新编日语(修订版)第三册第05课

合集下载

许小明《新编日语教程3(第三版)》(拓展知识 第5课 食べ物への感谢の気持ち)【圣才出品】

许小明《新编日语教程3(第三版)》(拓展知识 第5课 食べ物への感谢の気持ち)【圣才出品】

1/1十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
◆拓展知识
「ながら」的用法小结
(1)V 连用形+ながら
【意为】一边…一边…
【解释】表示两个动作同时进行,其中后项是主要动作。

两个动作是同一个人发出的,多用
于表示人有意识的行为。

【例句】△音楽を聴きながら、勉強をする人のことを「ながら族」という。

(把边听工作
边学习的人称为“一心二用的人”。


△姉ちゃんは鼻歌を歌いながら昼飯の用意をしている。

(姐姐一边哼着歌一边准备中饭。


(2)名/動ます+ながら
【意为】一样,…状
【解释】表示保持原样不变,常见的用法有「生まれながら」、「昔ながら」、「涙ながらに」。

【例句】△いつもながら、見事なお手並みですね。

(有如往常一样出色的本领。


△被害者は涙ながらに事件の経緯を語った。

(受害者流着泪讲述了事件的经过。

)△生まれながらの優れた才能に恵まれている。

(天生就有卓越的才能。


(3)名(+であり)/ナ形词干/イ形基本形/動ます/副词(去掉と/に)+ながら
【意为】虽然…,但是…
【例句】△細々ながらも商売を続けている。

(生意勉强地维持着。

)。

新编日本语第三册第五课応用文

新编日本语第三册第五课応用文

文型学習
独身でいても ずっと_______かまわないが、ただし、老後を考えたことがあるか。 平気でいられる 馬鹿にされたり、笑われたりしても_____人があなたの周りにいますか。
花壇の形
集まって一緒に
ミッキーマウスの顔になっている花壇の前でみんなが揃って記念撮影。人気 のスポットだけに、抑えておかないとね。 する
意义:即使~也无济于事/也白搭/也白费/也没用 ~~~ても無駄である、効き目がないという意 味で使われる。
接续:接在动词【て】形后 ~~~てもしかたかない ~~~てもしょうがない
~~~たって始まらない
あせってみてもはじまらない。 役に立たないことをやっても始まらない がんばったって始まりません。 もうすぐ試験です。今から________________
思い出に残る写真を撮ります
ボートに乗って秘境を巡る「ジャングル・クルーズ」!
ガイドの代わりをする スリルいっぱい
スキッパーと呼ばれるガイド役の船長と一緒に、密林に覆わ れたジャングル地帯をボートで冒険するスリル満点のツアー。
途中、ジャンケンに加わったり、アフリカゾウとツーショット
写真を撮ったり…みんないい表情をしている!
であるから
場所、所
写真を撮っておかないといけない
思い出に残る写真を撮ります
オムニバスでゆっくりプラザを周囲しながら思いでショットを!
運がいいことに
そのまま
二○世紀初めにニューヨークの五番街を走っていたバスを忠 実に再現した[オムニバス]は、シンデレラ城前のプラザを一周 します。運よく二階の一番前の席に座れたので、みんながオム ニバスにのって楽しんでいる様子もばっちり撮れました。
皆さんは違う選 考を選んだり、 のできる時間が そんなに残って いない

新编日语第5课

新编日语第5课

第二単元だいにたんげん学校がっこうの始はじまり第だい5課かわたしは留学生りゅうがくせいです。

(我是留学生)大家好!我是王小华。

我终于得到了到日本留学的机会,很高兴诶~∮可是我毕竟是女孩子,第一次在海外生活感到非常不安……我希望大家对我多多支持和鼓励,也请大家通过我的留学故事,跟我一起的开心地学日语吧!从今以后,请多多关照喔。

「どうぞ、よろしくお願ねがいします。

」新出単語しんしゅつたんご王おう① 王 人名 中国人ちゅうごくじん④中国人 名 ダニエル○0 丹尼尔 人名 イギリス人じん○0 英国人 名 東京とうきょう○0 东京(日本首都)名 日本語にほんご②日语 名 学校がっこう○0 学校 名 留学生りゅうがくせい④ 留学生 名 新入生しんにゅうせい③ 新生 名 二年生にねんせい② 二年级学生 名 はじめまして④ 初次见面 寒暄 名前なまえ② 名字 名 はい① 是、是的 感 いいえ③ 不、不是 感 よろしくお願ねがいします请多多关照寒暄どうぞ ① 请副 こちらこそ④我也请你多多关照寒暄関連単語かんれんたんご(补充单词),注意日语中单词的单是三点。

中国人的名字是分为姓和名。

和中国人的名字一样,日本人的名字也有姓和名组成的,日语里:姓读作「名なま前え」名读作「苗みょう字じ」或「名みょう字じ」 中国的《百家姓》读法趙ちょう錢せん孫そん李り周しゅう呉ご郑てい王おう馮ひょう陳ちん褚ちょ衛えい蒋しょう沈ちん韓かん 楊よう朱しゅ秦しん 尤ゆ許きょ 何か呂りょ 施し張ちょう孔こう曹そう 厳げん華か金きん魏ぎ陶とう姜きょう戚せき/石謝しゃ 邹すう 喩ゆ柏はく 水すい窦とう 章しょう雲うん蘇そ潘はん 葛かつ渓けい 范はん 彭ほう 郎ろう魯ろ韋い昌しょう馬ば苗みょう鳳ほう 花か方ほう俞ゆ 任にん袁えん柳りゅう丰ほう ふん鲍ほう 史し唐とう費ひ廉れん 岑しん 薛せつ雷らい賀が倪げい に湯とう藤とう殷いん 羅ら畢ひつ郝かく 邬う安あん常じょう樂がく于う時じ傅ふ/符皮ひ卞べn斉せい 康こう伍ご余よ 元げん卜ぼく顧こ 孟もう 平へい 黄こう和わ穆む蕭しょう尹いん国内平信现在市内信件为8角一封,市外为1元2角一封。

新编日语3第5课

新编日语3第5课
第5課 カメラと写真
前文(ー) .(体言 体言+ 接尾語) 1.(体言+ )割(接尾語) わりあて) ①(わりあて)分配 ・部屋割り /房间分配 ・頭割/按人头分配 10パーセント パーセント) ②(10パーセント)十分之一 ・五割/五成 ・一割引き/打九折 手間( 2.手間(名)② 仕事に必要な労力と時間) ①(仕事に必要な労力と時間) 力和时间 时间, 劳力和时间,工夫 ・手間がかかる仕事/费事的 工作 ・手間をぬく/偷工 ・手間を省く/省力,省工 労賃) ②(労賃)工资 日雇い 臨時雇い 零工, ③(日雇い、臨時雇い)零工, 日工
・水泳やテニスといったスポーツは大学生にはとても人気がある/游泳呀,网 球之类的运动在大学生中很受欢迎。 ・「日本語知識」といった雑誌をよく読む/经常看《日语知识》这样的杂志 練習:・在日本的时候,去了东京呀,大阪等地方旅游 日本にいた時、東京、大阪といったところへ旅行に行った 会話文( 会話文(一)単語解説 1.取 げる(他一) 1.取り上げる(他一) ◎④ ①(手に取る)拿起,举起 拿起, ・受話器を取り上げる/拿起听筒 ・落し物を取り上げる/拿起掉落的东西 採用する 采纳, する) ②(採用する)采纳,接受 ・彼の意見を取り上げる/采纳他的意见 ・緊急な課題として取り上げられる/作为紧急课题被接受 没収する する) ③(没収する)没收 ・ゲーム機を取り上げる/没收游戏机 ・凶器を取り上げる/没收凶器 武力等で強制的に 夺取,剥夺, ④(武力等で強制的に奪う)夺取,剥夺,吊销 ・職を取り上げる/撤职 ・パスポートを取り上げる/吊销护照
3.取 3.取り替える(他一) ◎ える(他一) 交換する する) ①(交換する)交换 ・友人と洋服を取り替える/和朋友换 衣服 ・本を取り替える/换书 ・代金と取り替える/奉还货款 しく変える) ②(新しく変える)更换 ・タンクの水を取り替える/换水槽的 水 ・自動車の部品を取り替える/更换汽 车的部件 ・古いかばんを新しいものと取り替 える/将旧书包换成新的 4.寄 自五) 4.寄る(自五) ◎ づく)靠近, ①(近づく)靠近,挨近 ・もっとそばへ寄ってください 请再靠近一些

新编日语第三册综合复习五

新编日语第三册综合复习五

新編日本語第三冊総合復習(五)一、文字*語彙(一)次の漢字を見て、対応の平仮名を書いてください。

素人玄人歩道改めて気楽泥棒高度注射身分証明書苦しめる未来将来流行噛む追求割り引く距離地球厚い熱い暑い明細書立体扱い落ち着く真面頬染める分ける約束速達封筒書留振替小包尽くす使う海岸線火山出荷頭小雨従兄弟簪鳥小屋早速催促申し出る温泉声援途切れ途切れ響く事柄人柄聞き落とす纏まる貴重品予告立ち消え消える通知試す次回招待状試み噂話嘘撫でる収める捻る叩く咳込む対象発行部数疑問功罪伝達束の間空想気分転換活字訓練形成使い慣れる奮う授与講評張り切る幼い日刊離れる誇る隻支えづな迫る仰向け急旋回帆抛り出す通り抜ける晒す行き交う巧み俺揉む救助駆け寄る誉め立てる群れ稀渾天儀博学繙く仄暗い支配辿り着く緊張弟子求法応える開く顧みる(二)次の片仮名により、正しい漢字を書いてください。

セキコムタタクヒネルオサメルナデルウソウワサバナシココロミキエルツウチメタスジカイショウタイジョウヒトガラキキオトスマトマルキチョウヒンヨコクタチギエシロウトクロウトホウドアラタメテキラクドロボウコウドチュウシャミブンクルシメルミライショウメイショショウライハヤリカムワリビクツイキュウキョリチキュウメイサイショアツイ(三つの漢字を書いてください)リッタイアツカイオチツクマトモホホソメルワケルヤクソクソクタツフウトウかきとめフリカエコヅツミツクスカザンシュッかアタマコサメイトコカンザシサイソクサッソクトリゴヤカイガンセンオンセンコトガラモウシデルセイエントギレトギレヒビクハッコウギモンコウザイデンタツツカノマクウソウキブンテンカンカツジクンレンケイセイツカイナレルフルウジュヨコウヒョウハリキルオサナイニッカンハナレルホコルセキセマるアオムケキュウセンカイホホウリダストオリヌクサラスユキカウタクミオレモムキュウジョカケヨルホメタテルムレマレコンテンギハクガクヒモトクホノグライタドリツクキンチョウデシヒラクカエリミル(三)中国語の意味により、正しい外来語を書いてください。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第5课 食べ物への感谢の気持ち)【圣才出品】

许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第5课 食べ物への感谢の気持ち)【圣才出品】

◆练习答案1.写出下列汉字的读音。

【答案】(1)かっこう(外形,装束)(2)がいしゅつ(外出)(3)だまる(沉默,不理)(4)わる(分割,除;稀释)(5)しょくたく(餐桌)(6)むきあう(相向,面对)(7)れいぎ(礼仪,礼貌)(8)せいめい(生命)(9)かなしい(悲伤,难过)(10)そんぞく(继续存在,长存)2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。

【答案】【解析】根据课文第三段可知。

3.仿照例句,完成或改写句子。

[例1]【答案】【解析】此处考查的语法点是「だけ」,表示分量、程度、限度,意为“尽量,尽可能,尽所有”。

题目各句意为:(1)不要客气,想吃多少吃多少。

(2)为了能通过考试,尽最大的努力试试看。

(3)剩下的东西,能拿的可以尽量拿回去。

(4)这次活动,想请尽可能多的人参加。

(5)把这里当自己的家,想呆多久待多久。

[例2]【答案】【解析】此处考查的语法点是「にむ向かって」,表示朝或对着……(方向或人)。

题目各句意为:(1)小鸟朝南飞去。

(2)新干线向关西方向行驶。

(3)佐藤对着上司说了失礼的话。

(4)小王每天朝着目标努力着。

(5)山村朝着梦想出发了。

[例3]【答案】【解析】此处考查的语法点是「ながら」,表示逆态接续,连接两项不相适应或反常的相关联的事项,意为“尽管……还是……”。

题目各句意为:(1)很遗憾,运动会因为下雨延期了。

(2)尽管很狭窄,但总算是拥有了自己的家。

(3)总是想早睡早起,但却很难执行。

(4)虽然住在东京,却一次也没去过东京塔。

(5)明明指导吸烟有害身体健康,但还是有很多人在抽烟。

[例4]【答案】【解析】此处考查的语法点是「者」,表示“我”或“我”方人员,是自谦语。

意为“……的(人)”。

题目各句意为:(1)不好意思,我是刚刚打电话过来的……(2)不好意思,我是前几天拜访过贵公司的……(3)马上让负责人过去拜访。

[例5]【答案】【解析】此处考查的语法点是向对方行为表示感谢的表达方式,意为“感谢您在百忙之中……”。

新编日语第三册第5讲

新编日语第三册第5讲

2013/8/4
24
② 「 XどころかY ない」
「 …どころか…さえ(も) /も/だって…ない」 ★後半では「さえ(も)/も/だって…ない」のような否 定表現を用い、「Xはもちろん、Yも… ない」と、X もYも否定される。 ▲最近の大学生の中には、英語どころか日本語の文章 さえもうまく書けない者がいる。 ▲彼女の家まで行ったが、話をするどころか姿も見せ てくれなかった。 ▲お前のようなやつには、1万円どころか1円だって貸 してやる気はない。
2013/8/4
38
(5)作弊时被监考老师看见了。
2013/8/4
【練習】次の文を日本語に訳しなさい。
(1)从做得不错这点看,题目似乎 是很容易。
2013/8/4
31
訳文: (1) う ま く で き た と こ ろ を み る と 、 問題はとてもやさしいようだ。
2013/8/4
32
(2)据记者讲,悉尼是个美丽的城市。
2013/8/4
33
訳文: (2)記者の話すところによると、 シドニーは美しい町だそうだ。
2013/8/4
25
【練習】 「どころか」で前後を繋ぎなさい。 (1)ピアノが弾ける、バイオリンも演奏できる。 (2)旅行に行く、散歩にも行けない。 (3)自動車を運転する、飛行機の操縦までする。 (4)あの人はまだ独身です、子供が三人もいますよ。 (5)このごろ涼しいです、連日30度を越える暑 さが続いています。
2013/8/4
7
二、「…といった名詞」
【意味】 例を挙げるのに使う。これが全部ではなく、ほ かにまだあるという含みがある。 =など 【用法】 「…といった+名詞」 (该名词为包括所举事例在内的抽象名词) 【用例】 ▲酒やタバコといったものは好みません。 ▲今日は百メートル、明日は百二十メートルといった 具合に毎日運動量を増やしていく。

《新编日语第三册》课件

《新编日语第三册》课件
3 模拟对话演练
参与模拟对话演练,通过角色扮演提高即时应对能力和会话技巧。
第五章:文化知识
日本文化背景介绍
深入了解日本文化的历史和传 统,拓宽视野,加深对日本文 化的理解。
社交礼仪学习
学习日本的社交礼仪与行为准 则,为与日本人的交往提供指 导和背景。
文化差异解析
分析中日文化的差异与相似之 处,培养跨文化交际的意识和 能力。
《新编日语第三册》PPT 课件
为您呈现《新编日语第三册》PPT课件,内容全面涵盖日语学习的各方面,助 您全面提高听、说、读、写能力,深学习
通过实用对话学习,掌握各种日常生活场景的表达方式,提高日语交流能力。
语法点总结
总结重点语法知识,帮助理解和运用日语语法规则,使表达更准确、自然。
习惯用语练习
练习运用常用习惯用语,提高表 达准确度和语言流畅度,更好地 与日本人交流。
短文阅读实践
通过阅读经典短文,提高阅读理 解能力,进一步了解日本文学和 思维方式。
第四章:口语训练
1 日常口语训练
通过实战练习,熟悉各种情境下的自然口语表达,提高与日本人对话的流利度。
2 生活场景口语实践
在模拟的真实场景中,锻炼日语口语技巧,增强语音语调准确性和应对能力。
阅读练习
通过阅读材料,培养阅读理解能力,拓宽词汇量和语法运用的广度。
第二章:日语听力
1
生活场景听力实践
2
模拟实际生活场景,配合听力材料,锻 炼应对各种情境的听说能力,增强交际
能力。
听力训练
通过听力练习,提高对日语自然流利的 听解能力,加深语感和语音语调的准确 性。
第三章:读写练习
日本汉字学习
学习常用日本汉字,掌握正确书 写方式,培养读写能力和对日本 文化的理解。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2014/10/24
12
八、「…満点」
1.今回の旅行は乗り心地満点だ。 2.母の手料理は栄養満点だわ。 3.この店はサービス満点だと言われている。
2014/10/24
13
九、「…を背景(バック)に」
1.湖を背景にして写真を撮ろう。 2.この事件を背景にして小説を書い た作家が昨日亡くなったそうだ。
2014/10/24
14
十、・・・ながら(も/に)(逆接) 1.このバイクは小型ながら(も)馬力がある。 2.敵ながらも、あっぱれな態度であった。 3.子供ながらに、なかなかしっかりした挨拶で あった。 4.残念ながら、結婚式には出席できません。 5.狭いながらもようやく自分の持ち家を手に入れ ることができた。 6.何もかも知っていながら教えてくれない。
2014/10/24
1まさらそんなことを言っても始 まらない。 ②いくら怒っても始まらない。
2014/10/24
11
七、「名詞・形容動詞語幹+でいる」
【意味】 状態の持続 【用法】 ① 友達でいられるように、さらにお互い に理解しあうべきです。 ★このような成績になって、平気でいら れますか。
2014/10/24
3
【翻訳】
▲我为这样的学生自豪. ▲那所大学是 拥 有百年 历 史的名 校. ▲健康 聪 明又孝 顺 的孩子是母 亲 的 骄傲 .
2014/10/24
4
二、「…という体言」(内容)
【意味】 Nの内容を述べるのに用いる。 【用法】Nには話・噂・評判など発言に関わる名 詞や、規則・記事・情報・事件など内容のあ るまとまりを表す名詞が用いられる。仕事・ 事件など、出来事の内容を述べる場合は、 「という」が省略されることもある。 【用例】 ▲この会社には、仕事は五時までだという規則 がある。 ▲弟が大学に合格したという知らせを受け取っ た。
新編日語第三冊 (修订本)
第5課
上海ディズ ニーランド
(上海迪斯尼公园)
2014/10/24
1



憎む 父を殺した犯人をにくむ 憎むべきのは敵ではなく、味方の裏切り だ。 どんなに彼を憎んでも憎み足りない。
2014/10/24
2
一、自他動詞「誇る」
【意味】
「自慢する」という意味。 例文: 1.成功を誇る。 2.自分の腕を誇る。 3.彼は誇らぬ人だ。 4.こんなことで誇りに足りない。
2014/10/24
8
す る
「・・・が使うための、・・・の時に使うための」; 「・・・を対象に /・・・を対象として」という意 味。 よく似た表現に「・・・むきの/むきに」「・・・よう の/ように」がある。
2014/10/24
9
五、「たって・だって」(ても・でも)
話し言葉 【用例】 1.遅くなったって、必ず行くよ。 2.あの人はいくら食べたって太らないん だそうだ。 3.今頃来たって遅い。食べ物は何も残っ ていないよ。 4.笑われたって平気だ。たとえ一人に なっても最後まで頑張るよ。
2014/10/24
15
2014/10/24
5
三、お(ご)動詞連用形(漢字名詞)いた だく (謙譲語の一形式)
★次の表現の中の不適切な箇所を直しな さい。 1.「阿部さんには、新天地でご活躍し ていただきたい。」 2.「まず、本社の社長の鈴木がご挨拶 をいただきます。」 3.「まず、先生からご挨拶を申し上げ ます。」
2014/10/24
6
1.「阿部さんには、新天地でご活躍い ただきたい/ご活躍になっていただきた い。」 2.「まず、本社の社長の鈴木がご挨拶 を申し上げます。」 3.「まず、先生からご挨拶をいただき ます。」
2014/10/24
7
四、接尾語「向け」

▲この会社は子供向けのテレビ番組を作っ ている。 ▲小学生向けの辞書は字が大きくて読みや すい。 ▲輸出向けの製品はサイズが少し大きく なっている。 ▲Y社では、若い女性向けにアルコール分が 少なくカラフルな、缶入りカクテルを開 発中である。
相关文档
最新文档