2010年12月日语N1文字词汇文法及解析

合集下载

2010年日语能力考试分析

2010年日语能力考试分析

いったん仕事を引き受けた3.からには 4.責任感の強い 1.彼の性格 2.からして最後までやり通すに違いない。
这道题目的正确选项为1。
森林伐採に( )影響は大きい。
1.及ぼす 2.授ける 3.費やす 4.掲げる
选项1的意思为“波及,影响”; 选项2的意思为“授予,传授”; 选项3的意思为“花费,耗费”; 选项4的意思为“悬挂,登载”。因为这道题考察的动词是用于修饰名词「影響」,所以正确答案为选项1。另外,在这道题目中,也考察了词缀的用法。如:
この小説の主人公は歴史( )の人物をモデルにしている。
1.上 2.面 3.側 4.内
答案为选项1,「歴史上の人物」意思为“历史人物”。
问题三,考察的是同义词,近义词。考点有「まばら」意思为“稀少,稀疏”;「どんよりした」意思为“阴沉沉的”;「丹念」意思为“精心,细心”;「はかどる」意思为“进展顺利”;「見合わせる」意思为“互相看,对比,推迟”;「やむをえず」意思为“不得已,不情愿”。
这次的N1语法的题目,与7月份的考题有一个相同点,那就是都涉及到了对N2的语法现象的考察。
问题一,是对语法意思和语法接续的考察。有以下几个特点。
1、对N1大纲要求的语法现象的考察。在12月的这次N1语法考试中,与7月的考试相同,比较吝啬于都N1语法的考察。只在第一小题中,考察了N1的语法现象。
问题四,是这次N1的文字词汇部分,相对比较难的题目。考点为「調達」意思为“筹措,筹备”,一般搭配的宾语为“资金”或者“原材料”;「細心」意思为“小心翼翼”;「意地」意思为“心眼,志气”;「めきめき」意思为“显著,速度快”,通常搭配的单词为“进步”或者“成长”;「目先」意思为“眼前,目前”;「見落とす」意思为“看漏,忽略”。

2010年12月日语N1答案与解析(听力、词汇、文法)

2010年12月日语N1答案与解析(听力、词汇、文法)

一、词汇部分答案(第1~25题):32214 43141 32121 32411 32434二、文法部分答案(第26~40题):42134 14223 41132三、听力答案与解析問題1課題理解問題1ではまず質問を聞いてください。

それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、もっともよいものを1つ選んでください。

1番:女の人と男の人が話しています。

男の人はこの後何をしますか。

女:おはよう、今日は朝早くから引っ越し手伝わせてごめんね。

男:いや、こういうのはお互い様だしね。

女:本当に助かる。

男:それで、早速だけど、何から始めようか。

荷作り、終わってる?女:うん、持ってくものは全部ダンボールに入れといた。

トラックにダンボール運んでってくれる?男:ベッドとか大きな家具はどうやって運ぶ?女:ああ、それは友達が欲しいって言ってるから、そのままでいいよ。

運ぶのを終わったら休んでて。

その間に簡単に部屋の掃除するから。

男:了解。

質問:男の人はこの後何をしますか。

答案:2解题要点:男的要帮女的搬家,男的先问是否需要打包?女的说所有的东西都已经装入纸箱中了,要求把纸箱搬上卡车。

男的又问床和家具如何搬运?女的说自己的朋友想要,放在那里就可以了。

因此可知,男的接下来是要把纸箱搬上卡车。

注释:荷作(にづく)り(打包);ダンボール(纸箱)2番:会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。

女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。

女:あのう、故障していた例のプリンターの件ですが、修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて。

男:そうか、困ったな、やっぽり、これを機に買い換えるしかないか。

そうなると、まず、新しい機械の見積りが要るな。

あしたから連休だから、急いで業者に頼んでいてくれない?女:はい、わかりました。

男:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。

女:はい、わかりました。

すぐに手配します。

N1 2010 7月 12月 文法部分真题

N1 2010 7月 12月  文法部分真题

2010年12月5日 日本语能力试験 N1
问题一_________の言叶の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ选びなさい。
意思:打错电话连句道歉都不说,真是很没有礼貌。
31 (電車の中で)
A「いつもならこの時間帯は込んでるのに、今日は空いてるね。」
B「祝日だからね。」
A「あ、そっか。どうりで空いてる( )。」
1 こともある 2 に決まってる
3 に違いない 4 はずだ
意思:这家餐馆,不愧是店主也正在做海鲜生意,所以得到了海鲜类菜肴很好吃的好评。
37 A「申し訳ない。僕が 3 4 2★ 1 ことになってしまって。」
B「あ、いいえ、気にしないでください。」
1 残業してもらう 2 君にまで
3 ミスをした 4 ばかりに
正解:4
解析:「にわたって」表示涉及的范围或者历时多久,多接范围或者时间段的词,「にかけて」通常以「から…にかけて」的形式出现,表示时间,地点的起止点。「までは」是「まで」的强调,表示列举出极端的事例,甚至…「では」后项是消极表达,若是…就…,根据后项给出的动词「足りない」,前项「半日」应该是表示条件,所以选4。
正解:4
解析:「こともある」+动词原形,表示有时候…;「に決まってる」「に違いない」近意文法,直接排除;选项四表示推测,和「どうりで…はずだ」连用表示说话人对原来不理解的事情发现了一些事实而理解了,这个题有点偏,因为比起它我们接触更多的是同义句型「道理で…わけだ」。
意思:平时的话,这个时间点会很拥挤,但是今天却很空噢
1 こともあって 2 ならではの
3 同世代 4 年が近い
正解:3
解析:句型「ならではの」前后都要接名词,表示…特有的,所以确定它放在最后,前面必须是3,而4是连体形后面必须是名词,再从意思上看它应该放在最前面。

2010年12月日语N1听力原文

2010年12月日语N1听力原文

2010,12 日语考试真题解析之N1 听力—课题理解1 番:女①人七男①人力•話。

男①人後何花。

求丁力、。

女:、今日总朝早〈力€引。

越。

手伝男:V^>^9V9©^fc 互S様/cLfeo女:本当Q助力、召。

男:乞料疋、早速粒扌乂、何力始力、。

荷作。

、終fcoTS ?女:刁几持oT<t©a全部入料乩比。

卜刃7夕広夕,不一儿運/v^oT^^S?男:Y'^'H、七力、大吉肚家具運恳?女:友達力•欲LVoT言oTS力、5、乞①求求。

運恳①花終fco^5休V^T。

乞①間t簡単t部屋①掃除^S^5O男:了解。

男①人後何花L求丁力、。

答案:2解题要点:男的要帮女的搬家,男的先问是否需要打包?女的说所有的东西都已经装入纸箱中了,要求把纸箱搬上卡车。

男的又问床和家具如何搬运?女的说自己的朊友想要,放在那里就可以了。

因此可知,男的接下来是要把纸箱搬上卡车。

注释:荷作(打包);夕,不一儿(纸箱)2 番:会社疋女①人七男①人^yuy^-tovr話求丁。

女◎人m 何花。

肚疗料。

求肚◎求力、。

女:fe©9、故障LTV^例①7°】丿A夕一①件疋丁力*、修理^LTt5o^ 力*、求疋調子力•悪<T O男:乞*5力、、困機広買、、換元召。

力、肚、、力、。

乞*5 肚召七、求于、新—、機械①見積◎力•要連休疋力£、急、疋業者頼^^VT<n^v?女:男:届v^5、課長①許可花取oT>^n^5注文女:女①人何花。

肚疗料。

求肚◎求力、。

答案:2解题要点:发生故障的打印机虽然修理过,但是状况依然不好,于是男的建议借这个机会买个新的。

首先要有一个购买新机器的预算,因为明天开始连休,所以希望女的马上找相关人士去处理。

可以判定,这个女的接下来要去找相关人士做预算。

虽然后面又说,得到预算后,经科长批准就可以订货了,但“获得批准与“订货”并不是首先要做的。

真题解析与难点破解:锁定N1文字词汇高分考点

真题解析与难点破解:锁定N1文字词汇高分考点

听我说,不管下面的5套完整的N1词汇题你有没有做过,这一次,请像在考场一样,每套题目请在10分钟内完成,然后对照答案,计算一下正确率.老师会在授课中从一个全新的角度,帮助大家破解重点难点隐含的秘密,解除考试中的陷阱,进行最后的知识巩固,刀锋磨砺,传授独家考试技巧秘炼!!真题解析与难点破解:锁定N1文字词汇高分考点01語彙問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1駅前の店はどこも繁盛している。

1びんしょう2びんじょう3はんしょう4はんじょう2契約の内容については、こちらの書類をご覧ください。

1せいやく2けいやく3こうやく4ようやく3この国は、昔から貿易によって潤ってきた1もうかって2まかなって3あきなって4うるおって4警備が手薄なところがないか調べた。

1しゅうす2しゅはく3てうす4てはく5開発のために古いビルが次々と壊されている。

1こわされて2くずされて3たおされて4つぶされて文字・語彙6オリンピックが華々しく開幕した。

1はなばなしく2おもおもしく3ものものしく4そうぞうしく問題2()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

7この連載小説は全12話で()する。

1静止2成就3完結4終息8会議で質問に答えられなくて困っていたら、課長が()してくれた。

1キープ2フォロー3マッチ4アップ9この春、とうとう()のマイホームを手に入れた。

1切望2欲望3念願4志願10会議ではA案に賛成したが、()を言えばB案の方がいいと思う。

1 本音2本気3弱音4弱気11先方に協力を依頼したが、()断られてしまった。

1しんなり2やんわり3うんざり4ひんやり12()ホテルでは全室禁煙です。

1自2主3実4当13新しいビジネスを始めるにあたっては、()計画を立てる必要がある。

1零細な2綿密な3繊細な4濃密な問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

2010年12月日本语能力测试一级N1阅读解析

2010年12月日本语能力测试一级N1阅读解析

2010年12月日语能力考试N1----阅读部分解析問題846 正解:1解析:本文讲述了在当今这个时代,创造力对于取得成功来说是至关重要的。

而由于创造力所要求的是产出新事物的能力,因此要培养这种能力,必须要经历失败。

解题关键在于文章的最后一段“现如今要培养创造力,至关重要的并不是解决既定课题的能力,而是自己设定课题的能力”。

结合上文也就是说要从失败当中找出需要解决的课题,最终逐步完善创造出新的东西。

因此选1。

现如今培养创造力,需要的是在不断经历失败的同时,找出待解决课题的能力。

47 正解:2解析:本文是一封书信。

正文开头讲到“先日お知らせいたしました通り”,可以知道,后面的“由于公司经营规模扩大,公司将于明年1月份从现在的朝日大厦搬迁到山中大厦”并不是新信息,而是已经通知过对方的信息了。

而本书信所要传递的信息是接下来的部分。

“在整个公司搬迁之前,原先一直位于东川区的国际科将先进行搬迁。

定于12月3日搬迁至山中大厦的五楼”。

然后信中给出国际科最新的联系方式。

这道题目要搞清楚公司和国际科的地址变动是两个不同的时间,公司搬迁是明年一月,而国际科搬迁是今年的十二月。

本文目的明确,是要告知收信人国际科的最新联系方式,因此这道题应当选择选项2 国际科于12月搬至山中大厦。

48题3解析:本文所要表达的观点是,一直以来被人们认为是恒久不变的价值观和科学常识,在表面上看起来虽然似乎是静止不动的,但事实上这些都在随着时代的脚步不断地发生着缓慢的变化。

而由于人们往往认为自己在成长期所接收到的常识和价值观才是恒久不变正确的,这样,不同代的人,他们的常识和价值观就会出现些许的差异。

明白了作者所要表达的意思就能够选出正确的答案,选项3。

虽然不同代的人会有不同的感觉,但在个人心中,都是恒久不变的。

49题2本文所要表达的观点是:给出的数据都具有两面性,单单只看一面的话,虽然结果看起来相对清晰明了,但存在一种危险性:容易让对立轴显得更加突出,由此而引发不必要的混乱。

2010年12月日语能力考试3级真题之文法解析

2010年12月日语能力考试3级真题之文法解析

問題1:语法部分共13道题目,有8道题目考的都是初级下册的语法,有些同学可能是有喜有悲,喜的是考的是初级的简单,悲的是初级没好好学,上中级时也没好好复习这些内容,可谓是爱恨交加。

排序问题这次考的稍微难了一点,一般同学可能就只能做对两题。

做这题时,可以从语法的接续,惯用的词组搭配来排序,这题考的也是细节。

最后一题完型填空,比排序问题要简单多了,整个难度就只能算是3级水平。

做这题最简单的办法就是只看空格的上一句和下一句就行了。

具体的做题方法大家在老师上课时慢慢体会。

一言两语无法说清楚。

1正解2解析:惯用型「いまにも~そうだ」表示“眼看着就要……”。

题意“今天风很大,院子里的树眼看着就要刮断了。

”2正解2解析:「ために」表示“原因”。

题意“因为这部电视剧不受欢迎,本打算播放二十集的,可是最后放了十集就结束了”。

3正解3解析:「お~いたす」表示“自谦”。

题意“通知9月公司说明会的日程”。

4正解4解析:「とうとう」副词,表示“终于……”,题意”本以为还是个孩子的儿子,明天终于要成为大学生了”。

5正解1解析:「~あいだ」表示“在•••期间”。

「~じゅう」表示“在整个时间段“。

题意“在冲绳旅游期间,一直都是好天气,每天都在海边玩”。

6正解1解析:「~ないうちに」表示“趁着还没…”,题意”今天趁着两人还没回来,赶紧做作业吧”。

7正解4解析:「~ていただけませんか」表示”可以帮我…吗?”,题意“老师可以帮我看一下日语写的作文吗?”8正解3解析:「~はずがない」表示“不可能…”,我不可能解答的出来,你知道我数学差的吧。

9正解3解析:「動詞能动态+ようになる」表示“动作的变化”题意”因为报纸上都有注音假名,所以就算是小学生也可以读”。

10正解4解析:「~てあげる」表示“自己(一方)为别人做某事“。

「~たらどう」表示”向对方提议“。

题意”买领带怎么样?从上田你这得到礼物,你哥哥一定会很开心“。

11正解3解析:「~だろう」表示”推测”「~けど」表示“转折“。

2010年12月日语N1答案与解析(听力、词汇、文法)

2010年12月日语N1答案与解析(听力、词汇、文法)

一、词汇部分答案(第1~25题):32214 43141 32121 32411 32434二、文法部分答案(第26~40题):42134 14223 41132三、听力答案与解析問題1課題理解問題1ではまず質問を聞いてください。

それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、もっともよいものを1つ選んでください。

1番:女の人と男の人が話しています。

男の人はこの後何をしますか。

女:おはよう、今日は朝早くから引っ越し手伝わせてごめんね。

男:いや、こういうのはお互い様だしね。

女:本当に助かる。

男:それで、早速だけど、何から始めようか。

荷作り、終わってる?女:うん、持ってくものは全部ダンボールに入れといた。

トラックにダンボール運んでってくれる?男:ベッドとか大きな家具はどうやって運ぶ?女:ああ、それは友達が欲しいって言ってるから、そのままでいいよ。

運ぶのを終わったら休んでて。

その間に簡単に部屋の掃除するから。

男:了解。

質問:男の人はこの後何をしますか。

答案:2解题要点:男的要帮女的搬家,男的先问是否需要打包?女的说所有的东西都已经装入纸箱中了,要求把纸箱搬上卡车。

男的又问床和家具如何搬运?女的说自己的朊友想要,放在那里就可以了。

因此可知,男的接下来是要把纸箱搬上卡车。

注释:荷作(にづく)り(打包);ダンボール(纸箱)2番:会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。

女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。

女:あのう、故障していた例のプリンターの件ですが、修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて。

男:そうか、困ったな、やっぽり、これを機に買い換えるしかないか。

そうなると、まず、新しい機械の見積りが要るな。

あしたから連休だから、急いで業者に頼んでいてくれない?女:はい、わかりました。

男:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。

女:はい、わかりました。

すぐに手配します。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2010年12月日语能力测试N1真题問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

①話が本筋からそれてしまった。

1もとすじ2もときん3ほんすじ4ほんきん②友人にピアノの伴奏を頼まれた。

1はんそう2ばんそう3はんそ4ばんそ③名探偵の推理で事件は無事に解決した。

1しんり2すいり3どうり4ろんり④先日の会議では、極めて重要な問題が話し合われた。

1きわめて2あらためて3つとめて4つきつめて⑤もう尐しアイディアを練ってからお話しします。

1けずって2つのって3ほって4ねって⑥靴のひもを締める1からめた2ゆるめた3はめた4しめた問題ニ()に入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

⑦各国のテレビがそのニュースを()1投じた2配送した3報じた4配布した⑧森林伐採が環境に()影響は大きい。

1及ぼす2授ける3費やす4掲げる⑨吉田さんは弁護士として20 年もの()を積んできた。

1 ベテラン2ポジション3ステータス4キャリア⑩この小説の主人公は歴史()の人物をモデルにしている。

1上2面3側4内⑪交渉が()進み、無事に契約することができた。

1しとやかに2しなやかに 3 円滑に 4 急性に⑫次の大会に向けて、チームの()を強めよう。

1収束2結束 3 親密4緊密⑬その企業は巨大な資本を()に、海外の市場に進出した。

1背景2根源3後援4発端問題三_________の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

⑭今回の研修会は、出席者がまばらだった。

1多かった2尐なかった3まじめだった4ふまじめだった⑮昨日は一日中どんよりした天気だった。

1曇っていて暗かった2晴れていて明るかった3風が吹いて涼しかった4雨が降って蒸し暑かった⑯父は毎朝、丹念に新聞に目を通す。

1ぼうっと2ちらっと 3 じっくりと 4 ざっと⑰最近、仕事がはかどっている。

1予想外に遅れている2順調に進んでいる3徐々に減っている4急激に増えている⑱検討の結果、この計画は見合わせることになりました。

1承諾する2実施する3変更する4中止する⑲激しい雨のため、やむをえず試合は延期することになった。

1しかたなく2まもなく3思いがけなく4限りなく問題四次の言葉の使い方としてもっともよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

⑳調達1新しい事業のために、資金を調達しなければならない。

2インターネットで奨学金の申請方法を調達した。

3希望の職種に就くためには、早めに必要な資格を調達したほうがいい。

4環境問題にたいする各国の若者の意識を調達した。

21 細心1 初めて一人で海外旅行をしたとき、細心の思いをした。

2 この二つの言葉は似ているが、細心のところでは意味が異なる。

3 美術館の運搬には、細心の注意を払う必要がある。

4 イベントの概要は伺いましたが、細心の説明はまだです。

22 意地1 彼は何がやりたいのか、意地がはっきりしない。

2 そう意地を張らずに、素直に謝ったほうがいいよ。

3 会議で、この調査の意地を説明した。

4 わが社は顧客の意地に沿った商品開発を目指している。

23 めきめき1 あの人は発言するたびに意見がめきめきかわる。

2 入院して、健康のありがたみをめきめきかんじた。

3 遠慮しないで、めきめき召しあがってくださいね。

4 水泳教室に通ったおかげで、めきめき上達した。

24 目先1 田中さんはつい目先に帰ってしまいましたよ。

2 あのモデルのファッションは流行の目先を行っている。

3 目先の利益を追うのではなく、会社の将来を考えるべきだ。

4 決勝戦を目先に控え、選手はだいぶ緊張しているようだ。

25 見落とす1 人が困っているのを見落とすわけにはいかない。

2 飛行機に乗っている間、窓からずっと海を見落としていた。

3 部長は、気づいていたようだが、今回の失敗を見落としてくれた。

4 メールが多すぎて、重要な連絡を見落としていた。

問題5 次の文の()に入れるのは最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい26 山川鉄道は、3月で開業90周年を迎えるの()最新型車両を導入し、15日から運営運転を開始する。

1 を限りに2 を皮切りに3 をよそに4 を機に27 いかなる理論でも、データによって実証されなければ多くの人に()しない。

1 受け入れは2 受け入れられは3 受け入れられては4 受け入れられることは28 (テレビのコマーシャルで)「こちらは添加物を()使用していない、ヘルシーな食料油です。

」1 いっさい2 とても3 きっと4 まさか29 「今回のプロジェクトを任され、その責任の重さに身が引き締まる()です。

」1 考え2 見込み3 思い4 始末30 「このたびは、私どもの商品発送ミスにより、お客様に大変ご迷惑をかけしましたことを深く()。

申し訳ございませんでした。

」1 わびでいただきます2 わびでいらっしゃいます3 おわびいただきます4 おわび申し上げます31 上司「君、困る()!資料にミスがあったぞ。

君のせいで大恥をかいたよ。

」部下「すみません。

うっかりしておりまして……」1 じゃないか2 のではないか3 じゃないのか4 のではないのか32 地球温暖化抑制への貢献が、ここ10ねんあまりの間に、優良企業の条件の一つ()ようだ。

1 としうる2 となりうる3 としつつある4 となりつつある33 子供「お母さん、来週の日曜日、さくら山に行ってもいい?」母親「だめよ。

今の季節、あの山にはハチがたくさん出るのよ。

万が一、()大変でしょ。

」1 刺されさえしたら2 刺されでもしたら3 刺させるなどしても4 刺させるくらいしても34 自慢する()が、私は入社以来10年、一度も遅刻をしたことがない。

1 だけのことではない2 ほどのことではない3 だけのことに過ぎない4 ほどのことに過ぎない35 「いくら注意しても、後輩が同じ失敗を繰り返します。

私は注意し続けるべきでしょうか。

それとも本人が気づくまで、もう何も言う()。

」1 べきでしょう2 べきなのでしょう3 べきのではないでしょうか4 べきなのではないでしょう問題6 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(問題例)あそこで_______★____は山田さんです。

1 テレビ2 見ている3 を4 人(解答のしかた)1 正しい文はこうですあそこで_______★____は山田さんです。

1テレビ 3を 2見ている 4人2._★_に入る番号を解答用紙にマークします。

(解答用紙)(例)①●③④36 山田監督は私の恩人です。

今の_______★____ことです。

1 あっての2 あるのも3 私が4 監督37 いったん仕事を引き受けた_______★____最後までやり通すに違いない。

1 彼の性格2 からして3 からには4 責任感の強い38 ちょっと考えれば、さっきの話が冗談_______★____、単純な彼は簡単に信じてしまった。

1 わかるだろう2 だって3 に4 ことぐらい39 かつて映画スターであった山田氏が初挑戦で知事選に勝利したのは、能力という_______★____大きい。

1 ところが2 より3 よる4 人気と知名度に40 この植物はとても強いので、_______★____ちゃんと育ちますよ1 水やりを2 さえ3 しなければ4 忘れN1文字・語彙・文法の答案解析問題一___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1、答案选择3(ほんすじ)解析:原意为“正题;正道,本题,中心”。

所以题意为“话题偏题了。

”常见用法有:話を本筋に戻す。

言归正传。

彼を通して交渉するのが本筋だろう。

通过他来交涉才是正理吧。

2、答案选择2(ばんそう)解析:意为“伴奏”,题意为“被朊友拜托钢琴伴奏。

”3、答案2(すいり)解析:意为“推理”,所以题意为“通过名侦探的推理,事件得以平安解决。

”4、答案1(きわめて)解析:意为“极其,平常”,所以题意为“在上次的会议上,谈论了极为重要的问题。

”5、答案选择4(ねって)解析:原形是「ねる」,意为“推敲,斟酌”,所以题意为“这个构思,稍微推敲一下再讲。

”6、答案选择4(しめた)解析:在这个句子里是“系”的意思。

题意为“系了鞋带。

”問題二()に入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

7、答案选择3(報じた)解析:选项1“投入,掷入;投身于”;选项2“发送,分发”;选项3“报道”,选项4“散发”。

题意为“各国电视台争相报道那个新闻。

”8、答案选择1(及ぼす)解析:选项1「~に影響を及ぼす」表示“给……带来影响”;选项2“授予”;选项3“花费,耗费”,选项4“举起,升起;刊登,刊载;提出,指出”。

题意为“砍伐森林对于环境带来的影响是很大的。

”9、答案选择4(キャリア)解析:选项1“老手,熟练的人”,选项2“位置,地位,职位”,选项3“社会地位,身份”,选项4“履历,经历;职业,生涯”。

题意为“吉田先生作为律师,有20年的职业经历。

”10、答案选择1(上)解析:选项1“在……上”,选项2“在……方面”,选项3“……侧”选项4“在……内,在……里头”。

题意为“这部小说的主人公,是以历史上的人物为原型的。

”11、答案选择3(円滑に)解析:选项1“端庄,贤淑”,选项2“柔软,柔和,优美”,选线3“圆滑,顺利,圆满”,选项4“性急,急性子,急躁”,题意为“交涉进行的很顺利,最终签订了合约。

”12、答案选择2(結束)解析:选项1“收集成束,结束”,选项二“团结”,选项3“亲密,密切”,选项4“紧密。

密切”题意为“为了下次比赛,我们要加强队伍的团结。

”其实,本题对于大多数中国地区的考生来说,如果不知道原始意思的话,是一道迷惑题。

13、答案选择1(背景)解析:选项1“背景,后盾,靠山”,选项2“根源”,选项3“后援”,选项4“开端,发端”。

题意为“那个企业以巨大的资本后盾,向海外市场进军。

”14、……まばらだった。

解析:答案选择2(尐なかった)划线部分单词「まばら」意为“稀疏,稀稀拉拉”。

题意为“这次的培训会,参加者稀稀落落。

”15、……どんよりした天気だった。

解析:答案选择1(曇っていて暗かった)划线单词「どんよりした天気」意为“阴沉沉的,不明亮的天空”。

题意为“昨天一整天天气都阴沉沉的。

”16、……、丹念に……。

解析:答案选择3(じっくりと)划线单词「丹念に」意为“精心,细心”,题意为“爸爸每天早上都会仔细的浏览报纸。

”选项1“朦胧,发呆”选项2“一闪,一晃,略微”选项3 “仔细,认真”选项4“大致”17、……はかどっている。

解析:答案选择2(順調に進んでいる)划线单词为「はかどる」意为“进展顺利”。

相关文档
最新文档