員による 改善活動
MSGによる 改善状況の監視 必ずどこかの チームに!
PAGE 17
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
2 アクション
(2)プロセス定義
既存資産の精査 既存資産の精査
モデル理解 モデルの理解
レビュー レビュー
チームA
チームB プロセス定義書
チームC
小さなチームを チームD 多数立上げ
手順書・雛形の作成
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 14
3 結論
アジャイルSPIモデルの提案 習熟サイクル
6月
プロセス改善
改善提案事項
評価
2006/4 2007/3
アプレイザル
10月
達成サイクル
現状評価
ギャップ分析
(改訂版) 標準プロセス適用
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 13
3 結論
結論
zアジャイルなSPIでは、活動の単位を 小さくして、それぞれの目的やゴール、 責任を明確にし、最初に方針を示す ことが重要である。 zアジャイルなSPIでは、レベル達成は すばやく実現できるが、組織への定着 にはそれまで以上の時間が必要に なるであろう。
PAGE 9
2 アクション
結果 (1)アプレイザル結果
評価方法 評価モデルと範囲 CMMIバージョン1.1 ソフトウェアエンジニアリング専門分野のレベル3まで 評価方法 実施日 評価結果 報告日 判定結果 ML5 ML4 ML3 ML2 M Inc. All rights reserved.
継続的なプロセス改善 同じ失敗を繰り返さない
プロジェクト運営を標準化 組織の監視体制を標準化
組織標準遵守による品質 の均一化 課題・改善提案の共有
PAGE 5
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
2 アクション
計画
7月
現状評価
ギャップ分析
PAGE 15
3 結論
今後の課題 上位管理層がSPI活動に積極的に関与し続ける SPI活動の必要性を上位管理層が理解していないと、 適切な資源提供などの支援を受けられず、活動が停滞 する可能性がある。 ボトムアップ活動への切り替え
標準が浸透しつつあるが、「活用」に至っていない。 現場からの改善提案の導出基盤が脆弱である。 「よりよいものにしたい」と自ら思える環境づくりが急務である。
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 11
3 結論
活動の好影響 変化への期待感 結果がすぐ反映されることで、改善活動への期 待感が高まる。 すぐやる体質 採用へのスピードをあげることで、改善提案が 挙がりやすくなる。 緊張感の持続 集中して一気呵成にやることで、活動の中だる みやモチベーションの低下を防げる。
プロセス定義
既存資産流用
2005/6 2006/3
10月 Verion1.0 Release
標準プロセス適用
SEPGによる監視
Verion3.0 Release
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
Verion2.0 Release
PAGE 6
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 2
1 はじめに
活動の背景
受注金額 受注金額 減少 減少 開発 開発 コスト コスト 削減 削減
競争激化 競争激化
安定した 安定した 開発案件の受注 開発案件の受注
仕事量 仕事量 減少 減少
SCAMPIバージョン1.1 オンサイト期間:2006/4/25~2006/5/12 2006/5/12 成熟度:レベル3
レベル 目標達成!!
PAGE 10
2 アクション
(2)施策の評価 ギャップ分析 強み、弱みの把握。 要求事項の理解。 評定時のガイドライン。 プロセス定義 モデルの実装例の参照。 (既存資産流用) 全社標準の過不足の是正。 すばやい標準プロセスの確立。 標準プロセス適用 プロジェクトへの専用窓口。 (専属SEPGによる監視) 上位へのタイムリーな状況報告。 脱落しないためのすばやい組織行動。
PAGE 12
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
3 結論
活動の悪影響 現場の抵抗・部外者の無関心 スピード重視で強く押すと、抵抗勢力が出る。 少数精鋭にすると、疎外された人が無関心に なる。 テーラリングの幅を狭めた ほとんどのプロセスでテーラリングを認めない。 プロジェクトによっては負荷が重い。 収益の圧迫 テーラリングできないことに加え、トレーニング がOJT中心になるため、作業工数がかさむ。
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 1
1 はじめに
組織の紹介 当部は、弊社における中央官庁並びにその外郭機関や関係 機関を顧客として、システム開発の事業展開を行う唯一の 部所であります。また、我が国の中核的な地域である首都 圏地域において、事業展開を行う部所であります。 公共機関向け システムコンサルティングおよび提案 システムコンサルティングおよび提案 システム開発の実施 システム開発の実施 システムの導入または移行作業 システムの導入または移行作業 システムの保守およびメンテナンス システムの保守およびメンテナンス ヘルプデスク運用 ヘルプデスク運用
SPI Japan 2006 プレゼンテーション資料
アジャイルなSPIの提案
2006年10月13日 公共ソリューション事業部 公共ソリューション部 前田 実香
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
目次
1. はじめに ¾ 組織の紹介 ¾ 活動の背景 2. アクション ¾ 計画 ¾ 具体的方策 ¾ 結果分析 3. 結論 ¾ 結論 ¾ アジャイルSPIモデルの提案 ¾ 今後の課題と取り組み 4. 終わりに
失敗PJ 失敗PJ 発生 発生
厳しい 厳しい 状況 状況
部の存亡に 関わる
部員削減 部員削減 収益率 収益率 悪化 悪化
部の衰退 部の衰退
失敗しない 失敗しない プロジェクト運営 プロジェクト運営
PAGE 3
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
7月
QAによる監視 Verion4.0
プロセス定義
既存資産流用
ボトムアップ
10月
Verion1.0
2005/6 2006/3
SEPGによる監視
標準プロセス適用
Verion3.0 Verion2.0
トップダウン
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
4 終わりに
ご清聴ありがとう ございました
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 18
2 アクション
具体的方策 (1)ギャップ分析
日常業務の振り返り
CMMIモデル
自分たちの日常業務の説明
PIIDs(プロセス実施指標記述) をもとに現状をチェック
短期間で実施するポイント ・有識者のみを対象とした分析 (小規模なたな卸し) ・全社標準からの実業務の乖離
摘出された ・強み ・弱み
PAGE 7
1 はじめに
安定した開発案件の受注 公共(中央省庁)関連の動向 随意契約 応札には指定された 資格が必要
入札公告
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 4
1 はじめに
失敗しないプロジェクト運営 属人的な活動による 品質の不均一 ―成功もすれば 失敗もする―
承認
PAGE 8
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
2 アクション
(3)プロセスの適用
適用プロジェクト
専属SEPG
参照 標準プロセス
監視 フォロー
チェック
適用状況 の確認
報告
チェック 成果物
報告 QA活動 上位管理層によるチェック
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
テーラリングガイドの充実
レベル達成に主眼を置いたため、ほとんどのプロセスでテー ラリングを認めていない。どこまでプロジェクトの独自性を認 めるかを議論する必要がある。
Copyright (C) 2006 INTEC Inc. All rights reserved.
PAGE 16
3 結論
今後の取り組み
相关文档
最新文档