日语基本句型
日语常用句型1000

【日语常用句型1000】1-5001あいかわらず...{相変わらず...}照旧,仍然,依然◆彼の仕事は相変わらずいそがしい。
他的工作依旧忙碌。
◆松本くんは相変わらず遅刻ばかりする。
松本还是老样子,老是迟到。
◆彼は相変わらず日本に住んでいる。
他依然住在日本。
002...あいだ...{...間...}在...之间1.空间范围。
2.人与人之间的关系。
3.在限定的某集团范围内。
◆東京と博多の間を新幹線が走っている。
东京和博多之间有新干线行驶。
1◆二枚のパンの間にハムを挟む。
两片面包之间夹着火腿。
1◆夫婦の間がうまくいっていない。
夫妻之间感情不好。
2◆経営者と労働者の間を調停する。
居于劳资双方间调停。
2◆若い人の間で流行している。
年轻人之间很流行。
3◆あの先生は学生の間で評判がいい。
那位老师在学生之间的评价很好。
3◆その噂なら、私たちの間ではみんな知っているよ。
那个传闻在我们之间早已是人尽皆知。
3 003...あいだ...{...間...}...あいだに...{...間に...}(时间范围)在...时间里1....あいだ:在一段时间里,某动作一直持续着。
2....あいだに:在...时间点里发生了某事。
◆寝ている間クーラーは消したほうがいい。
睡觉的时候,将冷气关掉比较好。
1◆母が晩ご飯を作っている間、私はテレビを見ていた。
妈妈煮晚餐的时候,我在看电视。
1◆夏休みの間(は)、塾へ通った。
暑假期间为上了补习班。
1◆上海に住んでいる間、一度は本場の中華料理を食べに行きたい。
想趁住在上海期间去吃一次地道的中国菜。
1◆私が友人と話している間に、彼は帰ってしまった。
当我正在和朋友说话的时候,他回家了。
2004...あいだをおく{...間を置く}每隔一段时间,每隔一段距离◆この路線バスは、いつも20分間をおいて発車する。
这条路线的公交车总是每隔20分钟发一趟车。
◆しばらく間をおいてから、また話し合いましょう、暂停一下,待会再聊吧!◆間をおいて雷が鳴った。
日语常见句型

最常见的日语惯用句型はがうく[歯が浮く]肉麻﹔(聽到刺耳聲音或看到酸的東西時)齒酸。
1.歯が浮くようなお世辞をいう。
2.ぎしぎしする音を聞くと歯が浮く。
3.酸っぱい果物を見ると、歯が浮く。
はがたたない[歯が立たない]咬不動﹔比不上﹔無法對抗。
1.この菓子は硬すぎて、歯が立たない。
2.何をやっても兄には歯が立たない。
3.この問題は難しくて歯が立たない。
はがぬけたよう[歯が抜けたよう]豁牙露齒﹔殘缺不齊﹔若有所失﹔空虛。
1.休んでいる人が多くて、教室は歯が抜けたようだ。
2.兄が旅行に出た後、家の中は歯が抜けたように寂しい。
3.欠席者が多くて、会場は歯が抜けたように閑散としている。
はにきぬをきせない[歯に衣を着せない]直言不諱。
1.彼は歯に衣を着せない人だ。
2.どうぞ歯に衣を着せないで悪い点を言ってください。
3.歯に衣を着せないしゃべり方。
はのねがあわない[歯の根が合わない](因寒冷或恐懼)發抖。
1.寒さと飢えにさらされて歯の根が合わない。
2.交番に駆け込んで来た男は歯の根が合わないほどおびえている。
3.朝から冷たい雨に打たれて、子供達は歯の根が合わないほど震えている。
はをくいしばる[歯を食いしばる]咬緊牙關。
1.歯を食いしばって頑張りなさい。
2.歯を食いしばって我慢する。
3.歯を食いしばって、痛みと苦しみに耐える。
ばかにする[馬鹿にする]輕視﹔瞧不起。
1.どう答えてもばかにされそうな気がする。
2.君は人をばかにしている。
3.若いからといってばかにしないでくれ。
ばかになる[ばかになる]不中用﹔沒感覺﹔失去原有的功能。
1.寒さで足がばかになった。
2.ねじがばかになった。
3.足代だって決してばかにならない。
4.あの人はばかにならない人だ。
はくしにかえす/もどす[白紙に返す/戻す]恢復原狀。
1.問題を白紙に返す。
2.今までのことはすべて忘れて白紙に返せばよい。
3.その話はいちおう白紙に戻すことにした。
はくしゃをかける[拍車を掛ける]加快﹔推動。
日语四大基本句型

日语四大基本句型四大基本句型日语句子根据谓语的不同,可将其分为四大类型。
即以名词作谓语的句子称为判断句(名词句),以存在动词ある((非生命的物质)在;有)或いる((有生命的物质)在;有)作谓语的句子称为存在句,以一般动词作谓语的句子称为叙述句(动词句),以形容词或形容动词作谓语的句子称为描写句。
具体如下:所列句型依次为简体(普通体)、敬体(礼貌体)。
注:~表示该处是没有活用形的体言,…表示该处是有活用形的用言。
一、判断句(名词句)1.~は~だ。
(简体)●これは本だ。
~は~です。
(敬体)●これは本です。
2.~は~ではない。
(简体)●田中さんは中国人ではない。
~は~ではありません。
(敬体)●田中さんは中国人ではありません。
3.~は~か。
(简体)●あちらは図書館か。
~は~ですか。
(敬体)●あちらは図書館ですか。
4.~は~だつた。
(简体)●陳さんは以前学生だつた。
~は~でした。
(敬体)●陳さんは以前学生でした。
5.~は~ではなかつた。
(简体)●昨日は日曜日ではなかつた。
~は~ではありませんでした。
(敬体)●昨日は日曜日ではありませんでした。
二、叙述句(动词句)1.~は…(动词基本形)。
●田中さんは新聞を読む。
~は…(动词连用形)ます。
●田中さんは新聞を読みます。
2.~は…(动词未然形)ない。
●陳さんは今日映画館へ行かない。
~は…(动词连用形)ません。
●陳さんは今日映画館へ行きません。
3.~は…(动词连用形)た。
●田中さんはもう家に帰つた。
~は…(动词连用形)ました。
●田中さんはもう家に帰りました。
4.~は…(动词未然形)なかつた。
●山下さんは去年中国へ来なかつた。
~は…(动词连用形)ませんでした。
●山下さんは去年中国へ来ませんでした。
三、存在句(表非生命物质)11.~は~にある。
●たくさんの木は庭にある。
~は~にあります。
●たくさんの木は庭にあります。
2.~は~にない。
●テレビは王さんの部屋にない。
~は~に(は)ありません。
日语常用句型

【解说】助「たす」けになる:惯用搭配句型。意为对……有帮助。例如:あなたの助けになる本を買いましょう。/ 买对你有用的书吧。
多听听日语广播,对日语学习可是很有帮助的哦!
4.由于停电,天天向上暂停更新一天。
【原句】停電のため、今日の天天向上システムが停止いたします。
2.虽然很累,可是心情非常舒畅。
【原句】心地の良い疲れです。
【读音】ここちのよいつかれです。
【解说】心地「ここち」:指心情、感觉等。例如:天にものぼる心地。/ 高兴地不得了。
疲れ「つかれ」:疲劳;疲乏。
3.听广播对你的学习有所帮助!
【原句】ラジオを聞くことは学習の助けになります!
【解说】やってみる:试着去做;实践。后面的と表示伴随的必然的结果。例如:やってみると意外「いがい」に簡単「かんたん」です。/试着去做,意外的发现很简单。
6.她睡得可香了呢!
【原句】彼女、すっごくよく眠ってるよ!
【读音】かのじょ、すっごくよくねむってるよ!
【解说】彼女「かのじょ」:可以表示人称代词“她”,也可以指恋人中的“女朋友”。例如:君の彼女を紹介しろ。/ 介绍一下你的女朋友吧。
よく眠る「ねむる」:睡得很好;睡得很香。例如:昨晩、よく眠ったから、今日は元気いっぱいです。/ 因为昨晚睡的很好,所以今天元气满满。
7.既然是个男子汉就不要想不开。
【原句】男ならくよくよするな。
【读音】おとこならくよくよするな。
【解说】くよくよ:担心;想不开;愁眉不展。例如:つまらぬことにくよくよするな。/不要为无聊的事担心。
1.现在是冬季和春季的交织,请注意身体。
日语四大基本句型

四大基本句型二、叙述句(动词句)日语句子根据谓语的不冋,可将其分为四大类i.~总…(动词基本形)。
型。
即以名词作谓语的句子称为判断句(名词句),•田中新聞总読住。
以存在动词笳•§((非生命的物质)在;有)或~比…(动词连用形)去歹。
((有生命的物质)在;有)作谓语的句子称为存在•田中新聞总読族去歹。
句,以一般动词作谓语的句子称为叙述句(动词句), 2.~总…(动词未然形)^3。
以形容词或形容动词作谓语的句子称为描写句。
具体•陳今日映画館行bW如下:所列句型依次为简体(普通体)、敬体(礼貌~比…(动词连用形)^p^。
体)。
•陳今日映画館从行吉去p^。
注:~表示该处是没有活用形的体言,…表示该处是 3.~ 0比…(动词连用形)尢。
有活用形的用言。
•田中家忙帰。
尢。
一、判断句(名词句)~打・(动词连用形)去。
尢。
1.~ ~疋。
(简体)•田中家忙帰◎去。
尢。
•乙料总本疋。
4.~贰・(动词未然形)肚力、。
匕~比~^^O (敬体)•山下去年中国从来肚力、。
尢。
• ^n^本疋歹。
~0・・・(动词连用形)去P^U尢。
2.~ (简体)•山下去年中国从来去P^U尢。
•田中中国人m肚^。
二、存在句(表非生命物质)1 ~◎去乜人。
(敬体) 1.~ 0 ~^笳召。
•田中中国人m笳◎去乜人。
•尢木0庭V笳^。
3.~ ~力'。
(简体)~0 ◎去歹。
• ^^5^図書館力、。
•尢〈1^6木0庭V笳◎去歹。
~比~疋歹力、。
(敬体) 2.~ 0 ~V^U、。
• ^^5^図書館疋歹力、。
•^UE0王1^6部屋V肚X。
4.~ 。
尢。
(简体)~0 ~V(0)笳◎去P^。
•陳以前学生疋。
尢。
•^UE0王1^6部屋V0笳◎去P^。
~比~U尢。
(敬体) 3.~ 0 ~V^ 0尢。
•陳以前学生化匕•学校0去年乙乙V笳*。
5.~处肚力、。
尢。
(简体)~0 ~V^◎去。
尢。
•昨日总日曜日m肚力、*。
•学校0去年乙乙V笳◎去。
尢。
~尢。
日语的基础句型

例えば 母はいつ出かけたのでしょう 妈妈是什么时候出门的呢
练习 映画はいつ始まるのでしょう 电影什么时候开始呢
例えば お兄さんが食べたのです
练习 泥棒(どろぼう)が入ったのです 小偷闯了进来
それは私がやったのです 那件事是我做的。
雪で电车がとまったのです 电车因为下雪停驶了
山で遭难(そうなn)があったのです 有人在山上遇难了。
昨夜火事があったのです 昨晚发生了火灾。
练习 彼女は泣いているのではあるません 她并没有在哭
牛乳(ぎゅうにゅう)は腐(くさ)っているのではありません 牛奶并没有坏掉
この时计は壊れているのではあるません 这块表并没坏
彼女はわざと无视(むし)しているのではありません 她并不是故意视而不见的
3 新鲜なお寿司はとてもおいしいのです 新鲜的寿司是非常美味的
4 来年は日本に行くのです 我明年是打算去日本的。
5 今日は映画に行くんです 今天是打算要去看电影的。
6 この手纸は东京に出すんです 这封信是要寄到东京的。
7 切手は引き出しの中にあるんです 邮票是在抽屉里面的。
例えば あの人は宇多田ひかるではありませんか 那个人不就是宇田多光吗
1あの方は首相ではありませんか 那个人不就是首相吗
2これは森ビルではありませんか 这不就是森茂大厦吗
3あの人はサッカー选手ではありませんか 那个人 不就是足球选手吗
して なぜ 为什么 ⑦どちら どれ 哪一个
例えば どうしてですか。 为什么呢
练习 1あの人は谁ですか 那个人是谁呢
2あれはなんですか 那是什么叫呢
3邮便局はどこですか 邮局在哪里呢
日语语法大全整理笔记之五日语基本句型

日语基本句型1. …总…疋丁例:(服)这是衣服。
(一般怎前面用代词,例如:乙料(这个)、乞料(那个)2. •…农…IT力、例:^n^^< (服)^T力、。
那是衣服吗?3. •…止肚力、例:何(肚力、这是什么?4. •…农…Q厉。
求T例:本(机(o<^)o±(^^)^^^^To桌子上有本书。
5. •…农…VI、求T例:部屋怎人(Q^)W^T屋子里有人。
(厉召用于无生命的东西存在,厉◎求T是厉召终结式,v^T是召的终结式)(v^用于有生命的存在)6. …V…力*(哲)厉。
求T例:部屋V机壬椅子(VT)肚乂力•厉◎求To /屋子里有桌子还有椅子等等。
部屋—少才(radio)。
/屋子里也有收音机。
7. …V…力*v求T例:椅子①上V猫(fe^)^v^To椅子上有只猫。
(某处有某个生命体存在)8. …VOW…力•厉。
求T例:乞乙VW求、少卜力•厉◎求T力、o那里有热水瓶吗?9. …VW…W例:VV元、乙乙VW求少卜(pot)o没有,这里没有热水瓶。
(这两个句子一般用于对话。
)10. …V…力*v<o厉。
求T力、例:部屋(机(幾二)厉◎求丁力、。
屋里桌子有几张?(v<o是数词。
多少的意思)11. …壬…肚乂例:本壬丿一卜(note)。
在那里有书还有本子等。
强调地点)12. •…止…m例:乙学校(力•。
乙学校不在这里。
是,是这样的。
w^>^^v(違^)求T 。
不是,不是的。
13. ••龙…表示移动性的离开、经过、移动等。
例:私怎毎朝()七時(L^C)^家(刁切花出(©求T我每天早上七点离开家。
14. 体言15. 词)+例:哲刁七時広肚◎求L尢。
已经七点了。
(表一个状态转向另一个状态)16. ••倨…力•…例:私怎料理(作(o<)^o^上手(c^^r)^r我会做饭。
(用于表示人的感情、感觉、巧拙、愿望、拥有、需要、可能等)17. B^^ A©K5^-^T例:昨日今日①暑(^o)v^To今天比昨天热。
日语句型1000句(专业句型对照中文翻译)

45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
いかなる...といえども...{如何なる...と言えども} いかに...か{如何に...か} いかに...ても...{如何に...ても} いかに...でも...{如何に...でも} いかにも... いかにしても... いかにも...らしい いかにも...そうだ ...いかんによって...{如何によって} いきをのむ{息を呑む} いくらか...ようだ ...いくら...からといっても いくら...ても… いくら...でも... ...いけない... いざ... いささかも...ない{些さかも...ない} いざしらず{いざ知らず} ...いじょう...{...以上...}
番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
假名 あいかわらず...{相変わらず ...あいだ...{...間...} ...あいだ...{...間...} ...あいだをおく{...間を置く} あいてにする{相手にする} あいてにしない{相手にしない} ...あう{...合う} あえて...ない ...あげく(に){...挙句(に)} ...あげて...{...挙げて...} ...にあたいする{値する} あたかも...ようだ あたまがさがる{頭が下がる} あたまにうかぶ{頭に浮かぶ} あたまをいためる{頭を痛める} ...あたり...{...当たり...} ...あたりまえだ{当たり前だ} あっけにとられる{呆気に取られる} あっというまに...{あっという間に} ...あて...{...当て...} あてがない{当てがない} あてがある{当てがある} あてにする{当てにする} あてにしない{当てにしない} あてにならない{当てにならない} あてになる{当てになる} ...あと...{...後...} ...あとで{後で} ...あとに{後に} ...あとに{...後に} ...あとにする{後にする} あとをたつ{跡を絶つ} あながち...ない ...あまり...{...余り...} あまり...と、かえって... あまり...ない あまりに... ...あまり(に)... あまりに...すぎる あまり(の)...に… あまり(の)...で… あやうく...{危うく...} あらんかぎり...{あらん限り} あるいは...かもしれない{或いは...かも知れない} ...あるかとおもえば...もある{あるかと思えば...もある} ...いるかとおもえば...もいる{いるかと思えば...もいる} あんのじょう...{案の定...} いいところ へ くる{いいところ へ 来る} いいところ に くる{いいところ に 来る} ...いうまでもない{...言うまでもない} ...いがいに(は)...ない{...以外に(は)...ない}
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
大家论坛其他资料下载早安日语共125课WORD下载原来这句日语这样说(共230多页PDF下载)标日初级超详细笔记WORD共65页下载标准日语表达-日语日常口语惯用表达(共100多页PDF下载)标准日语表达-日语日常口语副词精解(100多页PDF下载)现代交际日语书本共300多页下载日语4级重点整理(PDF下载)日语3级重点整理(PDF下载)日语2级重点整理(pdf共100页下载)日语1级重点整理(pdf共190多页下载)日语语法口诀36首(共约193页PDF下载)初级日本语完全总结doc版下载日剧中出现频率较高的句子闲聊日语.无师自通日语900句日语初级语法大全EXE格式下载新版中日交流标准日本语全笔记共70页WORD下载7.1.…は…です例:これはふく(服)です。
这是衣服。
(一般は前面用代词,例如:これ(这个)、それ(那个)7.2.…は…ですか例:それはふく(服)ですか。
那是衣服吗?7.3.…はなんですか例:これは何(なん)ですか这是什么?7.4.…は…にあります例:本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。
桌子上有本书。
7.5.…は…にいます例:部屋は人(ひと)にいます屋子里有人。
(ある用于无生命的东西存在,あります是ある终结式,います是いる的终结式)(いる用于有生命的存在)7.6.…に…が(も)あります例:部屋に机や椅子(いす)などがあります。
/屋子里有桌子还有椅子等等。
部屋にラジオ(radio)もあります。
/ 屋子里也有收音机。
7.7.…に…がいます例:椅子の上に猫(ねこ)がいます。
椅子上有只猫。
(某处有某个生命体存在)7.8.…には…があります例:そこにはポットがありますか。
那里有热水瓶吗?7.9.…には…はありません例:いいえ、ここにはポット(pot)はありません。
没有,这里没有热水瓶。
(这两个句子一般用于对话。
)7.10.…に…がいくつありますか例:部屋(へや)に机(つくえ)がいくつ(幾つ)ありますか。
屋里桌子有几张?(いくつ是数词。
多少的意思)7.11.…や…など例:そこには本やノート(note)などがあります。
在那里有书还有本子等。
(には强调地点)7.12.…は…ではありません例:ここは学校(がっこう)ではありません学校不在这里。
はい、そうです。
いいえ、ちがい(違い)ます。
不是,不是的。
7.13.…を…表示移动性的离开、经过、移动等。
例:私は毎朝(まいあさ)七時(しちじ)に家(うち)を出(だ)ます我每天早上七点离开家。
7.14.体言(名词)+ になる例:もう七時になりました。
已经七点了。
(表一个状态转向另一个状态)7.15.…は…が…例:私は料理(りょうり)を作(つく)るのが上手(じょうず)です。
我会做饭。
(用于表示人的感情、感觉、巧拙、愿望、拥有、需要、可能等)7.16.BよりAのほうが…です例:昨日より今日のほど暑(あつ)いです。
今天比昨天热。
(与B相比A更…)7.17.AはBより…です例:中国(ちゅうご)は日本より広(ひろ)いです。
中国比日本大。
(A比B…)1.18.…う(よう)と思(おも)います(第一人称)…う(よう)思っています(第三人称)l想…,讲话人讲话时的心理l含讲话时的一段时间的心理l问句用第二人称例:将来(しょうらい)、教師(きょうし)になろうと思います。
我将来想当老师。
父(ちち)はいい家(いえ)を買(か)おうと思っていろいろ見(み)て歩(ある)きました。
父亲想买所好房子看了不少地方。
あなたは大学(だいがく)に入(い)ろうと思いますか。
你想进大学吗?7.19.用言(动词)连体形+ のです名词+ なのです*语中常用…んです(用于解释、说明事实、理由、根据或强调必然的结果。
)例:その日(ひ)は雨(あめ)が降(ふ)っていたのです。
那天下雨来着。
7.20.…つもりです(表打算做…)(用つもりです结句时可用第一人称)例:小学生(しょうがくせい)の時(とき)、医者(いしゃ)になるつもりです。
还是小学生的时候想当一名医生。
7.21.定语+ ために(表目的。
定语可以为名词也可以是动词现在时。
)例:なんのために日本語を勉強(べんきょう)していますか。
你学习日语是为了什么?7.22.…は…と言(げん/こと)います(表示某东西可说成…)例:この町(まち)の名前(なまえ)はホンヴゃオと言(げん/こと)います。
这个镇叫做[虹桥]。
7.23.…は(…に)…と言います(某人(对某人)说…)例:日本人は朝(あさ)人(ひと)に会(あ)った時(とき)に「おはようございます」と言います。
7.24.…を…と言います(把…叫做…)例:日本語ではそれをあいさつの言葉(ことば)と言います。
日语中把那个叫做寒暄语。
7.25.…へ…を…に行きます(来ます)(へ表示来去场所,に表示来去目的)例:東京へ何をしに来ましたか。
来东京做什么?7.26.…ばいい(よい)(只要…就行)例:これはどうすればいいですか。
这怎么做好呢?7.27.…と思います…と思いました(思っています(结句时主体一般是わたし。
)(结句時主体可以是说话人也可是第三人称。
)例:今日はいい天気(てんき)だと思います。
我认为今天是个好天气。
田中さんは今日は雨が降ると思いました。
田中先生认为今天会下雨。
7.28.…(する)前(まえ)に…(した)後(あと)で(…之前)(…之后)例:行く前に.電話(でんわ)で知(し)らせました。
去之前给对方打个电话。
ご飯(はん)を食べた後(あと)で勉強します。
吃饭之后学习。
7.29.…でしょう接各类终止形后,表示推测,意为“大概…吧”。
例:ことしの冬(ふゆ)は寒(さむ)くないでしょう。
/今年冬天大概不冷吧。
7.30.あまり…ない[あまり]与否定形式[ない.ません]呼应,表示“不太…”之意。
例:上海の夏(なつ)はあまり暑(あつ)くないです。
/上海的夏天不太热。
7.31.…より…のほうが…这是比较句的强调句式,意为“与…相比,…(一方)更…”。
例:みかんよりぶどうのほうが高(たか)いです。
/与桔子相比,葡萄更贵。
7.32.…や…や…など意为:“…啦…啦…等等”例:町には映画館や公園などがあります。
/城里有电影院啦公园等。
テレビやラジオのどは田中さんの部屋にあります。
/电视机啦收音机等等都在田中的房间里。
7.33.疑问词+ も…否定式表示全盘否定,意为“(什么)也没有”、“(什么)都不”。
例:部屋にはだれもいません。
/房间里一个人也没有。
いいえ,なんでもありません。
/不,什么也不是。
7.34.…も…も[も]叠加使用,含“…和…都…”之意。
例:李さんも王さんも三年生です。
/小李和小王都是大三的学生。
猫(ねこ)も犬(いぬ)もいません。
/猫和狗都没有。
7.35.…(の)ために,…接体言加[の]或动词终止形后,表示目的,含“为了…”之意。
例:お正月を迎えるために大掃除をしました。
/为了迎接新年,做了大扫除。
父のためにお酒を買いました。
/为家父买了酒。
7.36.…ことにしました接在动词连体形后,表示第一人称作出的决定。
意为“(第一人称)决定…”。
例:旅行に行くことにしました。
/(我)决定去旅游。
日本でお正月を迎えることにしました。
/(我)决定在日本过年。
7.37.…しか…ない[しか]与否定式呼应,表示肯定,意为“只…”。
例:庭に,木が一本しかありません。
/院子里只有一棵树。
母はお花しか買いませんでした。
/妈妈只买了(鲜)花儿。
7.38.…つもりです接于动词连体形后,表示打算。
意为“(第一人称)打算…”。
例:日曜日はゆっくり休むつもりです。
/(我)打算星期天好好休息一下。
車を買うつもりです。
/(我)打算买车。
7.39.…ながら,…接于动词连用形后,表示行为动作同时进行。
意为“一边…一边…”。
例:お茶を飲みながら,テレビを見ます。
/一边喝茶,一边看电视。
旅行をしながら,買い物をするつもりです。
/(我)打算一边游玩一边买东西。
7.40.…感(かん)じがする[する]一般作他动词(…をする),意为“做”、“干”。
但用于表示人的感官的感觉(味觉、嗅觉、听觉、直觉等)时,[する]做自动词,与主格助词[が]搭配使用。
[感じがする]意为“有…感觉”、“觉得…”例:いい感じがします。
/感觉很好。
いやな感じがします。
/觉得讨厌。
7.41.…たり…たりする[たり]接在动词连用形(五段动词音便形)、以及形容词连用形[かっ]、形容动词连用形[だっ]之后,表示行为动作的交替进行或状态交替出现,意为“或…或…”、“一会儿…一会儿…”。
、例:山下さんは行ったり来たりしています。
/山下(不停地)来回走动。
暑かったり寒かったりします。
/一会儿冷一会儿热。
好きだったりきらいだったりです。
/一会儿喜欢、一会儿讨厌。
形容词、形容动词句中,[たり]后可用[する],亦可用[だ,です]结束句子。
7.42.…のまま接体言之后,表示维持原状,意为“原样不动地…”。
翻译时常需灵活处理。
例:りんごを皮(かわ)のまま食(た)べます。
/连皮儿吃苹果。
靴(くつ)のままでへやに入(はい)った。
/鞋也不脱就进了屋。
7.43.…としたら[としたら]是由[と+する]后续[たら]构成的,意为“假如…的话”,表示纯粹的假设条件,一般接于简体句末。
例:李さんが行ったとしたら,どうでしょう。
/假如小李去了的话会怎么样呢?いま10万円(まる)もらったとしたら,何に使(つか)いますか。
/假如你现在得到了10万日元,你用来做什么?7.44.…のです接活用词连体形(逢[だ]要变成[な])后,起说明或强调作用。
例:本は一番(いちばん)大切なものなのです。
/书是最重要的东西。
六時間以上眠ると,たいへん回復するのです。
/如果睡眠达6个小时以上,是可以大大恢复的。
7.45.…によって/…による接体言后,可表示依据、原由等,须灵活翻译。
例:レベルによってクラスを分(わ)けました。
/根据水平分了班。
人によって違います。
/因人而异。
これは不(ふ)注意(ちゅうい)による事故です。
/这是由粗心大意引起的事故。
7.46.…前(に)无论句末谓语时态怎样,一律接在动词原形之后,表示“在…之前”的意思。
例:食(しょく)事(じ)をする前に手(て)を洗(あら)いました。
/吃饭前洗了手。
寢る前,お風(ふ)呂(ろ)に入(はい)ります。
/就寝前要洗个澡。
7.47.…と…(と)では,(どちら)が…这是一个比较选择句型,[と]前可以是体言、也可以是用言终止形。
用言在[と]前时,[では]前的[と]不可以省略,意为“…与…相比,(哪一个)更…”。
例:魚(さかな)と肉(と)では,どちらがお好きですか。
/鱼与肉相比,你更喜欢吃什么?赤いと白いとでは,どちらがきれいですか。
/红色和白色相比,哪一个更漂亮?7.48.疑问词+ も表示全面肯定或否定,意为“无论…都…”。