第8课新编日语三课件

合集下载

标准日本语课件 第8课

标准日本语课件 第8课

電話
フゔックス
メール
手紙
关于它们的接收和发送的词组。
電話 フゔックス フゔックス を もらいます を 送ります メ ール メ ール 手紙 手紙 電話を します・かけます 手紙を 出します
下の文を 日本語に 訳(やく)しなさい
用航空邮件给妈妈寄了生日礼物。 航空便で 母に 誕生日のプレゼントを 送りました。 我送给小野女士礼物。 わたしは 小野さんに
第8課 李さんは 日本語で 手紙を 書きます
お母さん: お元気ですか。…
基本课文

1、李さんは 日本語で
手 紙を
書きます
あげます もらいます 会います

2、わたしは 小野さんに 3、わたしは 小野さんに 4、李さんは 明日
お土産を 辞 書を


長島さんに
本课重点
1、~で
动 2、~は ~に ~を 3、~は ~に ~を 4、~に 会います
さっき

たった今
都是表示离现在很近的过去,后续的动词一 定要过去形式。说话人如果觉得离现在非常近时 用「たった」,稍前一点则要用「さっき」。 「たった」和「さっき」都是比较随便的说法,多 用在日常会话中。 李さんは たった今 帰りました。 森さんは さっき ここに いました。 わたしは さっき 張さんに 会いました。
应用课文 スケジュール表
小野:李さん、たった 今長島さんに メールを もらいました
李:
フゔックスは
届きましたか。
届きましたよ。
小野:ええ、 フゔックスも メールも 李: そうですか、よかったです。
小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の写真集です 前に 長島さんに もらいました。

新编日语第三册第八课PPT

新编日语第三册第八课PPT

なんにもならない
• • • • 車を買っても、____。 いまになって、____。 ___、結果が出なければ、何にもならない。 何にもならない。 なんにもならないかも知れないけど、____。 なんにもならない
単語
• • • • • 三日続きの休日は__。 先生は___若々しい。 あの人には__恨みがある。 日が__ 夫に急に死なれて途方に__た。
• 落し物が届いています、___の方は至急に ご連絡ください。
なり
• それ相当の • 人には____。 • 私___。
を機会に
• 彼氏と卒業後バラバラになるのでこれを機会に別 彼氏と卒業後バラバラになるのでこれを機会に バラバラになるのでこれを機会 れたい れたい。 • ___自分を変えたい。 ___自分 自分を えたい。 • 今年、28歳になるのを機会に___ を機会に___。 • これを機会に___。 を機会に
わけだ
• 活用語の連体形 • 事実や状況から「当然・・・の結論になる」という意 を表す言い方。 • 当然、必然 • 恋人がこのクラスにいるから、道理で___。 • もう習ったものだから、____。 • 頼まれなかったから、____。
・・・ではなく(て)、・・・だ
• 「・・・ではない。(それは)・・・です」という意を表す 言い方。前の事柄を否定する言い方。 • これは日本製ではなく、___。 • あの学生は外国人ではなく、_____。 • タンコウは____、短いのです。
てはどう
• 教育制度を___。 • 早めに___。 • ____無視してはいかがでしょうか。
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
ぐらいは
• 菅直人首相は20日、「私も現在63歳。もう定年 かも しれないが、まだ10年ぐらいは ぐらいはがんばる気持 ぐらいは ちでやる」と語った。 • これぐらいは___。 ぐらいは ぐらい • いくらお金がないといっても、___。 いくらお がないといっても、___。 らお金

新编日语第三册

新编日语第三册

6
省略と 省略と音便
なくてはならない」 なくちゃ」 「~なくてはならない」➡「なくちゃ」 なければならない」 なきゃ」 「なければならない」➡「なきゃ」 外国へ くにはパスポートを申請しなくちゃ。 外国へ行くにはパスポートを申請しなくちゃ。 申請 安心して住めるように町や公園は安全でなきゃ。 安心して住めるように町 公園は安全でなきゃ。 して 関連表現 なくてはならない」 なくてもいい」 「~なくてはならない」⇔「なくてもいい」意思相反 今日仕事が全部できたから、明日来なくてもいいですよ 今日仕事が全部できたから、明日来なくてもいいですよ。 できたから なくてもいいです 熱がさがったから、もう薬を飲まなくてもいいです。 がさがったから、もう薬 なくてもいいです。 メールを送りましたから、電話をかけなくてもいいです メールを送りましたから、電話をかけなくてもいいです 。 をかけ
8
bらうとよい 手伝ってもらうとよい。 忙しかったら、誰かに手伝ってもらうとよい。 もっと本 もっと本が読みたいのなら、学校の図書館へ借りに行くとよい。 みたいのなら、学校の図書館へ りに行 よい。 疲れたとき少し寝るといい。 れたとき少 といい。 何か困ったことがあったら、私に電話するといい。 ったことがあったら、 電話するといい。 するといい
4
「なくてはならない・なければならない」と なくてはならない・なければならない」 「なければいけない・なくてはいけない」 なければいけない・なくてはいけない」 なくてはならない➡ 有不这样做的义务,和自己 和自己•别人的利益无 ☀ ~なくてはならない➡(有不这样做的义务 和自己 别人的利益无
关,形成了一种更加强制性和有约束力的表现。) 形成了一种更加强制性和有约束力的表现。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(拓展知识 第8课 脳ブームが映すもの)【圣才出品】

许小明《新编日语教程3(第三版)》(拓展知识 第8课 脳ブームが映すもの)【圣才出品】

1/1十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
◆拓展知识
助词的叠用
(1)格助词「で」「と」「へ」「から」可以和提示助词「は」重叠使用。

△東京では新宿が一番賑やかです。

(在东京,新宿是最热闹的地方。


△こんなに早く出来上がるとは思いませんでした。

(真没想到你这么快就做完了。

)△大阪へは行きましたが、京都へは行きませんでした。

(去了大阪,但是没有去京都。

)△父からはお金がもらえません。

(没能从父亲那里要到钱。


(2)格助词「で」「と」「へ」「から」可以和提示助词「も」重叠使用。

△富士山は世界でも有名です。

(富士山在世界上都很有名。


△花子さんは友達だけではなく、兄弟ともよく喧嘩します。

(花子不仅和朋友们吵架,和她哥哥也吵。


△大阪だけではなく、京都へも行きました。

(不仅去了大阪,还去了京都。

)△兄からもお金がもらえません。

(也没能从哥哥那里要到钱。


(3)格助词「で」「と」「へ」「から」可以和提示助词「しか」重叠使用。

△こんな上等な物はデパートでしか売っていません。

(这么好的东西只在百货商店有售。


△太郎は子供としか遊びません。

(太郎只和小孩子玩。


△母からしかお金がもらえません。

(只能从母亲那里要到钱。

)。

中日交流标准日本语第8课课件 三拳上传

中日交流标准日本语第8课课件 三拳上传

応用文章
(小野告诉小李,长岛来电话了) 小野:さっき長島さんに 電話をもらいました。 李: スケジュール表の件ですか。 小野:はい。 李: もう ファックスで 送りましたよ。 小野:いつですか。 李: 昨日の夕方です。もう一度送りますか。 小野:ええ、お願いします。わたしはメールで送ります。 李: 分かりました。 (过了一会儿) 小野:李さん、たった今長島さんにメールをもらいました。 李: ファックスは届きましたか。 小野:ええ、ファックスもメールも届きましたよ。 李: そうですか、よかったです。 (小野从抽屉里取出一本影集来) 小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の写真集です。 前に長島さんにまらいました。 李: ありがとう ございます。
昼ご飯を 食べましたか。 (你吃过午饭了吗?) ええ、 もう 食べました。 (是的,我已经吃过了。)
基本文章1
1.李さんは 日本語で 手紙を 書きます。 2.わたしは小野さんにお土産を あげます。 3.わたしは小野さんに辞書をもらいました。 4.李さんは 明日 長島さんに 会います。
基本文章2
どうですか 怎样,如何 おねがいします (お願いします) 拜托了 わかりました (分かりました) 明白了 よかったです 太好了
李さんは 日本語で 手紙を 書きます。 (小李用日语写信。) 手紙を速達で送りました (用速递寄了信。) 新聞紙で 紙飛行機を 作りました。 (用报纸折了纸飞机。) 何で うどんを作りますか。 (用什么做面条?)
しんぶんし (新聞紙) 〔名〕 报纸 かみひこうき (紙飛行機) 〔名〕 纸折的飞机 チョコレート 〔名〕 巧克力 アイスクリーム 〔名〕 冰激凌 はし 〔名〕 筷子 スプーン 〔名勺子 おにいさん (お兄さん) 〔名〕 哥哥 かんこくご (韓国語) 〔名〕 韩语 ゆうがた (夕方) 〔名〕 傍晚 ひるやすみ (昼休み) 〔名〕 午休 もらいます 〔动1〕 拿到,得到 あいます (会います) 〔动1〕 见 おくります (送ります) 〔动1〕 寄 つくります (作ります) 〔动1〕 做,制造 ふとります (太ります) 〔动1〕 胖 だします (出します) 〔动1〕 寄(信) とどきます (届きます) 〔动1〕 收到,送到,寄到 かきます 〔动1〕 画

《新编日语第三册》课件

《新编日语第三册》课件
3 模拟对话演练
参与模拟对话演练,通过角色扮演提高即时应对能力和会话技巧。
第五章:文化知识
日本文化背景介绍
深入了解日本文化的历史和传 统,拓宽视野,加深对日本文 化的理解。
社交礼仪学习
学习日本的社交礼仪与行为准 则,为与日本人的交往提供指 导和背景。
文化差异解析
分析中日文化的差异与相似之 处,培养跨文化交际的意识和 能力。
《新编日语第三册》PPT 课件
为您呈现《新编日语第三册》PPT课件,内容全面涵盖日语学习的各方面,助 您全面提高听、说、读、写能力,深学习
通过实用对话学习,掌握各种日常生活场景的表达方式,提高日语交流能力。
语法点总结
总结重点语法知识,帮助理解和运用日语语法规则,使表达更准确、自然。
习惯用语练习
练习运用常用习惯用语,提高表 达准确度和语言流畅度,更好地 与日本人交流。
短文阅读实践
通过阅读经典短文,提高阅读理 解能力,进一步了解日本文学和 思维方式。
第四章:口语训练
1 日常口语训练
通过实战练习,熟悉各种情境下的自然口语表达,提高与日本人对话的流利度。
2 生活场景口语实践
在模拟的真实场景中,锻炼日语口语技巧,增强语音语调准确性和应对能力。
阅读练习
通过阅读材料,培养阅读理解能力,拓宽词汇量和语法运用的广度。
第二章:日语听力
1
生活场景听力实践
2
模拟实际生活场景,配合听力材料,锻 炼应对各种情境的听说能力,增强交际
能力。
听力训练
通过听力练习,提高对日语自然流利的 听解能力,加深语感和语音语调的准确 性。
第三章:读写练习
日本汉字学习
学习常用日本汉字,掌握正确书 写方式,培养读写能力和对日本 文化的理解。

大家的日语 第三课-第八课 讲义

大家的日语 第三课-第八课  讲义

第三课これをください文型1、ここは食堂です2、電話はあそこです例文1、ここは新大阪ですかはい、そうです★ここ、そこ、あそこ、どこ2、お手洗いはどこですかあそこです★~はどこですか(~は前接场所)3、山田さんはどこですか事務所です★~はどこですか(~は前接人名)4、エレベーターはどちらですかそちらです★~はどちらですか(~は前接场所,询问方向。

回答可用こちら、そちら、あちら)★こちら、そちら、あちら、どちら5、お国はどちらですかアメリカです★~はどちらですか(~は前接场所,询问地名回答可用具体地名)6、それはどこの靴ですかイタリアの靴です★~はどこの名詞(询问产地回答可用具体地区名称加のです、或具体地区名称加の名詞です)7、この時計はいくらですか18600円です★~はいくらですか(询问价格)★数字百(ひゃく)千(せん)万(まん)億(おく)兆(ちょう)ひゃくにひゃくさんびゃくよんひゃくごひゃくろっぴゃく百、二百、三百、四百、五百、六百ななひゃく はっぴゃく きゅうひゃく 七百、 八百、 九百せん にせん さんぜん よんせん ごせん ろくせん 千、 二千、 三千、 四千、 五千、 六千ななせん はっせん きゅうせん 七千、 八千、 九千いちまん にまん さんまん よんまん ごまん ろくまん 一万、 二万、 三万、 四万、 五万、 六万ななまん はちまん きゅうまん 七万、 八万、 九万階数いっかい にかい さんがい よんかい ごかい ろっかい 一階、 二階、 三階、 四階、 五階、 六階 (はちかい) ななかい はっかい きゅうかい じゅっかい 七階、 八階、九階 十階第四課文型1、 今いま4時じ5分ふんです。

★~時~分です。

(~点~分) 2、私わたしは9時じから5時じまで働はたらきます。

★~から~まで (从~到~ 表示起点和终点) 3、私わたしは朝あさ6時じに起おきます。

★ ~に~动词ます。

(~に表示动作进行的时间) ★~時~分~曜日 に 这些时间的表达一般在后面加「に」 ~月~日 ~旬今日、昨日、明日 先~ 今~ 来~ 毎~~時間 一般不加「に」 ~週間 ~カ月 ~年間4、 私わたしは昨日勉強きのうべんきょうしました。

新编日语第三册08

新编日语第三册08

読んでみると、なるほど面白い本だわ。 なるほど、それはそうですね。
13
意味】納得よりは よりは軽 気持で相手に する同意 賛同を 同意や 【意味】納得よりは軽い気持で相手に対する同意や賛同を示す相 づちとして用いるが、この用法 尊大に 用法は づちとして用いるが、この用法は尊大に聞こえることもあるの 目上に して使わない/怪不得… で目上に対して使わない/怪不得… 。
18
9.「というもの」強調の意味
社会というものは確かに面白いもの だ。 所謂人間というものはいろいろ経験し ないと、成長できないものだ。 「愛」というものが信じられますか。
19
10. どんなに~ わかる) 10. どんなに~か(わかる)
【意味】感嘆を表す。書き言葉的な表現/一… 意味】感嘆を 言葉的な表現/ 知道…多么 。 多么… 就会知道 多么 これを読んで見れば今のあなたの考えがど これを読んで見れば今のあなたの考えがど んなに楽観的 わかると いますよ。 楽観的か んなに楽観的かわかると思いますよ。 いてみると どんなにつまらないか みると、 つまらないか、 聞いてみると、どんなにつまらないか、わ かりますよ。 かりますよ
17
8.
体言+なしに( ①体言+なしに(は) ②動詞連体形+こと+ことなしに(は) 動詞連体形+こと+ことなしに(
【意味】「~しないでは」・「~がなければ」という意 意味】 しないでは」 「~がなければ」という意 がなければ われる/如果不(没 就不能 就不能… 味に使われる/如果不 没)…就不能 。 【接続】 動名詞、動詞+可能表現 接続】 動名詞、動詞+ 両親からの仕送りなしには大学生活 からの仕送 大学生活が られない。 両親からの仕送りなしには大学生活が続けられない。 先生の許可なしに なしに( ることができない できない。 先生の許可なしに(は)、家へ帰ることができない。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

1.応じる
(1)响应
挑戦に応じるか応じないか、最初少し迷ったが、よく考えた結果、応じることに決めた。

政府の呼びかけに応じて山奥の小学校で二年間教員生活をすることにした。

(2)满足对方的希望
これは学生の希望に応じて作られた教科書です。

全ての人の希望に応じることは難しいですが、ご了承下さい。

注文が多くて応じきれない。

募集に応じる
(3)根据外部环境作出适当调整,以求平衡
収入に応じた生活相手の出方に応じた戦法
距離と時間に応じて料金が決まる。

健康のために体力に応じて運動することが大切だ。

日本経済は既に生産増に応じた需要が生まれることが期待できない発展階段になっている。

2. (1)表示询问,要用声调
夏休みはいつから始まりますの。

細かいのがないの。

あなたもその本買ったの。

(2)表示轻微的断定
今気分が悪いので、何も話したくないの。

あなたに見せたいものがあるの。

(3)表示轻度的命令,相当于しなだい。

話さないで、よく聞くの。

アルバイトなんかしないで、勉強だけしていればいいの。

2.なしに=しないで、
断りなしに外泊したために寮の規則で一週間ロビーの掃除をさせられた。

前田さんは忙しい人だから、約束なしに人と会ったりしないでしょう。

今度事務所に来たアルバイトの高校生はいい子なのだが、いつも挨拶なしに帰るので、いつ帰ったかわからなくて困る。

彼は何の連絡もなしに突然訪ねてきて、金の無心をした。

努力することなしに成功はありえない。

誰しも他人を傷つけることなしには生きていけない。

リスクを負うことしなしに新しい道を切り開くことはできないだろう。

4というものはだ説明
この研究は生産量を10年農地に2倍にするというものだ。

強調
正確とというものはめったに代わるものじゃない。

人間というものは逆境によって鍛えられるものだ。

こんな経験で私はもう愛というものを信じなくなっちゃった。

5.どんなにか感心する
希望校に合格できたら、どんなにいいだろうか。

子供が無事だとわかったとき、私はどんなに嬉しかっただろう。

どんなに喜ぶだろうか。

どんなに悲しむだろうか。

私はこの日が来ることをどんなに望んだことだろう。

どんなにお金もちでも愛情に恵まれなければ幸せとは言えない。

いくら、いかに、たとえどんなに苦しくて最後まで頑張ります。

どんなに働いても暮らしはちっとも楽にならない。

相关文档
最新文档