10 标准日本语(中)第十课

?第十課

会話 スケジュール
(王风和山田坐在沙发上,翻开日程表)
山田(やまだ):今日(きょう)から一週間(いちしゅうかん)、よろしくお願(ねが)いします。
王(おう):こちらこそ、お世話(せわ)になります。スケジュール表(ひょう)、ありがとうございます。
山田(やまだ):滞在期間(たいざいきかん)に、できるだけたくさんの取材(しゅざい)ができるよう予定(よてい)を立(た)てました。ちょっとハード過(す)ぎますか。
王(おう):いいえ、とんでもありません。音楽(おんがく)、ファッション、映画(えいが)、食(た)べ物(もの)、観光地(かんこうち)…。どれも感心(かんしん)のある所(ところ)ばかりです。
山田(やまだ):それから、水曜日(すいようび)だけは予定(よてい)を入(い)れていません。もしよかったら、その日(ひ)、有馬温泉(ありまおんせん)に寄(よ)ってみませんが。
王:温泉(おんせん)ですか。
山田(やまだ):ええ。1日くらいのんびりしたほうがいいと思って…。
王(おう):ありがとうございます。ぜひ行(おこな)ってみたいです。
山田(やまだ):分(わ)かりました。じゃあ、早速旅館(さっそくりょかん)を予定します。

(山田给“有马旅馆”打预定电话)
女将:お電話(でんわ)ありがとうございます。「有馬旅館(ありまりょかん)」でございます。
山田:すみません、予定(よてい)をお願(ねが)いしたいんですが…。
女将:はい、ありがとうございます。ご予定はいつになりますか。
山田:あさって、2名(めい)で1泊(はく)なんですが、空(あ)いているでしょうか。
女将(おかみ):はい、20日(か)の水曜日(すいようび)、二名様(にめいさま)で、ご1泊(いっぱく)ですね。少々(しょうしょう)お待ちくださいませ。(确认预定情况)はい、ご用意(ようい)できます。1泊(はく)2食付(しょくつ)きで、お1人様16000円(えん)になりますが、よろしいですか。
山田(やまだ):はい、結構(けっこう)です。
女将:かしこまりました。それでは、お名前とお電話番号(でんわばんごう)をお願(ねが)いします。……

課文
温泉大国(おんせんたいこく)、日本(にほん) 
日本(にほん)には、全国(ぜんこく)に約(やく)3000の温泉地(おんせんち)があり、利用者(りようしゃ)は一年間(いちねんかん)に延(の)べ1億(おく)4千万人以上(せんまんにんいじょう)といわれている。
温泉(おんせん)といえば、地中(ちちゅう)から湧(わ)き出(で)る温(あたた)かいお湯(ゆ)のことだと思っている人(ひと)も多(おお)い。しかし、冷(つめ)たい水(

みず)でも、規定(きてい)の成分(せいぶん)を含(ふく)んでいれば温泉(おんせん)という。温泉(おんせん)の色(いろ)は、透明(とうめい)なものから白(しろ)く濁(にご)ったものや青色(あおいろ)をしたものまで様々(さまざま)である。また、成分(せいぶん)の違(ちが)いによって、神経痛(しんけいつう)や皮膚病(ひふびょう)、高血圧(こうけつあつ)など色々(いろいろ)な病気に効(き)くといわれている。
かつて、温泉(おんせん)は病気(びょうき)や怪我(けが)の治療(ちりょう)に使(つか)われていた。今(いま)は、環境(かんきょう)を変(か)えてのんびりするために利用(りよう)する人(ひと)がほとんどだ。温泉(おんせん)の多(おお)くは自然(しぜん)の豊(ゆた)かな場所(ばしょ)にある。だから、緑(みどり)を見(み)ながら、露天風呂(ろてんぶろ)には入(い)ったり、広(ひろ)いお風呂(ふろ)でたっぷりのお湯(ゆ)につかったりすることによって、リラックスできるのだろう。
温泉地(おんせんち)では、お客(きゃく)を集(あつ)めるために工夫(くふう)をしている。例(たと)えば、宿泊(しゅくはく)する人以外(ひといがい)がホテル(ほてる)や旅館(りょかん)の入浴施設(にゅうよくしせつ)を有料(ゆうりょう)で使用(しよう)できる「日帰(ひがえ)り温泉(おんせん)」がある。「入浴(にゅうよく)+昼(ひる)ご飯(はん)」や、「入浴(にゅうよく)+部屋(へや)での休憩(きゅうけい)」など、宿泊(しゅくはく)する時間(じかん)のない人(ひと)のために様々(さまざま)なプラン(ぷらん)もある。最近(さいきん)では「日帰(ひがえ)り入浴(にゅうよく)」専用(せんよう)の施設(しせつ)も増(ふ)えてきている。
また銭湯(せんとう)といって、安(やす)い値段(ねだん)で入浴(にゅうよく)できる施設(しせつ)もある。銭湯(せんとう)とは、多(おお)くの家(いえ)にお風呂(ふろ)がなかったころに作(つく)られた入浴施設(にゅうよくしせつ)のことだ。現在(げんざい)ではその数(かず)も少(すく)なくなってきているが、最近(さいきん)では、「ス(す)ーパ(ぱ)ー銭湯(せんとう)」が出(で)てきて人気(にんき)を集(あつ)めている。普通(ふつう)の銭湯(せんとう)より値段(ねだん)は高(たか)いが、色々(いろいろ)な種類(しゅるい)のお風呂(ふろ)やマッサージ、エステ(えすて)などがあり、1日中楽(にちじゅうたの)しめる。「スーパ(ー銭湯(せんとう)」は忙(いそが)しい人(ひと)たちのちょっとしたいやしの場(ば)になっているのだ。


相关文档
最新文档