日语副词总结
日语常用的100个副词

1.あくまで到底,徹底2.あいにく不巧3.あんがい案外意外,出乎意外4.あらゆるーー所有,一切5.あれこれーー這個那個,種種6.いきなりーー突然,冷不防7.いくぶん幾分多少,稍微8.いずれーー早晚,反正9.いちいちーー一個一個,逐一10.いっしゅん一瞬一瞬,瞬間11.いっせいに一斉に一齊,同時12.いったん一旦一旦,既然13.いつのまにかーー不知不覺地14.いよいよーー到底,終于15.いわばーー說起來16.おそらくーー恐怕,或許17.およみーー大概,大約18.くれぐれもーー一定,千萬;反复请求19.さきおととい一昨昨日大前天20.さすがーー不愧,畢竟21.さっさとーー趕快,迅速的22.さらに更に更,越發23.しあさって明々後日大後天24.じかにーー直接25.しかもーー並且,而且26.しきゅう至急趕快27.しきりにーー一個勁地,勤勤懇懇的28.したがってーー所以29.じょじょに徐々に慢慢,漸漸30.ずらりーー成排的,一大排31.せっかくーー特意,好不容易32.せっせとーー拼命地33.せめてーー至少,最低34.そっとーー悄悄地35.そのうえーー而且36.そのうちーー過幾天,不久37.ただしーー但是,可是38.ちっともーー一點兒也不,毫不39.てっていてきに徹底的に徹底40.どうせーー反正,終歸41.とっくにーー早就42.どっとーー轟然,蜂擁43.ひとまずーー姑且,暫且44.ひとりでにーー自然而然地45.めったにーー不常46.やはりーー仍然,還是,果然47.わずかにーー稍微,少48.いきいきーー生氣勃勃,活生生49.ぅろうろーー轉來轉去可,徘徊50.きらきらーー閃爍,一閃一閃51.しみじみーー深切,痛切52.ちゃくちゃくー穩步而順利地53.のろのろーー慢吞吞地54.どきどきーー撲通撲通地55.まごまごーー磨磨蹭蹭地56.ぐっすりーー熟睡的樣子57.こっそりーー偷偷地,悄悄地58.しっかりーー好好地,规矩地59.すっきりーー舒暢,整潔60.たっぶりーー充分,足夠61.ぴったりーー恰好,正適合62.めっきりーー明顯地63.おかまいなくー請不要張羅64.おかけくださいーー請坐65.おじゃましますーー打擾一下66.かしこまりましたー明白了67.しまったーー糟了,糟糕68.しめたーー太好了,太棒了69.それはいけませんねー這樣可不行啊70.いぜん以前以前71.いっそう一層更,越發72.いったい一体到底,究竟73.いちおう一応大致,大體74.いちだんと一段と更加,越發75.いっぽう一方卻説,從另一面說76.いまにも今にも馬上,就要77.おおいに大いに非常,很78.おもいきり思い切り盡量地,充分地79.おもに主に主要80.おもわず思わず不知不覺地81.かならずしも必ずしも不一定82.けっして決して決(不),千萬(別)83.さきほど先ほど剛才84.さっそく早速立刻,馬上85.しじゅう始終始終,不斷,經常86.しだいに次第に逐漸,漸漸87.すくなくとも少なくとも至少,起碼88.ぜったいに絶対に絕對89.ぞくぞく続々陸續,紛紛90.たしょう多少稍微91.ただちに直ちに立刻,馬上92.のこらず残らず全部,統統93.はたして果たして果然94.ひっしに必死に拼命95.ひととおり一通り大概,大略96.ようするに要するに總而言之97.おきのどくにお気の毒に可憐,遺憾98.おさきにお先に我先走了99.おだいじに大事に請保重100.おまちどうさまお待ち遠さま讓您久等了日语中常用的副词都在介儿了~再也不用去百度苦苦搜索啦~早道日语网校国内最大的日语直播网校,随时随地,快学快用关注早道日语微信号:izaodao或早道日语(蓝色头像)关注早道日语微信编辑“文库”两字发送,即可获得:2天开口说日语精品课原价:99¥。
日语N2高频副词

副词(~~ り)あまり3 太、口语说あんまりかなり1 相当、颇、~~の金額/ 很可观的金额ずらり2 一溜儿、一排、本棚に画集を~~と並べる/ 在书架上摆一溜儿画册つまり3 结局、总之、就是说、即ぴたり3 (机器)突然停下、紧紧地、紧贴、答えを~~と当てる/ 回答恰恰说对了やはり2 依旧、仍然、还是、果然(没能取胜)、毕竟(他水平高)いきなり0 突然、冷不防うっかり3 马虎、不留神がっかり3 失望、泄气、无精打采、精疲力竭ぎっしり3 ~~とつめこむ/ (装或挤得)满满、~~とつめこむ/ 塞得满满的ぐっすり3 酣睡、熟睡こっそり3 悄悄地、暗暗地、偷偷地(溜出房间)ごっそり3 全部、一点不剩こってり3 (味道)浓、(化妆)浓艳、(被老师)狠狠地(训了)さっぱり3 干净、利落、(食物)清淡、(性格)爽朗、(收拾得)干净しっかり3 ~~した土台/ 坚固的基础、~~した研究/ 扎扎实实的研究すっかり3 完全、仕事は~~おわった/ 工作全部结束了すっきり3 (心情)舒畅、干净、利落、(文章)通顺そっくり3 全部(被偷了)、[形动] 一模一样、酷似たっぷり3 足、足够、(睡)足了、~~した服/ 肥大的衣服にっこり3 微笑、~~と笑う/ 微微一笑のんびり3 优先、逍遥自在はっきり3 清晰、明了、~~と見える/ 看得清楚、~~した態度/ 明确的态度ばったり3 突然相遇、(与朋友)不期而遇、(事物)突然中断ぱったり3 与ばったり相同,但语感稍轻ぱっちり3 ~~した目/ 亮晶晶的大眼睛びっくり3 吃惊、吓一跳ぴったり3 紧紧地、恰好、ぴたり的强调性ぼんやり3 模糊、朦胧、不清楚、心不在焉、~~とながめる/ 呆望めっきり3 忽然、显著地、明显地、(天气)突然(冷了起来)やっぱり3 同やはりゆっくり3 慢慢、~~と歩く/ 慢步而行、从容おもいきり0 尽量地、充分地、放手(发动群众)、尽情地副词(~~に)今に1 いまに过一会儿、即将、就要、不久、早晚、总有一天主に1 おもに主要是……現に1 げんに现在、眼前、确实、实际上(你不是在那儿吗?)厳に1 げんに严格、严厉、严加训诫先に0 さきに以前、以往、先更に1 さらに又、再次、越发、进一步直に1 じかに直接地、当面、~~着る/ 贴身穿実に2 じつに实在、真、的确、~~すばらしい/ 真是美极了直ぐに1 すぐに马上、立即、~~行きます/ 立刻过去、(距离)很近既に1 すでに以前、已经、业已、即将、正当、偶に2 たまに偶尔、有时候単に1 たんに仅、只、单常に1 つねに常常、经常、时常特に1 とくに特别、特意、格外共に0 ともに共同、(的)同时別に0 べつに另外、除此以外、特别(后面多接否定)正に1 まさに完全、的确、正要、将要、理应、理所当然割に0 わりに~~安い/ 比较便宜、也说わりと一度に0 いちどに一同、一下子、同时大いに1 おおいに(数、量)多、(程度)相当、甚、非常代わりに0 かわりに代替、代理急に0 きゅうに突然、忽然頻りに0 しきりに频频、再三、屡次、热心、很次第に0 しだいに逐渐、渐渐確かに1 たしかに多半、大概、确实——[形动]直ちに1 ただちに/ 当即、立刻、~~出発する/ 马上出发とっくに3 早早、老早途端に0 とたんに突然、~~に態度を変えた/ 突然变了脸俄に1 にわかに突然、忽然、立刻、马上はじめに0 以前、原先、先前滅多に1 めったに几乎、不常、很少やたらに0 随心所欲、恣意あんなに0 那样的こんなに0 这么样そんなに0 (程度、数量)那么样どんなに1 如何、怎样、多么明らかに2 あきらかに明亮、光明、显然、分明一斉に0 いっせいに一齐、同时(射击)お互いに0 おたがいに互相(帮助)非常に0 ひじょうに非常、特别、很必死に0 ひっしに拼命地(追赶)、~~に戦う(たたかう)/ 殊死搏斗独りでに0 ひとりでに自动地、自然而然、~~治る/ 自然而然地痊愈了真先に0 まっさきに最先、首先、最前面要するに0 ようするに总之、总而言之割合に0 わりあいに比较低、意外地、也说割と順々に3 じゅんじゅんに按顺序副词(前后重叠)あちこち3 到处、各处生き生き3 いきいき生气勃勃、生动一々2 いちいち一一、无遗漏地いよいよ2 更、越发、到底、终于、紧要关头いらいら1 着急、焦躁、気が~~する/ 心里着急うろうろ1 徘徊、转来转去、急得乱转各々2 おのおの各自、分别、人は~~考え方が違う/ 人各自想法不同方々2 かたがた/ 诸位、各位、人々的敬称しばしば1 屡次、常常徐々に1 じょじょに徐徐、缓缓好きずき2 すきずき人には~~がある/ 人各有所好、爱好不同精々1 せいぜい尽量、尽、充其量、顶多続々1 ぞくぞく连续、继续不断、陆续それぞれ2 各自、各个、每个そろそろ1 逐渐、渐渐(可以动了)、不久、马上立刻(走了)度々0 たびたび常常、屡次たまたま0 偶然、碰巧、偶尔段々0 だんだん渐渐、逐渐ちかぢか0 不久、最近次々0 つぎつぎ接连不断、络绎不断凸凹0 でこぼこ~~した道/ 坑洼不平的路、(学力)参差不齐でこでこ1 浓艳地(装饰)、满满地(装、盛)点々1 てんてん点点(星光)、滴滴答答(往下落)転々1 てんてん转来、转去、辗转(各地)とうとう1 终于(有了结果)堂堂0 とうとう堂堂正正時々0 ときどき时常、常常(去)どんどん1 接连不断、顺利、迅速、咚咚地(如强劲地敲鼓声)中々0 なかなか后接否定表示(怎么也不……)、相当、很、非常(不错)長々3 ながなが长、冗长(无聊的话)、四仰八叉(躺在床上)にこにこ1 笑眯眯、笑微微のろのろ1 慢腾腾地(走)はきはき2 活泼、有朝气、干脆、爽快地(回答)ぴかぴか2 闪亮、闪闪发亮的(皮鞋)、闪耀、(电光)闪闪広々3 ひろびろ宽广、辽阔ぶつぶつ1 小声嘟哝、牢骚、不满、(煮沸)哗哗、滚滚ふわふわ1 轻轻飘动、心神不定、気持ちが~~している/ 心静不下来、~~した布団/ 松软的被子別々0 べつべつ~~にする/ 分门别类、~~に処理する/ 分别处理、~~に帰る/ 各自回去まあまあ1 马马虎虎、一般、还可以まごまご1 不知所措、六神无主益々2 ますます更加、越发、~~大きくなる/ 越来越大冥々0 めいめい糊里糊涂、~~のうちに/ 冥冥之中、不知不觉之中元々0 もともと依然如故、原来、原本(是个快乐的孩子)悠々3 ゆうゆう悠然自得、不慌不忙じゅんじゅん3 ~~とさとす/ 谆谆告诫少々1 しょうしょう/ 稍微、一点儿着々0 ちゃくちゃく稳步而顺利地、一步一个脚印地所々4 ところどころ处处、到处、这里那里めちゃくちゃ0 乱七八糟、同(目茶目茶/ めちゃめちゃ)副词(一~~)一応/ 一往0 いちおう大致、大略、暂且、姑且一時2 いちじ一时(的兴奋)、当时(以为不行了)、暂时一段と2 いちだんと更加、越发一度に3 いちどに同时、都、一同、一下子(跑出去)一番2 いちばん最、首要、试试一部2 いちぶ一部分、(书刊等)一部、一套一種1 いっしゅ一种、某种、一些、稍微一瞬0 いっしゅん一瞬、一眨眼一層0 いっそう更、越发一体0 いったい总的说来、究竟、到底(是谁呢)一斉に0 いっせいに一齐、同时一般に0 いっぱんに总的来说一定0 いってい统一规定、统一、一定、固定一方3 いっぽう一方、一侧、一方面、单方面、一直、越来越……一生0 いっしょう一生、终生万一1 まんいち~~の場合/ 万一的情况下再三0 さいさん再三、屡次第一に1 だいいちに首先、更重要的副词(四个字)生憎0 あいにく不凑巧、偏偏飽くまで1 あくまで到底、坚持、始终、彻底あらゆる3 一切、所有案外1 あんがい没想到、意外、比较(好吃)幾分0 いくぶん某种程度、多少一旦0 いったん一旦、万一、既然、一次一杯0 いっぱい满、充满、最大限度今にも1 いまにも马上、眼看所謂3 いわゆる所谓(的书呆子)大勢3 おおぜい许多人、多数人大凡0 おおよそ大致、差不多、大约(十年前)恐らく2 おそらく恐怕、也许、大概思わず2 おもわず不由得、无意识地かえって1 相反、反而必ず0 かならず终究、肯定、一定、必定きちんと2 干干净净、整整齐齐、有规律(的生活)、规规矩矩偶然0 ぐうぜん偶然、偶尔結構0 けっこう相当、很(挤)幸い0 さいわい幸而、幸亏(那天天好)さっさと1 迅速(回去)、赶快早速0 さっそく立刻、马上しいんと0 静静地、静悄悄暫く2 しばらく一会儿、好久(未写信了)随分1 ずいぶん很、非常、相当(大)折角0 せっかく好不容易、难得、特意せっせと1 不停地、~~働く/ 拼命地工作絶対0 ぜったい绝对……ぜひとも1 ぜひ的强调形相当0 そうとう相当、很、颇そのまま4 原封不动、照原样、一……马上就……それほど0 那种程度大して1 たいして(下接否定)不那么、没怎么大層1 たいそう很、非常(拥挤)、夸张大抵0 たいてい/ 大体上、基本上、适度、适当、一般(后接否定)沢山0 たくさん许多、很多、戦争はもう~~だ/ 战争几经够了たちまち0 立刻、转眼间、不大工夫単なる1 たんなる只是、仅是(谣言罢了)ちっとも3 (下接否定)一点也不、毫不ちゃんと0 端正、规规矩矩、~~並ぶ/ 摆得整整齐齐、好好地、完全、确实、的的确确一寸1 ちょっと稍微、一点、一会儿、暂且、难以(接否定)如何して1 どうして如何、怎样、为什么、什么理由突然0 とつぜん突然とにかく1 总之、不管怎样ともかく1 总之、不管怎样、暂且不论何しろ1 なにしろ不管怎么说、总之何分1 なにぶん/ 请(多关照)、只是因为、无奈(天太黑)残らず2 のこらず/ 一个不剩、全部(都吃了)果たして2 はたして果然(如我想的)、果真(表示疑问)一先ず2 ひとまず暂且、首先、~~家へ帰ろう/ 先回趟家吧殆んど2 ほとんど几乎、差不多本来1 ほんらい本来、原来全く0 まったく完全、确实、~~すばらしい/ 真棒、实在間もなく2 まもなく不久、~~終わる/ 一会儿就好最も3 もっとも最(漂亮的花)漸く0 ようやく好容易、总算(到了山顶)何も1 なにも一切都、~~見えない/ 什么都看不到、用不着、不必なんでも1 一切、不论什么、无论如何、不管怎样、仿佛、好像何とか1 なんとか(指不明确的事物)什么(如一个什么公司)、没法、想个办法何となく4 なんとなく总觉得、不由地、若无其事(地混过去了)何とも1 なんとも(后接否定)无关紧要、无论怎么说、无论从哪方面说結局0 けっきょく最终、结果、归根到底できるだけ0 尽可能、尽量(早点来)どうしても4 无论如何、必须、~~できない/ 怎么也不会もしかしたら1 或许、说不定、同もしかすると/ 1比較的0 ひかくてきそれは比較的難しい問題だ/ 那是比较难的问题久しぶり5 ひさしぶり隔了好久、お~~/ 久违了副词(两个字)極1 ごく最、~~貧しい人々/ 极为贫穷的人们是非1 ぜひ无论如何、一定、务必ふと0 猛然、忽然、偶然ほぼ1 基本上、差不多元1 もと原来、从前稍1 やや微微、稍微(大一点儿的碗)良く1 よく仔细、~~考える/ 认真考虑、~~やった/ 干得很出色、良く1 よく(做反语时表示)竟敢、竟(跟没事似的)より1 更加、~~楽しい/ 更美好的人生副词(其余各种)いずれ0 总之、不管怎样、不久、早晚何時か1 いつか早晚、以后、什么时间何時も1 いつも经常、总是、平时この間5 このあいだ上次、前几天、前些日子この頃2 このごろ近来、最近以後1 いご……以后、……之后、今后、往后今後1 こんご今后、以后今度1 こんど这回、下次、下回今回1 こんかい这次、这回最近0 さいきん最近(不包括以后)最初0 さいしょ最初、首先、开始先程0 さきほど方才、刚才先日0 せんじつ前几天、前些日子当時1 とうじ当时当日0 とうじつ当日、~~うり/ 当天售出、~~券/ 当天有效的(票、券)そのうち0 不久、过几天少し2 すこし稍微、一点儿少しも2 すこしも(与否定呼应)一点儿也不……、丝毫也不……少なくとも2 すくなくとも至少、起码多少0 たしょう~~にかかわらず/ 不论多少、稍微、(知道)一些。
日语副词总结

日语副词日语副词的主要特征包括:第一,没有统一的词尾特征;第二,不能直接充当形容词性句节;第三,很少充当定语;第四,可以直接充当副词性句节。
副词包括两大类,一类是先天的副词,如“ゆっくり”、“とても”、“なお”等,另一类是由形容词或形容动词添加助动词、名词/代名词添加后置助词等转变而来的副词和副词词组,如“よく”、“どうして”、“本当に”等。
副词一般位于句前、句中直接充当副词性句节,例如:★秋山さんはとても幸せだ。
Akiyama-san-wa totemo shiawase-da.Mr. Yamasaki is very happy.秋山先生很幸福。
★どうして北京へ行くか。
Dō-shi-te Pekin-e i-ku-ka.Why do you go to Beijing?你为什么要去北京?★これを勝手に使ってはいけないよ。
Kore-o katte-ni tsuka-t-tewa ike-nai-yo.You should use this without permission.你不可以不经许可就使用这个东西。
★あの映画は本当に面白い。
Ano eiga-wa hontō-ni omoshiro-i.That movie is really interesting.那部影片很有意思。
有些副词同其后面的句节之间存在呼应关系。
例如:★もし届かなかったら,知らせてください。
Moshi todo-ka-na-kattara, shirase-te kudasai.If it doesn’t arrive, please let me know.如果东西没到的话,请通知我。
★たとえ明日雨が降っても出発します。
Tatoe ashita ame-ga fu-t-temo shuppatsu-shi-masu.Even if it rains tomorrow, I will start out.即使明天下雨我也要出发。
日语中副词的用法

(一)副词按结构分类1,纯粹的副词:如等这些副词不是经过变化而来,是固有的;也不能通过变化成为别的词类。
这类副词直接修饰用言,有时还可以修饰副词。
例如:*今日寒^左^。
(今天相当冷。
)这里副词「七疋哲」饰形容词「寒X」。
*袒芒H''来疋巧哲有◎難(您特意来,非常感谢。
)副词巾卞光」修饰动词「来^」;副「<E巧哲」饰形容词「有◎難V」。
*今後勉強丁召決心T^o (下决心今后更加学习。
)副词「哲。
七」饰动词「勉強^召」。
*最近寒力•、指体XV力、力力、。
(最近天气一直寒冷,您身体还好吗?)副词「于o七」饬形容词「寒V」。
*失礼之它疋V亡疋吉求^。
(我该告辞了。
)副词「fe刃修副词「」合在一起修饰动词「失礼^召」。
*乙①靴小1V6T、足力F^/o七痛V。
(这双鞋有点小,所以脚有点疼。
)副词」修饰形容词「小IV」;「占/o七饰修痛V」。
2,形容动词的连用形起到和副词相同的作用。
如:非常匚瓜力I,絶対匚立派広等等。
它本身不是副词,但是具有与副词同样修饰用言的功能;有些词典上标注为副词。
例如:*乙①車肚性能力•非常良VT^°(这辆车性能非常好。
)*乙①服处値段力滋'力农高V°(这件衣服价格莫名其妙地贵。
)*明日处絶対広遅刻。
求它^。
(明天绝对不迟到。
)*問題处立派広岀来求问题回答得很精彩。
)注意:当広换成卞时就是形容动词的连体形,给体言做定语。
3,与形容动词的词干完全相同的副词(不用形容动词的连用形,即不用加^)。
^・V6V6,疗o^5,^V^^等等。
例如:*見学丁召部分^V6V6(七)鬲◎求^。
(参观的内容有很多--有各式各样。
)*今回難。
力、o亡T^。
(这次的考试够难的。
)*乙O度处亡Vf^指世話広卞◎求。
^。
(这一次得到了很多关照--给您添了许多麻烦。
)4,形容词的连用形起到与副词相同的作用,且有的词典上标注为副词。
^ 口:/<,np<,^T$ 1><等等。
初级日本语副词总结

1.いつ询问时间的疑问词例えば:夏休みはいつまでですか。
__夏休みは八月三十一日までです。
2.どうも实在,太,真.例えば:どうも、ありがとう。
ずいぶん表示程度高,但是与“とても”不同,多伴随惊诧之意。
例えば:ずいぶんにぎやかですね。
かなり表示虽然不很满意,但已达到某种程度,对上级不用该词.例えば:修理にはかなりお金がかかりますよ。
王さんは日本語がかなりできます。
3.そう那样.4.もう1.已经,不久就后面必须接过去时.例えば:夏休みはもう始まりました。
2.表示追加.例えば:ビールをもう1本注文します。
(再来一瓶啤酒)もう少しお茶がほしいです。
(想再来一点茶)5.まだ还,尚未后面接否定式.也可以由まだです的形式.例えば:夏休みはまだ始まりません。
まだ表示"另外"ますます"更加...越来越..."――雨がますます強く降ってきました。
まだまだ――尚,还6.さっき・もうすぐ“さっき”表示刚才,“もうすぐ”表示不久就快要例えば:さっきお父さんから電話をもらいました。
もうすぐ花屋から花が届きます。
7.初めて第一次8.どう怎样,如何.―――どうですか。
少し(すこし)稍微,一点儿.―――少し寒いですね。
ちょっぴり“一点点”,只用于和亲近的人说话的场合.――餃子、ちょっぴりしかないよ。
――この料理、ちょっぴり辛いね。
少々(しょうしょう)稍微ちょっと稍微―――ちょっと待ってください。
ちょうど正好ちゃんと好好地――毎朝ちゃんと御飯を食べない人が多いです。
あまり不太...(与否定相呼应)―――あれはあまり大きい公園ではありません。
ほとんど①几乎(与否定相呼应,表示几乎不)―――南の地方は暖かくて、ほとんど雪が降りません。
―――最近私はほとんどテレビをみません。
②加の修饰名词,表示"大部分的,几乎所有的".例えば:朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を③有时也做谓语――~~がほとんどです。
よく表示程度高,质量好;次数多,经常;例えば:わたしは野球のルルがよくわかりません。
常用日语副词大全

常用日语副词大全常用日语, 副词, 大全一、表示数量少的副词少し[すこし]少量,一点儿,稍微(比"ちょっと"显得语气郑重一些)〇ぼくはアルコールに弱いから、ビールを少し飲んでもすぐ赤くなる。
我酒量很差,稍微喝一点儿啤酒就脸红。
〇すみません、今日はお金を少ししか持っていないので、お貸しすることができません。
对不起,今天我就带了一点儿钱,没法借给你。
ちょっと一点儿,稍微。
〇あの先生は、ちょっと間違っても×[バツ]をつけるから、いやだ。
我不喜欢那个老师,你稍稍错一点儿他就给你打×。
〇朝寝坊[あさねぼう]したので、ご飯はちょっとしか食べませんでした。
因为早上睡懒觉,所以只吃了一点饭。
つい(表示时间,距离相隔不远)刚刚,就在那儿。
〇つい先日まであんなに元気だった飯田さんが、突然なくなったのでびっくりした。
就在前几天,饭田还那么精神,突然就死了,真叫人吃惊。
〇家は学校のついそばにあります。
我家就在学校旁边。
わずか仅,少,一点点,稍微。
〇おじいさんは、わたしの小さい時になくなったが、おじいさんのことは、わずかに覚えている。
我爷爷是在我小时候去世的,关于他我只记得一点点。
〇十あったリンゴが、わずか一つしか残っていない。
原来有10个苹果,现在只剩下1个了。
(有错请指出)二、表示人的性格和态度的副词A.表示对事物不斤斤计较的性格あっさり坦率,淡泊。
〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。
他性格坦率,真不错。
からっと坦率、开朗。
〇田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。
田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。
さっぱり直爽,坦率,爽快,痛快。
〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。
竹田性格直率,即使发了火也会很快忘掉。
B.表示性格及对事物的态度きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地。
〇食事は一日三食、きちんと取らなければならないよ。
日语N1考试副词总结

日语N1考试副词列表しいて硬,勉強,強迫ついに終於,最終(沒)むやみに隨便,輕率,過分,過度まして何況,況且かろうじて好容易,勉勉強強むしろ寧可,莫如どうせ反正,總歸おしくも可惜,遺憾はっと吃驚,突然想起ざっと大致,粗略地ひょっと突然,偶然ぐっと更加,……得多まれに稀少,稀罕まんざら并非,未必なまじ悔不該;不徹底,不充分あくまで徹底,到底いまに即將,不久いまさら事到如今,事已至此いまにも馬上,眼看いまだに還,仍然ぽつぽつ漸漸地,一點一點地しとしと淅淅沥沥ちらちら雪---紛紛揚揚しんしん雪--靜靜地下かえって反而,反倒あえて敢,硬まるで完全,簡直,好像わざと故意せめて至少,哪怕是いっそ索性,寧可はたして果然,果真すべて全部,一切さっぱり完全,全;爽快,痛快あっさり簡單,輕易きっぱり斷然,明確じっくり仔細地,慢慢地まさに確實,正是まさか怎會,怎能もしかすると可能,或許とっくに早就,老早はたして究竟,果真決まって一定,必定いかにも的確,完全一様に同樣,一樣一応大致,姑且まさしく的確,正是むしろ不如,寧可ぎりぎり極限,最大限度へとへと精疲力盡いらいら煩躁,急躁ずきずき陣陣作痛のろのろ緩慢,慢吞吞ぺらぺら說話流利たまたま偶然,偶爾急きょ匆忙,急忙一挙一举.一下子一跃一跃せっかく特意,故意あいにく不湊巧,偏巧うっそう茂盛いっそう更加,越發さっそう精神抖擞。
日语副词汇总

副词(前后重叠)あちこち3 // 到处、各处生き生き3 いきいき // 生气勃勃、生动一々2 いちいち // 一一、无遗漏地いよいよ2 // 更、越发、到底、终于、紧要关头いらいら1 // 着急、焦躁、気が~~する/ 心里着急うろうろ1 // 徘徊、转来转去、急得乱转各々2 おのおの // 各自、分别、人は~~考え方が違う/ 人各自想法不同方々2 かたがた // 诸位、各位、人々的敬称しばしば1 // 屡次、常常徐々に1 じょじょに // 徐徐、缓缓好きずき2 すきずき // 人には~~がある/ 人各有所好、爱好不同精々1 せいぜい // 尽量、尽、充其量、顶多続々1 ぞくぞく // 连续、继续不断、陆续それぞれ2 // 各自、各个、每个そろそろ1 // 逐渐、渐渐(可以动了)、不久、马上立刻(走了)度々0 たびたび // 常常、屡次たまたま0 // 偶然、碰巧、偶尔段々0 だんだん // 渐渐、逐渐ちかぢか0 // 不久、最近次々0 つぎつぎ // 接连不断、络绎不断凸凹0 でこぼこ // ~~した道/ 坑洼不平的路、(学力)参差不齐でこでこ1 // 浓艳地(装饰)、满满地(装、盛)点々1 てんてん // 点点(星光)、滴滴答答(往下落)転々1 てんてん // 转来、转去、辗转(各地)とうとう1 // 终于(有了结果)堂堂0 とうとう // 堂堂正正時々0 ときどき // 时常、常常(去)どんどん1 // 接连不断、顺利、迅速、咚咚地(如强劲地敲鼓声)中々0 なかなか // 后接否定表示(怎么也不……)、相当、很、非常(不错)長々3 ながなが // 长、冗长(无聊的话)、四仰八叉(躺在床上)にこにこ1 // 笑眯眯、笑微微のろのろ1 // 慢腾腾地(走)はきはき2 // 活泼、有朝气、干脆、爽快地(回答)ぴかぴか2 // 闪亮、闪闪发亮的(皮鞋)、闪耀、(电光)闪闪広々3 ひろびろ // 宽广、辽阔ぶつぶつ1 // 小声嘟哝、牢骚、不满、(煮沸)哗哗、滚滚ふわふわ1 // 轻轻飘动、心神不定、気持ちが~~している/ 心静不下来、~~した布団/ 松软的被子別々0 べつべつ // ~~にする/ 分门别类、~~に処理する/ 分别处理、~~に帰る/ 各自回去まあまあ1 // 马马虎虎、一般、还可以まごまご1 // 不知所措、六神无主益々2 ますます // 更加、越发、~~大きくなる/ 越来越大冥々0 めいめい // 糊里糊涂、~~のうちに/ 冥冥之中、不知不觉之中元々0 もともと // 依然如故、原来、原本(是个快乐的孩子)悠々3 ゆうゆう // 悠然自得、不慌不忙じゅんじゅん3 // ~~とさとす/ 谆谆告诫少々1 しょうしょう // 稍微、一点儿着々0 ちゃくちゃく // 稳步而顺利地、一步一个脚印地所々4 ところどころ // 处处、到处、这里那里めちゃくちゃ0 // 乱七八糟、同(目茶目茶/ めちゃめちゃ)副词(一 ~~)一応 / 一往0 いちおう // 大致、大略、暂且、姑且一時2 いちじ // 一时(的兴奋)、当时(以为不行了)、暂时一段と2 いちだんと // 更加、越发一度に3 いちどに // 同时、都、一同、一下子(跑出去)一番2 いちばん // 最、首要、试试一部2 いちぶ // 一部分、(书刊等)一部、一套一種1 いっしゅ // 一种、某种、一些、稍微一瞬0 いっしゅん // 一瞬、一眨眼一層0 いっそう // 更、越发一体0 いったい // 总的说来、究竟、到底(是谁呢)一斉に0 いっせいに // 一齐、同时一般に0 いっぱんに // 总的来说一定0 いってい // 统一规定、统一、一定、固定一方3 いっぽう // 一方、一侧、一方面、单方面、一直、越来越…… 一生0 いっしょう // 一生、终生万一1 まんいち // ~~の場合/ 万一的情况下再三0 さいさん // 再三、屡次第一に1 だいいちに // 首先、更重要的副词(四个字)生憎0 あいにく // 不凑巧、偏偏飽くまで1 あくまで // 到底、坚持、始终、彻底あらゆる3 // 一切、所有案外1 あんがい // 没想到、意外、比较(好吃)幾分0 いくぶん // 某种程度、多少一旦0 いったん // 一旦、万一、既然、一次一杯0 いっぱい // 满、充满、最大限度今にも1 いまにも // 马上、眼看所謂3 いわゆる // 所谓(的书呆子)大勢3 おおぜい // 许多人、多数人大凡0 おおよそ // 大致、差不多、大约(十年前)恐らく2 おそらく // 恐怕、也许、大概思わず2 おもわず // 不由得、无意识地かえって1 // 相反、反而必ず0 かならず // 终究、肯定、一定、必定مきちんと2 // 干干净净、整整齐齐、有规律(的生活)、规规矩矩偶然0 ぐうぜん // 偶然、偶尔結構0 けっこう // 相当、很(挤)幸い 0 さいわい // 幸而、幸亏(那天天好)さっさと1 // 迅速(回去)、赶快早速0 さっそく //立刻、马上しいんと0 // 静静地、静悄悄暫く2 しばらく // 一会儿、好久(未写信了)随分1 ずいぶん // 很、非常、相当(大)折角0 せっかく // 好不容易、难得、特意せっせと1 // 不停地、~~働く/ 拼命地工作絶対0 ぜったい // 绝对……ぜひとも1 // ぜひ的强调形相当0 そうとう // 相当、很、颇そのまま4 // 原封不动、照原样、一……马上就……詜랗それほど0 // 那种程度大して1 たいして // (下接否定)不那么、没怎么大層1 たいそう // 很、非常(拥挤)、夸张大抵0 たいてい // 大体上、基本上、适度、适当、一般(后接否定)沢山0 たくさん // 许多、很多、戦争はもう~~だ/ 战争几经够了たちまち0 // 立刻、转眼间、不大工夫単なる1 たんなる // 只是、仅是(谣言罢了)ちっとも3 // (下接否定)一点也不、毫不ちゃんと0 // 端正、规规矩矩、~~並ぶ/ 摆得整整齐齐、好好地、完全、确实、的的确确一寸1 ちょっと // 稍微、一点、一会儿、暂且、难以(接否定)如何して1 どうして // 如何、怎样、为什么、什么理由突然0 とつぜん // 突然とにかく1 // 总之、不管怎样ともかく1 // 总之、不管怎样、暂且不论何しろ1 なにしろ // 不管怎么说、总之何分1 なにぶん // 请(多关照)、只是因为、无奈(天太黑)残らず2 のこらず // 一个不剩、全部(都吃了)果たして2 はたして // 果然(如我想的)、果真(表示疑问)一先ず2 ひとまず // 暂且、首先、~~家へ帰ろう/ 先回趟家吧殆んど2 ほとんど // 几乎、差不多本来1 ほんらい // 本来、原来全く0 まったく // 完全、确实、~~すばらしい/ 真棒、实在間もなく2 まもなく // 不久、~~終わる/ 一会儿就好最も3 もっとも // 最(漂亮的花)漸く0 ようやく // 好容易、总算(到了山顶)何も1 なにも // 一切都、~~見えない/ 什么都看不到、用不着、不必なんでも1 // 一切、不论什么、无论如何、不管怎样、仿佛、好像何とか1 なんとか // (指不明确的事物)什么(如一个什么公司)、没法、想个办法何となく4 なんとなく // 总觉得、不由地、若无其事(地混过去了)何とも1 なんとも // (后接否定)无关紧要、无论怎么说、无论从哪方面说結局0 けっきょく // 最终、结果、归根到底できるだけ0 // 尽可能、尽量(早点来)どうしても4 // 无论如何、必须、~~できない/ 怎么也不会もしかしたら1 // 或许、说不定、同もしかすると/ 1比較的0 ひかくてき // それは比較的難しい問題だ/ 那是比较难的问题久しぶり5 ひさしぶり // 隔了好久、お~~/ 久违了副词(两个字)極1 ごく // 最、~~貧しい人々/ 极为贫穷的人们是非1 ぜひ // 无论如何、一定、务必ふと0 // 猛然、忽然、偶然ほぼ1 // 基本上、差不多元1 もと // 原来、从前稍1 やや // 微微、稍微(大一点儿的碗)良く1 よく // 仔细、~~考える/ 认真考虑、~~やった/ 干得很出色、良く1 よく // (做反语时表示)竟敢、竟(跟没事似的)より1 // 更加、~~楽しい/ 更美好的人生。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
副词总结1、時間の長さを表す(1)しばらく①少しの間後でお呼びしますので、しばらくお待ちください。
②長い間あの人からしばらく手紙が来ない。
(2)まもなくあまり時間がたたないうちに先生は間もなくお見えになるでしょう。
※過去の話のときにも使う。
彼が出かけて間もなく、山田さんが来た。
(3)もうすぐ短い時間の後に※過去形には使えない。
(もうじき)もうすぐクリスマスです。
もうじきお父さんが帰ってくるよ。
※じきに:すぐに、まもなく(立刻,马上;动不动就)主人がじきに帰ると思いますから、もう少し待っていただけませんか。
あの人は気性が荒く、じきにかっとなる。
(4)そのうち近いうちに、短い時間の後でこの雤もそのうちやむでしょう。
※「そのうちね。
」不確定な感じ(5)やがてあまり時間がたたないうちにこの子もやがて結婚するだろう。
(6)すぐ時間をおかないで早く急用があるからすぐ来てください。
※すかさず:すぐ後は行動動詞がつくわがチームはすかさず相手のチームに反撃を加えた。
(7)さっそくじかんをおかないですぐ行うご注文の品はさっそくお届けします。
※後は行動動詞がつく、積極的な話しぶりを表す(8)ただちにじかんをすこしもおかないで準備ができたら、ただちに始めよう。
(9)たちまち非常に短い時間のうちに(あっという間に)瞬間に変化が起こると、その状態に達する(瞬く間に) 飛び立った飛行機がたちまち見えなくなった。
※後に意思表現はこない。
(10)そろそろあることにとってちょうどよい時期になる十月に入ると北海道はもう冬の季節になり、そろそろ雪が降るようになる。
(11)いよいよ期待していたことが、すぐ来ようとしている。
明日はいよいよ試験の結果が発表される。
(12)いまにもあることが、すぐにもおこりそうだ急に空が暗くなり、今にも雤が降りそうだ。
※あとに「そう」という表現がくる。
(13)いまに現在はその時期でないが、近い将来必ず実現するときが来るいまにみていろ。
※話し手の判断、推量を表す。
(14)にわかに①事態、状態が急に大きく変化する様子(表示事物急速地从好的方面向不好的方面变化)にわかに寒くなった。
病状がにわかに変化した。
②何かに接して、その反忚がすぐおこる様子僕の顔を見るとにわかに(何も言わずに)逃げ出した。
(15)いきなり直前の事態との関連なしに、突然(有省略、舍去某些程序之意)いきなり白い世界が目の前に開けた。
2、あるときを表す(1)たまたま偶然に銀座で、たまたま山田さんに会った。
(2)いったん一時的にいったん家に帰って、また出かけた。
※仮定の意味もある。
(辞書参照)(3)いまだに今になってもまだそれはいまだに忘れられない光景だ。
(4)いまさら今になっては遅すぎるいまさらその計画を変更できない。
※いまいちど=もう一度(辞書参照)※さしあたり当面の問題として(必要なものとして)考えられることを表す、「まず、目前」という意味。
普通「は」と一緒に使わない。
さしあたりこの本から読み始めるのがよい。
さしあたり2万円あれば足りると思う。
※当分ある時期までその状態が続いて、変化が見られないことを表す、「目前、暫時」という意味。
当分は、お目にかかれませんね。
これだけあればとうぶん間に合うだろう。
3、過去のときを表す、ある物事の前後のときを表す(1)かつて以前、昔かつてこのあたりは畑だった。
(2)さきほど少し前のとき=さっき先ほどお電話いたしました山田です。
(3)すでにそれよりまえに駅に着いたとき、すでに電車は行ってしまった後だった。
(4)とっくに「すでに」の話し言葉山田さん、とっくに帰っちゃったよ。
(5)たった今非常に近い過去たった今、電話を切ったところです。
(6)前もって何かをする前に準備する品物の納入日は前もってご連絡差し上げます。
(7)あらかじめ物事が起こる前に来週の会議の議題をあらかじめお知らせしておきます。
(8)のちほど少し時間がたってからでは、後ほどお伺いします。
4、ある時間の後で、結果、あるいは結果の予測をする(1)やっと長い時間や苦労のあとで目的に達するようす3時間もかかって、やっと宿題ができた。
(2)ようやく「やっと」と同じような意味彼は3度目の試験でようやく合格した。
(3)どうにか苦労や困難の後で一忚目的に達する様子体もだいぶ回復し、どうにか自分のことは一人でできるようになった。
(4)とうとういろいろのことがあり最後に(悪い結果のほうが多い)父は働きすぎて、とうとう病気になってしまった。
(5)結局いろいろなことがあったが、最後にいろいろやってみたが、結局全部失敗した。
(6)ついにとうとう、やっと何度も失敗したが、ついに成功した。
(7)はたして①予想どおり彼ははたしてまた失敗した。
②本当に果たしてどうなるか。
※いっそむしろ、かえてどうせいつかわかるんだから、いっそ今のうちに話してしまったほうがいい。
※せめてなんとかこれだけでもせめてもう一度お会いしたい。
二、動作などの回数に関係がある言葉1、回数が多い場合(1)たえずずっと続いて(不存在停的情况)あのビルは絶えず電気がついている。
(2)常に「いつも」の書き言葉健康には、常に注意するようにしましょう。
(3)年中いつもいつも田中さんは年中忙しいといっている。
(4)始終いつも何かをする母は始終、父の帰りが遅いと文句を言っている。
(5)しょっちゅういつも何かをしている授業中、彼はしょっちゅういねむりをしている。
あの夫婦はしょっちゅうけんかしている。
(6)ひっきりなしに次から次へと続く様子この道路はひっきりなしに車が通る。
(7)頻繁に何度もしたり、あったりする交通事故は頻繁に起きている。
(8)しばしば何度もくりかえしてする。
その頃、しばしば学校を休んだものだ。
※後には名詞がつくことができない。
(9)たびたび何度もくりかえしてする。
用もないのにたびたび電話しないでください。
※後には名詞がつくことができる。
たびたびの失敗で彼ががっかりしてしまった。
(10)おりおり①その時々(随时,时时)日本では四季おりおりの料理がある。
②ときおり(有时,偶尔)彼はたしか、田中さんのところに時折やってくる男だ。
(11)おりふし①ちょうどその時②時々あの人もおりふしやってくる。
2、回数が少ない場合(1)たまにあまりないが時々ある私はたまに映画を見に行きます。
※たまにしか見ない=たまに見る※たまたま①偶然に(碰巧)たまたま通りかかった人が親切に道を教えてくれた。
②時々、たまに※ときたま時々、たまにときたま機会があれば、コンサートに行く。
(2)まれに珍しいほど少ないあの厳しい先生はまれに冗談を言うこともある。
※まれにしか見ない=まれに見る(3)めったにほとんど~ない(~ない、という形で)めったにないことだが、電話が故障することがある。
三、数量や程度に関係がある言葉(1)いっぱい①数量が多い原宿はいつも若い人でいっぱいだ。
②ある期間全部今月いっぱい、仕事を休むつもりです。
(2)たくさん①数量が多いあの店には安いものがたくさんある。
②これ以上は必要でない二日酔いで頭が痛い。
酒はもうたくさんだ。
(3)たっぷりかなり多めにある(多,充分)出発までに時間がたっぷりある。
(4)十分たくさんあって足りている約束の時間には十分間に合います。
2、数量が少ない場合(1)ちょっと少しもうちょっと待ってよ。
※後に数量を表す語はつかない(2)ほんの少し少しを強めて言うほんの少ししか話せません。
※後に数量を表す語はつかない(3)わずか少し、少ないわずかのお金で生活している。
(4)たったとても少ない様子この夏のボーナスは、たったこれだけです。
3、大体の数量を表す(1)およそだいたいこの車は、およそ300万円はするだろう。
※「おおよそ」ともいう。
巣量の場合が多い。
(2)約だいたい、ぐらい東京から大阪まで約3時間です。
※後に必ず数量がつく(3)ざっと①だいたいこのビル完成までに、ざっと1年ぐらいかかるだろう。
②簡単に、大まかにざっと読んだが、これはいい本だ。
(4)ほぼほとんど卒業論文は、ほぼできるあがっている。
4,100パーセントの状態を表す(1)全部ある物事すべて、みんなお金を全部使ってしまった。
※名詞的にも使える学生全部が参加する。
(2)すべて全部、残らず今日の仕事はすべて終わりました。
※名詞的にも使える(3)すっかり①残らず、みんな今日の仕事はすべて終わりました。
②完全に、ほんとうに電話することをすっかり忘れていた。
※強調の意を表す(4)そっくりそのまま全部給料をそっくり落としてしまった。
5、程度が普通より大きいことを表す(1)だいぶ程度が大きい前よりだいぶ体が丈夫になった。
(2)なかなか程度が思っていたよりいい、予想以上この本はなかなか面白い。
(3)かなり普通以上の程度私の家から駅までかなり遠いです。
(4)相当思ったよりもっとあの会社は、相当苦しいらしいです。
(5)よほどずいぶん、かなり(「~より、~よほどだ」という比較の形で使う場合が多い)これより、それのほうがよほどましです。
※「よっぽど」は話し言葉あなたはトマトがよっぽど嫌いなのね。
※「らしい、ようだ、のか、のね、とみえて」などの推量の形を後にとる※「よほどのこと」という形も使える(6)わりに比較的、割合に私は試験官の質問には割りに落ち着いて答えることができる。
(7)ろくに(否定表現の中で)満足に話をろくに聞いていない(8)たいがいたいてい(大部分、大概)仕事も大概片付いたので、今日はもう寝よう。
空が晴れているので、明日も大概晴れだろう。
6、程度の強調を表す(1)非常にとても今年の夏は非常に暑かった。
(2)ずいぶん思ったよりもっとこの問題はずいぶん難しいですね。
(3)実にほんとうに(驚きの気持ちで)ここからの景色は実にすばらしい。
(4)きわめてこれ以上ないほど病状は極めて悪い状態です。
(5)ごくきわめて、特にこの話は、ごく親しい人にしか話していません。
(6)すごくとても、普通では考えられないほど彼女はピアノがすごくうまい。
(7)やたらにむやみに(胡乱,随便;过分;大量)彼はやたらに金を使う。
暑くてのどが乾くからと言って、やたらに冷たいものを飲んではいけないよ。
(8)むやみに度を越している様子(胡乱,随便,轻率。
表示没有经过判断、思考而随便的做某事)このことはむやみに人にしゃべってはいけません。
(9)おもに重要的、大部分この会社は主に外国と取り引きをしている。
•今年の夏休みは主に海岸で過ごした。
(10)おおいに非常に、はなはだ(非常,大大地)彼はその知らせを聞いて大いに喜んだ。
(11)多少しこし、いくらか(多少,稍微)彼女は多少英語を話すことができる。