商务日本语 第2章
商务日语口译第二课 スケジュール

谈判之初的重要任务是摸清对方的底细,因此要认真听对方谈话,细心观察对方 举止表情,并适当给予回应,这样既可了解对方意图,又可表现出尊重与礼貌。
大连理工大学出版社
第二課 スケジュール
译员须知
【谈判礼仪】 A.谈判准备
商务谈判之前首先要确定谈判人员,与对方谈判代表的身份、职务 要相当。
谈判代表要有良好的综合素质,谈判前应整理好自己的仪容仪表, 穿着要整洁正式、庄重。男士应刮净胡须,穿西服必须打领带。女士穿 着不宜太性感,不宜穿细高跟鞋,应化淡妆。
处理冷场——此时主方要灵活处理,可以暂时转移话题,稍作松弛。如果确实已 无话可说,则应当机立断,暂时中止谈判,稍作休息后再重新进行。主方要主动提出 话题,不要让冷场持续过长。
大连理工大学出版社
第二課 スケジュール
译员须知
D、谈后签约 签约仪式上,双方参加谈判的全体人员都要出席,共同进入会场,相互致意握手,
新世纪高职高专 商务日语类课程规划教材
商务日语口译
新世纪高职高专教材编审委员会 组编 总组编 张鸿成 钱力奋 主编 鲁 峥
大连理工大学出版社
大连理工大学出版社
大连理工大学出版社
第二課 スケジュール
張 偉:そうですね。上海の近くにあります。観光バスで行くなら、大体2 時間ぐらいかかるでしょう。
鈴 木:それБайду номын сангаасいいですね。じゃ、どちらかにしましょう。 張 偉:分りました。皆さんは短期滞在なので、上海市内観光は一日で、
商务日语口译第二课 スケジュール[精]
![商务日语口译第二课 スケジュール[精]](https://img.taocdn.com/s3/m/40389f4202768e9951e73862.png)
第二課 スケジュール
译员须知
C、谈判之中 这是谈判的实质性阶段,主要是报价、查询、磋商、解决矛盾、处理冷场。 报价——要明确无误,恪守信用,不欺蒙对方。在谈判中报价不得变换不定,对
方一旦接受价格,即不再更改。 查询——事先要准备好有关问题,选择气氛和谐时提出,态度要开诚布公。切忌
新世纪高职高专 商务日语类课程规划教材
商务日语口译
新世纪高职高专教材编审委员会 组编 总组编 张鸿成 钱力奋 主编 鲁 峥
大连理工大学出版社
第二課 スケジュール
今度、日本訪問団のスケジュールを相談しましょうか。
我们商量一下这次日本访问团的行程安排吧。
まず皆さんのご希望をお伺いしたいんですが、よろしいでしょうか。
○ ご説明が分かりやすくてよく理解しました。 (您的说明很容易明白,我已经完全懂了。)
大连理工大学出版社
补充单词
第二課 スケジュール
案件(あんけん)ⓞ 個人的(こじんてき)ⓞ 理解(りかい)①
[名] [形動] [名・他サ]
议案;事件 个人的 理解
大连理工大学出版社
第二課 スケジュール
译员须知
【好译员如同空气】 在座谈会或谈判的场合,翻译的好坏直接关系到谈判的结果。当事人
谈判之初的姿态动作也对把握谈判气氛起着重大作用,应目光注视对方时,目光 应停留于对方双眼至前额的三角区域正方,这样使对方感到被关注,觉得你诚恳严肃。 手心冲上比冲下好,手势自然,不宜乱打手势,以免造成轻浮之感。切忌双臂在胸前 交叉,那样显得十分傲慢无礼。
谈判之初的重要任务是摸清对方的底细,因此要认真听对方谈话,细心观察对方 举止表情,并适当给予回应,这样既可了解对方意图,又可表现出尊重与礼貌。
商务日本语

張:はい、アモイABC 会社のコールセンターでございますご来電ありがとうございます。
何かお手伝いいたすところがありませんか。
蘇:どうも。
僕は去年お宅で携帯電話を買ったことがありますが張:はい蘇:最近電池の消耗しょうもうが激はげしいなと思ってから、何か電池膨ふくれてて、電池入はいってるとこの蓋ふたが隙間すきまあいていますよ。
張:ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
リチウムイオン電池は寿命が来ると段々膨らんでくることは普通ですが蘇:けど、僕は去年ばかり買ったんですよ。
張:そうですね。
一般的に、リチウムイオン電池は寿命が2年間ありますね。
蘇:そうですね。
それはどういう状況じょうきょうですか。
張:恐れ入りますが、お客様はいつもどんな場合でお充電になりましたか。
蘇:うん、普通携帯は電源でんげんを切るまで使っていたんですけど、張:そうですか。
申し訳ございません、電池のご使用説明書の中でご説明がありまして、充電をする最も適当な場合は携帯電話から「お充電ください」とお知らせを発するときなのでございますが、蘇:そうですか。
説明書せつめいしょなんか読まなかったんです。
面倒めんどうくさいから。
そのせいで、寿命じゅみょうが短みじかくなるのですか。
張:はい、お客様のおっしゃった通りです。
蘇:それなら、どうすればいいでしょうか。
あー、アフターサービスができますか。
張:申し訳ございません。
電池のアフターサービスの期限は一年しかありませんから。
お客様はいつお電話をお入手になりましたか。
蘇:確たしか三月ですけど、具体的な日付ひづけは忘れました。
張:そうですか。
恐縮ですが、お客様のご名前をお教えいただけませんか。
コンピュータで記録をお調べさせていただきます。
蘇:えー、山田太郎です。
張:山田太郎様ですね。
ご協力ありがとうございます。
少々お待ちください。
はい、山田太郎様、申し訳ございません。
確かに三月一日にお電話を入手になりましたが、残念なことに、期限を過ぎて、アフターサービスができません。
商务日本语2

第4章謝罪と弁明自分のミスで会社に迷惑をかけたときは、上司に対して率直に詫びた方がいい印象を与えます。
そして反省の気持ちを伝え、「今後このような失敗はいたしません」と前向きな発言をしましょう。
しかし、時には不当な言いがかりであったり、あなた個人の責任ではないとき、相手を納得させる弁明の仕方も心得ておかなければなりません。
ここでは、そのような謝罪と弁明の仕方を取り上げます。
1、謝罪の仕方(1)お客の苦情処理<レストランで>客:注文した料理がまだ来ないけど、どうなっているの?もう、30分も待っているのよ。
店員:申し訳ございません。
すぐお持ちいたします。
・・・(注文の品を運んで)・・・店員:お待たせしてしまって、どうも申し訳ございませんでした。
<クリーニング屋で>客:ここのしみが落ちていないんですが。
店長:申し訳ございません。
早速洗い直します。
客:すみませんが、急いでいますので、早めにお願いできませんか。
店長:はい、夕方までには必ず仕上げておきますので。
<パソコンショップで>客:これ、昨日こちらの店で買ったノートパソコンなんですが、どうもCDディスクの調子がよくないんです。
店長:誠に申し訳ございません。
早速調べてみますので、しばらくお時間をいただけますか。
・・・(店でパソコンを調べる)・・・店長:お客様、たいへん申し訳ございませんでした。
確かにディスクが不良でしたので、直ちにお取り替えいたします。
客:じゃ、そうしてください。
店長:どうもご迷惑をおかけしました。
常套表現と解説・たいへん申し訳ございませんでした申し訳ございません。
すぐ、~どうもご迷惑をおかけしました・早速調べてみますので、しばらくお時間をいただけますか詳しい内容をお聞かせいただけませんか早速調査いたしまして、改めてこちらからご連絡させていただきますお客の苦情に対しては、店側に非がないと思ったときでも、まず、「申し訳ございません」と謝るようにしてください。
商务日语2

商务日语(指示・依頼の断り方)指示・依頼の断り方(1)上司の指示を断る課長・:今度の新商品の販売企画を君に任せたいと思っているんだが、どうかな。
李:課長、私を指名してくださったことはとてもうれしいのですが、私には荷が重すぎます。
もっと適任者を捜していただけないでしょうか。
課長・:君ならやれると思うんだが。
李:ありがとうございます。
でも、課長や会社にご迷惑を掛けることになってはいけませんから、やはりご辞退させてください。
(2)先輩の依頼を断る先輩・:李君、悪いんだけど、ちょっとこのコピーをしてもらえない?李:ごめんなさい、先輩。
今、急ぎの仕事を抱えているので、・・・。
先輩・:あ、そう。
じゃ、他の人に頼むよ。
(3)同僚の依頼を断る先輩・:李さん、悪いんだけど、ちょっとこのコピーをしてもらえない?李:ごめん。
今、急ぎの仕事を抱えてるんだ。
先輩・:あ、そう。
じゃ、他の人に頼むわ。
常套表現と解説・すみませんが~ので・・・▼悪いけど~んで、・・・▲申し訳ありませんが、~ので・・・・すみませんが、ちょっと・・・▼悪いけど、ちょっと・・・▲申し訳ありませんが、ちょっと・・・・それは勘弁してください他のことならともかく、その件についてはちょっと・・・お気持ちはうれしいのですが、ちょっと・・・・私には荷が重すぎます部長のご期待に添える自信がございません皆さんの足手まといになっては申し訳ありませんので、・・・会社にご迷惑を掛けることになってはいけませんから、やはりご辞退させてください一番難しいのが断り方でしょう。
「イエス」「ノー」が鮮明な言語圏の方は直截的で、「駄目です/できません」のように、はっきり意志表示することが多いようです。
ところがこの言い方は、日本人にはどきっとするほど厳しい拒絶と受け止められてしまいます。
そこで、日本人は先ず先輩や上司であれば・の▲印の「申し訳ありませんが、~」、同僚や後輩であれば▼印の「悪いけど、~」などの詫びを言って、それから断らなければならない事情を述べます。
商务日语实训教材

模块一(一)会社紹介◆蝶理株式会社は、つとに1861年、日本の古都京都にて毛糸問屋として創業し、既に130年余りの古い歴史と伝統を持つ企業であります。
蝶理株式会社早在1861年于日本的古都京都从经营生丝(毛线)的批发业而发展起来的。
是具有130多年悠久历史和传统的企业。
◆創設以来、当社は常に時代とともに歩み、取引は急速な進展を遂げてまいりました。
今では、くまなく張り巡らされた国内外の支店、出張所などの機構を通じ、繊維、化学品、先端機能製品、食品など幅広い分野で事業を展開しております。
创业以来,我公司与时俱进,贸易往来业务取得了飞速的发展。
目前,通过遍布国内外星罗棋布的分店、派驻事务所等机构在纤维、化工制品、尖端产品、食品等广泛领域展开业务活动。
◆そして豊富な取引経験に基づき、タイムリーに有益な情報を収集し、柔軟、機敏に社会のニーズに適応し、総合商社としてユーザーに行き届いたサービスを行っております。
此外我们依照我们丰富的业务经验,及时搜集信息情报,灵活地适应社会需求。
我社(公司)作为综合商社为用户提供周到的服务。
◆企業規模といたしましては、資本金113億9800万円、社員数約1500名、内、約100名は世界29ヶ国、地域の現地法人、支店、駐在員事務所に常駐しております。
年間取り扱い高は7000億円であります。
至于公司的规模,资本金113.98亿日元、员工约1500名,其中100名系常驻世界29个国家和地区的当地法人、支店(分店)、办事处(事务所)驻在人员,年交易额7000亿日元。
◆当社と中国の取引は年毎に安定して進歩しておりますが、これは中国側の多大な協力と切り放すことができません。
そしてわが社の貿易相手国、地域の中で、中国の占める比重は最大であり、わが社にとり今や不可欠の貿易相手であります。
◆私は、わが社と中国との関係は、中国の経済改革が絶えず進化するに伴って、さらに増大するものと確信しております。
日语口语课堂商务篇

日语口语课堂商务篇日语口语课堂商务篇——如果你是刚刚踏入日企职场的菜鸟级职员,以下的日语口语课堂商务篇,助你修炼成日志职场大虾级别。
作为日语学习者,难免会碰到商务场合,如何让商务日语口语翻译的更合理,顺畅又不失礼节,掌握一些商务日语常用会话会使你事半功倍。
1.お世話になっております日本上班族的生活是以「お世話になっております」开始的。
不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。
2.よろしくお願いします另外一句就是只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いします」。
不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いします」。
3. 御社(おんしゃ)指对方公司「御社」.直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。
当然找工作面试时候也要说「御社」。
4. 弊社(へいしゃ)对应「御社」。
指自己所在的公司。
5.午後チ「午後チ」指下午一点。
与其对应,有「朝チ」「昼チ」例: 山田課長、この評価書は今日の午後チまで提出します。
6.ペンデゖング(pending)暂时中止。
实际上结束或中止某项目时,用「ペンデゖング」要比「やめる」「中止する」会多一点。
例如「この件に関しましてはいったんペンデゖングということで……」7. コストパフォーマンス(cost performance)成本投资效率。
例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。
8. 席を外しております电话用语:暂时不在位子上。
一般可以和「社内にはいると思うんですが」一起使用。
9. ゕポ(appointment)预约ゕポントメント的缩略语。
「ゕポを入れる」10. ネゴ(negotiation)交涉、谈判ネゴシエーション的缩略语。
11. コンセンサス(consensus)をとる取得谅解和同意。
12. 逆(ぎゃく)にいうと哲学上是用结论来证明论据的正确性的做法。
商务日语日本商务礼仪与形象教案1-3周

了解日本商务礼仪的基本原则和惯例;了解商务人员个人形象礼仪;熟悉各类商务活动的工作流程;掌握商务活动各环节礼仪规范要求。
教学
重点
难点
重点:高职高专教育培养的是适应社会发展需要的,有实际动手能力的高素质、技能型人才,因此日本商务礼仪课程不仅要打好亲切友善服务的基础,而且要培养个人的素质,提高学生协调与日本客户之间关系的能力。注重学生职业能力的培养,注重课程与企业的关联度,注重课程设计的开放性。要求学生可以扮演商务人员形象,在客户接待、商务宴请、商务谈判、商务会议承办等商务场合,能正确运用日语知识,理解对方说话的内容,理解公司内部文章和商务文章及商务习惯。
小组为单位
いくつかの「学习集団」を形成させます。集団メンバーは助け合いながら、本文内容を调べ、口头発表させます。
会话
责任を持って仕事する
答え:P29
答え:P30
答え:P31
演练
チーム组
教 学 内 容
板书或旁注
第二时间
はじめに
重点:
1、日本企业的等级排辈,年功序列等企业文化
2、怎样和上司、同事、客户交往
2社内マナー基本7か条
始业5分前には席にいるのが常识
挨拶は省略しない
时间にルーズは社会人失格
公私混同はタブー
デスクの上は整理整顿
胜手に外出しない
ノックをしてから入室
3自己绍介のコツ
自己绍介は职场での第一印象を决定する大切なポイント。
いや味にならず自分自身をさりげなくアピールするのがコツ。
配属部署、氏名はハッキリと。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
(三)授受敬语动词的构成和用法 授受动词 …てやる …て上げる …てくれる …てもらう 自谦敬语 …て差し上げる 尊他敬语 ○ 意义 我为谁干什么
○ …てくださる
…てくださる ○
谁为我干什么 请别人干什么
例 私は木村さんに傘を貸して上げました。
お友達に記念品を送って差し上げましょう。
私は李さんに日本語を教えて上げました。 薬は私が病院から取ってきて差し上げます。
練習
書く
使う 持つ
歌う
読む
作る
習う 送る
撮る
教える 貸す
調べる 呼ぶ 手伝う 払う
例
家内は私に子どもの写真を送ってくれました。 先生は私にわざわざ紹介状を書いてくださいま した。 加藤さんは私に工場について説明してくれまし た。 ご丁寧に本を贈ってくださって、厚くご感謝申 し上げます。
練習 書く 使う 持つ 歌う 読む 作る 習う 送る 撮る 教え 貸す
敬语动词 いらっしゃる おっしゃる 敬语形容词 お美しい お可愛い 敬语形容动词 おりっぱな おきれいな 敬语代词 この方 田中さん
(二)具有完整的敬语语法体系,可通过一定的构词规律, 将一般词汇变成敬语词汇。
1、 含敬意的接头词+名词→敬语名词 お+花→お花 お+仕事→お仕事 2、 名词+含敬意的结尾词→敬语名词 鈴木+さん→鈴木さん 渡辺+様→渡辺様 3、 含敬意的接头词+动词连用形+补助动词→敬语动词 お+持ち+くださる→お持ちくださる お+聞き+なさる→お聞きなさる 4、 动词未然形+敬语助动词れる∕られる→敬语动词 立た+れる→立たれる 来+られる→来られる
一般动词 いる、行く、来る
尊他敬语动词 おいでになる
例
王さんは今どこにいますか。 社長は今どちらにおいでになっていますか。 昨日、大学の友達が来ました。 昨日、取引先の社長がおいでになりましたか。
先週、わたしは東京へ旅行に行きました。 先週、課長は東京へ出張においでになりましたか。
一般动词 言う、話す
尊他敬语动词 おっしゃる
例
わたしの名前は木村拓哉と言います。 失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。 この果物は日本語でどう話しますか。 どうそ、日本語でおっしゃってください。
一般动词 食べる、飲む
尊他敬语动词 召し上がる
例
どうぞ、食べてください。 社長は、いつもわたしどもと一緒に御弁当を召し上が ります。 今日は、スープを飲みたくないです。 このスープは熱いうちに召し上がったほうが美味しい です。
3、通过使用敬语助动词,将一般词汇变成敬语词汇。 敬语助动词れる∕られる
五段动词未然形+れる 書く+れる→書かれる 社長は今会社の計画書を書かれています。
サ变动词未然形+れる する+れる→される× する→ なさる○ 先生は何をなさっていますか。
一段动词未然形+られる 出る+られる→出られる 明日は選挙に出られますか。
この本は面白いですね、どこで買いましたか。 中古の本屋でいただきました。
2、 通过一定的构词规律,将一般词汇变成自谦敬语词汇。 (1)お+动词连用形+する ご+以汉语为词干的サ变动词词干+する
例
お宅のことが心配で、さっそく電話をお掛けしまた。 待合室でお待ちします。
では、ご案内しましょう。
明日の会議は私がご発表する予定です。
(三)礼貌敬语:说话者直接以礼貌而郑重的态度与对方交谈所 采取的一种语言形式。 ……です ……ます ……ございます
三、各类敬语的构成和用法
(一)尊他敬语动词的构成和用法
1、 固有的尊他敬语动词
一般动词
する、やる
尊他 敬语动词
なさる
例
李さん、朝ご飯は何にしましたか。 先生、朝ご飯は何になさいましたか。
練習 書く 歌う 読む 起きる
勉強
運転
操作
結婚
お書きする お歌いする お読みする お起きする ご勉強する ご運転する ご操作する ご結婚する
(2)お+动词连用形+致す ご+以汉语为词干的サ变动词词干+致す
例 レポートはもうお書き上がり致しましたから、 ご審査ください。 事情を調べてから、お知らせ致します。
※形容词音便(う音便)
形容词连用形「く」后接「ございます」这 一补助动词时,其词尾「く」变为「う」。 把这种读音变化称为形容词的音便,也称 (う音便)。
一般动词 言う、話す
自谦敬语动词 申し上げる
例
失礼なことを言わないでください。 申し訳ございません、失礼なことを申し上げました。 友達ですから、感謝の言葉を話す必要がないでしょう。 心からお礼を申し上げます。
一般动词 食べる、飲む、買う
自谦敬语动词 いただく
例
どうぞ、食べてください。 すみません、いただきます。 どうぞ、もう一杯飲んでください。 ありがとうございます、もう十分にいただきました。
二、分类
日语中的敬语分类通常有广义分 类法和狭义分类法。但通常使用的都 是狭义分类法。按照狭义分类法敬语 可分为:尊他敬语、自谦敬语、礼貌 敬语。
(一)尊他敬语:对话题中的人或事及其动作、行为、状态、性 质等以尊敬的口吻来表现的一种语言形式。
貴社(きしゃ)
令兄(れいけい)
御宅(おたく)
(二)自谦敬语:对话题中的人或事及其动作、行为、状态、性 质等以谦逊的口吻来表现的一种语言形式。 弊社(へいしゃ) 小生(しょうせい)拙宅(せったく)
※注意:
①「お+形容词连用形+でございます」中的形容词连用形 要发生音便(う音便)。
②首音为「お」或「よ」的形容词:「おおきい」、 「おもしろい」、「おおい」、「よい」等,若 在这类形容词前面加接头词「お」,则与母音 「お」或「よ」重叠,导致词义不清,所以只能 采用「お…です」这一敬语形式。
③某些含消极意义的形容词:「つまらない」、 「まずい」、「いたい」等,不适宜表示敬意, 所以这类形容词不能用来构成敬语表现形式。
例
ご健康を心からお祈り申し上げます。 ご迷惑をお掛けしまして、お詫び申し上げます。 私のほうからご紹介申し上げます。 暇ですから、私は事務所をご掃除申し上げます。
練習
呼ぶ
証明
吸う
演奏
習う
休憩
浴びる
実習
お呼び申し上げる お吸い申し上げる お習い申し上げる お浴び申し上げる
ご証明申し上げる ご演奏申し上げる ご休憩申し上げる ご実習申し上げる
毎日、このボールペンをお使いでございますか。 小林先生はご執筆でございます。
この辞書は詳しいですね。何方がご編集ですか。
練習 呼ぶ 証明 吸う 演奏 習う 休憩 浴びる 実習
お呼びです お吸いでございます お習いです お浴びでございます ご証明です ご演奏でございます ご休憩です ご実習でございます
2、 通过一定的构词规律,将一般词汇变成尊他敬语词汇。 (1)お+动词连用形+になる ご+以汉语为词干的サ变动词词干+になる
例
お客さんはもうお休みになりました。
田中さん、お分かりになりましたか。
渡辺教授は国語の文法をご研究になっていらっしゃい ます。 先生はいつご帰国になりますか。
練習 書く 勉強 歌う 運転 読む 操作 起きる 結婚
練習買うΒιβλιοθήκη 見学帰る旅行
撮る
説明
降りる
読書
お買いなさる お帰りなさる お撮りなさる お降りなさる ご見学なさる ご旅行なさる ご説明なさる ご読書なさる
(3)お+动词连用形+くださる ご+以汉语为词干的サ变动词词干+くださる
例
すみません、ちょっとお待ちください。 先生は分からないことをいろいろお教えくださった。 もう一度ご説明くださるようにお願いします。 この文章をご朗読ください。
練習
使う 編集 乗る 解釈 寄る 参加 調べる 外出
お使いくださる お乗りくださる お寄りくださる お調べくださる ご編集くださる ご解釈くださる ご参加くださる ご外出くださる
(4)お+动词连用形+です∕でございます ご+以汉语为词干的サ变动词词干+です∕でござ います
例
雨が降っていますね。課長、お傘をお持ちですか。
忙しいので、日曜日も仕事をやります。 どうぞ、無理なお仕事をなさらないでください。
一般动词 いる、ある、行く、来る
尊他敬语动词 いらっしゃる
例
王さんは今どこにいますか。 社長は今どちらにいらっしゃいますか。 これはわたしの妻です。 こちらは会長の奥さんでいらっしゃいます。 昨日、大学の友達が来ました。 昨日、取引先の社長がいらっしゃいました。 先週、わたしは東京へ旅行に行きました。 先週、課長は東京へ出張にいらっしゃいました。
第2章 敬 語
在某一特定场合下,说话者、听话者、 以及彼此谈话中所涉及的第三者,根据这 三者之间的上下、亲疏关系,所使用的能 表达敬意、谦意、亲密心情的语言形式, 称为敬语 。
一、特点
(一)具有一个较完整的,与一般词汇相对应的敬语词汇体系。
一般动词 行く 言う 一般形容词 美しい 可愛い 一般形容动词 りっぱな きれいな 一般代词 この人 田中
お書きになる お歌いになる お読みになる お起きになる ご勉強になる ご運転になる ご操作になる ご結婚になる
(2)お+动词连用形+なさる ご+以汉语为词干的サ变动词词干+なさる
例 まだお聞きなさらなかったのですか。 もうお書きなさったのですか。 そんなにご心配なさらないでください。 外国語は何語をご勉強なさいますか。
一般动词
自谦敬语动词
行く、来る
参る
例
昨日、友達の田中さんの家に行きました。 昨日、田中さんは先生の家に参りました。
明日、うちへ鍋料理を食べに来てください。 うちの車は3時ごろ参ります。