新编日语第四册:ゴミ(二)
《新编日语第四册》课件

郑重语
表示郑重或礼貌,如“で す”(是)、“ます”( 做)。
03 词汇学习
高频词汇
总结词
整理出课文中出现频率较高的词汇,方便学习者重点掌握。
详细描述
在《新编日语第四册》中,高频词汇包括“行く”、“食べる”、“起きる” 、“勉強する”等,这些词汇在课文中频繁出现,是学习者需要重点掌握的核 心词汇。
和内容深度。
语法
系统讲解日语语法知识 ,强化学生的语言逻辑
和表达能力。
词汇
扩展词汇量,注重词汇 的实用性和语境化教学
。
文化
介绍日本文化、历史、 社会等方面的知识,拓
宽学生的国际视野。
课程安排
01
02
03
04
每周两次课,每次2学时,共 32学时。
课程分为8个单元,每个单元 包括课文、语法、词汇和文化
《新编日语第四册》PPT课件
• 课程介绍 • 语法知识 • 词汇学习 • 课文解析 • 练习与巩固 • 学习资源推荐
01 课程介绍
课程目标
掌握高级日语语法和 词汇,提高听说读写 能力。
提高学生的自主学习 和合作学习能力。
培养学生对日本文化 的理解和跨文化交际 能力。
课程内容
课文
精选日本文学作品和新 闻报道,注重语言表达
参加语言交流活动
参加日语角、语言交换等活动 ,提高口语表达和交流能力, 同时也能结交到志同道合的学
习伙伴。
THANKS 感谢观看
主谓结构
主语+谓语,如“花は美しい ”(花很美)。
主间谓结构
主语+间宾+谓语,如“先生 は学生に本を教える”(老师 教学生书)。
使役句
表示使役意义,如“母は弟に 薬を飲ませた”(妈妈让弟弟 吃药)。
新编日语第四册笔记

新編日語第四冊第1課交際(言葉と表現)一、連体詞「ちょっとした」【意味と用例】①「わずかの」「少しの」「ささいな」という意味。
▲ちょっとした手違いで荷物が別の場所に届けられた。
▲ちょっとしたアイデアだったが、大金になった。
②立派と言うほどではないが、ある程度は超えている様子。
「かなりの」「相当な」という意味。
普通より少し上だとほめる時の言葉。
▲新しく始めた事業が成功し、M氏はこの一年でちょっとした財産を築いた。
▲彼の帰国は、周りの人にとって、ちょっとした驚きでした。
【練習】次の下線部を「ちょっとしたN」で言い換えなさい。
①少しのコツをつかめば、すぐに上達するよ。
②酒のつまみには、何か軽いものがあれば、それでいいです。
③田中さんの奥さんは、かなりの美人です。
④パーティーでは奥さんの手料理が出ました。
素人の料理ですけど、結構おいしいものでした。
⑤彼は、両親の死後、かなりの財産を受け継いだので、生活には困らない。
二、「…を通して」【意味】人や物事、動作を表わす名詞などを受け、「それを仲立ちや手段にして」という意味を表わす。
それによって知識や経験などを得ることを述べるのに使う。
【用例】▲社長に会う時は、秘書を通してアポイントメントを取ってください。
▲我々は体験ばかりでなく書物を通して様々な知識を得ることができる。
▲実験を通して得られた結果しか信用できない。
【練習】「…を通して」を使って、()を埋めなさい。
①わたしたちは()知り合いになった。
②()、二人は恋を実らせた。
③今日では、()、その日のうちに世界中の出来事を知ることができる。
④ ()全員の意見を聞き、それによって決定します。
【正解】①わたしたちは(友人を通して)知り合いになった。
②(5年間の文通を通して)、二人は恋を実らせた。
③今日では、(マスメディアを通して)、その日のうちに世界中の出来事を知ることができる。
④ (今回の会議を通して)全員の意見を聞き、それによって決定します。
新编日语教程第四册13

とはまっていない」の とは まっていない」 意味. 意味.
金持ちが必ずしも幸福とは限らない. 金持ちが必ずしも幸福とは限らない. ちが 幸福とは 品物は くさえあればよいとは らない. とは限 品物は高くさえあればよいとは限らない. 警察官だからといってみな勇敢だとは限 だからといってみな勇敢 警察官だからといってみな勇敢だとは限ら ない. ない.
2010/6/8
3
③「名に限って,~」 って,~」
「~だけはほかと违って」 意味. 「~だけはほかと违って」の意味. だけはほかと
ハイキングに行こうという日 ハイキングに行こうという日に限って雨が って雨 はいつも运 いなあ. 降る.私はいつも运が悪いなあ. はいつも家にいるのに,今日に って留 彼はいつも家にいるのに,今日に限って留 でした. 守でした. いでいる时 って, 急いでいる时に限って,タクシーがつかま らない. らない.
2010/6/8 9
名词+ ③ 「名词+限り」
时间·回数·空间を 时间·回数·空间を表す名词に付いて,そ 名词に いて, れが限度であることを表 限度であることを れが限度であることを表す. 彼女は今年限 定年退职することになっ 彼女は今年限りで定年退职することになっ ている. ている. バーゲンセールは本日より三日间 本日より三日间限 バーゲンセールは本日より三日间限りで す. はこの场 れてください. 今の话はこの场限りで忘れてください.
2010/6/8
2
②「名に限り,~」
「~だけ」 意味. 「~だけ」の意味. だけ
11时までにいらっしゃったお客さまに限り, 时までにいらっしゃったお客さまに 80円のコーヒーを 円で差し上げます. げます. 円のコーヒーを50円 来周の日曜日に 午前中休みます みます. 来周の日曜日に限り,午前中休みます. 出席率90%以上の学生に ビザの更 出席率 %以上の学生に限り,ビザの更 新期间が となる. 新期间が6ヵ月となる.
新编日语 第四册 (修订)第二课讲义

第二課カラオケ単語広まる(1)扩大。
(ひろくなる。
)勢力範囲が広まる。
/势力范围扩大了。
(2)传播,蔓延。
(ひろく伝わる。
あまねく行われる。
)うわさが広まる。
/谣言四起。
仏教が広まる。
/传播佛教。
風(语法部分讲)放題(语法部分讲)入り混じる混淆。
(さまざまのものがまじり合う。
)大小の粒が入り混じる。
/大小粒混杂在一起。
立ち寄る(1)靠近,走近。
(近寄る。
)木かげに立ち寄る。
/靠近树阴。
(2)顺便到,顺路到,中途落脚。
(途中で寄る。
ひと休みにする。
)きのうわたしの所へ兄が立ち寄りました。
/哥哥昨天到我这儿停了一下。
通りがかりにちょっと立ち寄る。
/路过时,顺便拐一下。
北京に立ち寄る。
/顺路去北京。
自慢自夸,自大,骄傲,得意(自分で、自分に関係の深い物事を褒めて、他人に誇ること)。
お国自慢/夸耀家乡。
のど自慢/业余歌唱比赛;自认为嗓门好。
から自慢/狂妄自大;虚张声势。
美ぼうを自慢する/夸耀姿色。
(物を)自慢して見せる/(把东西)炫示给人看。
家柄の良いのを自慢する/炫耀门第高贵。
息子を自慢する/夸自己的儿子。
腕まえを自慢する/炫耀本领。
手柄を自慢する/夸耀功劳。
自慢の種/引以为自豪的事情〔东西〕。
自慢にもならない/没有什么可以自夸的;没有什么了不起。
彼女は声が自慢だ/她对她的嗓音很自豪。
あれが父親自慢の息子だ/那是父亲得意的儿子。
自慢ではないが、わたしの論文は大受けだ/这并不是自夸,我的论文大受欢迎。
そんなことができたって自慢にもなりやしない/即使做到了那点、也没什么可骄傲的。
十八番(1)〈芸能〉(歌舞伎演员市川家传的)新旧各十八出拿手戏。
(歌舞伎俳優の市川家に伝来した新·旧各十八種の得意の狂言。
)歌舞伎十八番。
/歌舞伎十八出戏。
(2)拿手好戏『成』;最得意的技艺。
(おはこ。
)スキーは彼の十八番だ。
/滑雪他最拿手。
(1)得意的本领,擅长的技艺,拿手好戏。
(得意の芸。
得意とする物事。
)十八番を出す。
新编日语教程第四册08

17
まるでぼくのほうが いと言 ぼくのほう 彼の言い方はまるでぼくのほうが悪いと言わん ばかりだ. ばかりだ. いたずらをした生徒 先生に られ 生徒は いたずらをした生徒は先生に叱られ泣き出さん ばかりだった. ばかりだった. にも雨 んばかりの空模様 空模様になって 今にも雨が降り出さんばかりの空模様になって きた. きた. 大学の入学试験の発表を びあがらん 大学の入学试験の発表を见て彼は飞びあがらん ばかりに喜んだ. ばかりに喜んだ.
7
する必要 必要はない ~する必要はない 検査では では何 异常も つかりませんでした. 検査では何の异常も见つかりませんでした. 心配には びません. には及 ご心配には及びません. わかりきったことだからわざわざ说明 きったことだから 说明には わかりきったことだからわざわざ说明には ばない. 及ばない. わざわざ行 には及ばない.电话一本 一本で わざわざ行くには及ばない.电话一本で済 みますから. みますから. すぐ返事するには びませんが よく考 返事するには及 今すぐ返事するには及びませんがよく考え てから返事してください 返事してください. てから返事してください.
11
感叹词) 五,何を(感叹词)
したり いたり,非难したりす 【意味】问い返したり惊いたり,非难したりす 意味】 るときに発する语 なんだって.なんだと. るときに発する语.なんだって.なんだと. なに. なに. 杀人事件だと だと. 何を杀人事件だと. 学校が火事だって だって. 何を学校が火事だって. 心配无用だ 何を心配无用だ. なにを,こしゃくな. なにを,こしゃくな. なにを,もう一度 ってみろ. 一度言 なにを,もう一度言ってみろ.
10
终助词「とも」 四,终助词「とも」
新编日语教程

2 仲間や相手になる人がいなくて心細い。人恋しく物悲しい。孤独で心細い。〔心細い〕(觉得)寂寞,孤寂,孤单,凄凉,孤苦,无聊.
「独り暮らしは―・い」「一人―・く暮らす」「知らない土地で―・い生活を送る」「友だちがなくて寂しい」/没有朊友感到寂寞. 「夫に死なれて,寂しく暮らしている」/丈夫去世,孤寂凄凉地过日子. 「寂しかったら,いつでも遊びにいらっしゃい」/要是觉得 寂寞〔无聊〕,随时请来玩儿吧.
新编日语教程 第三册
第2課 桜の花が咲くまで気長待ちましょう
単語編 文法編 文章編 会話編 読解編
単語編
1、き‐なが【気長】[形動][文] ゆっくりと構えて、せかせかしないさま。気が長いさま。また、そういう性質。 「気長な人だ」「―に待つ」「気長に機会を待つ」「もっと気長にやりなさい」⇔気短(きみじか)。 2、ふ・く【吹く/噴く】[自他]
1 人間や事物が、あること。また、その人間や事物。 「神の―を信じる」「おばけの存在を本当に信じているのですか」「人類の―をおびやかすもの」「存在の意味」「級友から存在を無
視された」「その作品の存在は無視されていた」「彼はようやく存在を認められた」「歴史上に―する人物」「少数だが反対者も― する」「クラスの中でも目立つ―」「貴重な―」「彼女はやっかいな[貴重な]存在だ」「気になる―」「彼は気になる存在だ」「彼は偉 大な存在であった」「存在意義」「存在感のある人」「そんな制度はもはや存在理由がない」「存在論」
2 哲学で、あること。あるもの。有。
実体・基体など他のものに依存することなく、それ自体としてあるもの。 ものの本質としてあるもの。 現実存在としてあることやあるもの。特に、人間の実存。 現象として主観に現れているものや経験に与えられているもの。 判断において、主語と述語とを結合する繋辞(けいじ)。「sはpである」の「ある」。
新编日语第四册语法表现

《新编日语第四册》第一課ちょっとしたNを通して形式体言「うえ」N1にN2つまらないながら<逆接>途方に暮れるN並みとかく第二課VつつあるNざかりVないでいるいっぱいけっこうというのにさすが・・・だけあってV難いそれにしても第三課かというと(かと言えば)ちょうちんVてはじめてもしかしたら(もしかすると)N1だのN2だのNに対してさて名第四課軒を並べるVや否や耳にするなんだかなんとなくからといってのせるついうっかり思わず手に入れる手に入るVたところで・・・ない第五課先Nを抜きにする一向・・・ないNにおいて(は)VことなくふりをするV1ようと、V2ようとVはしないVまいとする第六課おかげでVかねるV/Nのわりになんとかまさかつかまるつかまえるとらえる助動詞「う/よう」Vう/ようとは第七課臭いVようがないあたりへんNだらけ手を打つほかでもない(く)、・・・であるNに関するVよいV/N+次第第八課にしても・・・にしてもに及ばないNにかかわるとも何をにしてんばかりそう・・・ないNにわたるタルト型形容動詞第九課Nを共にする当てにならない用終助詞「や」Vてちょうだいもう少しで・・・そうになるに対して<比例>限り第十課なり<並列>ものを言うこういうそういうああいうのほかは・・・ない分<数量・程度・状態>にしても背を向けるN1からN2へと手を焼くNを合わせる第十一課V直すほどにもかかわらずときたらぽいNにかけてはどうせ・・・から(なら)べからず話にならない引けをとらない第十二課腕様子終助詞「たまえ」N同士気ひょっとしたら・・・かもしれないばか~第十三課N/Vに限る(限って・限り)N/V際Nを異にするV立てVばる頭が上がらない顔を立てる大目玉を食う鼻の先で人をあしらう第十四課一口にきりがないNに至っては思いやる用心注意する気をつけるある(いる)かと思えば、・・・もある(いる)気が利くVづく第十五課延べ~役VっこないNながら間際にぐらいなら・・・ほうがよいもてあますVう/ようではないかあっけにとられるいざ第十六課もの(もん)だからやらどれもこれもまるでまずVしかないくせに破目になるVた/Nのあげくきり第十七課Nを基礎にする向けるN1をN2と考えるNにあたって(あたり)周知のように総じて言えば払う前向き根を下ろすN/Vにほかならない第十八課にまでところはないすえにNめくは疑い(は、も)ないどれだけ・・・かわからないのみならずたところ見分けがつくNにとどまらず(にとどまらない)。
《新编基础日语第四册(修订版)》学习资料(二)——上海译文出版社

第11課 音楽公害●作者プロフィール――加賀乙彦1929年生まれ。
東京医科大学卒業。
精神科医として東京大学付属病院、刑務所勤務の後、1957年から3年間フランスに留学。
フランスでも診療にあたる。
1960年帰国後、東京医科歯科大学助教授、上智大学教授を経て、1979年より文筆に専念。
68年「フランドルの冬」が芸術選奨文部大臣新人賞、79年「宣告」が日本文学大賞を受賞。
本名である小木貞孝の著作も多い。
現代の代表的な長編作家の一人として、大作を次々と世に送り出している。
日本文芸家協会、日本ペンクラブ会員。
「音楽公害」は84年のエッセイ集『見れば見るほど』による。
「公害」生活環境の破壊が地域住民や公共一般にもたらす精神的・肉体的・経済的な種々の被害。
大気汚染・水質汚染・土壌汚染・騒音・振動・地盤沈下・悪臭などによる害。
「~好き」音楽-な国民/酒-な人/タバコ-な青年/遊び-な子供/冗談-なおじさん/映画-な学生/文学-な青年/野球-な子供/きれい-な人/「~中ちゅう」①ある範囲の全体。
空気-/②そのことが現在行われている。
授業-/お話し-/営業-/仕事探し-/恋人募集-/在学-のみなさん「~中じゅう」①その中のすべて。
世界-/町-/国-/日本-/②その間ずっと。
一日-/夏-/今日-に送ります「~だらけ」女―の相撲大会/危険―の車選び/アイコンーの初心者チャット/血-の着物/ほこり-の部屋/ゴミ-のところ/間違い-の文章/「~(した)ところ(が)、~」きっかけになる事柄を示すのに用いる。
…すると。
予想外・意外な事実の発生を後件で述べる。
「~と思ったが、実際はその予想や期待に反して」という意味で、大慌ての情景が浮かんでくる。
交渉した-、承諾した/お金を払おうと思った~が、財布が見つからなかった/日曜日なのでいると思って、彼の家に行った~が留守だった/親切のつもりで忠告した~が、恨まれてしまった/ローンで家を買った~が、火事で焼けてしまった/軽い気持ちでカラオケコンクールに出た~が、優勝してしまった/似ている人っているね。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
新编日语第四册:ゴミ。
《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。
题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。
体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。
フゔンクション用語(功能用语):
申し出る
学生:先生、期末のお仕事、大変だそうですね。
先生:うん。
ゆうべやっと採点が終わってね。
学生:そうですか。
何かお手伝いできることがありましたら……。
先生:そうだね。
じゃ、わるいけど、この資料をコピーしてくれないかな。
学生:はい。
コピーしてすぐ研究室へお待ちします。
【课程讲解】
一、…臭い(本文)
最初は面倒臭いですけど、そのうちになれてしまいます。
(1)接在某些名词下面,表示有……气味,有……派头。
常用词:汗臭い、かび臭い、酒臭い、泥臭い、ガス臭い。
体が汗臭いからはやくお風呂に入りなさい。
你身上有汗臭味,快去洗澡。
川の魚は泥臭くてあまり好きじゃない。
河鱼土里土气的,不怎么喜欢吃。
(2)接在某些表示贬义的形容动词后面,加强形容程度。
常用词:面倒臭い、照れくさい、馬鹿臭い、けち臭い。
そんな馬鹿臭いことをよしなさい。
快别作那种傻事了。
ウチの親父はけち臭くて、その金を絶対にくれないよ。
我那老爸太小气了,那钱是绝对不会给我的。
二、…ようがない(本文)
商品の流通機構そのものを変えなければゴミ問題は解決しようもない。
「ようがない」表示无法……。
その時の気持ちは言葉で表しようがないほどでした。
那个时候的心情已经到了无法用言语表到的程度了。
こんなに壊れてはもう直しようがない。
坏成这样已经无法修了。
三、「あたり」と「へん」(会話)
この辺にはないと思いますが。
(1)辺り(あたり)
表示附近,周围。
也可以上接名词表示“左右”“之类”等。
あたりを見回しましたが、彼はもういませんでした。
环视周围,他已经不在了。
朝、目覚めた時、辺りは一面銀世界でした。
早上醒来时,周围是一片银色世界。
来月の十日あたり日本へ行きます。
下个月十号左右去日本。
(2)辺(へん)
和「辺り」同样表示附近,周围。
此外,还能表示大致程度。
午前は駅の辺まで出かけますが、午後は家にいます。
早上出门去车站附近,下午在家。
この辺でやめておきましょう。
就到这儿吧。
四、接尾「だらけ」(会話)
家中ごみだらけよ。
接在名词后面,表示有很多。
一般用于贬义。
間違いだらけの作文は直すのに時間がかかる。
错误连篇的作文改起来很费时间。
この部屋はだれも住んでいないので、ほこりだられだ。
由于这间房间没人住,积满了灰尘。
五、手を打つ(応用文)
早急に手を打たなければならない。
除了表示鼓掌外,还表示采取措施或买卖达成协议。
うわさが広まらないように手を打たなければならない。
为了不让谣言扩散,必须采取手段了。
この値段で手を打つとすれば、どのぐらい注文なさるつもりですか。
如果以这个价格成交的话,那么你们打算订购多少呢?
六、ほかでもない(なく)、…である(応用文)
この砂漠化を引き起こしたのはほかでもない、私たち人間である。
表示不是别的,正是……
彼の悪口を言う人はほかでもなく、あなただ。
说他坏话的人不是别人,就是你。
前からほしいと思っていたのはほかでもない、これだ。
一直想要的东西不是别的,就是这个。
七、…に関する(応用文)
地球の環境問題に関する国際会議があちらこちらで開催され、……
表示有关……,关于……。
一般用于书面语。
この事件に関する調査報告を読みました。
关于这个事件的调查我已经读了。
その写真に関して懐かしい思い出がある。
关于那张照片,我有一段令人怀念的往事。
八、動詞連用形+よい(応用文)
この大切な地球を守って、住みよい場所にできるかどうかは私たち次第なのである。
作为补助形容词,接在意志动词的连用形后面,表示行为,动作主体的一种主观的评价。
主体对这一行为表示舒服,顺当。
コンピューターが使いいいかどうかはソフトで決まる。
计算器好不好使取决于软件。
最近は着いい靴は見つけにくいですね。
最近穿起来舒服的鞋子不容易找哪。
九、次第(応用文)
住みよい場所にできるかどうかは私たち次第なのである。
(1)作名词,表示次序,情况,经过。
結婚式は前もって決まった次第に従って順調に行なわれた。
结婚仪式按照预先决定的程序,顺利地举行了。
次第によって適当に処分する。
根据情况适当地处分。
(2)作为结尾词,表示要看……而定。
日本語のレベルがどのぐらい高められるかは君たちの勉強次第だ。
日语水平能提高到什么程度,要看你们的努力情况了。
いいと言ってくれるかどうかはその時のかれの気持ち次第だ。
行不行,要看那个时候他的心情了。
(3)接在动词连用形后面,相当于「…するとすぐに」。
手紙を受け取り次第返事をした。
一收到信,立即就写了回信。
着き次第、連絡する。
一到就联系。
以上就是新编日语第四册:ゴミ(二)的相关介绍,《新编日语》的语法体系更加完整详尽,也有一定的难度,希望大家可以好好利用这部教材!。