新标日下册语法整理

合集下载

新版标准日本语初级下册语法汇总

新版标准日本语初级下册语法汇总

第二十五課これは明日会議で使う資料です。

教学目的:掌握用言句的名词化教学内容:1.句型①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

②~でしたね③~のところ2.单词①大きな/小さな②この辺り③あれ④泊まる/住む教学重点:用言句的名词化教学方法:讲授教学步骤:1.单词1学时2.语法1学时3.语法练习1学时4.课文讲解1学时5.练习1学时讲解:一、句型1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形”注意:①名词前不用敬体形②名词前不能加“の”③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は”例:l これは李さんにあげる本です。

(动)l 給料が高い仕事がいいです。

(形)l デザインがきれいなワンピースがほしいです。

(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接l 数学が専門の先生は休みました。

被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。

l 山でけがをした人は王さんです。

(主)l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。

(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。

(谓)2.~でしたね用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。

例:l 張さんが行った国はドイツでしたね。

l 今日の授業はたしか3時からでしたね。

l 日本と中国の時差は1時間でしたね。

3.~のところ可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。

l あの窓のところにいる人はだれですか。

l 李さんすぐ課長のところに行ってください。

二、单词1. 大きな/小さな连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。

l 大きな荷物l 大きな変化l 小さな進歩l 小さな事柄2.この辺り“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。

例:新宿の辺り;学校の辺り3.あれ“これ/あれ”有时也用于指人。

不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。

新版标准日本语初级下册语法总结

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料)▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的)▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力•簡単欲LUPT。

(我想要操作简单的个人电脑)▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险)▲李絵总力y①力*好吉^T相。

(小李你喜欢画画啊)▲手紙总出TO^忘n去L尢。

(我忘了寄信)▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧)▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。

(森先生今天也许不来公司上班了)▲子供O時,大吉肚地震力•笳◎去L尢。

(我小的时候,发生过大地震。

)▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭)▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。

)森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧?2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后的座位。

▲馬尢LQ地図^<n^L^o (小马给了我一张地图)▲森年寄0 0荷物总持oT^^^L^o (森先生帮老年人拿行李了)▲森总心比李北京总案内LT^5^^L^o (森先生请小李带他游览了北京)▲女O人力・b尢LO財布总拾oT<n^L^o (一位妇女帮我捡起了钱包)第29课****************************1动词的命令形▲電気总消乜。

(关灯!)▲書類总早〈提出L6o (快交文件!)命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。

■ 一类形容词:把基本形的最后一个音变成相应“元”段上的音。

■二类形容词:把基本形的“^”变成“^” o■三类形容词:把“来< 变成“来C S”,把“T5”变成“L夕’。

孤2、动▲質問広答元肚m、。

(回答问题!)▲早〈扭風呂忙入^^^^o (快去洗澡!)比动词的命令形稍微客气一些。

多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。

新编日语第二册语法归纳总结

新编日语第二册语法归纳总结

新编日语第二册语法归总连用形的用法1、动词的疋形①、接续法:动作性的、持续性的动词的意思:表示动作正在进行例:王总見去歹。

②、接续法:瞬间动词的疋形意思:表示动作的结果的持续例:李1/U比眼鏡③、接续法:状态性动词的疋形+ TV^§意思:表示动词状态的持续状态例:車总家①前忙止④、接续法:动词的疋形+TV^§意思:表示习惯性的、反复的动作例:入HKAM毎日2時間運動2、他动词的疋形①、意思:表示有人使某物处于某种状态。

②、意思:表不事先做好准备(强调状态)3、〜U去刁接续法:动词的疋形+TL^^意思:①、表示动作,状态的彻底结束和完成②、表示不希望发生的事发生了,而产生的遗憾,后悔等心情。

4、接续法:动词的疋形+Tfe<意思:①、表示事先做好某种准备(强调动作)②、表示动作的放任5、〜疋左)召接续法:动词的疋形意思:表示人为地使某物处于某种状态。

6、〜疋接续法:动词的疋形意思:表示尝试着做某事。

接续法:动词的疋形7、句型:动词的疋形+意思:表示给我做某事或帮我做某事。

带有恩惠关系。

8、〜接续法:动词的疋形句型:A^B^C^ 动词的疋形+疋笳厅爲/U笳厅爲/壬^ 意思:表示给某人做某事或帮某人做某事。

带有恩惠关系。

接续法:动词的疋形句型:A^B^5(^)C^ 动词的疋形+意思:表示A让(给)B (帮)做C。

其中带有恩惠关系在里面。

注意点:授受关系不仅表示授予关系,还表示一种恩惠关系。

10、〜疋族乜召接续法:动词的疋形意思:表示做某事给某人看11、〜宀①、接续法:动词的疋形+^5形容词的连用形() +^5体言、形容动词词干意思:表示假设前项实现了,就会出现后项的情况。

强调先后性,一次性,偶然性等。

例:①、南昌V着^^5、連絡LT<^^^O②、明日总雤疋二尢5、旅行③、乙乙总静力、疋二尢5、「7'左歹相。

④、◎人庄力•指XL力、二尢5、尢買X去歹。

②、接续法:动词的疋形+尢5〜过去形式意思:表示共起关系。

标准日本语新版本初级下册总结

标准日本语新版本初级下册总结

标准日本语新版本初级下册总结□夏老师一、助词的用法:ながらでな(禁止)て(ないで)のでとばたらなら(区別がある)だけしかてもでもばかり(動詞+てばかり)とかのにし二、助动词的用法:1、そうだ(伝聞)2、そうだ3、らしい4、ようだ5、みたいだ三、句型:1、~のは~です。

2、~のを~ます。

3、~のに~ます。

4、~のが~です。

5、~かもしれません6、~でしょう。

(推测、征求对方同意、确认、礼貌)7、~動詞の連用形+時、体言+の時8、~ている/~てある/~てしまう/~ておく/~てみる/~ていく/~てくる/~てあげる/~てくれる/~てもらう9、~という~10、~ないで11、~(よ)うと思う12、~(ない)ことがある13、~つもりです。

14、~(ない)ことにする/~(ない)ことになる。

15、~動詞の連体形+ために体言+のために(目的、原因)16、動詞の可能動詞17、~ようになる/~ようにする。

18、動詞+ところだ/+~ているところだ/+~たところだ19、動詞+たばかりだ。

20、被动句21、使役句22.敬語23、~たまま/~ないまま/~のまま24、~はずです/~はずがない。

25、~(さ)せてください。

26、~のではないでしょうか。

27、~し~し28、~ば~ほど29、~までに30、動詞+間/間に体言+の間/間に31、~ていただけますか。

32、~させていただきます。

33、~でございます四、接尾词:~はじめる/だす~続ける~終わる~やすい/~にくい~過ぎる~さ/~み附:一、ば、と、たらの区別:ば:1)一般性条件。

表示一旦具备某一条件,必然产生某种结果。

多用于一般规律、习惯、谚语等。

◎彼は机に向かえば、居眠りを始める。

◎ちりも積もれば山となる。

(积少成多)2)假定条件。

设想一个尚未成立的事项、状态为条件,并主观上强调在该条件下后项事物或许会成立,以及自己将要采取的或希望对方采取的行动。

可以用命令、意志、希望等结句。

◎あなたが行けば、わたしも行く。

(完整版)(整理)新版标准日本语初级语法大全(包含所有知识点).,推荐文档

(完整版)(整理)新版标准日本语初级语法大全(包含所有知识点).,推荐文档

精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档。

新版标准日本语(初级)下册语法(超全)

新版标准日本语(初级)下册语法(超全)

第二十五課これは明日会議で使う資料です。

教学目的:掌握用言句的名词化教学内容:1.句型①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

②~でしたね③~のところ2.单词①大きな/小さな②この辺り③あれ④泊まる/住む教学重点:用言句的名词化教学方法:讲授教学步骤:1.单词1学时2.语法1学时3.语法练习1学时4.课文讲解1学时5.练习1学时讲解:一、句型1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形”注意:①名词前不用敬体形②名词前不能加“の”③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は”例:l これは李さんにあげる本です。

(动)l 給料が高い仕事がいいです。

(形)l デザインがきれいなワンピースがほしいです。

(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接l 数学が専門の先生は休みました。

被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。

l 山でけがをした人は王さんです。

(主)l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。

(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。

(谓)2.~でしたね用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。

例:l 張さんが行った国はドイツでしたね。

l 今日の授業はたしか3時からでしたね。

l 日本と中国の時差は1時間でしたね。

3.~のところ可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。

l あの窓のところにいる人はだれですか。

l 李さんすぐ課長のところに行ってください。

二、单词1. 大きな/小さな连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。

l 大きな荷物l 大きな変化l 小さな進歩l 小さな事柄2.この辺り“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。

例:新宿の辺り;学校の辺り3.あれ“これ/あれ”有时也用于指人。

不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。

标日初级下册100句型

标日初级下册100句型

1、これは明日会議で使う資料です。

2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。

3、中国で買ったCDを友達に貸しました。

4、操作が簡単なパソコンが欲しいです。

1.自転車に2人で乗るのは危ないです。

2.手紙を出すのを忘れました。

3.明日の朝は大雨になるでしょう。

4.森さんは今日会社を休むかもしれません。

1、子供の時、大きな地震がありました。

2、映画を見る時、いつもいちばん後ろの席に座ります。

3、李さんはテレビを見ながら食事をしています。

4、李さん、明日パーティーに行くでしょう。

1、馬さんは私に地図をくれました。

2、森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。

3、森さんは李さんに北京を案内してもらいました。

4、女の人が私の財布を拾ってくれまし.1、電気を消せ。

2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。

3、ここに車を止めるな。

4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。

1、もう11時だから寝よう。

2、今日,会社を休もうと思います。

3、明日,病院ヘ行こうと思っています。

4、荷物が重いので,宅配便で送ります。

1、このボタンを押すと、電源が入ります。

2、そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。

3、罵さんはとても上手にレポートをまとめました。

4、李さんは来るでしょうか。

1.今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです2.明日、友達と映画を見に行くことにしました3.来月から給料が上がることになりました4.馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです1.電車が急に止まりました2.部屋の電気が消えています3.森さんはボーナスを全部つかってしまいました4.このケーキはとてもおいしそうです1.壁にカレンダーが掛けてあります2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました4.日本へ留学するために、お金をためています1.明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。

2.日本へ帰っても,中国語の勉強を続けてください。

新标准日本语中级 下册 单词 语法详解

新标准日本语中级 下册 单词 语法详解

第17课生词表1せいか(成果)[名] 成果,成就期待した成果を得る予想以上の成果いじょう(以上)[名] 以上,超出半分以上を占めるいちれい(一例)[名] 一个例子~をあげますおせじ(お世辞)[名] 恭维话,奉承话~がうまいですねこくない(国内)[名] 国内~旅行海外旅行うりこむ(売り込む)[动1] 销售,促销,推销客に新しいサービスを~せんりゃく(戦略)[名] 战略しいんする(試飲~)[动3] 试饮びんかん(敏感)[形2] 敏感,灱敏若者は流行に~だあいだ(間)[名] 当中,之间,期间1時と2時の~にきてくださいこの間名古屋は東京と大阪の~にあるたいした[连体] 了不起的,惊人的大した怪我ではありませんから、心配しないでください。

大したものですね。

ラベル[名] 标签~を貼る…………………………………………………~ども~们(自谦语)わたくし~の会社会話さすがさすが北京の名物で、北京ダックはとてと美味しいですね。

さすが新築だけあって、図書館は立派ですね。

さすが一流ホテルだけあって、快適でした。

生词表2语法与表达いがい(意外)[形2] 出乎意料,意外その知らせはまったく~ですねあんがい(案外)[名] 没想到,出乎意外問題は~易しかったかしこい(賢い)[形1] 聪明,伶俐この子は本当に~ですね~やりかたがいりゃく(概略)[名] 概要,概略,梗概かたくるしい(堅苦しい)[形1] 一本正经,郑重其事~挨拶はぬきにして、まず乾杯しましょうたいわん(台湾)[专] 台湾おんだん(温暖)[形2] 温暖きこう(気候)[名] 气候とびこむ(飛び込む)[动1] 跳入,跳进プールに~ほうる(放る)[动1] 抙,扔;放弃,弃之不顾学業を放って、アルバイトに精を出すなげこむ(投げ込む)[动1] 投进,投入,扔进ボールを箱に投げ込むほうりこむ(放り込む)[动1] 扔进,投入もちこむ(持ち込む)[动1] 带入,带进教科書を教室に持ち込んではいけない教科書の持ち込みは禁止ですながれこむ(流れ込む)[动1] 流入,流进揚子江に~もぐりこむ(潜り込む)[动1] 潜入,钻入;躲入布団に~おちこむ(落ち込む)[动1] 掉进,掉入ボールは穴に~兄は恋人にふられて、すっかり落ち込んでいるしょうねん(尐年)[名] 尐年- 1 -尐年尐女(しょうねんしょうじょ)カップル[名] 一对儿,情侣,一对男女似合いのカップル………………………………………………べんきょうになる(勉強になる)学到东西,有收获~めい(~名)名~,著名~~こむ(~込む)~进,~入练习みごと(見事)[形2] 精彩,出色~に成功を収める~な演技カロリー[名] 热量,卡路里みなおす(見直す)[动1] 重看,重新审视,另眼相看古いビデオを~今回のことで彼をすっかり見直した書き直す間違ったところを書き直すちゅうこうねん(中高年)[名] 中老年けいたいしょうせつ(携帯小説)[名] 手机小说いちじ(一時)[名] 一时,临时,暂时~私は金にひどく困った試合は~雤で中断されたいちじてき(一時的)[形2] 一时的,临时的,暂时的~な現象生词表3けいざんこうえん(景山公園)[专] 景山公园いこい(憩い)[名] 休憩,休息市民の~の場かぞくづれ(家族連れ)[名] 带着家人,带着家属~で上海動物園へ行った一人で日本へ行ったしゅうい(周囲)[名] 周围囲む(かこむ)ろじ(路地)[名] 小巷,胡同むすう(無数)[名] 无数~の星そんざいする(存在~)[动3] 存在そんなものはこの世に~しないさかのぼる[动1] 追溯,上溯鯉が川に~ことの起こりは3年前に~げん(元)[专] 元代,元朝元の時代てき(敵)[名] 敌人,敌;对手,敌手素敵(すてき)なものですねいしがき(石垣)[名] 石墙,石围墙,石垣じゅうきょ(住居)[名] 住宅,住处,居住地,住址とりかこむ(取り囲む)[动1] 围绕,包围,围拢住居は石垣に取り囲まれるあさいち(朝市)[名] 早市,早摊広場では毎日~が立つひんぱん(頻繁)[形2] 频繁~に船が出るやたい(屋台)[名] 地摊,货摊祭りにはいつもたくさんの~が出るときには(時には)[副] 有时優しい彼女は~怒ることもあるじてんしゃおきば(自転車置き場)[名] 自行车存放处駐輪場(ちゅうりんじょう)きんせん(金銭)[名] 银钱,钱,金钱,钱款金銭上の問題金銭の上での問題法律上法律の上で教育上教育の上でとりひきじょ(取引所)[名] 交易所わが社はその銀行と~があるチェンシーフートン(銭市胡同)[专] 钱市胡同はもの(刃物)[名] 刀,刀具とぐ(研ぐ)[动1] 磨快;磨光亮;淘刃物を研ぐしょくにん(職人)[名] 工匠,手艺人- 2 -モータオフートン(磨刀胡同)[专] 磨刀胡同しごういん(四吅院)[名] 四吅院かおく(家屋)[名] 房屋,住房とうざいなんぼく(東西南北)[名] 东南西北むね(棟)[名] 屋脊,房顶;大梁,脊檩かいぞうする(改造~)[动3] 改造,改建,改组家屋を店舗に~する(てんぽ)せいぜい[副] 最多,充其量;尽量,尽可能せいぜいあと30分登れば山頂に着くみん(明)[专] 明代,明朝明の時代つなぐ[动1] 连接,拴,系馬を木に~手をつないで歩くうごき(動き)[名] 动向,动作あの選手の動きが鈍い(にぶい)れきしぶんかほごく(歴史文化保護区)[名] 历史文物保护区していする(指定~)[动3] 指定集合時間と場所を~指定席ほぞんする(保存~)[动3] 保存原稿はメモリーに~こんざいする(混在~)[动3] 并存,混在一起へんかく(変革)[名] 变革,改革,变化…………………………………………………~かしょ(~か所)~处,~个地方三箇所~づれ(~連れ)带着~子供づれ彼女づれ子供を連れる彼女を連れる语法与表达ねんぱい(年配)[名] 相当大年龄;年纪年配者たび(旅)[名] 旅行,旅游~をするよぞら(夜空)[名] 夜空~に星が輝く(かがやく)みあげる(見上げる)[动2] 仰望,往上看尐年は私を見上げるせんぞ(先祖)[名] 先祖,祖先祖先(そせん)なんとう(南東)[名] 东南ほくせい(北西)[名] 西北ほくとう(北東)[名] 东北なんせい(南西)[名] 南西とうなん(東南)[名] 东南とうなんアジア(東南~)[专] 东南亚ほうがく(方角)[名] 角,角落おうぼする(応募~)[动3] 报名参加,应征;应募スタッフ募集に~するそしゅう(蘇州)[专] 苏州ベニス[专] 威尼斯ほこり(誇り)[名] 骄傲,自豪,自尊心自分の職業に~を持つきみは国の~だほる(彫る)[动1] 雕刻,雕,刻木に名前を彫る穴を掘るいまにも(今にも)[副] 眼看就要,马上~木が倒れそうです~雤が降りそうです今にきみも~分かるよ両親はいずれは分かってくれますつかまる(捕まる)[动1] 抓住,逮捕じゅう(銃)[名] 枪,步枪~を打つじさつする(自殺~)[动3] 自杀かご[名] 笼子,篮子,提篮籠(かご)へい(塀)[名] 墙,院墙,围墙,栅栏ちへいせん(地平線)[名] 地平线- 3 -太陽が~上に顔を出したいずみ(泉)[名] 泉,泉水~が地下から出ている练习せいかく(正確)[形2] 正确時間通りに~に着くじんこうえいせい(人工衛星)[名] 人造卫星じんこう(人工)[名] 人工うちあげ(打ち上げ)[名] 发尃人工衛星を打ち上げるひあたり(日当たり)[名] 向阳,向阳处~がよい(阳光充足)うえる(植える)[动2] 种,植,栽木を植えるべんごし(弁護士)[名] 律师,辩护律师ちゅうかなべ(中華鍋)[名] 中式双耳浅底锅コンロ[名] 小炉子かかす(欠かす)[动1] 缺,缺尐この地域で日常生活に車が欠かせない欠ける面白みに欠ける文章じょうかまち(城下町)[名] (围绕诸侯居住地发展起来的)城市しろ(城)[名] 城,城堡しほう(四方)[名] 四方えんぶん(塩分)[名] 盐分こんだて(献立)[名] 食谱,菜谱メニューかだん(花壇)[名] 花坛ピンク[名] 粉红色,桃红色むらさき(紫)[名] 紫,紫色きふする(寄付~)[动3] 捐助,捐赠被害地に寄付するさいわい(幸い)[形2] 幸运,荣幸;幸好幸いなことに、怪我人はいなかった。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

初下语法整理以え段或者い段结尾但是五段的动词:知る,走る,帰る、入る、切(き)る形容词名词化:词尾去い加さ助词を、が在碰见别的助词时,可被替换。

で/へ/から/まで/と+の:这些助词可后跟は、の连用,に不能和の连用。

助词て的用法:1、表场所、2、表范围3、表手段、4、表数量5、表轻微原因助词に的用法:1、表示事物存在,2、具体时间,寒暑假后必+に,3、表示一段时间内动作反复发生,4、表目的,5、表附着、粘着自动词与他动词:1、ます前假名为い段:多为自动。

2、ます前假名为え段:多为他动。

3、る结尾:一般为自动。

接续名词:形容词+名词,动词简体+名词,形容动词だ变な+名词,名词+の+形容词接续动词:名词+を/に/から+动词,形容词词尾い改成く+动词,形容动词だ变に+动词(即形容动词和形容词的副词用法)若是一句话中包含好几种词性,则用它们的“て“型相接,也就是名词和形容动词词干接“で”,形容词词干接“くて”,动词て型,这就分别是它们的“て”型了。

表推测:でしょう比かもしれません把握高,二者前面均为动词简体形でしょう用法:1、推测2、反复确认3、建议表示一边干什么,一边干什么:1、XXて,XXて2、前一个动词词干+なからています表示的情况:1、ing。

2、习惯、状态。

3、瞬间动作结果。

4、惯用法。

5、形容词用作动词表示想做某事:1、たい(仅想法)2、意志形(有计划打算。

意志形+と思います・と思っています:一次性打算和持续一段时间的打算)3、动词基本型/ない形+つもりです。

说话前已形成意志和打算,与2基本相同4、动词基本型/ない形+ことにします/ことにしました:表示对将来的事,当场临时做了决定。

(若后面接ことにしています,则通常用于努力坚持某个习惯)5、动词基本型/ない形++ことになりました:通常用于规则规定,或事态的自然发展,此句型用于并非一个人可以做决定,需由多个人做决定的事动词て形用法:1、表示并列2、表示原因、理由3、表示动作相继发生4、动词て形/动词ない形+句子:表示保持某个状态做某件事前三种情况主语可以不一致,第四种情况,主语必须一致。

动词て形+いきます/きます:1、表示以说话人为气垫的移动的方向。

2、表示一种独立的动作(动作本身独立)3、表示一种独立的动作(行为主体独立)4、表示循环性动作5、表示事态发展6、てくる(てきます/てきました):表示出现,变化。

そうです用法:1、小句简体形+そうです:表示传闻。

常用句型:N+にろると….そうです2、动词/形容词+そうです:表示样态和推测。

表样态时:形容词去い,形容动词去だ接续,表推测是动词去ます接续,常与今にも厉胜男用坏。

そうです后面接续为:な+名词,に+动词,或そうだ完结。

用此句时,动词て形最后的て替换为でも,形容词把词尾い改く+でも,形容动词和名词把だ改で+も。

1、前句则后句的情况理应成立但未成事实。

翻译为:即使…也…2、表示极端情况,例如:その計算は子供でもできます。

翻译为:即使…也…3、表示推举、举例、多用于劝诱ために:1、表示目的,前后主语必须一致(名词+の+ために,动词基本型+ために)2、表示理由,原因:后项的事态往往是不愿意看到的。

3、个类词接续ために与接续名词相同ばかり:1、名词+ばかい+动词:表示,光XX,尽XX。

4、动词て形+ばかりいる:重复做某事ように:为了使某种状态成立,动词简体形+ように+小句。

ように与ために的区别:ように一般用于非意志性的变化或状态,ために一般用于意志性的变化或状态。

ように前可接动词原形和ない形,而ために一般只接动词原形。

ようになる:表示努力变成了某种习惯或状态,一般有如下情况:1、从不做到做,动词原形+ようになる2、从做到不做,动词ない形+ようになる3、从不会到会,动词可能形肯定+ようになる4、从会到不会,动词可能形否定+ようになる1、动词原形+ところです:表示动作处于某一个阶段,翻译为:XX正要XX2、动词ているところです:表示某个动作正在持续。

翻译为:XX正在XX3、动词たとことです:表示某动作或事情刚刚结束。

翻译为:XX刚做好了XX.与其用法意义基本相同的句子有:动词たばかりです被动句:1、直接被动句:名词は+(名词に)+动词被动型。

2、间接被动句:名词は+名词に+名词を+动词被动型。

此类句子动词多为自动词3、所属物被动句(即所属物不做主语,仅持有者可做主语):名词は+(名词に)+动词被动型。

4、无动作主体被动句:名词が/は+动词被动型。

5、创造动词,表某事物被创造出来(如:建てる、書く、作る等):名词は+名词によって+动词被动型。

使役形用法:1、名词1は+名词2を+自动词使役形:名词1的使役对象是名词2,名词2才是句子的主语,动作的行为人。

翻译为:XX让XX做了XX2、名词は+名词に+名词を+他动词使役形,意义同上。

动词词干+始めます/出します:表示动作的变化或开始。

其中出します是指动作行为突然变化或突然开始。

动词词干+続けます:表示动作或状态的持续,持续过程不间断。

降ります后面不可以跟続けます,要跟続きます。

动词词干+終わります:表示行为结束,该行为、动作具有一定的持续量。

ようにする:动词简体形:ようにする,表示努力事某种行为、状况实现,一般用ようにしている比较多。

ようにしている:动词简体形+ようにしている,表示努力维持某个行为状态动词てしまいます(しまいました):表示某个动作事件已经完成,但是结果令人很不愉快。

他动词+てあります表示一个动作结果的存续状态,句子里只涉及动作对象动词+ておきます:为了某个目的对事物进行处理而保持其结果,即:为了XX,事先做好XX。

动词てみます:尝试做某事だけ:表示只有…后跟を和が时,可以只用だけ,将此2个助词省略。

しか:除了……以外……,一般句型:名词+しか+否定形式。

(な)ので:表原因,名词+に、动词原形+のに,可表示用途或基准动词简体形+のが+見えます/聞こえます:自然而然就看见,听见什么。

动词简体(形容动词/名词+な)+のに+小句:前句发生的情况下,发生了后句的内容。

通常指明明有前句的情况,后句却发生了不该发生的事。

小句简体+はすです(はすだ):动词てあげます:帮某人做了什么去见谁:xxと会います名词/动词原形+とが:表示例举,多用于口语,不只用于名词。

动词た形/ない形(名词)+まま,小句:保持着前句的某种状态做了后句的事情,通常前句指不应该发生的状态。

动词简体形/名词の/形容动词な/形容词+はずで(はずだ)す:表示把握程度很大的推测。

动词简体形/名词の/形容动词な/形容词+はずがありません:表示根据某种理由做出的否定推断。

动词/形容词/形容动词+過ぎます:表示超过了正常程度,做过了。

并列几个事的例举:小句し,小句し,小句…动词原形/形容词+ば+动词原形/形容词+ほど+小句:表示做某件事,越做越怎么样:如:この本は読めば読むほど、面白いです。

(这本书越做越有趣。

)时间名词/动词原形+までに:在XX之前要做好什么。

名词+の/动词简体形+間/間に,小句:在某个时间段内做某事。

間通常和ずっと连用,表示在某时间段内持续做某事。

間に则表示在某个时间段内。

完成了某件事。

名词のような味/においがします:感觉到某种气味的时候,可以说,除了气味,还有声/音/感じ等也可以这么用下册条件句整理:(1)、と条件句(动词基本/ない形+と+句子)1、自然规律。

2、机械操作。

3、习惯。

4、前后关系可以反复成立。

5、动词ないと:多用于告诫。

通常此类句子表示一旦发生就会有必然结果,句型强调结果,无情态。

(2)、たら:即动词た形+ら,名词及形容动词的用法为:でなかったら。

此条件句用于假定条件句,表示为:如果…则…前半句为后半句实现的条件,后半句可有情态。

(3)、ば:重点在条件,后半句符合说话者的意愿但不含个人意志,即后半句无情态。

以下情况除外:1、动词为状态动词(极少)2、前后主语不同(4)、なら:多用于口语,接对方话题时使用。

用法为:名词和形容词及形容动词+なら,动词简体形+なら(此动词简体形可以有た形)。

下册变形归总:一、命令形①五段动词:将结尾假名变成え段假名即可.例:行く→行け。

買う→買え。

②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ。

食べる→食べろ。

③カ变动词: 来る→来(こ)い。

④サ变动词: する→しろ。

例:勉強する→勉強しろ。

动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な。

例:行く→行くな。

起きる→起きるな。

来る→来(く)るな。

勉強する→勉強するな。

二、意志形①五段动词:将结尾假名变成它お段假名后+う例:行く→行こう。

買う→買おう。

②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう。

起きる→起きよう。

③カ变动词: 来る→来(こ)よう。

④サ变动词: する→しよう。

例:散歩する→散歩しよう。

三、ば形①五段动词:将结尾假名变成え段假名后+ば。

例:行く→行けば。

買う→買えば。

②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。

起きる→起きれば。

③カ变动词: 来る→来(く)れば。

④サ变动词: する→すれば。

例:散歩する→散歩すれば。

⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければ。

おいしい→おいしければ。

⑥形容动词:去だ+なら。

例:暇だ→暇なら。

簡単だ→簡単なら。

名词:名词直接+なら。

例:日本人→日本人なら。

四、可能形①五段动词:将结尾假名变成え段假名后+る。

行く→行ける。

買う→買える。

②一段动词:去る+られる。

食べる→食べられる。

起きる→起きられる。

③カ变动词:来る→来(こ)られる。

④サ变动词:する→できる。

勉強する→勉強できる。

五、被动形①五段动词:将结尾假名变成あ段假名后+れる。

例:踏む→踏まれる。

呼ぶ→呼ばれる。

②一段动词:去る+られる。

例:褒める→褒められる。

食べる→食べられる。

③カ变动词: 来る→来(こ)られる。

④サ变动词: する→される。

例:発明する→発明される。

六、使役形①五段动词:将结尾假名あ段假名后+せる。

例:行く→行かせる。

飲む→飲ませる。

②一段动词:去る+させる。

例:食べる→食べさせる。

起きる→起きさせる。

③カ变动词: 来る→来(こ)させる。

④サ变动词: する→させる。

例:勉強する→勉強させる。

七、被动使役形:1.五段动词:将词尾う段假名变为あ段假名后+される。

书く-本かされる2.一段动词:去掉词尾る加させられる。

食べる-食べさせられる。

3.カ变动词:来る-来させられる。

4.サ变动词:する-させられる。

例如:普通形式:私は寝る。

我睡觉。

使役形式:母は私を寝させる。

妈妈让我睡觉。

使役被动形式:私は母に寝させられる。

我被妈妈要求睡觉。

尊他语和自谦语的特殊形式:。

相关文档
最新文档