日本语3级文法50问 语汇50问

合集下载

日语三级语法练习

日语三级语法练习

3级语法练习(1)問題Ⅰのところに何を入れますか。

1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。

1)あなたは料理上手ですね。

1は2が3に4を2)僕は10年後に必ず会おうと、友だち約束した。

1と2が3に4で3)これは私京都で撮った写真です。

1は2が3も4で4)私は日本の友だち欲しいです。

1を2が3に4で5)信号が赤から青変わった。

1まで2と3に4で6)彼女は一人暮らしています。

1と2が3に4で7)先生は何おっしゃっていましたか。

1と2が3に4は8)この橋渡って、まっすぐ行くと駅です。

1へ2が3に4を9)おいしいどうかは、食べてみたらわかる。

1を2が3に4か10)みなさん、10時に学校集まってください。

1を2が3に4で11)私は毎朝7時に家出ます。

1を2が3に4で12)何時ここに来ればいいですか。

1か2が3に4で13)帰ってくる待ちましょう。

1までを2まで3までに4までで14)いつ韓国に行きたいと思っています。

1に2が3か4まで15)いつ困ったときは、私に連絡してください。

1でも2までも3が4から16)東京の冬は北京寒くないです。

1しか2だけ3ほど4ぐらい17)そのパソコン、いくら買ったんですか。

1と2が3に4で18)ぜひ遊び来てください。

1へ2が3に4を19)タバコは身体悪いですよ。

1は2が3に4を20)安ければ安いいい。

1さえ2だけ3ほど4ぐらい21)彼は自分が悪い、みんなに謝ろうとしない。

1ても2けれども3のに4ので22)お忙しいを、お越しいただき申し訳ございません。

1とき2ところ3こと4あいだ23)僕パソコンを使わせていただけませんか。

問題Ⅱのところに何を入れますか。

1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。

1)学校へ忘れ物をに帰った。

1取る2取って3取り4取った2)冷蔵庫でビールを冷やしてください。

1いて2みて3おいて4あって3)荷物をしましょうか。

1持つ2持って3持ち4お持ち4)お互いにあってこそ夫婦と言えます。

日本语能力试験の语汇三级

日本语能力试験の语汇三级

日本語能力試験の語彙- 三級あ(感動詞)ああ(指示詞)あいさつ間あいだ合うあうあかちゃん上るあがる赤ん坊あかんぼう空くあくあげる(お祝いをあげる)朝寝坊あさねぼう味あじ明日あす遊びあそび集るあつまる集めるあつめる謝るあやまるアルバイト安心あんしん安全あんぜんあんな案内あんない以下いか以外いがいいかが医学いがく生きるいきるいくら~ても意見いけん石いしいじめる以上いじょう急ぐいそぐ致すいたすいただく一度いちど一生懸命いっしょうけんめいいっぱい(副詞)糸いと以内いない田舎いなか祈るいのるいらっしゃる~員~いん植えるうえるうかがう受付うけつけ受けるうける動くうごくうそうち(この二つのうち)打つうつ美しいうつくしい写すうつす移るうつる腕うでうまい裏うら売り場うりばうるさいうれしいうん(応答)運転手うんてんしゅ運転うんてん運動うんどうエスカレーター枝えだ選ぶえらぶ遠慮えんりょおいでになるお祝いおいわい応接間おうせつま多いおおい大きなおおきなオートバイオーバーおかげおかしい~おき億おく屋上おくじょう贈り物おくりもの送るおくる遅れるおくれるお子さんおこさん起すおこす行うおこなう怒るおこる押し入れおしいれお嬢さんおじょうさんお宅おたく落るおちるおっしゃる音おと落すおとす踊りおどり踊るおどる驚くおどろくお祭りおまつりお見舞いおみまいお土産おみやげ思い出すおもいだす思うおもうおもちゃ表おもておや(感動詞)下りるおりるおる(”いる”の謙譲語)お礼おれい折れるおれる終わりおわり~家~かカーテン~会~かい海岸かいがん会議かいぎ会場かいじょう会話かいわ帰りかえり変えるかえる科学かがく鏡かがみ~学部~がくぶ飾るかざる火事かじガソリンガソリンスタンドかた(読み方)形かたち片付けるかたづける勝つかつかっこう悲しいかなしい必ずかならず金持ちかねもち彼女かのじょ壁かべかまう(かまいません)髪かみかむ通うかようガラス彼かれ彼らかれら乾くかわく代わりかわり変わるかわる考えるかんがえる関係かんけい看護婦かんごふ簡単かんたんがんばる気き機械きかい機会きかい危険きけん聞こえるきこえる汽車きしゃ技術ぎじゅつ季節きせつ規則きそくきっと絹きぬ厳しいきびしい気分きぶん決るきまる君きみ決めるきめる気持ちきもち着物きもの客きゃく急きゅう急行きゅうこう教育きょういく教会きょうかい競争きょうそう興味きょうみ近所きんじょ具合ぐあい空気くうき空港くうこう草くさくださる首くび雲くも比べるくらべるくれる暮れるくれる~君~くんけ(髪の毛)け(毛のセータ)計画けいかく警官けいかん経験けいけん経済けいざい警察けいさつけが景色けしき下宿げしゅく決してけっしてけれどけれども~軒~けん原因げんいんけんか研究けんきゅう研究室けんきゅうしつ見物けんぶつ子こ御~ ご~こう(指示詞)郊外こうがい講義こうぎ工業こうぎょう高校こうこう高等学校こうとうがっこう高校生こうこうせい工場こうじょう校長こうちょう交通こうつう講堂こうどう公務員こうむいん国際こくさい心こころ~ございます故障こしょうご存じごぞんじ答こたえごちそうこっちこと小鳥ことりこのあいだこのごろ細かいこまかいごみ込むこむ米こめごらんになるこれから怖いこわい壊すこわす壊れるこわれるコンサート今度こんど今夜こんや最近さいきん最後さいご最初さいしょ財布さいふ探すさがす下るさがる盛んさかん下げるさげる差し上げるさしあげるさっき寂しいさびしい~様~さまさ来週さらいしゅう騒ぐさわぐ触るさわるサンダルサンドイッチ残念ざんねん字じ試合しあい仕方しかたしかる~式~しき試験しけん事故じこ地震じしん時代じだい下着したぎ支度したくしっかり失敗しっぱい失礼しつれい辞典じてん品物しなものしばらく島しましまう事務所じむしょ社会しゃかい社長しゃちょうじゃまジャム自由じゆう習慣しゅうかん住所じゅうしょ柔道じゅうどう十分じゅうぶん出席しゅっせき出発しゅっぱつ趣味しゅみ準備じゅんび紹介しょうかい正月しょうがつ小学校しょうがっこう小説しょうせつ招待しょうたい承知しょうち将来しょうらい食事しょくじ食料品しょくりょうひん女性じょせい知らせるしらせる調べるしらべる人口じんこう神社じんじゃ親切しんせつ心配しんぱい新聞社しんぶんしゃ水泳すいえい水道すいどうずいぶん数学すうがくスーツケース過ぎるすぎる~すぎるすく(おなかがすく)すく(すいた電車)すくないすごいすっかりすっとステレオ捨てるすてる砂すなすばらしいすべる隅すみ済むすむすりすると~製~せい生活せいかつ政治せいじ西洋せいよう世界せかい席せき説明せつめい背中せなかぜひ世話せわ線せんぜんぜん戦争せんそう先輩せんぱい専門せんもんそう(指示詞)相談そうだん育てるそだてる卒業そつぎょう祖父そふ祖母そぼそれでそれにそれほどそろそろそんな~代~だい退院たいいん大学生だいがくせい大事だいじだいたいタイプだいぶ(副詞)台風たいふう倒れるたおれるだから(接続詞)確かたしか足すたす~だす訪ねるたずねる正しいただしい畳たたみ立てるたてる建てるたてる例えばたとえば棚たな楽むたのしむたまにためだめ足りるたりる男性だんせい暖房だんぼう血ち小さなちいさな力ちからちっとも~ちゃん注意ちゅうい中学校ちゅうがっこう注射ちゅうしゃ駐車場ちゅうしゃじょう地理ちり~ついて捕まえるつかまえるつき(月と太陽)~月~つきつく(電灯がつく)つける(気をつける)漬けるつける都合つごう伝えるつたえる続くつづく続けるつづける包むつつむ妻つまつもり釣るつる連れるつれる丁寧ていねいテキスト適当てきとうできる(銀行ができる)できるだけ手伝うてつだうテニスコート手袋てぶくろ寺てら点てん店員てんいん天気予報てんきよほう電灯でんとう電報でんぽう展覧会てんらんかい道具どうぐとうとう動物園どうぶつえん遠くとおく通りとおり通るとおる~とき特にとくに特別とくべつとこや年とし途中とちゅう特急とっきゅうどっち届けるとどける泊まるとまる止めるとめる取り替えるとりかえる泥棒どろぼう直すなおす直るなおる治るなおるなかなか~ながら泣くなく無くすなくす無くなるなくなる亡くなるなくなる投げるなげるなさるなぜ鳴るなるなるべくなるほど慣れるなれる苦いにがい~にくい逃げるにげる日記にっき入院にゅういん入学にゅうがく似るにる人形にんぎょう盗むぬすむ塗るぬるぬれるねだん熱ねつねっしん眠いねむい眠るねむる残るのこるのど乗り換えるのりかえる乗り物のりもの葉は場合ばあい倍ばい拝見はいけん歯医者はいしゃ~ばかり運ぶはこぶ始めるはじめるはず恥ずかしいはずかしい発音はつおんはっきり花見はなみ払うはらう番組ばんぐみ反対はんたい日ひ火ひ冷えるひえる引き出しひきだしひげ飛行場ひこうじょう久しぶりひさしぶり美術館びじゅつかん非常にひじょうにびっくりする引っ越すひっこす必要ひつようひどい開くひらくビル昼間ひるま昼休みひるやすみ拾うひろう増えるふえる深いふかい複雑ふくざつ復習ふくしゅう普通ふつうぶどう太るふとる布団ふとん舟ふね船ふね不便ふべん踏むふむプレゼント文化ぶんか文学ぶんがく文法ぶんぽうべつにベル変へん返事へんじ貿易ぼうえき放送ほうそう法律ほうりつ僕ぼく星ほしほどほとんどほめる翻訳ほんやく参るまいる負けるまけるまじめまずまたは間違えるまちがえる間に合うまにあう~まま周りまわり回るまわる漫画まんが真中まんなか見えるみえる湖みずうみみそ(みそ汁)見つかるみつかる見つけるみつける緑みどり皆みな港みなと迎えるむかえる昔むかし虫むし息子むすこ娘むすめ村むら無理むり~目~め召し上がるめしあがる珍しいめずらしい申し上げるもうしあげる申すもうすもうすぐもし戻るもどる木綿もめんもらう焼くやく役に立つやくにたつ約束やくそく焼けるやける優しいやさしい~やすいやせるやっとやはりやっぱりやむ(雨/風がやむ)やめる(たばこをやめる)やる(”あげる”の意味)柔らかいやわらかい湯ゆ夕飯ゆうはん輸出ゆしゅつ指ゆび指輪ゆびわ夢ゆめ揺れるゆれる用よう用意ようい用事ようじ汚れるよごれる予習よしゅう予定よてい予約よやく寄るよる~によると喜ぶよろこぶよろしい弱いよわい理由りゆう利用りよう両方りょうほう旅館りょかん留守るす歴史れきし連絡れんらく沸かすわかす別れるわかれる沸くわく訳わけ忘れ物わすれもの笑うわらう割合わりあい割れるわれる。

日语三级语法总结

日语三级语法总结
ビールは 麦から 造られます。
昔 日本の家は 木で 造られました。
18.普通形のは 形容詞です。
テニスは おもしろいです。
テニスをするのは おもしろいです。
テニスを見るのは おもしろいです。
19.普通形のが 形容詞です。
私は 花が 好きです。
私は 花を 育てるのが すきです。
東京の人は 歩くのが 速いです。
実は 来る途中で 事故が あって バスが 遅れて 閉まったんです。
マラソンの途中で 気分が 悪く なりました。
28.疑問詞 普通形か~
JL107便は 何時に 到着するか 調べて く初めて会ったのは いつか 覚えていますか。
29.普通形か どうか ~
仕事のあとで 飲みに 行きませんか。
3.「て」「ないで」 動詞2
しょうゆを つけて 食べます。
しょうゆを つけないで たべます。
4.「ない」で 動詞2
日曜日はどこも行かないで うちでゆっくり休みます。
5.「ば」~
ボタンを 押せば 窓が 開きます。
彼が 行けば 私も いきます。
いい 天気なら 向こうに 島が 見えます。
25.で表示原因
地震で ビルが 倒れました。
病気で 会社を 休みました。
26.普通形ので ~
日本語がわからないので英語で話していただけませんか。
用事が あるので お先に 失礼します。
危ないから 、機械に 触るな。
用事が ありますので お先に 失礼します。
(=用事が あるので お先に 失礼します。)
27.途中で
20.普通形のを 忘れました。
かぎを忘れました。
牛乳を買うのを 忘れました。
車の窓を 閉めるのを 忘れました。

沪江日语3、4级语法习题(详细答案)

沪江日语3、4级语法习题(详细答案)

【菜菜3/4级语法】助词問題______のところになにをいれますか。

1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

問(1)「さようなら」は中国語____なんといいますか。

1.が2.を3.で4.に問(2)ここになまえ____でんわばんごうをかいてください。

1.で2.を3.と4.も問(3)わたしはいつもうちからえき____じてんしゃで行きます。

1.しか2.まで3.ごろ4.で問(4)このバスはびょういんのまえ____とおります。

1.で2.に3.へ4.を問(5)どれ____あなたのかぎですか。

1.は2.や3.を4.が答案:3 3 2 4 4問(1)翻译:「さようなら」用中文怎么说好?语法:名(工具)で+动:で除了可以用来表示交通工具以外,还可以用来表示其他手段以及材料。

例句:李さんは日本語で手紙を書きます。

問(2)翻译:请在这里写上名字和电话号码。

语法:名と名:と的用法,只能用于两者之间的连接,相当于汉语的“和”。

例句:時計と眼鏡問(3)翻译:我从家到车站都是骑自行车去的。

语法:から……まで:からまで是密不可分的一对,表示从什么地方到什么地方;或者从什么时间到什么时间。

例句:私は九時から五時まで働きます。

問(4)翻译:这辆公交通过医院的前面。

语法:を+自动词:表示动作行为移动的场所,常用的词有通る、渡る等。

例句:川/橋を渡る。

問(5)翻译:哪一把是你的钥匙。

语法:名1が名词2です:何·だれ·どこ·いつ等表示疑问的词做主语时,不能用は、只能用が。

因为这些词不能表示旧信息。

例句:だれがいますか。

つぎの__のところになにをいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

(1)ナイフ____バンをきりました。

1で2が3に4を(2)おすしを食べました。

それから、てんぶら___食べました1が2か3は4も(3)すみません、お水____くたさい。

1が2を3に4や(4)としょかんで3時間べんきょうしました。

日语考试试题2000三级试卷及答案

日语考试试题2000三级试卷及答案

2000年日语能力3级考试试题及参考答案(全)第一部份文字.語彙問題Ⅰ___のことばはどう読みますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(例)きょうは________がきれいです。

1.あめ2.くも3.そら4.ゆき正解は3です。

問1妹といっしょに海まで走って行きました。

①②③①妹1.あに2.あね3.いもと4.いもうと②海1.いけ2.うみ3.はし4.まち③走って1.かえって2.とおって3.はしって4.わたって問2大使館の前に車が二台止まっています。

①②③①大使館1.たいしかん2.たいしがん3.だいしかん4.だいしがん②二台1.にたい2.にだい3.にけん4.にげん③止まって1.きまって2.こまって3.しまって4.とまって問3そふはさいきん少し目が悪くなりました。

①②③①少し1.すくし2.つくし3.すこし4.つこし②目1.め2.くち3.はな4.みみ③悪1.ちかく2.ひどく3.よわく4.わるく問4去年のお正月に母に洋服と手紙を送りました。

①②③④⑤①去年1.きょねん2.きょうねん3.さくねん4.さこねん②お正月1.おしょがつ2.おしょうがつ3.おしょげつ4.おしょうげつ③洋服1.よふく2.ようふく3.よもの4.ようもの④手紙1.てがみ2.てかみ3.しゅがみ4.しゅかみ⑤送りました1.とりました2.やりました3.おくりました4.おこりました問5家族は今度のしけんのてんを知って安心しました。

①②③④①家族1.かそく2.かすく3.かぞく4.かずく②今度1.こんと2.こんとう3.こんど4.こんどう③知って1.いって2.しって3.わかって4.もらって④安心1.しいぱい2.しんぱい3.あんしい4.あんしん問6このしまには電気も水道もなくて、せいかつはとても不便です。

①②①水道1.すいどう2.すいとう3.すいど4.すいと②不便1.くびん2.くべん3.ふびん4.ふべん問題Ⅱ___のことばは漢字をつかってどうかきますか。

日语三级语法

日语三级语法

01~かた意义:~什么的方法接续:Vます形(~ます)かた例句:①この漢字のかき方を教えてください。

/请教我这个汉字的写法。

②ファックスの使い方がわかりません。

/我不懂传真机的用法。

【練習問題】1)すみません、この料理の方を説明してくださいませんか。

1.つくり2.つくって3.つくる4.つく2)ャンさんが「日本のおふろのかたはむずかしい」といっていますた。

1.入る2.入って3.入り4.入った3)山田さんのかたはとてもわかりやすいです。

1.はな2.はなす3.はなして4.はなし02~やすい. ~にくいA.意义:易于~,难于~接续:Vます形(~ます)やすい/にくい例句:①この薬はにがくないので、飲みやすいです。

/这种药不苦,容易服用。

②このパソコンはふくざつで使いにくいです。

/这台电脑太复杂,不好用。

B.意义:容易~,不易~例句:①ガラスのコップはわれやすいです。

/玻璃杯易碎。

②この木はもえにくいです。

/这种木材不易燃烧。

【練習問題】1)山田さんのじしょは字が大きくてやすいです。

1.みた2.みて3.みる4.み2)この歌はゆっくりなのでとてもやすいです。

1.歌って2.歌3.歌い4.歌う3)夏は食べ物が悪くやすいですから、気をつけてください。

1.なる2.なり3.なって4.なった4)私のへやは物が多くてにくいです。

1.そうじし2.そうじ3.そうじして4.そうじする03~たいA.意义:想~接续:Vます形(~ます)たい例句:①日本語が上手になりたいです。

/我想学好日语。

②旅行はしたいですが、12j間もひこうきに乗りたくないです。

/倒是很想去旅游,可是不想乘坐12个小时的飞机。

【練習問題】1)国へ帰っても日本語の勉強をたいです。

1.つづき2.つづけ3.つづく4.つづける3)人がたくさんいるところにあかちやんをつれてないです。

1.いきたい2.いきたく3.いきたいく4.いきた3)夏は食べ物が悪くやすいですから、気をつけてください。

日语三级词汇表新 300多

日语三级词汇表新  300多

JLPT3级词汇表3級語彙リスト【名詞】合計303個1、あいさつ[する]2、間(あいだ)3、赤ちゃん(あかちゃん)4、赤ん坊(あかんぼう)5、朝寝坊 (あさねぼう) 6、味 (あじ)7、明日 (あす)8、安心[する] (あんしん) 9、安全 (あんぜん)10、案内[する] (あんない) 11、以下 (いか)12、以外 (いがい)13、医学 (いがく)14、意見 (いけん)15、石 (いし)16、以上 (いじょう)17、糸 (いと)18、以内 (いない)19、田舎 (いなか)20、~員 (~いん)21、嘘 (うそ)22、腕 (うで)23、裏 (うら)24、売り場 (うりば)25、運転手 (うんてんしゅ) 26、運動[する] (うんどう) 27、枝 (えだ)28、遠慮[する] (えんりょ) 29、祝い (おいわい)30、応接間 (おうせつま)31、お陰 (おかげ)32、億 (おく)33、屋上 (おくじょう)34、贈り物 (おくりもの)35、お子さん (おこさん)36、押し入れ (おしいれ)37、お嬢さん (おじょうさん) 38、お宅 (おたく)39、音 (おと)40、踊り (おどり)41、お祭り (おまつり)42、お見舞い (おみまい)43、お土産 (おみやげ)44、おもちゃ45、表 (おもて)46、お礼 (おれい)47、終わり (おわり)48、~家 (~か)49、~会 (~かい)50、海岸 (かいがん)51、会議 (かいぎ)52、会場 (かいじょう)53、会話 (かいわ)54、帰り (かえり)55、科学 (かがく)56、鏡 (かがみ)57、学部 (がくぶ)58、火事 (かじ)59、形(かたち)60、かっこう61、お金持ち (おかねもち) 62、彼女 (かのじょ)63、壁 (かべ)64、髪 (かみ)65、彼[ら] (かれ)66、関係 (かんけい)67、看護婦 (かんごふ)68、気 (き)69、機会 (きかい)70、機械 (きかい)71、危険 (きけん)72、汽車 (きしゃ)73、技術 (ぎじゅつ)74、季節 (きせつ)75、規則 (きそく)76、絹 (きぬ)77、気分 (きぶん)78、君 (きみ)79、気持ち(きもち)80、着物 (きもの)81、客 (きゃく)82、急行 (きゅうこう)83、教育 (きょういく) 84、教会 (きょうかい)85、競争 (きょうそう)86、興味 (きょうみ)87、近所 (きんじょ)88、具合 (ぐあい)89、空気 (くうき)90、空港 (くうこう)91、草 (くさ)92、首 (くび)93、雲 (くも)94、~君 (~くん)95、毛 (け)96、計画[する] (けいかく)97、警官 (けいかん)98、経験[する] (けいけん)99、経済 (けいざい)100、警察 (けいさつ)101、怪我 (けが)102、景色 (けしき)103、下宿 (げしゅく)104、原因 (げんいん)105、けんか106、研究室 (けんきゅうしつ) 107、見物 (けんぶつ)108、子 (こ)109、郊外 (こうがい)110、講義 (こうぎ)111、工業 (こうぎょう)112、高校生 (こうこうせい)113、高等学校 (こうとうがっこう) 114、工場 (こうじょう)115、校長 (こうちょう) 116、交通 (こうつう)117、講堂 (こうどう)118、公務員 (こうむいん) 119、国際 (こくさい)120、心 (こころ)121、故障[する] (こしょう) 122、ご存知 (ごぞんじ) 123、答え (こたえ)124、こと125、小鳥 (ことり)126、ごみ127、米 (こめ)128、今度 (こんど)129、今夜 (こんや)130、最近 (さいきん)131、最後 (さいご)132、最初 (さいしょ)133、財布 (さいふ)134、字 (じ)135、試合 (しあい)136、仕方 (しかた)137、~式 (~しき)138、試験 (しけん)139、事故 (じこ)140、地震 (じしん)141、時代 (じだい)142、下着 (したぎ)143、支度[する] (したく) 144、失敗[する] (しっぱい) 145、失礼[する] (しつれい) 146、辞典 (じてん)147、品物 (しなもの)148、島 (しま)149、事務所 (じむしょ)150、社会 (しゃかい)151、社長 (しゃちょう)152、邪魔 (じゃま)153、自由 (じゆう)154、習慣 (しゅうかん)155、住所 (じゅうしょ)156、柔道 (じゅうどう)157、出席[する] (しゅっせき) 158、出発[する] (しゅっぱつ) 159、趣味 (しゅみ)160、準備[する] (じゅんび) 161、紹介[する] (しょうかい) 162、承知[する] (しょうち) 163、将来 (しょうらい)164、食事[する] (しょくじ) 165、食料品 (しょくりょうひん) 166、女性 (じょせい)167、人口 (じんこう)168、神社 (じんじゃ)169、心配[する] (しんぱい) 170、新聞社 (しんぶんしゃ) 171、水泳 (すいえい)172、水道 (すいどう)173、数学 (すうがく)174、砂 (すな)175、隅 (すみ)176、すり177、~製 (~せい)178、生活 (せいかつ)179、政治 (せいじ)180、西洋 (せいよう)181、世界 (せかい)182、席 (せき)183、説明 (せつめい)184、背中 (せなか)185、世話[する] (せわ)186、線 (せん)187、戦争[する] (せんそう) 188、先輩 (せんぱい)189、専門 (せんもん)190、相談[する] (そうだん) 191、卒業[する] (そつぎょう) 192、祖父 (そふ)193、祖母 (そぼ)194、~代 (~だい)195、退院[する] (たいいん) 196、大学生 (だいがくせい) 197、台風 (たいふう)198、畳 (たたみ)199、棚 (たな)200、ため201、男性 (だんせい)202、暖房 (だんぼう)203、血 (ち)204、力 (ちから)205、~ちゃん206、注意[する] (ちゅうい) 207、中学校 (ちゅうがっこう) 208、注射[する] (ちゅうしゃ) 209、駐車場 (ちゅうしゃじょう) 210、地理 (ちり)211、月 (つき)212、妻 (つま)213、積もり (つもり)214、丁寧 (ていねい)215、手袋 (てぶくろ)216、寺 (てら)217、点 (てん)218、店員 (てんいん)219、天気予報 (てんきよほう) 220、電灯 (でんとう)221、電報 (でんぽう)222、展覧会 (てんらんかい) 223、道具 (どうぐ)224、動物園 (どうぶつえん) 225、通り (とおり)226、床屋 (とこや)227、年 (とし)228、途中 (とちゅう)229、特急 (とっきゅう)230、泥棒 (どろぼう)231、匂い (におい)232、日記 (にっき)233、入院[する] (にゅういん) 234、入学[する] (にゅうがく) 235、人形 (にんぎょう)236、値段 (ねだん)237、熱 (ねつ)238、喉 (のど)239、乗り物 (のりもの) 240、葉 (は)241、場合 (ばあい)242、倍 (ばい)243、拝見[する] (はいけん) 244、歯医者 (はいしゃ) 245、発音 (はつおん)246、花見 (はなみ)247、番組 (ばんぐみ)248、反対[する] (はんたい) 249、日 (ひ)250、火 (ひ)251、引き出し (ひきだし) 252、悲劇(ひげき)253、飛行機 (ひこうき) 254、美術館 (びじゅつかん) 255、昼休み (ひるやすみ) 256、復習 (ふくしゅう) 257、布団 (ふとん)258、船 (ふね)259、文化 (ぶんか)260、文学 (ぶんがく)261、文法 (ぶんぽう)262、返事[する] (へんじ) 263、貿易 (ぼうえき)264、放送[する] (ほうそう) 265、法律 (ほうりつ)266、僕 (ぼく)267、星 (ほし)268、翻訳[する] (ほんやく) 269、周り (まわり) 270、漫画 (まんが)271、真ん中 (まんなか) 272、湖 (みずうみ)273、味噌汁 (みそしる) 274、緑 (みどり)275、皆 (みな)276、港 (みなと)277、昔 (むかし)278、虫 (むし)279、息子[さん] (むすこ) 280、娘[さん] (むすめ) 281、村 (むら)282、木綿 (もめん)283、約束[する] (やくそく) 284、湯 (ゆ)285、夕飯 (ゆうはん)286、輸出[する] (ゆしゅつ) 287、指 (ゆび)288、指輪 (ゆびわ)289、夢 (ゆめ)290、用 (よう)291、用意[する] (ようい) 292、用事 (ようじ)293、予習 (よしゅう)294、予定 (よてい)295、予約 (よやく)296、理由 (りゆう)297、利用[する] (りよう) 298、両方 (りょうほう) 299、旅館 (りょかん)300、留守[する] (るす)301、歴史 (れきし)302、連絡[する] (れんらく)303、訳 (わけ)3级词汇【動詞】合計147個1、合う(あう)自2、上がる(あがる)自3、空く(あく)自4、あげる他[お祝いをあげる]5、集まる(あつまる)自6、集める(あつめる)他7、謝る(あやまる)他8、生きる(いきる)自9、いじめる他10、急ぐ(いそぐ)自/他11、祈る(いのる)他12、植える(うえる)他13、受ける(うける)他14、動く(うごく)自15、打つ(うつ)他16、写す(うつす)自17、移る(うつる)自18、送る(おくる)他[人を送る]19、遅れる(おくれる)自20、起こす(おこす)他21、行う(おこなう)他22、怒る(おこる)自23、落ちる(おちる)自24、落とす(おトス)他25、踊る(おどる)自26、驚く(おどろく)自27、思い出す(おもいだす)他28、思う(おもう)他29、下りる(おりる)自/他30、折れる(おれる)自31、変える(かえる)他32、かける他 [壁にかける]33、かける他 [心配をかける]34、飾る(かざる)他35、片付ける(かたづける)他36、勝つ(かつ)自37、かまう自/他 [かまいません]38、噛む(かむ)他39、通う(かよう)自40、乾く(かわく)自41、変わる(かわる)自42、考える(かんがえる)他43、頑張る(がんばる)自44、聞こえる(きこえる)自45、決まる(きまる)自46、決める(きめる)他47、比べる(くらべる)他48、くれる他49、暮れる(くれる)自50、込む(こむ)自51、壊す(こわす)他52、壊れる(こわれる)自53、捜す/探す(さがす)他54、下がる(さがる)自55、下げる(さげる)他56、騒ぐ(さわぐ)自57、触る(さわる)自58、叱る(しかる)他59、「~て」しまう60、知らせる(しらせる)他61、調べる(しらべる)他62、過ぎる(すぎる)自 [時が過ぎた]/[3時を過ぎた]63、~すぎる [辛すぎます]64、すく自 [お腹がすきました]65、捨てる(すてる)他66、滑る(すべる)自67、済む(すむ)自68、育てる(そだてる)他69、倒れる(たおれる)自70、足す(たす)他71、~だす自 [笑い出す]/[泣き出す]/[言い出す]72、尋ねる(たずねる)他73、訪ねる(たずねる)他74、立てる(たてる)他75、建てる(たてる)他76、足りる(たりる)自77、捕まえる(つかまえる)他78、つく自 [電気がついている]79、つける他 [電気をつける]80、漬ける(つける)他81、伝える(つたえる)他82、続く(つづく)自83、続ける(つづける)他84、包む(つつむ)85、釣る(つる)他86、連れる(つれる)他87、できる自 [銀行ができる]88、手伝う(てつだう)自/他89、通る(とおる)自90、届ける(とどける)自91、止まる(とまる)自92、止める(とめる)他93、取り替える(とりかえる)他94、直す(なおす)他 [間違いを直す]95、直る(なおる)自96、治る(なおる)自 [病気が治る]97、泣く(なく)自98、なくす他99、なくなる自 [シャンプーがなくなる]100、亡くなる(なくなる)自 [=死ぬ] 101、投げる(なげる)他102、鳴る(なる)自103、慣れる(なれる)自104、逃げる(にげる)自105、似る(にる)自106、盗む(ぬすむ)他107、塗る(ぬる)他108、濡れる(ぬれる)自109、眠る(ねむる)自110、残る(のこる)他111、乗り換える(のりかえる)自112、運ぶ(はこぶ)他/自113、始める(はじめる)他114、払う(はらう)他115、冷える(ひえる)自116、引っ越す(ひっこす)自117、開く(ひらく)自/他118、拾う(ひろう)他119、増える(ふえる)自120、太る(ふとる)自121、踏む(ふむ)他122、誉める(ほえる)他123、負ける(まける)自/他124、間違える(まちがえる)他125、間に合う(まにあう)自126、回る(まわる)他127、見える(みえる)自128、見つかる(みつかる)自129、見つける(みつける)他130、迎える(むかえる)他131、戻る(もどる)自132、もらう他133、焼く(やく)他134、役に立つ(やくにたつ)自135、焼ける(やける)自136、痩せる(やせる)自137、止む(やむ)自 [雨が止む] 138、やめる他 [煙草をやめる] 139、揺れる(ゆれる)自140、汚れる(よごれる)自141、寄る(よる)自142、喜ぶ(よろこぶ)自143、沸かす(わかす)他144、別れる(わかれる)自145、沸く(わく)自146、笑う(わらう)自147、割れる(われる)自3级词汇【カタカナ】【な形容詞】【カタカナ】合計20個1、アルバイト/バイト (Part-time Job) 2、エスカレーター (Escalator)3、オートバイ (Motorcycle)4、オーバー (Overcoat)5、カーテン (Curtain)6、ガソリン (Gasoline)7、ガソリンスタンド (Filling gas station)8、ガラス (Glass)9、コンサート (Concert)10、サンダル (Sandal)11、サンドイッチ (Sandwich)12、ジャム (Jam)13、スーツケース (Suitcase)14、ステレオ (Stereo)15、タイプ (Type/Type writer)16、テキスト (Text book)17、テニスコート (Tennis court)18、ビル (Bulding)19、プレゼント (Present)20、ベル (Bell)3级词汇【な形容詞】【な形容詞】合計25個1、安全な(あんぜんな)2、大きな(おおきな)3、簡単な(かんたんな)4、盛んな(さかんな)5、残念な(ざんねんな)6、邪魔な(じゃまな)7、自由な(じゆうな)8、十分な(じゅうぶんな)9、親切な(しんせつな)10、大事な(だいじな)11、確かな(たしかな)12、駄目な(だめな)13、小さな(ちいさな)14、丁寧な(ていねいな)15、適当な(てきとうな)16、特別な(とくべつな)17、熱心な(ねっしんな)18、久し振りな(ひさしぶりな)19、必要な(ひつような)20、複雑な(ふくざつな)21、普通な(ふつうな)22、不便な(ふべんな)23、変な(へんな)24、真面目な(まじめな)25、無理な(むりな)3级词汇【い形容詞】合計24個1、美しい(うつくしい)2、うまい3、うるさい4、嬉しい(うれしい)5、多い(おおい)6、可笑しい(おかしい)7、悲しい(かなしい)8、厳しい(きびしい)9、怖い(こわい)10、凄い(すごい)11、素晴らしい(すばらしい)12、正しい(ただしい)13、匂い(におい)14、苦い(にがい)15、~にくい16、恥ずかしい(はずかしい)17、ひどい18、深い(ふかい)19、珍しい(めずらしい)20、優しい(やさしい)21、~やすい22、柔らかい(やわらかい)23、よろしい24、弱い(よわい)。

N3语法汇总

N3语法汇总

1)~は~より~です表示比较,谓语是形容词或形容动词~比~?2)~は~ほど~くない/ではない助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。

谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~3)AよりBのほうが~です助词より接在比较的对象后面。

谓语上形容词或形容动词~比~更~4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか表示询问A,B相比较时的句型A和B哪个~5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~7)~のあいで/あとで~する表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作~之后/稍后再~8)~たあとで~之后9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的10)~ほうがいい表示劝说或建议还是~为好11)~ませんか表示建议或劝诱~吗?12)だから/ですから表示原因或理由所以~13)けれども/けれど/だが/しかし表示逆态连接虽然~但是~,可是~14)~かもしれまい表示说话人的推测也许~15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる表示自然或客观的变化变的~,会变~く(に)する表示主观作用于某事物而使其发生变化把~弄成~,使~成为~16)~さ/~み使形容词或形容动词名词化17)ください一般用于请或要求对方做某事请给我~18)て型略19)ばかり1、表示数量次数特别多尽~,只~2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事尽~,光~3、表示大概的数量~左右20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで表示一个动作之后,在进行另一个动作21)~てみる表示对某种动作的尝试~以下,~看22)~てしまう表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情~完了,~光了,~了23)~ておく表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~24)~てほしい/~てもらいたい表示想请对方为我或我方做某事请(你)~25)~てくる1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动~过来2、表示某种变化已经开始了~起来了26)~ていく1、主体在说话人的实现中从近往远移动~去了2、表示某物渐渐的向某种方向变化趋于~27)たとえ~ても表示让步的表达形式即使~也~28)~てもいい表示许可可以~29)~てはいけない表示禁止不可以~,不准~30)どんなに~ても(でも)表示无论怎么样的情况,结果都如此无论怎么~都~,无论怎么~也~31)いくら~ても(でも)和30)相同无论怎么~都~32)~やすい/~にくい表示容易和难容易~,好~;难~,不容易~33)~かた(方)表示方法~法34)~だす表示动作的开始开始~,~起来35)~すぎる表示过度、过分过于~36)~ながら表示一个人同时做两件事边~边~,一面~一面~37)~しかない1、表示仅此而已只有~,仅~2、表示别无他法只能~38)~おかげで表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情多亏~39)授受动词やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる40)~ため(に)1、表示目的为了~2、表示原因因为~所以~41)~つもり表示有做某事的意志后打算打算~42)~まま表示保持着原来的状态。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

3級文法50問1 じゅぎょうはなんじにはじまる()しっていますか。

1)か 2)が 3)と 4)を 3級文法正解率19.0%2 「きょうのごご3じにきてください」()うけつけのひとにいわれました。

1)を 2)で 3)に 4)と 3級文法正解率35.6%3 えきまえのりょかんはよやくでいっぱいですから、こちらのホテル()しましょう。

1)が 2)へ 3)に 4)を 3級文法正解率101.9%4 しょくじのあと、すこしやすんだほう()いいですよ。

1)は 2)と 3)に 4)が 3級文法正解率140.0%5 あさって()このてがみのへんじをだしてください。

1)まで 2)までに 3)までで 4)までも 3級文法正解率113.5%6 やまださんはギターもひける()うたもじょうずです。

1)で 2)と 3)し 4)も 3級文法正解率100.0%7 わたしのくにはこうぎょう()さかんです。

1)の 2)を 3)に 4)が 3級文法正解率88.8%8 うえださんはひろいいえ()すんでいます。

1)に 2)で 3)へ 4)を 3級文法正解率112.9%9 どれ()あなたがつかっているじてんしゃですか。

1)は 2)を 3)が 4)で 3級文法正解率70.5%10 わたしはスペインごがわからないのでえいご()はなしました。

1)に 2)の 3)が 4)で 3級文法正解率73.1%11 まどのそば()いすがいくつもおいてありました。

1)では 2)とは 3)には 4)へは 3級文法正解率81.5%12 たなかさんからびょうきのおみまい()くだものをもらいました。

1)が 2)に 3)を 4)へは 3級文法正解率39.3%13 どちら()すきなほうをとってください。

1)か 2)が 3)は 4)で 3級文法正解率33.2%14 テレビ()もうすこしはなれてみなさい。

1)は 2)が 3)の 4)に 3級文法正解率32.7%15 やまもとさんはしけんがちかい()、まだぜんぜんべんきょうしていません。

1)ので 2)のに 3)から 4)でも 3級文法正解率35.1%16 かれはまるでおさけを()ようなかおをしています。

1)のみ 2)のんで 3)のんだ 4)のむの 3級文法正解率36.0%17 こどもたちはこれからいろいろなことを()いくだろう。

1)けいけんする 2)けいけんして 3)けいけんした 4)けいけんしよう 3級文法正解率35.4%18 きゅうにそらがくらくなってつよいかぜが()はじめた。

1)ふく 2)ふき 3)ふいて 4)ふいた 3級文法正解率33.6%19 くうこうまでむかえに()あげますからしんぱいいりません。

1)いく 2)いき 3)いって 4)いった 3級文法正解率37.5%20 やまに()ときいつもこのくつをはいていきます。

1)のぼる 2)のぼった 3)のぼるの 4)のぼったの 3級文法正解率41.6%21 やましたさんはらいねん()かもしれません。

1)けっこんする 2)けっこんして 3)けっこんします 4)けっこんしよう 3級文法正解率46.0%22 まだよんでいなければ、そのほんはきょう()いいです。

1)かえさないなら 2)かえさないでは 3)かえさなくても 4)かえさなくては 3級文法正解率54.5%23 そんこうえんはしずかで()ので、よくさんぽにいきます。

1)きれい 2)きれいだ 3)きれいで 4)きれいな 3級文法正解率40.6%24 わたしはまわりのひとたちに()、とてもはずかしかったです。

1)わらって 2)わらえて 3)わらわせて 4)わらわれて 3級文法正解率36.4%25 そのかどをみぎに()とゆうびんきょくがあります。

1)まがる 2)まがって 3)まがった 4)まがろう 3級文法正解率42.8%26 このかさはおもくて()にくいです。

1)さし 2)さす 3)ささ 4)さして 3級文法正解率41.3%27 おきゃくさまはどこに()ますか。

1)すわられ 2)おすわり 3)すわりになり 4)おすわられ 3級文法正解率28.9%28 ごちそうを()すぎておなかがいたくなりました。

1)たべる 2)たべ 3)たべた 4)たべて 3級文法正解率41.2%29 ねつがあるので、きょうはごごのじゅぎょうを()ください。

1)やすみで 2)やすませて 3)やすまれて 4)やすめられて 3級文法正解率36.4%30 しゅくだいはかならず()いけません。

1)しては 2)しても 3)しないで 4)しなくては 3級文法正解率45.6%31 「きのうみたえいがはおもしろかったですよ。

」「()えいがはなんというえいがですか。

」1)この 2)その 3)あの 4)どの 3級文法正解率49.4%32 きのうたなかさんがにゅういんした()をききましたか。

1)もの 2)はず 3)ため 4)こと 3級文法正解率65.2%33 はははひとりでいっしょうけんめいわたしたちをそだてて()。

1)あげた 2)くれた 3)やった 4)もらった 3級文法正解率67.8%34 ()でんわをかけてもだれもでなかった。

1)どこ 2)いくら 3)いくつ 4)どれくらい 3級文法正解率47.4%35 むすめはいまでかけた()です。

1)こと 2)ほう 3)とき 4)ところ 3級文法正解率60.1%36 ちょうどいいくつをかう()に、みせを5けんもまわりました。

1)ため 2)はず 3)こと 4)もの 3級文法正解率66.1%37 しゃちょうはすぐにおもどりに()か。

1)します 2)います 3)なります 4)あります 3級文法正解率55.3%38 これはずいぶんふるいものの()。

きっとたかかっただろう。

1)ようだ 2)そうだ 3)ほどだ 4)らしい 3級文法正解率68.3%39 A「バスとでんしゃとどちらがいいですか。

」///B「そうですね。

バスはいつもこみますからきょうはでんしゃでいく()。

」1)ことでしょう 2)ことがあります 3)ことにしましょう 4)ことができます 3級文法正解率59.3%40 A「わたしは、あしたコンサートにいくつもりですが、あなたもいきませんか。

」///「ええ。

()、わたしもいきたいです。

」1)あなたがいって 2)あなたがいくと 3)あなたがいくなら 4)あなたがいっても 3級正解率52.6%41 A「かわいいいぬですね。

」B「ええ、わたしたちとあそべるとおもって()。

」1)うれしいです 2)うれしいつもりです 3)うれしいところです 4)うれしがっています 3級正解率45.4%42 A「ここでサッカーをしてもかまいませんか。

」B「()。

」1)はい、してはいけません 2)はい、してもいいです 3)いいえ、してもいいです 4)いいえ、してもかまいません 3級文法正解率75.8%43 A「あそこにいるのはたなかさんじゃありませんか。

」B「()。

たなかさんはもっとせいがたかいはずです。

」1)はい、たなかさんだそうですよ 2)はい、たなかさんのようですよ 3)いいえ、たなかさんらしくないですよ 4)いいえ、たなかさんじゃなさそうですよ 3級文法正解率61.3%44 いっしゅうかん()2かいぐらいテニスをします。

1)が 2)も 3)と 4)に 3級文法正解率92.3%45 りんごとバナナとではどちら()すきですか。

1)で 2)が 3)は 4)と 3級文法正解率95.9%46 テレビのおと()きこえます。

1)を 2)に 3)が 4)で 3級文法正解率75.5%47 あにはわたし()えいがにつれていってくれました。

1)と 2)に 3)が 4)を 3級文法正解率54.6%48 このじはだれがかいた()わかりますか。

1)か 2)を 3)が 4)と 3級文法正解率75.3%49 どんなこと()きいてください。

おこたえします。

1)でも 2)とか 3)から 4)まで 3級文法正解率74.9%50 ことしのなつは、きょねんのなつ()あつくありませんでしたね。

1)でも 2)しか 3)ほど 4)ごろ 3級文法正解率83.5%参考答案:11)24)33)44)52)63)74)81)93)104)113)122)131)141)152)163)172)182)193)201)211)223)234)244)251)261)271)282)292)304)312)324)332)342)354)361)373)381)393)403)414)422)434)444)452)463)472)481)491)503)3級語彙50問1 はやくたなかさんに()をかけてください。

1)おかね2)でんわ3)ふく4)めがね3級語彙正解率89.2%2 てがみはきれいな()のなかにはいっていた。

1)ふうとう2)きって3)はがき4)とうふ3級語彙正解率65.6%3 そとは、とてもつめたい()がふいている。

1)かぜ2)あめ3)ゆき4)こおり3級語彙正解率53.9%4 やまださんはからだの()がわるいそうですね。

1)ちょうし2)じゅんび3)ねつ4)きもち3級語彙正解率76.5%5 くらいですね。

()をつけてください。

1)でんき2)ひかり3)ひ4)て3級語彙正解率80.2%6 ()にはいってあたたまりました。

1)れいぞうこ2)ふろ3)みず4)だいがく3級語彙正解率67.6%7 テレビであしたのてんき()をみました。

1)よてい2)よやく3)よほう4)よち3級語彙正解率79.3%8 りんごの()をむいてよっつにきります。

1)へた2)かわ3)ひふ4)まく3級語彙正解率68.0%9 おしいれに()をしまいました。

1)くるま2)ねこ3)ふとん4)やね3級語彙正解率62.0%10 ()をのばすのはやめてください。

あなたにはにあいませんよ。

1)ひげ2)ゆび3)はね4)ほね3級語彙正解率55.2%11 くるまに()をいれなければなりません。

1)アルコール2)ガソリン3)バス4)セーター3級語彙正解率60.1%12 りょこうのしゃしんを()にはりました。

1)グループ2)アルバム3)カメラ4)カレンダー3級語彙正解率51.3%13 ()はじぶんでするよりもみるほうがすきです。

1)スポーツ2)ネクタイ3)アルバイト4)プール3級語彙正解率53.5%14 きのうやまださんと()でしょくじしました。

1)ビル2)ポスト3)レストラン4)スーパー3級語彙正解率65.4%15 いつか()へいってみたいです。

1)シャンプー2)インド3)エンジン4)タイプライター3級語彙正解率61.9%16 まどの()をきれいにみがいてください。

1)スプーン2)コップ3)ストーブ4)ガラス3級語彙正解率60.5%17 いちにちさんばい()をのみます。

相关文档
最新文档