新大学日语四级考试样题

合集下载

日语四级考试

日语四级考试

もんだいIつぎのぶんののことばはどうよみますか。

1,2,3,4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

(れい)山の上に白くて大きいたてものがあります。

山1やま2かわ3みち4むらとい1毎日車で大学へいきます。

(1)毎日1まいにち2まえにち3めいにち4めえにち(2)車1くろま2くるま3こるま4ころま(3)大学1たいかく2たいがく3だいかく4だいがくとい2先週ともだちに母のしゃしんを見せました。

(1)先週1ぜんしゅう2せんしゅう3ぜんしょう4せんしょう(2)母1ちち2あに3はは4あね(3)見1の2み3き4さとい3きのうの朝は七時におきました。

雨がふってさむかったから、あついコーヒーを飲みました。

(1)朝1よる2ひる3ばん4あさ(2)七時1なんじ2なのじ3しちじ4ひちじ来源:考试大-小语种考试(3)雨1あめ2ゆき3くも4はれ(4)飲1す2や3の4よとい4駅の南におおきい川があります。

(1)駅1はし2いえ3まち4えき(2)南1みなみ2ひがし3きた4にし(3)川1いけ2かわ3うみ4みずとい5おふろに入ってすこし休んでから、べんきょうします。

(1)入って1はって2はいって3いって4いれって(2)休んで1たのんで2あそんで3えらんで4やすんでもんだいII次のぶんののことばあは、かんじゃかなでどうかきますか。

1,2,3,4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1そのかめらはすこしたかいです。

(1)すこし1示し2小い3少し4不し(2)たかい1長い2高い3多い4安いとい2ドアのみぎにでんきにすいっちがあります。

(1)みぎ1右2石3後4戸(2)でんき1電気2天気3電器4電機(3)すいっち1スイッテ2ネイッテ3スイッチ4ヌイッチとい3いつもここでしんぶんをかいます。

(1)しんぶん1新文2新分3新聞4新本(2)か1員2貿3貸4買とい4らいげつのむいかにともだちがきます。

来源:考试大-小语种考试责编:xyq 评论纠错(1)むいか1 八日2九日3三日4六日(2)き1来2木3気4行もんだいIII次のぶんの()のところになにをいれますか。

大学日本语専攻生四级能力试験问题(2005年)

大学日本语専攻生四级能力试験问题(2005年)

大学日本語専攻生四級能力試験問題第一部分一、聴解(1*25=25点)二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。

(1*10=10点)21、この荷物は船便で送る。

A、ふねべんB、ふねびんC、ふなべんD、ふなびん22、木村さんはあの先生の授業を面白がっている。

A、めんしろB、めんじろC、おもしろD、おもじろ23、納得がいくまで、この問題については話し合うほうがいい。

A、のうとくB、なとくC、なつとくD、なっとく24、あなたが説明すれば、皆おとなしく頷いてくれるだろう。

A、うなずB、うなつC、ふなずD、ふなつ25、この助詞は意志的な動作の場合に限って使える。

A、どうさくB、どさくC、どうさD、どさ26、日本語には、話し手が聞き手の内面を直接に表現することをこのまない傾向がある。

A、好B、喜C、悪D、厭27、改革開放してから二十数年このかた、中国はたくましく発展した。

A、盛B、卓C、速D、逞28、救助のヘリコプターが下ろしたロープを、男はしっかりとつかまえた。

A、揪B、掴C、抓D、握29、家にはないしょで、友達を誘って外へ出かけた。

A、内書B、内緒C、内助D、内相30、会談はなごやかな雰囲気の中で行われた。

A、和B、睦C、温D、粛三、次の文の__に入れるのにもっとも適当な言葉を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。

(1*15=15点)31、雨が降っても____試合は続いている。

A、なるべくB、なおC、いっそうD、すっかり32、あの人は___こわそうだが、本当は心のやさしい人だ。

A、今にもB、正にC、一見D、知見33、こちらは私の父の兄、____私の伯父です。

A、つまりB、なるほどC、やっぱりD、実際は34、郵便局に行く____タバコ買ってくれない?A、ところにB、とおりにC、ついでにD、どころか35、彼の____にも程がある。

A、物好きB、好きずきC、お好みD、すき36、この案は、一時___にする。

大四二外日语期末考试试题

大四二外日语期末考试试题

大四二外日语期末考试试题
### 大四二外日语期末考试试题
#### 一、词汇题(共20分)
1. 请根据以下日语汉字,写出对应的假名读音。

- 学校()
- 先生()
- 友達()
2. 请将下列日语单词翻译成中文。

- 勉強
- 旅行
- レストラン
3. 请根据上下文,选择最合适的日语词汇填空。

- 彼はいつも()に遅刻します。

A. 教室
B. 学校
C. 学校の時間
#### 二、语法题(共30分)
1. 请将下列句子从中文翻译成日语。

- 我每天都去图书馆。

- 明天是周末,我们可以去公园。

2. 请使用适当的日语语法形式,将下列句子改写成否定句。

- 彼女は学生です。

- 私たちは毎晩勉強します。

3. 请根据所给的日语句子,选择正确的答案。

- 彼はどのくらい日本語を勉強していますか。

A. 彼は日本語を勉強しています。

B. 彼は日本語を勉強していません。

C. 彼は日本語を勉強したことがありません。

#### 三、阅读理解(共25分)
阅读下面的日语短文,并回答问题。

(短文内容略)
1. 短文中提到的主人公是谁?
2. 主人公为什么学习日语?
3. 主人公的日语学习成果如何?
#### 四、写作题(共25分)
请以「私の日本語学習」为题,写一篇不少于300字的日语短文,描述你的日语学习经历和感受。

请注意,以上内容为模拟试题,实际考试内容可能会有所不同。

请根据实际教学大纲和课本内容进行复习。

祝你考试顺利!。

日语四六级解析真题及答案

日语四六级解析真题及答案

日语四六级解析真题及答案一、题型分析日语四六级考试是检验学生对于日语听力、阅读和写作能力的一个重要考试。

随着日本与中国的交流日益增加,越来越多的人开始学习日语,希望能够在工作和学习中有更多的机会。

因此,四六级考试的重要性也逐渐凸显出来。

在四六级考试中,主要包含了听力、阅读和写作三个部分。

听力部分主要测试考生对于日语语音、词汇和语法的理解能力。

阅读部分则主要考察考生对于文章内容、主旨和细节的理解能力。

写作部分则要求考生能够用正确的语法和词汇表达自己的意思。

二、真题解析下面,我们来分析一道典型的四六级真题,并给出详细的解析。

【听力】1. 请问现在是几点钟?(A)两点十分。

(B)两点五分。

(C)两点三十分。

这是一道典型的日常对话题型的听力题。

考生需要根据对话内容来判断现在的时间。

正确答案是(B)两点五分。

听力部分主要需要考生对于数字和时间的敏感度和理解能力。

【阅读】2. 下面哪个选项是正确的?今天是周末,我正在家里上网冲浪,突然接到了一个电话。

电话那头是我的朋友小明,他邀请我一起去看电影。

我当然愿意,于是我们决定在电影院门口碰面。

可是问题来了,我离电影院还有一段距离,我应该选择什么方式前往呢?(A)步行去电影院,这样既省钱又锻炼身体。

(B)骑自行车去电影院,这样既快又方便。

(C)坐公交车去电影院,这样既舒适又省事。

这是一道常见的选择题型的阅读题。

考生需要根据文章内容来判断应该选择哪种方式前往电影院。

正确答案是(B)骑自行车去电影院,因为既快又方便。

阅读部分主要考察考生对于文章的理解能力以及对于细节的把握能力。

【写作】3. 请列举你最喜欢的日本动漫,并简要介绍一下其内容。

这是一道开放题型的写作题。

考生需要根据自己的喜好来选择最喜欢的日本动漫,并简要介绍一下其内容。

写作部分主要测试考生的语法和词汇运用能力,同时也考察考生对于所选日本动漫的了解程度。

三、答案解析【听力】1. (B)两点五分。

这道题需要考生根据对话中的时间表达方式和数字来判断正确答案。

03日语专业 四级答案

03日语专业 四级答案

您选择的答案: 正确的答案:B
【解说】サークル:圆,圆周;小组,班,圈子,社会。
ロケット:火箭。句意:被发射的火箭调整轨道后飞向月亮。
デザイン:设计,图案。
トンネル:隧道,地道。
三、次の文の__に入れるのに最も適当な助詞を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。(1×10=10点)
48.看護婦は__患者の健康に気をつけている。
A.常に B.やたらに C.いよいよ D.とうとう
您选择的答案: 正确的答案:A
【解说】常に:常常,时常,经常,不断。句意:护士一直关注患者的健康。
やたらに:胡乱,随便,任意;非常,过分。
いよいよ:愈益,越发,更加;真的,确实。
您选择的答案: 正确的答案:D
27.今回の取引高は一億円はあると思います。
A.とりびき B.とりひき C.とっぴき D.とうひき
您选择的答案: 正确的答案:B
28.職場で、外部の人に対して自分の上役のことを言う場合、どういう呼び方をしますか。
ぼろぼろ:破破烂烂,破烂不堪;扑簌扑簌。
うろうろ:彷徨,徘徊,转来转去;惊惶失措。句意:狗在房子周围转来转去。
のろのろ:迟缓,慢吞吞地。
53.この件に関しては__考えてください。
A.ざっと B.ゆっくり C.さらっと D.ばっちり
您选择的答案: 正确的答案:B
A.順々に B.しだいに C.続々と D.いちいち
您选择的答案: 正确的答案:D
【解说】順々に:按顺序,依次,顺次。逐渐(和“しだいに”同义)。
しだいに:逐渐,渐渐,慢慢。
続々と:陆续,纷纷,不断。

大学日语四级练习题1

大学日语四级练习题1

大学日语四级练习题1問題Ⅰ——————のところに何を入れますか。

1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。

1) あなたは料理————上手ですね。

1 は2 が3 に4 を2) 僕は10年後に必ず会おうと、友だち————約束した。

1 と2 が3 に4 で3) これは私————京都で撮った写真です。

1 は2 が3 も4 で4) 私は日本の友だち——————欲しいです。

1 を2 が3 に4 で5) 信号が赤から青————変わった。

1 まで2 と3 に4 で6) 彼女は一人————暮らしています。

1 と2 が3 に4 で7) 先生は何————おっしゃっていましたか。

1 と2 が3 に4 は8) この橋————渡って、まっすぐ行くと駅です。

1 へ2 が3 に4 を9) おいしい——————どうかは、食べてみたらわかる。

1 を2 が3 に4 か10) みなさん、10時に学校————集まってください。

1 を2 が3 に4 で11) 私は毎朝7時に家————出ます。

1 を2 が3 に4 で12) 何時—————ここに来ればいいですか。

1 か2 が3 に4 で13) 帰ってくる————待ちましょう。

1 までを2 まで3 までに4 までで14) いつ————韓国に行きたいと思っています。

1 に2 が3 か4 まで15) いつ————困ったときは、私に連絡してください。

1 でも2 までも3 が4 から16) 東京の冬は北京——————寒くないです。

1 しか2 だけ3 ほど4 ぐらい17) そのパソコン、いくら——————買ったんですか。

1 と2 が3 に4 で18) ぜひ遊び————来てください。

1 へ2 が3 に4 を19) タバコは身体——————悪いですよ。

1 は2 が3 に4 を20) 安ければ安い————いい。

1 さえ2 だけ3 ほど4 ぐらい21) 彼は自分が悪い——————、みんなに謝ろうとしない。

日语专四21真题答案解析

日语专四21真题答案解析

日语专四21真题答案解析随着对日语学习的需求持续增长,日语专四考试也成为许多学习者关注的焦点。

为了帮助考生更好地掌握考试内容和应对策略,本文将对日语专四21真题进行答案解析和相关分析。

本文将围绕听力、阅读、语法和写作四个方面进行说明。

听力部分听力是日语专四考试中最具挑战性的部分之一。

21年的真题听力内容涉及旅行计划和购物经历。

以下是题目及解析。

1. 问题:女性去购物,找不到所需的鞋子,请问店员鞋子在哪里。

答案:B解析:从对话中的“随便看看,看得到合适的鞋子没有”以及店员的回答“在那边的桌子上有您喜欢的鞋子”可以得出答案为B.2. 问题:男性预约飞机票,准备了多少根?答案:D解析:从男性在电话中说“请为我预留2人23日的日本航空公司的航班票吧。

”可以得出答案为D。

阅读部分阅读部分是日语专四考试的重点之一,需要考生对文章的整体结构以及细节进行理解。

以下是题目及解析。

1. 题目:该文主要内容是答案:C解析:通过阅读文章,可以得出文章主要讲述的是日本人学英语的困难,其中涉及了许多相关的事例和观察,因此答案为C。

2. 题目:关于日本人学习英语的原因,下列哪个选项是正确的?答案:B解析:文章中提到日本人学习英语的原因主要是为了应对工作需求和提升个人能力,因此答案为B。

语法部分语法部分考察考生对日语语法规则的理解和应用能力。

以下是题目及解析。

1. 题目:下列词语的用法正确的是哪一个?答案:A解析:根据句子的语境,应该使用“途中”这个词表达行程中某个时刻的含义,因此答案为A。

2. 题目:下列句子中,没有语法错误的是哪一个?答案:D解析:通过对其他选项的分析和排除,可以得出只有D选项没有语法错误,因此答案为D。

写作部分写作部分考查考生的写作能力和思维逻辑。

以下是题目及解析。

题目:请用日语写一篇关于你曾经的旅行经历的日记。

解析:此题目属于开放型题目,考生需要根据自身经历和情感进行创作。

重要的是表达清晰,语法正确和情感真实。

日语专四真题

日语专四真题

大学日本语専攻生四级能力试験问题(2011)第一部分一、聴解(1×20=20点)二、次の文の下线をつけた単语の正しい読み方や汉字を、後のA、B、C、Dから一つ选びなさい。

(1×10=10点)21.そんな下品な话はこの场にふさわしくない。

A.かひんB.けぴんC.げひんD.かぴん22.サクラの蕾はもう膨らんでいる。

A.つぼB.つぼみC.つぽみD.みのり23.この会社には机械の操作に熟练する労働者が少ない。

A.そうさB.そうざくC.そうさくD.そうさう24.原子力発电所についてその建设の是非を问う声が闻こえる。

A.ぜせB.ぜせいC.ぜぴD.ぜひ25.友人と改札口で待ち合わせする。

A.かいさつぐちB.かいさつくちC.かいさつごうD.かいさつこう26.このクラスの生徒たちはよく教室でさわぐんだよ。

A.閙B.唤C.扰D.騒27.このごろ、ふところに金が一銭もなく、困っている。

A.袖B.懐C.包D.财布28.あの子はしつけが悪い。

A.师付B.执化C.叱D.躾29.岛民の大半は空港建设賛成にかたむきつつある。

A.偏B.颇C.倾D.斜30.今度の事件は彼のしゅっせの妨げになるだろう。

A.出生B.终世C.出世D.终生三、次の文のに入れるのに最も适当な言叶を後のA、B、C、Dから一つ选びなさい。

(1×15=15点)31.どんな仕事でも一人前になるためには努力が必要だ。

A.かえざるB.さかえざるC.たえざるD.はえざる32.各々の持ち味をように工夫する必要があります。

A.まかすB.はなすC.ならすD.いかす33.こんな问题はもなく解决できる。

A.わけB.はずC.ものD.こと34.申告された件数はほんの一割程度にすぎない。

A.またB.まだC.もうD.そう35.今度の会见をに、両国関系は新たな局面を迎えた。

A.きっかけB.じつげんC.じっさいD.ひっかけ36.理由もなく急にそうなるさまを、日本语では「」という。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

大学日语四级考试样题试卷一一、将自己的学校名、姓名、准考证号写在答题卡和试卷二上。

考试结束后,将答题卡、试卷一、试卷二放在桌子上,待监考人员收卷后方可离开考场。

答题卡、试卷一、试卷二均不得带走。

二、仔细读懂题目的说明。

三、在120分钟内答完全部试题,不得拖延时间。

四、客观多项选择试题的答案一定要划在答题卡上,主观试题写在试卷二上。

凡写在试卷一上的答案一律作废。

五、客观多项选择试题只能选一个答案,多选作废。

选定答案后,用HB-2B铅笔按规定在相应字母的中部划一条横线。

正确的方法如下:[A][B][C][D]六、如果要改动答案,必须先用橡皮擦去原来选定的答案。

七、主观试题用钢笔或圆珠笔书写。

Ⅰ聴解セクション(听解部分)(20分間)これから聞くテストを行います。

一、写真問題(图片题)写真か絵を見て質問に答えてください。

はじめに写真か絵について質問します。

その後で文を四つ言います。

その四つの中から正しい答えを一つ選んでください。

文は1回しか言いません。

まず例題をしてみましょう。

例題[A] [B] [C] [D](可先在试卷上选,然后划到答题卡上,下同。

)答えはAです。

このような問題は1から5まであります。

それでは、問題を始めます。

1.2.3.4.5.[A] [B] [C] [D] [A] [B] [C] [D] [A] [B] [C] [D] [A] [B] [C] [D][A] [B] [C] [D]二、応答問題(应答题)始めに一人が短い文を一つ言う。

その後でもう一人がそれに答える。

正しい答えを[A][B][C][D]から、一つ選んでください。

文は一回しか言いない。

まず例題をしてみよう。

例題[A] [B] [C] [D]答えはAです。

このような問題は6から10まであります。

それでは、問題を始めます。

6.[A] [B] [C] [D]7.[A] [B] [C] [D]8.[A] [B] [C] [D]9.[A] [B] [C] [D]10.[A] [B] [C] [D]三、会話問題(对话题)二人の会話を聞いて、質問に答えてください。

質問は会話を聞く前と聞いた後2回言います。

正しい答えを[A][B][C][D]から、一つ選んでください。

会話は一回しか言いません。

まず例題をしてみましょう。

例題[A] 水曜日[B] 木曜日[C] 金曜日[D] 土曜日このような問題は11から20まであります。

それでは、問題を始めます。

11.12.13.[A] 晴れ[B] 曇り[C] 雨[D] 晴れ時々曇り14.[A] 春[B] 夏[C] 秋[D] 冬15.[A] 食べ物[B] 本[C] 花[D] ハンカチ16.[A] アルバイトをしました。

[B] 女の人と映画を見ました。

[C] 友達の誕生パーティーに出ました。

[D] 家で友達の電話を待ちました。

17.[A] 手紙を書きます。

[B] メモをとります。

[C] メールを送ります。

[D] 電話をします。

18.[A] 冷蔵庫[B] 電子レンジ[C] 洗濯機[D] 炊飯器19.[A] コーヒー[B] 紅茶[C] ジュース[D] コーラ20.[A] 病院[B] 喫茶店[C] レストラン[D] スーパーⅠ聴解セクション(1-20题,每题1分,共20分)12345678910ADCACBADAC11 12 13 14 15 16 17 18 19 20BACDACDBDAⅡ文字と語彙セクション(20分間)一、次ののことばの読み方を、それぞれ[A][B][C][D]から一つ選びなさい。

21.日本は中国の東にあります。

[A] ひがし[B] みなみ[C] にし[D] きた22.お父さんは電気をつけて、へやに入りました。

[A] てんき[B] でんき[C] けんき[D] げんき23.この学校には古い建物がたくさんあります。

[A] たかい[B] ひくい[C] とおい[D] ふるい24.お体を大切にしてください。

[A] たいじ[B] だいじ[C] たいせつ[D] だいせつ25.寮の前で待ってください。

[A] たって[B] まって[C] かって[D] うって26.問題が難しくてできませんでした。

[A] むずかしくて[B] あたらしくて[C] すずしくて[D] おかしくて27.明日の9時に研究室に来てください。

[A] いて[B] いって[C] きて[D] きって28.子供の教育に豊かな経験があります。

[A] しずか[B] たしか[C] はるか[D] ゆたか29.机は本棚の横に置きましょう。

[A] あきましょう[B] ひきましょう[C] おきましょう[D] ききましょう30.7月の8日に試験があります。

[A] よっか[B] ようか[C] みっか[D] ここのか二、次ののことばの漢字を、それぞれ[A][B][C][D]から一つ選びなさい。

31.いもうとは大学生です。

[A] 弟[B] 兄[C] 姉[D] 妹32.木の下にいぬがいます。

[A] 猫[B] 犬[C] 鳥[D] 牛33.入場券は、こどもは100円で、おとなは200円です。

[A] 大人[B] 子供[C] 老人[D] 学生34.しろいシャツを着ている人が友達の趙さんだ。

[A] 赤い[B] 青い[C] 白い[D] 黒い35.わたしはさかなが嫌いです。

[A] 肉[B] 卵[C] 野菜[D] 魚36.空港へはバスにのれば30分です。

[A] 乗れば[B] 座れば[C] 上れば[D] 登れば37.くらくなりましたね。

帰りましょうか。

[A] 黒く[B] 暗く[C] 白く[D] 遅く38.わたしは一度も学校をやすんだことはない。

[A] 休んだ[B] 頼んだ[C] 運んだ[D] 学んだ39.ちずを見ながら、さがしました。

[A] 手紙[B] 新聞[C] 地図[D] 景色40.田中さんのしゅみは何ですか。

[A] 興味[B] 趣味[C] 得意[D] 自慢三、次の文ののところに入るのに、最も適当なものを[A][B][C][D]から一つ選びなさい。

41.女:鈴木さん、それはの本ですか。

男:あっ、これ?写真の雑誌ですよ。

[A] いつ[B] だれ[C] なん[D] どこ42.郵便局で葉書を10 買いました。

[A] まい[B] ほん[C] さつ[D] こ43.風邪を引かないように、をつけてください。

[A] 心[B] 気[C] 首[D] 体44.この紙はから、すぐ破れそうですね。

[A] かるい[B] あつい[C] かたい[D] うすい45.隣の家からおいしそうながします。

[A] におい[B] あじ[C] おと[D] こえ46.わたしは辛い料理が好きではない。

[A] たいへん[B] ちょうど[C] あまり[D] すこし47.明日は雨が降るでしょう。

[A] ぜんぜん[B] たぶん[C] とても[D] それほど48.もう遅くなりましたので、失礼します。

[A] そろそろ[B] いよいよ[C] だんだん[D] ますます49.寝る前に薬を。

[A] たべます[B] のみます[C] すいます[D] たのみます50.危険ですから、この機械にでください。

[A] つかわない[B] すてない[C] つくらない[D] さわらないⅡ文字と語彙セクション(21-50题,每题0.5分,共15分)21 22 23 24 25 26 27 28 29 30ABDCBACDCB31 32 33 34 35 36 37 38 39 40DBACDABACB41 42 43 44 45 46 47 48 49 50CABDACBABDⅢ文法セクション(语法部分)(20分間)次の文ののところに入るのに、最も適当なものを[A][B][C][D]から一つ選びなさい。

51.それは今日新聞ですか。

[A] の[B] に[C] で[D] が52.大学日本語を勉強します。

[A] に[B] へ[C] で[D] と53.その歌手は人気があります。

[A] 有名に[B] 有名で[C] 有名な[D] 有名だ54.この本は、あした読み。

[A] でしょう[B] ました[C] ませんでした[D] ましょう55.このことは誰にもでください。

[A] 話さない[B] 話しない[C] 話し[D] 話せ56.来週、うちの近くでお祭りがそうです。

[A] あって[B] あった[C] ある[D] なかった57.子供はボールをとして、川に落ちた。

[A] とる[B] とって[C] とり[D] とろう58.靴をまま、家の中に入りました。

[A] はく[B] はいた[C] はき[D] はこう59.学校へ行くとき、銀行の前通ります。

[A] で[B] に[C] を[D] から60.形もいい、値段も高くありません。

[A] し[B] か[C] と[D] の61.こんな簡単な計算は子供でできます。

[A] こそ[B] さえ[C] ばかり[D] ほど62.英語を3年も勉強している、上手に話せません。

[A] ので[B] のが[C] のは[D] のに63.川の水がきれいになってました。

[A] おき[B] き[C] み[D] あり64.あのことは王さんに教えました。

[A] だけ[B] こそ[C] ほど[D] ばかり65.もし、都合が、うちへ遊びに来てください。

[A] よいと[B] よくて[C] よければ[D] よくても66.今年の夏は国へ帰るにしました。

[A] ところ[B] もの[D] つもり[D] こと67.これは先生から本です。

[A] いただいた[B] くださった[C] あげた[D] くれた68.もっとはやくと言われましたが、これ以上はやくするのは無理です。

[A] するな[B] しろ[C] します[D] しないで69.昨日電話で連絡したので、山田さんも知っているです。

[A] ため[B] つもり[C] もの[D] はず70.授業が終わって教室を出るとき、先生に。

[A] 呼んだ[B] 呼ばせた[C] 呼ばれた[D] 呼んでくださったⅢ文法セクション(51-70题,每题1分,共20分)51 52 53 54 55 56 57 58 59 60ACBDACDBCA61 62 63 64 65 66 67 68 69 70BDBACDABDCⅣ読解セクション(阅读理解部分)(40分間)一、次のの文と大体同じ意味の文はどれか。

[A][B][C][D]から一番いいものを一つ選びなさい。

71.いま、食堂はすいているよ。

[A] いま、食堂には人がすくない。

[B] いま、食堂には人がすくなくない。

[C] いま、食堂には人がたくさんいる。

[D] いま、食堂には人がひとりもいない。

72.王さん、この本をかしてくれませんか。

[A] 王さんはこの本をかしてくれませんでした。

[B] わたしは王さんからこの本をかりたいです。

相关文档
最新文档